ガールズちゃんねる

同棲するのに親に挨拶は必要ですか?

267コメント2019/12/27(金) 13:53

  • 1. 匿名 2019/12/16(月) 20:42:05 


    24歳 お互い社会人2年目 交際1年です。

    お互いシフト制で休みも全然合わないので
    同棲をしようかと話しています。
    お互い賛成しているのですが、お互いの親に挨拶はした方がいいのでしょうか。各自報告で良いのでしょうか。

    私は地方から出てきているので実家は遠く、彼氏の家は県内です。

    +146

    -17

  • 2. 匿名 2019/12/16(月) 20:42:40 

    私はしなかった
    結婚するときにはさすがにしたけど

    +42

    -77

  • 3. 匿名 2019/12/16(月) 20:42:55 

    同棲はどうせバレる・・・。

    +283

    -5

  • 4. 匿名 2019/12/16(月) 20:43:01 

    したよ。

    +286

    -3

  • 5. 匿名 2019/12/16(月) 20:43:08 

    同棲するのに親に挨拶は必要ですか?

    +4

    -35

  • 6. 匿名 2019/12/16(月) 20:43:30 

    同棲するだけで親に挨拶?
    聞いた事ないよ。

    +13

    -204

  • 7. 匿名 2019/12/16(月) 20:43:36 

    彼氏の方には挨拶したいな
    結婚するってなった時に最初の挨拶があれば感じいいだろうし

    +279

    -12

  • 8. 匿名 2019/12/16(月) 20:44:10 

    親としては挨拶はほしい

    +541

    -12

  • 9. 匿名 2019/12/16(月) 20:44:21 

    するパターンとしないパターンがあるから何とも言えない…

    +18

    -9

  • 10. 匿名 2019/12/16(月) 20:44:22 

    挨拶はしなかったけど報告はした。

    +139

    -8

  • 11. 匿名 2019/12/16(月) 20:44:23 

    してないよ

    +7

    -12

  • 12. 匿名 2019/12/16(月) 20:44:27 

    >>3
    24歳での同棲よ?バレてもいいでしょ。隠す必要すらないよね。

    +199

    -15

  • 13. 匿名 2019/12/16(月) 20:44:29 

    遠くて行けないなら彼に電話で挨拶くらいさせたら?
    主も一度は親に会ってた方がいいと思うけど。

    +209

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/16(月) 20:45:18 

    同棲するなら結婚するって言い切るぐらいじゃないと、良いように使われて結婚適齢期逃すよ。

    挨拶してもしなくても良いんだろうけど、大事にするなら挨拶ぐらいしてくれても良いよね。

    +488

    -8

  • 15. 匿名 2019/12/16(月) 20:45:19 

    >>2
    当たり前。

    +41

    -2

  • 16. 匿名 2019/12/16(月) 20:45:57 

    親と近い所なら
    言うかな
    地方で離れてるなら言わない

    +5

    -8

  • 17. 匿名 2019/12/16(月) 20:46:03 

    うちはもう結婚したけど夫が私の親に挨拶しに来てくれたよ。挨拶したほうがいいよね?って言ってくれた。

    +259

    -3

  • 18. 匿名 2019/12/16(月) 20:46:07 

    結婚を前提だったから、旦那の方は私の親には挨拶してくれたけど、私は何も言わなかったよ。
    両親っていうより、お姉さんがあれこれ言ってくるみたいなタイプで、まだ言わない方がいいと言われて。

    +29

    -6

  • 19. 匿名 2019/12/16(月) 20:46:08 

    一生同棲でも構わないならしなくても良いと思う。
    挨拶しておかないと何年もズルズルいっちゃうよ。
    最悪なのが、子供出来たのに男が逃げるパターン。

    +220

    -4

  • 20. 匿名 2019/12/16(月) 20:46:11 

    同棲4年目です。
    私の場合父親しかいませんが。近いので急に来た時に鉢合わせて驚くといけないし、その前に一人暮らしで風邪引いた時の事とか心配してくれていたのもあり。。
    各自報告後に、お盆だったか正月だったかに実家に一緒に帰った。
    親が期待しそうだったから、別に結婚の挨拶とかじゃないから!って先に念を押して言っておいたよー。

    +77

    -7

  • 21. 匿名 2019/12/16(月) 20:46:25 

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2019/12/16(月) 20:46:28 

    私はしました
    相手の親が古くからの家で同棲には反対といわれました

    +103

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/16(月) 20:46:28 

    同棲するのに親に挨拶は必要ですか?

    +115

    -3

  • 24. 匿名 2019/12/16(月) 20:46:30 

    無断で家を出ていくのはダメだけど
    挨拶まではさせるか?

    +3

    -15

  • 25. 匿名 2019/12/16(月) 20:46:50 

    男にとっては無料でヤレて家事もしてもらえるから最高の環境だよね。
    結婚前提じゃない同棲は死んでもやめな。

    +358

    -10

  • 26. 匿名 2019/12/16(月) 20:47:06 

    Hしてないなら報告しなくても良い

    +4

    -19

  • 27. 匿名 2019/12/16(月) 20:47:13 

    まずは各自で伝えて、連れてきた方がいいか親の意向を聞いてみる。社会人とはいえ、引越しして生活環境変わるのなら親も心配すると思う。あと後日バレるのが1番めんどくさいので。

    +82

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/16(月) 20:47:14 

    逆にどうしてしなくて良いと思った
    もし付き合いが長く続いて結婚まで行くとしたら、やっぱり同棲スタートする時に挨拶してないと印象悪いし、お互い後々気まずいと思うよ

    +165

    -6

  • 29. 匿名 2019/12/16(月) 20:47:24 

    私はしなくていいって言ったけど、彼氏が親に一緒に暮らしますって挨拶したいと言い張った。

    +120

    -3

  • 30. 匿名 2019/12/16(月) 20:47:27 

    >>1
    同棲は本当にしたいの?
    まずそこをもう一度よく考えてほしい
    結婚までは考えてない相手なら同棲してしまうと色々とあるから

    +173

    -2

  • 31. 匿名 2019/12/16(月) 20:47:40 

    >>7
    私は逆だと思う。
    女側の方にこそ行っておくべきかと。
    万が一妊娠したりする可能性もあるんだし、どういう気持ちで同棲するの?って男に聞いておきたいと思うな。

    +233

    -4

  • 32. 匿名 2019/12/16(月) 20:47:44 

    黙ってするのはどうかと思う。
    お互いがお互い親に報告だけしてればよくないかなぁ?

    急に親が訪ねてきて気まずい思いもしなくていいし

    +59

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/16(月) 20:48:07 

    挨拶がてら、ご両親の言動とか人となりをさりげなくチェックできるチャンスだよ
    年取ると親に似てくる人は多いからね
    最初はたいてい猫被っててわかりにくいけどさ、お互いに(笑)

    +71

    -3

  • 34. 匿名 2019/12/16(月) 20:48:22 

    もちろん相手の親への印象を良くするという意味で挨拶もするけど、災害・事件・事故も考えて挨拶はしておいた方がいいと思う。

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/16(月) 20:48:24 

    した方が親としては印象がいい

    +67

    -3

  • 36. 匿名 2019/12/16(月) 20:48:34 

    親に挨拶してたのに、男が家庭持ちで多額の借金もってパターン見たことある。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/16(月) 20:48:41 

    >>1
    ゆみちゃん、お母さんです。
    挨拶はきちんとしてほしいです。
    あなたもいずれ母になればわかります。
    信じていますよ。

    +18

    -35

  • 38. 匿名 2019/12/16(月) 20:48:50 

    結婚を視野に入れてるなら報告した方が。
    彼氏にダラダラ同棲からのデキ婚みたいなのはダメだと釘を刺せるし、お互いの親の人となりもわかり、親からの信頼も得られるし。

    +88

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/16(月) 20:48:58 

    結婚するつもりだったけど、うちの親が厳しいから、挨拶せずに同棲するような男はやめろと反対されそうだったから、一応お互いの親に挨拶したよ

    +57

    -3

  • 40. 匿名 2019/12/16(月) 20:48:58 

    同棲の前に付き合ってますって顔は合わせたことはあるの?
    もしないなら紹介がてらに同棲も始めてって流れでいいんじゃない?
    あなたの実家は遠いなら、あなたが帰るときに一回くらい一緒ひ連れて行ってついでに同棲させてもらっていますって言って貰えば?

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/16(月) 20:49:02 

    するよ。
    いくら成人してるとは言え、娘や息子がどこで、どうやって暮らしてるかくらい把握しておきたいよ。
    病気や事故とか不測の事態だってあるんだし。
    親に許可取るとか堅苦しいことをして欲しいわけではなく、今からどこどこで一緒に暮らします、って報告が欲しい。
    私はまだ子ども小さいけど自分達の時もそうした。

    +88

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/16(月) 20:49:11 

    >>1
    同棲は、女性にメリットないと思う。
    家事とか押し付けられがちだし。
    新鮮でも何でもなくなるから、結婚には遠のくし、
    別れたら、ダメージあるのは、女性だし。

    私なら、婚約して入籍までの何ヶ月とかじゃないとしないです。

    +235

    -3

  • 43. 匿名 2019/12/16(月) 20:49:27 

    したほうが良いと思う。
    だけど同棲する意味ってなんだろ?とは思うけど。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/16(月) 20:49:39 

    私は挨拶しなかった。
    連れてくるのは結婚する相手だけで良いって言われてたから。
    親御さんに会いたいか聞いてみたら?
    今どき同棲位じゃあんまり堅苦しくしないような気もするけど。

    +3

    -10

  • 45. 匿名 2019/12/16(月) 20:49:43 

    クソ娘の同棲なんてもうどーでもいい
    クソ

    +2

    -14

  • 46. 匿名 2019/12/16(月) 20:50:08 

    親は娘の敵じゃなくてただ傷ついて欲しくない、幸せになってほしいっていうだけなんだけどね。
    結果的にその人と結婚すればそれで良いわけだし。

    10年とか同棲して30代で娘が別れてとか親としては胸が締め付けられる。

    +101

    -3

  • 47. 匿名 2019/12/16(月) 20:50:18 

    うちは彼は挨拶するつもりでいたけど、私の両親が挨拶は結婚するときでいいょ~と言ってたのでしませんでした
    たぶん親もそういうのめんどくさいみたい

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2019/12/16(月) 20:50:19 

    >>21

    草w
    それは、Yo!Say!ねw

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/16(月) 20:50:20 

    結婚前提の同棲だったからお互いの両親に報告しました!

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/16(月) 20:50:23 

    トピ主さんが同棲を経て結婚までしたいと考えてるなら、
    どちらの親にも紹介しておくと、のちのちいいと思うよ。
    同棲してるとかえって結婚が遠のくけど、
    親が噛んでると周りが後押ししてくれて結婚しやすくなる。

    +49

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/16(月) 20:50:24 

    ゆくゆく結婚になったときは、第一印象って大事です。

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/16(月) 20:50:25 

    した方が、もし結婚!ってなった場合に印象悪くならないと思うな。
    私は同棲経験ないけど妹が同棲した時は彼氏がちゃんと来たよ。

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/16(月) 20:50:48 

    しないで後々グジャグシャ言われると嫌だからした方がいいよ!

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/16(月) 20:50:49 

    ちゃんとしてくれたよー結局そのまま結婚したし紹介しといて良かった

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/16(月) 20:50:49 

    した方が結婚するってなった時も印象いいよね
    別れた時ちょっと気まずいけど…

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/16(月) 20:51:03 

    >>31
    まともな男なら、女側が挨拶したいってなったら「じゃあ俺もしたいな」って話になるよ。
    そこで違和感感じるようなら別れればいいし。

    +80

    -3

  • 57. 匿名 2019/12/16(月) 20:51:13 

    22歳の時に夫が挨拶に行きたいと言い出してそのまま結婚
    親になってみると挨拶があると安心するね

    +45

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/16(月) 20:51:42 

    親から見たら、彼の印象は良くなるよね。

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/16(月) 20:51:52 

    親の立場としては同棲に賛成するわけにはいかないから挨拶にはこないで欲しい
    本人たちの意思なら尊重して黙認するけど、建前上賛成はしていないというポーズは取らせてくれ

    +5

    -7

  • 60. 匿名 2019/12/16(月) 20:52:19 

    >>14
    良いようにって、どういうふうに使われちゃうの?
    家事押し付けられたりしちゃうの?
    で、適齢期逃す頃に捨てられないように、結婚する宣言させとかないと危ないってこと?

    +1

    -32

  • 61. 匿名 2019/12/16(月) 20:52:39 

    >>1
    同棲するなら親に挨拶した方が男性には緊張感出るし「結婚」を意識させられると思う。
    挨拶すらしなくて一緒に暮らせてセックスできてお金は折半だともう結婚しなくて良くね?ってなると思うよ、よっぽど責任感ある男性以外は。

    +120

    -3

  • 62. 匿名 2019/12/16(月) 20:52:42 

    親の立場から言わせてもらうと同棲するなら結婚しろ。

    +69

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/16(月) 20:52:51 

    ご飯とかよく行ってたから私の親にはその流れでしたけど
    義実家遠くて未だにそんなに会わない

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2019/12/16(月) 20:52:56 

    なかなか会えないくらいがちょうどいいと思うけどね…挨拶はした方がいいね。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/16(月) 20:53:27 

    彼氏が彼女の両親に結婚を前提に同棲しますって言ったらカッコいいな。妄想だけど。笑
    各自で言ってもいいけど彼氏さんが挨拶きたら、なんかしっかりしてそうだなって安心するかもね。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2019/12/16(月) 20:53:42 

    親の考え方にもよるんじゃない?
    うちの親はかなり保守的で、同棲するってことは当然結婚まで考えてるんだよね?てタイプなので、軽々しくは同棲できなかったけど。
    もう社会人だからあとは本人に任せるわ~て親なら簡単な報告だけでいいと思うけど、どんな馬の骨と付き合ってるかわからないのに同棲なんて!てタイプならちゃんと挨拶したほうが後々婚約したときにも印象いいよ。

    +25

    -2

  • 67. 匿名 2019/12/16(月) 20:55:21 

    私も彼も報告はしたけど、きちんと面と向かっての挨拶はしなかった。
    同棲しだしてから、
    彼の両親と食事する機会があって、
    うちの両親ともたまたま会ったから食事してって、
    お互い紹介した感じ。

    結婚とかお互い考えてなかったけど
    今は結婚したよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/16(月) 20:56:02 

    >>37
    ゆみちゃんのママ久しぶり!笑

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/16(月) 20:56:17 

    絶対しろ!!!
    大事な娘をどこの誰だか分かんない男と住まわせられるか!!!!!

    うち息子しかいないけど…

    +51

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/16(月) 20:56:29 

    親とよっぽど関係が悪くなければするのかなと思う
    あとまだ若い人とか
    若くないし親とも仲悪いから多分しない

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2019/12/16(月) 20:56:34 

    >>1 自分の娘が知らない間に同棲しているとか嫌だな

    +109

    -1

  • 72. 匿名 2019/12/16(月) 20:57:18 

    娘から同棲するって聞いたら、結婚前提で付き合ってるの?って聞くわ

    じゃなかったら安易に同棲しなさんなという

    +38

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/16(月) 20:57:26 

    結婚前提だったからしたよ
    将来別れる予定なら好きにしたらいいと思うけど結婚考えてるんなら挨拶しよ バレた時感じ悪いよ

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/16(月) 20:57:37 

    彼氏の事悪く言う訳じゃないけど、無料風俗だと思われないように気をつけてね。
    大抵長く暮らしてきた女に飽きて新しい女に行くから

    +36

    -3

  • 75. 匿名 2019/12/16(月) 20:58:20 

    >>1
    親も考え方は人それぞれだから各自自分の親に報告して挨拶に行ったほうがいいか聞いちゃうほうがいいと思う。
    お互いに「彼女(彼)が実家に挨拶に行くほうがいいんじゃないかと気にしてくれてる」みたいな言い方にしておくといいよ。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/16(月) 20:58:42 

    同棲の前の環境によるよね。
    お互い自立してて、一人暮らししててからの同棲なのか、
    実家を出て同棲なのにもよるよね。

    実家から同棲の流れなら、
    挨拶はあった方がいいだろうね。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/16(月) 20:59:50 

    え、挨拶なんてしなかった。
    仕事のやすみが合わないから一緒に住まないと会う時間がなくなると思って同棲したよ。
    別に結婚まで考えてなかったし、どちらかに負担が多い訳でもなかったし

    +2

    -12

  • 78. 匿名 2019/12/16(月) 21:00:00 

    >>1
    いずれ結婚したいと思う相手なら、自分のご両親には挨拶させとくべき。
    しないまま付き合いの延長で同棲するとズルズル長引くから。

    同棲する前に家事の分担とかもしっかり話し合って決めた方が良いよ。
    経験上、最初が肝心。

    +54

    -1

  • 79. 匿名 2019/12/16(月) 21:00:02 

    >>3
    各自報告でもいいのかって書いてあるじゃん。
    ちゃんと親に報告はするけど、各自でいいのか相手も一緒に連れていく方がいいのかって話でしょ。

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2019/12/16(月) 21:00:02 

    後々結婚するつもりなら挨拶しておいたほうが挨拶しないよりは印象は良いよね

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/16(月) 21:00:06 

    私の経験上だけど

    男を信用しないほうがいいよ。
    男は女絡みで180度性格変わるし裏切るから

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/16(月) 21:00:11 

    結婚したいならしといた方がいいんじゃない
    近距離で住むのも良いんじゃないかなと思うけど
    行き来してから同棲した、家事やる人なら楽だし

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/16(月) 21:00:23 

    実家から出ての同棲と、お互いすでに一人暮らししていてからの2軒って無駄だよねってなってからの同棲じゃ全然違うよね。
    挨拶っている?って気持ちも分かる。
    でもやっぱり何かあった時や突然の出来事のためにも、報告はしておいた方がいい。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/16(月) 21:01:02 

    同棲するなら結婚前提を条件にした方がいいと思う
    私も同棲→結婚したけど、夫は私の両親に挨拶にきたよ
    父は同棲はいい顔せず「同棲するぐらいなら結婚してほしい」と言ってました

    +35

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/16(月) 21:01:19 

    >>1
    女の子の親の立場から言うと、親に何も話さずに同棲開始して結婚の挨拶に来られてもあまり良い気はしないな

    +97

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/16(月) 21:01:26 

    報告なしでその彼と結婚ってなったとき、あなたのご両親は嫌じゃないかな?気にしないタイプならいらないんじゃない?
    うちは息子がいるけど、結婚決まってなくても彼女に挨拶きてほしいし、息子にちゃんと挨拶いってほしい。大事な娘さんだからね。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/16(月) 21:01:27 

    女は大ダメージだけど男はノーダメだよね同棲って。
    彼氏の同棲に対する考えちゃんと聞いた方がいいよ。
    はぐらかしたり面倒くさそうにしてたら絶対にやめて

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/16(月) 21:01:59 

    >>14
    同棲の挨拶しても結婚はしない奴いる

    +29

    -2

  • 89. 匿名 2019/12/16(月) 21:02:08 

    異常に同棲なんてだらしない!ふしだら!って毛嫌いする人もいるからしておいた方が印象は良いと思う。後でバレて向こうの彼氏の親に嫌われても嫌だし。
    私も同棲から結婚したけど義母さんが「二人でちゃんと暮らせるか試してみたいって事よね?良いと思うよ~」って賛成してくれて義父さんも家電買えってお小遣いもくれた。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/16(月) 21:02:10 

    同棲と婚約を同時期にしたのでお互いの家に挨拶いきましたよ。
    姪、甥も同じで同棲+婚約→結婚のパターン。
    そんな堅い家とかじゃないけど、おつきあいしてるなら家に呼びなさい→私よりも親が将来の事を問いただす、みたいなうざがられる家だと思う。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/16(月) 21:02:15 

    タダでヤレるからとか、無料風俗とか言う人は、そういう扱いを受けた人なの?

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2019/12/16(月) 21:02:36 

    した方がいい。私が親ならして欲しい。
    娘がどんな人と暮らしてるかわからないなんて嫌だよ。

    家事は貴方だけがやるのではなく2人共できるように!
    いずれ子どもができた時できないじゃ困るから。
    ただ一緒にいたいだけじゃなく将来に向けての練習も兼ねての同棲ならいいと思います。

    同棲3年結婚10年目ですが同棲時代にお互い家事を覚えて子どもいてフルタイム勤務でも上手くやってます。

    +14

    -2

  • 93. 匿名 2019/12/16(月) 21:02:50 

    挨拶しないよりした方が印象いいから、とりあえず挨拶しておくに越したことはないと思う。
    親も気にしてないようで、実は根に持ってたりする事あるから。
    他の人も書いてたけど、相手の親や家を見ておけるチャンスだし、色々チェックしがてら行ったらいいよー

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/16(月) 21:03:06 

    >>1
    行って損はない。逆は損する可能性あり。

    +51

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/16(月) 21:05:23 

    してもしなくてもいいだろうけど
    普通に考えたら挨拶くらいしておく方が普通の人だよね、それはお互いだよ
    友人は両家に顔合わせして同棲したけど結婚せずに別れたよ(女側都合で)

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/16(月) 21:06:04 

    >>1
    したよ。
    向こうの親が心配してるみたいだったから。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/16(月) 21:06:56 

    お互いのお家に挨拶いったよ。
    親も両家とも同棲にいいイメージなかったから、一応結婚前提で期間限定ですー的な感じで。

    個人的には結婚前提とか親の挨拶とかあっても無くてもいいと思うけど、同棲期間はちゃんと決めておいた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/16(月) 21:07:07 

    うちの親戚の子は、「同棲なんかするくらいならちゃんと入籍しろ」と相手の親が言い出し、付き合って数ヶ月でスピード入籍しました
    バカだと思うw
    だってその子すっごいダメ女だもん
    絶対別れるもん
    結婚の決心がつくより前に下手に親巻き込まない方がいいと私は思うな
    一緒に暮らしてみて初めてわかることもあるんだし

    +4

    -7

  • 99. 匿名 2019/12/16(月) 21:07:58 

    >>14
    そう!そう!これ思った。
    結婚する気がないのなら同棲はやめた方がいいと思う

    +83

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/16(月) 21:08:01 

    >>1
    挨拶することに彼氏が賛成なら休みを合わせてきちんと2人でそれぞれの実家に挨拶に行ったほうがいい
    もし彼氏が仕事など理由をつけて渋ったり先延ばしにして先に同棲開始してからって言い出したらおかしいと思ってね

    +36

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/16(月) 21:08:44 

    逆に言わないで同棲なんて私は考えられないな。
    彼はうちに挨拶に来てくれたよ。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/16(月) 21:08:51 

    親に黙って同棲するわけじゃないよね?
    挨拶必要か親に聞いたら?

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/16(月) 21:09:22 

    >>1
    うち、お互いシフト制で新幹線使う遠距離で休みも合わないところを
    トンボ返りとかで付き合ってたから1年待たず「結婚しよ…」になったけど
    主さんところは結婚しようにはならないの?

    まだ若いからならないにしても同棲するなら結婚を前提にした方が良いよ
    だから親には挨拶に行ってた方が良いと思う

    +39

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/16(月) 21:09:30 

    結婚前提だったから挨拶した。
    同棲の時にスーツきてかしこまって来てくれたから、結婚の時の挨拶はゆるく終わった。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/16(月) 21:09:44 

    親からしてみれば挨拶なり報告なりしてくれた方が高感度は上がるだろうけど、
    「なんで、結婚しないの?」と言われる可能性が高いと思われる。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/16(月) 21:10:23 

    私が20才、相手が24のときに同棲 
    お互いそれぞれ実家に挨拶にいったよ
    反対されても関係なかったけど、一応ね

    今思うと、私が親の立場なら絶対反対するわ
    20才の茶髪の女と派遣の男
    あり得ないね

    結局その後結婚して今はわたし38才
    結果オーライだけど、全く同棲なんてオススメしないよ

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/16(月) 21:11:06 

    >>1
    お互い結婚する気がないのに同棲したらダメだよ‼️
    特に男に結婚する気がないなら、時間の無駄だよ!
    女性の一年の価値に気づいて❗
    後悔しても時間は戻らないんだよ!
    そんな人、ガルにもたくさん居るじゃん。
    彼には、結婚を前提に交際していて、同棲しますって挨拶してもらうべき‼️
    それも渋るような男やめときなよ❗

    +71

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/16(月) 21:11:22 

    シフト制同士で同棲してた人いたけど
    シフト制だと相手は寝てるのに自分は起きてるとか
    そういう時間も出たりで逆に辛かったって言ってたよ
    そこは結局同棲解消と同時に別れた

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/16(月) 21:11:53 

    私は毎回一人暮らししている彼氏の家に私が転がり込む展開だから、私側が相手の親にあった時や電話がかかってきた時に代わってもらったりして挨拶する程度。
    同棲=結婚なんて考え嫌だな。

    +1

    -11

  • 110. 匿名 2019/12/16(月) 21:11:56 

    私なら基本同棲なんて反対。
    女の子にはいい事ないと思うし。
    もし息子でも、そんな無責任な事、賛成できない。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/16(月) 21:12:46 

    挨拶するでしょ。
    数ヶ月同棲して別れる前提ならしなくていいけどさ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/16(月) 21:13:26 

    >>109
    毎回転がりこむなんて、嫌だ。
    だらしなさそう。

    +12

    -3

  • 113. 匿名 2019/12/16(月) 21:13:32 

    >>1
    親に挨拶するなら結婚したら?

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/16(月) 21:13:38 

    20代前半で同棲とか勿体ないって思ってしまったー!!
    働きながらも友達と遊んで彼氏とあって大忙しだったから、絶対同棲したくなかった。
    本当に会いたかったら会いに来るし、予定も合わせようとすると思うんだけど違うの?

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/16(月) 21:13:45 

    >>1
    各自報告でいい。

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2019/12/16(月) 21:15:45 

    彼が挨拶する事に腰が引けてるなら同棲も考えた方がいいと思う。今後も含めて主さんを大事に思ってくれているなら、学生じゃないんだし普通に挨拶した方がって思うんじゃないかと。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/16(月) 21:16:42 

    >>112
    男は成人したら一人暮らししてる人多いけど、女の子は実家にいるパターン多いからそうなる事は稀ではないのでは?
    だらしなさそうだなんて見知らぬ人に言えるあなたもちょっとね、と私は思いますけどねぇ

    +2

    -13

  • 118. 匿名 2019/12/16(月) 21:18:25 

    私は息子しかいないけど、同棲するなら報告、挨拶は欲しいな。
    そんな堅苦しくなくてもいいから、

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/16(月) 21:18:26 

    >>48
    www
    わかんなかった😂なんで西川?と思ったらそれね!
    すごいw

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/16(月) 21:18:32 

    うちの親に話したら、それなら結婚したほうがいいと言われた。
    半同棲半年して、結婚しました。
    半同棲の半年はお互い結婚に向けて準備期間みたいにできたし、完全同棲してたら結婚のタイミング逃してたかもしれないと思う。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/16(月) 21:18:39 

    当然いるでしょ。
    うちは二人で両家訪問して挨拶、報告したよ。
    夫は結婚するときみたいに父母にお願いしてくれた。
    私が飛行機で出発するときには彼両親も来てくれて、顔合わせもしてくれました。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/16(月) 21:20:44 

    そういう挨拶を相手(彼)から自分の両親に同棲する挨拶をしに行こう。て行ってくるような人がいいよ。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/16(月) 21:21:16 

    >>108
    たしかに。それなら互いにシフトをすり合わせて会った方がいいかも。疲れて寝たいのに、片方は起きていてちょっとストレス…がつもり積もると別れになりそう。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/16(月) 21:22:40 

    した。
    同棲するアパートの間取りの紙見せて挨拶してた。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/16(月) 21:23:30 

    >>14
    私は逆の考えかな
    同棲すると生活の相性が見えてくるから、同棲で相手を見極める考え方はアリ
    ただ避妊はしっかりするようにと思うかな

    +11

    -10

  • 126. 匿名 2019/12/16(月) 21:23:47 

    同棲しよう→お互いの親にも挨拶に行こう→せっかく挨拶するならいっそ結婚するか!
    というノリで同棲予定が結婚になった

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/16(月) 21:23:55 

    >>1
    子供じゃないんだから報告なんていらないでしょ。

    +0

    -20

  • 128. 匿名 2019/12/16(月) 21:24:04 

    >>117
    普通の常識のある女の人なら、毎回!転がりこむなんて!無いから。
    そういうの客観的にみたら、軽い人だから。

    +11

    -3

  • 129. 匿名 2019/12/16(月) 21:25:46 

    今の旦那と同棲する時に親への挨拶がちゃんと出来ないなら同棲出来ないって言ったら
    (離婚してるから)両方に菓子折り持って会ってくれたよ。結婚の時期も勝手に宣言してた。
    親もどんな人と住むのか気になるだろうし、ちょっとは安心すると思う。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/16(月) 21:27:18 

    男は本気だったら結婚前提で同棲させてくださいと自ら動くよ

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/16(月) 21:27:45 

    >>1
    友人は24歳で結婚したのに30歳こえてもなかなか子供が出来ず悩んでいました。
    私があなたの親だったら、良い機会だから結婚したら?って言うかも。
    でも、彼の母だったら、もっとよく選んでから結婚しなさいって言います。
    同棲前に挨拶されたら驚くし、あとで同棲しているのがわかってもショックです。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/16(月) 21:28:55 

    >>128
    すみません、↑の者です。
    言い訳のようですが今までに2回同棲しました。
    私も実家ではなくひとり暮らしだったのですが、彼氏の方が収入も上なので家も綺麗で広いためそこに住むために自分の家を引き払って転がり込むというか入る形になったと言う事です。

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2019/12/16(月) 21:30:32 

    >>17
    社会人の一般常識としては男側からこう言い出すと思う。将来を考える仲なら、彼女から言わないとしない男はちょっと不安になる。
    双方が納得してしない方向性ならそれはそれでありだけどね。

    +43

    -1

  • 134. 匿名 2019/12/16(月) 21:33:25 

    女の子の親なら挨拶してほしいと思うよ。同棲って女側にはメリット少ないし。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/16(月) 21:33:45 

    >>1
    そこで彼の方から『ご両親に挨拶しなきゃ』と言えないなんて、大した男じゃないと思うわ。

    +55

    -1

  • 136. 匿名 2019/12/16(月) 21:34:59 

    無断で家を出ていくのはダメだけど
    挨拶まではさせるか?

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2019/12/16(月) 21:37:47 

    >>1
    私も同棲前に両家に挨拶しました。
    1年以内に結婚することも伝えた上で。
    私の親はもうすぐにでも結婚してもいいんだぞ?と夫に言っていました(笑)
    結局1年後に結婚してその後もスムーズでした。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/16(月) 21:38:33 

    >>127
    子供じゃないから必要なんじゃない?
    いい年した大人が挨拶もできないって親は不安になるかも。

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/16(月) 21:39:01 

    娘の彼氏は付き合い出した時と同棲する時に挨拶来たよ。同棲は黙ってされても困るし、しっかりした人だなと思ったから許可したよ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/16(月) 21:39:58 

    >>132
    頭カチカチ決めつけババァの言うことは気にせんでよろし。

    +1

    -8

  • 141. 匿名 2019/12/16(月) 21:45:09 

    >>138
    不安になってくれるようないい親だったらそれが普通なんだろうな。
    毒親に男なんて紹介したら金の無心しかしてこないから、私は結婚も出産も事後報告だけだった。
    おめでとうもなしに、へー離婚して子供連れて戻って来ても困るからねって言われた。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/16(月) 21:51:13 

    しないよねぇ。紹介するのは誠実な気がするけど、同棲がそもそも誠実じゃないから。

    正式に親に挨拶するなら「結婚しないのか!?」ってなるし

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2019/12/16(月) 21:52:19 

    >>3
    ちょっとシャレかと思った

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/16(月) 21:55:27 

    挨拶した方が信頼されやすいとは思う。だって、一緒に住むんだよ。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/16(月) 21:57:37 

    付き合う時も、同棲の時もあいさつしたい!って親と会ってくれたよ!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/16(月) 21:57:53 

    お互いの両親に挨拶に行ったより
    しないとダラダラ同棲して年だけとったなんて事にになる気がして。
    実際に、両家の親とも同棲するんなら結婚しないとってなりトントン拍子に結婚も決まった。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/16(月) 22:01:01 

    弟が同棲してたんだけど、うちの親が彼女の親に挨拶しないと!向こうの親にしてみたら大事な娘さんなんだから!ってテンパって挨拶に行ったらその日のうちに結婚することが決まってしまい。両家で式場を見に行く段取りになってしまった。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/16(月) 22:01:18 

    >>14
    これめっちゃプラスだから、ガル民的には私がずれてるんだろうけど、良いように使われてってどういう意味?
    何が良いように使われるんだろう
    結婚願望あんまりないし、逆に同棲が結婚前提だったら私は重く感じるかな
    同棲してたら結婚したくなることならあるかもしれないけど

    +5

    -7

  • 149. 匿名 2019/12/16(月) 22:02:22 

    お互い結婚願望ないからなぁ。
    子供ができる可能性もゼロだし。
    結婚してもいないのに相手の親と関わりたくない。
    関わると嫌いになりそうだし。
    別に非常識って言われてもいい、私も行きたくないし相手も来なくていい。

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2019/12/16(月) 22:07:18 

    >>148
    結婚もしてないのに妻同様に扱われてキープされて
    何年か同棲したのち、女の方が結婚したいと言っても
    のらりくらりと躱されて、男30、女30になった時
    30歳の女は捨てて同棲してなかった若い女と結婚したりね

    +38

    -3

  • 151. 匿名 2019/12/16(月) 22:11:06 

    >>150
    細かく説明してあげて優しい…

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/16(月) 22:12:00 

    最近は地震とか台風とか天災が多いから、そういう危機管理の意味でも、今どこに誰と住んでるかは必ず家族に知らせておかないと、もし何かあったときにまずいんじゃないかなと思う

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/16(月) 22:13:29 

    もちろん挨拶した。
    うちの親が結婚する前に同棲した方がいい派だったし同棲するなら結婚前提に、ダラダラ長期間だけはしないように!って旦那に言ってた。
    結婚しなかったとしても、先の事を見据えての同棲ならきちんと挨拶すべきだと思う。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/16(月) 22:14:56 

    24歳から同棲→結婚の流れが普通じゃない?

    シフトが合わなくて会えないから軽いノリで同棲はじてんだったらやめた方が良いよ。

    +14

    -2

  • 155. 匿名 2019/12/16(月) 22:16:16 

    24歳なら結婚考えてるんだよね?
    遊びなら同棲やめた方が良いよ。

    これからの人生考えるなら親に報告は必要かと

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/16(月) 22:17:06 

    式の日取り決めるくらいのタイミングでの同棲ならわかる(式の準備やらハネムーンの打ち合わせやらは時間かかるから、同棲してたほうが計画たてやすい)けど、結婚するかもわからないのに同棲するって感覚がよくわからない。
    なんか良いことある?

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/16(月) 22:18:49 

    先々きちんとしたい気持ちがあるのなら。
    同棲なんてまともな親なら賛成しないから

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2019/12/16(月) 22:20:24 

    挨拶しといたほうが後々いいと思うけどな

    挨拶してなくてずっと気になるよりさっさとしといたほうが心がすっきりして同棲できる

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/16(月) 22:22:05 

    折り目折り目にきちんと親に挨拶を
    してくれる人はあなたを大切にして
    くれる人だと思う。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/16(月) 22:23:50 

    >>149
    すごいわかるけど、その感じで同棲はしたいんだ??なんでわざわざ?
    私も結婚願望もないし子どももいらない、付き合ってはいたいけど、一緒に住みたくはない。
    一人暮らしが楽。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/16(月) 22:25:37 

    >>1
    お互いシフト制で休みも全然合わないので


    同棲する理由としては弱いな…。
    一緒に暮らしたとしても
    時間が合わないことにかわりないから。
    考え直したほうがいいと思う。

    +42

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/16(月) 22:28:58 

    >>69

    最後のオチに笑ってしまった(笑)

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/16(月) 22:38:57 

    女性にとって同棲のメリットはないからやめときな
    一緒に住むなら籍入れてからでも遅くない

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2019/12/16(月) 22:41:45 

    学生時代ノリで親に内緒の同棲してた人で結婚まで到達した人がまずいない

    社会人になってから同棲した人で一緒に住みたいから中々会えないから
    くらいの軽い気持ちで同棲始めた人たちもやっぱり結婚までには至ってない
    こっちはより不幸な結果が待ってた人もいた

    結婚を前提に大体の期限を切っていたり親にも挨拶してっていう人たちは
    9割がた結婚してるよ。主さんはどれになるだろう?

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/16(月) 22:42:14 

    私は同棲しなかったけど、姉の彼氏は挨拶に来たよ。彼氏は地方出身だから同棲の挨拶は行ってないみたいだけど、同棲中に実家には行ったみたい。

    結婚じゃないし必ずしも必要ではないかもしれないけど、親としたら当然どんな人なのか知りたいし、誠実な人とうつるからしておいて損はないと思う。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/16(月) 22:42:25 

    そりゃ、すべきでしょ。印象が良くないよ。息子がいつの間にか同棲してて、あちらのご両親になんの挨拶もしていなかったら申し訳なさ過ぎる。後は結婚前提じゃないと反対するかな。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/16(月) 22:47:12 

    挨拶しといたほうがいいって人多いけど、娘が同棲するって言い出したらみんな素直に賛成できるものなの?私でも反対するのに、世の父親は激怒するんじゃないかな。その後よほどの努力がないと、彼の印象は悪いままだと思う。
    両家顔合わせ済ませて婚約者になってからじゃないと同居には賛成できないわ。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/16(月) 22:49:07 

    >>141
    ここは、あなたの恨み節を語るトピではない

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/16(月) 22:51:23 

    >>167
    私も同棲なんて反対。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/16(月) 22:56:12 

    >>167
    婚約をしてなければ出来れば同棲なしの方がいいけれど
    きちんと両方の親に頭下げて挨拶して同棲したい理由を明確にして
    期限を決めて結婚を前提にって事であれば激怒まではないだろうなと思う

    同棲まで考えるカップルであればその前に
    両方の親にお互いを紹介して付き合っている人がいることを周知させて
    態度軟化させておくくらいの知恵は持っておいてほしいところだけどね
    最初の顔合わせがいきなり「同棲したい」よりかはワンクッションある

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/16(月) 22:59:34 

    どんな家庭で育ってきたかにもよるけど
    今後真剣に二人で生きていく可能性が少しでもあるなら挨拶はしておくべき。けじめって大切だよ。
    挨拶したら彼も貴方も双方の親から好印象持ってもらえるし、落ちたイメージは回復させるの大変よ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/16(月) 23:03:21 

    >>1
    親によるかな、古い考えのご両親なら結婚前の女のこが同棲なんてって思うかもだから、イメージよくする為に挨拶したほうが良さそう。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/16(月) 23:04:33 

    >>167
    でも、挨拶に行ってダメって言われたら、その家庭の価値観がわかるし二人にとっての未来も見えてくるんじゃない?
    父親に悪いイメージ持たれたとしても、黙って同棲してるよりはましかな。
    と言っても私も婚約前の同棲は無し派だけど。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2019/12/16(月) 23:04:58 

    なんか進んだ考え方の人多いんだね。
    私アラフォーだけど、二十代の時に知人カップルが親に同棲の挨拶しに行く話してて、その場にいた全員(20代男女)が、親挨拶なら同棲じゃなくて結婚しなよ!ってなった思い出。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/16(月) 23:14:45 

    >>1
    私も主さんと同じ立場だった
    親には結婚前提で同棲すると伝えた
    そこで色々問題が発生した
    部屋を探すのは私だけ彼はついてこない
    俺は実家があるから家の名義は私
    俺は実家があるから住所変更しない
    俺は実家があるから喧嘩したら実家に帰る
    俺は実家があるから書類は実家に取りに行けばいい
    俺は実家があるからお互い休みの日は実家で
    ご飯食べればいいじゃん

    こんな彼氏では無いことを確認して同棲してね
    本当にこんな男止めた方がいいから
    同棲1年も続かなくて別れた
    こんなゴミ後にも先にもこいつだけ

    +15

    -2

  • 176. 匿名 2019/12/16(月) 23:18:12 

    結婚を前提に同棲したいと挨拶に来ましたよ。
    私も娘がいるけど、黙って住むのはちょっとイメージ悪い。せめて家に何度か遊びにきたりある程度彼の事をわかった状態で、一緒に住みたいって一言欲しい。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/16(月) 23:18:30 

    >>175
    >部屋を探すのは私だけ彼はついてこない

    この時点で同棲するの止める

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/16(月) 23:23:06 

    >>172
    本当親によると思う。DQNな知り合いは実家暮らしで親が在宅中でも彼女を普通に泊めて、彼女がお風呂入ったりご飯食べたり、いつの間にか居着いてても気にしないような家庭環境だったみたい。彼女の親も無関心だから問題ないとか。まぁ一般的な家庭ではないよな。
    彼氏を紹介=結婚みたいな親もいるだろうし。
    挨拶をどうするかでもお互いの家庭環境が浮き彫りになったりするかも。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/16(月) 23:25:00 

    え?
    するのが普通だと思ってました

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/16(月) 23:26:07 

    男親なんて単純だから(うちの父だけかもしれないけど)当時付き合ってた今の旦那が、ただただ付き合ってますの挨拶しただけで10年たった今も「旦那くんは誠実だ!」って何かにつけて思ってるから挨拶しておいて損はないよ。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/16(月) 23:27:58 

    >>175
    うわあ…。まあ結婚話の前に分かって良かったね。
    良くも悪くも知らなかった一面を知ることができるってのはメリットかもね。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2019/12/16(月) 23:28:18 

    >>14
    これさ、反対派の親御さんの意見ですごく納得した。
    大切な娘を無料の家政婦にされた挙句家賃は折半で
    結婚もしない責任を取る気もない男に消費されるなんて
    馬鹿馬鹿しい。

    +51

    -1

  • 183. 匿名 2019/12/16(月) 23:33:42 

    私、結婚前提同棲すらよっぽどの事情(とっさに思いつかない…)がないとどうかと思う。
    双方両親に挨拶してて結婚の意思はあるのに、同棲を選ぶのはどうしてなの?
    相手の親に挨拶に行くような段階ならお泊まりとか旅行とかである程度相手の見極めできてるだろうし、これ以上何の猶予が必要なのかなと疑問です。そこまで意思が固まってるなら、数ヶ月同居したところでその気持ちが揺らぐほどの重大な問題が起こることってあるのかな。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2019/12/16(月) 23:41:27 

    もし結婚しないにしてもお互いのためしてたほうがいいと思う。私が警戒心強いのかもしれないけど、中高生からの付き合いだったら信頼できるけど、大学生や社会人で出会った人は1年付き合ったとしても少し警戒する。家で会う時とかも自分がお風呂はいっている間にカメラとか盗聴器つけられてたり、お金盗まれたりしてたらどうしようと思う。
    自立しろよと思われるかもだけど、親に挨拶しておけば何かあった時もまともな親なら解決の手助けはすると思う。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2019/12/16(月) 23:41:46 

    >>1
    自分の大切な子供が見知らぬ人と住むって、親御さんからしたら結構不安な気がするけどな。当人同士はよくても。
    親御さんを安心させるために、挨拶は必要だと思う。
    結婚するしないはまた別として。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/16(月) 23:46:32 

    ちょうど先日私の親に挨拶に来てくれました。
    普段はちょっと頼りない彼ですが、結婚前提
    で付き合ってることをビシッと言ってくれました!

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/16(月) 23:47:20 

    >>160
    私が年に何度か出張があるので、その間ペットの心配をしなくていいこと。
    私は1人は苦手なタイプでもある。
    子宮を全摘して子供を産めないので結婚するとなると周りに色々言われるし、彼氏にもし子供がほしいと思った時別れられるように。

    上記の理由から一緒に住むのは楽しいけど結婚する気はないです。

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2019/12/16(月) 23:52:01 

    親の立場でも子供の立場でもした方がいいと思うけど。
    しない理由は遠くてめんどくさいから?
    そこを親は見てると思うよ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/16(月) 23:52:56 

    大学生の時はノリで始めちゃってしなかったけど、
    社会人になってからした人はしてくれたし、私もした。
    その方がお互いに家事やお金の遣り繰りも責任意識持ちやすいと思う

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/17(火) 00:09:51 

    >>1
    挨拶はした方がいい
    同棲も期限決めておいた方がいい
    けじめをつける癖つけとかないと何年もダラダラしちゃうよ
    あなたの実家に挨拶しに行くときには
    「結婚の挨拶じゃない」って事はあなたから親に伝えておくといいと思うな
    ご両親期待しちゃうから笑

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/17(火) 00:13:39 

    >>1
    うちは厳しい?から結婚しない同棲は基本ダメだし、女側にメリットないから私も同棲したいと思った事ない
    夫とは籍を入れて両家挨拶後に暮らし始めたよ

    同僚は毎回、付き合ってすぐ男を部屋に入れて世話してダメ男に育ててダラダラ付き合うってパターン繰り返してたよ

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2019/12/17(火) 00:18:06 

    >>1
    うちも似たような感じでした。
    旦那の実家は近くでしたが、私の方は飛行機でしか帰れないようなとこです。
    旦那は一緒に住むからにはいつかは結婚すると決めていたようで、私の実家に挨拶に来てくれました。

    私の両親が、東京へ送りだした娘が都会で変なやつに捕まって一緒に住んでるなどと心配するのではないか、だからきちんと会って挨拶してこいという旦那の両親のアドバイスがあったからみたいです。
    一緒に住みたいと言われたうちの父親はなぜか旦那と号泣していました笑

    でも同棲する前の挨拶はあまり聞いたことないかな。
    いずれ結婚するなら印象を良くするためにお互いの両親に紹介しておくのはいいと思います。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/17(火) 00:21:54 

    >>157
    同棲の何が反対なの?
    むしろ、私は結婚の絶対条件だったわ
    お陰でなんの迷いもなく安心して結婚したよ

    +2

    -7

  • 194. 匿名 2019/12/17(火) 00:30:04 

    >>150
    怖いのが、この話あるあるだからね
    稀なことではない

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/17(火) 00:57:58 

    結婚は考えてないけど同棲する人達が挨拶?何で?って思うんでしょ。
    結婚を前提に同棲するなら挨拶してるよ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/17(火) 01:04:38 

    >>175
    ゾワっとした
    似たような話が漫画であったよね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/17(火) 01:18:07 

    >>150
    >>148だけどやっぱり別にいいかな
    結局合わなかったんだなというだけで、捨てられたとは思わないかも?
    別れる時は辛いけど、最終的には、楽しい時間過ごしてくれて、いい恋愛してくれて今までありがとうとしか思ったことしかない(自分から別れる時もそうじゃない時も)
    やっぱり私が世間一般からずれてるだけみたいですね
    結婚願望の無さがそうさせるのかな
    皆さんから見たら都合がいい可哀想な女なのかもしれませんね

    丁寧にレスして説明してくれてありがとうございました!

    +1

    -6

  • 198. 匿名 2019/12/17(火) 01:42:14 

    主さんと同い年です。彼も同い年。
    彼はまだ学生ですが来年同棲する予定なのでその前にきちんと私の家に挨拶にきましたよ!
    軽く今後の結婚の予定も伝えてました!
    やっぱりそこまでしてくれる、考えてくれてる彼じゃないと同棲とかしたくありません。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/17(火) 01:55:48 

    >>167
    私は同棲に賛成派。
    一緒に住んでみて合わなければ、別れればいい。
    結婚して合わなくて別れたらバツがつくし、親族も友達も悲しませることになる。
    だから結婚前の生活の擦り合わせは大事だと思ってる。
    親は性格の不一致で離婚してるから、むしろおすすめしてる。

    +3

    -7

  • 200. 匿名 2019/12/17(火) 02:17:36 

    >>148
    >同棲してたら結婚したくなることならあるかもしれない
    というのは、女性心理かな?と思います。
    結婚する気もないのに同棲してる男性は
    「無料で体の関係が持てて家事もしてくれ生活費も折半、浮気しても慰謝料取られる心配もないし他にもっとタイプの女性が現れたら、乗り換えても罪にならない、現れなければ結婚でもいいし」
    というメリットに魅力を感じているかもしれません。
    長年付き合ってた同棲彼女と別れてすぐに他の女性と結婚したという話は何回も聞いた事があります。
    8割くらいの同棲カップルは破局してるそうですよ。
    もちろん148さんのお考えも有り得ると思います。

    +16

    -1

  • 201. 匿名 2019/12/17(火) 02:18:43 

    >>51
    親目線だとそうみたいですね。私はたかが同棲でって思ってましたけど。
    兄が同棲する時に彼女側へは挨拶したようですが、彼女からうちには挨拶がなく、母からの印象は最悪です。。。
    一度うちの前まで彼女が車で来てて、仕事帰りの母の車と鉢合わせしましたが、その際にも一言の挨拶もなかったそう。
    結婚の際に初めてまともな挨拶っていうのはあまりよくないかもしれないですね。

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2019/12/17(火) 03:28:48 

    しといたほうが後々楽だと思う。
    ただのルームメイト感覚だったら別だけど、将来のこともお互い意識してるんだったらした方がどちらの親へも印象は良いよ。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/17(火) 04:18:04 

    したよ
    やっぱり親世代は同棲をみっともないことと考える人が多いから筋通しておいたほうがいいよ
    結婚とか考えてるならなおさら
    おかげで結婚後も義実家との関係も良好だわ

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2019/12/17(火) 05:41:47 

    今時同棲て、当たり前なの?
    私の時代は周りに彼氏はいても同棲してる子なんていなかった
    お試し結婚てな感じ?

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2019/12/17(火) 06:07:12 

    同棲する目的によると思う

    結婚を前提の同棲なら挨拶しておくかな
    将来の約束もなく家賃が安くなるから同棲するとかなら必要ないかな

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/17(火) 07:19:38 

    >>135
    今の24歳なんてそんなもんでしょ…
    ちゃんとしてるのは角刈りくらいだよ

    +0

    -5

  • 207. 匿名 2019/12/17(火) 07:33:20 

    来年、夏前までには同棲しようかって話してきてちゃんと挨拶しなきゃだよねと言ってるけどこれって結婚意識してる?
    結婚時期を決めてという訳じゃないしズルズルにはなりたくない
    まぁ問題もあって同棲できるか分からないけど…

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2019/12/17(火) 07:35:57 

    お互いに挨拶しに行ったよー。
    私の場合は実家が同じ市内にあって生活圏が一緒だったから、何も言わないでバレるより先に言っておいた方が心象良いかと思って。
    同棲1年してそのまま結婚しました。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/17(火) 07:39:49 

    >>204
    ブライダル系のサイトは増えてると言ってる
    国立社会保障・人口問題研究所は2010年から減ってると言ってる
    減ってるが正解かな?w

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/17(火) 07:54:41 

    彼氏実家が遠い場合は挨拶しなくていいのだろうか

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2019/12/17(火) 08:28:46 

    先のこの考えての同棲ならお互いの親に顔くらいは見せとくべきだと思う
    相手が渋ったら私は同棲しない

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/17(火) 08:29:06 

    年齢的には自由にしたらいいと思うけど、先の事を考えていない同棲はやめた方がいいと思う。
    周りに多いのは、同棲した事により結婚が紙切れ1枚の考えになる男側の意志を感じて、結婚の話を言い出せず、何年もズルズルして別れたり戻ったりとダラダラして気づいたら交際10年になってる。ってパターン。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/17(火) 08:32:23 

    >>1
    挨拶してくれる人のが誠実だと思う。
    私は旦那が付き合ってる時に同棲したいと言い出して、親に挨拶は必ずすると言ってくれたけど、同棲は自分が好きでなかったから断った。
    それが旦那の中でプロポーズするきっかけになったんだと思うけど、その後すぐ結婚したよ。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/17(火) 09:38:04 

    >>203
    親世代じゃなくても同世代でも同じだと思うよ。
    口には出さないけど「安く見られてんな」と思うもん。結婚が前提にないなら同棲なんてするもんじゃない。

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2019/12/17(火) 10:05:16 

    え?しないという選択が支持されててビビってる
    普通はするでしょ
    親に挨拶は当然じゃない?
    挨拶しないような男は親からすれば娘の扱い適当過ぎて大反対すると思う

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/17(火) 10:46:50 

    まだ報告でもいいんじゃ?実家が遠くて同棲するからわざわざ挨拶行くってのもなんか。彼氏が結婚本気なら彼氏の方から言って来ると思う。女から親に挨拶しないとね?って言うのは違う気がする。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/17(火) 11:02:21 

    同棲を提案する男性って、彼女だけでなくその家族も軽く見てると思います。
    兄は医師で医師家庭のお嬢さんと結婚したけど、同棲なんて考えてもいなかったですよ。
    兄の友人医師は、学生時代から同棲していた看護師さんとの結婚を親に反対され別れました。
    兄曰く、友人は初めから結婚する気はなかったそうです。
    結婚する気もないのに同棲する男性って本当にいい加減でずるい奴が多いですよ。

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2019/12/17(火) 11:22:17 

    結婚前提の同棲だったので、あいさつしましたよ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/17(火) 11:38:36 

    結婚前提で同棲ってことで、お互いの親には言った

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/17(火) 11:59:39 

    一緒に住んだら色々価値観の違い出てくるから
    相当の覚悟がないと住んじゃいけないと思う

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/17(火) 12:37:05 

    >>1
    同棲なんて辞めなさい
    何故入籍しないの?
    飽きたらすてられるよ
    別れたら隠したい黒い歴史だよ
    あほだねえ 
    貴方を大事だと思ってるなら結婚しますよ。
    我が息子なら叱り飛ばすわ!よそ様の大事な娘さんの事
    馬鹿にするにもほどがある!!さっさと籍入れろ!といいます。

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2019/12/17(火) 12:48:55 

    結婚を前提にした同棲で、既にお互いの両親にご挨拶もすみ、婚約して、それで結婚式や入籍前に同棲をするなら親御さんたちも納得するだろうけれど、単にお付き合いしてるだけですー将来どうなるのかわかりませんーなら、だらしない奴らと親からも思われて、自分の親さえ苦々しく難色を示される人もいると思うよ。親がまともなら、尚更
    けじめがない、だらしがない、どうせ男の側は良いところどりしたいだけ、男は好きにセックスしたいメリットをとるために同棲したがるのは、世間的にはお見通しなことも多い

    最低限でも、せめて、せめて挨拶くらいしときなよと思う。きちんとした親御さんなら、特に娘さんの親御さんからしたら、無駄に時間だけくって結婚に結び付くのかもわからないのに、娘の人生の時間と娘の体を相手に差し出すことは明白だし、相手が自分のところに挨拶をしない、挨拶にも来ないって、はあ?だもん。逆に男側の親も、なんなの?あの女の子は?まともに挨拶にくる筋も通せないの?とは思われる可能性は大きい
    相手の親の心証も悪くなるよ。先の将来に自分にかえってくる

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2019/12/17(火) 13:13:22 

    結婚を前提としてないなら、同棲はやめたほうがいいとおもう。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/17(火) 13:14:17 

    するのが当然だと思ってた
    私が親離れできてなさすぎるからそう思うのかな

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/17(火) 13:16:34 

    20代前半夫と結婚する前に別の人と同棲したけど、私の親に対して誠実な態度は見せてくれなかった。毒親だった私がかわいそうだからと同棲することになったんだけど、うちの親に対して脅迫まがいヤクザ言葉で親を脅した。
    私は理不尽なことばっかり受けて育ったけど、親に対してこういう話し方しかできない彼にショックだったよ。ただ彼が好きでこうするしか親から逃れられないと目をつぶった。
    長く彼とは一緒に暮らしたけど、彼のわがままに付き合いきれず別れてしまった。

    そんな過去もあって、夫からプロポーズを受けてもすぐには同棲はしなかった。
    まずは兄弟に会わせて、母親に会わせて、向こうの親にも会って、結婚式の時期もだいたい決めて挨拶してそれから同棲を始めた。それでもやっぱり同棲するのが怖くて2か月くらいは週末婚、週末だけ一緒に過ごしして「これなら大丈夫」ってわかってから、アパート引き払って同棲を始めた。

    一度失敗した身からすると、相手の親にきちんと挨拶できる人じゃなきゃダメだと思うし、結婚も決まってないのに同棲するのは絶対やめた方がいい。

    結局家事なんて男はやりたがらないんだから。別財布にしてお金を出し合う方法にしても、女の自分が損してるって感じるようになる。同棲って、金銭的負担・性欲処理・家事、男に取っちゃあいいところどり。そういう男は妊娠でもしたら喜んだりしないから。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2019/12/17(火) 13:26:19 

    >>224
    親離れ云々でなく「筋を通す」ってことじゃないの

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/17(火) 13:27:41 

    同棲の挨拶って何?
    親からしたら結婚はしませんが娘さんを好きにさせてもらいますという事としか思えない。
    「娘さんをください!ただし同棲で!子供できても責任取るかどうかはわかりません!えへへ」みたいな。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2019/12/17(火) 13:31:28 

    >>221
    ほんとそう思う。
    女はのぼせ上がったら利用されてても幸せとか言うからね。
    同棲できて結婚しないって何なのさ。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/17(火) 13:33:03 

    >>227
    挨拶しないで、お宅の娘は好きに妻代わりにセックスバンバンさせてもらうし、家事もさせるし、俺を癒してもらいまーすとやってたら、相手の娘さんの親がまともなら、男は張り倒されるかもね

    挨拶したからといって、上記のことを全部やった上で娘と結婚しなかったら、それもふざけんな!じゃないの、娘を大切に育ててきた親からしたら
    同棲自体、結婚前提で進めてるなかでの同棲じゃないなら、止めとけと思うけどね

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2019/12/17(火) 13:53:38 

    >>1
    そもそも「結婚を前提に」という条件の上で成り立つ同棲だったので、当然挨拶に行ったし来てくれたよ、遠距離恋愛で東京ー大阪だったからまぁ交通事情的に恵まれた組み合わせとはいえ決して近くない距離だったけど

    ってか彼氏(夫)のほうから挨拶したいといってきて、それがほぼ婚約宣言だった

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/17(火) 14:14:18 

    >>222
    私も親の立場です
    もし息子が同棲したら反対に女の親緩いなあと思います。
    だらしない親の子貰うな!といいますよ。
    きちんとしないさいね。損するのは女だよ
    男は体験になり女は黒い歴史ですよ。
    結婚臭をわせて逃げたらそれだけの男だよ。

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2019/12/17(火) 14:20:04 

    >>74
    だよねえ
    主さんは男の生理判らないのかな
    男はやりたいやりたいという生き物です・
    貯まったら出さないとやばい
    オナニーでだすか膣で出すかです。
    だから世の中変な奴一杯いるやろ?
    立派な職のひとも
    下半身に人格ない奴が一杯いるんだよ。
    遊ばれないようにね
    世の中遊ばれて終わりの女も一杯ですよ

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2019/12/17(火) 14:46:12 

    >>147
    ワロタ
    家族みんな性格良さそう

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2019/12/17(火) 14:46:32 

    自分のことになるけど
    3年も付き合ってる男に(当時29だったかな)
    じゃあ同棲しないと言われた時にバカにすんなよ!とキレて
    即刻別れて婚活してその相手と婚約半年後に結婚しました

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/17(火) 15:25:27 

    >>1
    主は結婚願望ないのかな?
    まだ若いし、結婚はまだ先でいいかな、とりあえず一緒に過ごしたいし〜という考えなら危険!24歳からあっという間よ。
    彼氏の家族に挨拶してないのに、ばったり出会したりしたら、あなたの印象も悪くなるし。
    でも、それより何より自分の親に黙って同棲するのは自分が落ち着かない。挨拶してくれないなんて彼氏の自分への本気度も疑う。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/17(火) 15:28:26 

    >>147
    素敵なご両親ね!
    うち娘も息子もいるからよく分かる。
    24歳って言っても大事に大事に育ててきた子供なのよ。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2019/12/17(火) 15:56:23 

    彼の仕事の関係で県外に出て同棲する事になった時はしたよ。元彼の時は距離は隣町程度で、気づいたら同棲になってた、みたいな時はしなかった。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/17(火) 15:59:47 

    >>197
    >>150が言いたいのは、そういうことではないと思くて笑
    30歳女性が結婚前提で一から恋愛を始めることは、30歳男性が結婚前提で一から恋愛を始めることよりもハードルが高いということを言いたいんだと思うよ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/17(火) 16:12:19 

    同棲の挨拶にきたらどんな素敵な男性でも私も主人も反対しますよ。
    逆に結婚も決まってないのに?と不信感でいっぱいになりますよ。
    娘がお試しされてるみたいで不愉快です。
    これが息子でも反対しますし、結婚するように言います。
    本音を言えば同棲を許すような家庭のうちの娘とは結婚して欲しくないですね。
    過去にも同棲経験がありそうで、ふしだらなイメージしかありません。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2019/12/17(火) 16:30:47 

    >>147
    弟さんはいつか結婚するかもくらいに思って同棲してたら、思わぬ実の親御さんのまともな行動だね
    そこで弟さんが双方の親から「で?結婚する気があるんだよね?」と真顔で聞かれて、「はい」と答える感じになったところまで想像したら、弟さん、中々身の縮まる思いだったろうね(笑)
    相手の親御さんからしても安心なさったろうね
    同棲して、やっぱり別れますーなんて、娘が女としていい時期をあたら無駄にして、なおかつ泣く姿なんて親はみたくないもんね
    良かった、よかった(*´∀`)

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2019/12/17(火) 16:45:44 

    >>1
    彼氏の家は県内って実家住まいでってこと?それとも彼も一人暮らしか寮で実家が県内?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/17(火) 17:15:13 

    親世代だけど同棲するならとっとと結婚しろと言いたい。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/17(火) 17:16:40 

    ごめんなさい。同棲するのに結婚しないってどうしてなのか分からない…。結婚の責任は負いたくないけど、いいとこどりしたいってこと?

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/17(火) 18:10:15 

    挨拶したけど、部屋が散らかっている時に来られて、全部私のせいにされた。片付けが出来ないから結婚やめた方が良いとか影で言われてたらしい。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/17(火) 18:57:52 

    夫24,私26のときに結婚したいってなったけど、まだ働いたばっかりでお金もそんなになかったから、一年同棲してその後結婚したい、って親に伝えたら、
    籍入れるのはいつでもできるんだから、頼むから一緒に住むなら籍入れてから住んでくれ、って言われて、それもそうだなと思い、あっさり結婚した(笑)

    結婚前提、なおかつ期限を設けたって親としては同棲にはいい顔しなかったよ。娘ができた今ならわかる。娘が大切にされてる気がしないもん。

    主の彼氏さんはそこまで考えてるのかな?それともただ一緒に住みたいって感じ?

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/17(火) 18:58:18 

    ふつうしますよね??
    昔、同棲したがるくせにじゃあ挨拶に行こうってなったらそれは濁す彼氏がいた

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/12/17(火) 18:59:34 

    まだ結婚するわけではないし私はしなくていいと思ったけど、旦那はした方がいいとセッティングしてくれた!おかげで結婚まですんなりでした。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/17(火) 19:04:34 

    同棲することを親に言うならきちんと挨拶する。
    絶対秘密にするならなにも言わない。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/17(火) 19:09:27 

    結婚前提で、〇ヶ月後に入籍予定って事で先に挨拶しました
    まだ結婚の話などでてなくて同棲してみようかーって感じなら挨拶はいらないと思う

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/17(火) 19:37:00 

    一応結婚前提だけど挨拶の時にそれをちゃんと宣言してくれるか分からない…
    アラサーだから同棲を提案された時はびっくりした
    お互いに一緒に生活しても合うかの最終すり合わせかなとも思ったけどどうなるか不安もある

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2019/12/17(火) 19:39:19 

    挨拶した。
    当然、するものだと思ってた。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2019/12/17(火) 19:52:30 

    親です。娘の彼氏が同棲の挨拶に来たら
    順番違うやろ!と切れますわ。
    玩具にしていいですかと挨拶に来てんのか!出直せ!といいます。

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2019/12/17(火) 20:02:48 

    結婚も決まってないのに同棲の挨拶にくる男って
    俺の方が彼女の親父よりスペック高いから余裕じゃんとか
    彼女のうち貧しいから家賃出せば喜こんでOKしてくれるしょみたいな感じ?

    +2

    -4

  • 254. 匿名 2019/12/17(火) 20:28:33 

    >>253
    結婚前にお試しして、合格したら結婚してあげてもいいですよとか?
    娘がすでに下に見られてる感じがして耐えられないわ。

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2019/12/17(火) 20:34:45 

    まあ後々のこと考えたら挨拶したほうが無難ではあるよね

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/17(火) 20:38:31 

    >>223
    そうね
    もし別れたいってなっても生活出来上がっちゃってるから簡単に解消できないしね

    同棲するんならちゃんと結婚も視野に入れてお試しのつもりでやった方がいい

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/17(火) 20:41:46 

    >>239
    ふしだらかな???

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2019/12/17(火) 20:50:45 

    しないな。

    親との関係性にもよるんじゃないの?
    主がなんでも報告する親子関係だったらしなきゃしないで彼氏の印象は悪くなるだろうね。

    私はしなかったけど、彼氏の親は知ってたみたい。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/17(火) 21:27:57 

    お互いシフト制で休みも全然合わないけど1年は付き合ってるんだよね。だったらもうそのままもう1年ぐらい頑張って付き合って互いに覚悟を決めて結婚したら?それか、彼氏は県内に家って、実家暮らしならお互い便利そうなところで一人暮らししてもらう。

    結婚の予定も無いのに休みの合わない二人で家事の経験のない彼と同棲しちゃうと、一緒に住んでるのに家事に追われるだけになりがち。別れた時に主は大金かけてまた引越さなきゃいけなくなるよ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/17(火) 22:31:38 

    >>253
    え?え?え??
    え?
    私の旦那も、同棲する時挨拶きてくれたけど
    そんなこと思ってなかったよ!

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/18(水) 06:04:03 

    主さんそろそろ出てきてー

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/18(水) 10:24:41 

    同棲の挨拶行ける男性って、ある意味凄い度胸だよね。
    大事なお嬢さんと同棲だよ?
    同棲って誠実なの?
    私の友人や親戚で同棲してる人なんていないんだけど。
    でも、似たもの同士がくっつくらしいからいいのか。
    まあ、お互いの親が同棲賛成なら問題ないと思うけど。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/18(水) 12:51:37 

    お互いの両親にしに行った
    後から「同棲で挨拶しなくない!?」と言われて普通しないんだと思ったらしにいこうって言ってくれた彼が誇らしくなったよ。
    そのあと結婚した。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/18(水) 12:52:50 

    >>250
    同棲始める前に〜以内に結婚の約束しといたほうがいいよ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/20(金) 18:37:21 

    大人同士なら同棲ならいらないんじゃない?
    結婚の挨拶じゃないんだし。そのつもりなら別の話だけど、それなら同棲の挨拶ではないし。

    そもそも親世代には大抵同棲自体印象悪いけどね。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/20(金) 18:39:19 

    >>262
    婚約じゃなくて同棲とか失礼だよね。
    自分の娘がそんな彼氏つれてきたら顔ひきつるわ。本人たちが独立していて決めたんなら止められないけど。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2019/12/27(金) 13:53:55 

    ぬしさーん 自分を安売りしたら駄目だよ
    貴方が大事ならきちんと話を進めて結婚するよ。

    貴方試飲 試着 お試し婚されてるだけですよ

    か~~ルい女とみられてるんですよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード