-
1. 匿名 2019/12/17(火) 10:46:30
先日電子レンジを買い換えようと量販店に行ったら、店員さんにヘルシオの良さを聞き購入を迷っています。
既にお使いの方にこういう時に便利などの感想や、おすすめメニューなどを伺いたいです!
家庭の環境によっても必要性が変わってくると思うので、主は30代後半・子無し夫婦のみ・扶養内パート・世帯年収平均・お弁当なし・毎日晩酌・夕飯ガッツリ・揚げ物好きです。+38
-0
-
2. 匿名 2019/12/17(火) 10:47:19
買ったらいいと思うよ+26
-2
-
3. 匿名 2019/12/17(火) 10:47:41
ヘルシオだけど温めしか使ったことない
初めは温かい部分と冷たい部分のムラがあった
普通のレンジで十分だった+148
-3
-
4. 匿名 2019/12/17(火) 10:47:41
ヘルシア緑茶?+2
-18
-
5. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:01
+24
-2
-
6. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:13
でかいからサイズ確認してね。+19
-0
-
7. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:23
高そう+9
-0
-
8. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:25
揚げ物の温めすごい時間かかったから1回しか使ってない
おしゃべり機能もいらん+61
-1
-
9. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:25
店員は売れば自分の利益になるから
そういう人の言葉はあんまり信用できないよ+78
-1
-
10. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:35
>>4
私カロリミット派+6
-1
-
11. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:37
ヘルシオ使ってるけど普通なことにしか使ってない。
温め、解凍、オーブン+85
-1
-
12. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:46
>>5
セルシオ?だせぇ🤣+13
-11
-
13. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:47
>>5
懐かしい型だね。
これ、セルシオや。+51
-0
-
14. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:51
ホットクックは便利よ
もう手放せない+21
-1
-
15. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:58
+18
-0
-
16. 匿名 2019/12/17(火) 10:49:20
>>5セルシオ(中古相当旧型)!+12
-0
-
17. 匿名 2019/12/17(火) 10:49:32
うちのヘルシオは普通の電子レンジとして使われているよ。時々オーブン機能でお菓子焼くくらい。
揚げ物は油で揚げた方が美味しい。
ウォーターオーブンとかいろんな機能あるけど、面倒で使ってない。+67
-0
-
18. 匿名 2019/12/17(火) 10:49:38
ヘルシオ使ってるよ
でも、チン以外は使わないよw+41
-2
-
19. 匿名 2019/12/17(火) 10:49:52
ヘルシア使って揚げ物楽しようと思ってたけど結局温め機能しか使ってない笑
揚げ物はやっぱり油で揚げた方が美味しいわ+49
-0
-
20. 匿名 2019/12/17(火) 10:50:04
ヘルシオ買ったけど実際料理作るの大好きな人以外は電子レンジ機能しか使わないことに
買ってから気付いた+41
-0
-
21. 匿名 2019/12/17(火) 10:50:15
>>9
粗利が取れるものとはまた違うでしょ。
自社ブランドとか提携してるメーカーなら利益取れるけど。+2
-1
-
22. 匿名 2019/12/17(火) 10:50:15
あくまで個人的意見ですが、値段の割にはよくなかった。
普通の電子レンジとの差異はあまり感じられない。
3年もたたずに故障して、修理も無理と言われ
別メーカーのリーズナブルな機種に買い替えました。+43
-2
-
23. 匿名 2019/12/17(火) 10:50:18
使いこなせていないよ。
揚げ物大好きアラフォー夫婦+8
-0
-
24. 匿名 2019/12/17(火) 10:50:53
機能たくさんあるけど買って7年くらい経つのにレンジ機能しか使ってない
もったいなぁと思う+27
-0
-
25. 匿名 2019/12/17(火) 10:51:30
>>3
ムラに温まるってレンジとして致命的じゃない??+15
-0
-
26. 匿名 2019/12/17(火) 10:51:35
温めにしか使ってない。
初期の頃のだから、パントーストするのにもやたら時間かかるし。
同じヘルシオならこれ欲しい
帰ってきてから料理するのしんどい+38
-0
-
27. 匿名 2019/12/17(火) 10:52:37
>>3
うちもそう!
高いのになんじゃこりゃ!?
