- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/12/17(火) 19:29:16
>>1
車まで出してもらっててその言い方はひどい。
飲まないから割り勘嫌という人には会ったことがないけど、それなら正直飲みに来て欲しくないし誘いたくない。そういうので不平不満が出るの面倒だし。+4
-29
-
502. 匿名 2019/12/17(火) 19:41:45
>>5
でもホントたまにびっくりするほど頭おかしいやついるよね。+55
-0
-
503. 匿名 2019/12/17(火) 19:43:35
>>231
投稿者はクソだけど、飲めない人がいると白けるは分かる。
旦那友達に1人いて頑なにお冷で粘る。旦那も食べ物だけ割り勘しようと言えなくて結局おごる(食べた分もいーよ、いーよ、出さなくてってなる)。旦那友達は空気感が楽しくて来てるそうな。
結果たかられてんじゃないかと毎回もやっとするけど、お財布別だから何も言えない私。
+2
-26
-
504. 匿名 2019/12/17(火) 19:46:37
頭がおかしい、けど現実にこういう人いるよ。本当に稀にだけど。ケチとかの次元を超えた人。+15
-0
-
505. 匿名 2019/12/17(火) 19:48:11
誘わない方が相手もホッとするよね
まじ次回から誘わないことにして。その人のためにも
遠くからわたしが進言しておくわ+12
-0
-
506. 匿名 2019/12/17(火) 19:49:34
お酒でもソフトドリンクでも1はいずつなら割り勘でもいいけど酒の人が何杯も飲んでソフトドリンクがいっぱいなると割り勘?ってなるよね+25
-0
-
507. 匿名 2019/12/17(火) 19:50:31
この相談者の話は色々どうかと思うけど、私も全く飲まない。飲み会ほとんど行かないけど、行って皆ガバガバ飲んで普通に割り勘はある。
まあ少なくするとか配慮もめんどくさいし、たまにの機会だし、空間を楽しんだってことで普通に払ってたけど。飲まないのは自己都合だしね。
頻繁にあるとちょっとって思うかもね。
+8
-0
-
508. 匿名 2019/12/17(火) 19:51:25
車を出すようになった経緯は?元々その本人が便利だからで便乗するようになったのならもうみんな電車で来ればいい+8
-0
-
509. 匿名 2019/12/17(火) 19:54:08
ゆとり世代のええ例やな。
昔はこんな揉め事なかっらたわ。飲む方は常に考えてくれてたし、気遣いあった。だからwinwinの関係が無意識に保持されてた。今は人が余裕もなくなり弱くなった+6
-5
-
510. 匿名 2019/12/17(火) 19:56:13
>>492
わたしも、皆はガンガン飲んでて、ウーロン茶一杯でワリカンされた時とかもあったよ。飲む人は本当に最後まで際限なく飲み続けるよね。
あと、頼む食べ物が違ってくるのもあるね。
タコワサとか漬物とかユッケとかおつまみ系は私も食べれないし、飲まないから焼きうどんとか焼き飯系を頼みたくても、早めに頼むとまだ早いよとか色々と言われるから頼めないし。+13
-0
-
511. 匿名 2019/12/17(火) 20:00:26
「送迎は強制ではなくその子の好意」
なら、お酒が飲めない子は、次回からそのいじわる女だけ置いて帰ればいいんだねw
めちゃくちゃ怒りそうだけど。+19
-0
-
512. 匿名 2019/12/17(火) 20:01:28
よかった私の友達はみんなまともで。
私も飲めないから送迎するけど、駐車場代は払ってくれるし、たくさん飲んだ子はちゃんと多めに払ってくれる。+15
-1
-
513. 匿名 2019/12/17(火) 20:02:34
こんな揉め事あったら友達辞めるわ。+16
-0
-
514. 匿名 2019/12/17(火) 20:02:53
私も飲まないけど、普通に割り勘させられる事多々あるよ!
しかも地元の友達達と飲んだ時、みんなお酒飲みながら自分一人で食べたい物(シェアとかじゃなくて自分の前に置いて自分専用で食べてる)頼んだりしてて、それもひっくるめて割り勘とか意味がわからん(笑)
+9
-0
-
515. 匿名 2019/12/17(火) 20:04:34
>>503 お冷で粘るなら私でも奢ってしまうかも。+6
-0
-
516. 匿名 2019/12/17(火) 20:04:37
>>1
一生嫌いなタイプ!+20
-0
-
517. 匿名 2019/12/17(火) 20:05:11
>>503
お茶ならいいけど無料のお冷は恥ずかしい+9
-1
-
518. 匿名 2019/12/17(火) 20:05:30
>>31
釣りかなあ
ガバガバ飲むくせに多めに出さない人、飲めない人を足にする人
どっちもかなりいるよ
男の方がこういう人多いイメージ+30
-0
-
519. 匿名 2019/12/17(火) 20:06:00
ヤフー知恵袋みたいだと思ったらヤフー知恵袋だった+2
-0
-
520. 匿名 2019/12/17(火) 20:07:18
みんなが電車で行くって言ってるのにか車出すよって言ってるの?+0
-0
-
521. 匿名 2019/12/17(火) 20:12:45
呑み方とか食べ方似たような人同士じゃないと
割り勘なんて出来なくない?
なんで割り勘が当たり前みたいになってるんだろ。変な習慣。
呑まない人から割り勘を提案するならまだしも
呑む人が積極的に割り勘を提案するなんて図々し過ぎるわ。+9
-0
-
522. 匿名 2019/12/17(火) 20:14:22
私はまさにお酒をガバガバ飲むタイプなので会計ではみんなより多くのんだ杯数分覚えておいてその額分は自分で払う。
そっちのほうが自分も気兼ねなくの飲めるのでいい。
+9
-0
-
523. 匿名 2019/12/17(火) 20:15:03
>>493ワロタwwwww+1
-0
-
524. 匿名 2019/12/17(火) 20:22:19
コメント見てると割り勘ありえない派が多いけど…
グループ単位でで飲み放題のコース決めてるから飲めないから払いませんっていうのは違うと思う+1
-9
-
525. 匿名 2019/12/17(火) 20:23:12
>>503
私なら、お店に悪いから飲み物頼みなーご馳走するからといってソフトドリンク頼んで、ご馳走する。
で、次から一緒に飲みに行かないわ。個人的に飲み物頼まないのは恥ずかしいし考え方が全くあわない。気持ちよくおごれないわ。+7
-0
-
526. 匿名 2019/12/17(火) 20:23:25
この投稿は釣りかも知れないが、こういう話は現実にある。酒飲めないなんて信じらんなーい!と″無邪気″な一部の酒好きは時にとんでもない主張をする。嫌味も言ってくる。本人たちは″無邪気″だから気がついてないかもだけど+12
-0
-
527. 匿名 2019/12/17(火) 20:28:17
割り勘だの何だのの前に周りの人を思いやる気持ちが欠けとる。
こんな人間もいるんだね。+11
-0
-
528. 匿名 2019/12/17(火) 20:29:23
これ昔よくやられた
ムカつくよね
車乗ってるから飲めもしないし家まで送り迎えしてるのに+7
-0
-
529. 匿名 2019/12/17(火) 20:31:02
>>450
アクエリアス飲んでるけどアクエリアスって酔っ払うの?
あなたは私の事をすげー見下してきたな?+1
-6
-
530. 匿名 2019/12/17(火) 20:31:08
釣りとしか思えない+2
-0
-
531. 匿名 2019/12/17(火) 20:32:54
私もお酒全く飲めないけど、その分かなり食べるから割り勘は気にしない
さすがに車と駐車場代があったら気にするわ+7
-0
-
532. 匿名 2019/12/17(火) 20:34:03
飲めない子で車を出してくれるんだったら、少なくとも差額の飲み物代、ガソリン代、駐車場代はマイナスして支払いをしてもらうけどなぁ。+5
-0
-
533. 匿名 2019/12/17(火) 20:34:17
うわ 読まなきゃよかった
むかつく!なんだこのバカなヤツは イライラするわ!+7
-0
-
534. 匿名 2019/12/17(火) 20:34:41
呑んべえ同士で勝手にやってて欲しい。
呑まない人を利用しないでよと思う。+18
-0
-
535. 匿名 2019/12/17(火) 20:37:20
>>510
お主は釣りかもしれないけどさ、実際によくあるよね。
沢山飲む人は、お酒がすすむにつれどんどん飲みたくなるみたいだし、なんか本性が出てきてガンガン飲みだしたりするし。飲まなきゃ損みたいに皆もつられてどんどん頼むし。
おつまみも焼きうどんとかデザートとか早めに頼むと文句言われるし、お会計もきっちりワリカン、
しかも!一万円札と小銭出して隣の人と二人分で払ったのに、なぜかお釣り返ってこないときあったよ(泣)。あのときは皆楽しそうにすごい酔っぱらっていて、私がお釣りのことを言い出せなかったのも悪いけど、本当に泣きそうだったよ。+16
-0
-
536. 匿名 2019/12/17(火) 20:40:33
>>524
コースの話じゃないでしょ…
大丈夫か?+8
-1
-
537. 匿名 2019/12/17(火) 20:43:00
>>535
そういうのあるよね!
飲んでないのに割り勘で少し嫌だなと思っても、お釣りが少し違ってて損して嫌だなと思っても、こっちは酔っぱらい相手だし仕方ないやと忘れようとするけどさ。
酔っぱらいって本性が出てきて図々しくなるし、もっともっと飲みたいってなるし、私はすごい飲む人とは行かないようにしてるよ。+8
-0
-
538. 匿名 2019/12/17(火) 20:44:01
>>33クズすぎワロタ
結局アシにしか思ってない www+3
-0
-
539. 匿名 2019/12/17(火) 20:46:22
結局楽しいのは呑む人だけのような気がしてきた。
+4
-0
-
540. 匿名 2019/12/17(火) 20:46:25
>>7
知恵袋に相談している時点で釣り確定。
って位、知恵袋は釣りだらけ。+16
-1
-
541. 匿名 2019/12/17(火) 20:47:12
>>535
飲んでないのに割り勘で、一万円と小銭出してお釣りもらえないとか、それは本当に泣きそう。私ならどんな酔っぱらい相手でも文句言うわ!+13
-0
-
542. 匿名 2019/12/17(火) 20:47:12
>>536
ん?コースならって言っただけだけど。
飲み放題じゃなくてグラスで頼んで割り勘はちょっとなと思うよ。+1
-8
-
543. 匿名 2019/12/17(火) 20:48:54
私めっちゃ飲むから自分が一番多く払うよ。
けどソフトドリンクとかあまり飲まない人が食べ物結構食べてることもあるから、そういうときは割り勘にしたり…
(私、お通しつまむくらいしか食べないからw)
そのときの状況で出す割合決める。
けど多く飲むから通常は多めに払うようにしてるよ。
ただソフトドリンクの人がその場で不満を言ってくるのもちょっと引くかもww
だったら車出さなくていいし、来なきゃいいのにって思っちゃう。
せっかくの楽しい場なんだから、お金で揉めたくないわー。
+2
-14
-
544. 匿名 2019/12/17(火) 20:49:27
お酒飲めない人は余程率先して来たいって人じゃないと誘わないなー。飲み放題でもいいって人しか誘わんわ。+1
-1
-
545. 匿名 2019/12/17(火) 20:50:26
>>544
これが1番平和的解決+2
-0
-
546. 匿名 2019/12/17(火) 20:50:31
>>515
それが狙いなんでしょうね。
マイペースでドケチなアラフォー男子です。+0
-0
-
547. 匿名 2019/12/17(火) 20:51:33
>>520
集合するときはそれぞれ電車やタクシーでくるけど、帰るときは乗せてーとか言われたり乗せなきゃいけない雰囲気とかにならない??
飲まないのに電車で行くと「あ、車じゃないんだ…」て、使えねぇなみたいな反応されるww
きっと送ってもらう気だったんだろうね。
どうやって帰ろうって急に慌て始める。
+20
-0
-
548. 匿名 2019/12/17(火) 20:53:01
>>517
それが普通の感覚だと思うのですが
とにかくドケチでマイペースな人なんです。
みかねて旦那が「俺が出すから好きなの頼めよ」って言うと頼みます。
旦那曰く敢えて空気読まないタイプらしいです。+1
-0
-
549. 匿名 2019/12/17(火) 20:53:28
二人とか三人なら私多めに出すよとか細かいお金のやり取りするけど、人数多いときはみんな同額だな。
+0
-0
-
550. 匿名 2019/12/17(火) 20:55:14
>>535
なんかわかる。会計の計算とかも、多く出すよとか言いながら酔っぱらいがやると間違ってたりするし、わざとじゃないにしても酔ってると誰かが損したの見てみぬふりしてたりするよ。
前に会社の飲み会で、飲んでない気の弱い男性がおれお釣りもらってないよ~とか言ってるのに、他の酔っぱらい男たちが笑いながらまあまあいいじゃんとか言って肩叩いたりしてて、女性陣がちやんともう一度計算してって言ってるのに、大丈夫あとであとでとか笑って結局そのままになっちゃったことあるし。+9
-0
-
551. 匿名 2019/12/17(火) 20:55:16
二人で飲みに行って、友達が高いお酒と料理ばっかり頼んだときはちょっと割り勘イヤだったwww
+11
-0
-
552. 匿名 2019/12/17(火) 20:57:00
>>503
マイナスついてるけど、飲食店でお冷で粘って食べた分までご馳走してもらうっておかしくない?
ガルちゃんてそんなおコジキさん感覚の人が多いの?
私なら本人が楽しかろうが次は絶対呼ばないわ笑
飲まない人がいても別に気にはしないけどね。+5
-0
-
553. 匿名 2019/12/17(火) 20:57:02
>>525
そうなんです。
旦那がそれ言い出すの待ってるんだと思うんですよ。
旦那もそんなに好きじゃない友達なんですが
誘われる回数多すぎて断りきれないとか、どうしても呼ばないといけないグループってあるじゃないですか。
旦那もお酒入ると気が大きくなるし、計算めんどくさくなるらしくて。
本当は手を切って欲しいんですけどね。+4
-0
-
554. 匿名 2019/12/17(火) 20:57:17
お酒飲むのにそもそも車なんて
考えないよ
普通は電車で行って現地で
待ち合わせじゃないの?
いくらなんでも飲めない子を誘って
車の送迎なんて友達にさせないし
その時点で失礼だと思う+27
-1
-
555. 匿名 2019/12/17(火) 20:57:32
こういう感じで自分の損とか、あれもこれもしてやってるのに!
で視界がいっぱいになって
他人の労力とか本気で全く考えが至らない人ってまれにいるよね…+7
-0
-
556. 匿名 2019/12/17(火) 21:00:38
ソフトドリンクの飲み放題
アルコールの飲み放題
選べるお店だと良いのに。
料理は割り勘でも良いけど。
分かりやすいのが良いよ。+9
-2
-
557. 匿名 2019/12/17(火) 21:01:41
>>552
私も飲めないので飲めない人がいてもいいと思います。
ただ、やっぱり酔っ払った頭で比率の違う計算めんどくさくなるのもわかるし
あからさまに水やらドケチ丸出しにするのももやっとします。
何より店員さんに恥ずかしい。
何頼むか完全に個人の自由だとしたらこういう人もいるんですよね…+6
-0
-
558. 匿名 2019/12/17(火) 21:02:32
>>550
酷い。けどそういうの私も職場で聞いたことある。
飲まない男性(若手社員)が、昨日の夜、俺だけすごい金無くなってて…とか話してて、先輩社員たちがあれなんでだろー俺ら酔ってたからわかんねーとかバカ笑いしてて、まあそんなときもあるよ、とか肩叩いたりしてて、酷すぎると思った。+19
-0
-
559. 匿名 2019/12/17(火) 21:05:51
>>256
飲めないけど、飲み屋の食べ物が大好きな人もいる。+14
-0
-
560. 匿名 2019/12/17(火) 21:07:29
>>1
私もお酒飲まないけれど、飲み会に出席したら割り勘にしてるよって書こうとしたら、毎回送迎させてガソリン代も駐車場代も払ったことないってそれってどうよ?
飲み会に参加している限り平等って言うなら、そっちも平等に負担しないとおかしくない?
もちろん、送迎してくれる人の疲労含めで。
+52
-0
-
561. 匿名 2019/12/17(火) 21:08:26
飲む人はあんまり食べないって言うけど、私の周りの飲兵衛はお酒を飲まない私と同じかそれ以上食べるんだけど。
唐揚げとかお刺身とか偶数の物は必ず半分ずつだし。
+18
-0
-
562. 匿名 2019/12/17(火) 21:11:01
実際にこういう事あったよ
途中で合流して唐揚げ数個と烏龍茶三杯位で
四千円…
その為に呼ばれたのかと思っちゃったから切った。お釣りも幹事が貰ってたし、クレカ払いでポイントまでゲットしてやがった+21
-0
-
563. 匿名 2019/12/17(火) 21:12:35
これ釣りじゃないとしたら
マジ病気だから。+6
-1
-
564. 匿名 2019/12/17(火) 21:12:45
呑む人の方が高いものを遠慮なしに頼んでたことあった。
支払いどうするのかなと思ってたら割り勘で寒気したわ。+16
-0
-
565. 匿名 2019/12/17(火) 21:15:59
>>3
発言が人間のクズだね。
引いたわ…。+89
-0
-
566. 匿名 2019/12/17(火) 21:16:04
むしろこの相談者を誘うのをやめたほうがいい。+9
-0
-
567. 匿名 2019/12/17(火) 21:19:49
>>563
実際こういう人結構いるよね
+6
-0
-
568. 匿名 2019/12/17(火) 21:20:59
飲み会に参加させてもらえるので
させてもらえるので!?!?!?+15
-0
-
569. 匿名 2019/12/17(火) 21:22:42
>>20
酒クズ!ピッタリの言葉ですね。+8
-0
-
570. 匿名 2019/12/17(火) 21:24:43
車出してくれないならあなたを誘う理由がない
直球過ぎて+17
-0
-
571. 匿名 2019/12/17(火) 21:25:21
>>70
免許持ってなくて運転の労力や、駐車場代ガソリン代の感覚ない人たまにいるよね!
昔友達にもいた。いつも足替わりに車出さされてて、下に見られてたのかな…疎遠になったからその程度だったんだろうな。+7
-0
-
572. 匿名 2019/12/17(火) 21:28:02
>>489
少なくとも友達ではない+16
-0
-
573. 匿名 2019/12/17(火) 21:28:11
割り勘しなくてもいいように、その場でカード決済するようにはならんのかな
メニューもみんなの好み踏まえて取り分け前提とかもう面倒くさくて
自分が注文したものを心ゆくまで食べたい+7
-0
-
574. 匿名 2019/12/17(火) 21:29:29
>>559
それはあるね。
私は飲みたい方だから、割り勘前提なら飲まない人には食べてもらいたい。
みんなで頼むメニューもだけど、居酒屋によっては焼おにぎりとかオムライスあるお店もあるし。
それで割り勘なら飲まない人もそこそこ納得出来るはず。
+1
-14
-
575. 匿名 2019/12/17(火) 21:30:07
もし、本当ならメンヘラですね+3
-0
-
576. 匿名 2019/12/17(火) 21:34:21
私の友達も自分がたくさんアルコール飲むのに、「飲めない人や車を出してくれた人は、千円でも安くしたりしよう」と提案したら、割り勘じゃなくて不機嫌になってた
たくさんアルコール飲む人の脳は、たくさん飲めれば、他はどうでもいいのかも+26
-0
-
577. 匿名 2019/12/17(火) 21:35:22
>>573
面倒くさいですよね。
女子アピールしなくちゃいけないのかな?みたいなのも面倒…。+0
-0
-
578. 匿名 2019/12/17(火) 21:36:44
>>5
相手が大人しくて弱いと見なせば、理不尽押し通す奴いっぱいいるよ+17
-0
-
579. 匿名 2019/12/17(火) 21:39:36
コース料理で飲み放題にすればいいのに+3
-0
-
580. 匿名 2019/12/17(火) 21:42:21
飲まないなら食べれば良いって。
飲み屋って、食べる物が何にも無いじゃない。
ピーナッツ一皿で、腹は膨れないし、八千円は高すぎる。+9
-0
-
581. 匿名 2019/12/17(火) 21:43:14
>>573
分かる!
シェア前提ってなんか好きになれない。
自分が食べたいものを堪能したい。
+7
-0
-
582. 匿名 2019/12/17(火) 21:45:27
飲む人同士でもペースが違って結果2杯以上違うときは、お会計に差をつける事が多い。
以前に、長時間飲んでいて、私3杯、相手8杯って時あった。でも、相手は飲み出したら食べたいタイプだったし、私はご飯系・デザートと好きに食べたので、割り勘でいいわと思ったけど、相手から多く出すよと言ってきた。
相手との関係性や心遣いによって付き合い方変わるよね。
+18
-0
-
583. 匿名 2019/12/17(火) 21:45:30
前にも書いたことあるけど。。
友達に誘われて飲み会に参加して。
友達ファミリー(夫婦、子供2歳と6歳)で1テーブル
友達カップル、友達、私(大人4人)で1テーブルで飲み食いしてて。
タブレット注文だったからタブレットに合計額が出ててそれを割り勘して1テーブル毎に支払おうとしてたら友達夫婦が「会計、合わせて払うからそっちのテーブルの額、教えて」って。
え、なんで、お宅のテーブルのも合わせて割り勘しなきゃならないの?
1000円、増えたし。っていうことがあった。
私はお酒も飲んでないから自分のテーブルの額ですらちょっと不服だったのに。+15
-1
-
584. 匿名 2019/12/17(火) 21:45:46
>>1
でも、その子を除いた4人で割り勘、もわりとモヤモヤするのは私がケチ過ぎる?
食べた1/5の料理分とソフトドリンク代は払うべきだし、普通自ら出すよ。
車で送迎も、その子一人で来たとしても駐車場代と家から直通分のガソリンは元々かかるわけだし、乗せてあげてるんだからわたしは払わないなんて、まあ喧嘩したからそうなったのかもだけど正直図々しい。駐車場代割り勘にするために乗せたんだね?ってなるしそれなら先にさらっと言おうよ。
大抵、飲む量が多かった人が多かった分(人に比べて+2杯ぐらいなら1500円とか)多めに出すよ~で丸く収まるけどな。+3
-22
-
585. 匿名 2019/12/17(火) 21:46:52
>>558
こういうのがあるから、図々しい飲ん兵衛がいる飲み会は基本的に行かないようにしてる。
食べ放飲み放のコースとか、ビュッフェの女子会とかだけに参加するようにしてる。+13
-0
-
586. 匿名 2019/12/17(火) 21:48:39
>>471
あまりやってあげすぎるのは考えもの
お礼言ってくれても裏で何言われてるかまでは分からない
私も昔は貴女みたいに考えていたけど、好かれていることに慣れると有り難み感じ無くなる人が多いよ
人は慣れてしまうとそれが当たり前になり、次は好かれている自分の方が立場が上と勘違いする人が出てくる
後々後悔しないなら良いけど
同じだけ気持ちが返ってくるものでもないからね
+12
-0
-
587. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:14
>>503
お冷1杯で粘るって...w
来なきゃ良いのにね~
+2
-0
-
588. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:54
>>583
子供二人のいるファミリーと大人4人なら、子供二人のファミリーの方が安くないの?+5
-0
-
589. 匿名 2019/12/17(火) 21:52:07
>>38
私も毎日お酒飲んでるし、お酒で頭やられてるな〜と思いますがここまでのことしないし飲まずに送ってくれる子がいれば後日お礼をします。お酒のせいじゃなく本質の問題です。+16
-0
-
590. 匿名 2019/12/17(火) 21:54:51
>>487
しらふの人に計算させればいいのにね
完全に故意だろ+14
-0
-
591. 匿名 2019/12/17(火) 21:55:49
これは明らかな釣り記事だね!
解散!+1
-3
-
592. 匿名 2019/12/17(火) 21:56:59
>>583
2才と6才の子供と夫婦で4人、それと大人4人なら、大人4人の方が金額多いでしょ、どういうこと?+7
-0
-
593. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:07
この手の頭のおかしい女は一定数は必ずいるよね
今までどうやって生きてこられたのか不思議な位のが+6
-0
-
594. 匿名 2019/12/17(火) 21:58:21
お酒飲める人は自分たちの方が飲めない人間より偉いと思い込んでるよね?
あれは何なの?
むしろやってること犯罪だらけでひどいと思うけど+9
-0
-
595. 匿名 2019/12/17(火) 21:58:48
普通は
お酒飲まない子居たら
〇〇ちゃんはいくらでいーよ!
って安くするけどなー+9
-0
-
596. 匿名 2019/12/17(火) 21:59:24
>>3
この発言、友だちだと思ってないよね
利用してるだけ
何様だろ+52
-0
-
597. 匿名 2019/12/17(火) 22:00:08
>>592
2才の子どもなんてみんなのごはん分けて、ジュース代くらいしかかからんでしょ。+2
-0
-
598. 匿名 2019/12/17(火) 22:03:10
死ねばいいのに…すぐに縁きるわ。+5
-0
-
599. 匿名 2019/12/17(火) 22:04:13
てゆ〜より車出してくれる時点でガソリン代駐車代手間賃代考えたらその子の分他の人が負担してあげるのが筋じゃない?この話の中でこの人が得してる部分って何かあるの?+7
-0
-
600. 匿名 2019/12/17(火) 22:04:14
自分は飲む側です。友人が飲めないので居酒屋とかに行く時はいつも多めに出してます。てかそれが普通だと思ってました…。ただ、駐車場代全額出そうとしたら、逆に気使うから!って言われてからは、駐車場代はその子とは割り勘です。お互い思いやりが大切ですよね+10
-0
-
601. 匿名 2019/12/17(火) 22:05:25
>>1
好きで参加してたんじゃないのかもよ。+5
-0
-
602. 匿名 2019/12/17(火) 22:05:47
わたしもお酒飲まないけどだいたい割り勘。
その分好きな物頼んでガッツリ食べる。
デザートも食べる。
割り勘になっても不満が残らないように。
でも帰りのガソリン代と労力分、友だちで駐車場代は払ってくれるよ。+14
-1
-
603. 匿名 2019/12/17(火) 22:05:55
どちらの言い分も身勝手では?
そもそも、揉め事が起きそうなグループでは飲みに行きたくない…
また、どうしても断れなく当人に面と向かって文句言えない飲み会ならば大人しく我慢が必要なのでは?
後々文句を言うのはどうかと思います。+0
-10
-
604. 匿名 2019/12/17(火) 22:07:04
>>551
でも友達ならこの先逆に自分が得する事だってあるんだからと考える+0
-6
-
605. 匿名 2019/12/17(火) 22:08:04
女子のウチに秘めた嫌な部分が前面に出ていますね…+0
-3
-
606. 匿名 2019/12/17(火) 22:08:30
付き合いで仕方なく参加させられてて
お酒飲めないのに割高な割り勘要求されて
挙句自分の車での送迎をタダでさせられててね
もう二度とその人誘った所で来ないでしょ+18
-0
-
607. 匿名 2019/12/17(火) 22:09:06
>>583
ファミリーでイヤなのは、BBQとかだよ、、
ガッツリ遠慮なく高いお肉ばっかり食べる小学生とか中学生とかもいるのに、大人の人数で割り勘で良いよね~とか言うママ友とかいるよ。
うちはウインナーしか食べない年少さん1名で夫婦とも全くお酒飲まないし、いただいたお肉や野菜やお菓子も持っていったのに、飲むのが好きな人が追加で買ってきたビールや酎ハイ代まできっちり追加でワリカンされたし。
もう二度と行かないようにしてる。
+27
-1
-
608. 匿名 2019/12/17(火) 22:09:48
>>509
ゆとり前からあるよ
私は会社の飲み会だったけどガブガブ飲まれて新入社員は営業以外別席にまとめられ、会社で嫌われている人の相手をさせられ、ソフトドリンク二杯しか飲まないのに五千円とかあり得ない金額徴収されてた
仕切ってた女が営業で固めて好き勝手楽しく飲んで精算は割り勘の財布要員にしてたよ
めっちゃ周りには良い顔して自分の仕切り上手くて安くなっているように見せてた
バカらしくなって抜けたら圧かけられたけど無視
周りも8も10も年上の人だらけだったのに図々しいしだらしないったらない
多目に支払いしてくれた人は既婚者1人と40過ぎの1人だけ(本当にカッコいい大人)
お酒の場って人間性出るよね
得する事だと口出さない人が多いけど飲まない人は完全にシラフだから「そういう人か」と軽蔑する
何年経とうがタダ酒浅ましく飲む為に他人利用した人の印象のままだよ
+12
-0
-
609. 匿名 2019/12/17(火) 22:09:54
女4人で飲み会したんだけど、1人は凄い勢いで飲む食べる。
後の3人はアルコール一杯くらいであとはお茶くらい。
会計になって割り勘で払ったんだけど、どう考えてもその人のアルコール分を払わされる。
他の人も言ってるけど、そういう人は割り勘当たり前でしょ。って感じで1円も多く払わなかった。
ちなみに一番年上。
それから飲み放題コースにしたんだけど、今度は料理に文句。
それからそのメンバーで飲み会しないというか誘わない。
車で送って行ったことがあって、次にあってもお礼もない。
そういう人なんだなぁ。と、あきらめてる。+22
-0
-
610. 匿名 2019/12/17(火) 22:10:47
個人的な話だけど、お酒飲まない親友と食事に行って送迎のガソリン代と駐車代があるから食事はわたしが奢るんだけど。
たまに高いお店に行くこともあるんだけど、友だちは「高かったから今度奢るね」って毎回言うのに一度も奢って貰ったことない…
お金の問題じゃなく、奢る気が元々なかったのか忘れてるのか気になってモヤモヤする。
でも何回もあるから故意なのかな。
お金問題って言いづらい。
+8
-0
-
611. 匿名 2019/12/17(火) 22:12:44
>>588
そう思いますよね。
でも、その子ども2人がこっちの大人1人分より食べてたんです。大食いファミリーで。
夫婦が1人で二人前は食べてて、子どもが1人でふつうの大人分。
それにさらにデザートも2人分食べてて
こちらはデザート頼まず。
こっちのカップルは次のお店に2人で行ってお腹満たすから、ここでは少なめに食べるって言ってて。
だから、こっちのテーブルの方が少ない会計でした。+5
-1
-
612. 匿名 2019/12/17(火) 22:12:47
友達の話でしょ?
友達を無料のタクシーだと思ってるの?
最悪な女
酒癖も悪くて金払いも悪いとか+15
-0
-
613. 匿名 2019/12/17(火) 22:12:58
普通はお酒を飲む人や送迎してもらった側が気を使って割り勘じゃなくていいよ、とか言うよね。
言わない人って気遣い出来なさ過ぎじゃない?+10
-1
-
614. 匿名 2019/12/17(火) 22:13:49
>>551
私は万が一そうなるのが気持ちよく飲めないから嫌で、いつも相手のペースに合わせて飲んでるから密かに差がでないようにしてるし、高いお酒頼んだら私も高いお酒を密かに頼んで釣り合うようにしてるw
たまに次の日早いからセーブしてるのにお構いなしにどんどん頼んでもうお酒ストップしてるのに飲みまくられて割り勘だった時にはさすがにイラッとしたw+4
-0
-
615. 匿名 2019/12/17(火) 22:14:43
車だって帰りの方向一緒じゃないなら乗せて行く必要ないと思う。
送るために呑まない訳じゃないんだし
逆方向は自力で帰れよ。+23
-1
-
616. 匿名 2019/12/17(火) 22:14:58
>>610
私の友達にもいるけど、「この間のお礼に奢って」って言われないから忘れてるなら奢らなくていいやってなってるんじゃない?
言われた方だって忘れないよね。
ケチなんだと思う。
自分で人望なくすことしてるよね。
+2
-0
-
617. 匿名 2019/12/17(火) 22:18:08
これさぁ、友達じゃないじゃん(笑)+8
-0
-
618. 匿名 2019/12/17(火) 22:22:35
相談者最低!
しかしこの酒飲めない人もなぜこんな飲み会に複数回参加してたんだろうか?自分なら嘘ついても欠席だわ+7
-0
-
619. 匿名 2019/12/17(火) 22:23:31
>>607
これならわかる。
自分のところは赤ちゃん1名で、向こうはお肉ばっかりいっぱい食べる育ち盛りの子供が3人とかいて、旦那も一番食べて飲んでるのに、大人の人数できっちりワリカンしようとか普通に言われると、え?ってなるよね。+22
-0
-
620. 匿名 2019/12/17(火) 22:25:44
おかしいよw
以前少しだけ知り合いになった大酒飲みの女の人
私は飲めないから会計の時に「私飲んでるから多めに払うよ」と言ったよ。 違和感感じたら上手く巻いて疎遠にした方がストレス溜らないと思うけれど。
男女共そういうシーンで配慮出来ない人は仕事もできない人だと思う。+8
-0
-
621. 匿名 2019/12/17(火) 22:28:02
>>607
これ私もあった。しかも飲む人の旦那が大量にビール買ってて、隠してたのかあとで出てきて、余ったやつは買ってきた家で持ち帰ってた。
そのお金もワリカンしたのに。
わたしも二度と行ってない。+11
-0
-
622. 匿名 2019/12/17(火) 22:29:31
こういう問題が起きるから忘年会はアルコールも含め飲み放題とソフトドランクのみ飲み放題などほ明朗会計が増えた。昔は全員アルコールじゃないとダメとかあったが今はアルコール飲み放題○人ソフトドリンク○人など別々に同じ集団で頼める。
頻繁にご飯食べる友達はこの辺の問題は解決済で争いにならない。+5
-0
-
623. 匿名 2019/12/17(火) 22:29:40
各自タクシーでこいや+8
-0
-
624. 匿名 2019/12/17(火) 22:32:46
酒飲まないしそんなに食わないから正直モヤッとするけど黙って出してる
楽しけりゃいいけど、説教とかだと尚更+3
-0
-
625. 匿名 2019/12/17(火) 22:37:56
酒飲んでるひとで割り勘してくれ。飲み会行きたくないわ。+6
-0
-
626. 匿名 2019/12/17(火) 22:41:13
私お酒全く飲まないし運転も出来ないから飲み会行きたくないわー+9
-0
-
627. 匿名 2019/12/17(火) 22:41:43
私はそのお酒を飲まない子の優しさにビックリだよ
自己犠牲タイプなんだろうけど、一緒に飲んでる子たちも駐車場代くらいは割り勘を申し出なよ+12
-0
-
628. 匿名 2019/12/17(火) 22:50:54
てか知恵袋の投稿をネタに
ニュース記事書くって一体何なんだ。
+5
-0
-
629. 匿名 2019/12/17(火) 22:55:33
ママ友とか職場の飲み会では難しいかもしれないけど、差があるのに割り勘じゃ納得出来ない付き合いは辞めたらいい。
モヤモヤしか気持ちで飲み食いしても楽しくないもん。+7
-0
-
630. 匿名 2019/12/17(火) 22:56:08
>>32
あなた、ホントバカよ。
お人好しすぎるわ!+11
-0
-
631. 匿名 2019/12/17(火) 22:57:06
図々しくセコイ人が得し、その場で言いたいことを我慢し空気を読んで受け入れてしまう人が損する世の中
それなら気遣いのできない酒飲みとは一緒に食事しない事がwin win
+7
-0
-
632. 匿名 2019/12/17(火) 23:00:58
単品注文なら配慮するけど、みんな酒飲みで飲み放題にしてるのに飲まない子の飲み放代を割り勘した時はもやった。
例え二杯でもドリンク飲んでるし、飲み放題はみんな平等なんだからそれは払って欲しい。+5
-5
-
633. 匿名 2019/12/17(火) 23:01:16
>>611
明らかにそういう不満があるなら、そのときに言えばいいんじゃない?
でも中学生二人とかならわかるけど、これは子供が2才と6才で小さいし、デザート頼もうがなんだろうが1000円しか変わらないなら、私なら文句は言わないよ。+2
-4
-
634. 匿名 2019/12/17(火) 23:06:12
これ小町に2016年に投稿されたトピの転載じゃん
しかも、知恵袋に転載した人、どういう意図があるのか知らんけど
小町にはないフレーズ付け足してるね
小町の投稿には主の女が言い返した部分↓はないよ
完全な愉快犯
>飲み会に参加した以上皆と同じだけ払ってもらう、同じだけ払わないなら今後飲み会には誘わないし車出してくれないならあなたを誘う理由がない
ちなみに補足のレスも小町からのパクり
ただし、もともとの小町と投稿が釣りかどうかは不明
ここの書き込み見たら、本当にこういう思考回路の人間もいるみたいね…+2
-1
-
635. 匿名 2019/12/17(火) 23:06:50
ワリカンに文句ある人は人との付き合い向いてないんじゃない?
お酒の場にみんなといるのに、自分はあまり飲んでない食べてない、あの人はいっぱい食べたワリカン許せない、なんだったら行かなきゃいいと思う。
損したくないなら自分もいっぱい食べたり高い物注文したらいい。
わたしはあまり食べないし飲まないけど、損したとか思わない。
飲み会ってそういう場所だと思ってるし、楽しいから行く。+1
-11
-
636. 匿名 2019/12/17(火) 23:09:04
要は気持ちが伝わるかと周りに対しての気遣いなんだよね。
ごめんね、今日アタシが一番飲んじゃったからみんなより出させてとか言って、例えそれが千円にも満たない程度でもその心持ちで納得して貰える。
金額じゃないんだよなぁ。+10
-0
-
637. 匿名 2019/12/17(火) 23:10:53
釣りのような気もするけど。
お酒の飲まない子も、言い分理解してくれた子も、こいつとは付き合いたくないと思うだろうね。だって、他にもありそうだもん。気は効かないけど話せばわかってくれるタイプならまだいいけど、この人とは生涯わかりあえない。他人への感謝とか気遣いとかが、理解できなさそう。+4
-0
-
638. 匿名 2019/12/17(火) 23:20:07
お酒飲まないから酒の席だと、支払い少なめにしてもらえることが多い。自分はデザート食べたりしてるし、面倒だし割り勘でいいと言う。
そのやり取りがあって、割り勘になったり、少なめになったり、ケースバイケース。
割り勘のときは「なんか、ごめんね」と言われるし、少なめのときは「ありがとう」と言う。
それで、丸く収まるもんだと思ってた。+6
-0
-
639. 匿名 2019/12/17(火) 23:25:54
4家族で食事会したとき
うちの家族は夫婦で呑まないし1万も食べてないけど、割り勘ねと二万取られたよ。
許容範囲越えすぎ、二度と行くかと思ったわ。
+10
-0
-
640. 匿名 2019/12/17(火) 23:27:33
お店で割り勘のお会計するのと同じように、車の中で割り勘お会計タイムを作るとか
ハンドル握ってるから払ってもらうまで発進しない+2
-0
-
641. 匿名 2019/12/17(火) 23:31:16
>>404
えらい!
あなたみたい気持ちの人ばかりならねぇ
+0
-0
-
642. 匿名 2019/12/17(火) 23:31:27
わたし飲めなくて車で参加してソフトドリンク飲んでたけど安くしてもらえたり、普通に割り勘となっても、家まで送ってあげた子が駐車場代を払ってくれたりしてたよ。
こんなことがあるんだね。+2
-0
-
643. 匿名 2019/12/17(火) 23:46:34
難しいな。飲む人だって一括りにはできないよねー。それぞれ飲む量なんて違うもん。飲むと食べなくなる人とかもいるし。あと、飲み会で車出すのは、恐らく本人が車で来て車で帰りたいんだと思う。だからついでにみんな乗っけてたんだろうね。乗せてもらう以上は駐車場代くらいは払わないと…。
でも個人的には飲み会に参加する以上、飲む飲まない関わらず割り勘でいいと思う。+2
-3
-
644. 匿名 2019/12/17(火) 23:54:20
お酒飲む人ってアルコール一杯とソフトドリンク一杯を同じに思ってる人居るよね
一杯は一杯だけど金額全然違うし都合良すぎる
+10
-0
-
645. 匿名 2019/12/17(火) 23:54:54
タクシー乗れないほど貧乏なら飲むな+6
-0
-
646. 匿名 2019/12/17(火) 23:55:15
私はお酒が大好き。
だから、女子会では割り勘じゃなく自分の飲み代は別ではらうよ。
じゃないと、あまり飲まない人に申し訳ないし、私も気兼ねなく思いっきり飲みたいから。
酒代ケチるような酒飲みだけはなりたくないな。お酒に失礼だわ。+7
-0
-
647. 匿名 2019/12/17(火) 23:55:38
>>604
その発想はなかったwww+0
-0
-
648. 匿名 2019/12/18(水) 00:00:08
>>632
今回のは単品注文の酒飲みの話ですよ。
酒飲みさん。+2
-2
-
649. 匿名 2019/12/18(水) 00:05:29
>>7
ごめん私こんな人と飲んだことある。
Aちゃんはビールジョッキで5杯飲んで私はソフトドリンク3杯、おつまみはそれぞれ好きなの頼んで好きなだけ食べた。
なのに最後割り勘て言われた。+4
-0
-
650. 匿名 2019/12/18(水) 00:11:37
釣りでもなんでもなく
図々しい人は一定数いる。
+6
-0
-
651. 匿名 2019/12/18(水) 00:17:11
>>574
オムライスや焼おにぎりで、飲兵衛がガバガバ飲んでるのに割り勘でいいよね!になるのか。
オムライスってお酒1杯か2杯分だし、それ食べたらお腹一杯になるし。+9
-1
-
652. 匿名 2019/12/18(水) 00:20:07
みんなあるんですね。本当飲兵衛のめちゃくちゃ飲み食べといて、これだけで良いよ!がはぁ?てなる。
それからは、鳥○族など、値段がほぼ280円で、頼むたびに飲み物、食べ物が伝票に記載されてるから、帰りに携帯で計算して平等。
ママ友で、子供4人、子供3人、子供2人(自分)、子供1人の人が割り勘になった時、モヤモヤしたから、それから、子供連れの時は子供メニューが個別にある所のみ。
飲む旦那は、それを聞いて細かいなぁと言ってましたが、細かいと言われても別に構わない。
ケチ臭いかもしれないが、全て割り勘にしようとする、飲兵衛のがケチ臭いと思う。
そんな余裕ないし、それなら家族の為に使いたい。+14
-1
-
653. 匿名 2019/12/18(水) 00:26:17
>>477
同じ人が投稿したんじゃない?(笑)+2
-1
-
654. 匿名 2019/12/18(水) 00:30:42
>>648
やたら酒飲み酒飲みうるさい人いるな。酒飲めない人が言ってんのかわかんないけど、法を犯してるわけでもなく楽しく生きてるだけなのにうるさい。+3
-13
-
655. 匿名 2019/12/18(水) 00:38:18
>>652
>>651
同じ人?w
飲兵衛飲兵衛て、飲み会で酒飲んでる人に文句つけんなよ。
だったら飲み会来るなよ。
はっきり言って楽しく飲みたいのに、酒飲めないからーわたしは安くて当然ーみたいな人に居られんのも気使うから嫌なんだわ。
どっちも嫌なんだから酒飲まない人が飲み会行かなきゃいい話。
言えばいいじゃん。
飲んでないのにいっぱい飲む人と同じ金額払うの嫌だから飲み会には行きません。キッチリ個別で割り勘ならいいです。って。
んで、みんなでシェアするような料理をみんな自分だけで食べればいいよ。+3
-17
-
656. 匿名 2019/12/18(水) 00:49:26
職場の飲み会は、飲まないので私や他の何人かが車を出して乗り合わせで行きます。
後日、幹事が駐車場代とガソリン代を渡されます。一緒に行った人はお菓子等のお礼をしてくれまふ。+9
-0
-
657. 匿名 2019/12/18(水) 01:09:35
>>547
どうやってって、、タクシーで帰れよw
つーかそれしかないし+11
-0
-
658. 匿名 2019/12/18(水) 01:24:19
楽しく飲みたいからとか言ってガバガバ飲んで金払いの渋い酒飲みは最悪ですね。
しかも高確率でそういう人が「なんで飲まないの?つまんなーい」とか飲んでない人に絡みます。+20
-0
-
659. 匿名 2019/12/18(水) 01:49:46
>>655
私はお酒飲むけど、あなたの意見には賛同できない。
ただお酒が飲みたいなら缶ビールとか買って家で飲めば良いんだよ。あくまでも皆でワイワイと過ごす時間にアルコールが含まれてるだけ。
お酒飲む飲まないに関係なく、そのメンバーで集まって過ごす時間が好きなら、大雑把になってしまうけど配慮は必要だよ。
楽しく飲みたいんだからー…って、楽しめてない人が実際にいるのに随分と横暴だよね。+20
-1
-
660. 匿名 2019/12/18(水) 04:22:12
お酒580円×3
ソフトドリンク380円×3で同じ3杯でも600円も多くお酒の方が高いのに割り勘とかイラつくよね。
なんでお酒飲む人が自分から多く払わないの?
なんでこっちが負担しなきゃいけないの?
お酒飲むなら考えて欲しいわ。+19
-0
-
661. 匿名 2019/12/18(水) 04:31:22
>>273
ここまで徹底してくれたら送迎も嫌な気分にならないよね。
それなのにこの投稿者なんて駐車場も出さないとかマジありえないよね。+6
-0
-
662. 匿名 2019/12/18(水) 07:18:56
こういう謎の割り勘の習慣があるから飲み会嫌い。
向いてないとか言ってる人がいるけど
向いてなくて結構です。
誘わないで欲しい。+8
-0
-
663. 匿名 2019/12/18(水) 08:43:13
>>660
ほんとそうだよね。ソフトドリンクなんてそんなに飲めないし。
私はお前の酒代の為に働いてるんじゃないよ!と言いたいわ。+7
-0
-
664. 匿名 2019/12/18(水) 09:09:47
たまに「飲めない人は少し安くていいよね?」
と言ってくれるのに「いいよ、面倒だから割り勘で」って勝手に答える人いない?
気遣ってるつもりかもしれないけど、飲めない人からすると迷惑です!
「そうしてもらえるとありがたい」なんて言えなくなるじゃないの
心当たりある方は今後は勝手に返答しないで下さい+17
-0
-
665. 匿名 2019/12/18(水) 09:16:05
飲み会自体それほど行く機会がないので
呑む人に多少偏見があったかも。
ちゃんと気遣い出来る人もいるんだなとここを読んで分かった。
完全に割り勘を提案する人ってやっぱりおかしいんだなと再確認できたわ。
+8
-0
-
666. 匿名 2019/12/18(水) 09:18:15
一度、金額も大した額ではない時に「割り勘でいいよ」と言ったら、次からずっと割り勘になっちゃったんだけどどうしたらいいかな?
4人で一人だけ飲めない私
みんな最低でも6杯ぐらい飲むのに、私はウーロン茶
一杯、2杯いかない事のが多い
しかも私は元々小食なのにみんなよく食べる
じゃぁスイーツでもと思っても、絶対に全員頼むw
最近.〇〇がいるからいつも割安で済むわ、ありがとーなんて言われちゃってモヤモヤしてる
学生時代の友人達で旅行や舞台、ライブにも行く仲だから余計に言い出しにくくてね…
普段は気遣い出来るのに、なんで酒飲むとなると常識なくなるんだろう+14
-0
-
667. 匿名 2019/12/18(水) 09:27:28
>>379
そう思ってランチにしても、ビール飲んでいーい?なんて言い出すのさ。
まさかダメとは言えず、まさか一杯で終わる筈もなく、3杯は飲みやがる。
個別会計出来るような所はいいけど、ランチ時はお店にも迷惑だしたいてい一括会計で、多く出すよーと言いながらも出すそぶりなし。
ほんとにそんな気持ちあるなら、さっさと計算してよ!となる。+5
-0
-
668. 匿名 2019/12/18(水) 09:53:06
>>665
あなたみたいな人って会費5000円のコース料理の飲み放題付きとかでも割り勘許せないタイプ?+1
-5
-
669. 匿名 2019/12/18(水) 10:05:41
私もお酒飲めないから、飲み会の日はいつも仕事終わりに同僚の車の後ろを家までついてって、車を自宅に置いた同僚を乗せて会場まで行って、飲み会の後はまた自宅まで送り届けてた。
いつもお世話になってるし、タクシーは高いから普通のことだと思ってたけどこのトピ見て初めて「ん?」って思った。
数人いる日はそれぞれ送り届けてたけど、翌日みんなお菓子とかくれてお礼言われるから何とも思ってなかったー。
今度からはうまいこと言って送るの回避しようかな。+7
-0
-
670. 匿名 2019/12/18(水) 10:16:12
>>599
飲み会に参加「させてもらえてる」んだってよww+4
-0
-
671. 匿名 2019/12/18(水) 10:27:18
>>666
何それ、、助かる?は?て感じ
言いにくいのは分かるけど言った方がいいよ
聞いてる自分も納得出来ない。勝手だけど、、
飲み会だけフェードアウトするのもありだけど悪くないのにこっちからフェードアウトするってのもちょっと悔しくない?面倒だったらフェードアウトするしかないかもしれんけど+6
-0
-
672. 匿名 2019/12/18(水) 10:27:28
>>664
それ言う人は財布要員だと思ってる浅ましい人だよ
飲めない人より飲む人に媚びた方が得だと分かってやってる確信犯+8
-0
-
673. 匿名 2019/12/18(水) 10:30:55
>>1
お酒代と同じくらいの食べ物やデザートを頼んだのならね。皆んなが頼んだ料理を食べ、デザート代にしたって大した事ないんだから、割り勘は無いよ。せめて半額でしょ。送迎あり、駐車場代もかかってるんだからね。奢りでもいいくらい。+4
-0
-
674. 匿名 2019/12/18(水) 10:42:54
こんな人によく友達できたね
この人より性格よくても友達いない人いるのに+3
-0
-
675. 匿名 2019/12/18(水) 13:02:05
>>667
飲んで良い?と煙草吸って良い?
ありますよね。
私は飲まないけど喫煙者ですが煙草はさすがに割り勘は無いから大丈夫だと思ってたら、居酒屋の席など
煙草今日持って来て無いー!頂戴!
で、箱の半分吸う。
お返し無しで、凄い人だなぁて。
考え方が違うんだろうなと、思いつつ。+8
-0
-
676. 匿名 2019/12/18(水) 14:42:55
こういう話を読むと必ず怒りを思い出す話があります。私もお酒を飲まないので飲み会のときはいつも運転手でした!
そして支払いの時は「飲んでないから少し少なめでいいよ」とは言ってくれるものの…飲み会言い出しっぺの女の言動全てにムカついているから、帰ってくると毎回「行かなきゃ良かった 次は断ろう」とかそんなことの繰り返しでした
要はこの言い出しっぺ女は、他の人の手前 「飲んでないから少し少なめで…」とか言い、「私は良い人」と周りにアピールをするグズ女なんです
というのも 他の人を抜きで二人で会ったときは ガソリン代すら払わないグズ女なので…
そして最終的に関係を絶ちきったは、その言い出しっぺ女自身が飲み会をキャンセルしたときにキャンセル料を、私に支払わせてそのお金を返して来なかった事です
ある日一人暮らしの人の家での4人の飲み会を予定していました そして言い出しっぺと私が持ちよりの料理を作る時間がなかったので家を提供してくれる人に2000円ずつお金を支払うという話にっていました。
が、しかし言い出しっぺがドタキャンだった為 仕方なく私が二人分の4000円を支払いました
何故私が肩代わりしたかというと 私と言い出しっぺが同じ市内に住んでいるのでなんとなく私が支払うことに…
とにかくこれだけではなくこの言い出しっぺ女はいつのときも 私を、踏み台にして人を都合良く利用する女だったのです、
これは愛知県一宮市に住むF お前のことだよ 13年前訓○校で出会った女の話です+11
-0
-
677. 匿名 2019/12/18(水) 16:17:20
私は飲めないけど、飲み会とかごはんとか誘われて行く。
お酒飲む人と割り勘は納得できないけど、いつも黙って払ってる。+9
-0
-
678. 匿名 2019/12/18(水) 16:49:16
居酒屋行ったらそれぞれ端末持たされて名前入力して個別に注文できるシステム導入してくれないかな。
〇〇さん、烏龍茶でーす!とか言って店員も持ってきてくれて。
大皿料理とかは全員で割り勘ボタン選ぶと人数で割った金額がそれぞれの個別の伝票につくの。
個別会計でもキャッシュレス決済なら時間もかからないだろうし。
どこかの企業開発してくれー!
一杯500円もするアルコールバカバカ飲んでる酒飲みの分なんて支払いたくねぇ。まじで。
普段ビール高くて発泡酒飲んでるくせになんで居酒屋だと金銭感覚馬鹿になるんだよ。+11
-0
-
679. 匿名 2019/12/18(水) 20:55:10
ご飯の伝票とアルコールの伝票、そしてソフトドリンクの3枚の伝票をつくって欲しい。
+6
-0
-
680. 匿名 2019/12/18(水) 21:52:36
結論は「気遣い出来ないような人と飲んでも楽しくない」+7
-0
-
681. 匿名 2019/12/19(木) 04:21:35
>>666
それは絶対いうべき!
読んでてイライラしたわ。
何が安く済むだよ。
本当最低そいつ+1
-0
-
682. 匿名 2019/12/19(木) 18:52:32
>>661
そうなんです!とてもありがたいです。
幹事さんは乗せるメンバーも指定してくれて(近所の人を選んでくれるので、いつもほぼ同じメンバーだけど)可愛いポチ袋に入った車代をくれます。お金用意したり大変だろうに…幹事さんにはいつも感謝してます。+1
-0
-
683. 匿名 2019/12/20(金) 01:09:18
わりと最近仲良くなった人の中にすごく飲む人がいて
飲まない人と割り勘なことに疑問を感じていました。
そこで私が幹事をやってドリンクは各自負担にしました。
(料理はシェアするから割り勘)
面倒だけど私が全部注文したものを書き留めて
最後にテーブルで計算するところまでやりました。
お釣りが返せるように細かいお金も用意しておきました。
そうしたらいつもは10杯近くお酒を飲む人が
2杯しか飲まなかったんですよ!!
思い出すとムカついてきます。+1
-0
-
684. 匿名 2019/12/20(金) 01:13:10
>>667
私の友達にもそういう人います。
昼間からビールを飲みたい人です。
ビール飲んでいーい?って言われたら
いいよ!と言いますが自分で払わせます。
レジに行く前にテーブルで計算して
清算してからレジではまとめて払うよ。
+0
-0
-
685. 匿名 2019/12/21(土) 03:02:38
>>683
げー、腹立つね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する