-
1. 匿名 2019/12/19(木) 17:21:14
彼氏に対してん?と思うことがよくあります。例えば新潮文庫と言われても分からなかったり、献立をけんだてと読んだりします。一応大学院は出ているそうですが、理系だからといってこのレベルはないような気がします。私は文系で図録買うのが趣味なのですが、無駄じゃない?と言ってきます。
男の人ってこんなもんなんでしょうか?
+41
-245
-
2. 匿名 2019/12/19(木) 17:22:11
へ?+41
-8
-
3. 匿名 2019/12/19(木) 17:22:13
男の人どうこうじゃなくあなたの彼氏さんがそうなだけ+554
-2
-
4. 匿名 2019/12/19(木) 17:22:19
無理〜!+186
-4
-
5. 匿名 2019/12/19(木) 17:22:31
私の彼氏もだよ
高学歴なのに何も知らない+219
-10
-
6. 匿名 2019/12/19(木) 17:22:37
知的障害を疑うレベル
発達障害かな+217
-59
-
7. 匿名 2019/12/19(木) 17:22:38
けんだてはないな(笑)+366
-2
-
8. 匿名 2019/12/19(木) 17:22:56
人の趣味に対して「無駄じゃない?」とか言ってくる人間性がムリ+575
-6
-
9. 匿名 2019/12/19(木) 17:22:56
相手が好きなら無駄と思ってもストレートには言わないよ+143
-3
-
10. 匿名 2019/12/19(木) 17:23:19
+151
-13
-
11. 匿名 2019/12/19(木) 17:23:19
この男馬鹿だなーと思うところが、別れの始まり+425
-2
-
12. 匿名 2019/12/19(木) 17:23:42
受験勉強しかしてこなかったタイプかな?+155
-7
-
13. 匿名 2019/12/19(木) 17:23:45
「みぞうゆう」とか言っちゃう元総理もいる国だもの+211
-20
-
14. 匿名 2019/12/19(木) 17:24:09
なんでそんな彼と付き合ってるの?+101
-1
-
15. 匿名 2019/12/19(木) 17:24:14
男友達にそういう奴いるけど、本当にイライラする。
付き合えるあたり、同レベルなんだと思うよ。+215
-11
-
16. 匿名 2019/12/19(木) 17:24:20
>>1
献立読めないのは酷いね。知識が偏ってるだけなのか、頭が悪いのか。大学のレベルや本当に院卒なのか調べた方がいいかもよ。+266
-1
-
17. 匿名 2019/12/19(木) 17:24:26
>>12
たしかに大学受験に献立の読み問題は出て来ないわな+128
-7
-
18. 匿名 2019/12/19(木) 17:24:33
教養がないから何も考えず行動できるってのもある
女は行動力ある男に弱いからね+121
-2
-
19. 匿名 2019/12/19(木) 17:24:47
うちの旦那も勉強は出来るけど世間知らず。
育った環境もあるだろうし、超理系なので語彙力とか乏しい。計算は早いから買い物とか便利だけど笑+108
-1
-
20. 匿名 2019/12/19(木) 17:25:30
頭の良さの違いは会話も変わるからねー
自分よりバカと一緒にいるの後々苦痛になるよ+221
-3
-
21. 匿名 2019/12/19(木) 17:25:50
会話が成り立たなくて一緒にいてもイライラしそう。
私は特に職業柄教育系なので大人のそういうのは気になって仕方がないです。
どんな学習してきたのか気になるし、育ちの悪さも疑ってしまいます。
彼のご両親とも会話が成り立たなそうなイメージ。+134
-1
-
22. 匿名 2019/12/19(木) 17:26:01
>>1
萎えるよね
これは正しく萎える
常識レベルのことは知っていて欲しいよね+163
-2
-
23. 匿名 2019/12/19(木) 17:26:16
学歴でどうこう言うつもりないけど、昔付き合ってた高卒がそんな感じだった。
漢字の読み方間違えてるのが多かったり、季節の行事とか常識に疎かったり。
内心ちょっと引いてた。
どうしようもないよ。
その高卒とは別れて、別の人と結婚したけど同じくらいの教養、教育レベルの人のほうが楽だよ。+143
-7
-
24. 匿名 2019/12/19(木) 17:26:26
昔付き合っていた男、日本のそこそこの大学を出てからアメリカの大学院にも行っていたけど、フロイトを知らないアホでした。
教養と学力は別だと思います。+142
-3
-
25. 匿名 2019/12/19(木) 17:26:33
ホントに必要な学力って試験に通るってだけじゃないんだよね。
高学歴だから仕事できるとは限らないのと同じで。+120
-2
-
26. 匿名 2019/12/19(木) 17:26:36
小学生レベルの簡単な漢字が読めない。
アラフォーなのに、動物のハイエナの事を先日初めて知ったらしい。
教養以前にこの人今迄よく生きてこれたなと思う。+128
-1
-
27. 匿名 2019/12/19(木) 17:26:41
確かに主の彼氏は教養ないな。
その前に主が彼氏をバカにしてる時点で別れる案件だよ。+125
-2
-
28. 匿名 2019/12/19(木) 17:27:14
>>18
教養がないせいでとんでもない行動して大失敗することもあるよ+39
-1
-
29. 匿名 2019/12/19(木) 17:27:39
得意分野以外さっぱりな人もいるから漢字が読めないのはまぁ良いとして、主をバカにしてるようなところがダメ。+74
-0
-
30. 匿名 2019/12/19(木) 17:27:42
男の人ってこんなもんなんでしょうか?
こっちのほうがは?だよ。+80
-1
-
31. 匿名 2019/12/19(木) 17:28:15
>>12
どんな大学出てるか知らないけど、Fランとか選ばなければ勉強しなくても入れる時代だからなぁ。+43
-2
-
32. 匿名 2019/12/19(木) 17:28:21
>>1
うん、主彼氏の学歴確認した方がいいよ。
大学のレベル云々の話ではない。詐称してるかもよ+122
-1
-
33. 匿名 2019/12/19(木) 17:28:23
ADHL
+0
-10
-
34. 匿名 2019/12/19(木) 17:28:27
お店に書いてあった「closed」の意味が分からなかった男とは速攻冷めて別れました。
当時19歳の専門学校生。+146
-0
-
35. 匿名 2019/12/19(木) 17:28:37
けんだてって、何ごと?って言い返してしまうな。私なら。
でも新潮文庫なんてまず普段の話題に出ないな~
細かい社名とかまで指定して言いたいのかな主は
なら凸凹コンビだと思うよ+25
-13
-
36. 匿名 2019/12/19(木) 17:28:44
>>1
彼氏に対してん?
の流れに笑った+14
-4
-
37. 匿名 2019/12/19(木) 17:28:58
まぁ知識に関しては…これから学んでもらうとして、
図録買うことに「無駄じゃない」と言うのが気になった。
主以外の前でも余計な一言を言っていないといいね。+110
-0
-
38. 匿名 2019/12/19(木) 17:29:01
缶詰を開けたあと容器に移さずにレンジにかけだしたときはビビった+106
-0
-
39. 匿名 2019/12/19(木) 17:29:07
>>17
私立理系ですか?文系なら出る可能性ありますよ。+6
-3
-
40. 匿名 2019/12/19(木) 17:29:10
けんだては中々レアな気がする
小中高どうしてたんだろうその人+74
-0
-
41. 匿名 2019/12/19(木) 17:29:11
トリニクって何の肉?っていう浜ちゃんが司会してる番組あるけど、常識的な問題にも関わらず結構引くような解答多いよね。天然とかでは済まされないタイプ。+76
-3
-
42. 匿名 2019/12/19(木) 17:29:14
理系でも大学入試までは文系も勉強するよね?うちの旦那も理系だけど文系の私より教養あるよ、私がFランだからってのも大きいけど。
教養っていうか単に本読まなくて語彙が少ないだけじゃないかな?主が気にならないならいいんじゃない?+24
-1
-
43. 匿名 2019/12/19(木) 17:29:24
イケメン高身長だけど自分の名前を漢字で書けない男は?
付き合える+
無理-+2
-90
-
44. 匿名 2019/12/19(木) 17:29:32
例えば高卒でイマイチ物知らずな人でも、自分の仕事に関しては常に勉強を怠らず一生懸命で、こちらのことも大事にしてくれる人なら尊敬できるから多少漢字が読めなくても気にならない。
でも院卒で理系の勉強が得意でも、人の好きなことを無駄の一言で一蹴するような人は尊敬できない。
+156
-0
-
45. 匿名 2019/12/19(木) 17:29:54
>>24
そう思う
昔は多分本をよく読んだかどうか
今はググれば何でも出てくるのに知らないとか…+27
-0
-
46. 匿名 2019/12/19(木) 17:29:59
>>1
> 男の人ってこんなもんなんでしょうか?
