-
1. 匿名 2019/12/20(金) 08:07:26
店員に話しかけられるのが苦手だったり、人混みが苦手という理由で買い物が嫌いな人はよく見かけますが、それ以外の理由で買い物が苦手な人いますか?
主は些細なことかもしれませんが、店員の態度が悪いと嫌な気分になる、セルフレジを使っても終わる前から次のお客が横に立ってカゴを置こうとしてくるのが怖い、という理由で買い物したくありません。+41
-13
-
2. 匿名 2019/12/20(金) 08:08:10
お金が減るのが嫌なのです+94
-5
-
3. 匿名 2019/12/20(金) 08:08:15
こたつから出ないと行けない+55
-4
-
4. 匿名 2019/12/20(金) 08:08:59
>>2
同じく
使ったらまた貯めなきゃいけないじゃん
+32
-4
-
5. 匿名 2019/12/20(金) 08:10:17
今はネットショッピングできる時代で良かった!+43
-0
-
6. 匿名 2019/12/20(金) 08:12:43
どこも人が多くて待ち時間長いし買い物前に疲れてしまう+30
-2
-
7. 匿名 2019/12/20(金) 08:13:05
スーパーで並んでると、やたらつめてくるオバサン。カゴが当たってても無視。会計済ませてるのに、いつまでもどかないオバサン。子供が並んでるのに気づかないフリしてスッと抜かすお婆さん。
スーパー、結構腹が立つから本当は行きたくないな+68
-2
-
8. 匿名 2019/12/20(金) 08:13:19
部屋にモノが増えるのが嫌ですね。+32
-0
-
9. 匿名 2019/12/20(金) 08:13:32
>>2
私の中でこれが優勝+18
-0
-
10. 匿名 2019/12/20(金) 08:13:57
店員が寄ってくる
これ、私も買ったんですよーって
ゆっくり見れない+24
-0
-
11. 匿名 2019/12/20(金) 08:14:37
>>8
同じく。
圧迫感感じるのが嫌で、定期的に断捨離してる+5
-0
-
12. 匿名 2019/12/20(金) 08:14:59
若いときは買い物好きで楽しかったのに、今は考えて考えて買うから余計に疲れる
ゴミ分別も面倒くさいから無駄な物買わないし、スーパー行くのも面倒くさい
+48
-0
-
13. 匿名 2019/12/20(金) 08:15:16
体力が無いので疲れる+28
-0
-
14. 匿名 2019/12/20(金) 08:15:41
>>7
ジジイも詰めてくるよ。+23
-0
-
15. 匿名 2019/12/20(金) 08:16:04
欲しいものと買うべき物が違うからツマラナイ+16
-0
-
16. 匿名 2019/12/20(金) 08:16:10
知り合いに会いたくない
田舎だから誰かしらあってしまう
誰も知り合いがいない町ならガンガン出かけてるはず
+16
-0
-
17. 匿名 2019/12/20(金) 08:16:15
子供が産まれてからとくにそう思います。
周りの人に気を遣わなければならないことが多くて、周りの視線が気になる…。+9
-1
-
18. 匿名 2019/12/20(金) 08:16:18
セール中で安くても色んな人にぐちゃぐちゃに触られて放置されてると買う気が失せる+14
-1
-
19. 匿名 2019/12/20(金) 08:17:44
物欲があまりない。
食料と日用品以外は必要最小限の物だけを買いに行くけど、
それすらも面倒臭い。一刻も早く家に帰りたくなってくる。+28
-0
-
20. 匿名 2019/12/20(金) 08:17:45
もうめんどくさくて服とかはずっとネット通販してる。
こういうのが欲しいなって思ってお店出向いても、そういうのが絶対店頭にあるとは限らなくて無駄足になることもあるし、そうやって目的のもの探しながらうろうろするのも疲れる。
実店舗だと実物見れるのはいいけど、あんまり見てると店員が話しかけてくるから鬱陶しい!
