- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/12/17(火) 21:50:04
以前「穏やかな人が多い職場とは」トピがあったので、逆にキツイ人が多い職場とはどういう職場だと思いますか?
私は薬局事務ですが、医療系はすごくキツイ人が多いと思います。+984
-8
-
2. 匿名 2019/12/17(火) 21:50:30
病院+1100
-1
-
3. 匿名 2019/12/17(火) 21:50:43
介護
+711
-11
-
4. 匿名 2019/12/17(火) 21:50:46
おじいさんばっかり+77
-10
-
5. 匿名 2019/12/17(火) 21:50:47
看護師+1051
-7
-
6. 匿名 2019/12/17(火) 21:50:56
土木系+218
-15
-
7. 匿名 2019/12/17(火) 21:50:58
看護師+734
-4
-
8. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:00
調理関係。給食センターなんて地獄。+695
-8
-
9. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:01
カル◯ィ+293
-6
-
10. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:02
食品工場+269
-2
-
11. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:04
ナース+419
-6
-
12. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:12
看護士
保育士+578
-10
-
13. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:13
銀行!+440
-4
-
14. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:19
同性が多い職場は少なからずきつくなる+877
-17
-
15. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:34
病院勤務ですが、何かにつけて物音をうるさく立てたりめちゃくちゃ早足で歩いて人にぶつかってもお構いなしのお局様がいます。+525
-1
-
16. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:37
女ばかりの職場+765
-4
-
17. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:38
デパコスのBAさんキツイ人多そう+662
-6
-
18. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:41
>>1
女の職場+429
-3
-
19. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:42
医療系や介護系はある程度仕方ない
いちいちパニックになっていたら困る+470
-4
-
20. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:48
+65
-5
-
21. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:56
幼児教育系。幼稚園より保育園の方がキツイ気がした。+452
-8
-
22. 匿名 2019/12/17(火) 21:52:13
美容師+107
-12
-
23. 匿名 2019/12/17(火) 21:52:17
医療系はきつくないとやっていけない
+479
-16
-
24. 匿名 2019/12/17(火) 21:52:53
公務員系
コンビニ+17
-32
-
25. 匿名 2019/12/17(火) 21:53:00
看護師
保育士
調理師
全てが揃う保育園+533
-6
-
26. 匿名 2019/12/17(火) 21:53:05
+269
-3
-
27. 匿名 2019/12/17(火) 21:53:07
清掃業
思い込みが強く
見下してるんだろとつっかかってくる+221
-23
-
28. 匿名 2019/12/17(火) 21:53:16
アパレル+183
-15
-
29. 匿名 2019/12/17(火) 21:53:19
医療と美容系
女が集まるところは基本1.2人は厄介者がいる+463
-4
-
30. 匿名 2019/12/17(火) 21:53:20
保育所とか病院とか命を預かる職場。キツいというかチャキチャキしていないと務まらないというか。+363
-7
-
31. 匿名 2019/12/17(火) 21:53:49
>>9
そうなの?
なんか店員さんは意識高い系の穏やかな人達ばっかりに見えたよ。+44
-48
-
32. 匿名 2019/12/17(火) 21:53:56
>>15
物音立てたり人にぶつかるのは頂けないけど、のんびり歩いてたら仕事にならなそうだよね病院って。+208
-6
-
33. 匿名 2019/12/17(火) 21:54:25
勤続数十年の我が社一筋ばばあがラインをマイルールでしきってる工場+332
-2
-
34. 匿名 2019/12/17(火) 21:55:08
>>1
料理人の世界
基本的に体育会系
ピークタイムは戦争+247
-3
-
35. 匿名 2019/12/17(火) 21:55:09
建築系
職人相手に仕事してるけど
女性はそこらへんの男性より強い
とにかく気が強い+212
-6
-
36. 匿名 2019/12/17(火) 21:55:16
中途半端な大企業。
女が一人で生きていくには事足りる金額もらってるから
そのまま高齢独身になってるお局さんが多い。
独身のアラフォーアラフィフさん達の
癖の強さと、突然イライラしだす率は異常。
周りが気を使ってて可哀想。+414
-12
-
37. 匿名 2019/12/17(火) 21:55:18
長~くいる人
管理者や上司とかで無くても、ボスになってる!+316
-2
-
38. 匿名 2019/12/17(火) 21:55:22
女ばかりの工場+260
-3
-
39. 匿名 2019/12/17(火) 21:55:33
女ばっかの職場だとキツいキャラでマウントとる奴出てくるから余計に多いよ+296
-2
-
40. 匿名 2019/12/17(火) 21:55:38
看護師。
大人しく優しくか弱い振りしてる女でも、かなりの強情、したたか、腹黒、打たれ強い。
+320
-7
-
41. 匿名 2019/12/17(火) 21:55:40
白衣の天使に騙されている男達+222
-1
-
42. 匿名 2019/12/17(火) 21:55:54
コールセンター+119
-6
-
43. 匿名 2019/12/17(火) 21:56:07
エアライン
特にJALとスカイポートとエアアジア+130
-2
-
44. 匿名 2019/12/17(火) 21:56:12
調剤薬局+84
-4
-
45. 匿名 2019/12/17(火) 21:56:24
+59
-3
-
46. 匿名 2019/12/17(火) 21:56:29
製造工場も性格悪いおばさんばっかりだよー+256
-1
-
47. 匿名 2019/12/17(火) 21:56:43
女が多ければ自然とキツくなる
穏やかにやってるように見えても中身はエグいよ+331
-1
-
48. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:04
サラ金+9
-0
-
49. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:06
生命保険
新卒入社の人は高学歴が多いからいい人多いけど
中途の営業の人たちで残るのはキツイ人
いい人は辞めていく+255
-8
-
50. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:10
ここを見てたら働くのが怖くなる+294
-3
-
51. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:20
警察や自衛隊じゃないですかね
職業柄当然だろうけど+46
-0
-
52. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:24
銀行+100
-1
-
53. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:25
>>9
カルビィのかっぱえびせん工場?+92
-28
-
54. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:28
看護師はきついくらいでちょうどいいわ
おろおろしてトロい人に自分の命預けたくないもの+185
-45
-
55. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:41
会計事務所+22
-1
-
56. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:46
プロレス+6
-2
-
57. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:50
飲食+28
-2
-
58. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:53
百貨店の地下食料品売り場+64
-3
-
59. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:58
職種によらない気がする、運!+105
-6
-
60. 匿名 2019/12/17(火) 21:58:02
銀行
殺伐としすぎ
15時過ぎには書類ぶん投げてくる男もいたわ…+204
-2
-
61. 匿名 2019/12/17(火) 21:58:11
女の職場て働きたくない…
かと言って、男ばかりのところも嫌。
どこかちょうど良い所ないかな。+217
-2
-
62. 匿名 2019/12/17(火) 21:58:25
>>47
男社会も当たり障りないとこはそうだしギスギスしてるとこもあるし女社会も様々。+79
-0
-
63. 匿名 2019/12/17(火) 21:58:47
病院、看護師、保育園、幼稚園、工場だらけになりそう+115
-2
-
64. 匿名 2019/12/17(火) 21:59:06
>>9
どっかのトピでも職場環境最悪って書いてる人いたな…+148
-1
-
65. 匿名 2019/12/17(火) 21:59:09
>>43
ラウンジ特にガチでした。+41
-7
-
66. 匿名 2019/12/17(火) 22:00:02
デパートの販売員もなかなか。看護師と違ってちょっとヤンキー臭くなるというか偏差値低い女子高生がそのままおばさんになってるのがいる+222
-1
-
67. 匿名 2019/12/17(火) 22:00:04
医療系はきついのか…でも、医療系の人がゆるふわ天然職場の人間関係は最高でーす🎵みたいな方が患者としては嫌かな。
やっぱりミスとか許されないから自然とそういう人が残るのかもね。
私は美容師だけど美容師もドギツイです。
お客様に出すのは最悪だけど、お客様のため、髪の状態のために、時間配分一分一秒争ってるから、ミスはスタッフ同士お互いに許せない。+127
-11
-
68. 匿名 2019/12/17(火) 22:00:14
>>31
意識高い系が穏やかって笑
真逆の世界だよ+81
-1
-
69. 匿名 2019/12/17(火) 22:00:16
美容部員
結婚するまで数年してたけどギスギスしてた~。寿退社の予定でいることを知られた途端に皆の態度が変わった。+123
-4
-
70. 匿名 2019/12/17(火) 22:00:28
>>58
学生時代バイトしてて、おばちゃんに泣かされたわ。+61
-1
-
71. 匿名 2019/12/17(火) 22:00:50
コー〇ーコーナーの工場
+30
-2
-
72. 匿名 2019/12/17(火) 22:00:51
管理栄養士、栄養士は気が強い+113
-1
-
73. 匿名 2019/12/17(火) 22:00:57
うちの職場はアラフォー過ぎの同年代女性が多く、
雑談もあまりうるさく言われないからいつも和気藹々、笑い語が絶えない
けど、何か一つ考え方の違いがあったら一触即発のにらみ合いになったりする
優しくみえてみんな気は強いよ+142
-6
-
74. 匿名 2019/12/17(火) 22:01:08
食品工場+25
-1
-
75. 匿名 2019/12/17(火) 22:01:27
商社の女
仕事で関わることあるけど
キツいのか性格悪いだけなのか+102
-1
-
76. 匿名 2019/12/17(火) 22:01:32
男ばかりの職場は年齢層高いおっちゃん達が
オバサン化してネチネチしてた。嫉妬で喧嘩もよくあった。
ある意味キツい人が多かった。+117
-0
-
77. 匿名 2019/12/17(火) 22:01:34
企業受付+26
-5
-
78. 匿名 2019/12/17(火) 22:01:35
私看護師だけどほんとこの業界怖い
女社会のネチネチ陰湿いじめが多くて
人のこと信じられなくなる+170
-1
-
79. 匿名 2019/12/17(火) 22:01:36
郵便局+23
-6
-
80. 匿名 2019/12/17(火) 22:02:33
うちは子供預けてる立場だけど幼稚園の先生とかキツそうだよね。現にお局先生が新人の先生を泣かせてるのを何度か見た。ていうか保護者や園児の前で新人いびりやめれ。+197
-4
-
81. 匿名 2019/12/17(火) 22:03:06
>>1
私も薬局事務だけど、薬剤師より事務の方が性格悪い人多い
メンタルやられてる系のおばさんとか、薬剤師にやたら敵対心持ってる奴とか+218
-1
-
82. 匿名 2019/12/17(火) 22:03:27
介護職!+32
-0
-
83. 匿名 2019/12/17(火) 22:03:30
女の人ばかりの職場。大人しい可愛い人はいじめられそう+149
-4
-
84. 匿名 2019/12/17(火) 22:03:51
看護師!
私も他部署医療職だったけど、攻撃的すぎてよく怒鳴るし、病棟でのミーティングでおまえんとこの上司出せ!とつるし上げられたことあったわ…+90
-3
-
85. 匿名 2019/12/17(火) 22:04:08
>>72
分かる
プライド高いよね+30
-1
-
86. 匿名 2019/12/17(火) 22:04:16
>>9
今日たまたま行ったけどやたら圧の掛かる喋り方の店員いたな。「ご案内終わったのかなあ?!」「じゃあそこの空き箱かたそうかぁ!!」+199
-1
-
87. 匿名 2019/12/17(火) 22:04:20
女ばかり3~15人くらいいるとやっぱりきつい
いっそ50人いたらまた違う+154
-0
-
88. 匿名 2019/12/17(火) 22:05:07
元からきついのが集まってくるだけだよ
+26
-3
-
89. 匿名 2019/12/17(火) 22:05:20
結婚式場。プランナーの気の強い率はは異常+68
-1
-
90. 匿名 2019/12/17(火) 22:05:31
どこ行っても女は怖い+90
-1
-
91. 匿名 2019/12/17(火) 22:05:35
>>14
そう。女の園はクソ局を頂点としたカーストが何故か存在します。やっぱりある程度男性と女性が混在している職場の方がいいと思います。+221
-3
-
92. 匿名 2019/12/17(火) 22:05:35
郵便局
独身で、人生仕事に捧げてる女が多い
プライドばっかり発達しちゃって普通に会話するだけでも気を使うよ...+76
-1
-
93. 匿名 2019/12/17(火) 22:06:07
>>1
私も今は全く別の事務の仕事してますが、調剤薬局の事務の仕事、10年以上してました。
確かに性格はキツくなるよ。
と言うか、キツくないとやっていけない。
薬剤師からも嫌味言われ、患者さんからも理不尽な事言われ、おまけに同僚にも気を使う。
待ち時間の間にうるさくしてる子供にも「他に具合悪い人いるから静かにしてねー。」と母親の前で普通に注意するのも何とも思わなくなったわ。お陰様で、子持ちの患者さんからは多分嫌われてたと思う。+128
-9
-
94. 匿名 2019/12/17(火) 22:06:27
銀行は、毎日時間とお金と数字とノルマに追われて地獄のようでした+107
-3
-
95. 匿名 2019/12/17(火) 22:06:58
飲食系。忙しくてキツくないとやってられない。+44
-3
-
96. 匿名 2019/12/17(火) 22:07:31
>>65
そうなんだ!ラウンジって余裕ありそうだと勝手に思ってた+18
-1
-
97. 匿名 2019/12/17(火) 22:07:41
建設関係・不動産関係+9
-2
-
98. 匿名 2019/12/17(火) 22:07:42
医療・介護・保育・保険・美容・金融・大手企業・士業その他色々な職種の方を見てきた立場として言わせてもらうと、一番キツイ人が多かったのは旦那がエリートの部類に属する専業主婦。
すぐ妬み嫉みとかコメントされそうだけど笑
+103
-11
-
99. 匿名 2019/12/17(火) 22:07:53
>>93
気が強いのは良いけど、それを仕事中理不尽に出すか出さないかで全然印象は違うからね
+134
-1
-
100. 匿名 2019/12/17(火) 22:08:31
歯科衛生士
いじめが凄い+37
-2
-
101. 匿名 2019/12/17(火) 22:08:47
モデル業+19
-1
-
102. 匿名 2019/12/17(火) 22:09:03
10年選手のパートさんが多い所
マイルールが多くて新人を排除しようとする
5年位の先輩を「あの子はイジメてもイジメても辞めないから強いわ」って笑って言ってたのを聞いた時にこの人達がいなくなるのはいつだろう?
5年耐えても新人扱いか‥って思ってすぐ転職したよ+200
-1
-
103. 匿名 2019/12/17(火) 22:09:04
>>98
専業主婦は「職場」じゃないから……+104
-2
-
104. 匿名 2019/12/17(火) 22:09:05
>>26
あぁーさーくーらぁー+44
-5
-
105. 匿名 2019/12/17(火) 22:09:10
うちお菓子工場。手さばきはみんな鬼速だけど性格が優しい人ばかりで運が良かったのかな。
別の工場単発でいったら性格キツそう意地悪そうなおば様おばあ様多くて、おどおど身を小さくして仕事した。。+115
-0
-
106. 匿名 2019/12/17(火) 22:09:13
>>83
私可愛いかったんだ、知らなかったわ笑+103
-0
-
107. 匿名 2019/12/17(火) 22:09:41
生保。
セールスじゃない方、事務系。
女性が多いのもあるけど、すごい性格の悪い人がいたー。
人によって態度は変わるし、キツイし、自分が正しいと思っている。
そんな人初めてでビビった!+86
-1
-
108. 匿名 2019/12/17(火) 22:09:41
ここをあてにしていたら
働く場所がないな。+128
-0
-
109. 匿名 2019/12/17(火) 22:10:00
看護師とか女性ばっかの職場。男性の目を気にしないからキツくなる。女子校の言葉遣いやいじめがエグいのと同じ。+77
-1
-
110. 匿名 2019/12/17(火) 22:10:02
>>87
この絶妙な数字わかる
女15人いる会社はきつかった
そしてこの15人がヒマな部署と忙しい部署に分散されてお互いにバチバチしてた
50人超えたら穏やかとまではいかなくても必要最低限はきちんとクリアした不快にならない対応する人が殆どだったわ
+99
-1
-
111. 匿名 2019/12/17(火) 22:10:05
仕事出来ない奴ほど周りに厳しい+104
-12
-
112. 匿名 2019/12/17(火) 22:10:23
キツくない人のいる職ってあるの?
どこもキツい人ばかりで…+92
-0
-
113. 匿名 2019/12/17(火) 22:10:31
>>100
うちの歯医者、助手の方が性格きっついわ
意外と受付とか助手がしきってる歯医者多いよね+69
-0
-
114. 匿名 2019/12/17(火) 22:11:14
保育士。
地獄のようだった。+56
-1
-
115. 匿名 2019/12/17(火) 22:12:10
>>103
がるちゃんでよく日当くれとか主婦は年中無休で働いてるとかアピールする人多いからあながち間違ってないんじゃない?+38
-7
-
116. 匿名 2019/12/17(火) 22:12:36
訪販営業
キチガイ多すぎ+26
-1
-
117. 匿名 2019/12/17(火) 22:12:41
人の命がかかってる医療従事者や自分の命がかかるような危険な作業をする人たちがキツくなるのはむしろ仕方ないよね。+76
-5
-
118. 匿名 2019/12/17(火) 22:12:43
病棟。+7
-2
-
119. 匿名 2019/12/17(火) 22:13:00
>>54
看護師ですが、
仕事ができれば多少キツくても許せるけど「キツいだけで仕事のできない人」がいっぱいいますよ~。
ウンザリする(T_T)
+202
-1
-
120. 匿名 2019/12/17(火) 22:13:15
>>111
みたいな事言ってて仕事出来る人も見たことないけどな+29
-3
-
121. 匿名 2019/12/17(火) 22:13:27
医療事務
お局様が怖い
みんな気を遣っている
+50
-0
-
122. 匿名 2019/12/17(火) 22:13:33
居酒屋+4
-2
-
123. 匿名 2019/12/17(火) 22:13:36
>>15
あれ?私と同じ職場では?と思ったくらい境遇が似ています。
うちはおばさんナースで、生活音がいちいちうるさくてストレスです。
ドアの開閉や一人運動会しているみたいに、緊急じゃないのにバタバタ走る。
ボールペンをカチャカチャとずっと音を立てる。
ガチャガチャと何でも音を立てまくっています。+70
-0
-
124. 匿名 2019/12/17(火) 22:14:29
>>50
だからみんなガルちゃんに行くんやで+19
-0
-
125. 匿名 2019/12/17(火) 22:14:56
>>38
チェック凄かった+23
-1
-
126. 匿名 2019/12/17(火) 22:14:59
>>54
それがキツイ看護師が仕事が出来る人間とは限らないんだよ…
年数だけ食って知識も古く勉強もせずベテラン面してえばり散らしてるのもいるからね
何軒か病院渡り歩いたけど、師長レベルは落ち着いていて穏やかな人が多かった+187
-1
-
127. 匿名 2019/12/17(火) 22:15:38
>>103
確かに職業ではないけど、「夫の社会的地位が高い主婦」に質の悪いのが多いのは事実。+89
-8
-
128. 匿名 2019/12/17(火) 22:16:33
>>5
間違いない
看護師だけどみんな声でかい
私を含めバツついてる人多い+179
-4
-
129. 匿名 2019/12/17(火) 22:17:37
アラサー独身彼氏無し+13
-2
-
130. 匿名 2019/12/17(火) 22:18:14
清掃業してたけどせかせかしてて口悪いおばさん多くて怖かった+13
-1
-
131. 匿名 2019/12/17(火) 22:18:15
>>1仕事へのプライドやこだわりが強過ぎるタイプと単純に性根が腐ってるタイプがいるよね+96
-2
-
132. 匿名 2019/12/17(火) 22:18:32
歯科衛生士+11
-1
-
133. 匿名 2019/12/17(火) 22:18:34
スーパーの惣菜売場+22
-0
-
134. 匿名 2019/12/17(火) 22:18:58
看護師のイメージ
知り合いの看護師数人も病院に行った時の看護師もだいたいそう
ただ、仕方ないとも思う+19
-1
-
135. 匿名 2019/12/17(火) 22:19:08
銀行系+18
-2
-
136. 匿名 2019/12/17(火) 22:19:20
閉鎖的な空間で少人数で時間に追われる系の職場でうまくいってる所は誰かが無理してる可能性大+118
-0
-
137. 匿名 2019/12/17(火) 22:19:30
>>111
そうやって自分のポジション保ってるからね
うまくダメ出しすることで仕事できると勘違いする人が一定層いる+40
-1
-
138. 匿名 2019/12/17(火) 22:19:34
>>54
non!non!non!
仕事できる人=キツい人
ではない
穏やかで優しい+仕事できる
こちらを求めてる+202
-2
-
139. 匿名 2019/12/17(火) 22:20:31
都市ガスのサービスショップ+1
-3
-
140. 匿名 2019/12/17(火) 22:20:51
医療事務してたけど、看護師はキツい人が多かった。。
もちろん優しくて物言いも穏やかな人もいたけど!
伝えないといけないことがあるから、内線電話したら
あからさまに面倒そうに「はい?なんですか?怒」
ってな感じが多くてほんと嫌だった。
忙しいのは分かるし、患者も色んな人がいるから
ストレスもあるんだろうけどさ。+83
-2
-
141. 匿名 2019/12/17(火) 22:21:29
>>94
私はこれプラスお局のいびりとキ◯ガイの客(ごっつキャシーみたいなババア)に「この子が私を睨んでる!」とか毎日窓口で言われてハゲができたよ。+46
-0
-
142. 匿名 2019/12/17(火) 22:22:01
医療系って患者の立場からしたらきつそうには見えないのにね+16
-7
-
143. 匿名 2019/12/17(火) 22:22:28
看護中退して介護で働いた事あるけど、介護も凄かった笑
ヤンキーがそのまま成長した人が多かったし、9割喫煙者だった。
60歳のおばさんに、私についてこないで!あなたに教える事はありませんから!って言われて居室のドアをもの凄い勢いで閉められたり、タバコが切れると、あからさまにイライラして物や利用者や新人の私に八つ当たりしたり。
立場が上のおばさんに、早番なんだから休憩入りなって言われて入ろうとしたら(6時に出勤して、その時13時).。、遅番の30代の人に、なんで脳脳と休憩入ろうとしてんの?って言われて、入れないし、お昼の後ベッドに全員寝かせるのを1人でやらされた。全員寝かせてくんない?って言った後、ガム噛みながらポケットに手を入れて私の後をずっとついてきた。休憩はMAX30分でした。+79
-1
-
144. 匿名 2019/12/17(火) 22:23:11
てかキツい人が少ない職種ってなんだろ?
気の弱いワイからすると世の中の人は皆ハキハキしてるし、仕事できないと色々言われるよ+73
-3
-
145. 匿名 2019/12/17(火) 22:23:23
大手工場系。現場はもちろん事務もキツイ。
ボスと呼ばれる女性がいてその人に逆らうと
その人より役職が上でも僻地に飛ばされる噂がある。+29
-0
-
146. 匿名 2019/12/17(火) 22:23:33
私は看護師では無いけど、父が長いこと入院してたので、看護師さんと接する事が多かったけど、キツイ人多かったなー。
まず、若い看護師さんでも、最初から父に対してタメ口だし、言い方がイチイチキツくて、看護師の文句言ってる患者さんも沢山いたよ。
しかも父親が結局死んじゃったんだけど、退院直後に家で死んじゃったからその事で病院の外来に電話かけて担当医の先生に検死の依頼しようとしたら、看護師さんが電話に出て、「は?家で死んだの?検死頼めるか分からないけど!」ってキツイ言い方されて、こっちも父が死んで精神的に参ってたから、
「そんな言い方無いんじゃないんですか?」と葬儀屋さんや、警察の人(家で亡くなると警察が来る)親戚がいる前で電話口で看護師にケンカ売ってる自分がいた。+108
-1
-
147. 匿名 2019/12/17(火) 22:23:40
>>53
かっぱに労働を強いるのね…+68
-0
-
148. 匿名 2019/12/17(火) 22:24:56
芸能界+9
-1
-
149. 匿名 2019/12/17(火) 22:25:01
>>112
キツい人より自分がもっとキツくなれば、キツく感じなくなるという負のスパイラル
まあガルちゃんの荒れてるトピで叩かれれば、
現実社会の嫌みなんか何も思わなくなる+57
-1
-
150. 匿名 2019/12/17(火) 22:25:19
>>9
あんなゴチャゴチャした狭い店内であれだけの商品扱うんだもん、ストレス溜まりそう
客として行く分には楽しいけど+209
-2
-
151. 匿名 2019/12/17(火) 22:25:52
>>144
職種というより暇な会社は緩かったよ+29
-0
-
152. 匿名 2019/12/17(火) 22:26:02
>>1
総合病院、個人クリニック、調剤薬局と勤めたけど、個人経営(クリニックと調剤)は本当にキツイ人が多い。
一般社会じゃあ通用しないレベルの人たちって感じだった。
総合病院もキツい人は居るけど、筋の通った人なので我慢出来る。
+119
-2
-
153. 匿名 2019/12/17(火) 22:26:39
仕切りやのババアがいる所 すべて❗+53
-0
-
154. 匿名 2019/12/17(火) 22:26:44
おこづかい稼ぎで働きに来てるみたいな主婦が多い職場だと平和だ。+99
-4
-
155. 匿名 2019/12/17(火) 22:27:18
きつい人って仕事関係なく、休憩中もきついイメージ。+56
-0
-
156. 匿名 2019/12/17(火) 22:27:27
>>151
緩い会社に転職してぇ+25
-0
-
157. 匿名 2019/12/17(火) 22:28:19
優しい人は出世して現場から遠のくか、脱落するかなのかな+49
-2
-
158. 匿名 2019/12/17(火) 22:28:43
キツイ性格を「仕事が出来る」「動じない」「技術がある」と思ってる人いるけど、けしてそうではないからね。
普段キツイ看護師が患者の急変でパニクって状況も調べないうちに頭部を動かしたあげく担当外の看護師呼んでその人が全部処置してくれたことあって、一時陰で語り草になったことがある
+110
-0
-
159. 匿名 2019/12/17(火) 22:28:51
>>106
私も可愛かったみたい。(笑)+57
-3
-
160. 匿名 2019/12/17(火) 22:28:52
>>136
そんな職場にいたことあった。退職者が出ても新しい人を雇うんじゃなく、今いる人数で回せってとこだったから人が辞めれば辞めるほど残った人間に皺寄せいきまくりで待遇も悪過ぎたから逃げるように退職したよ。+74
-0
-
161. 匿名 2019/12/17(火) 22:29:03
>>144
無口な職場がいいと思うわ
距離感分かってる人が多い
お喋りが多い職場は例外なくクソ+90
-2
-
162. 匿名 2019/12/17(火) 22:29:08
>>98
ご主人が有名企業の転勤族だって言うママ友、強烈だったわw こっちが聞いてもないのにご主人の職場や今まで転勤で行った国とかベラベラ喋ってて、そのくせ「大したことないわよぉ~」とご主人下げしてたり。
さらに、私は話したんだからあなたのご主人の職業も話しなさいよ的なオーラを出してきたので、うっすらオブラートに包んで話したら、私の夫の名前をFacebookで検索し職業調べてた。怖すぎる…。+70
-0
-
163. 匿名 2019/12/17(火) 22:29:13
精神科クリニックの医療事務
患者は当然おかしなのばかりで、その相手して溜まるストレスをお互いぶつけ合ってる
そして自分達は別のクリニックに患者として通う
悪循環+76
-0
-
164. 匿名 2019/12/17(火) 22:30:33
激務の大企業+10
-0
-
165. 匿名 2019/12/17(火) 22:30:53
歯医者さん
歯科助手でしたが、
衛生士さんは怖かったです。。+21
-1
-
166. 匿名 2019/12/17(火) 22:31:00
証券会社+8
-0
-
167. 匿名 2019/12/17(火) 22:32:28
歯科衛生士
クソみたいなやつしかいない
こんなに人間って性格悪いんだって驚く+57
-1
-
168. 匿名 2019/12/17(火) 22:32:45
>>149
ガルちゃんの叩きは何とも思わないけど、現実は打たれ弱い…+14
-1
-
169. 匿名 2019/12/17(火) 22:33:04
>>154
うん、逆に生活かかってて嫌々働いてる人が多い職場は愚痴や悪口、イジメのオンパレードでげんなりしたわ+80
-3
-
170. 匿名 2019/12/17(火) 22:33:45
>>152
近所の2店(個人クリニックとクリーニング屋)は、私が越してきた6年前から
パート募集の紙が常に貼ってある。
たまに2週間程度はがれることがあるし、新人さんも見かけるのに。
どれだけキツいんだろうかとすごく興味があるけど応募しにくいw
+57
-0
-
171. 匿名 2019/12/17(火) 22:34:31
工場
魔の巣窟だった
1日で辞めた+55
-0
-
172. 匿名 2019/12/17(火) 22:34:43
歯科衛生士
気が強い人ばかりで毎日メンタルやられてます。+24
-0
-
173. 匿名 2019/12/17(火) 22:36:04
佐川急便+4
-0
-
174. 匿名 2019/12/17(火) 22:37:07
>>83
だいたい男ウケ悪い人が男ウケ良い子を虐めてる
この逆はまずない
+110
-2
-
175. 匿名 2019/12/17(火) 22:37:32
>>167
なんでだろうね?
いい人もいるんだけどほぼ大半が性格悪いよね+22
-0
-
176. 匿名 2019/12/17(火) 22:38:45
キャバクラ
イジメとかケンカが多いよw+8
-4
-
177. 匿名 2019/12/17(火) 22:40:45
>>85
で、意地悪な人が多いのよ。
ホント意地悪!+18
-1
-
178. 匿名 2019/12/17(火) 22:41:23
>>147
歯磨きしながら見てたからおもいっきり吹いちゃった+21
-0
-
179. 匿名 2019/12/17(火) 22:42:57
>>161
その無口な職場が多い職種ってなんだろうね?+14
-0
-
180. 匿名 2019/12/17(火) 22:43:10
ババアが多い製造業。製造業は穏やかな人と荒い人の差が激しすぎる+37
-0
-
181. 匿名 2019/12/17(火) 22:43:24
>>142
微妙な空気を感じる事はある+12
-0
-
182. 匿名 2019/12/17(火) 22:43:28
給与良くてゴリゴリ系
給与低くてギスギス系
どっちもヤバイのか+28
-0
-
183. 匿名 2019/12/17(火) 22:43:36
介護施設
普通の企業から介護施設の事務に転職しました。
現場の介護士のキツイ人達に鬱になり3ヶ月で辞めました。+22
-1
-
184. 匿名 2019/12/17(火) 22:44:47
>>65
JALサクララウンジってゆるふわーなピンクの服着てお金持ちのおじさまの接待してるけど中身は鬼みたいなのねw🌸
セレブ相手にしてると自分も偉くなったと思うのかな+74
-1
-
185. 匿名 2019/12/17(火) 22:47:35
パチンコ屋 キツイのは玉やメダル運ぶことかなと思ってたけど超ミニスカート履かされて泣きそうになってたら先輩がそれをさらにずりあげてワカメちゃん状態でホールに向かっていったこと
今でも超トラウマです
+45
-0
-
186. 匿名 2019/12/17(火) 22:47:42
>>87
そうそう。人数多いと派閥もできるし、気の合う人がいる確率が増えるんだよね。
新幹線パーサーやってたけど、平和な人同士で仲良くやってた。キツイ人は腫れ物に触る感じで遠巻きにされてたけど、そんな人にも絡んでいける、凄腕のコミュニケーションモンスターも中にはいた。+61
-2
-
187. 匿名 2019/12/17(火) 22:48:53
>>174
男ウケがいい社交的な子がカースト上位にいて、
更に男ウケがいい子が入ったら露骨に話しかけなかったのは本気でひいた
しかも本人既婚。今さら男ウケなんかいらんやろ+85
-0
-
188. 匿名 2019/12/17(火) 22:49:03
ビジネスホテル+6
-0
-
189. 匿名 2019/12/17(火) 22:49:25
掃除のオバサン+5
-0
-
190. 匿名 2019/12/17(火) 22:49:40
特許事務所+1
-0
-
191. 匿名 2019/12/17(火) 22:50:27
保育士。
優しいほんわかイメージかもだけど、体力があり、ある程度気が強く、たくましくないとやっていけない。+40
-0
-
192. 匿名 2019/12/17(火) 22:51:41
>>179
マスクして仕事する職場とかは?
工場とかは昼休みだけ我慢すれば喋らずにすんだ+17
-1
-
193. 匿名 2019/12/17(火) 22:51:50
石材店 営業+4
-0
-
194. 匿名 2019/12/17(火) 22:54:19
保育士。補助のパートさん含め全員のうち、きつい人2割~3割くらいいて、人を見てきつく当たる。子供にもきつくあたり、お気に入りを作る。お局のように長年勤めてる。
勿論優しいひともいるよ。でもすぐ辞めてしまう…+40
-1
-
195. 匿名 2019/12/17(火) 22:54:39
医療事務+10
-0
-
196. 匿名 2019/12/17(火) 22:55:07
マスコミもキツイ。ラジオ→テレビ→新聞の順にマトモになるというか、給料安いし雑務だらけの所は性格も悪くなる。+23
-0
-
197. 匿名 2019/12/17(火) 22:55:41
>>179
1つ言えるのは面接で上司がオラオラ系でよく喋る所は例外なくクソ。陰湿っぽいのもクソ
上司が穏やかな感じの所はワンチャンある+39
-0
-
198. 匿名 2019/12/17(火) 22:55:44
銀行🏦
自分はできる女と勘違いしたキャリアウーマン気取りのクソBBAお局
清楚ぶっていい子ぶって地味にしてるけど支店内で何本も咥え込んでるクソアバズレ
新人女が来ると上から下まで舐め回すように観察して逐一行動を監視しヒソヒソやるクソBBA
などなど
どこにいってもカースト最下位は窓口の新人女で勿論男どもも助けはしないから潰れて辞めていく。
男がいれば浄化されるなんてウソ
中途半端に男がいて男にかしずくような仕事(銀行だと出世するような法人営業男のサポートを内勤女がやる)を女に求めてきたような会社は総じて大奥になる。
かえって完全に女のみの方が平和。+58
-1
-
199. 匿名 2019/12/17(火) 22:56:58
運送業
元ヤンには居心地いい職
早めの結婚、喫煙者多め
真面目には向かない+46
-0
-
200. 匿名 2019/12/17(火) 22:57:31
>>192
工場って無口な人多そうですよね
社内イベントの多さとかどうでしたか?+8
-3
-
201. 匿名 2019/12/17(火) 22:57:59
一人作業が多くてきついノルマがない仕事は
割かしストレス少ない印象+56
-0
-
202. 匿名 2019/12/17(火) 22:58:33
航空系
タイムプレッシャーでみんなカリカリしてる+12
-0
-
203. 匿名 2019/12/17(火) 22:58:52
>>179
設計事務所は無口だったわ。
干渉しないから人間関係のストレスはゼロだった。+26
-1
-
204. 匿名 2019/12/17(火) 22:58:54
>>199
いや運送こそ不真面目系はダメでしょ+9
-2
-
205. 匿名 2019/12/17(火) 22:59:04
中は知らないけど高齢になってもまだ働かないといけないような人が集まってる職場はキツそう
旅館の仲居さんとか+49
-0
-
206. 匿名 2019/12/17(火) 22:59:08
>>54
私は患者の立場だけど、スタッフにキツイ看護師さんは、患者にもキツかったりするよ…。
病気で辛いときにそのキツさは結構堪えるのよ…。+127
-0
-
207. 匿名 2019/12/17(火) 23:00:26
病院勤務だけど本当にみんな気が強い。
上司も同僚も後輩も気が強いから
喧嘩は売られたら買うみたいなやりとりが多い気がする。
+39
-1
-
208. 匿名 2019/12/17(火) 23:01:00
間違いない 看護師です
わたしは気が弱いので辞めました
優しい看護師はみんな辞めました+88
-3
-
209. 匿名 2019/12/17(火) 23:01:04
広告代理店と工場のオバハンの性格の悪さには、震えた。
こんなに人間、ドス黒く意地悪になれるんだなーと。
局といっても独身ではなく、みんな既婚者オバハンだったわ。+32
-0
-
210. 匿名 2019/12/17(火) 23:02:35
単純作業系+7
-0
-
211. 匿名 2019/12/17(火) 23:04:00
病院は、女理事長かそもそも、死ぬほどキツくて性格悪かった。
父親の病院受け継いだけど、自分が医師免許持たなかったせいか、怪しい宗教と代替医療にハマっているの。
院長は子飼いだから、むしろ存在感薄め。+19
-1
-
212. 匿名 2019/12/17(火) 23:04:50
パン屋さん
客としてしか行ったことないけど、意外とギスギスしてるところが多い。
なんでだろう。+39
-3
-
213. 匿名 2019/12/17(火) 23:05:02
きつくて忙しい仕事かな。
スーパーの野菜売場に勤めていたことあるけど、社員は皆イライラしていた。
7時くらいから夜7時、8時くらいまで仕事。
残業ばっかで情緒不安定な人多かった。
+28
-2
-
214. 匿名 2019/12/17(火) 23:05:56
>>200
私は数ヶ月の短期バイトだったからイベントとかは知らない
長いこといてる人は偉そうでキツいシンママもいたけど、
短期同士はまあ穏やかだったよ+20
-0
-
215. 匿名 2019/12/17(火) 23:06:09
絶対行っちゃいけないのは同族会社
コンプライアンスの概念なんかないから、めちゃくちゃなことが当たり前のようにまかり通る+72
-0
-
216. 匿名 2019/12/17(火) 23:06:19
女子高で気が強かった人は、介護士美容師保育士看護師になってた。+57
-0
-
217. 匿名 2019/12/17(火) 23:07:36
>>204
真面目っていうのは、おとなしいって意味だと思うよ+17
-1
-
218. 匿名 2019/12/17(火) 23:10:13
デパートの化粧品売場+8
-0
-
219. 匿名 2019/12/17(火) 23:10:44
>>200 え 偏見
+0
-0
-
220. 匿名 2019/12/17(火) 23:10:48
弁護士事務所+4
-0
-
221. 匿名 2019/12/17(火) 23:12:20
美容系!
前ネイリストやってたけど気強くて自己主張強めな人ばかりでした
そういう人じゃないとやってけないんだと思う+30
-2
-
222. 匿名 2019/12/17(火) 23:13:13
>>206
でもさ、これだけ看護師きついきついって言われてるけど
患者さんに対してはきつい看護師さんだらけじゃないじゃん?
きつい看護師さんもいるけど患者さんには
あの激務の中優しいというか優しくできる人多いなあと思う
弱い人じゃ無理。強い人が優しくできる人っていうのは
本当のことかもと思う時があるよ+21
-17
-
223. 匿名 2019/12/17(火) 23:13:18
優しい人が多いところはどこなんだ+31
-0
-
224. 匿名 2019/12/17(火) 23:14:02
>>208 あなたはやめてよかったかも 患者に被害が出る前に
+4
-27
-
225. 匿名 2019/12/17(火) 23:15:07
旅行会社。
女が多く、しかも独身の人がかなり多かった。
仕事はできる人が多かったけどみんなきつい。
取引相手もきつい人多い。+26
-1
-
226. 匿名 2019/12/17(火) 23:15:10
>>1
医療事務も酷いよ
看護士も医者も後医者の嫁一番うざい+79
-0
-
227. 匿名 2019/12/17(火) 23:16:08
>>197 ワンチャン? なにがワンチャンなの?
+3
-6
-
228. 匿名 2019/12/17(火) 23:17:32
看護の世界がこんなにきつい人だらけなんて
知らなかった、、、、、。
優しい先輩は辞めていき、
気が強くて相手の気持ち考えられない人が残っていく世界。
お金さえあれば、切実に看護師辞めたい。+61
-1
-
229. 匿名 2019/12/17(火) 23:17:41
>>223
ナイナイw
わたし医療系辞めて普通の大手の事務職に行ったけど
ドス黒さの割合は変わらない
女の職場を女が大げさに言ってるだけだなと思った
そもそもガルちゃんでも外から見て好き勝手言って
それに+つけてるだけだし+22
-2
-
230. 匿名 2019/12/17(火) 23:18:40
>>223
猫のいる自宅だな
猫はいいよ。ほえないし、甘え方が適度だし+26
-7
-
231. 匿名 2019/12/17(火) 23:19:21
南町田にある成城石井の工場+7
-0
-
232. 匿名 2019/12/17(火) 23:19:49
職場のパートの男なんですが、最近パワハラ?っぽくて嫌です。
年齢は25くらいで、出戻ってきた分際で私に何だかんだ言ってきます。
この前も急に「もしかして人見知り?あんまり読めないよね。休憩時間も30分くらいは他の人も交えて話したりしようよ」などと言ってきました。
別に休憩くらい自由に過ごして良くないですか?
化粧直しとかもしたいのに、、、
仕事でも直接の上司でもないのに、何だかんだと指導してきてウザったいです。
「これが出来ないのはヤバいよ」って言われてショックで泣きそうになりました。
これは パワハラ+
違う -
+132
-1
-
233. 匿名 2019/12/17(火) 23:21:16
>>153
しかも自分が一番楽するように仕切るからウザイ。+35
-0
-
234. 匿名 2019/12/17(火) 23:21:52
ワンマン社長。+3
-0
-
235. 匿名 2019/12/17(火) 23:22:12
すごい偏見だけどKALDIってキツいおばさん率高そう+43
-0
-
236. 匿名 2019/12/17(火) 23:22:42
無○良△+20
-0
-
237. 匿名 2019/12/17(火) 23:23:08
>>227
犬ちゃんじゃなくてワンチャンス+7
-0
-
238. 匿名 2019/12/17(火) 23:23:35
>>17
マジでキツイよ。辞めた+71
-1
-
239. 匿名 2019/12/17(火) 23:23:52
>>206
入院してたとき一人めっちゃ怖い人いてその人が担当のときは一日ブルーだった
退院の日治ったことよりもその人にもう会わなくていいのが一番嬉しかった。笑+68
-0
-
240. 匿名 2019/12/17(火) 23:24:28
>>232
あー典型的なクズな男だな。。。
これができないのはヤバいよって言ってる男で、何ができたら良いのか分かってる男には今まで
一度も会ったことがない。ただの一度も+64
-1
-
241. 匿名 2019/12/17(火) 23:24:29
>>3
気が強い人多いよ~
職場に「私、気が弱いの」と気持ち悪い笑顔で言ってる人がいる
いやいや、あなたが一番気が強いよ
ヘルパーの資格しか持ってないのに
一番威張ってる、偉そうに語る
まわりの職員見てると
みんな、その人に気を使ってる
自分の意見いうと面倒な事が起こるからね
+78
-0
-
242. 匿名 2019/12/17(火) 23:24:44
医療系全般、特に急性期はキツイ人が9割。
私もそれに近い仕事してるけど、やっぱ性格が変わりそうになる。キツイ人が周りに多いと、こっちもウジウジしていられなくなるのよね。+35
-0
-
243. 匿名 2019/12/17(火) 23:26:13
>>217
逆に無口で大人しくないと運送は無理
一日中誰とも会話せず運転だけしてるなんて陽キャには無理だろう
まあ最近はBluetoothで運転手仲間と喋りながら仕事してる人もいるらしいけどね+23
-0
-
244. 匿名 2019/12/17(火) 23:26:18
>>227
上司が穏やかだと周りもプレッシャー感じずに
仕事できるから変な奴が出る可能性が減る+23
-1
-
245. 匿名 2019/12/17(火) 23:27:21
体育会系が多いところ+6
-1
-
246. 匿名 2019/12/17(火) 23:27:33
>>146
酷い看護師ですね!それは怒って当然ですよ。+81
-1
-
247. 匿名 2019/12/17(火) 23:27:49
>>194
そんな保育園嫌すぎる。子供預けたくないー。+10
-0
-
248. 匿名 2019/12/17(火) 23:27:59
>>171
工場は周りが見えて臨機応変に動ける人じゃないと務まらないしおっとりした人は目をつけられる+28
-0
-
249. 匿名 2019/12/17(火) 23:29:28
>>229
他の業界を知らずに書いてる人が多いもんね+7
-0
-
250. 匿名 2019/12/17(火) 23:29:41
看護師さんにキツくされたって人は40代以上?
ある程度歳行ってる人には容赦なくなるのかな
+2
-7
-
251. 匿名 2019/12/17(火) 23:31:22
>>250
当時10代だったけど誰に対してもキツかったよ+5
-0
-
252. 匿名 2019/12/17(火) 23:31:46
先輩がキツイところはその下もキツくなる+38
-0
-
253. 匿名 2019/12/17(火) 23:31:59
アパレル
美容+16
-0
-
254. 匿名 2019/12/17(火) 23:32:00
秘書
よく今までこんなんで生きてこれたねぇとおもうような人がいる+17
-0
-
255. 匿名 2019/12/17(火) 23:35:25
>>236
ブランドイメージと違う人が多い印象…
ほんとは優しい店員さんがいてほしいけどなんか殺伐としてる+14
-0
-
256. 匿名 2019/12/17(火) 23:37:19
京都+1
-4
-
257. 匿名 2019/12/17(火) 23:37:37
倉庫内作業などの裏方の仕事+8
-0
-
258. 匿名 2019/12/17(火) 23:39:05
>>254
秘書なんか役員への滅私奉公だもんね
政治の世界。プラス自分が上に立ったような錯覚
普通の感覚の人間が勤まる場所じゃない+18
-0
-
259. 匿名 2019/12/17(火) 23:41:04
美容部員
人間関係いい所もあるみたいだけど、
どんなに人間関係良くてもチーフと相性が合わないと続けるのはつらいです。
個人売上目標もあるので売上取れない日は上司に詰められるし、お客さんの取り合いがあったり、
買う商品既に決まってるまとめ買いのお客様に当たると妬まれる事もあります。
転職しても辛いことはあるけど、あの時よりマシだと思えて耐性ついた?のはメリットかもしれないです。+25
-1
-
260. 匿名 2019/12/17(火) 23:41:53
自衛隊+4
-1
-
261. 匿名 2019/12/17(火) 23:42:41
なんか結局どこでもじゃない?笑+49
-2
-
262. 匿名 2019/12/17(火) 23:43:29
接客系はストレス抱えるからね。同僚にキツくなりがち。+28
-1
-
263. 匿名 2019/12/17(火) 23:44:38
>>258
秘書同士の足の引っ張り合いとか、無視や悪口なんて日常茶飯事。
ヤワな性格じゃ病院送りになっちゃう。
いや、現実に心病んで入院しちゃった人もいるし。
自分はただの秘書なのにトップに仕えると勘違いしちゃう馬鹿が多い。+25
-1
-
264. 匿名 2019/12/17(火) 23:45:04
学歴低い人だらけ
給料安い
女比率高い(女だらけ)
このコンボが揃うとキツ人だらけのブラック職場度が上がる。+71
-1
-
265. 匿名 2019/12/17(火) 23:45:35
>>1
てか、私未経験で調剤薬局事務受けようと思ってるんだけど、未経験でも出来ますか?+7
-5
-
266. 匿名 2019/12/17(火) 23:46:03
パチ屋+3
-0
-
267. 匿名 2019/12/17(火) 23:46:08
>>5
1年目ナースの生き地獄みたいなツイートが時々流れてくるの見るたび
ゾッとする・・・+103
-1
-
268. 匿名 2019/12/17(火) 23:46:29
病院で働いていますが、事務員の性格がみんな悪いし仕事ができない。
年末調整の時に仕事放棄し、本来会社でしてもらえるのに自分で確定申告させられた人が大勢いる。+26
-1
-
269. 匿名 2019/12/17(火) 23:46:50
大昔デパート勤めてましたが悲惨でした。ほんっと性格悪いやつばっか。そーじゃないとやってけないんだろうけど。辞めました。+27
-0
-
270. 匿名 2019/12/17(火) 23:48:21
>>167
めっちゃ分かる!
人格障害者みたいな奴が多くて怖い+22
-0
-
271. 匿名 2019/12/17(火) 23:48:35
リハビリ学生だけど、介護士さんは優しい人が多いなと思った。看護師は血も涙もない感じ、リハビリは優しい人と厳しい人のどちらかに別れる+20
-0
-
272. 匿名 2019/12/17(火) 23:49:32
工場は陰湿なキツい感じの人が多い印象、
コミュ障の結果工場選んでんのに、人の悪口やら愚痴やら言いまくり。陽キャにビクビクする癖に。+36
-1
-
273. 匿名 2019/12/17(火) 23:50:35
>>69
態度が変わったって、優しくなったの?
それともキツく?+22
-0
-
274. 匿名 2019/12/17(火) 23:51:12
遊園地やテーマパーク系はどうだろう…+3
-0
-
275. 匿名 2019/12/17(火) 23:51:49
>>264
私は親がむりやりこんな感じのとこにコネつけて
働かされ
若いいいとき無駄にした。
(毒親)
自分が勉強して向上するとか、(ド底辺高出身)
反省するとか地雷ボスにまったくなくて
愚痴と、悪口何時間でも言える、超絶地雷。
この女と関わるともれなく
運勢降下する。
この女と結婚した物好き男がいて
早死にしたらしい。
やめてよかったしかない。
+9
-2
-
276. 匿名 2019/12/17(火) 23:53:14
学校+9
-0
-
277. 匿名 2019/12/17(火) 23:53:38
歯科衛生士が一番イメージと落差あるな笑
何が性格悪くさせるんだ笑+17
-0
-
278. 匿名 2019/12/17(火) 23:53:50
保育園と幼稚園。
私、保育士だけど自分含め気が強いと思う。
幼稚園に勤めている友達も気が強い。そうでなくちゃお局や保護者対応に立ち向かえない。+9
-0
-
279. 匿名 2019/12/17(火) 23:53:59
ホテル+5
-0
-
280. 匿名 2019/12/17(火) 23:54:08
派遣会社+7
-0
-
281. 匿名 2019/12/17(火) 23:56:05
給食センター。
頭のいい人があまりいない職場なので、
どうしても性格がひん曲がっている人が多い。
コンプレックスの塊な人達だから、他人を攻撃して
優越感に浸りたいんだと思う。
職場内で不倫しているおじさんとおばさん。
そのおじさんが1番給食センター内で権力を握っているから、二人の世界でやりたい放題。
おじさんと仕事の話をしているだけなのに、おばさんが嫉妬して意地悪してきたりとかね。
+39
-1
-
282. 匿名 2019/12/17(火) 23:57:12
結局仕事向いてるかだわ
向いてれば仕事の失敗少なくなって、周りから
キツく当たられることも少なくなる
+26
-0
-
283. 匿名 2019/12/17(火) 23:58:55
企業受付
みんなキツイ性格の女だらけで大変だった+5
-1
-
284. 匿名 2019/12/17(火) 23:59:20
>>236
無印は最近キツい人が増えたよね。
客でも感じるよ。
接客、ではないよね、在庫管理、とか、倉庫勤務、みたいな感じ。
レジの人もそう、やりたくないなら辞めろってたまに思う接し方をされる。
外国人のお客様が増えて、色々大変なのかもしれないけど、それは他のお客様には関係がないことだから、もう少し感じよくしてほしい。+42
-2
-
285. 匿名 2019/12/18(水) 00:02:29
>>127
すごくわかる。
友人が大企業勤務のご主人と結婚して、成金感がすごい。
ブランド物や旅行、結納金で家具やら絨毯やら買った話。とにかくお金のことばかり。
そしてご主人の仕事のことを、自分のことのように誇らしげに話してくる。本人無職なのに。
+81
-1
-
286. 匿名 2019/12/18(水) 00:03:09
士業はどうですか?+1
-0
-
287. 匿名 2019/12/18(水) 00:03:59
>>277
わたしも助手でバイトしたとき
いい人いなかった。
よく予約の時間ギリギリ、一、二分
遅れてくる人のこと
あいついつものそっときやがって!
と言っていた。
悪いけど専門学校かよったらだれでもなれるんじゃないの?学校いってるこ忙しそうだったけど。
マイナス覚悟だけど
医療事務もそうだけど
学校いけばなれる系の
資格の仕事、
進学校いったり教養とか身に付ける機会なくても
(深く考えたり努力して身につける学問に触れることがない)
資格持ってるわたしすごい!と
思ってしまうのでしょうか?
+21
-0
-
288. 匿名 2019/12/18(水) 00:06:20
看護師って何で患者にタメ口なんだろ
祖父祖母の見舞いに行く度に思う
母は気が強いから看護師にも言いたい事言うけど、私はこんな職場絶対無理と思いながら見てる…
看護出来ても中身ヤンキーみたいな人とか多いよね、社会性ない感じ+44
-0
-
289. 匿名 2019/12/18(水) 00:06:24
>>248
おっとりが目を付けられるのはどの職場でもあるよね+46
-0
-
290. 匿名 2019/12/18(水) 00:08:00
>>36
私は役所関係、
(これも何もかも中途半端)
高齢独女が
席で突然泣き出してびっくりしたことがある。
+55
-0
-
291. 匿名 2019/12/18(水) 00:08:51
>>283
確かにクセが強い、ナルシスト率高い
でもデブスで性格悪い人よりはマシだなと感じた
身なりを気にしてるから、良くも悪くも自分にしか興味ない人が多いのはラク+20
-0
-
292. 匿名 2019/12/18(水) 00:10:57
>>98
家庭内で旦那から馬鹿にされたり虐げられてる人が多そう
虐げられてるうちに性格がキツくなったとか
+33
-2
-
293. 匿名 2019/12/18(水) 00:13:09
>>289
むしろ工場ですぐ辞めちゃう人ってどこ行ってもすぐ辞めそうな気がする
すこし先輩からキツく言われただけで工場は人キツイわ、辞めた方がいいよ、とか愚痴書いてそう
ウチの会社でもいつまでも仕事覚えずにダラダラ仕事して、普段優しい人からもう少し仕事覚えてほしいと言われただけでキツく言われた、もう仕事辞めるって言って辞めた人いたよ(その人は40歳を過ぎたおっさん)+6
-19
-
294. 匿名 2019/12/18(水) 00:13:11
マイナスだらけになりそうなのを覚悟で言ってしまいます。
偏差値が高くない職業ばかり出て来てるね。
看護師、保育士、介護士、BA…
ホテル業も付け足したい+34
-4
-
295. 匿名 2019/12/18(水) 00:13:56
>>284
それをいうならコストコもだよ
あんな店で接客経験積んでも他の店じゃ通用しない+7
-1
-
296. 匿名 2019/12/18(水) 00:14:07
以前旅行代理店で働いていましたがキツい人がいて辛かったー+4
-1
-
297. 匿名 2019/12/18(水) 00:18:31
葬儀屋
底辺の集まりだからキツイしガラが悪い+6
-1
-
298. 匿名 2019/12/18(水) 00:18:43
その仕事が好きでしてるんじゃなく、お金のためにだけ働いてるような人がきつい+15
-0
-
299. 匿名 2019/12/18(水) 00:19:38
>>100
衛生士さんはきっつい人とめちゃくちゃ優しい人と見事に別れてたなぁ‥+23
-0
-
300. 匿名 2019/12/18(水) 00:19:52
>>265
できるけど、覚える事は多いよ+8
-1
-
301. 匿名 2019/12/18(水) 00:20:53
>>294
保育士の知り合いいるけど
なんでそんなに他人に関心もてるんだろうと
感心するくらい、
噂話したり、
いじめて相手変えようとか
私は理解できない。
自分と向き合えない、基本無教養。
自分客観視できてない。えらく自己評価たかい。
本なんて読んだことないくせに。
適当に話し合わすけど
みんなあんたにドン引きだよと
いつもおもっていた。
それと学歴高いけど
ブラック臭きついのが図書館の仕事。
女ばかり、閉鎖的。
+38
-1
-
302. 匿名 2019/12/18(水) 00:24:49
クリエイティブ系は出てこないね+9
-0
-
303. 匿名 2019/12/18(水) 00:27:36
>>100
歯科衛生士の実習中に担当からいじめられて挫折しました。
歯科医院や病院とか行くのも嫌になったし!+14
-1
-
304. 匿名 2019/12/18(水) 00:28:15
パワハラ且つマザコンの上司+0
-0
-
305. 匿名 2019/12/18(水) 00:28:31
アパレル
元ヤンが多い、女性だけの職場、少人数制、薄給激務、プライドが高い人が多い、とパワハラの温床になる条件が揃いまくってる
若作り子持ちおばさんがいる店はたいていギスギスしててこの裏ボスオババに嫌われると終わる
悪い人ばかりではないけど気が強くてしたたかでないと生き残れない世界だと思う
+28
-3
-
306. 匿名 2019/12/18(水) 00:28:53
>>36
独身のアラフォーアラフィフさん達の
癖の強さと、突然イライラしだす率は異常。
わかる。本人は気づいてない+90
-4
-
307. 匿名 2019/12/18(水) 00:28:59
看護師歴10年の友人は、学生時代から今に至るまでめちゃくちゃ温厚だけど、職場だと違うのかな?
+22
-0
-
308. 匿名 2019/12/18(水) 00:30:31
>>236
無印は最近キツい人が増えたよね。
客でも感じるよ。
接客、ではないよね、在庫管理、とか、倉庫勤務、みたいな感じ。
レジの人もそう、やりたくないなら辞めろってたまに思う接し方をされる。
外国人のお客様が増えて、色々大変なのかもしれないけど、それは他のお客様には関係がないことだから、もう少し感じよくしてほしい。+13
-2
-
309. 匿名 2019/12/18(水) 00:31:00
女ばかりの職場に来てから、気が強くなってしまいました。
理不尽な言いがかりつけてくる人に強く言っていたらそうなった…+33
-0
-
310. 匿名 2019/12/18(水) 00:33:06
>>305
わたしもアパレルの人としゃべったことあるけど
付き合うのもアパレルの男が多く
なかなか結婚に結び付かないと吐露してた。
収入低い、はっきりずけずけものいう。とかで。
このへんとも関係してそう。
+22
-0
-
311. 匿名 2019/12/18(水) 00:33:18
>>8
マジで同意
友人の栄養士の子が給食作る委託会社にいるが職場のお局どもにいびられて数ヶ月で病んでる
病院の栄養士の子も数ヶ月でさっさと辞めてたからそういうイメージしかない+120
-1
-
312. 匿名 2019/12/18(水) 00:34:21
>>307
多少きついことを言われても動じない性格なのかな?
いつもギャンギャン怒鳴ってる人よりこういう人を怒らせた時が一番怖い+30
-1
-
313. 匿名 2019/12/18(水) 00:34:37
>>17
個性の強い人もいるけど、接客業だし女ばかりの職場だから揉め事起こさない様にしてる人が多いけどな。
噂好きとかもめ事好きな人は噂になるし、当たり障りなく付き合うとか受け流すとか精神的に大人な人が多い。
私が恵まれてるだけかもしれないけど、10年近く勤めてて辞める予定もない。
ピアノの先生はなかなかキツイ人やハッキリした人が多かった。
+78
-1
-
314. 匿名 2019/12/18(水) 00:35:11
>>1
飲食系は本当にきつい人多い
ストレスの塊みたいな人いた+40
-2
-
315. 匿名 2019/12/18(水) 00:37:27
油脂工場はオススメしません。+2
-0
-
316. 匿名 2019/12/18(水) 00:37:57
工場勤務だけど、私も含めて民度が低い
スクールカーストがバリバリ存在する雰囲気が悪いクラスという感じ
仕事しない癖に気に入らない人をいびって、お気に入りは仕事しなくても優遇するお局
その優遇を受けるために取り巻きになる人
お局に好かれても嫌われてもいないから嫌がらせもされないけど、取り巻きを優遇するために大変な仕事をやらされる人
お局に嫌がらせされる人
私は好かれても嫌われてもいないと思ってはいますが、お局とその取り巻きの立ち振る舞いを見るたびに不愉快です。
でも、同じ職場ということは同レベルなんだろうな苦笑
転職したら、やっていけるか不安…
+24
-3
-
317. 匿名 2019/12/18(水) 00:39:03
>>312
確かに、良い意味でも単純な人ですね笑
気遣いは出来る子ではありますが+14
-0
-
318. 匿名 2019/12/18(水) 00:40:04
百貨店の社員は皆気が強くてプライド高い
+8
-0
-
319. 匿名 2019/12/18(水) 00:41:03
>>277
衛生士、ハードなんじゃない?細かい作業だし。
汚い仕事でもある。
+4
-2
-
320. 匿名 2019/12/18(水) 00:42:34
>>220
同業かなー?
キツイ人多いですよね。
弁護士はさることながら、弁護士にずっと付いていることで、自分も弁護士気取りになり、お客様には上から目線。チームワークなんて、考えもしない。
うちには、弁護士と結婚した事務員がいるけど、結婚した瞬間に仕事の手抜き始めたし、同僚のことを見下してる。
弁護士と結婚して金持ちなことが自慢なんだから、仕事辞めてくれればいいのに。+9
-0
-
321. 匿名 2019/12/18(水) 00:43:38
>>294
学歴高い人はエリート意識高かったり、計算高い人多いよ。要求も高い。低学歴の方が意外に素朴だったりする
つまり楽園はない。環境に自分を合わせつつ、
自分が楽できるような環境を作らないといけない+35
-3
-
322. 匿名 2019/12/18(水) 00:45:00
>>302
クリエイティブ系は徹夜上等
今は残業とか厳しくなってるから多少マシになってるかもしれない+10
-1
-
323. 匿名 2019/12/18(水) 00:46:27
SE
物言いが前よりキツくなったのは自覚してたけど
「大人しすぎる」「フワフワ喋るから舐められやすい」「しおらしゅうしてる場合ちゃうで」とアドバイスしてきた無神経おじさんに婚活のことでムッとすることを言われたので冷静に言い返したつもりがジジイにも周囲にもドン引かれた
結局しおらしい女がいいんじゃねーか!
+27
-1
-
324. 匿名 2019/12/18(水) 00:48:36
>>43
行きにJAL、帰りにANAで旅行行った時に思ったのは、JALは搭乗直後はさすが!着陸直前は…。ANAは全体的にフレンドリー。ANAが悪かった訳じゃなくてJALは融通きかなかったのと愛想笑いもなかった+8
-7
-
325. 匿名 2019/12/18(水) 00:49:22
運送業+0
-0
-
326. 匿名 2019/12/18(水) 00:49:47
>>301
大学図書館は今やほとんどが大手本屋チェーンからの派遣さんですよ。+4
-0
-
327. 匿名 2019/12/18(水) 00:51:03
>>277
いやだな、
私は滅茶苦茶悪い歯の治療始めるつもり。
+1
-0
-
328. 匿名 2019/12/18(水) 00:51:11
>>150
品のあるドンキみたいな+29
-0
-
329. 匿名 2019/12/18(水) 00:53:04
>>309
同じだわー
そうじゃないと自分を守れないもんね
ずるいことしてくる人もいるし
学生の時は優しいって友達に言われてたけど、
今は職場で怖がられてる
でも怖がられないと好き放題やってくるし、仕方ないと思ってる+2
-6
-
330. 匿名 2019/12/18(水) 00:55:12
男ばかりの職場も体育会系のノリでキツイ
内面はドロドロ
自分にしか興味がないタイプの方が楽。+28
-1
-
331. 匿名 2019/12/18(水) 01:00:16
看護婦
看護師+0
-0
-
332. 匿名 2019/12/18(水) 01:00:37
工場+1
-0
-
333. 匿名 2019/12/18(水) 01:01:02
>>314
飲食は論外だなあ
バイトしてた時、初日でいきなり怒鳴られたし
友達は蹴り食らった人もいたし
ヤンキー崩れの人多いし、よっぽどそういう空気が性に合うとか、食べ物が好きとかじゃなきゃ絶対やってられない+49
-1
-
334. 匿名 2019/12/18(水) 01:06:01
>>142
特徴的なのが患者さんに猫撫で声で話す人、
身内側からすると、声が聞こえるだけで反吐が出るくらいの性根腐った人が多い。
加えて、業務以外のボディタッチが多かったり、物理的な距離が近い人は、ほぼそれ。
今までで、本当に心がキレイな人は数人しか知らない。
+26
-0
-
335. 匿名 2019/12/18(水) 01:06:32
スーパー。
きついのと変わりもんが多い+15
-0
-
336. 匿名 2019/12/18(水) 01:07:37
>>1
ネイルしてる不潔っぽいブスなオバハン多いよね。馬鹿なんだろうね。医療系なのに。+24
-2
-
337. 匿名 2019/12/18(水) 01:10:38
>>152
本当思う。
普通の接客業なら即クレーム入れられるレベルの人が多い。
+17
-0
-
338. 匿名 2019/12/18(水) 01:12:36
きつい看護師が多いところはそこの医者の人間性も悪いような+9
-0
-
339. 匿名 2019/12/18(水) 01:12:37
>>198
めちゃくちゃわかります。
私もそれが原因で辞めました。
新人だから男性行員が優しくするのが気に食わないらしくお局様に終業後のバスの中までもいびられて病みました。+23
-0
-
340. 匿名 2019/12/18(水) 01:13:02
土木系の設計の職場ですが、性格が結構キツかったり、癖がある人が多い気がします。
だけど、グループ会社との交流会行くと全員がそんな感じではなさそうだから、職場によるのかな…と。
長くいる女性上司に気に入られるかそうじゃないかで立場が変わるからしんどい。+5
-0
-
341. 匿名 2019/12/18(水) 01:24:25
>>36
独身のまま30後半になると
もともと穏やかだったはずの女性もたいてい精神壊れてきつくなって
ギスギスしてくるから困る+91
-1
-
342. 匿名 2019/12/18(水) 01:26:29
>>57
わかる!
飲食って忙しいからイライラして人にあたる子多いよね
バイトの子が泣いて1日でやめちゃうとか結構あったな+9
-0
-
343. 匿名 2019/12/18(水) 01:27:04
>>306
わかる。
それでここでは既婚者の方がふけるの早いとか精神的に不幸とか真逆のこと言ってる+20
-4
-
344. 匿名 2019/12/18(水) 01:28:51
看護師
裏切り普通。まともな人間いなかった。仕事は普通だけど人間が普通じゃない。+5
-0
-
345. 匿名 2019/12/18(水) 01:34:20
>>61
私どっちも働いた事があるけど
一番最悪だったのが、学歴低い男ばかりの職場
モラルも低い、いじめもひどい、臭い汚い、包み隠さず男尊女卑
殺伐とした女だらけより救いなかったなー
潰れてればいいのに+76
-0
-
346. 匿名 2019/12/18(水) 01:34:38
>>15
それって関西?イニシャルはもしかしてM?長身で細身の。
前に働いてた病院で、そっくりの人いたから・・・。
おまけにヒステリックで話が通じない人で。
人違いかな・・・。+2
-2
-
347. 匿名 2019/12/18(水) 01:40:33
>>3
うん。間違いない。+44
-1
-
348. 匿名 2019/12/18(水) 01:44:23
今の職場女の人ばっかりで、すぐ感情的になる幼稚な人が1人いるけど、周りが落ち着いた人ばかりだからなんとかなってる…このバランスが崩れたら一気に崩壊するだろうな、とここ見て思った
+5
-0
-
349. 匿名 2019/12/18(水) 01:44:40
保育士 いない人の悪口、陰口酷い+5
-0
-
350. 匿名 2019/12/18(水) 01:47:09
工場+2
-0
-
351. 匿名 2019/12/18(水) 01:51:42
保険レディ。無理矢理誘われたけど、もう二度と働きたくない。+25
-0
-
352. 匿名 2019/12/18(水) 01:59:17
>>236
そうなの!?兄弟が働いてるけど超ホワイトだし人間関係もどこいっても良さそうだよ+2
-1
-
353. 匿名 2019/12/18(水) 02:04:40
>>53
その場合、企業名の表記は『カルビー』なので、最後が小さな『ィ』で終わってる時点で別の企業だという事に気付きましょう(笑)。
+23
-3
-
354. 匿名 2019/12/18(水) 02:18:27
>>174
私男ウケいいかまでわからないけどいじめられやすい。
○さんは優しいから〜って嫌味風に言われたことは何度かある。+42
-0
-
355. 匿名 2019/12/18(水) 02:20:40
>>313
私もそう思う。
販売10年してたんだけど、お客様と真摯に向き合うスタンスの会社で、お客様である女性に嫌われては成り立たないので、我が強いとか癖のある人はいても、人間的魅力を下げるような、人を貶めたりする子はまずいなかったし、入ってきてもすぐ淘汰されて辞めていってた。
大手だし、部のトップの女上司が身も心も素敵な人だったっていうのもあるかも。
逆に、個人経営の事務に転職してから、教育されていないというか、ナチュラルに性根が腐った人がいるって事に驚いた。
そんなに性格悪くてどうやって生きてきたの?友達いないでしょ?ってレベルの人達が一定数いる。+60
-0
-
356. 匿名 2019/12/18(水) 02:40:32
>>169
>>154
プラス100回押したい位。
ほんとその通り!
+19
-1
-
357. 匿名 2019/12/18(水) 03:01:41
エステは全然キツくなかった
業務キツすぎてみな仲間って感じだった+5
-4
-
358. 匿名 2019/12/18(水) 03:03:32
>>355
横だけどすごくわかる。
超えられない垣根(正社員と契約社員とか、派遣とか)
がある世界の方が性根の腐った人が多かった
会社の中に格差がある環境は、人の働く世界じゃないと思った。+46
-2
-
359. 匿名 2019/12/18(水) 03:04:07
>>357
働いている人が女子高のノリと言っていた。
彼女が離職した理由は
お客さんが痩せなくて文句つけられたり
理不尽さがいやだったとか。
+9
-0
-
360. 匿名 2019/12/18(水) 03:28:32
>>9
プレオープンのイオンのカルディ。レジの新しい機械で、カード決済がうまくいかなくて、店長呼ばれて、即解決できて、店長の「これで出来ますけど?」が無表情で怖かった+82
-2
-
361. 匿名 2019/12/18(水) 03:29:00
看護師
事務員
水商売
飲食+7
-0
-
362. 匿名 2019/12/18(水) 03:31:19
>>9
お札出した後にすぐ小銭出そうとしたら、無言でお会計されて店員側に商品置かれた。商品渡したつもりらしい。
驚いた顔したけど睨まれたから何も言えなくてそのまま受け取った。他に並んでる人いなかったし何も悪いことしてないのに・・・
以前お店の近くで働いていたけどスタッフがすぐ辞めるからいつも求人が貼りだされていた。
+62
-3
-
363. 匿名 2019/12/18(水) 03:41:17
水商売キツイね
無視してくるあまり売れない人が必ずいるね+3
-0
-
364. 匿名 2019/12/18(水) 03:55:55
食品工場系は日本人多いところは特にキツイ。
外国人も多いけどまだ外国人のほうが優しい+23
-0
-
365. 匿名 2019/12/18(水) 05:08:48
セルフのうどん屋
古株4人全員頭おかしかった。+4
-0
-
366. 匿名 2019/12/18(水) 05:19:55
>>5
気が強いだけでなく男好きが多い。あと喫煙と離婚者が本当に多い+94
-2
-
367. 匿名 2019/12/18(水) 05:26:53
>>15
患者からしても嫌
夜勤の時静かに回ってくるタイプか、ガチャガチャ物音たてるタイプかで性格出るよね+22
-0
-
368. 匿名 2019/12/18(水) 05:31:00
>>335
変わり者嫌われ者の集まり+8
-0
-
369. 匿名 2019/12/18(水) 06:08:32
コールセンター
性格も口臭もキツイ人多かった。+7
-1
-
370. 匿名 2019/12/18(水) 06:10:05
ホテル
九州の玄関口の駅の大規模なビジネスホテルに勤めていたことがあるんだけど、フロントは本当に厳しい先輩が多くてピリピリしてた
1つのミスが大クレームに繋がりかねないからわかるんだけど本当に殺伐とした職場で出勤前に過呼吸になったことある+8
-0
-
371. 匿名 2019/12/18(水) 06:11:13
>>23
人の命を預かってるんだから悠長な事を言ってられ無いし優しくしたいけど出来無いのが本当だと思う
第1扱ってる物が重すぎる。ミスしちゃった〜!で済む話なんて無いからね+26
-6
-
372. 匿名 2019/12/18(水) 06:25:20
>>293
書き込みからも伝わる気の強さ
工場系って優しい人もいるけど
あなたみたいな人多いよね。+12
-1
-
373. 匿名 2019/12/18(水) 06:26:15
>>119
えっ!キツいのに仕事が出来ないなら要らないなと
思うな1番良いのは仕事が出来て優しいナースだな
飽くまで理想だよ飽くまでね何でもそうだけど理想と現実があるから…でも理想に近づける努力をしてる人は尊敬に値するね+35
-0
-
374. 匿名 2019/12/18(水) 06:29:11
>>369
ハハハ!口臭がキツい!笑ってしまった+3
-0
-
375. 匿名 2019/12/18(水) 06:30:46
建築系3社目、女性事務員のレベルが低いとお局化して噂いじめしてくる。
そのお局、女同士で技術者を初の標的にしたら、気に食わないって技術者転職して行った。
手塩にかけて育てた技術者が辞めたものだから遂にお局が首になった所までは良いのだが。
会社的には成敗のつもりでも、解雇を実施した信用ならない会社ってことで大量離職に繋がった。
10年前にチクリと言ってやればこういうことにならなかったのにね。+7
-1
-
376. 匿名 2019/12/18(水) 07:05:56
>>44
事務の女性が、毎朝薬届けてくれる業者さんを完全無視でびびった。いやいや、あなたは薬剤師ではなくただの事務ですよーって思った。+44
-2
-
377. 匿名 2019/12/18(水) 07:14:21
風勤務だけど意外や意外。みんなすごい優しくて和気あいあいか逆に我関せずでみんないい意味で殺伐
たまに気に入らない子をネットで寝ても覚めても他嬢をけちょんけちょんにしてる子や店や入った嬢情報を逐一書き込んで情報通きどっている常連客いるけど嬢の間ではバレバレで精神異常者扱いだよ
自分の事で精一杯か苦労を共有する戦友みたいでいい雰囲気で助かる+24
-0
-
378. 匿名 2019/12/18(水) 07:16:54
>>360
そんなやばいの??
もうそれ接客じゃねえわ笑+18
-1
-
379. 匿名 2019/12/18(水) 07:22:37
共通の敵がいる職場は仲間意識ができやすい、
気がする。。。+9
-0
-
380. 匿名 2019/12/18(水) 07:25:21
>>75
いとこが総合商社勤務だけど、見栄っ張りだしすごいマウンティングしてくるよ。。気が強くないとやっていけないんだと思う。+13
-0
-
381. 匿名 2019/12/18(水) 07:31:51
>>345
学歴低い男ばかりの職場に、学歴高い女が入ったらいじめられるよ。+37
-0
-
382. 匿名 2019/12/18(水) 07:39:06
>>174
本当にこれ!+12
-0
-
383. 匿名 2019/12/18(水) 07:47:30
>>301
友達の子の幼稚園で新卒の先生が夏休み明けに辞めたらしく、理由は全員からの無視だったそう。その先生の中に知り合いがいたけど本当に性格悪い人だから納得したよ。
ちなみに幼稚園ママで、ボスorめちゃくちゃ性格悪は、元保育士さんが目立って多かった。
(保育士さん全員が性格悪いとは思ってません)
+18
-0
-
384. 匿名 2019/12/18(水) 07:50:11
アホな上司がいる職場は、苛めも多いよ。
+17
-0
-
385. 匿名 2019/12/18(水) 07:53:32
>>43
逆の方が人間関係酷そうだったよ。
イジメで鬱や適応障害になってやめた知り合い結構いる。
自分が先輩にイジメされたから、自分も後輩にするっていう負の連鎖。
要注意な先輩のブラックリストがまわってくるし。+25
-0
-
386. 匿名 2019/12/18(水) 07:57:04
>>385
逆?
もう一つの青い方って言いたかったの?+3
-0
-
387. 匿名 2019/12/18(水) 07:58:24
化粧品会社
+2
-0
-
388. 匿名 2019/12/18(水) 08:00:53
>>232
うちにもそんな26の男がいる。
皆と雑談しろだと。
挙句、こんな若い男と話せて嬉しいでしょと言ってくるよ。できれば未来永劫話したくない。
何様のつもりなんだろうね。+36
-0
-
389. 匿名 2019/12/18(水) 08:01:56
金融事務です。
激務部署にいた時、役職者はみんな性格がキツかった。
この世界では生きていけないと思って今は閑職にいますw+6
-0
-
390. 匿名 2019/12/18(水) 08:09:58
自分の経験の中では
飲食店と病院
でも穏やかな人しかいない、ゆるい雰囲気の飲食店も病院もあったから結局運+8
-0
-
391. 匿名 2019/12/18(水) 08:14:27
>>390
個人病院は先生の人柄によるかなぁ
近所のやさしいおじいちゃん先生がやってる小児科、看護師さんも医療事務も長続きしてるし、みんなおっとりして優しいよ。
キリキリした歯医者さんのとこは、衛生士もキツイしね、、+7
-0
-
392. 匿名 2019/12/18(水) 08:16:46
>>38
分かる!
大奥みたい。
新人をチェックする目がまるで蛇のようなアラ還婆さんのボス格。
サブ的なヒステリーBBA達。
初日から「ここ(この現場)はね、誰も教えないからね。自分で見て覚えるんたよ」
と言うので人の作業を見ていたら「突っ立ってないでコレやりなさいよ!」「そこ邪魔!!」
流れ作業で、隣同士フォローし合っていたので、私も前工程の人が持ち場離れて別の場所行ってる間にその人の部分も埋めてたら「人の持ち場の物触ってんじゃないよ!!」と怒鳴られたので、以後手を出さずにいたら他の人に気が利かないような事言われた…
自分がミスっても謝らない癖に、私がミスって何度も侘びても睨んできて返事も無く許してくれない。+43
-0
-
393. 匿名 2019/12/18(水) 08:18:01
>>357
えーめちゃくちゃきつかったよ
みんな裏でタバコ吸ってたし、休憩中は常に男の話
新人が来たら無視したりいじめ倒すって人がちらほら。
+9
-1
-
394. 匿名 2019/12/18(水) 08:20:44
>>305
アパレルの正社員なんかほぼ大卒がいないからね+8
-0
-
395. 匿名 2019/12/18(水) 08:30:35
>>307
看護師じゃないけど、どこかよくも悪くもぶっ飛んでる子いるなー。
めちゃめちゃ良い子で感情の起伏が無い子だけど、予定聞いてるのにLINEの返信相当催促しないと返ってこない(^^;(笑)+4
-0
-
396. 匿名 2019/12/18(水) 08:30:48
そうではない所も多々あるとは思うけど、事務。
閉鎖的な空間の中でパソコンと打ち込みが主。
だからかなぁ…と。
いや、その前に人間に問題ありかな。+0
-0
-
397. 匿名 2019/12/18(水) 08:31:35
>>354
正直別に男好きじゃないけど、男ウケでもよくないと割に合わない。+26
-0
-
398. 匿名 2019/12/18(水) 08:34:22
小規模な会社
小規模なのにキツイ人が集まってる気がする。+6
-0
-
399. 匿名 2019/12/18(水) 08:37:38
給食関係
新人がきて、即戦力にならないといびって辞める方向に持ってく
新人ガチャみたいなことしてるから人が定着しない
私もやられたことあるけど、自分に関係なくても見てるだけで嫌だ+20
-0
-
400. 匿名 2019/12/18(水) 08:39:04
>>386
ブスだけど大量採用で受かっちゃってCAデビューした自己顕示欲の塊みたいな集団だよ。客にも同僚にも笑顔のくせに本人いなくなったら悪口のオンパレード。ヤバイ奴リスト回って来たことあるよ。あとパイロットにすぐ股を開くリストも。+18
-0
-
401. 匿名 2019/12/18(水) 08:40:38
>>169
愚痴は良いにしても、関係ない人イビって八つ当たりみたいなの、本当ロクなもんじゃない。
良い死に方しないだろうね。
+26
-0
-
402. 匿名 2019/12/18(水) 08:45:21
>>171
すぐ辞める人が多過ぎて、教えるのがダルくなり冷たいって感じの人も多い。
新人辞めさせたくてキツく当たっている中、優しく教えてくれると人が居るとその人の事も気にくわないらしく悪口言ってるの聞いた。
魔の世界を揺るぎない物にしたいのかね。
おー怖!+30
-1
-
403. 匿名 2019/12/18(水) 08:48:38
>>383
301です。
保育士はいまだに
公務員とかでなければ
ブラック多い。
素直な普通の性格の子でも影響されて
しまうこともある。
学生時代仲良かった子が保育士になり
あまりのブラックから
すさんでしまったみたいな感じだった。
ごく普通の待遇の会社勤めていた
私が会社の愚痴いうと
「あんた恵まれてるやん!」とおこりだした。
24才が最年長らしい。
もし自分に娘いて保育士になりたいと
いったら私は反対したいと
いうのが本音。
+12
-0
-
404. 匿名 2019/12/18(水) 08:52:20
>>102
新人が無断欠勤したと知るや清々しい顔で「じゃ、辞めたんだねっ」とか、
作業中も誰がまだ辞めないよ、とか人を追い出したくてたまらない様なベテラン勢。
だったら社長にでも「募集しないで良いです。私たちで全て回せます。人足りてます」言えや!
ハロワやインディードなら無料だろうけど、有料の求人サイトや広告出して人集めてる会社に無駄な金や時間を使わせてるだけ。+35
-0
-
405. 匿名 2019/12/18(水) 08:55:03
>>377
一緒に仕事しないもんね。
しかも独特の人に言えない悩み共有できそう。
+7
-0
-
406. 匿名 2019/12/18(水) 08:58:36
>>354
私、女職場に勤めていた。
わたしはがるちゃんでよく出てくる
雰囲気美人で色っぽいタイプらしい。
よく嫌がらせされた。
結婚してパートでたいけど
いまだにトラウマ。
+11
-8
-
407. 匿名 2019/12/18(水) 09:01:17
トリマー+1
-0
-
408. 匿名 2019/12/18(水) 09:04:51
>>401
他人をいじめてるとさらに運気は低下していくだけだしねえ…悪循環
+9
-0
-
409. 匿名 2019/12/18(水) 09:05:58
>>127
私はがるちゃんでも見かけるトヨタ妻だけど
リアルではトラブルになると嫌だから
あんまりいいたくない。
自分の話のように自慢するのは
正直アホだとおもっている。
妻もヒエラルキーあると言えばある。
(海外赴任すると思い知らされるが日本国内ではあんまり意識しなくてすむ)
能力、育った環境、
どうにも埋められそうにない
話をしつこくしても仕方がない。
+5
-4
-
410. 匿名 2019/12/18(水) 09:06:05
看護師
保育士+2
-0
-
411. 匿名 2019/12/18(水) 09:21:12
今のアルバイト先の飲食店。
ちょっとお高めな店で変なお客様もいない、あからさまないじめは無いし、仕事もきちんとおしえて貰えるけど、ひとりキツイ人いる…。
元ヤン?らしくて態度がものすごい偉そう。私と1歳しか歳変わらないのに、かなり年上の人にもタメ語。指導の仕方もキツくて、私がミスしたら舌打ちされた。その女がいない時はすごく気がラク。
学年が変わったらそのバイト辞めようと思います。+25
-0
-
412. 匿名 2019/12/18(水) 09:24:16
美容部員、国産メーカーの美容部員でした。もう辞めたけど、癖のある人ばかりが残ってた。+7
-0
-
413. 匿名 2019/12/18(水) 09:24:18
>>14
異性の目を気にするから、モラルが保たれてるところあるよね。
私はあえて男女半々な仕事を選んでる。+29
-0
-
414. 匿名 2019/12/18(水) 09:27:12
>>43
いやいや、AN○も全く負けてないよ。
よくぞこんなにもすんごい人材ばかり集めたなと感動するぐらい、怖い方々だらけでした。。
ギャレーのカーテンの中で何度いびられたか。。+39
-1
-
415. 匿名 2019/12/18(水) 09:28:50
>>385
ブラックリスト、本当にあります。
人間関係めちゃくちゃ酷かったです…
絶対二度と戻りたくない。+19
-0
-
416. 匿名 2019/12/18(水) 09:31:03
>>91
私も女性ばかりの職場に5年いました。
そして、毎日が大奥で戦線恐恐でした。主任を頂点とする総取締役、副主任が御台所様、そして、契約社員のリーダーさんが側近といった具合に、カーストがありました。
91さんが言うように、男女半々のほうがいいですね。+11
-0
-
417. 匿名 2019/12/18(水) 09:32:40
>>154
本当これ。まさにお小遣い稼ぎ主婦だらけの今の職場、めっちゃ平和。その分稼ぎたい!というやる気ある人は、暇すぎて辞めていった。。+28
-1
-
418. 匿名 2019/12/18(水) 09:35:32
>>17
雰囲気でわかるよね。SK-IIに行った時私を接客してた人が分からないことがあったから先輩に聞いてたんだけどツンケンした態度取られてて無いわーって思った…+55
-1
-
419. 匿名 2019/12/18(水) 09:36:43
>>36
職場に独身アラフォー女性いるけど、社内の誰よりも不平不満が多い。
人の好き嫌い、仕事の好き嫌いが多くて、感情的。+25
-4
-
420. 匿名 2019/12/18(水) 09:45:20
経理事務だけど、やたらシングルマザーのおばさん多くて、しかも性格キツい。唯一穏やかな先輩は40代独身(社内不倫の噂あり)+7
-0
-
421. 匿名 2019/12/18(水) 09:46:48
女ばかりの職場。
意外と性格悪い人が多いのは結婚式場のドレスコーディネーター。
妬み気質の人が多くて、常に自分と周りを比べてる。+9
-0
-
422. 匿名 2019/12/18(水) 09:50:40
>>8
しらなかったぁ〜+42
-1
-
423. 匿名 2019/12/18(水) 10:16:58
経理課の新人が代わる代わるうつ病にかかって辞めていく+4
-0
-
424. 匿名 2019/12/18(水) 10:35:18
>>152
個人のクリニックに勤めてるけど、勤続年数長い人はほとんど気が強い
あと関係ないけど部屋のドアとかインキュベーターのドアをガチャン!バン!!って閉めるのほんとびっくりする
私と似た感じの人が立て続けに辞めていってるから私もそろそろ辞めます+17
-0
-
425. 匿名 2019/12/18(水) 10:38:17
一般企業の経理部門
金からむと殺伐する+6
-0
-
426. 匿名 2019/12/18(水) 10:39:17
>>86
吹き出したわ!+31
-0
-
427. 匿名 2019/12/18(水) 10:42:56
高齢の親がいる家で在宅の看護師に世話になった。
なんか目がイッテて意地悪口調でこれと
働くのたいへんそうと
思ってしまった。+1
-1
-
428. 匿名 2019/12/18(水) 10:56:21
>>36
本当に大企業でも部署によってはそういう事がある。
本当に変な古株女の扱いが面倒臭い。
+32
-0
-
429. 匿名 2019/12/18(水) 11:00:24
>>384
ホントそれ。なんなら社長が新人をイジメてたりするからタチ悪い。職場の空気悪すぎ。
今月3人辞める・・・+7
-0
-
430. 匿名 2019/12/18(水) 11:03:58
>>400
ピンクcaというビッチどものリストはマジなんだ?
都市伝説では無かった!
思うんだけど、また緩いのって女ばかり糾弾されるけど逆にヤリチンパイロットリストは無いわけ?w+12
-0
-
431. 匿名 2019/12/18(水) 11:04:38
私の職場は、10年以上いるお局が常に監視してる。入ったばかりの新人を、なんでそんなこともできないの!って怒鳴ってる。
無駄に長く同じ職場に居続けるのも考え物だなと思ったよ。+15
-0
-
432. 匿名 2019/12/18(水) 11:07:03
工場で毎日新商品の指導をするんだけど、私が配属されている部屋をパートさんから大奥の4人と呼ばれていた。+3
-1
-
433. 匿名 2019/12/18(水) 11:09:56
調理関係は本当に皆性格キツイ
トロトロしてたら間に合わないから、せっかちでテキパキ動けて同時に色んな事が出来る人じゃないと務まらない+16
-0
-
434. 匿名 2019/12/18(水) 11:19:30
芸能界
性格キツくないとやってけないと思う!+4
-0
-
435. 匿名 2019/12/18(水) 11:28:00
飲食店だけど、お局がコックにまで偉そうにしてる。「料理まだでないの!?」とかいつも言ってるけど、忙しい時間帯は仕方ないよ。
コックもイラついてると思う。+5
-0
-
436. 匿名 2019/12/18(水) 11:40:02
>>146
それはその看護師最低
きついとか言うレベルじゃなくて人としてどうかと思う+42
-1
-
437. 匿名 2019/12/18(水) 11:41:00
>>18
特にCA、空港地上職、看護師、事務系職種(例 コールセンター、公共料金の口座振替手続センターなど)がそうですね。
また、人数も少なくて5人から多くて100人前後と職場によりけりの大所帯ですよね。そして、人間関係などの理由から、入ってすぐにはめていく人が後を絶たないところでもあります。+9
-0
-
438. 匿名 2019/12/18(水) 11:43:42
>>413
求人をチェックする際、男女比のチェックはマストアイテムです。女性の比率が高いところは、大奥なので、どんなに仕事内容、勤務地、勤務時間などの条件面がよくても、速攻で候補から外しています。+18
-0
-
439. 匿名 2019/12/18(水) 11:50:16
今週の「スパ!」に
いじめの特集があった。
いじめは人間の本能なんだって。
でも人間は良識やある種の自尊心もあるから
みんながみんなそうではないとおもうけどね。+7
-0
-
440. 匿名 2019/12/18(水) 11:52:27
中心になってる人物がキツくて周りが同調してると
そういう事になるのでは
長期化するとすごくベテランか新人しかいない職場になる的な
(人が居つかない)+4
-0
-
441. 匿名 2019/12/18(水) 11:58:05
>>86
すごい目に浮かぶ!!笑
状況わからないけど私でもそこまでいちいち様子確認して指示出ししてあげなきゃな子イライラしちゃうかも、、、+35
-7
-
442. 匿名 2019/12/18(水) 12:02:20
>>366
モテるからね。身近な職業で看護師、保育士は。
元ヤンなのかな?みたいな人が何故か他の業種より多い。+6
-8
-
443. 匿名 2019/12/18(水) 12:05:33
>>9
レジ対応がどの店舗も冷たいよね。
紙袋下さいと言うと乞食を見るような目で見てくる👀
+42
-2
-
444. 匿名 2019/12/18(水) 12:10:42
大阪の人が見てたらごめん。
大阪の人が多かった職場は、マシンガントークで論破してくる人が多くてきつかった。+6
-0
-
445. 匿名 2019/12/18(水) 12:13:17
職種関係なく、どんな人が集まってるかによるとは思うんだけど、
工場は何十年もいるおばさんがずっと文句言ったり、新人泣かしたりしてる。
いつも誰かしらモメてた。
人前に出ない仕事だからか、物の言い方がいちいちキツイ人が多かった。でもああいうきついおばちゃんも、ずっと一緒に働いて仲良くなってくると、優しかったりする。
アパレル等の女が多い接客業は、
表向きみんなニコニコしてるけど、中身はドロドロ。そこにいない人の悪口や、独身、既婚、子持ち子無し、彼氏や旦那のスペックで謎のマウントの取り合い。他人に関心ないので、
まじ興味ない…なんでそんな他人のこと気にして比べるんだろう?っていつも思っていた。
もうなんか疲れたので、今は一人体制の仕事してるけど、
入れ違いの30分くらいしか一緒にならないので、
人間関係が楽すぎて最高。+10
-0
-
446. 匿名 2019/12/18(水) 12:17:48
>>232
うわーなんか想像できる、めっちゃ苦手なタイプ+17
-0
-
447. 匿名 2019/12/18(水) 12:22:20
天使などいない病院+2
-0
-
448. 匿名 2019/12/18(水) 12:22:58
>>69
私もそうでした。無視されるようになってキツイ担当ばかりさせられて女は怖いって思った。+9
-0
-
449. 匿名 2019/12/18(水) 12:25:22
>>284
そう感じるのであれば多分、無印のもっと上の人の責任もある気がするな
販売員にやすい給料で仕事やらせすぎなんだよ
無印で働いた事ないけど、なんとなく想像はつく+13
-0
-
450. 匿名 2019/12/18(水) 12:25:33
>>386
そう青。
赤の方がまだずっとマシ。+5
-0
-
451. 匿名 2019/12/18(水) 12:26:11
ピアノの先生はめちゃくちゃ気が強いよ!
仕事中だけじゃなくてなんか本当にプライベートも含めて気がキツい人多い。+19
-0
-
452. 匿名 2019/12/18(水) 12:28:50
>>392
ほんと暇なクソババアはそういういじめするよね
気にしないで頑張って!お金と思えば続けれる!+12
-0
-
453. 匿名 2019/12/18(水) 12:37:05
>>38
わかる
お気に入りの人には待遇いいのにそうじゃない人には厳しい+10
-0
-
454. 匿名 2019/12/18(水) 12:43:42
>>144
職場市役所なんだけど物腰優しい人多いよ。
勿論部署によって性質上キツくないとつとまらない場合もあるけど。(税、福祉とか)
うちは業者との関わりが主だから、変な人も来ないし大人しくてもやっていけるよ。+12
-1
-
455. 匿名 2019/12/18(水) 12:45:54
中学校教師
元中学校教師ですが、色気なくキツくないとやってられない。+13
-0
-
456. 匿名 2019/12/18(水) 12:47:06
>>323
しおらしい女に上から目線で説教するのが好きなおじさんだったんだろうね+9
-0
-
457. 匿名 2019/12/18(水) 12:50:17
ある程度以上の規模の会社はパワハラ受けたら、今から会話内容を録音するって言えばたいてい取り乱すか黙る
露骨なことはしてこなくなる
陰湿な方向に行くかはタイプで別れる+0
-0
-
458. 匿名 2019/12/18(水) 12:53:41
女医や研究員や先生て言われる仕事の人
気が強く無いと、まずその職業にまで
たどり着けない。+9
-1
-
459. 匿名 2019/12/18(水) 12:55:21
病院勤務ですがやっぱり看護師さんはキツイ人が多いよ。でも、それだけの責任があるし、キツイ=性格が悪い、わけでもないからね。+7
-3
-
460. 匿名 2019/12/18(水) 12:55:27
>>454
性格悪いのは多いと思う。
表向きは優しくしてるけど影で悪口だらけや
二面性があるよ。
一番厄介+6
-0
-
461. 匿名 2019/12/18(水) 12:55:56
トピズレだけど、先日女性専用車両に初めて乗ってみたけど凄く怖かった💦
降りまーす!と言いながら電車から降りようとしたら、女性達がお構い無しに乗り込んできて、駅員さんが気づいてくれて何とか無地に降車することができた。
もう4,5年通勤でラッシュは慣れているが、初めての経験。
女性の方が改札手前や、階段登りきった所で急に立ち止まってカバンゴソゴソしたり、人の流れってあるのに色々身勝手な行動するよね。+7
-0
-
462. 匿名 2019/12/18(水) 12:58:24
キツくないとやってられないのは誰でもなれない
選ばれた職業だけど、
口先だけでキツく中身無いタイプは
誰でも出来る底辺パートオバチャン+1
-0
-
463. 匿名 2019/12/18(水) 13:01:23
>>403
ママ友が子育てしながら通信で保育士の資格取って保育園でパートしてる。
子供の世話より、同僚との人間関係が一番しんどいそうで。公立保育園だからまだましかもしれない。+5
-0
-
464. 匿名 2019/12/18(水) 13:01:57
>>8
最近老人ホームの調理補助に転職したばかり。
以前は学校給食にいたけど、学校給食のが穏やか。
老人ホームの調理補助は、メンタルやられます。キツい人が、多いから。細かいし、覚えられなくて辛い
まだ一週間だけど辞めようか考えてます+60
-1
-
465. 匿名 2019/12/18(水) 13:02:24
自分より年上相手でも黙らせなきゃならない、
納得させなきゃならない、
そのような仕事の経験積み重ねた人達は
気が強くて軸がしっかりしてキツくないと
まず続かない。
私は好きだけどね。
+7
-1
-
466. 匿名 2019/12/18(水) 13:03:45
キツく無いと資格職やキャリア職はまず無理
+6
-2
-
467. 匿名 2019/12/18(水) 13:09:16
工場、介護、病院の調理+1
-0
-
468. 匿名 2019/12/18(水) 13:09:37
>>29
美容室はキツイ人はあんまりいないけどこだわりが強くて面倒くさい人が多かったなー
前いた人が、アシスタントのやり方が気にくわないとその日ずっと不機嫌だった
+4
-0
-
469. 匿名 2019/12/18(水) 13:12:01
>>8
わかりみ。
給食センターは勤めてなかったけど、おばちゃんたちが多い職だから派閥とか陰口とかすごかったよ。
栄養士さんはその板挟みで辛そうだった+62
-1
-
470. 匿名 2019/12/18(水) 13:12:35
>>154
そうそう。エコバッグトピでスーパーのレジ打ちバカにしてる人居たけど、職場環境はわりと良かったりする
向き不向きはあるけど+6
-1
-
471. 匿名 2019/12/18(水) 13:15:59
水商売かな+0
-0
-
472. 匿名 2019/12/18(水) 13:23:06
保育士+0
-0
-
473. 匿名 2019/12/18(水) 13:25:33
>>287
その1分2分ってかなり大きいんですよ。予約患者の持ち時間は決まってるので、みんながみんな2分遅れてたらかなり遅れますし。残業も増えますしね。+0
-3
-
474. 匿名 2019/12/18(水) 13:26:40
スーパー+4
-0
-
475. 匿名 2019/12/18(水) 13:30:40
>>457
そんなの黙って録音しておけば良かったのに
給料未払いで会話録音して労基行って回収してもらった、給料未払いは即対応してくれる
大手はその点お給料はキッチリ払ってくれるけど
個人でやってる所はブラックだね+5
-0
-
476. 匿名 2019/12/18(水) 13:31:01
芸能界+2
-0
-
477. 匿名 2019/12/18(水) 13:32:15
>>336
元職場に、まさにその通りのオバハン居ました!
妖怪みたいな厚化粧で病気レベルに肥ってるのに自分の事を美女だと思い込んでました。
思い出すと吐き気がします笑+11
-0
-
478. 匿名 2019/12/18(水) 13:33:40
>>368
他では働けないような人だらけですよね!
癖者しかいない…+3
-0
-
479. 匿名 2019/12/18(水) 13:41:15
銀行。
マジでキッツいのしか残らない。+9
-0
-
480. 匿名 2019/12/18(水) 13:49:29
看護、調理、保育とかいわゆる家政?のジャンルはキツイ人多いイメージ
家庭科の先生とかも変な人多かったような…もちろん全員じゃないけどね
男は勝手に優しいイメージ抱いてそうだけど+10
-0
-
481. 匿名 2019/12/18(水) 13:55:08
24時間の工場。出荷に間に合わない、ラインが止まっているなど、材料を取りに来た人も早くと煽り、社員も急いでって言われるし、こっちのせいではなないんだよって思う。もっと生産のことを考えて段取りよくして早く作っとけって言いたい。
バタバタしていて社員もいつも機嫌が悪い。+6
-0
-
482. 匿名 2019/12/18(水) 13:56:53
銀行。男並みに働ける人が多いからか頭の中が男性化してる。身綺麗だけど気が強い人が多かった。だいぶ、先輩方に鍛えられたわ。+6
-0
-
483. 匿名 2019/12/18(水) 14:01:39
>>464
補助って事は資格も免許も何もないんだよね?
私も働いてたけどノロやアレルギーで訴えられた人いたよ。飲食店とか簡単にパート募集して調理してるけど難しいんだと思う
安く雇っといて何かあるとパートの責任って…
本当ブラックだわ+25
-0
-
484. 匿名 2019/12/18(水) 14:04:10
>>26
笑顔の裏には何かありそう。+5
-0
-
485. 匿名 2019/12/18(水) 14:05:53
>>26
懐かしい!
by32+6
-0
-
486. 匿名 2019/12/18(水) 14:10:52
>>18
逆に女だけならまだ仲良くできるんだけど たまに来るエリアマネージャーとかディベロッパーの人とか男が一人でも入ると調和が乱れて ギスギスする+2
-0
-
487. 匿名 2019/12/18(水) 14:12:05
>>208
入院が必要な病気にならないように頑張るわ( ̄▽ ̄:+0
-0
-
488. 匿名 2019/12/18(水) 14:17:30
>>461
スーパーとか、人の多い繁華街を歩くときでも
急に立ち止まったり、邪魔な場所で立ち話してたりするのは女性が多い。
+4
-0
-
489. 匿名 2019/12/18(水) 14:20:43
医者や看護師が「こんなの良くあるミスよ、へーきへーき!死にはしないでしょ!」とか言ってたら怖いわ+3
-0
-
490. 匿名 2019/12/18(水) 14:22:15
美容院
+0
-0
-
491. 匿名 2019/12/18(水) 14:23:43
>>92
働きたくないからって理由で結婚に逃げる女より自立してる+7
-1
-
492. 匿名 2019/12/18(水) 14:23:57
>>377
そういえば昔キャバでバイトしてた時に風俗嬢が来たんだけど(男性2人と嬢1人)、穏やかでさっぱりした人だった。
お仕事大変じゃないですか?って聞いたら
「抜けば終わりだからそうでもないよ!笑
お客さんも優しい人が多いし。
キャバクラの方が気遣いとか会話とか大変かも?
私は抜く方が楽!」
と言っててなるほどと思った。
キャバクラに来る客は嬢に説教や八つ当たりする為だけに来てるようなのもいるし、指名取るために盛り上げたり癒したり、嬢同士も同じ席についたら気を使うし…。
風俗の客は抜き終わると特に優しくなるらしいので、早く抜くのがコツだと言ってました。
+13
-0
-
493. 匿名 2019/12/18(水) 14:26:39
介護
キツくないとお年寄りにナメられる+3
-0
-
494. 匿名 2019/12/18(水) 14:28:38
>>409
妻ヒエラルキー...
社会から離れてもこんなことばっかやってるんだね
呆れるわ+12
-0
-
495. 匿名 2019/12/18(水) 14:28:50
トピチだけど、私のよく行くセブンイレブン
和気あいあいとして雰囲気が好きだから維持してほしいなーと思った
そんな私は職場の人間関係で絶賛病み中w+4
-0
-
496. 匿名 2019/12/18(水) 14:32:23
>>146
このような看護師のこと、病院の院長、その病院を管轄している医師会に通報したほうがいいです。+29
-1
-
497. 匿名 2019/12/18(水) 14:37:13
>>288
まるで子供を相手に話しているのか?って口調の人いるよね+9
-0
-
498. 匿名 2019/12/18(水) 14:38:33
>>68
レジとかコーヒー配りしなくない?+0
-0
-
499. 匿名 2019/12/18(水) 14:41:45
>>385
友人のお嬢さんが新卒で入社
親子で希望が叶って大喜びだった
しかし…いじめがキツくてそれでも頑張っていた、母である友人がイジメの内容聞いて泣いたって…さすがにないだろうよ…と思って
私も泣いた
で、辞めた〜当然だと思った+21
-0
-
500. 匿名 2019/12/18(水) 14:41:52
遊園地のパフォーマンス部
優しい人達はキツいのにあたられてメンタルやられて辞めるから、蠱毒みたいになってる。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する