と思ったわ。
+21
-0
-
28. 匿名 2019/12/17(火) 10:52:39
どんなに便利と言われても普段の自分が使わない機能は無駄だよ
これからならクリスマスのチキンとか焼けますよ~とか言われても、生まれてこの方家でチキンなんか焼いたことないわって人が買ってもやっぱり焼かないんだよね
+43
-0
-
29. 匿名 2019/12/17(火) 10:52:52
+5
-1
-
30. 匿名 2019/12/17(火) 10:53:19
蒸気で温めめ直すと時間がかかるんだよなー
ついつい普通の温めでやって、結局べちゃべちゃな天ぷらを食べている+12
-1
-
31. 匿名 2019/12/17(火) 10:53:25
温めもオートだとたまに唸ってるだけで冷たいままとかある。
ドアがピチッとしまってないと次に気付くまで庫内灯つきっぱなしとかある。
ピザとかグラタンとかトーストとか揚げ物を温め焼きするならIHのグリルで十分だった。
たっまーにお菓子作りするからオーブン機能は使うけど、ヘルシオでなくても良いかなと思う。
鉄板使う焼き料理はたいてい油っ気多いから鉄板洗うのがだるくてしなくなる。
やっぱり、多機能な物はそれらを使いこなしまくる自信ないと無駄に終わるかなー。+7
-0
-
32. 匿名 2019/12/17(火) 10:53:26
>>6
でかいだけじゃなく左右、高さにも空間いるんだよね。
我が家はそのスペースか確保できずに日立のにしたけどとてもよい。+9
-0
-
33. 匿名 2019/12/17(火) 10:53:51
義母に勧められて買ってもらったけど、結局電子レンジ機能ばかり使ってた。
でもスチームは便利だったよ!
シューマイとかね。+14
-0
-
34. 匿名 2019/12/17(火) 10:54:26
うちもじーちゃんが張り切って買ってきたけど、レンジ機能しか使ってない
ちょうど昨日、大きくて邪魔だから安い小さな電子レンジに買い替えるかって話が出た+12
-0
-
35. 匿名 2019/12/17(火) 10:54:54
結局使わなくなるよ
角煮なら炊飯器で出来るし
三万くらいのオーブンレンジの方が良いと思う
+13
-1
-
36. 匿名 2019/12/17(火) 10:54:58
角皿と網洗うの面倒だよね
料理好きじゃないとヘルシオの良さ活用できないと思う+16
-1
-
37. 匿名 2019/12/17(火) 10:55:14
使いこなす自信があるから欲しい!でもお金が無い!
先に炊飯器が駄目になりそう…+4
-0
-
38. 匿名 2019/12/17(火) 10:55:45
>>29
うん、私もその人貼ろうか迷ったよ。+6
-0
-
39. 匿名 2019/12/17(火) 10:56:49
>>15
オグシオ+8
-0
-
40. 匿名 2019/12/17(火) 10:56:54
+5
-0
-
41. 匿名 2019/12/17(火) 10:57:23
>>3
何年製ですか?+2
-0
-
42. 匿名 2019/12/17(火) 10:57:42
ドアの勝手が左右じゃないから、温めた物・これから温める物を一瞬ドア裏に置けるけど限界あるし、腕短いとか胸でかい人は物を出し入れしにくいよ。+4
-4
-
43. 匿名 2019/12/17(火) 10:57:56
こればかりは使いこなせる人と使いこなせない人の差があると思う。良いものでも使わなければ宝の持ち腐れ。ついてくるレシピ本や説明書を使える人は良いと言うだろうし、使わなければレンジだけだし。
自分の性格と照らし合わせての購入が良いよ。
+17
-0
-
44. 匿名 2019/12/17(火) 10:58:01
>>22
修理に来てくれた人に、機能が沢山付いてるとその分壊れやすいし直すのも大変だと言われたよ
それに懲りてシンプルな機能のレンジに買い換えたけど故障も無く長く使えてる
次も普通のオーブンレンジにするつもり+23
-0
-
45. 匿名 2019/12/17(火) 10:58:43
リサイクル店勤務ですがヘルシオ綺麗な状態でよく持ち込まれる
使い勝手が悪いのか、機能が多すぎるのか+31
-0
-
46. 匿名 2019/12/17(火) 10:58:50
毎度悩んで普通の買ってる
ヘルシオ数年前より安くなったかな+3
-0
-
