-
1. 匿名 2019/12/19(木) 17:56:22
整形しすぎて
今の顔と別人な芸能人が続出+82
-1
-
2. 匿名 2019/12/19(木) 17:57:15
純日本人は1人もいなくなる。+52
-11
-
3. 匿名 2019/12/19(木) 17:57:24
沢尻エリカが戻ってきてメディアにすがる+60
-3
-
4. 匿名 2019/12/19(木) 17:57:28
テレビで言いたいことも言えない世の中になってそう!
今すでになってるか。+68
-0
-
5. 匿名 2019/12/19(木) 17:57:29
そこらへんにいそうな容姿の人だらけ+54
-2
-
6. 匿名 2019/12/19(木) 17:57:57
ミュージックFM等違法音楽アプリの蔓延によって音楽はタダで聴けて当たり前みたいな感覚になる+10
-2
-
7. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:06
AIロボット+6
-0
-
8. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:15
今よりもっと韓国人だらけ+23
-3
-
9. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:17
テレビ局ってなくなりそう。
ネット番組とかYouTubeとか今より垣根がなくなりそう。+87
-1
-
10. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:33
初音ミクのようなバーチャルアイドルしか
いなくなる。+11
-1
-
11. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:35
80%知らない人+50
-0
-
12. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:38
心くんが政界進出+48
-1
-
13. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:41
半分の人は前科又は不倫した過去あり+21
-1
-
14. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:44
私中心にまわってる+1
-1
-
15. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:55
テレビ自体、なくなっている+29
-1
-
16. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:59
テレビがなくなってそう
今でもテレビなんて観ない人が増えてるでしょう+37
-2
-
17. 匿名 2019/12/19(木) 17:59:03
吉岡里帆辺りは変わらず美人。見た目も未だに20代に間違えられる。+2
-13
-
18. 匿名 2019/12/19(木) 17:59:17
規制に次ぐ規制でくそつまらなくなってる+20
-0
-
19. 匿名 2019/12/19(木) 17:59:24
1人アイドル復活。
演歌の台頭。
歴史は繰り返す。+25
-1
-
20. 匿名 2019/12/19(木) 17:59:41
今以上に芸能人の2世3世がいるくらい?+7
-1
-
21. 匿名 2019/12/19(木) 17:59:53
ネトフリで朝ドラを配信している+14
-0
-
22. 匿名 2019/12/19(木) 17:59:58
>>6
ミュージックFMでしか音楽を聴かない人って可哀想だなって思う
好きなアーティストの新作CDを買って開けるときのあのウキウキ感を知らないんだもん+12
-10
-
23. 匿名 2019/12/19(木) 18:00:04
有吉はなんらかのメディアに出てる気がする
Twitterとか、ネット界隈かもしれないけど、仕事は絶対ある+14
-3
-
24. 匿名 2019/12/19(木) 18:00:18
誰でもなれる+9
-0
-
25. 匿名 2019/12/19(木) 18:01:37
無くなってるかもね
20年前にYouTubeがここまで台頭するって思わなかったし+35
-0
-
26. 匿名 2019/12/19(木) 18:01:59
+4
-14
-
27. 匿名 2019/12/19(木) 18:02:34
芸能人っていう芸能人がいなくなりそう
インスタとかSNSとか読モとかが
バラエティたくさん出てそう
+25
-0
-
28. 匿名 2019/12/19(木) 18:02:36
体質は変わらないと思う。
でもテレビ業界も衰退し、厳しくはなるだろうね。
ギャラも一般人よりは破格だろうけど落ちるんじゃないかなー+17
-0
-
29. 匿名 2019/12/19(木) 18:02:37
20年前の1999年に、
2019年の芸能界を言い当てた人って、居ないんだろうか?
当時はもう、日本経済が斜陽になって
ネット社会は始まってたから
予測は出来てるはずだよ+17
-0
-
30. 匿名 2019/12/19(木) 18:02:50
TVがなくなり、見たいは番組は有料になる。
芸能人は減るだろうね。+15
-0
-
31. 匿名 2019/12/19(木) 18:03:06
>>10
永遠に引退も解散も歳を取ることもないですしね+11
-0
-
32. 匿名 2019/12/19(木) 18:03:10
生身の人間では発言が危険だから、皆、AIキャラになってる+2
-0
-
33. 匿名 2019/12/19(木) 18:03:26
>>4
そうだね、ポイズンだねww
+7
-0
-
34. 匿名 2019/12/19(木) 18:03:27
>>22
今の音楽業界で新規でどハマりするような
アーティストなんかいないでしょww
流行りに乗っかるミーハーに支えられてるアーティスト(笑)ばかりじゃんww+4
-4
-
35. 匿名 2019/12/19(木) 18:03:36
電通がディズニーに賠償金要求されてたし、電通が世界的にブラックリスト入り
芸能事務所がデカい面をすることもなくなり、役はオーディション制になり、バラはネット配信になり、ウザいコラボが減る+10
-2
-
36. 匿名 2019/12/19(木) 18:03:38
バーニングの闇営業が発覚する+16
-0
-
37. 匿名 2019/12/19(木) 18:04:03
芸能界の高齢化。若者が育たず番組MCやお笑い枠が芸能界にすがる55歳以上のジジババばっかり。女性アイドルも余裕で平均年齢30歳越えてそう。+22
-1
-
38. 匿名 2019/12/19(木) 18:04:04
>>23
今で言うとさんまさんみたいになってそう+7
-1
-
39. 匿名 2019/12/19(木) 18:04:08
ほとんどの芸能人がYouTubeもやるようになる
橋本環奈が『はいどーもー!橋本環奈チャンネルです!!』とかやってるかもね
+28
-1
-
40. 匿名 2019/12/19(木) 18:04:31
芸能界という枠はなくなってる
発信したい人が発信して、演じたい人が演じて、歌いたい人が歌う。
そして、個々に応援する。
+24
-0
-
41. 匿名 2019/12/19(木) 18:07:46
TVがなくなるわけないじゃん
震災とかあった時に呼びかけるツール
なくなるってことだよ?
お年寄りはもちろん個人でググって確認なんて
逃げ遅れるに決まってるじゃん+7
-2
-
42. 匿名 2019/12/19(木) 18:08:44
>>41
テレビじゃなくて芸能界+15
-0
-
43. 匿名 2019/12/19(木) 18:09:03
TVerで全て見れる。
録画が必要なくなる。+2
-0
-
44. 匿名 2019/12/19(木) 18:09:17
今以上に二世、三世タレントばかりになる+7
-1
-
45. 匿名 2019/12/19(木) 18:09:25
>>26
48系列や坂道系列は解散か原点回帰で劇場中心の活動に戻るんだろうな
それ以外のアイドルグループも軒並み解散だろうね+9
-0
-
46. 匿名 2019/12/19(木) 18:09:38
>>29
言われてみるとあんまり変わってないかも。
変わったことといえば、
CDが売れなくなったのと、SNS関連かな。
あとオネエタレントが増えた。+18
-0
-
47. 匿名 2019/12/19(木) 18:11:36
手越がハゲを必死に隠してる+10
-0
-
48. 匿名 2019/12/19(木) 18:11:40
>>40
良いですね〜!
高額ギャラも無くなりますわww+3
-1
-
49. 匿名 2019/12/19(木) 18:12:40
芸能人って言葉がなくなる+4
-0
-
50. 匿名 2019/12/19(木) 18:13:37
YouTubeの方が宣伝力が強くなってテレビにスポンサーがつかなくなり、民放が全て有料チャンネルになってると思う。+4
-1
-
51. 匿名 2019/12/19(木) 18:16:40
>>41
災害時の情報収集に限って言えばラジオのほうが役に立つ+4
-0
-
52. 匿名 2019/12/19(木) 18:17:15
>>41
ここまでネット社会が進んだのに
今の10代20代でも、結局
TVが垂れ流した情報に洗脳されてるもんね
+1
-0
-
53. 匿名 2019/12/19(木) 18:18:31
両親は〇〇と〇〇、ってちょうど最近子どもが生まれた人を紹介されるけど全く覚えていない+0
-0
-
54. 匿名 2019/12/19(木) 18:18:51
芦田愛菜プロは「徹子の部屋」や「サワコの朝」のようなトーク番組のMCやっていそう。+10
-1
-
55. 匿名 2019/12/19(木) 18:20:27
中年ザイル集団が頑張って踊ってる+3
-0
-
56. 匿名 2019/12/19(木) 18:20:40
>>31
結婚もスキャンダルもないしね+6
-0
-
57. 匿名 2019/12/19(木) 18:21:56
芸能事務所の力がなくなる。
辞めても、YouTuberとして復活できる。
+8
-0
-
58. 匿名 2019/12/19(木) 18:22:55
ビッグ3生きてるかな…+3
-0
-
59. 匿名 2019/12/19(木) 18:23:24
芸能人が高収入ではなくなる。
+4
-0
-
60. 匿名 2019/12/19(木) 18:23:46
学芸会、文化祭のようなのがもはや普通になってる。+4
-0
-
61. 匿名 2019/12/19(木) 18:28:11
あの人は今?みたいな番組にSMAPや嵐のメンバーが出る+4
-0
-
62. 匿名 2019/12/19(木) 18:28:26
でも1999年でも木村拓哉主演してて、今も主演してるから
基本は変わってない。さんまやダウンタウンもずっと司会してるしね。
結局ジャニーズと吉本中心は、変わらない+13
-0
-
63. 匿名 2019/12/19(木) 18:29:30
>>1
芸能界はハーフタレント
スポーツ界は黒人と南の島の土人ばかりになる+3
-0
-
64. 匿名 2019/12/19(木) 18:32:39
>>10
不祥事の心配もないしね
+6
-0
-
65. 匿名 2019/12/19(木) 18:34:31
自分たちが盛り上がるかチヤホヤしてもらうか
得する事しか考えてないような人らが
一般人に将来の心配なんかされるかい+2
-0
-
66. 匿名 2019/12/19(木) 18:36:10
>>50
YouTubeも人が増えてどんどんつまらなくなってるから、テレビと同じ運命辿ると思う+6
-0
-
67. 匿名 2019/12/19(木) 18:36:55
元AKB48○○が当時嫌いだったメンバーを暴露!みたいな番組をやってそう
数年前元おニャン子やモー娘。OGでやったやつ+4
-0
-
68. 匿名 2019/12/19(木) 18:37:04
>>62
さんまの20年後って82だって分かってる?+1
-0
-
69. 匿名 2019/12/19(木) 18:38:08
>>26
元AKB48や坂道のママタレだらけなんだろうな。+7
-0
-
70. 匿名 2019/12/19(木) 18:44:32
>>68
さんまだったら絶対80歳超えても司会してるわ。
入れ歯飛ばすギャグしたりして+7
-1
-
71. 匿名 2019/12/19(木) 18:47:31
そもそもアーティストなのる人間に日本人がいないw+0
-1
-
72. 匿名 2019/12/19(木) 18:47:42
吉本とジャニーズとEXILEと女の子の集団アイドルは
なくなってる
テレビや映画よりも俳優は舞台中心歌手はライブ中心
になっている音楽は配信中心ではなくレコードが復活
している+1
-1
-
73. 匿名 2019/12/19(木) 18:51:18
>>70
今でも老害扱いされてるのに+3
-0
-
74. 匿名 2019/12/19(木) 18:51:39
20年ならテレビがなくなることは無いと思う
+0
-0
-
75. 匿名 2019/12/19(木) 18:52:39
新たな時代になる+1
-0
-
76. 匿名 2019/12/19(木) 18:52:40
YouTubeも20年後にはつまらないとか同じようなものばかりと今のテレビみたいな感じで批判されていそう+2
-0
-
77. 匿名 2019/12/19(木) 18:54:44
キンプリが今の嵐のような感じになっている
+3
-1
-
78. 匿名 2019/12/19(木) 18:56:39
スポンサー収益は、下がるからテレビ出る人は副業感覚。名前を知ってもらって本業で利益を得る。テ+4
-0
-
79. 匿名 2019/12/19(木) 18:57:17
ベトナム系の芸能人が増えてそう+0
-0
-
80. 匿名 2019/12/19(木) 19:00:10
>>76
すでにそうなりつつある+5
-0
-
81. 匿名 2019/12/19(木) 19:00:49
>>60
商業として、育成コストを抑えてタレントを長期間に稼がせるシステムはすごいと思うよ。
卓越したパフォーマンスを望むならオペラやミュージカルを選ぶようになるかもね。産業化→コモディティ化→二極化は他の業界も経てきた変化だよ。+2
-0
-
82. 匿名 2019/12/19(木) 19:05:04
徹子 105歳+1
-0
-
83. 匿名 2019/12/19(木) 19:06:53
嵐が五十嵐として復活+2
-0
-
84. 匿名 2019/12/19(木) 19:20:50
>>26
上の画像ですら一列目しかわからない。+0
-0
-
85. 匿名 2019/12/19(木) 19:21:06
YouTubeみたいなのが主流で、テレビ局はつぶれる+0
-0
-
86. 匿名 2019/12/19(木) 19:23:19
テレビとネット広告が逆転するらしいね
海外ではすでに逆転してるらしいから
ドラマとか更に質は悪くなると思う
音楽は米津みたいに自分でネットにあげる人が増えて楽しくなることを期待
アイドルは劇場みたいな感じかな?
+1
-0
-
87. 匿名 2019/12/19(木) 19:29:18
>>72
吉本とAKBは劇場持ってるから残りそうな気がする
テレビのみ頼ってるところは落ちていきそう+0
-0
-
88. 匿名 2019/12/19(木) 19:35:22
整形してる女優が
中年になって顔が崩れ出す。+3
-0
-
89. 匿名 2019/12/19(木) 19:41:40
>>84
私は二列目の柏木由紀、北原里英、宮澤佐江、秋元才加、河西智美
三列目の峯岸みなみと松井珠理奈は分かった+1
-0
-
90. 匿名 2019/12/19(木) 19:48:56
加山雄三が
100歳越えてもまだ元気!
セサミンを40年間飲み続けてますと
コマーシャルでてる。
+0
-0
-
91. 匿名 2019/12/19(木) 20:07:32
テレビの中も超高齢化!
今でも高齢化すすんでるなって思う(・・;)+1
-0
-
92. 匿名 2019/12/19(木) 21:26:13
モーニング娘。'39が
LOVEマシーンを半世紀ぶりにリリースし
空前の大ヒット。メンバーは半分が人間、半分がバーチャル
AKB関連は2035~6年ぐらいに全グループCKU坂48.6(地球坂48.6)に統合され劇場も宇宙に移転+0
-0
-
93. 匿名 2019/12/19(木) 21:27:15
ガヤ芸人って言葉はなくなっている+1
-0
-
94. 匿名 2019/12/19(木) 21:59:47
>>39
来年あたりやりそう+0
-0
-
95. 匿名 2019/12/19(木) 22:01:22
芦田愛菜ちゃんが日本初の女性総理大臣
もしくはノーベル化学賞受賞
みたいな明るいニュースがあればいいな+0
-0
-
96. 匿名 2019/12/19(木) 22:14:29
>>95
ノーベル賞はタイムラグあるから、取れてもだいぶ先かな。
もしその道に行くなら、ぜひがんばってほしいけどね。+0
-0
-
97. 匿名 2019/12/19(木) 22:39:25
今よりも普通の人がゴリ押しされていそうです。
見る目がない芸能事務所が多いから仕方ない+1
-0
-
98. 匿名 2019/12/20(金) 05:33:23
きれいな顔のハーフ、クオーターが増える+1
-0
-
99. 匿名 2019/12/20(金) 06:36:09
芸能界はあるだろうけど、芸能人に興味がある人は物凄く減りそう(今でもすでにそんな感じもあるし) 芸能界や芸能人って言葉がひょっとしたら古くなったり(ダサく)なるかもね。+0
-0
-
100. 匿名 2019/12/20(金) 09:02:38
今のアイドルの二世が多い。+0
-0
-
101. 匿名 2019/12/20(金) 11:22:55
それ以前に、観たいと思うテレビ番組もなくなり、視聴率もほぼ壊滅的になりそう。
逆に、レンタルビデオや、ネットで観られるテレビの方が多くなりそう。+0
-0
-
102. 匿名 2019/12/20(金) 15:08:11
>>69
今からウンザリ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する