いや、この人が常識なさ過ぎ。
院とは言っても酷いレベルのところもあるし、形だけの院試で教授の口利きで行けるところもあるから、下手したら中卒レベルかもよ。+109
-2
-
47. 匿名 2019/12/19(木) 17:30:19
>>21
21がどの教育関係か分からないけどさ、
先生で書き順間違ってる人驚くほど多いよね。
書写の先生でも。驚きを隠せないしそんなのに成績決められる理不尽さよ
+2
-9
-
48. 匿名 2019/12/19(木) 17:30:37
>>39
Fラン文系?+1
-5
-
49. 匿名 2019/12/19(木) 17:30:43
趣味を無駄と切り捨てられたらどんなにイケメンでも無理+43
-0
-
50. 匿名 2019/12/19(木) 17:31:01
理系でも研究本ぐらい読むでしょ+30
-1
-
51. 匿名 2019/12/19(木) 17:31:11
>>35
本好きなら新潮文庫って普通に出るよ。「あの小説の文庫どこから出てる?」「新潮文庫だよ」みたいに。+53
-1
-
52. 匿名 2019/12/19(木) 17:31:27
>>1
いや、あなたの彼氏常識がないと思う。
+46
-0
-
53. 匿名 2019/12/19(木) 17:31:41
漢字読めない元カレいたけど、
どんどん冷めていった。
学歴は気にしないけど漢字読めないのはキツいよ。+63
-0
-
54. 匿名 2019/12/19(木) 17:31:54
うちの旦那も教養、一般常識は皆無です。
一応四大出て、士業と呼ばれる職についてます。
なんでこんな事も知らないの!?という事が多すぎて結婚当初はビックリしましたが、今は慣れました笑
何も知らなくても、この世で生きていけるんだって感心しています。
ちなみに、「愛でる」って何?と聞いてきたりするし、会話していてもボキャブラリーと話題が貧困過ぎるので常に私が一方的に喋っています。
そうじゃない男性の方が多いとは思いますが、彼氏さんと同じような人もいますよ笑+42
-0
-
55. 匿名 2019/12/19(木) 17:32:02
>>35
本読まなくても新潮文庫くらい知ってるでしょう?+47
-1
-
56. 匿名 2019/12/19(木) 17:32:26
>>41
テレビの珍回答は流石にわざとでしょ+28
-1
-
57. 匿名 2019/12/19(木) 17:32:30
もうアラサーで一応誰もが知ってる大学を出ている人ですが、
沖縄で地上戦があった事を知りました。
どう思いますか?
ドン引きして別れる ➕
別にいい ➖+5
-18
-
58. 匿名 2019/12/19(木) 17:33:00
>>47
横だけどなぜわざわざここで教員叩きが始まってるんだろう…めんどくさいやつ。+26
-0
-
59. 匿名 2019/12/19(木) 17:33:01
脳の構造が違うからね
女性の方が文芸の分野を好む
男性は機械や建築など工芸、それの基礎になる理数系
あまりにも一般常識がないのは嫌だけど、たまたま自分が強いジャンルに疎い事は多目に見た方がいいよ+19
-1
-
60. 匿名 2019/12/19(木) 17:33:40
アホと会話するの疲れて嫌だ。
いちいちこう言う意味です、とかその言葉遣い違うとか
気になってイライラする。+56
-0
-
61. 匿名 2019/12/19(木) 17:33:49
彼氏だったらまだ人生選べるけど結婚してパートナーになったらキツイと思いますよ
私の旦那もそういうところがある。正直辛いです+55
-0
-
62. 匿名 2019/12/19(木) 17:34:18
ジャニーズのトピ画嫌+4
-1
-
63. 匿名 2019/12/19(木) 17:34:47
>>55
いやもちろん知ってるし、私は本好きだから言われても違和感はないけど、
本にあまり興味ない人にわざわざ言わないよ
+17
-0
-
64. 匿名 2019/12/19(木) 17:34:54
私は頭良い人が好みで多分ドMなんだ
怜悧な眼鏡かけてビシッとスーツとかガリ勉タイプが好き
逆にいわゆるジャニーズ等、甘さに全振りした男性が苦手
母性本能強い人は物知らずな男性でも可愛いとか思って大丈夫なんじゃないかな+12
-3
-
65. 匿名 2019/12/19(木) 17:35:10
>>59
男性と女性で分けるのナンセンス。
男性で理系でも語彙力ある人なんてザラだし。
東野圭吾だって理系だけど文章書くし。
+27
-4
-
66. 匿名 2019/12/19(木) 17:35:18
この前テレビのクイズ番組にIQが高い人しか入れない団体に所属してる男性が出ていたけど、新聞読んだりニュース見てたら分かるような言葉が全然答えられてなくて引いた。
学力あるだけじゃダメだな+30
-0
-
67. 匿名 2019/12/19(木) 17:35:20
>>57
いや、その二択は極端だな。
引くけどそれくらいで別れはしないでしょ。
そのことだけ知らなかったという可能性もあるんですし、それは普段からのことも含めて考える。+8
-0
-
68. 匿名 2019/12/19(木) 17:36:05
>>18
教養や知識のある人も「勉強する」という行動をしてるけど・・・行動力があるのと何も考えないで動くのはまた違うと思うよ。+20
-0
-
69. 匿名 2019/12/19(木) 17:36:26
一般常識的はある、知識的に多少の苦手さがある
けど運転や電気系メカ系パソコンは特化してるからそういうのもありかなぁと思う
間違ってるならそれとなく訂正したらいいだけだし、ナンボか知らんぐらいその人の能力が全てにおいて低レベルという判断はしない+7
-0
-
70. 匿名 2019/12/19(木) 17:36:35
>>57
大学を出ている人ですが、
沖縄で地上戦があった事を知りました。
…?みんな現場には居なかったし、私も沖縄で地上戦があったことは学生時代に知ったよ?
+5
-1
-
71. 匿名 2019/12/19(木) 17:36:37
うちの旦那も。
干支を順番に会えなかったり誰でも知ってる童謡や童話を知らなかったり。
義母が何も教えてなかったんだろうな。+32
-0
-
72. 匿名 2019/12/19(木) 17:37:18
うちの旦那馬鹿だよ。顔が整っててスタイルが良いので見た目では分からないけどしばらく喋ったら分かるよ(笑)
でも機転がきくし要領がいいし前向きだし頑張り屋なので特に嫌では無い。+38
-1
-
73. 匿名 2019/12/19(木) 17:37:24
>>59
大目を多目と書いてるあなたは男性なのかな?+2
-0
-
74. 匿名 2019/12/19(木) 17:38:19
>>67
そうですか、、
日本人として日本に生まれ、いったいどんな人生を過ごせばそんな事も知らずに30歳まで過ごせたのか、もうその人の人生そのものに疑問を抱いてしまいまして、、+11
-4
-
75. 匿名 2019/12/19(木) 17:38:34
生きづらい世の中ですね+7
-1
-
76. 匿名 2019/12/19(木) 17:39:17
長瀬もちょっとおバカだけど常識があれば問題ないと思います+13
-0
-
77. 匿名 2019/12/19(木) 17:39:25
ウチのダンナもそういう一般常識ないけど生きていく知恵みたいなのはすごいから気にならない
実生活で困ったことは大抵解決してくれる
そんなことより趣味を否定してくる方が無理+49
-2
-
78. 匿名 2019/12/19(木) 17:39:35
そう言えば、「げっきょく駐車場」という名前の全国チェーンがあると思っていた男いたよ。月極駐車場。
+36
-0
-
79. 匿名 2019/12/19(木) 17:39:53
教養の基準が新潮文庫とか主も文系の割に相当浅くないか?+2
-14
-
80. 匿名 2019/12/19(木) 17:40:06
>>35
新潮文庫は特徴的だから他より出てきやすいよ
あとは岩波文庫かな
本好きならコンセンサス取れると思うけど、主の彼氏にはハードル高いだろうね+14
-2
-
81. 匿名 2019/12/19(木) 17:40:08
>>1
大学を推薦で入ってそのまま大学院に行ったんじゃない?
一般受験した人は絶対に漢字とか勉強するから理系とか関係なく漢字くらいは読めるはず。
+69
-0
-
82. 匿名 2019/12/19(木) 17:40:28
>>65
好みやすいという事を言ってるだけなんだけど。
ガル民てほんと極端だよね。+9
-5
-
83. 匿名 2019/12/19(木) 17:40:39
>>42
うちも同じ。
言葉も知ってるしこの人知らない事あるのか?ってくらいなに聞いても
答えてくる。
悔しいけど料理の分野くらいしか威張れない。
フォンデュのチーズはグリュイエールとエメンタールだよ!とか得意げに教えるしかない…+6
-0
-
84. 匿名 2019/12/19(木) 17:40:56 ID:aK1kIEKtJC
>>47
書き順にそもそも正解はないってどっかで見たけど+16
-0
-
85. 匿名 2019/12/19(木) 17:41:15
主です。彼氏は地方国立院卒なことは間違いないし、修論は学会で受賞しています。私と同じくらいのレベルの大学てす。大手企業で今度昇進するらしいので心配になってきます。そういえば黄桃をきももと読んでいました…
私は役に立たないと言われる文学系が好きなのでお互い爆発しないか心配てす。
仕事と雑学的なものは別なのでしょうかね?