47. 匿名 2019/12/17(火) 10:59:15
>>26
めっちゃ便利。うちはよく使うよ。具材放り込んで放置するだけ+27
-0
-
48. 匿名 2019/12/17(火) 10:59:31
トーストにすごく時間がかかる
+3
-0
-
49. 匿名 2019/12/17(火) 10:59:36
結局、餅は餅屋。
パンはオーブントースター
魚はグリルコンロ
を使っちゃってる+13
-0
-
50. 匿名 2019/12/17(火) 10:59:59
>>47
カレーの他に何が出来ます?+2
-0
-
51. 匿名 2019/12/17(火) 11:00:21
最初ヘルシオ買おうと思ったら
何をしたいですか?ときかれて
温める事に特化した物が欲しいか
オーブン機能なのか
色々聞かれて私はオーブンで
お菓子やパンを焼きたいって
言ったらヘルシオじゃ無い物を
進められて安いけど焼きムラの少ない
物を買った
何がしたいかで選んだ方が良いよ+8
-0
-
52. 匿名 2019/12/17(火) 11:00:58
電子レンジに限らず、
機能そんなにいらないよね。
それよりデザインな気がする…。+6
-1
-
53. 匿名 2019/12/17(火) 11:01:57
>>32
上だけ空ければいいのもない?+0
-0
-
54. 匿名 2019/12/17(火) 11:02:11
>>37
単品で買うより一緒に買えば値引きしてもらえるよ+3
-0
-
55. 匿名 2019/12/17(火) 11:03:47
>>14
レンジのヘルシオは料理が得意な人には良さそうだけど私にはハードル高く感じました。ホットクックはほしいと思ってます。+14
-0
-
56. 匿名 2019/12/17(火) 11:03:53
あまり使えなかったって意見が多いね。
我が家は唐揚げ、ハンバーグ、豚カツ、温泉卵、焼きそば、ケンタッキーの温めなどなど大活躍です。
パン粉の揚げ物は出来上がりが少しべっちょりだけど、唐揚げはヘルシーだし大好評で軟骨揚げなどもよく作ります。+13
-0
-
57. 匿名 2019/12/17(火) 11:04:00
トースト一枚焼くのですらめっちゃ時間かかるから
最近はトーストすらチンしてるw
全くヘルシオを使いこなしてないよ+8
-0
-
58. 匿名 2019/12/17(火) 11:05:02
買ったばかりの頃は色々機能使って作ってたけど、今はレンジとオーブンと解凍だけ。
たまに買ってきた天ぷらをウォーターオーブンで温めるくらい。サクサクになるよ。+4
-0
-
59. 匿名 2019/12/17(火) 11:05:16
ホットクック欲しい!料理苦手で、メニュー考えるのも苦痛だし春から仕事復帰だから帰ってから子どもの相手しつつ料理…と考えるとゾッとする(T▽T)
煮込み料理以外にも活用出来るのでしょうか?
+12
-0
-
60. 匿名 2019/12/17(火) 11:06:00
電子レンジで揚げ物とか煮物とか機能あるけど信用してない
出来るんだろうけど美味しくないんだろうなって思っちゃう+4
-0
-
61. 匿名 2019/12/17(火) 11:07:03
使わないからって叔母さんに頂いたけど、温めしか使ってない。しかもさっぱり温まらない。今は慣れたけど最初はイライラした(笑)
揚げ物もなんだか手入れが大変そうだし…だから叔母さんも使わなくなったのかと納得した。
私は普通の電子レンジもしくはオーブンレンジでいいな。+5
-0
-
62. 匿名 2019/12/17(火) 11:07:15
クッキーやパンなんて最初しか焼かない
レシピたくさんあるけど使うのは温めと解凍だけ+4
-0
-
63. 匿名 2019/12/17(火) 11:09:02
ヘルシオ使ったことないけど、ヘルシオ使ったレシピがネットで検索しやすいのは良い点な気がする。+3
-0
-
64. 匿名 2019/12/17(火) 11:10:33
ヘルシオ持ってます。
最初は、色々使ってみました。
蒸気で缶詰のままの温めたりできて便利だけど
その機能は、レンジの中が水浸しになって後片付けが面倒。
毎日使ってる機能はウォーターグリルかな。
朝食のトーストと卵をアルミホイルに入れたら同時に調理出来る。
わざわざ別々に卵とトーストを調理する必要ないからこれは便利です。
あとはよく使うのは普通のレンジ、グリルかな。+10
-0
-
65. 匿名 2019/12/17(火) 11:11:13
ヘルシオグリエレンジ使ってます。
以前はオーブンレンジだったけど、ほぼレンジしか使っていなかったのでこれに買い換えました。
レンジ機能は普通ですが、トースター機能はパンが美味しく焼けるので良かったです。
+3
-0
-
66. 匿名 2019/12/17(火) 11:12:18
>>50
横
肉じゃがやシチューの同じような物や、筑前煮、こんにゃくのピリ辛とか
色々ある
レシピネットにいっぱい転がってるよ^^
電気だから火のようにじっとそばで見てる必要ないから、
その時間にお風呂入ったりして、出てきたらおかずも出来上がり。
+22
-0
-
67. 匿名 2019/12/17(火) 11:12:34
勝間さんが使いこなしてるけど、作ってる料理のバリエーションないからあんまり参考にならないかな。+0
-0
-
68. 匿名 2019/12/17(火) 11:13:14
>>50
魚の煮つけも出来るよ
+5
-1
-
69. 匿名 2019/12/17(火) 11:14:57
今まで使ってないなら今後も使わないでしょ。+1
-0
-
70. 匿名 2019/12/17(火) 11:15:21
うちヘルシオじゃなく、ビストロ買ったけどめちゃくちゃ使う。
魚焼くのもグリルで焼くより美味しいです。
むしろIHを安いやつで良かったかもと思うくらい。
ヘルシオじゃないのにコメントしてすみません。
ずれてますね。+7
-0
-
71. 匿名 2019/12/17(火) 11:15:38
[やきいも]のボタンよく使ってる
安納芋だと中がとろっとろになっておいしいよ!+13
-0
-
72. 匿名 2019/12/17(火) 11:16:10
普通の電子レンジより掃除が大変だよ。+3
-3
-
73. 匿名 2019/12/17(火) 11:16:57
>>26
ステップ1に辿り着くまでがすでに苦痛+38
-0
-
74. 匿名 2019/12/17(火) 11:16:59
勝間かつよがヘルシオマニアでYouTubeで色々紹介してるよ+1
-0
-
75. 匿名 2019/12/17(火) 11:18:01
>>29
誰だっけ?+0
-0
-
76. 匿名 2019/12/17(火) 11:20:19
レンジじゃなくて申し訳ないんだけど、ヘルシオのお茶プレッソっ持ってる方いますか??+1
-0
-
77. 匿名 2019/12/17(火) 11:23:13
>>70
主です!
ヘルシオと並んでいたビストロも少し気になっていたので、参考になります。ありがとうございます!+6
-0
-
78. 匿名 2019/12/17(火) 11:27:26
>>70
ビストロの機種聞いてもいいですか?
やっぱり上位機種ですか?
ビストロの下位機種を検討中ですが、センサーが上位機種とかなり違うんですよね。+5
-0
-
79. 匿名 2019/12/17(火) 11:28:12
>>76
お店で見て気になってた!
持ってる方いたら私も聞きたいです。+2
-0
-
80. 匿名 2019/12/17(火) 11:28:42
ガラス割れる事件がちょくちょくあったみたい
怖すぎる+2
-0
-
81. 匿名 2019/12/17(火) 11:34:10
ここでは評判悪いね
お惣菜の揚げ物をスチームで温め直すと余分な油が落ちていいよ
夫婦共々油が得意じゃないから(揚げ物好きなんだけどね)重宝してる
あとは時間かかるけど蒸し野菜はよくやる
料理の最初にやると終盤にできるw
朝食はパン焼きながら目玉焼きや野菜のグリルが一緒にできるのでそれも使ってる
毎日目玉焼きになるけど…
使いこなせてるとはいけないけど、私には買って良かったなーくらいには思える商品だったよ+9
-0
-
82. 匿名 2019/12/17(火) 11:34:21
普通のでいいと思う。
ヘルシオは高い分高機能だけど、そこまで使うことなかったよ。うちはね。+3
-0
-
83. 匿名 2019/12/17(火) 11:35:38
>>42
これのマイナスの意味なんですか??+0
-0
-
84. 匿名 2019/12/17(火) 11:36:25
主です。
皆さんありがとうございます!コメントとても参考になります!
レンジ機能しか使わなくなるんじゃ?と心配していましたが、やはり多くいらっしゃるようですね。
我が家にはホットサンドメーカー・焼ドーナツメーカーなど、それにしか特化しなくて最初しか使わない家電が沢山あるので、私にはやはり向いていないかもと思い始めました。
とは言え、活躍してるとのご意見にも揺れます。
店員さんの迫力ある熱弁に即買いしそうになりましたが、ガルちゃんの皆様のご意見を参考に今週末までに決めようと思います!+1
-0
-
85. 匿名 2019/12/17(火) 11:39:05
さっき鶏ハム作った。
ローストビーフもお勧め。
でも今ならアイリスオーヤマの
電気圧力鍋にしたら?
低温調理もできて安いし圧力だし
卓上で鍋も出きるんじゃなかった?+4
-0
-
86. 匿名 2019/12/17(火) 11:39:23
>>79
美容室で本格的なラテが出されるから聞いてみたらお茶プレッソ使ってるって聞いて気になってます。家で使うのはどうなんだろう?手入れとかめんどくさいのかな?+1
-0
-
87. 匿名 2019/12/17(火) 11:41:05
>>85
トピ画で
ほっとクックの話かと間違った。+1
-0
-
88. 匿名 2019/12/17(火) 11:45:02
>>51
何買いましたか?+0
-0
-
89. 匿名 2019/12/17(火) 11:49:02
ヘルシオとPanasonicのビストロと迷って迷って、私はビストロにしました。
家電量販店にて、ちょうどヘルシオで焼いたお魚と、ビストロで焼いたお魚を食べ比べることが出来たんだけど、ビストロで焼いたお魚の方が10倍くらい美味しかったから!
+12
-0
-
90. 匿名 2019/12/17(火) 11:56:40
使ってます!
ハンバーグと付け合わせも同時に焼ける!と書いてあって見本通りにしてオーブン使ってみたけどハンバーグ生焼けで結局フライパンで焼いたよ。悲しかった!
普通に料理するのが一番だと思った。+7
-1
-
91. 匿名 2019/12/17(火) 11:58:48
>>78
買ったのは去年なのですが、1番ハイグレードなものです。
私は料理があまり得意では無いので、簡単に美味しく出来るものが良くて、これにしました!+1
-0
-
92. 匿名 2019/12/17(火) 11:59:44
>>3
私はヘルシオ肯定派なんだけど、温めに関してはは、 とても不向きなレンジ
+6
-0
-
93. 匿名 2019/12/17(火) 12:00:38
>>77
主さん優しい!
ありがとうございます。+2
-0
-
94. 匿名 2019/12/17(火) 12:03:57
焼き芋がすっごく美味しく焼けるよ!+7
-0
-
95. 匿名 2019/12/17(火) 12:04:08
>>70
私も結局ビストロにしました。
でも温め以外はスチームで鳥ハムや温泉卵ばかり作ってる。
時間があったら色々挑戦したい。+2
-0
-
96. 匿名 2019/12/17(火) 12:05:07
>>26
これ欲しいけど高くて悩む。
+1
-0
-
97. 匿名 2019/12/17(火) 12:12:44
ヘルシオ10年くらい使ってたけど温めた後の音がすんごいうるさくて(しかも長い)ストレスだった+2
-1
-
98. 匿名 2019/12/17(火) 12:14:47
私のように、料理は苦手&家電は好きという方にはおすすめです!外出中にアプリでレシピ検索→ヘルシオへ送信、よくやっています。
あと解凍もよく使います。+4
-0
-
99. 匿名 2019/12/17(火) 12:22:54
>>91
ありがとうございます。やっぱりハイグレードですか。
上位は予算オーバーなので悩み所です。
デザインもそっちが好きなんですけどね!+0
-0
-
100. 匿名 2019/12/17(火) 12:26:56
>>78
ビストロ2番目ぐらいの機種にしたら液晶が使いづらい。
いちいち付属のレシピブック取り出さなきゃいけなくて、だんだんボロボロになってきたし、次回買い替えの時はカラー液晶でレシピまで見られる最上位機種にするつもりです。+2
-0
-
101. 匿名 2019/12/17(火) 13:02:50
>>50
大根と豚肉の煮物が15分で出来たりする+4
-0
-
102. 匿名 2019/12/17(火) 13:17:44
モーニングセットやハンバーグと付け合わせやソースが一気に出来るのは便利。
焼き芋もねっとりしてすごく美味しい。
ただ時間はかかるからセットでやらないととくに時間がかかってる感はある。
あとしゃべるのはいらなかった。聞き取ってくれない。
少なくとも料理にすごくこだわりがあるタイプには向かないと思う。私みたいにずぼらな人にオススメ。
+3
-0
-
103. 匿名 2019/12/17(火) 13:17:52
>>50
ご飯も炊いてない時は、生米と具材入れて放ったらかしてるとすぐにリゾットが出来るよ。
仕事から帰ってきてリゾット具材仕込んでボタン押して、着替えたり片したり洗濯まわしたりとかしてると出来上がる。
それと味噌と鰹節とワカメの簡単味噌汁とか仕事帰ってきてからよくやるよ。
+5
-0
-
104. 匿名 2019/12/17(火) 13:21:31
あまりおすすめしないかなー
うちは子供に蒸しパンとか作るから、蒸し機能よく使ってたんだけど、急に水蒸気が使えなくなり修理依頼した。
部品換えたら直ったし、保証期間中だったからまだ良かったけど、保証期間なかったら1万ぐらいかかるし2年に1回ぐらい交換しなきゃらしいと言われ、今後は絶対買わないと誓った。+2
-2
-
105. 匿名 2019/12/17(火) 13:47:31
全部の機能は使いこなせてないと思うけど、私はもうヘルシオがないと無理!蒸し野菜も焼き魚もゆで卵も材料入れてボタン一つで出来上がりだもん!焼き魚は網の上にクッキングシート引いとくとほとんど汚れないし、小さい子がいるから余計助かる!+10
-0
-
106. 匿名 2019/12/17(火) 13:55:10
初期の頃のだからかパンが10分くらいかかる。
でもこれでトーストしたパンはパンやさん並みにおいしくて最高。
これをこえるのはまだなくて、パンのためだけに買い換えもこれにするか、パン屋でパン買うか迷うくらい。
唐揚げは一度つくってそれっきり。ヘルシオってだじゃれがウケる世代の減塩にはいいのかな。+1
-0
-
107. 匿名 2019/12/17(火) 14:02:15
買った初日にグリルでマグロのカマ焼きやったら壊れて新品に交換してもらったことあるよ+0
-0
-
108. 匿名 2019/12/17(火) 14:07:31
ヘルシオかってハンバーグ作ったけど子供達が普通に焼いたやつの方が美味しいて言ってた。
結局温めしか使わないからまだ安いやつにすれば良かったと大後悔…!+2
-0
-
109. 匿名 2019/12/17(火) 14:07:36
>>29
サッカーのセルジオ越後!+0
-0
-
110. 匿名 2019/12/17(火) 14:24:06
私は買って良かった派です。揚げない豚カツとか、焼き芋、朝食セットと結構活躍してくれてます。
ただすごーく重たいので地震の時とかの為に、配置は考えた方がいいかも。
今、欲しい調理家電は卓上フライヤーと、電気圧力鍋です。卓上揚げ器買って串揚げながら食べたいけど、どうなのか悩み中。+1
-0
-
111. 匿名 2019/12/17(火) 14:37:21
ヘルシオ使ってるけどあたためもオーブンも手動で設定してやってる。自動あたためだと明らかに熱くなりすぎて役に立たないし、ウォーターオーブンとか水入れたり片付けたり面倒くさすぎて使ってない。+1
-2
-
112. 匿名 2019/12/17(火) 14:49:17
うちもレンジ壊れて買いました。
焼きそば、ハンバーグ、餃子、揚げ物などはフライパンとかのがいいかな。トンカツはパン粉をふらいぱんで焼いて色つけとかです。チョット真ん中に熱が集中してて焼きムラの不安はあり。唐揚げはチョットとりくささが気になるかな。あげる方が好きです。
焼き魚とかカツオのタタキとか、ホームベーカリーあるので肉まんとか。温泉たまごをよく作ります。焼きより蒸す方が得意かも。ピザやケーキ、クッキーなどは普通のオーブン使ってる。
+0
-0
-
113. 匿名 2019/12/17(火) 14:50:16
ヘルシオ持ってる方って、電子レンジも別に持ってる?
あと、色が苦手だな。
赤は嫌い、白は黄ばんだりするし、黒がいいな。+0
-0
-
114. 匿名 2019/12/17(火) 14:51:17
>>5
せつ子それセルシオや+4
-0
-
115. 匿名 2019/12/17(火) 14:55:55
>>113
レンジないよ、レンジ機能は普通+0
-0
-
116. 匿名 2019/12/17(火) 15:08:12
うちはビストロだけど
ゆで卵は黄身の具合いが調節できて便利+3
-0
-
117. 匿名 2019/12/17(火) 15:21:51
>>115
スチーム使うと中がべちゃべちゃになるから、別に電子レンジ持ってるって人いたんだけど、
なくても大丈夫?+0
-0
-
118. 匿名 2019/12/17(火) 15:49:42
みんな型番も書いてくれると嬉しい+2
-0
-
119. 匿名 2019/12/17(火) 16:11:25
うちもいままさにオーブンレンジの買い替えを検討中です。
ヘルシオも候補にあがり、店舗で話を聞きましたが、レンジでの温めと、たまにオーブンを使いたいだけのわたしには使いこなせないと思いやめました。+0
-0
-
120. 匿名 2019/12/17(火) 16:11:45
1年間ヘルシオ使っています。
料理大嫌い主婦ですが、便利なので1日2回は使っています。焼き魚、ハンバーグ、グリルチキン、蒸し鶏、蒸し野菜等よく作ります。さつま芋もトーストも美味しく焼けます。パイも上手に焼けるので便利です。あと、生卵をそのまま入れるだけでゆで卵ができる所が好きです。
不便な所は、レンジに角皿が使えない所です。うちは、電子レンジは別の物を使っています。あと、水受けトレイが掃除しにくい形状なのもイマイチ。でも、トータルですごく便利なので、壊れたらまたヘルシオ買います!
+1
-0
-
121. 匿名 2019/12/17(火) 16:41:36
ほしいー!と買ったけど結局あたためしか使わず。
ウォーター機能だと凄く時間長いし待ってられない。
わたしには無駄だった。料理好きな人にはいいと思うけど。
ズボラ主婦には無用かな。+1
-0
-
122. 匿名 2019/12/17(火) 18:14:53
約10年前に買ったのをまだ使ってるけど、色々時間がかかる。パン1枚焼く用に安いトースター買おうかと思ったわ。+1
-0
-
123. 匿名 2019/12/17(火) 18:38:40
お惣菜買うんやったらいいと思う!
お惣菜、べちゃべちゃに不味くなってても、サックリ温めをすると、サクサク、カリカリに生まれ変わるから、
あと、焼き芋モード🍠おすすめ〜+2
-0
-
124. 匿名 2019/12/17(火) 18:42:26
123追加で、パン焼くのは時間かかるから、うちはトースター使ってます。
15分かかるの⁉️味は美味しいけど、朝ってバタバタするし、他のことでレンジ使いたいのに使えないから、パン焼くのはおすすめできない。+0
-0
-
125. 匿名 2019/12/17(火) 19:12:44
ヘルシーシェフ買ったけど、餃子を焼いたくらいで洗い物面倒になってレンジ機能くらいしか使ってない。
でもホットクックはめっちゃ使ってる!
面倒くさがりな私が続いてるんだからすごい家電だと思ってる。+0
-0
-
126. 匿名 2019/12/17(火) 19:14:49
>>117
ふつうのレンジだよ。レンジボタンはスチームでない。+0
-1
-
127. 匿名 2019/12/17(火) 19:16:25
>>26
それももってるー。煮込み系はほっといてできるからよいけど他にも同じようなのあるよね+1
-0
-
128. 匿名 2019/12/17(火) 19:17:54
今日は魚焼いたよ。ひっくり返さなくていいから楽。+0
-0
-
129. 匿名 2019/12/17(火) 21:07:49
>>126
ありがとうり+0
-0
-
130. 匿名 2019/12/17(火) 22:38:38
ヘルシオで焼いたパンが美味しい。あと蒸し野菜、根菜類がホクホクで美味しい。片付けはめんどくさい。+1
-0
-
131. 匿名 2019/12/17(火) 23:23:26
>>73
笑った。
ほぼ何も出来ないwww+5
-0
-
132. 匿名 2019/12/17(火) 23:30:49
主さんとほぼ同じ家庭環境です。
ヘルシオ使ってるけどおすすめですよ、お肉、野菜などカットして下味つけて入れて焼きっぱなしで美味しくできます。
私は料理下手ですがレシピもたくさんあるし何より楽です。+1
-0
-
133. 匿名 2019/12/17(火) 23:42:05
7年前のヘルシオだけど私はとても重宝してる。さつまいもあったらウォーターオーブンで焼きいもできるし、ゆで卵も蒸し物として出来る。茶碗蒸しも出来るしパンやクッキーも焼ける。蒸し物も出来るオーブンレンジとしてかなり使えます!これを買ってからかなり料理のレパートリーが増えました!もし壊れても新しいヘルシオ買いたいです。+4
-0
-
134. 匿名 2019/12/18(水) 00:36:39
ヘルシオグリエレンジを買いました。通販で日曜日に届いたのが火曜の昼には、ガラスが粉々にヒビが入り割れました。商品自体は気に入ってるけど、耐久性に疑問。前の普通のオーブンレンジは9年故障もなにもなかったけど。+0
-0
-
135. 匿名 2019/12/18(水) 00:37:36
ヘルシオ、めちゃめちゃ使ってます!!
共働きで帰宅も遅いので、本当に買ってよかったです。 よく使うのは、グリルチキン、焼き魚、トンテキ、牛ステーキ、焼き野菜、焼き芋など。
メインを焼くだけのものにして、お味噌汁、サラダ、簡単な副菜で晩ご飯が完成します。
温めしか使ってないという人が多いのは、専業主婦や短時間労働でお料理に時間をかけられるからなのかな?+2
-0
-
136. 匿名 2019/12/18(水) 01:12:54
ヘルシオがセルシオに見えた🤣
ごめ−ん。寝ま−す🙄+1
-0
-
137. 匿名 2019/12/18(水) 01:37:59
>>1
私はとても重宝しています。
レンチンするものを一気に(といっても2.3個)
入れてあたためスタートをおすだけで
それぞれ丁度良いあったかさにしてくれます。
飲み物専用の温めボタンとか
お菓子づくりのときのバターを室温に溶かすための
温度が低い温めとかとにかくそれぞれの
用途にあった温めができます。
レシピもついているし、アプリもあるので
その通りにやってヘルシオにいれれば
ほっとくだけで料理ができあがります。
揚げ物はあげたほうが美味しいのでヘルシオは
つかっていません。
ヘルシオを使用して料理をしている間に
他のことができるのはとても楽です。+1
-0
-
138. 匿名 2019/12/18(水) 01:47:18
11年使ったヘルシオが故障してきたので買い換えを1カ月検討し、パナのビストロに長年憧れていたけど結果ヘルシオにした。
16日に実質105000円でxw600?最上位モデル購入。
まだ届いてなく使ってないからわからないけど
うちは冷凍のシューマイや肉まん、惣菜のあたために使うことが多くて
ヘルシオは水入れて自動でやってくれるのに対し
ビストロは手動スチームのみなのでやめた。
あとビストロは決められたレシピに基づいて作るので、いちいち本開いてとか面倒に感じた。
うちはアラフォー子持ちでご飯を作る時間があるので、基本レンジで調理はそこまでしないので。
ヘルシオのまかせて調理やあぶり焼きなど気になっている。
ビストロとヘルシオグリエの併用も検討したけど…
レンジの機能はパナの方がいいって店員
でも調理して美味しかったのはヘルシオだとか
デザインはパナ一択だったんだがなー
ヘルシオ、もっとデザイン良くしてくれよな
11年前に買ったやつの方がカッコええよ
+3
-0
-
139. 匿名 2019/12/18(水) 02:25:29
>>73
分かるw
放り込む前の方がキツい。+2
-0
-
140. 匿名 2019/12/18(水) 03:16:59
カレーと豚角煮と牛筋煮込み以外の使い道が思いつかない
汁物1、煮物1、酢の物1、蒸し物1、そしてメインが上記になるのかな?
うーん、やっぱり使いこなせそうにないや+0
-0
-
141. 匿名 2019/12/18(水) 04:03:58
温めが主だけど買ってきた天ぷらとかコロッケ
カリカリになって美味しいよ!
唐揚げとかも余分な油落ちてヘルシーで美味しい!
あとは使ってないけどw+2
-0
-
142. 匿名 2019/12/18(水) 04:07:56
14年前のヘルシオまだ現役です!お惣菜温めは滅茶いいですよ!
Saku sakuなって美味しい!+1
-0
-
143. 匿名 2019/12/25(水) 12:09:31
>>21
違わないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する