ガールズちゃんねる

結婚挨拶で気をつけること

160コメント2019/12/19(木) 11:25

  • 1. 匿名 2019/12/17(火) 12:45:40 

    今週彼の自宅へ結婚報告の挨拶へ行きます。

    遠方のため初対面なので緊張して、何に気をつけたらいいかもわかりません。

    したほうがいいこと、しないほうがいいこと、気をつけることなどあれば教えてください。

    +51

    -0

  • 2. 匿名 2019/12/17(火) 12:46:45 

    ミニスカートで行けばお父様喜ぶよ

    +6

    -60

  • 3. 匿名 2019/12/17(火) 12:46:56 

    うんこは自宅ですませておく

    +155

    -4

  • 4. 匿名 2019/12/17(火) 12:47:02 

    見た目は無難に清楚に。
    笑顔で余計な事は言わない。

    +133

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/17(火) 12:47:16 

    ガルちゃんやってますとは言わないこと

    +87

    -3

  • 6. 匿名 2019/12/17(火) 12:47:51 

    清楚な服よりも、地味めな服で。
    膝丈のスカートを。
    グレーとかが無難かと思うよ。

    +14

    -16

  • 7. 匿名 2019/12/17(火) 12:48:13 

    彼の事は下の名前で〇〇さんと呼ぶ事。
    間違ってもあだ名で呼ばない。

    +141

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/17(火) 12:48:36 

    ブランドのカバンや時計はつけて行かない。

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/17(火) 12:48:37 

    結婚報告が初対面なんだね。
    服装、メイク、髪とか見た目は気を付けた方が良いね。

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/17(火) 12:48:46 

    なんやかんやとらやの羊羹は最強。熨斗も忘れずに。

    +11

    -12

  • 11. 匿名 2019/12/17(火) 12:48:47 

    足元まで気を抜かないようにね!
    あとカバンを置く位置とか

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/17(火) 12:48:49 

    >>2
    すぐにわき出てくるバカ。

    +37

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/17(火) 12:49:15 

    靴下を履いていく。

    +58

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/17(火) 12:49:48 

    >>2
    アウト

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/17(火) 12:49:51 

    向こうの家族の雰囲気を知っておく
    結婚挨拶で気をつけること

    +84

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/17(火) 12:49:52 

    常識だけど、立ったまま靴を脱がない
    脱いだ靴は揃える

    +6

    -14

  • 17. 匿名 2019/12/17(火) 12:49:54 

    下手に大人しめに出ると姑が調子に乗るから
    結婚してから何も言わせない勢いで初めから強気で行く

    +73

    -14

  • 18. 匿名 2019/12/17(火) 12:50:05 

    三つの袋の話を忘れずに。

    +3

    -4

  • 19. 匿名 2019/12/17(火) 12:50:19 

    キッチンに入らない!初対面なら

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/17(火) 12:50:20 

    >>10
    甘いものが好きかどうかは重要だよね。甘いの苦手なら蕪村庵のおかきとか。まあ、歳にもよるだろうな…

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/17(火) 12:50:33 

    脱いだ靴は揃える

    その時地べたに足つけたり
    膝開かないように注意!

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/17(火) 12:50:33 

    膝を隠す
    首は詰まってるor隠れるものを
    明るい色のものもポイントで使う
    ロングブーツは脱ぎはきに時間がかかるのでなしで

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/17(火) 12:50:45 

    >>1
    まず彼の為に純潔を守って来たことをアピールしてください。

    +7

    -17

  • 24. 匿名 2019/12/17(火) 12:50:50 

    服は黒か紺が間違いないと思う

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2019/12/17(火) 12:50:57 

    たとえ大好きでもお酒飲み過ぎないでね。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/17(火) 12:51:03 

    >>7
    あだ名NGは同感です。お堅いタイプの親だったら一発で印象悪くなる。さん付けが無難ですよね

    +70

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/17(火) 12:51:22 

    必要以上にへりくだらないほうがいいと思う
    生意気なのは論外だけど、三歩下がって夫を立てるみたいな雰囲気を醸し出すのは良くない

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/17(火) 12:51:46 

    まずは素直にあちらの雰囲気を受け入れること。否定的な目で見ると今後が辛くなるよ。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/17(火) 12:51:50 