どうせプチプラしか買わないから、失敗したとしてもネット通販で私は良い!+17
-1
-
21. 匿名 2019/12/20(金) 08:17:50
いいな、買おうかな、て思って見てたワンピース。
「私が今着てるワンピースの色違いなんですよぉ~」とすぐさま店員が寄ってきた。それは売り文句じゃないよな+9
-1
-
22. 匿名 2019/12/20(金) 08:18:34
洋服屋さんに入るとどんな顔して服見たらいいかわからないw一人でニコニコしてるのもバカみたいだし、なんか店員さんの視線を感じてゆっくりできない。最近はネットでしか買わなくなった。+11
-0
-
23. 匿名 2019/12/20(金) 08:18:39
選ぶのがめんどう、頭抱える、家族の好みをかんがえないといけない。お金が飛ぶ。はぁ…+7
-1
-
24. 匿名 2019/12/20(金) 08:18:48
調子が悪いとスーパーはもちろんコンビニも無理になってしまう。移動、入店、選択、購入どれもきつい。そういう日は家にある保存できる系の食べ物で子供達のごはん作ってる。さらに調子が悪いときは旦那が帰ってくるまで横になってる+25
-0
-
25. 匿名 2019/12/20(金) 08:19:09
>>7
棺桶に片足突っ込んでるから生き急いでるのよ、ババアは。抜かされたら早くお逝きになるように願っておきましょう。+4
-3
-
26. 匿名 2019/12/20(金) 08:19:24
+13
-2
-
27. 匿名 2019/12/20(金) 08:21:32
そう思うことが多かったけどアラフィフになったせいかおしゃれして街に買い物出かけるの楽しくなったよ。
ウインドウショッピングするだけでワクワクする。+3
-6
-
28. 匿名 2019/12/20(金) 08:22:41
どこに何があるか分からないから慣れてないスーパーで買い物するのが嫌い
+9
-0
-
29. 匿名 2019/12/20(金) 08:22:48
>>1
ハッ!思い出したー
クリスマスプレゼント買いに行かにゃ!+5
-2
-
30. 匿名 2019/12/20(金) 08:23:08
知り合いに会うのが嫌。見かけたら逃げるように離れる+11
-0
-
31. 匿名 2019/12/20(金) 08:25:38
>>8
モノが増えて掃除が面倒になる+9
-1
-
32. 匿名 2019/12/20(金) 08:25:58
ネットがいいよ。不備があったら返品できるし。気分も害されない。+3
-1
-
33. 匿名 2019/12/20(金) 08:26:14
家から出たくない+8
-0
-
34. 匿名 2019/12/20(金) 08:27:44
レジが混雑してる時、隣のレジを
店員があけた瞬間、我先に!て
必死に順番抜かして行くのも
60代以降のおばさん。最近レジも
「2番目のお客様どうぞ!」て
言うようになったね。+17
-0
-
35. 匿名 2019/12/20(金) 08:28:26
あまり良いのに巡り合わないね+0
-0
-
36. 匿名 2019/12/20(金) 08:28:55
店員にイチイチ好みを見られたくない
「黒好きなんですか~?差し色にピンクとかもオススメですよ」とか、面倒臭い。
GUのセルフレジみたいに、好きな物を誰にも何も言われずチャチャって買えたら良いのに+13
-0
-
37. 匿名 2019/12/20(金) 08:37:51
スーパーとかはいいんだけど、洋服を買行くのが憂鬱。
入った瞬間、店員が近づいてくるんじゃないかって気になる。
手に持って広げただけで「これ、人気なんですよー」とか話しかけられるの本当に苦手(;-ω-)
人気なんですよーって言われても「あ…はい(・・;)」しか言えないし、上手く返せないし、ただどんな感じなのかな?って広げた瞬間はやめてほしい!
ゆっくり見させてよーって毎回思う。
+14
-0
-
38. 匿名 2019/12/20(金) 08:40:13
手に取って見てしまうとやっぱりいいじゃないか!と思って買う方向へながれてしまうので苦手。
いいなと思うものがある店でも、特に雑貨店なんかは
トラップだらけ。+3
-0
-
39. 匿名 2019/12/20(金) 08:44:40
最近可愛いと思って買った服が私が着ると可愛いくなくなる現象が多発するから嫌気がさしています😭+6
-0
-
40. 匿名 2019/12/20(金) 08:44:46
服を眺めるのが好きなんだけど、客が自分だけだと店員の目線が気になって落ち着かない
だからあえて客が多そうな土日に行く+4
-0
-
41. 匿名 2019/12/20(金) 08:45:59
>>21
わかる
じゃあいりませ〜んってなる+0
-0
-
42. 匿名 2019/12/20(金) 08:48:09
世の中にいろんな選択肢がありすぎる。
ないお金を無駄に使わないため、絶対失敗したくなくて、ベストを選びとろうとするから、疲れる。
ネットショッピングとか疲れませんか?+11
-0
-
43. 匿名 2019/12/20(金) 08:49:15
>>36
わかる。
ユニクロ流行った要因のいちばん大きなとこ、そこだと思ってる。+6
-0
-
44. 匿名 2019/12/20(金) 08:49:47
>>2
真理+3
-0
-
45. 匿名 2019/12/20(金) 08:54:01
皆さんはそうじゃないだろうけど、わたしはお金がないから買い物が嫌い。+4
-0
-
46. 匿名 2019/12/20(金) 08:57:18
買い物する所が決まってる、ウィンドーショッピングなんてものは無い、子供にお金がかかるから節約しざる終えない。ほぼ食料品、娯楽の本とか趣味系はチラチラ見ておしまい。以前は暮らし系の雑誌を買ってたが、インスタ登録したら普通に楽しめるので本は要らない。音楽もネットで聴けるし便利な世の中になったと思ってる。昔カセットテープに吹き込んでた曲もいい音源で聴ける。おうちで楽しめる事が増えて嬉しい。+9
-0
-
47. 匿名 2019/12/20(金) 09:10:06
>>1
昨日、レジの店員態度悪かったよー。
あからさまに態度悪いの。
あれじゃ、クレーム入れたくなるわ。入れなかったけど。
本当に嫌になるよね。+6
-0
-
48. 匿名 2019/12/20(金) 09:22:41
アクセサリーは少し見ようとしただけで店員が寄ってくるから見れない。+3
-0
-
49. 匿名 2019/12/20(金) 09:41:11
>>1
分かる
UNIQLOやGUとかプチプラはそういう接客サービス
聞かない限り無いからゆっくり買い物できる
+12
-0
-
50. 匿名 2019/12/20(金) 09:45:19
ただ、面倒くさい+2
-0
-
51. 匿名 2019/12/20(金) 09:53:17
洋服の買い物は試着が面倒で大嫌いです。+4
-0
-
52. 匿名 2019/12/20(金) 09:56:41
予算内で食料や日用品何買うか考えるの毎日毎日めんどくさい
一人暮らしならラクだろうな~って思う+1
-0
-
53. 匿名 2019/12/20(金) 11:00:53
介護していた父が亡くなってから太った。
今、普通の店舗ではピチピチになり、大きなサイズの店ではブカブカ。
ユニクロと無印に頼ってます。
+3
-0
-
54. 匿名 2019/12/20(金) 11:04:37
>>42
同じ 見たものをほしくて買うんじゃなくて、理想に近い納得いくものを手に入れたいので探す労力がしんどい 実物でも何軒も回ったり、ネットならレビューまでみたり。+8
-0
-
55. 匿名 2019/12/20(金) 11:33:00
店員でも客でも不快な人が多いから気楽に買い物出来ない+6
-0
-
56. 匿名 2019/12/20(金) 11:38:31
優柔不断すぎて悩むのに疲れるので苦手です…+3
-0
-
57. 匿名 2019/12/20(金) 12:45:18
日用品を買いに行くと1店舗だけで買いたい物が揃わない時
結局ドラッグストアとスーパー行かなきゃいけなくなる+4
-0
-
58. 匿名 2019/12/20(金) 14:11:56
知り合いに会いたくないから+4
-0
-
59. 匿名 2019/12/20(金) 23:20:18
料理が苦手で興味が無いから、食材を見てても想像力も働かず面白くない。布地屋さんに行くと想像力、創造力がメラメラ湧いてワクワクするけど、そういうのがスーパでは無い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する