+28
-0
-
86. 匿名 2019/12/19(木) 17:41:34
理系に特化してる人ってそれだけの人が多いよね
他はダメなの+18
-2
-
87. 匿名 2019/12/19(木) 17:42:48
うちの夫も高学歴だけどアウシュビッツとホロコーストを知らなかった
えっ!て思った+23
-0
-
88. 匿名 2019/12/19(木) 17:42:53
私も文系だけど別に新潮文庫なんか知らなくてもよくね???+4
-6
-
89. 匿名 2019/12/19(木) 17:42:59
付き合って2ヶ月の頃、「今の総理って誰だっけ?」って真顔で言われてドン引きしたの思い出した+16
-0
-
90. 匿名 2019/12/19(木) 17:43:12
新潮文庫が巻き込まれ事故w+41
-0
-
91. 匿名 2019/12/19(木) 17:43:15
医者でも美術館好きな人居るからね…
+8
-0
-
92. 匿名 2019/12/19(木) 17:43:23
>>71
たつは(竜
は無理だな、、、+6
-1
-
93. 匿名 2019/12/19(木) 17:43:33
>>79
主は彼氏が知らなかった物の例を出してるだけでしょ?そこで主の教養水準は測れないのでは?+8
-0
-
94. 匿名 2019/12/19(木) 17:43:43
>>43
スウェーデンのカール・グスタフ国王がそれ
(ただし学習障害の当事者で書字に難があるため)
ちなみにスウェーデン国内ではこの件や
風俗店への出入りを写真週刊誌にすっぱ抜かれた件で
非常に人気がありません
+6
-0
-
95. 匿名 2019/12/19(木) 17:44:16
>>79
ただ「新潮文庫の話をしたらわからなかった」という事実を例としてあげただけじゃないの?
+24
-0
-
96. 匿名 2019/12/19(木) 17:44:27
今日まさにイライラしてました
旦那ですけど
愚痴を聞いてもらいすっきりしました
とりあえず会話レベル下げたらどうですか?+8
-0
-
97. 匿名 2019/12/19(木) 17:44:59
>>1
新潮文庫はまぁ許してあげて
けんだてはアウト+47
-2
-
98. 匿名 2019/12/19(木) 17:45:01
>>88
いいとか悪いじゃなくてね、、、
それくらい誰でも知ってることを知らない無知さを危惧してるんだよ。
文系なのに読解力がイマイチだね。+16
-0
-
99. 匿名 2019/12/19(木) 17:45:02
>>57
私は文系で世界史を勉強したときに習った口だからなぁ
あ、知らないんだ…🤔とはなるけど別に別れはしないや+5
-1
-
100. 匿名 2019/12/19(木) 17:45:41
語る教養の程度が低いし
語る場所も間違えてる
がるちゃんで以前ブラックマンデーの話したら
ブラックフライデーの間違いでしょwって笑われたわ+14
-0
-
101. 匿名 2019/12/19(木) 17:45:44
>>85
やっぱり彼氏がアホだと思うよ+27
-0
-
102. 匿名 2019/12/19(木) 17:45:52
>>97
いや、許さない。
そんなの常識中の常識だもん。+2
-7
-
103. 匿名 2019/12/19(木) 17:45:55
うちの旦那。
宛名につける御中を知らない
友人の結婚式のお祝いに、キッチンはさみをあげようとした
マックにペットボトルを持ち込んで飲んでいた(持ち込み禁止を知らず、注意したら素で驚いていた)
最初はドン引き、でも素直に直してくれるのであきらめました。+38
-1
-
104. 匿名 2019/12/19(木) 17:46:23
>>100
プレミアムと混ざってるwww+1
-3
-
105. 匿名 2019/12/19(木) 17:46:42
NorthのNを西でしょ?って言われてドン引きした+30
-0
-
106. 匿名 2019/12/19(木) 17:46:47
>>82
なんか読解力ないの棚上げして突っかかってくる人めんどくさいよね 実際そういう統計自体はあるの事実だし
+8
-0
-
107. 匿名 2019/12/19(木) 17:47:23
よく大学入れたね+7
-0
-
108. 匿名 2019/12/19(木) 17:47:31
上様とか
. (中黒)も知らない人いたな。ガルちゃんで。+6
-0
-
109. 匿名 2019/12/19(木) 17:47:45
自分のフィールドで語りたいなら文系の彼氏作ったらいい
私もバリバリの文系だけど自分の知ってる知識なんか知りたくもない
彼はバリバリの理系で私の知らないことをたくさん知っている
おかげでこっちの見識も広がった、それで十分じゃない?+27
-2
-
110. 匿名 2019/12/19(木) 17:47:56
その彼氏どうやって教科書読んでたの?+6
-0
-
111. 匿名 2019/12/19(木) 17:48:32
理系とかそう言うの言い訳にならないよなー+17
-0
-
112. 匿名 2019/12/19(木) 17:48:37
>>1
文章が馬鹿っぽくて相談内容に納得がいかない+42
-2
-
113. 匿名 2019/12/19(木) 17:48:43
けんだても驚くけど、それを指摘された時の態度で人間の本質が見えるってばっちゃが言ってた+7
-0
-
114. 匿名 2019/12/19(木) 17:49:12
文系大学で漢字が読めない人もたくさんいるよ・・・+4
-0
-
115. 匿名 2019/12/19(木) 17:49:21
教養じゃないけど、男友達が「王様のブランチ」を知らなくて驚いた。
よくよく聞いたら、自分が今なんのテレビ番組を観てるか意識せず観てるからだったんだけど、そういうこともあるのかと思ったけどモヤモヤする。
ちなみにその友達とは一緒に電車に乗ってると「いま何線に乗ってるの?」と聞いてくる。+1
-10
-
116. 匿名 2019/12/19(木) 17:49:22
>>88
知らなくていいか悪いかの問題じゃなくて……。+5
-0
-
117. 匿名 2019/12/19(木) 17:49:26
父親も文化的なものに興味なかったな+1
-0
-
118. 匿名 2019/12/19(木) 17:49:34
当たり前のこと知らない、これは辛い。
彼氏と会話してると疲れそうね。+2
-0
-
119. 匿名 2019/12/19(木) 17:49:48
>>102
どんだけ新潮文庫が大事なんwww+24
-0
-
120. 匿名 2019/12/19(木) 17:49:59
男性女性関係なく学歴がすごいのに
なんで?という位物知らない人いるよね
この子なんて偏差値60↑の高校出て
同じ系列の大学卒業したのにこの有様
紀伊国屋書店→きいくにやしょてん
備長炭→びたんすみ
西宮市→にしみやし+0
-11
-
121. 匿名 2019/12/19(木) 17:50:11
>>79
新潮文庫「すら」知らなかった という意味でしょ。
新潮文庫を知らなければ、岩波文庫、ましてやクセジュ文庫や東洋文庫は知らないだろうね。+13
-1
-
122. 匿名 2019/12/19(木) 17:50:19
>>85
献立はキッツ…って思うなあ 黄桃も読めてほしいし
まあでも覚えていきそうなら大目にみても良いとは思うんだけど、、年齢にもよるよな
+22
-0
-
123. 匿名 2019/12/19(木) 17:50:22
男の人がっていうか主さんの彼氏さんがそうなんじゃないかな。
主さんの好きなものにも無駄じゃない?とか言ってくるくらいだし、献立をこんだてと読むことすら無駄なものと判断したんじゃない?笑+9
-1
-
124. 匿名 2019/12/19(木) 17:51:19
献立や黄桃すら読めないのはさすがに恥ずかしい+16
-0
-
125. 匿名 2019/12/19(木) 17:51:37
視野が狭いな+3
-0
-
126. 匿名 2019/12/19(木) 17:51:44
>>99
え?世界史で?+2
-0
-
127. 匿名 2019/12/19(木) 17:51:59
>>105
じゃあWは何だと思ってたんだろ+1
-0
-
128. 匿名 2019/12/19(木) 17:52:10
>>80
コンセンサス…w+6
-1
-
129. 匿名 2019/12/19(木) 17:52:19
大事なのはどこの文庫じゃないんだけど
著者とタイトルと内容知ってれば十分+1
-1
-
130. 匿名 2019/12/19(木) 17:52:32
>>127
北+0
-0
-
131. 匿名 2019/12/19(木) 17:52:32
>>1
漢字読めないことと、人の趣味を無駄って言うのは話別じゃない?+39
-0
-
132. 匿名 2019/12/19(木) 17:52:34
男でも女でも知的水準が違いすぎるとこういうストレスがどんどん積み重なってくる
高学歴は高学歴同士結婚するのは結局コレ+22
-2
-
133. 匿名 2019/12/19(木) 17:52:49
本を読まない人は人にあらずって感じかw+5
-0
-
134. 匿名 2019/12/19(木) 17:53:30
>>105
さすがに草+3
-0
-
135. 匿名 2019/12/19(木) 17:53:36
>>132
そんな大袈裟な話でもない気がするよ
主の文章読むとね+0
-0
-
136. 匿名 2019/12/19(木) 17:53:41
所詮は本質的として他人だから
脳とか価値観とか色々と合わない事があるのが当たり前だし
ある程度は妥協しなきゃいけないってのも分かってるけど
限度あるよね(・ω・`)
特に教養や常識とか根の部分で大きく齟齬を起こしてしまうと自分は無理です+6
-0
-
137. 匿名 2019/12/19(木) 17:53:42
無駄じゃない?っていうのは将来的にモラハラを彷彿させる。
映画とか所詮作り物!見る意味ない!こんなの有難がってる人って引くわーとか言っちゃう私の元彼に通じるものがある。+19
-0
-
138. 匿名 2019/12/19(木) 17:53:45
>>109
文章がおかしい所がいくつかあるからバリバリの文系って言ってもレベル低いでしょ。
+2
-6
-
139. 匿名 2019/12/19(木) 17:54:18
>>131
でも知的好奇心がなく色々なものを無駄と断じてきた結果のボキャ貧なのかもしれない+10
-1
-
140. 匿名 2019/12/19(木) 17:54:59
>>119
新潮文庫大事よ〜
むしろ文庫では一番好きよ。+2
-1
-
141. 匿名 2019/12/19(木) 17:55:13
なんのかんの言ってもお似合いなんだよ
主は簡単な分数もできないかもしれないじゃん+5
-0
-
142. 匿名 2019/12/19(木) 17:55:14
>>101
自分が興味がないことには向き合わないタイプってことかな?
彼が興味がないことを話し合えたり一緒に楽しんでもらえたり出来てる?
今後付き合っていくなら興味がないことでも向き合わないといけないことも出てくるよ。+8
-0
-
143. 匿名 2019/12/19(木) 17:55:49
>>85
修論は学会で受賞……修論の題目と学会名を教えて+7
-1
-
144. 匿名 2019/12/19(木) 17:55:51
>>133
それは被害妄想
+3
-0
-
145. 匿名 2019/12/19(木) 17:56:06
>>126
あ、よく考えたら中学の歴史でも出てきてはいたかもしれない
+0
-0
-
146. 匿名 2019/12/19(木) 17:56:06
>>136
同じ物を見てもそこから受け取る情報量や
情報の質が格段に違うので
話をしても共有できないのはつらいよね
+7
-0
-
147. 匿名 2019/12/19(木) 17:56:18
主も彼氏に言われてない?
あいつ高校程度の数学もできないんだよって+5
-2
-
148. 匿名 2019/12/19(木) 17:57:21
知識レベルが違う
趣味も合わない
今は良くてもだんだん冷めてくると思う+20
-0
-
149. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:41
>>85
国語というか漢字が苦手なのかな?
+3
-0
-
150. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:44
うちの息子も 理系でそんな感じだよ。日本史や世界史もよくわかってない。そのくせ元素記号や数式は よく覚えてる。一般の会話や教養も身に付けてほしい。+7
-0
-
151. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:46
>>1
そのレベルだと男女も関係ないし、学歴も関係ないと思うよ。+7
-0
-
152. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:51
>>143
それは身バレしますよ笑
彼氏は工学部で日本機械学会で受賞しました。+11
-0
-
153. 匿名 2019/12/19(木) 17:58:54
>>1
そんな特殊な例で
「女ってこんなもんでしょうか」って書かれたら良い気分しますか?
もう少し考えてから文章にしましょうね
あなたに教養があるのなら+44
-1
-
154. 匿名 2019/12/19(木) 17:59:01
>>131
話が別かどうかではなくて、彼氏にこう言う面があるという例だから関連性は今は問題ではない。+2
-1
-
155. 匿名 2019/12/19(木) 17:59:43
>>129
そりゃそうだけど、20数年生きてて普通に注意力と記憶力があれば新潮文庫という名称くらいは知ってるでしょって話よ。+9
-0
-
156. 匿名 2019/12/19(木) 17:59:46
元彼が大学出なのにおそうざいをおぞうさいと言ってたり、青椒肉絲が読めなかったりした。
当時LINEがなくメールだったけど、誤字脱字だらけ。
直接の原因ではなかったけど色々無理になって別れた。
彼は仕事も全く出来なかった。+11
-0
-
157. 匿名 2019/12/19(木) 18:00:03
ガル民も教養ない人多いイメージだけどね
「こうゆう」はしょっちゅう見かける
「バック」「ベット」「ゲージ」とかも見かけるたびもやもやする+17
-0
-
158. 匿名 2019/12/19(木) 18:00:08
性別・学歴関係ない。+0
-0
-
159. 匿名 2019/12/19(木) 18:00:21
彼はちょっと頭が悪いかなって思うけど
主はすごく感じが悪い
性格は教育では直せないからね+4
-0
-
160. 匿名 2019/12/19(木) 18:00:41
>>153
すみません。父親もこんな感じなんで。
一般化してはいけませんでしたね。+4
-2
-
161. 匿名 2019/12/19(木) 18:01:35
>>1
お互い得意分野が違うだけだと思う
我慢できないなら別れるしかない+4
-0
-
162. 匿名 2019/12/19(木) 18:02:07
>>157
トピによってコメントから読み取れる知能レベルが違いすぎてびっくりする+4
-0
-
163. 匿名 2019/12/19(木) 18:02:32
また主叩きかよ 気持ち悪いな+2
-2
-
164. 匿名 2019/12/19(木) 18:04:26
ガル民「こうゆう人無理!」とかよく書いてる
読むたびあんたが無理だわと思う+12
-0
-
165. 匿名 2019/12/19(木) 18:04:49
自分の彼氏が教養ないってネットで他人に叩いてもらいたい心理がわからん
逆だったらどうなの?+3
-0
-
166. 匿名 2019/12/19(木) 18:07:54
男が皆そうなんだとひとまとめにしないで。
あなたの彼氏がそうなだけ。+6
-0
-
167. 匿名 2019/12/19(木) 18:08:28
>>157
バッグをバック、ベッドをベットは
確かに痛いけど
ゲージは一部分野では公式の用語として
用いられているのだから
これは除外してもよくない?
+0
-4
-
168. 匿名 2019/12/19(木) 18:10:39
男女問わず常識知らない人は一緒にいて疲れる
自分はそれほど難しくない言葉を使って会話してるつもりなのに、「えっ、今言った○○ってどういう意味?」とかいちいち質問されるとガッカリする
あと理系の人は文化的なものを見下してる人もちょこちょこいる(もちろん全員ではないよ)
実用的なものこそ正義!文学?芸術?そんなのムダ!(笑)みたいな+12
-0
-
169. 匿名 2019/12/19(木) 18:14:32
>>17
中学の国語のテストで出るレベルだもんね+5
-0
-
170. 匿名 2019/12/19(木) 18:15:52
>>85
同僚も、え?って思いつつスルーしながら仕事をしているんじゃないの
+5
-0
-
171. 匿名 2019/12/19(木) 18:20:47
教養ない彼氏はいないけど知人レベルならたまにいるな
えぇ、この年で知らないとかなくない?!みたいなびっくりするレベルの人いるよね
そのくせ爆サイとかでくだらない知識はやたらあるっていう+9
-0
-
172. 匿名 2019/12/19(木) 18:23:17
彼氏が知らんことはちゃんと教えてやれ。
あと図録買うの無駄って言われたら心の栄養だとか私にとってはグラビアアイドルの写真集と同じだって言ってやんなさい。
はじめから男に完璧を求めるな、育てろ。
どうせ誰にだって、主にだって欠点はあるんだから。
それでも嫌なら別れろ。
教養があっても意地クソ悪いモラ男に当たるかもね(笑)+9
-1
-
173. 匿名 2019/12/19(木) 18:34:05
>>167
一部分野の公式用語とは?+1
-0
-
174. 匿名 2019/12/19(木) 18:34:10
>>1
「でも専門分野で活躍しているため年収2000万です。」
と続くなら、細かいことは気にしない。+24
-0
-
175. 匿名 2019/12/19(木) 18:34:14
一度小学生のテストやらせてみたいわー+1
-0
-
176. 匿名 2019/12/19(木) 18:34:22
皮肉なことにこれから生き残るのは新潮文庫知ってる文系よりも
漢字は知らないけどAIを管理する理系なんだけどね+8
-2
-
177. 匿名 2019/12/19(木) 18:37:24
頭悪い男無理+9
-0
-
178. 匿名 2019/12/19(木) 18:38:46
なんか主の出す例が新潮文庫だの献立だの黄桃だの、レベルが低い+18
-0
-
179. 匿名 2019/12/19(木) 18:40:24
私の彼氏は中原中也を「なかはらなかや?って何した人?」って聞いてきたよ
色んな分野に詳しいのに+7
-0
-
180. 匿名 2019/12/19(木) 18:41:06
アラサーのくせに「御中」と「様」の使い分けができず、且つ御中が書けない。
挙句の果てには、自分の職場を書き間違えていた(しかも小学校低学年で習う漢字を盛大に間違う)元彼にはドン引きしましたw+9
-0
-
181. 匿名 2019/12/19(木) 18:45:03
パートナーじゃなくて姉なんだけど、19歳の時点で清水寺を しみずでら と読んでた。ちなみに清水寺から60キロくらいしか離れていないところに生まれた時から住んでたので、逆に何で間違って読んでたのか不思議。その他、小野小町と小野妹子を姉妹と思ってたり、消費者金融を、お金をくれる所と認識してたり。
そしてこんななのに、文系で関西学院に受かったんだから、世の中色々抜け道はあるんだなあと思ってる。試験、ザルだろ。
+8
-1
-
182. 匿名 2019/12/19(木) 19:04:06
一緒に生きていくのに不安になるレベルの無教養だったら、お別れします…私なら。+9
-0
-
183. 匿名 2019/12/19(木) 19:05:43
>>1
そんな男ばかりなわけないしょ
日本滅亡するっての+8
-0
-
184. 匿名 2019/12/19(木) 19:11:23
高学歴で献立読めないっておかしい
学歴詐称かも+6
-1
-
185. 匿名 2019/12/19(木) 19:12:11
>>168
馬鹿理系ほどその傾向が強い
理系でもトップ層で文学や芸術馬鹿にする人は
殆どいない
+3
-0
-
186. 匿名 2019/12/19(木) 19:15:25
>>173
自分は手芸の用語で耳にしたけど
ワイヤゲージ規格とか注射針のゲージ規格とか
複数の分野で使われてない?
+1
-2
-
187. 匿名 2019/12/19(木) 19:15:51
おつむのレベルが合わないのはいずれにせよ破局する+0
-0
-
188. 匿名 2019/12/19(木) 19:17:04
>>181
A(アホでも)O(オッケー)じゃないですかねw
ちなみに東京都世田谷区生まれ・育ちのくせに
江東区を「えとうく」と宣った某女性著名人もいます
+3
-0
-
189. 匿名 2019/12/19(木) 19:28:35
>>186
それ別の意味の単語じゃん
動物を入れるケージ(cage)をゲージって言ってる人多いんだよ+5
-0
-
190. 匿名 2019/12/19(木) 19:30:02
>>179
いろんな分野に詳しい人が「なかはらなかや」なんて言ったらギャップ萌えするけどな
みんな余裕なさすぎないか?+1
-0
-
191. 匿名 2019/12/19(木) 19:31:01
得意な分野があればいいよ
そういう自分は何の非もないんですかって話+3
-0
-
192. 匿名 2019/12/19(木) 19:31:27
夫ですが教養もないし漢字も片かなも駄目
送り仮名も例えば作くるとか
ミーティングも書けない ミテングと書いてた
底無しのアホヤ+3
-0
-
193. 匿名 2019/12/19(木) 19:31:51
>>189
流石に間違い側も正式な用語として使われている場合は
正しい言い方も併記してもらわないと分からないよ
すくなくとも自分の周辺でケージをゲージと言い間違えるのは
聞いた事もないし
+3
-1
-
194. 匿名 2019/12/19(木) 19:33:45
献立をけんだてと読むのは教養以前だよね…
馬鹿な男は無理だわー+1
-0
-
195. 匿名 2019/12/19(木) 19:34:45
東京の人がまるで常識のように都内基準で話すのはいつも疑問に思う+0
-0
-
196. 匿名 2019/12/19(木) 19:34:53
>>1
読み間違いや言葉を知らないのも引くけど、その癖主の趣味に対して無駄じゃない?という言い方が嫌だわ。
自分は理系の院卒だからと、文系の主を見下してる所ない?+8
-0
-
197. 匿名 2019/12/19(木) 19:36:14
>>1
ホントは高卒なんじゃないんですか?
府中の出来婚離婚アラ還婆さんも
まともに漢字を読み書きできませんでしたし
英語の単語すらわからないみたい。
カナダへ行ったと自称していましたがw
さすがに、発疹をハツシンと読んでいたのには
引きました+2
-2
-
198. 匿名 2019/12/19(木) 19:36:31
仕事できれば新潮文庫なんかしらんでもいいよ
変なとこでマウンティングとらなくても+3
-0
-
199. 匿名 2019/12/19(木) 19:37:05
さて、そろそろ主の教養とやらを見せてもらおうか+5
-0
-
200. 匿名 2019/12/19(木) 19:38:27
友人レベルで話すなら笑えるけど
こんな不特定多数に馬鹿にされるようなことするなんて
主は彼と別れたいほど嫌いなの?+4
-0
-
201. 匿名 2019/12/19(木) 19:39:03
昔付き合ってた彼氏に、「出入口って出口と入口どっち?」って聞かれたことあるよ。
「出口でもあり入口でもあるよ」と、教えたけど、頭の悪さに心底嫌気がさした。
活字を読むのが嫌いで本は一切読まず、なんなら取説も読まない。「俺、字読むの嫌いだから〜」って。
他にも多々頭の悪さが目につく場面があった。
別れてよかったわ。+18
-0
-
202. 匿名 2019/12/19(木) 19:39:03
がるちゃんなんて見ないだろうけど
本人が見たらわかってしまう内容だよね?+0
-0
-
203. 匿名 2019/12/19(木) 19:39:47
教養という大きな枠じゃなくて頭が悪いんだと思う。あと知的好奇心もないんだろうね。+13
-0
-
204. 匿名 2019/12/19(木) 19:40:33
彼の知識不足を披露して見えない誰かに馬鹿にしてもらうことが、果たして教養のある人間のすることですか?+2
-5
-
205. 匿名 2019/12/19(木) 19:44:02
友人も同じようなことで旦那をバカにしてたけど
傍から見たら彼女も負けないくらい馬鹿でした
(ジャンルは違いますが)
しかしプライドはすごく高かった
プライドの高い馬鹿は本当に大変です
自分は悪くない相手は悪い、で譲りませんから+15
-0
-
206. 匿名 2019/12/19(木) 19:44:43
尊敬できる人じゃないとずっと一緒にはいられない。
私の場合。
主さん、どこか良いところがあるから彼氏さんと付き合ってるんだよね?
心から好きで付き合っているのにその教養の無さはちょっとキツいね。+9
-0
-
207. 匿名 2019/12/19(木) 19:45:24
>>1
うちの旦那も漢字の間違いひどい。歴史、うんちく、物事やら料理に対しての知識は私より豊富だしバカではないと思うんだけどあきしののみやをあきのみやと言ったり今パッと出てこないけど?!ってなること多々。あとファミレス行ってケータイ見ながらごはんが何度言っても直らない。+11
-0
-
208. 匿名 2019/12/19(木) 19:47:36
漢検1級の私は漢字読めない、言葉知らない彼氏はイラついて無理だな。
友達なら笑えるんだけど。+4
-4
-
209. 匿名 2019/12/19(木) 19:52:24
馬鹿すぎると恋愛対象にならないよね。
偏差値の問題じゃなくて、知識を得る気があるかどうか。学ぼうと思えば何歳からでもできる。+15
-0
-
210. 匿名 2019/12/19(木) 19:52:44
>>1
彼氏どこの大学出てるの?+5
-0
-
211. 匿名 2019/12/19(木) 19:53:15
>>87
こちとらは40年近く前の中学時代に『従軍慰安婦(という呼称ではなかったが)』『三光作戦』なんてインチキを知らされた!
+4
-1
-
212. 匿名 2019/12/19(木) 19:53:16
>>209
馬鹿過ぎる向上心の無い人、友達にもなりたくない+7
-0
-
213. 匿名 2019/12/19(木) 19:56:08
老舗をろうほと読んだりね...+4
-2
-
214. 匿名 2019/12/19(木) 19:57:43
主です。
私は私立大学の大卒なので少し国公立大学の大学院卒に夢を見ていたのかもしれません。罪悪感が出てきたのでクリスマスは優しくしようと思います。
+2
-3
-
215. 匿名 2019/12/19(木) 20:02:16
>>208
漢検1級ってオタクレベルの問題しか出ないって聞いた。
すんごく細かい部首名とかねw+0
-0
-
216. 匿名 2019/12/19(木) 20:03:58
>>205
時々すごい馬鹿で失言しかしない人って居るけど、
どうして自信満々なんだろう?ってぐらい自信満々だったりする
あれなんだろう?客観的に見た自分を把握できない病気かな?+7
-0
-
217. 匿名 2019/12/19(木) 20:11:45
岩波文庫から出てる◯◯って本を超訳したやつはどこが読みやすい?という質問に新潮文庫のやつ読みやすいよ!という会話を弾ませる為にも新潮文庫は覚えておくべきよ By文系+4
-0
-
218. 匿名 2019/12/19(木) 20:14:22
理系に秀でたアスペルガーとかじゃない
結婚したら苦労しそう+10
-1
-
219. 匿名 2019/12/19(木) 20:22:24
>>8
それ。
頭が悪い以前にモラルやデリカシーがないのが無理。+30
-0
-
220. 匿名 2019/12/19(木) 20:22:26
出汁をでじると言った木村拓哉さん。+4
-0
-
221. 匿名 2019/12/19(木) 20:27:52
がるちゃんのボリュームゾーンで私立文系でしょ
傷のなめ合いばかりで討論にもならないよ+0
-1
-
222. 匿名 2019/12/19(木) 20:27:57
>>218
と、最近アスペルガーとかいう用語を
聞きかじったので意味も分からず使ってみましたw
+1
-2
-
223. 匿名 2019/12/19(木) 20:28:37
>>1
名の知れた大学(早慶、旧帝大)の人は、文理問わずたいてい本が大好きだよ。
勉強のためとかでなく、本を読むのが当たり前の環境で育ってきてるから。
その人、大学はどこだろうね。おそらくFラン。
バカでも入れる院もあるから、大学院卒=頭がいいわけじゃない。+9
-4
-
224. 匿名 2019/12/19(木) 20:29:17
マドレーヌを紅茶に浸すで通じない人やだ!+2
-1
-
225. 匿名 2019/12/19(木) 20:29:56
私立大学文系って言っても
偏差値測定不能の30~あるし
これで教養ドヤ!!とか言われてもなんとも言えないわ+0
-0
-
226. 匿名 2019/12/19(木) 20:31:11
>>217
バリ文系だけどそんな会話したことないし
あったとしてもどうでもよいわ+1
-2
-
227. 匿名 2019/12/19(木) 20:32:25
もしかして主はお馬鹿さんで、理系の彼にコンプレックスを持ってて
たまたま献立が読めなかったのを鬼の首をとったかのように語ってない?+0
-4
-
228. 匿名 2019/12/19(木) 20:32:46
シブーン・・・+0
-2
-
229. 匿名 2019/12/19(木) 20:36:56
学力が高すぎて人を見下してたり知識を早口でまくしたてる感じも嫌だけど、掛け算くらいなら一般常識として知っててほしい。普通でいいから。+2
-0
-
230. 匿名 2019/12/19(木) 20:37:06
男の人がそうなわけない。
あなたの彼氏が無知過ぎるだけ。
よく冷めないね。
仕事できなさそう。+2
-0
-
231. 匿名 2019/12/19(木) 20:37:58
>>224
それは流石に分かる人にしか分からないと思います…+5
-0
-
232. 匿名 2019/12/19(木) 20:43:06
>>189
私はそんなちっちゃなことはどうでもいいです(笑)
間違えちゃったんだなって思うくらいで、そんなこと気にしない。
気軽な掲示板なのに、そんなに本気で校正してるのかね、みなさん。
+0
-5
-
233. 匿名 2019/12/19(木) 20:56:47
>>8
あ~それ!
世の中から無駄な物排除したらあんたの仕事無くなるよ
と言いたくなる+11
-0
-
234. 匿名 2019/12/19(木) 21:04:45
ミスチルのsign(サイン)って曲を聴いて、俺この曲好きなんだよねーシグン!って大真面目に言った昔の彼氏。ふざけてんのかと思ったけど本気だった。
都内の芸能人が通うことで有名な高校の普通科に在籍し(やばいほどレベル低い)大学もFラン中のFラン。
私もFラン大だけどさすがにsignは読める。+10
-0
-
235. 匿名 2019/12/19(木) 21:09:55
一般常識とか知らなくても、少しずつでも知ろうとしたり、こちらの仕事や好きなことを尊重してくれる人なら、お互いを補い合えて良いよね。
肉体労働・単純労働者が知的労働者をバカにするとか、その逆とかされると嫌だなーって思う。
私は一般事務員なんだけど、工場の現場で働いてる彼にたまに仕事のこととか話すと(経理に近いこととかビジネスマナーについて)、あーおれそういう話分かんないからって鼻で笑われる。こっちも一生懸命働いてるのにモチベーション下がる。+9
-1
-
236. 匿名 2019/12/19(木) 21:11:58
>>224
プルースト?+1
-0
-
237. 匿名 2019/12/19(木) 21:13:28
>>224
失われた時を求めて スワンの章だね
こういうのを会話でできる人がいいよね+6
-0
-
238. 匿名 2019/12/19(木) 21:14:23
30代で、日本地図が読めない。good nightの意味をこんばんはと間違えるなど簡単な英語すらわからない。年収はそこそこあるものの教養が無い人は無理だと思った+6
-0
-
239. 匿名 2019/12/19(木) 21:15:52
旦那と私でお互い持ってる教養の範囲が全然違う。私は世界ですごい有名な企業名とか企業家の名前とか全然知らない。旦那は文学や歴史は全然だめだけど、英語ペラペラだし他の国の言葉もすごく知ってるし、今活躍してる人たちについては色んな分野で詳しい。
育った環境で色々変わるものだと思うな。+8
-0
-
240. 匿名 2019/12/19(木) 21:16:37
うちの旦那は童話を読んだことがないよ。
イソップやグリム童話なんかの例え話をしても全く通じなくて驚いた。
でも、彼の実家に行ったとき、本が1冊もなかったので妙に納得したよ。+11
-1
-
241. 匿名 2019/12/19(木) 21:21:47
だんなも理系院卒。役職についてるけど、ほんとに一般教養ない。
ここ読んでるとかなり当てはまる。
たぶん興味もないことは覚えていない。自分の住んでる街のこともあまり分かってない。もう深刻な問題です。+1
-2
-
242. 匿名 2019/12/19(木) 21:22:44
知的な会話が出来ない男性なんて全く魅力感じないけれど
会話のレベル低い男性は本当に苦手
女性でも相手しないわ
+6
-0
-
243. 匿名 2019/12/19(木) 21:22:54
>>226
冗談の通じない方なのね。わたしはあるから笑えたけど
+1
-0
-
244. 匿名 2019/12/19(木) 21:25:05
簡単な漢字が読めないことを放置しているのが嫌
+5
-0
-
245. 匿名 2019/12/19(木) 21:37:59
ああ、うちの旦那進学校卒で国立大→国立院卒だけど、曜日を英語でいうやつ(サンデーマンデーなど)は外資に就職してから覚えたって言ってた。
進学校行ってたのになんでそんなこと知らないの?って聞いたら、進学校でサンデーマンデーなんか出るわけないだろ笑(そんなレベル低いことは出ない)と言っていたな、、。
確かに学歴は関係ないとこもあるかも。+6
-0
-
246. 匿名 2019/12/19(木) 21:48:12
まだスマホも無かった頃の話。
付き合い始めてすぐに私が海外に行く用事があり、現地から彼にメールしたんだけど、借りたパソコンに日本語のフォントが無かった。
仕方なくローマ字でメールしたら(ogenki desuka←こんなふうに)
帰ってきた返事が
「英語分かんないよーー」
だった。
すぐに別れました。+15
-0
-
247. 匿名 2019/12/19(木) 21:49:40
私の彼も十勝をじゅっしょうって言ってましたよw+5
-0
-
248. 匿名 2019/12/19(木) 21:59:15
>>11
好きなときは
馬鹿っぽいのも親しみやすいとかかわいいなとか思える気がする+18
-0
-
249. 匿名 2019/12/19(木) 22:05:33
>>247
はい。タイムリー!今私も彼に十勝←なんて読む?と聞いたらジュッショウ頂きましたーっっ!+5
-0
-
250. 匿名 2019/12/19(木) 22:07:25
キャベツをレタスと言う旦那
初めて聞いた時は冗談だと思って笑ったけど、本当に分かってない事を知ってから失礼だけど少し引いた
教えた今でも間違ってる
レタスはレタスって言うのになぁ+8
-0
-
251. 匿名 2019/12/19(木) 22:08:32
>>247
間違っては無い!+0
-0
-
252. 匿名 2019/12/19(木) 22:33:01
教養ってそれなりに必要です。
芸術や文化とか歴史とか知ってる人は感動があります付き合っても勉強になるよ。いよいよ教養無い男は食べ物と人の噂と自慢しか話題なくて世間のことも関心なしそのくせセックスしたがって気持ち悪い‥‥本能だけで生きてる動物みたいで関わるだけで時間の無駄。大人なら一定の教養無いのはバカですよ。そんなのと結婚とかもありえません。バカが伝染りそうで顔見るのも嫌でしたね。
中卒って人にもよるけど、やっぱりねとは思った。+20
-0
-
253. 匿名 2019/12/19(木) 22:45:25
若い頃、東大の男と付き合ってたけど勉強はすごくできるのに本を一切読まない映画も一切見ない人で
ある日シェイクスピアのお気に召すままかベニスの商人のどっちかだったと思うけど、舞台を観に行こうよ!と誘ったら
読んだことないから分からない。名前しか知らないしそんなもの人生にいらない。と言われてそれが直接的な原因ではないけど数ヶ月後に別れたな+22
-1
-
254. 匿名 2019/12/19(木) 22:58:56
そもそも教養のない男に股を開かない+7
-3
-
255. 匿名 2019/12/20(金) 00:10:42
お似合いやね+0
-0
-
256. 匿名 2019/12/20(金) 00:11:47
まんこは所詮まんこ+1
-1
-
257. 匿名 2019/12/20(金) 00:17:49
周りにいなかったタイプで付き合ってみたら、あれよあれよとビックリすることが。
色々なことに対する無知もこちらが訂正したり、解説したりすると俺をバカにしてるのか!!とよく怒ってたわ。
ただ彼といて一番のビックリしたことは性同一性障害の方をおとこおんなとバカにして笑ってたこと。
そういったことの受け入れられるか否かは人それぞれだとしても、持って生まれてきた、本人もどうしようもできない事を他人が笑うことがあり得なくて。
寧ろお前の無知無教養は本人がどうとでもできたものを、努力しなかった結果にすぎないことを恥じろと思った。+18
-0
-
258. 匿名 2019/12/20(金) 00:19:33
約10年前のこと
小学生の当時は神童のように崇められていたけれど
その後、暁星高校から国立大に進学し
そこで 女遊びに没頭し
将来は脳外科の医者か?などと言われていたが
歯科医師程度にしかなれず
そんな奴とmixiで再会し
ピロートーク中に『院内感染』と言う言葉を知らなかったことに驚きました
小学生の当時、恋していた私に伝えたい
馬鹿な男だよ+5
-2
-
259. 匿名 2019/12/20(金) 00:23:08
>>256
ちんこも所詮ちんこ+8
-0
-
260. 匿名 2019/12/20(金) 00:23:28
彼は他者と何かを共有できてる?
+2
-0
-
261. 匿名 2019/12/20(金) 00:23:59
いや、それ会話成り立つ?
学歴は関係ないと思ってるけど一般教養のない人との会話は疲れるよ
今までどんな生き方してきたのか疑問に思う
まだ付き合うのはいいが私なら結婚は遠慮する+17
-0
-
262. 匿名 2019/12/20(金) 00:40:25
>>1
私の彼氏と同じです。
理系院卒だけど、一般常識がなく漢字の読み書きも弱い。専攻以外の分野が弱すぎるんですよね。+5
-2
-
263. 匿名 2019/12/20(金) 00:42:14
出汁をでじると言っていて耳を疑いました。
直したのに次はでしと言ってたのでもう諦めました。+9
-2
-
264. 匿名 2019/12/20(金) 00:51:56
>>1
東大生もノーベル賞受賞者も男の方が多いよ
男の方が天才とバカの振り幅が大きい
失礼ながらその彼氏はバカの部類
いくらど底辺の大学でも院まで出てれば献立は読めるよ
小学生レベルじゃん+17
-2
-
265. 匿名 2019/12/20(金) 01:23:43
ある程度の知人レベルなら給料貯金ボーナスすごいきく彼氏
最近ほんと嫌+3
-0
-
266. 匿名 2019/12/20(金) 01:30:26
>>15
私ならそんな低レベルな友達すらいらないから
あなたもそのお友達と同レベルなんじゃない?+2
-6
-
267. 匿名 2019/12/20(金) 01:58:00
>>15
うわぁ〜 あなたの周りロクな人間いないだろうね。現にアホな友達いるんだもんね。+2
-5
-
268. 匿名 2019/12/20(金) 02:02:59
>>16
もしかしてと思ったけど
献血(けんけつ)
とかあるから、それでけんだてと読んでしまったのでは。とか思った+2
-12
-
269. 匿名 2019/12/20(金) 02:16:26
彼氏ではないけど好きな人がそんな感じです。
でも頭の悪いところが面白くて新鮮で魅力的に感じてしまう私、、、
私は神経質なのでその人を見てると自分が気張ってるのがバカらしく思えてきて肩の荷が降りるんですよね〜+1
-4
-
270. 匿名 2019/12/20(金) 02:27:29
>>1
私が別れた男はそんな感じでアスペルガーだったよ。
有名な進学校卒、偏差値の高い大学卒で学力は高くて資格試験や公務員試験は一発で通るのに、お土産を「おみあげ」と思ってたり、忘れたけど簡単な漢字なのに変な読み方をすることがよくあった。
ICカードの存在は知ってたけど毎日切符を買って往復してたり、食事や一般的なマナーを知らなさすぎて一緒にいて恥ずかしかったり、一般教養がなさ過ぎてバカなのかと思うこともよくあった。+13
-2
-
271. 匿名 2019/12/20(金) 02:33:05
>>18 すごくわかる!すっごく好き好きっ!ってベタ惚れされて押されて押されて付き合ったら、奇特性アスペだったよ
学歴もいいし人当たりも良くて情熱的に見えたけど小さなズレが重なって別れたよ+10
-0
-
272. 匿名 2019/12/20(金) 02:43:07
>>1
私も間違って覚えてる読みあるよ
一人で本から覚えたから勝手にそう読むようになってた
おおめにみてあげて+6
-1
-
273. 匿名 2019/12/20(金) 02:49:36
彼は「雰囲気」を「ふいんき」って呼んでてアホかと思ったけど、私も「四万十」を「よんまんじゅう」と呼んでアホかと呆れられたので同レベル同士世間に迷惑かけないよう頑張っていきます+10
-0
-
274. 匿名 2019/12/20(金) 03:56:25
理系男子が教養ないっていってる人は最近のノーベル賞受賞者と研究内容も把握してるのかな。
+3
-0
-
275. 匿名 2019/12/20(金) 03:57:08
>>253
いや英文科卒の女でもシェイクスピア読んだこともないやつゴロゴロいるから+6
-0
-
276. 匿名 2019/12/20(金) 05:55:38
>>275
全学生シェークスピア必修の英文科出身でよかった
+3
-0
-
277. 匿名 2019/12/20(金) 06:29:06
そんなアホな男、早く別れなよ。
私も過去、優しくて穏やかな人と付き合ってたけど
会話の流れで「TPO」って言葉を使ったら
「TPOって何?」って聞かれた。
当時お互い33歳とかね。
その年でTPOって言葉知らないのヤバくない?
あ、この人いい人だけどバカなんだ と思って一気に冷めた。+7
-0
-
278. 匿名 2019/12/20(金) 07:59:40
キムタクの
『出汁』を でじる いじる
って言うみたいなやつか
ウチの旦那は
ビスタチヨ とか パピオカ とか言ってる
+3
-0
-
279. 匿名 2019/12/20(金) 08:13:09
うちの父が教養がない
母が出掛けてるときに母宛の電話で「いらっしゃいますか?」に対して「いらっしゃいません」と言ったツワモノ
しかも咎めたら「なんで敬語使っちゃダメなの?お母さん尊敬してるよ」と怒る
父は、数学の先生、数学の話してる時はちゃんとしてるけど…
よくこれで教師やってたな、と恐ろしい
まぁ、教養よりも正義感の方が重要
+2
-0
-
280. 匿名 2019/12/20(金) 08:37:08
私、名古屋出身なんだけど高学歴の当時の彼氏の「ずっと名古屋県だと思ってた」にびっくり
みんな笑ってたけど、私は笑えない+6
-0
-
281. 匿名 2019/12/20(金) 08:40:41
>>275
そうなの?
読まなくてもいいけど、私は彼がシェイクスピアの有名な作品くらいは知ってると思ってたのでビックリしたんですよね。
私自身は良い大学行ってないけど小学校のときとか劇やるから読まされてたのでバカな私が知ってるなら彼は知ってるだろうと思っちゃったんだよね+5
-0
-
282. 匿名 2019/12/20(金) 08:46:26
元カレが高校留年してたことが発覚!
秋篠宮のとこの眞子を知らなかったのは衝撃だった。+1
-0
-
283. 匿名 2019/12/20(金) 08:51:49
>>40
私の元知り合い数人に「井の中の蛙大海を知らず」のカワズをカエルって読んでてそれを指摘したら、指摘したこちらが馬鹿にされたよ
「これ、カエルって読むんだよ馬鹿じゃね?」って笑われたよ。他にも諺とか常識も知らない所が沢山あって元知り合い達が他で恥をかかないようにやん割と指摘していても逆に妬まれて悪口いわれるから
今はもう距離置いたけどね。
元知り合い達はもうアラサーだったけど、ずっとあのままなんだろうなって思ってる+16
-1
-
284. 匿名 2019/12/20(金) 09:27:03
>>17
高校受験で出てくるはず。+3
-0
-
285. 匿名 2019/12/20(金) 09:32:43
>>47
小学校で習う書き順はそもそも字を綺麗に書くため、決まったルールで書くことで覚えやすくするためだから。教員が間違えたところで何も問題ないと思うけど。それに世代によって書き順変わってる漢字もあるから。+6
-0
-
286. 匿名 2019/12/20(金) 09:48:19
>>232
教養ない人ってこうやって言い訳したり逆ギレするから嫌い+6
-0
-
287. 匿名 2019/12/20(金) 09:49:51
>>1
主も含め世の中 完璧な人なんて居ないよ
何か1つでも優れてる所があるなら まだ良いよ
改善できる事なら これから頑張れば良いのでは?
+0
-0
-
288. 匿名 2019/12/20(金) 09:51:32
>>1
帰国子女のハーフだけど
未だに稀に日本語間違えてしまうよ
恥ずかしいから気をつけてる+2
-0
-
289. 匿名 2019/12/20(金) 09:58:38
>>288
それは仕方ないよー!それを責める人が居たとしたら、心狭い+0
-0
-
290. 匿名 2019/12/20(金) 10:14:34
イェール大卒で期待されて入社してきた青年が日付変更線を知らなかったのは驚愕した。
世界大学ランキングのトップ10に入る大学卒業して優秀なのは確かだけど…。一般常識が欠落してる。+0
-0
-
291. 匿名 2019/12/20(金) 10:24:01
漢字読めないのは引く+3
-0
-
292. 匿名 2019/12/20(金) 10:25:41
白桃⇒しろもも
進捗⇒しんぽ
山麓⇒やまじじい
うちの弟も漢字弱すぎる。
弟だから可愛いけどこいつも彼女にうんざりされるんだろうな思ってる。+6
-0
-
293. 匿名 2019/12/20(金) 10:27:17
>>292
笑ったw+3
-0
-
294. 匿名 2019/12/20(金) 10:51:03
バカな知人、友人って範囲ではなく
彼氏であり、付き合うって範囲なんでしょ?
同レベルだから付き合うことになっているのではと思うよ
オツムは弱いけど、顔はまぁ合格点だから、ちょっと付き合ってみようかなとか
バカな彼氏に、バカな女と周囲からは見られているのでは?
正直、バカ同士お似合いなのでは?+5
-0
-
295. 匿名 2019/12/20(金) 10:54:11
それか誰にも相手にされないオバタンが、漢字の読み書きで男を小馬鹿にして喜んでるだけなのか?
いずれにせよ、バカに変わりないけどね+0
-0
-
296. 匿名 2019/12/20(金) 12:15:01
そうやって、ん?と思うことがあるなら絶対結婚しない方が良い。でき婚も気を付けて。
経験者は語る…。+2
-0
-
297. 匿名 2019/12/20(金) 12:17:44
大人の男は教養か経済力、どっちかあれば何とかなるんだよ。
稼ぐ男ならそれでも良いんじゃない?+2
-0
-
298. 匿名 2019/12/20(金) 12:17:49
>>278
それ頭が悪いんじゃなくて滑舌が悪いんでは…?+0
-0
-
299. 匿名 2019/12/20(金) 13:04:08
高卒でもいいけど基礎学力がないのはごめんだなーって思った。
20代のときに付き合ってた彼氏だけど、ある日新聞に小学生の全国統一学力テストの問題と回答が載ってたのでやらせてみたら全く出来なかった。
「パンを焼く」を「八く」などと書いてたり少数の掛け算もなにもわかってない。掛け算の答えすら間違ってる。
アルバイト仲間なので高卒や中退の人はいるけどコレはあかん、なのに学校の先生になりたいとか言う。
ヘッセの車輪の下の文庫本を買ってあげたらやはり読めなくて「日本語の本をください」先生になりたいんだったらこれくらいすらすら読めよと。
ほかにもテーブルマナーを知らなくて、ナイフとフォークを使う店に入ったことない感じだったし、居酒屋に行けば右手にお箸、左手にタバコだった時もあるし。
年賀状をもらったが住所と宛名が縦まっすぐになってないし字の大きさもバランスもめちゃくちゃで貰ったこちらが恥ずかしくなるくらいだった。とにかく経験値が低すぎる。イライラする事が多くなったので別れた。
私は高卒でとうほぐの田舎から関東に出てきた者だけど知らない土地の学校や偏差値はちゃんと調べようと思った。+2
-0
-
300. 匿名 2019/12/20(金) 13:53:19
大学院まで行った人なら何かを学ぶ意識はおかしくないとか思うのが普通だと思ってた。周りの高卒は皆勉強嫌いでやっても無駄とかどうせ俺、私たちは無理とか諦めたりする人だったから。向上心ない人と付き合うと足引っ張られてしんどくなると思う。+4
-0
-
301. 匿名 2019/12/20(金) 14:10:11
私を口説こうとしてきたが、私は聞いてもいないのに、やたら俺の家系は祖父母たちもみんなお固くて厳しい家系だの昔は習い事いろいろ習わされてただの、テストはいつも100点だったしクラスで一番優等生だって自慢気にグダグタ偉そうに長話してきたけどそんな男が小学生レベルの漢字を何回も読めなかった。しかも、読めないのが恥ずかしかったのか、間違ってると気付いてもいないのか分からないけど、全く違う漢字だと勘違いして堂々と読んでたし、一般常識も一切知らないからドン引きした。あんだけ厳しい家系だとか自慢してたのに。笑+1
-0
-
302. 匿名 2019/12/20(金) 14:12:49
>>252
同感です。
昔付き合ってた人が中卒だったけど本当に驚くほど無知で、話が通じないことがいっぱいあった。
難しいことなんて言ってないのに「わからない」「知らない」を連発されると次第にウンザリしてきて会話するのさえ億劫になる。
高学歴じゃないとダメっていうわけじゃないよね。
最低限の教養は持ってないといけないよ、男女問わず。+11
-0
-
303. 匿名 2019/12/20(金) 14:13:06
平野さんはビジネスおバカなんやで!+0
-1
-
304. 匿名 2019/12/20(金) 14:21:52
>>13
総理でそれはないよね。誰だろう。
元アイドルだけじゃなくて、女性議員でも「公の場」を「おおやけのば」と言った後、なぜかドヤ顔で「こうのば」と言った人がいたよ。言い直す意味がわからなかったし、ドヤ顔なのが不快だった。
+5
-2
-
305. 匿名 2019/12/20(金) 14:24:05
わたしの知っている理系院卒は英語もちゃんとできる人が多いよ。
理系だから文系のことできないなんて、ウソウソ。
彼氏がちょっとアレすぎ。+4
-0
-
306. 匿名 2019/12/20(金) 15:17:01
>>10
誰ですか?+2
-3
-
307. 匿名 2019/12/20(金) 15:17:54
教養のない彼氏が旦那になった者です
何度指摘しても広告の品をこうこくのひんと言いますしよく諺や慣用句の意味を聞いてくる反面、人の気持ちが手に取るようにわかり人望が厚く交渉ごとが抜群に上手いです
一方私は昔からガリ勉で知識や教養はありますがコミュ力は彼には到底及びません
彼には教養はありませんが自頭の良さを感じますし、頭の良い悪いも一概に言えないと日々思います+4
-0
-
308. 匿名 2019/12/20(金) 15:22:49
前お付き合いしてた人が全く本読まない人で、色々本を進めたんだけどイヤだったみたい。
今の旦那もやっぱり本読まないんだけど、意見は合うんだよね。別に本を進めようって気にはならない。
考えてみると前の彼は意見の摺り合わせがあんまりできなかった、それは教養のせいだと思ってたけど、ただ性格が合わなかっただけなんだな。+1
-0
-
309. 匿名 2019/12/20(金) 15:35:40
うちの旦那も教養ないですよ!
いいところはおしゃべりや家事育児が大好きで私より家のことをやるところ。手際良くオムライスとか作るけど、蟹味噌はまずいと言ってうっかり捨てたり、美術館やクラシックコンサートまるで行かない。時事ニュースより芸能ニュースが好き。
なんだろう、ワイドショーみたいな人だなと思ってます。今までの彼氏がオタク気質のインテリだったので新鮮だった。共働きだとパパママ両方の役ができて私は助かっています。物知りですごいねー!と褒めてくれるし。+0
-0
-
310. 匿名 2019/12/20(金) 15:38:21
>>48
普通にセンター試験現代文の漢字問題だとこのレベルの漢字も出ますよ
GMARCHでも傍線部の漢字を書きなさいとかでこのくらいの問題出たりすることもあるからFランって決めてかかるのは失礼ですよ+0
-0
-
311. 匿名 2019/12/20(金) 15:50:11
うちもだよ
本読むの嫌いといってて本当に物を知らない
たまにドヤッて私にこれ知ってるか?と教えてきたことも
以前私が旦那に教えたことだったり…
それ私が教えたやつだから!って突っ込むとそうだっけへへへってしてる
よそでやんないでよ!って言って生暖かく見守ってるよ…+0
-0
-
312. 匿名 2019/12/20(金) 16:12:07
知識ひけらかすより、あんまりもの知らないんだな〜くらいの人の方が楽じゃない?
漢字読めなくても死にはしないよ、大丈夫!+1
-2
-
313. 匿名 2019/12/20(金) 16:20:43
底辺工業高校卒の男
1から十まで、って言葉を知らない。
+1
-0
-
314. 匿名 2019/12/20(金) 16:35:48
>>1
彼氏が知人に対して、「こいつ御用達のことをごようたつって言ってたんだぜw
ほんと教養ないよなー」
と裏でひたすらバカにしてたのに、自分は上司へのラインで「どうかお気おつけて」
と書いていた。
安易に人を見下して馬鹿にすることは危険だなと思った。+6
-0
-
315. 匿名 2019/12/20(金) 16:51:21
元彼は干支の順番がわからなかった
結果的に2ケ月で別れた+0
-0
-
316. 匿名 2019/12/20(金) 16:51:56
こんにちわ!
これ+4
-0
-
317. 匿名 2019/12/20(金) 16:53:02
>>10
さすが。
+0
-1
-
318. 匿名 2019/12/20(金) 16:59:55
>>314
私の彼も「ごようたち」って言ってて「マテコラ」って止めた。+2
-0
-
319. 匿名 2019/12/20(金) 17:01:50
容姿が多少悪かろうが
頭悪いっていうか教養ある程度ないとやだな。
最近の大学生ほんとばか多い。
名前かけば入学できるの?って感じる。
少子化ゆえ、増えそう。+0
-0
-
320. 匿名 2019/12/20(金) 17:02:48
>>265
それは教養じゃなくて、常識が無いんだと思う。
普通は、知人レベルの人だろうが、親友だろうが、自分から他人様に、収入や貯金額を尋ねたりはしない(遠回しな聞き方もしない)。
よそ様の生活レベルが分かった所で、自分には何も関係ないことなのに、聞く意味が分からないし、人の事情を何でも知りたがるなんて、下品過ぎる。
もしも、自分より収入が多い人に、何かねだって行ったりしてたら、最悪だと思う。
私なら、他人にプライベートなことを根掘り葉掘りしてる時点で、即別れるレベルだわ。+3
-0
-
321. 匿名 2019/12/20(金) 17:18:28
うちの夫も大卒で大手勤務の管理職だけど、ほんとなんも知らない。なんなの?
あさこ、イライラする!+3
-0
-
322. 匿名 2019/12/20(金) 18:00:28
教養のない「彼氏」がいる時点であなたも同類よ
そんな人と付き合わないか知らずに付き合っても別れるもの+1
-1
-
323. 匿名 2019/12/20(金) 18:20:07
>>314
そういう認識こそが教養なんだよね。
教養ってのは単純に=知識ではないからね。+1
-0
-
324. 匿名 2019/12/20(金) 22:57:29
>>41
今日スーパーで買い物してたら
お肉コーナーでいい年の男の人(普通そう)がいて
大声で、これはニワトリの肉!?と聞いてた。
店員がそうですよと言ってたが
ニワトリって書いてないよ!
ニワトリって書かなきゃ分かんない!と
騒ぎ立てて周りの人すごい見てた。
ある程度の常識とか教養がないと
周りに白い目で見られる人になり兼ねないなって
スーパーの男の人と、このトピ見て思った。+3
-0
-
325. 匿名 2019/12/21(土) 08:26:42
どこかで見た。「知らないことは恥ではない、知ろうとしないことが恥だ」その通りですね。初めは知らなくて当然。それを、年月経るごとに、学習していくのが、人間として生きていく意味じゃないの?
顔はまあまあのイケメンが「そんなこと知らなくたって死にやしないよ」を口癖のように言う人がいました。
いくらイケメンでも、即冷めました。+2
-0
-
326. 匿名 2019/12/22(日) 01:27:08
語彙力検定(漢字の読み取りチェック)のネットのお遊び診断だけど
東工大出たり院出たりしてた人は結構低かったですね。
医学部や文理問わず東大出た人はほぼ全問正解で高得点でしたが…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する