    彼から義親の情報収集

    好きな人間のタイプ
    嫌いな人間のタイプ
    義犬や義猫がいたらお土産
    義キッチンにはまだ足を踏み入れない
    入る時は使った義食器を持っていく程度


    +27

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/17(火) 12:52:11 

    >>17
    これは失敗例。最初は大人しめに。
    強気に出るのは結婚して、姑が余計な事を言い始めてから。

    +87

    -2

  • 31. 匿名 2019/12/17(火) 12:52:30 

    趣味は絵師ですとか言わないこと

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/17(火) 12:52:35 

    アドバイスは相手の家柄による
    どんな感じ?

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/17(火) 12:52:41 

    やっぱりパンツスタイルじゃなくスカートで、ワンピースとか膝丈位の。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/17(火) 12:52:42 

    >>16
    …え!ではどうやって脱ぐのですか⁇

    立ったまま脱ぐ
    →振り返って靴を揃える

    で今まで生きてきてしまいました…!

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/17(火) 12:52:49 

    >>1
    アクセサリーは時計以外着けないようにして出来るだけ地味な服装で行って下さい。
    あまり着飾るとお金のかかる女だと思われますよ。
    専業でも共働きでもどちらも受け入れるとアピールしてください。

    +1

    -10

  • 36. 匿名 2019/12/17(火) 12:52:53 

    玄関から入る
    結婚挨拶で気をつけること

    +62

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/17(火) 12:53:08 

    彼は何人兄弟?の何番目?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/17(火) 12:53:32 

    彼が彼女の実家で気をつける事もこのトピで学ばせてもらいたい‼︎

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/17(火) 12:53:56 

    調べに調べて練習したのに本番は緊張してほとんど喋れず地獄みたいな空気を体験したけど丁寧なお礼状送ったら挽回できた

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/17(火) 12:54:26 

    >>17

    最初から喧嘩腰はダメよ。
    まずはおとなしく、義母がいじわるならば強気も良いけど初対面から強気なのは得策ではない。

    +76

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/17(火) 12:55:00 

    >>3
    承知しました

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/17(火) 12:55:03 

    相手の出方に合わせる
    きちんとし過ぎて緩い家庭だと『神経質そうなお嫁さん』と思われる事もあるし
    義母となる人に一番に合わせる
    義父に妙に懐かない
    いくら義父が優しく語りかけてきてくれたとしても義母がメインと思うべし

    +81

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/17(火) 12:55:11 

    >>1
    いきなりお父さん、お母さんと呼ばない。
    彼氏を、さん付けでよぶ。
    普段タクちゃんとか、呼んでても、名前にさん付け。

    普段は、主さんの方が立場が強かっても、初対面だとそこは、見せない。

    +36

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/17(火) 12:55:36 

    >>6
    膝が隠れる服が良いよね。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/17(火) 12:55:44 

    ガルちゃんていつから知恵袋化したの?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/17(火) 12:56:41 

    >>6
    えー。地味なグレー嫁、嫌だな。
    白とかピンクとか明るい色でもいいんじゃない?お初にお目にかかりますだよ?

    +46

    -3

  • 47. 匿名 2019/12/17(火) 12:56:48 

    >>29
    義理だらけwww

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/17(火) 12:57:08 

    >>45
    だいぶ前から
    運営が採用してるんだから
    もう諦めた方がいい

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/17(火) 12:57:28 

    >>16
    どうやって脱いだらええのんや…
    あ、上がり框に腰掛けて?

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/17(火) 12:57:34 

    >>43
    横ですが、親御さんは何て呼べばいいんですか?

