-
1. 匿名 2019/12/18(水) 13:14:01
リビング、トイレ、玄関など芳香剤を置いていますか?
リビングとトイレに1個ずつ置いてるんですけど、匂わない気がします。
ドラッグストアの芳香剤コーナーはいい匂いがしますよね!
あんな感じに複数の香りのものをたくさん置けばいい匂いの部屋になるんですかね?
部屋がいい香りの人、芳香剤何個置いてますか?
教えてください!+10
-16
-
2. 匿名 2019/12/18(水) 13:14:46
トイレと玄関の2個+50
-2
-
3. 匿名 2019/12/18(水) 13:14:53
脱臭炭のみ
人工的な匂いが苦手+72
-6
-
4. 匿名 2019/12/18(水) 13:15:02
鼻が慣れてるだけだよ
+25
-0
-
5. 匿名 2019/12/18(水) 13:15:05
置いてない+107
-1
-
6. 匿名 2019/12/18(水) 13:15:21
+37
-2
-
7. 匿名 2019/12/18(水) 13:15:29
玄関とトイレ。
リビングはディフューザーがあるけどたまにしかつけない
匂わない気がするのはたぶん、鼻が麻痺してる可能性もある+22
-3
-
8. 匿名 2019/12/18(水) 13:15:53
芳香剤じゃなくて
消臭兼芳香のスプレーにした
こっちの方がいい匂い保ってる
ちなみに私はランドリンのピンク+8
-7
-
9. 匿名 2019/12/18(水) 13:16:04
竹炭と無香ジェルポリマー
+5
-0
-
10. 匿名 2019/12/18(水) 13:16:16
各部屋に一個ずつだから15個くらいですね+7
-19
-
11. 匿名 2019/12/18(水) 13:16:50
鼻が慣れちゃうんじゃないかな
知人も全然匂わないとしきりに言ってて家が芳香剤だらけなんだけど、私からしたら匂いすぎてる+22
-0
-
12. 匿名 2019/12/18(水) 13:16:51
夫の部屋に四つ置いてます+55
-1
-
13. 匿名 2019/12/18(水) 13:17:07
トイレにスタンピー
玄関にディフューザー
あとはファブリーズ+4
-0
-
14. 匿名 2019/12/18(水) 13:17:46
玄関とリビングの2個
無香空間を使ってる+3
-0
-
15. 匿名 2019/12/18(水) 13:17:50
ワンルームで1人暮らしのゴミ部屋なのでこれを部屋に置いてます
後はトイレに別のやつもう1個+17
-5
-
16. 匿名 2019/12/18(水) 13:17:56
嫌いで置いてない
トイレでも臭かったら窓開ける。
換気しても取れないニオイは元を突き止めた方が良い+21
-3
-
17. 匿名 2019/12/18(水) 13:18:06
>>1
匂って無いんじゃなくて
香りに慣れて分からなくなってるだけだよ+21
-1
-
18. 匿名 2019/12/18(水) 13:18:31
消臭剤は各部屋に置いてる
香るタイプはシャンプー等と混ざるので置かないです+0
-0
-
19. 匿名 2019/12/18(水) 13:18:41
置いてないなあ+8
-1
-
20. 匿名 2019/12/18(水) 13:18:41
ペットいるから空気清浄機のみ+10
-1
-
21. 匿名 2019/12/18(水) 13:19:18
トイレだけかな…自動でプシュッてなるやつ
家の匂いに香りつくのがあんまり好きじゃない
家の匂いは家の匂い、お邪魔したりで合わない人いると体臭の相性良くないんだろうなって思う+6
-0
-
22. 匿名 2019/12/18(水) 13:19:24
玄関のみ。無香料。
トイレは、トイレにセボンの香りで十分匂ってるなと思うし、室内はファブリーズをスプレーしてるからたくさんいらないかと思って。
知人宅で、トイレ玄関リビング…と数種類の香りで混ざりあいとんでもなかったので、あまり芳香剤はおかないことにしてる。+4
-1
-
23. 匿名 2019/12/18(水) 13:19:40
玄関、トイレ、ふろ、各部屋、空気清浄機置いてあるから必要なし+0
-3
-
24. 匿名 2019/12/18(水) 13:19:44
トイレにそれぞれ一個づつ。花系よりも柑橘の方が匂いが長持ちする気がする+3
-1
-
25. 匿名 2019/12/18(水) 13:21:02
匂いするの嫌いだから全くおいてない。+10
-0
-
26. 匿名 2019/12/18(水) 13:21:09
猫いる家は芳香剤とかアロマは禁忌だよ+21
-1
-
27. 匿名 2019/12/18(水) 13:21:10
芳香剤好きな人って、柔軟剤も数種類持ってるイメージ
自分が思ってるより匂いキッツイですよ!!!+26
-2
-
28. 匿名 2019/12/18(水) 13:21:10
リビングに一個キッチンに一個寝室に二個トイレに二個ブラススプレー+0
-0
-
29. 匿名 2019/12/18(水) 13:22:44
一時期トイレ前に自動でプシュと吹くタイプを置いていたけれど、夫の時だけ何度も反応して集中攻撃されるから可哀想になってやめた+31
-1
-
30. 匿名 2019/12/18(水) 13:23:09
芳香剤deはなくて無香空間を各部屋に、壁面収納の中にも入れてる
新築に引っ越したら物に付いた匂いが気になって仕方がない、空気清浄機も置いてます+4
-1
-
31. 匿名 2019/12/18(水) 13:23:51
ド貧乏になってからは置いてない…。
芳香剤と(髪の毛の)コンディショナー、洗濯時の柔軟性は買ってない。
社会人の途中から実家で引きこもって15年になる兄を『延命』するのに金がかかって、『無くても生きられる物』は省いて生きてる…。
頭はシャンプーで洗うだけ、コンディショナーなし。洗濯は洗剤で洗うだけ、柔軟剤なし。
うちも高校生の子供がいてラクじゃないのに…。
兄というより高齢の親が可哀想で援助せざるを得ない。
兄、事務次官の息子みたくなってるし〇んでくれないかな。+8
-10
-
32. 匿名 2019/12/18(水) 13:24:21
玄関、リビング、一階トイレ、二階トイレ、
洗面所、寝室、書斎に置いてます。
自分じゃわからないけどお客さんとかが
いいにおいだねーっていってくれる。+4
-8
-
33. 匿名 2019/12/18(水) 13:29:16
玄関に無香料のやつのみ。
芳香剤・柔軟剤とか香りがする物は、使ってる本人は鼻が慣れてわからないけど周りからしたらかなり匂いキツいって事もあるから気を付けた方が良いよ。+4
-1
-
34. 匿名 2019/12/18(水) 13:29:48
トイレ、リビング、寝室、玄関
一つずつ
リビングは他に比べて広いからあまり匂いしないかも+1
-0
-
35. 匿名 2019/12/18(水) 13:30:31
下駄箱や冷蔵庫の中に
強力脱臭剤をいれている。
家に芳香剤は置かない主義。+4
-0
-
36. 匿名 2019/12/18(水) 13:30:52
置いていません
アロマポットでお茶の葉を焚くのが好きです+6
-0
-
37. 匿名 2019/12/18(水) 13:33:11
>>27
ほんとそれ!
長時間一緒にいると頭痛がするし、食事しているときも人工的な香りが気になる。
「お土産のクッキーどうぞ。」っていただいた食品から匂ってきたときは食べられなかった。+18
-0
-
38. 匿名 2019/12/18(水) 13:34:23
トイレだけ
玄関含め後は好きな香りのミストをシュシュとかアロマ炊く
窓を開けて定期的に換気します+3
-0
-
39. 匿名 2019/12/18(水) 13:35:17
さっき数えようと思ってみてみたら、中身無くなってた!笑
空の芳香剤が3個でした!+6
-0
-
40. 匿名 2019/12/18(水) 13:37:00
トイレのみ。
部屋に置いたら匂いで気持ち悪くなったので…
子供の頃トイレの匂いがキンモクセイに憧れたな
昔は沢山あったのに、今殆どないね。+5
-0
-
41. 匿名 2019/12/18(水) 13:38:16
>>12
効果はありますか?+6
-0
-
42. 匿名 2019/12/18(水) 13:39:02
トイレに香り付きの洗浄剤置いてるだけ+2
-0
-
43. 匿名 2019/12/18(水) 13:39:44
>>15
ゴミ捨てなよ+6
-0
-
44. 匿名 2019/12/18(水) 13:42:32
凄い匂ってるお宅あるよね
見てなくてもそのお宅が玄関開いたのがすぐ分かるくらい匂い放ってるご近所さんいるよ
柔軟剤から何から何まで香りが強いものを好んでる感じ
更にその家族も香水キツイのが挨拶してるだけで分かるから、そのご家族(夫婦)にとって香りに強い拘りがあるんだろうね
香害家族だと思う+5
-0
-
45. 匿名 2019/12/18(水) 13:43:24
>>12
盛り塩を想像したw+26
-0
-
46. 匿名 2019/12/18(水) 13:43:49
>>42
じゅうぶん良い匂いだよね+2
-0
-
47. 匿名 2019/12/18(水) 13:44:31
>>1
芳香剤 香害で検索してみるべき。
それでも使いたいなら、沢山置いたらいい。
害は多かれ少なかれ必ずあります。+5
-0
-
48. 匿名 2019/12/18(水) 13:44:37
トイレは涼しげなミントの香り+3
-0
-
49. 匿名 2019/12/18(水) 13:45:32
実家のトイレが、芳香剤と洗浄液と手洗いソープの匂いですごいことになってる。
ムスクとバニラとシャボンと、方向違いの香りが戦争してる+4
-0
-
50. 匿名 2019/12/18(水) 13:46:41
>>46
でもすぐ香りなくなる
+2
-0
-
51. 匿名 2019/12/18(水) 13:50:47
空っぽになった芳香剤が部屋とトイレに2つ置きっぱなし+4
-2
-
52. 匿名 2019/12/18(水) 13:51:20
香害っていうけど、無臭じゃなきゃダメな人って酸化した皮脂みたいなニオイまとってない…?
極端なのはどっちみちクサイよね。+7
-3
-
53. 匿名 2019/12/18(水) 13:51:36
>>12
吹き出しましたw+15
-0
-
54. 匿名 2019/12/18(水) 13:51:39
>>12
もはや結界+23
-0
-
55. 匿名 2019/12/18(水) 13:53:00
>>12
これ読んだ後に「ニオイの原因を突き止めなきゃなんちゃら」てのを呼んで、その後盛り塩を見てもう我慢できなくなった 笑+12
-0
-
56. 匿名 2019/12/18(水) 13:55:32
トイレにしか置いてないけど
買い替えるたびに何の香りにするか楽しみ+3
-0
-
57. 匿名 2019/12/18(水) 13:55:36
以前テレビで見たけど、アロマ愛用してる家の奥さん達、実験したら食品の匂いにすごく鈍感になってたよ。
嗅覚がおかしくなっても自覚ないから危ないよ。+4
-0
-
58. 匿名 2019/12/18(水) 13:56:34
>>3
人工的な香りって、いろんなものにくっついてとれないよね。+5
-0
-
59. 匿名 2019/12/18(水) 13:57:15
カーテンやマット、寝具類を香り長持ち系の柔軟剤で洗った方が部屋全体で良い匂いが続く気がします。
洗濯が苦じゃないなら芳香剤より良いと思いますよ、個人的にですがヽ(´o`;+6
-0
-
60. 匿名 2019/12/18(水) 13:59:09
がるちゃんでオススメされてた
トイレに置く丸い形のファブリーズの。
絶妙な人口臭で良いです。石鹸の愛用してます。+2
-0
-
61. 匿名 2019/12/18(水) 14:02:30
芳香剤は置いてない
空気清浄機と脱臭機が合計3台+2
-0
-
62. 匿名 2019/12/18(水) 14:02:37
>>36
お茶の葉焚いたらどんな香りがするの?
+1
-0
-
63. 匿名 2019/12/18(水) 14:06:35
うちの子ども、西川が出ると消臭力~って反応するw+4
-1
-
64. 匿名 2019/12/18(水) 14:07:11
>>27
食器用布巾も香りつけて洗濯するから、皿から柔軟剤の香りがしてる家もあったわ。
ホームパーティーの後片付けの手伝いの時に話したら、本人は全くわからないらしい。+2
-0
-
65. 匿名 2019/12/18(水) 14:07:59
>>62
緑茶専門店の店先のような香りです
香ばしい緑茶の香りでリラックスできます+4
-0
-
66. 匿名 2019/12/18(水) 14:11:42
ローズの香りが好きなんだけど
ローズ系ってババ臭い匂いと言われてショック…+1
-0
-
67. 匿名 2019/12/18(水) 14:12:48
>>52
もしかしたら洗濯洗剤に石鹸系を使ってるのかも。
以前にアラウっていう洗濯洗剤を使ってたことがあったんだけど、石鹸の酸化したような臭いがだんだん取れなくなってきた。
専用リンスや漂白剤も使っていたのに。
一年振りに夏服を出したら洗ったものが酸化した石鹸の臭いになってて参った。
人気のある商品だけど、みんな気にならないのかな。
+6
-0
-
68. 匿名 2019/12/18(水) 14:15:45
サワデ~ハッピ~。CMしてないけど、ドラッグストアで198円。+2
-0
-
69. 匿名 2019/12/18(水) 14:16:46
>>66
そんな事ないと思うよ
幅広い年齢層に似合う香りで良いと思います+1
-0
-
70. 匿名 2019/12/18(水) 14:20:23
犬の部屋に消臭剤を一つ置いてるだけ。
あんまり複数置くと柔軟剤とか香水とかと混ざって異臭になってしまうよ?+3
-0
-
71. 匿名 2019/12/18(水) 14:20:54
>>14
無香空間は凄いね!
この前めちゃ変なニオイがついてる物を貰ったんだけど、
無香空間と一緒に袋に入れてたら3日くらいで臭いがとれてたw
それまで半信半疑だったけど、効果めちゃあった!+9
-0
-
72. 匿名 2019/12/18(水) 14:23:06
階下の部屋の前を通って駐車場行かなきゃいけないんだけど、いつも風呂かトイレの換気扇が回ってて、年がら年中ヤンチャな人の車の中の匂いみたいのが漂ってる
どんだけ置くと、あんなに外まで匂うのだろうか
+6
-0
-
73. 匿名 2019/12/18(水) 14:26:44
>>66
専門家の話によれば、ローズ系は一定年齢以上の方が纏うとババくさい印象になるそうです。だからそういう風に感じるかたがいるのは自然なことみたい。
+3
-0
-
74. 匿名 2019/12/18(水) 14:29:41
数えようとしたら1個もなかった。
唯一、冷蔵庫の中に脱臭炭+4
-0
-
75. 匿名 2019/12/18(水) 14:30:13
>>31
トピとしては最初の1文だけでいいよ+3
-1
-
76. 匿名 2019/12/18(水) 14:33:42
子供とペットいるから芳香剤は使わない。お香も使わない。
+2
-0
-
77. 匿名 2019/12/18(水) 14:35:43
>>31
シャンプーだけの人結構いるよ。めんどくさい日は私もシャンプーだけ。
柔軟剤は香料肌に良くなさそうだし必要ないから使うのやめた!
芳香剤も同じような理由から使わない。
貧乏だろうがなかろうが結構あなたや上記のような人はいますよ!+6
-0
-
78. 匿名 2019/12/18(水) 14:40:13
ペットいるけど
トイレくらいかな
+1
-0
-
79. 匿名 2019/12/18(水) 14:40:27
LUSHの前通るだけでも匂いがキツいなと思ってしまうから、芳香剤なんて家に置けない+5
-0
-
80. 匿名 2019/12/18(水) 14:44:59
>>52
ヨーロッパで香水が発展したのは臭いのを誤魔化す為
水に恵まれている国土で普段からお風呂に入る習慣のあった日本ではそんなことはなかった
だから匂いの強い芳香剤や柔軟剤使う人って臭いのかなと思う+0
-2
-
81. 匿名 2019/12/18(水) 14:46:55
家中でトイレにしか香るものは置いてない
トイレはジェルにアロマオイルをたらしたもの
トイレの芳香剤って人工的な香りがきつくて苦手+1
-0
-
82. 匿名 2019/12/18(水) 14:51:08
>>12
🤣🤣+1
-0
-
83. 匿名 2019/12/18(水) 14:51:14
トイレにファブリーズの芳香剤のみ+1
-0
-
84. 匿名 2019/12/18(水) 14:53:43
芳香剤は置いてない。消臭除湿用で竹炭5キロを家中においてる。トイレはピコレッツで空気清浄してる。
竹炭3年くらいおきっぱなしだから消臭除湿効果がいまだにあるのかわからない+0
-0
-
85. 匿名 2019/12/18(水) 14:54:20
>>79
ラッシュが入ってる店舗は入り口前から臭ってる
近所のイオン、フロアじゅうラッシュの香り+2
-0
-
86. 匿名 2019/12/18(水) 14:55:06
ということは、ラッシュ石鹸がひとつあれば匂い対策は終了できるのでは…+3
-0
-
87. 匿名 2019/12/18(水) 14:58:00
昔は香り系が好きだったけど最近は苦手になってしまって、トイレには無香空間、柔軟剤は無香のリンネっていう柔軟剤を使ってます。
洗剤で臭いを消すやつがナノックスから出てるけど、あれはどうなんだろ?+3
-0
-
88. 匿名 2019/12/18(水) 14:59:56
>>85
店舗のなかに自宅をかまえれば芳香剤おかなくていいね+2
-0
-
89. 匿名 2019/12/18(水) 15:06:51
置いてないなぁ。
寝るときにアロマオイルを陶器のポットに垂らす程度。
洗濯物の洗剤すらキツく感じるのに芳香剤など無理。+2
-0
-
90. 匿名 2019/12/18(水) 15:09:44
>>12
体臭消すサプリみたいなのは試した?うちの旦那もびっくりするくらいくさかったけどすんごい効いたよ!会社の人とかにも迷惑かけるし家族としてできることはやっとくべきよ!+3
-2
-
91. 匿名 2019/12/18(水) 15:11:48
トピ画につられました。
トイレとリビングくらいです。
あ、車のファブリーズは今辛いです+2
-0
-
92. 匿名 2019/12/18(水) 15:54:50
>>12
頭良さそうw+2
-1
-
93. 匿名 2019/12/18(水) 16:01:15
置いてないです
トイレは消臭スプレー常備して、気になるときその都度スプレーしてます+0
-0
-
94. 匿名 2019/12/18(水) 16:05:06
喫煙者はいないからリビングとかには置いてない
一階のトイレと二階のトイレにだけおいてある
ファーファのが割とよかったよでもどぎつくてトイレ以外にも駄々洩れだったけど+0
-0
-
95. 匿名 2019/12/18(水) 16:22:07
トイレ2つと、玄関は自動でシュパッと出るやつ。フィンランドベリーっていうのだけど甘酸っぱくてオススメです。+1
-0
-
96. 匿名 2019/12/18(水) 16:28:07
置かない。
部屋は空気清浄機。臭いがあるとすぐ反応する。
トイレは消臭機能のあるペーパーと一年持つ消臭小物。ロフトで買った。
玄関においてたけど、日本のは人工の香りがわざと過ぎて無理。
全部トイレな感じになる。
加湿器に時々アロマ入れて焚くくらいかな。
Bath and Body works買えるときはコンセント挿すタイプ使ってたけど、高いから継続難しい。でもあれはよい香り。
ユリが好きだから、
カサブランカ飾る。
あとはよく掃除する。+0
-0
-
97. 匿名 2019/12/18(水) 16:36:59
関係ないけど嫌なこと思い出した。
結婚当初、年末義実家におじゃましてたら親戚のオバサンが来て、私が玄関で出迎えたと共に「くっさ~い!!私、こういう人工的なニオイはダメなのよね!!!!安っぽい香水やめてくれない!?」ていきなり言われたの。
ちなみに私は何もつけてなくて、香りの正体は玄関に飾ってあったゴージャスな生花だったんだけどね。+2
-1
-
98. 匿名 2019/12/18(水) 16:39:37
トイレと靴箱とリビングに1個ずつ置いてる
ファブリーズの無臭のやつ
効いてるかはよくわかんないけど 笑+0
-0
-
99. 匿名 2019/12/18(水) 17:17:26
>>52
柔軟剤使ってても使ってなくても、久々着る服が臭い戻りしてる(T_T)+0
-0
-
100. 匿名 2019/12/18(水) 17:20:18
基本的に玄関に1つだけです。
あまりきつい香りは好きじゃないのでこれくらいがちょうどいいです。
トイレは掃除した後に気分転換でお香を焚くと何日かしっかりお香の香りがします。
あとは来客時にアロマディフューザーを部屋でしたり、寝るときは寝室でアロマ香らせて寝てます。
最近は茶香炉を買いました。部屋で緑茶の香ばしい香りがすると凄く落ち着きますよ。+0
-0
-
101. 匿名 2019/12/18(水) 18:34:00
>>12
芳香剤もったいないから
備長炭を一本置いた方が効きそうw+4
-0
-
102. 匿名 2019/12/18(水) 19:57:52
>>12
マジレスすると無香料のがいいよ+0
-1
-
103. 匿名 2019/12/18(水) 20:01:04
>>26
人間用のトイレだけなら良いよね!?
猫はドアの前までしか来ない+1
-0
-
104. 匿名 2019/12/18(水) 22:00:06
トイレとペットがいた部屋に
プラグインの消臭元設置してあるよ。+0
-0
-
105. 匿名 2019/12/18(水) 22:42:13
芳香剤より空気清浄機+0
-0
-
106. 匿名 2019/12/19(木) 08:16:21
トイレだけだな+0
-0
-
107. 匿名 2019/12/19(木) 10:54:12
置いてない。
芳香剤かぐと吐き気してくる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する