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/17(火) 12:57:45 

    自分の場合はだけど、
    メイクはかなり薄くして行った(ベースは良いけど、アイメイク薄め、アイラインはひかない、リップもナチュラル)
    胸元が開きすぎていない地味な服。靴下かストッキング・タイツは必ず。
    アクセサリーは極力付けない。
    髪の毛は、清潔感あるならダウンスタイルでも良いけど私はまとめていった。

    手土産は百貨店とかで買えるようなきちんとしたもので、自分の地元の名産とか何か話の種になるような物だとなお良し。
    お会いした時は、初めましてから◯◯さんとお付き合いさせて頂いております◯◯と申しますくらいの挨拶。話す時は相手の目を見て笑顔で。

    正直、対実習か就職の面接くらいの心構えで行きましたw
    普段のままでも良いと思うけど、見た目や他の事で余計な引っ掛かりをつくらないように気を付けました。

    +50

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/17(火) 12:58:46 

    >>46
    なんで着飾る必要があるのか…ご両親に挨拶だよ?
    着飾って、金遣い荒らそうとか変に思われたくない。とりあえず最初だけは。

    +3

    -15

  • 53. 匿名 2019/12/17(火) 12:59:05 

    美味しい手みやげを持って行く事。
    生菓子は向こうが用意している事もあるので避ける。
    彼の実家の近所で買うのはNG。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/17(火) 13:01:08 

    服装は好きな服でいいよ。
    ミニスカート以外。
    清潔感を忘れずに。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/17(火) 13:01:41 

    >>50
    まわりくどいけど最初は○○さんのお母さんかな。
    親しくなればお母さんで良いと思うけど。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/17(火) 13:02:00 

    >>52
    地味目な服って、金遣い荒くないですよアピールなの?(笑)少なくとも私は、手抜き、と思ってしまうかも
    最低限のマナーや常識無さそうに見えるよね

    極論すっぴんで挨拶しに行くの考えられる?

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2019/12/17(火) 13:02:26 

    主いる?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/17(火) 13:02:43 

    挨拶と、素直に話ができてニコニコしとりゃーええんじゃ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/17(火) 13:02:57 

    >>52
    明るい色目の服着ただけで金遣い荒い認定されるのかw
    何時代の人?

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/17(火) 13:03:08 

    >>46
    そう?派手なのより、挨拶だから地味めでいいと思うけど。普段は派手でいいけど。私も挨拶の時は白とグレーでコーデしたよ。

    +3

    -9

  • 61. 匿名 2019/12/17(火) 13:03:29 

    >>55
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/17(火) 13:03:29 

    >>52
    横だけど、他の人がピンクとか白とか言ってるのは派手にしろってことじゃないと思うよ。
    初対面でグレーのスーツとか着てこられたら暗い印象になりそう。就活じゃあるまいし。落ち着いたピンクとか白とか黄色とか、落ち着いた優しい色がベストだと思うな。

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/17(火) 13:04:40 

    >>10
    手土産だよね?熨斗は要らないんじゃなかろうか…

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:11 

    >>16
    マナー調べてみたけど、家に背を向けず家の方を向いて脱いで、しゃがんで靴の向きを変えて隅に揃えるって感じだったよ
    立ったまま脱がないってどういう意味だろう

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:14 

    >>62
    黄色w

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:22 

    >>60
    派手ってショッキングピンクや蛍光ピンクの服でも着ると思ってるの?w

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/17(火) 13:06:40 

    >>1
    履き物はちゃんと揃える。
    タンスや引き出し冷蔵庫を勝手に開けない。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/17(火) 13:06:42 

    >>56
    >>52

    結婚挨拶で気をつけること

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2019/12/17(火) 13:06:49 

    >>65
    ひよこみたいな黄色想像してないか?笑

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/17(火) 13:06:59 

    >>56
    主よ。まあ、こういうモノの
    言い方しなけりゃうまくいくよ。
    人を小バカにしない。これ。

    +1

    -5

  • 71. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:41 

    服はとりあえずフェミニンな服で行っておけば間違えないと思う
    他の人が色を指摘してるから、気になるようだったら色の暗めなフェミニンなら外すことはないと思うよ
    結婚挨拶で気をつけること

    +3

    -18

  • 72. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:44 

    >>66
    横ですが、なんでそんなにつっかかってんの(笑)

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2019/12/17(火) 13:09:30 

    >>69
    優しい黄色笑

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/17(火) 13:09:38 

    >>1
    男の3歩後ろ歩いて行く

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2019/12/17(火) 13:09:44 

    女子アナみたいな清楚ファッションより、皇室みたいな落ち着いた色味の上品な服がいいと思うよ!

    靴を脱いだら揃える、お土産は袋から出して渡す、あとはでしゃばりすぎず謙虚で控えめにニコニコしていれば大丈夫だと思う!

    彼氏のことも◯◯さん呼びね。

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/17(火) 13:11:06 

    >>72
    暇だからw

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/17(火) 13:13:41 

    >>29
    笑。
    義犬、義猫は聞いたことがあるけど、
    義キッチン、義食器は、初めて聞きました。
    めっちゃ腹いたい。

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/17(火) 13:15:09 

    >>1
    生理中で血が漏れてクッション汚れた。
    旦那はあれで打ち解けたと今でも笑い話だけど、かなり恥ずかしいよね。

    +23

    -4

  • 79. 匿名 2019/12/17(火) 13:15:16 

    >>1
    まず彼にちゃんと両親にアポとってんのか聞く。

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/17(火) 13:15:20 

    ボケすぎない

    ボケたつもりが真に受ける人もいらっしゃる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/17(火) 13:16:31 

    >>35
    専業・兼業については、嘘ついてまでアピールする必要ないのでは…?

    わざわざ自分から話さなくてもいいですが、その話題を振られたら自分の考え方はきちんと伝えておいたほうが良いかと。
    その際、どちらかを下げる発言は印象悪いので気をつけた方がいいですね。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/17(火) 13:17:24 

    クソミルと同じことにならないようにする

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/17(火) 13:17:40 

    自分の言動に気を付けるのは勿論だけど
    相手のご両親の言動もよく見ておくこと
    あと相手と親のやり取りも
    最終チェックは大事
    ん?と思ったら結婚も再考する勇気も必要
    結婚することに捕らわれすぎないで下さいね
    自分を大事にね

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/17(火) 13:20:06 

    彼氏が私との結婚の話を親にしたら、親が「あんた今の彼女と結婚するつもりなの?」と聞いてきたらしい。
    「するつもりだけど」って答えたら、「結婚するつもりの彼女なら今度会わせてね。」と言ってきたらしい。

    だから今度俺の親に会ってねと言われ、ダブルでびっくりしてる。彼氏結婚考えてくれてたんだ‥!っていう無意識サプライズと、親に会ってという最大の壁。

    当たり前のことなんだけど、ちょっとビビってる自分がいる。ドキドキ‥会わせてねってどういう事なんだろう。挨拶とはまた別?

    +17

    -4

  • 85. 匿名 2019/12/17(火) 13:20:28 

    >>37
    主さんじゃないのですが
    相手が次男だと何か気をつける事はありますか?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/17(火) 13:20:36 

    コンビニとかでトイレを済ませておく

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/17(火) 13:21:07 

    結婚して5年目だけど、未だに初めの挨拶の服装のこと言われるから、服装は地味目で!!

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:57 

    >>23
    聞かれてもないのにわざわざそんなアピールしたら引かれちゃうよ!笑

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/17(火) 13:24:59 

    >>68
    横からすいません!
    婚約指輪をつけるのはNGなんですか??!
    彼から頂いたものだから付けるべきかと思ったのですが…

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/17(火) 13:28:08 

    あんまり自分を別の人間に作り上げない事かな。

    下手に前向きで行動力ありそうな女性を演じてしまうと、相手側が過度な期待をしてしまう。若くて元気で素直な嫁を演じると、結婚した後にしんどくなるよ。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/17(火) 13:31:45 

    まぁここで見てたら緊張しそうだよね。ここで下調べするタイプなら普通にしてたら大丈夫だよ。

    親は精神的に病んでないかな、お金を変なことにしないかな、宗教関係はどうかな…、変な思想とか持ってなさそうかな、我が強すぎないかな(息子が音をあげないかな)、とか心配にはなるけど。
    大事なのは息子と彼女の相性とかだし。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/17(火) 13:32:16 

    >>52
    結婚挨拶で気をつけること

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/17(火) 13:32:23 

    彼氏はどこの人?
    雪国なのに薄着で寒そうにされるくらいなら多少マナー的にNGでも暖かい格好して行ったほうが好感度高いよ!
    「彼氏さんに言われた通り暖かい格好して良かった です」 とか言えば彼氏の事も立てられるし、彼氏に詳しく聞いたら良いと思う!

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/17(火) 13:32:53 

    派手なネイルは✕

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/17(火) 13:33:01 

    >>16
    えっ?
    玄関に座って脱ぐの?

    正面から脱いで、右足から上がって、しゃがんで揃えるけど、その時もお尻を向けちゃいけない。斜めの角度!
    そして、端に寄せる。
    厳密には足の動きの作法も、しゃがみ方も、揃え方もあるけど、そこまでやってもいいと思う。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/17(火) 13:35:20 

    私も今月頭に行きました!!!!
    めっちゃ緊張したけど、すごく楽しかったよ〜
    冬だけどパンプスがいいよ。着脱しやすいから。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/17(火) 13:35:28 

    >>89
    まだ結婚許したわけじゃないですけど???ってなる彼ママさんいそう

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/17(火) 13:37:36 

    化粧や髪型は地味目
    こちらから質問しない
    自分や家族の事も聞かれたことだけでいい

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/17(火) 13:38:53 

    菓子折り持っていったんだけど、三越のお店で買ったら風呂敷に包んでくれた

    のし紙にフルネームもつけてくれたから下の名前もすぐにわかってくれたから印象がよくなった気がしました(文字で見ると覚えやすい気がします)

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/17(火) 13:39:31 

    >>91
    そうだね!主、ちゃんとしてそうだし!
    あまり自分を作っても良い事ないし、こっちが義実家見定めるくらいの気持ちでも良いんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/17(火) 13:44:34 

    手土産は有名なのより知る人ぞ知るって感じの主の地元のものがいいよ!そこでしか買えないようなやつね!
    母親ってそういう時の絶妙なお土産知ってるからこれを機に実母に何個か聞いておいたら後々便利だよー

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/17(火) 13:46:39 

    >>1
    余裕ないかもだけどまともな義父母かどうか見定めることは大事。少しでも違和感あったらよく考えてー

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/17(火) 13:49:51 

    手土産は玄関先で渡さずお部屋におちついてから渡す
    その際、袋から出して渡す…

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/17(火) 13:50:58 

    >>1
    まずは彼氏の両親のリサーチ。とにかく両親に合わせる。服装が地味目なのかおしゃれなのかとか。手土産は両親が好きなものを。甘いものがいいのか、病気で摂生してたりしないかとか。あと姉妹がいたらその姉妹がどんな感じか。
    主さんの年齢によるけど、服装はネイビーとかのワンピースにストッキング、パンプス(つま先とかヒールがきれいなものを)バッグはブランドものではないもの。似合う服が一番だけど。髪型は会話中にしょっちゅう触らないように。あとはニコニコ明るくお話すればいいかと。
    あと話の切り出し方はしっかり彼氏さんと打ち合わせしておくのを忘れずに。

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2019/12/17(火) 13:51:13 

    主です。みなさんありがとうございます!

    服はベージュの膝が隠れるワンピースに紺のカーディガンで考えていましたがもっと地味なほうがいいのでしょうか。
    あと、頂いた婚約指輪は着けて行って問題ないでしょうか…?

    相手の家は話を聞いている感じだと少し堅いきちんとひた家風に感じます。彼からの情報によると、お義母さんが専業主婦で、お義父さんを立てているように感じる場面が多いです。主の実家が緩すぎるのもありますが、風習に関しても何か失敗してしまいそうで怖いです。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/17(火) 13:55:46 

    敷居を踏まない

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:28 

    最近、わたしも挨拶行きました!
    わたしも緊張して、いろいろ考えてたけど、彼が「結婚する事になりました!よろしく!」みたいな感じであっさりだった笑
    向こうの両親からも「うちの息子、こんなことやあんなことあるけど大丈夫?返品はやめてね!」となぜか彼氏の小さい頃からの恥ずかしいエピソード大放出大会になってて面白かった笑

    きっとそんなに緊張しなくて大丈夫だと思います!
    無事に終わるといいですね☺️

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:11 

    >>82
    クソミル懐かしいですね笑

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/17(火) 14:03:51 

    母親に聞いてみたら

    ・服装は生足とかよっぽどマナー違反じゃなければ何でもいい。ダサいほうが嫌。
    ・髪の毛の清潔感は大事。長いならハーフアップが素敵。
    ・手土産はその子がちゃんと考えた感じがあると嬉しい。
    ・ニコニコしてる子がいい。
    ・冗談でも息子(彼氏)を悪く言うのは一発レッドカード!

    だそうだ

    +27

    -2

  • 110. 匿名 2019/12/17(火) 14:08:53 

    お腹一杯でいかない。私は直前にお昼ご飯をたらふく食べてから行ってしまって、さらに緊張もあって、義実家がせっかく用意してくれたケーキやらお菓子やら全然食べれなくて申し訳なかった。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/17(火) 14:10:45 

    >>105
    婚約指輪貰ってるのか!
    そこまで話が進んでるならあまり相手に合わせない方がいいよ!長い付き合いになる訳だし、主の実家が緩いなら彼氏の家に合わせると辛くなっちゃう。
    貴方なりにマナーを守っていれば大丈夫!

    そのままの姿を見せて、この人はこんなにすてきなんです!結婚したいです!ってプレゼンするのは彼氏の役目よ。それで反対するような義実家なら結婚しても大変だと思うよ!

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/17(火) 14:12:25 

    >>105
    それでいいと思うよ!
    若いんだからあんまり地味すぎてもね。
    私は婚約指輪つけて行ったよ!
    義母も「見せて見せて~」って感じだったのでつけて行ってよかった

    最初緊張すると思うけど頑張って!!笑顔でね(^^)/

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/17(火) 14:13:53 

    >>105
    ワンピースがベージュならカーディガンは白か、アイボリーの方が素敵に見えると思うよ。

    +2

    -7

  • 114. 匿名 2019/12/17(火) 14:16:16 

    >>1
    無いと思うけど裸足厳禁!

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/17(火) 14:16:44 

    写真とか飾ってあったら触れてみるといいよ!
    わっさわっさと昔のアルバム持ってきて喜んで見せてくれる。

    私も彼氏の小さい頃の写真を「かわいいですね!これスマホで写真撮っていいですか?」って言ったら「見て!これも可愛いでしょ?」って義母がすごい喜んでくれた!

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/17(火) 14:18:46 

    >>110
    出された物美味しそうに食べるのは大事だよね!

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/17(火) 14:20:47 

    >>105
    お義父さんが亭主関白なら同じように彼氏を立てるようにすれば良いと思うよ
    彼氏より強い感じ出さなければ大丈夫かと!

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/17(火) 14:22:59 

    >>6
    6です。
    悪気があってコメントした訳じゃ
    ないんだけど、普段より色味を押さえて
    少し落ち着いた服装の方がいいかな
    と思って。私は組曲で可愛い白の
    トップスにグレーのスカートを
    履いて行きました。手抜きでも
    素っぴんでも無いんだけどなぁ。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/17(火) 14:27:14 

    例えばコーヒーとか出して貰うとき「手伝います」って言った方がいいんでしょうか。
    でしゃばってポイント稼ぎと思われるのが嫌で座ったままだったんですが、気の効かない人と思われたかも知れません…

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/17(火) 14:30:48 

    挨拶しにいって、お義母さんが、私が桃好きだと言ったのを夫経由で知ったらしく、お高い桃をわざわざ用意してお土産に持たせてくれた
    それを夫が何も考えずに、リュックの底に入れて上に他の荷物などを詰めようとするから悲鳴あげてしまった
    猫被ってたけど仕様が鍍金すぎた笑
    まぁ仲良くやってます
    ニコニコ笑顔で下手なことは口にしないってのは金言と思うよ

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/17(火) 14:32:22 

    >>119
    台所入ってこられたくない人もいるからねぇ(ほら汚れや生活感のあるような部分みられたくないとかあるし)
    声はかけてみたほうがいいとは思う

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/17(火) 14:33:13 

    自分の親は「父は、母は~」と話す。
    咄嗟だと出てこない。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/17(火) 14:35:54 

    >>119
    お茶は普通に出してもらったけど食器下げるのはやったよ!

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/17(火) 14:37:28 

    お茶をいただいたら口紅の跡を指でぬぐう。
    なんなら、口紅が落ちにくいグロスをぬっとく。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/17(火) 14:38:18 

    >>120
    素敵なお義母さん!それは悲鳴あげて良かったと思うよ!そのままリュックの底に入れられる方が悲しいもん

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/17(火) 14:38:48 

    自分の性格とか家柄に不安要素があったら、事前に彼氏から根回ししてもらうといいよ。親御さんも心の準備ができるし、話してみたら全然問題ないじゃないって思ってもらえる。
    彼氏がバカだと裏目にでるけど。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/17(火) 14:39:49 

    >>122
    わかる〜
    テレビでもいい大人が「お母さん」って言ってると「え?」ってなっちゃうし、言われた方は結構気になるんだよね。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/17(火) 15:05:27 

    >>66
    ばばぁって意地悪いよねw
    顔もすごそw

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/17(火) 15:11:54 

    >>85
    とくにないと思うけど決めつけは身を滅ぼします。
    田舎の旧家だったので長男優遇主義を前提で話していたら、私は長男次男で優劣つけたことない💢と義母の地雷を踏みました。過去に子育て方針で旦那の祖父母と衝突したみたいです。
    義実家がどういうスタンスか見極めてから発言した方が良いかもしれません。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2019/12/17(火) 15:15:04 

    >>124

    それはハンカチとかで?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/17(火) 15:29:17 

    同居はしませんから〜と明るく釘刺す

    +0

    -4

  • 132. 匿名 2019/12/17(火) 15:55:11 

    >>30
    結婚報告って言うてるよ。
    もはや入籍済みなのか…

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/17(火) 15:56:45 

    >>36
    うん、それがいい☺️🎅🎄

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/17(火) 16:15:58 

    芯はしっかりしている
    という所を見せた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/17(火) 17:08:20 

    私なんてまだ若かったからデニムはいていっちゃったよw
    そういえば義父の顔が険しかったわw

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/17(火) 17:57:58 

    >>97
    なるほど

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/17(火) 17:57:58 

    >>129
    ありがとうございます😊参考になりました!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/17(火) 18:00:52 

    >>119
    私はキッチンには、実母や実妹も入れたくないタイプ。
    運ぶくらいが限度かな。
    あまり手伝って欲しくないです。

    彼氏に聞いたらどうですか?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/17(火) 18:03:24 

    >>131
    そういうの言うのは彼氏が言えば良くない?
    わざわざ矢面に立たなくても。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/17(火) 18:08:35 

    >>139
    彼氏に行っても伝書鳩なだけだから

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/17(火) 18:12:34 

    >>97
    なるほど!そういう意味なんですね!すごく納得しました!

    婚約指輪自体は2人で選んだのですが、
    出来上がった指輪を彼が私より先にお義母様に見せていたようで、プロポーズ成功の報告や私が婚約指輪をしてる写真をお義母様に送信していました😰
    こういう場合は逆にしていかないと嫌な感じでしょうか?😰

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/17(火) 18:44:36 

    >>2いくらキャバクラ大好きなお父さんでも自分の息子の結婚相手が結婚挨拶でミニスカートだとこの子大丈夫かな?って不安だろうよ
    逆にお母様に気に入られた方がこれからやりやすい

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/17(火) 18:50:32 

    >>71
    え、これいいじゃんと思ったけどダメですか?

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2019/12/17(火) 18:51:05 

    >>141
    そんな経緯があるなら、指輪してないとおかしいね。
    でも、彼氏さん、ちょっとお母さんとの距離が近いね。
    先に指輪を見せたとか、写真送ったとか、ちょっと嫌だ。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/17(火) 18:55:39 

    >>99
    確かに、名前を自然な感じで見せられるのはいいですね!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/17(火) 19:08:00 

    >>143
    可愛いけど膝上だからって事じゃないですかね?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/17(火) 20:10:16 

    >>119
    初めての義実家訪問なら、むやみに歩き回らない方がいいよ。
    台所覗かれたくない場合もあるし。
    「お手間お掛けして申し訳ございません。ありがとうございます」でいいと思う。
    次回の盆正月にエプロン持参して"手伝います風"を装ったのでいい。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/17(火) 20:22:21 

    どんなに上手く繕ってもほんと仲良くはなれない仲だからさ
    自分らしくが一番いいよ
    自然体で無理しない、これに勝るものなし

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/17(火) 20:41:49 

    >>103
    紙袋のまま渡すのはダメだよね。やりがちだけど。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/17(火) 20:59:12 

    >>102
    その通り。やめるなら早めがいい。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/17(火) 21:17:27 

    義理弟の奥さんがうちに来た時に、デカデカのカラコンにキラッキラのアクセサリー類 指輪にネックレスにブランドの鞄で昔のキャバ嬢のメイクでビックリした。義理弟の奥さんは私より5歳以上年上でアラフォーだから尚更。

    清楚な服装で濃いメイクはやめた方が良いと思う。あと手土産も忘れずに。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/17(火) 22:02:49 

    人見知りで、緊張するとオドオドしてしまう性格なら、堂々と、明るく、ハキハキ挨拶+受け答えをするように気を付けた方が良いと思う。

    私が人見知り+緊張のあまりオドオドしていたら、義父から「あの子の目付き顔付き、喋り方を見ていたらイラつく。基本的に結婚するのは勧めないが、おまえ(旦那)がしたいなら勝手にすれば良い」と言われていたらしい。

    入籍してからは、少しずつ義家族から気を許して貰えるようになった+私も普通に義父母と喋れるようになったおかげで、今はまあまあ良好な関係を保ててるけど、

    たまに義父から「最初に顔合わせした時のおまえ(私)の印象が最悪だった。育ちの悪さが表情に出ていてビックリした」と言われてイラつくことがあるから、気を付けた方が良いと思う。

    顔を合わせた瞬間の第一印象が抜群に良ければ、あとは多少の粗相があっても乗り切れると思う。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/17(火) 23:22:52 

    >>141
    マザコンの予感…

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/18(水) 08:14:26 

    >>131
    言ってもいいけど何も初対面で言う事ではない。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/18(水) 08:56:39 

    >>144
    ありがとうございます!そうします!
    私も親子の距離感が近い感じが気になっています😰
    次男で実家との物理的な距離が遠いから大丈夫かなと思って彼を選んだのですが…。

    >>153
    そうなんですよね!
    色んなトピで勉強して今のうちから対策を考え中です😰

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/18(水) 12:04:57 

    >>1
    適齢期の息子を持つ母の立場の者から言うと、
    ・服は若々しく自分らしい方が良い。無理して地味にしなくても。
    ・建前だけで無理してハイハイ言ってるより、自然体で普通に会話してくれた方が可愛い。
    ・息子が大好きと言うところをチラッと見せてくれると嬉しい。

    一番嫌なのは「年収が良いから打算で結婚したのよ」または逆に「妥協して結婚したのよ」が見える女性。
    うちの兄嫁がこれが見えすいていて親は挨拶のあと結婚に反対した。
    そりゃ親としては悲しくなる。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/18(水) 12:07:23 

    >>131
    いやいや。
    いきなり非常識
    でしょ。
    私も息子と同居なんて考えたこともないけど、これ言われたら喧嘩ごしに見えるよ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/18(水) 12:12:39 

    >>155

    次男で実家との物理的な距離が遠いから大丈夫かなと思って彼を選んだのですが…。

    これは彼や彼の親に気づかれちゃダメだよ。
    こういう女の計算高さには、普通の男は冷めるから。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/18(水) 15:21:18 

    >>135
    私も!BBQするって聞いてたから手伝いする気満々で、Tシャツ&デニム&スニーカーで行っちゃった
    髪も一つに縛って夏で汗かくなと思ったから首から提げられるようにタオルまで持参で…
    後から気になって義母に聞いてみたけど、その飾らない所が良かったと言ってもらえたから良かったけど

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/19(木) 11:25:27 

    >>155
    私は文章読んでマザコンとは思いませんでしたよ?
    プロポーズが無事にできたとか、これから結婚するのにあらかじめ母親に何も報告しない人よりお嫁さんになるあなたのことを大切にしてるんだなって感じました😀
    今は写真もラインで手軽に送れるんだから、こんな感じの選んだよって話すの良くないかな?
    初めて彼の両親に会いに行くのにお互い緊張するから、少しでも共通の話題が増えるのはいいことだし😃
    おめでとうございます🎵お幸せに💕

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード