-
1. 匿名 2019/12/16(月) 14:24:02
特に生活にこまってるわけではないのに、常にお金の事を考えてしまったり、見ても変わらないのにスマホで毎日残高をチェックしたりしてしまいます。
あとネットで生活費をアップしてる人をチェックしたり常にお金の事を考えてしまいます。
皆さんはお金への関心とか執着ってどうやって折り合いをつけてますか?+114
-4
-
2. 匿名 2019/12/16(月) 14:24:38
+26
-2
-
3. 匿名 2019/12/16(月) 14:24:54
+32
-4
-
4. 匿名 2019/12/16(月) 14:25:20
私も!
けちくさすぎて旦那に愛想つかれてるくらい
+52
-0
-
5. 匿名 2019/12/16(月) 14:25:34
お金は大事❗️+177
-1
-
6. 匿名 2019/12/16(月) 14:26:06
お金を意識することは大事よ
執着とはまた違うけどね+99
-3
-
7. 匿名 2019/12/16(月) 14:26:11
最後は金目でしょ+9
-1
-
8. 匿名 2019/12/16(月) 14:26:13
普通にお金大好き。
お金に関心があって悪いことある?
外でお金の話しなけりゃ別によくない?+115
-2
-
9. 匿名 2019/12/16(月) 14:26:40
その執着をFXや株に当ててみたら?
常にチェックするならハマってるかもよ。+65
-1
-
10. 匿名 2019/12/16(月) 14:26:43
あまりお金に執着しすぎると嫌われるよね+22
-3
-
11. 匿名 2019/12/16(月) 14:26:46
自分のお金に執着するのはわかるけどネットで他人のお金にまで執着は流石にないわー。まぁ参考程度にするならいいと思うよ。+36
-1
-
12. 匿名 2019/12/16(月) 14:27:01
金は裏切らない。
いくらあってもいい!+63
-5
-
13. 匿名 2019/12/16(月) 14:27:11
私も「誰か金くれー!」と叫びながら運転してる
執着をなくしたい+52
-3
-
14. 匿名 2019/12/16(月) 14:27:17
生きがい=お金だよね。
+61
-2
-
15. 匿名 2019/12/16(月) 14:27:52
節約生活なのに、貧乏人。いつもお金の事考えてますよ。+49
-1
-
16. 匿名 2019/12/16(月) 14:27:54
他人にバレなきゃ良い ひっそり楽しめば良い
+37
-0
-
17. 匿名 2019/12/16(月) 14:28:03
親がそれほど貧乏でもないのにすごいケチだったせいか私も自分でケチだと思う。育て方って大事+21
-0
-
18. 匿名 2019/12/16(月) 14:28:09
>>1
わかるw
私もアプリで残高チェックする!今日は3回したw+33
-0
-
19. 匿名 2019/12/16(月) 14:28:38
貯金貯まった通帳見るの好きだよ+58
-0
-
20. 匿名 2019/12/16(月) 14:28:39
>>1
がるちゃんが金の亡者の集まりだから、そういうトピからは離れた方がいいかも?+14
-0
-
21. 匿名 2019/12/16(月) 14:28:58
意識しないとお金って腐るほどあってもすぐ底つくから意識大切でしょ+23
-0
-
22. 匿名 2019/12/16(月) 14:29:06
貯金数千万持ってボロアパートで餓死したお年寄りの話を思い出した。棺桶には入れられない、ほどほどにね。+51
-3
-
23. 匿名 2019/12/16(月) 14:30:12
他の人の会計まとめて払ってポイント貰う人とか、浅まし過ぎて引く。お金に執着するのは良いけど他人巻き込んでまでやり始めたら単に下品。+56
-3
-
24. 匿名 2019/12/16(月) 14:31:53
執着って言うと度が強いけどもう趣味なんだと思うよ。
生活の根本的な所だし、習慣と私は思ってます。
日ごろ天気予報を見るのと同じレベルで残高チェックしてます。+19
-0
-
25. 匿名 2019/12/16(月) 14:32:46
別に折り合いつけなくていいんじゃない?
日本人の多くは金融リテラシー低いから、主くらいの方がいいんだよ。
今年子どもが生まれたけど、夫と話し合って学資保険はせずに余剰金は長期的運用に回すことにした。+31
-2
-
26. 匿名 2019/12/16(月) 14:32:48
執着って物理的に離れるしかないらしいよ。
お金なら、家にいたりお金が必要ないときは財布とか見えないところに置いとく?
ごめん、参考にならないかも。+4
-1
-
27. 匿名 2019/12/16(月) 14:33:29
わたしも
家計簿しっかりつけてる時点でケチだしね〜なおしたいなぁ+6
-1
-
28. 匿名 2019/12/16(月) 14:34:01
>>1
わかる。確定拠出年金と積立NISAは毎日みちゃう。
下がってるとテンション下がる。
上がってても、喜んじゃだめだって思ってるけど。
銀行口座も1週間に1回くらい見てる。
何も変わらないのに。
貯金がそこそこ貯まってきても(といってもそこまで多くないけど)変わらない。
もうあきらめた。笑+29
-0
-
29. 匿名 2019/12/16(月) 14:34:05
>>1
ネットで生活費をアップしてる人をチェック
どういうこと?他人の生活費が気になるの??+9
-0
-
30. 匿名 2019/12/16(月) 14:34:16
お金がないと大切な人を救えないという事実を目の当たりにしてしまうと、お金がどんなに大切か理解して執着が強くなるよ+22
-1
-
31. 匿名 2019/12/16(月) 14:35:20
執着って言うからもっと酷いのかと思ったわ。それくらいいいんじゃない?最後は黙っていれば分からない事だし…+10
-1
-
32. 匿名 2019/12/16(月) 14:35:24
いいんだよそのままで。
私だって趣味が記帳だもん。+14
-0
-
33. 匿名 2019/12/16(月) 14:35:47
みなさん貯金はどれくらいありますか?
貯金があって執着は趣味
なくて執着は不安や焦りだと思う+9
-1
-
34. 匿名 2019/12/16(月) 14:36:13
執着の度合いで誰かに嫌われたり迷惑をかけたりしてる?
お金に縛られてしんどいかもしれんけど、宵越しの金は持たない主義で借金こさえたり家族はないがしろよりいいと思う
出すべき時にケチで出し渋る奴は困り物だけど+5
-0
-
35. 匿名 2019/12/16(月) 14:36:16
外で絶対にお金に関する話をしない
それを徹底していたらお金を意識しながら生活するのはいいと思う
+8
-1
-
36. 匿名 2019/12/16(月) 14:36:38
私の趣味は通帳の残高を見る事です。それが生き甲斐です。+23
-0
-
37. 匿名 2019/12/16(月) 14:36:51
良い事だよ。執着とはまた違うのかな。
がめつくなったりケチすぎて引かれるほどはどうかと思うけど
使い放題でスッカラカンより良いに決まってる!
それをケチとか難癖付ける人がいるんだよね。
そういう人に限って貯蓄がない。+6
-0
-
38. 匿名 2019/12/16(月) 14:37:03
>>5
相変わらずカワイイね!(笑)+27
-1
-
39. 匿名 2019/12/16(月) 14:37:30
クーポンがあるのを知らずに買い物してしまったりすると
ものすごくもったいないことしてしまったと反省してしまう+44
-0
-
40. 匿名 2019/12/16(月) 14:38:21
>>1
趣味なんでしょ
お金の部分をゲームとかに置き換えると分かりやすい
他者に迷惑かけてないならいいんじゃないの+12
-0
-
41. 匿名 2019/12/16(月) 14:38:43
>>1
悪いことじゃないと思うよ、
私も同じような感じだけど、そのおかげか貯金も順調にできてるし。
人から見てケチ臭いなと思われないような執着ならいいんじゃない?+13
-0
-
42. 匿名 2019/12/16(月) 14:41:20
執着ってもっとえげつない感じ。普通に堅実なんじゃない?+3
-0
-
43. 匿名 2019/12/16(月) 14:43:49
>>1
そんな暇あるならもっと働けば?+3
-7
-
44. 匿名 2019/12/16(月) 14:45:11
>>1
良いことじゃないですか?むしろもっとお金に関わる知識を増やす方に伸ばしてみてはいかがですか。+6
-0
-
45. 匿名 2019/12/16(月) 14:45:26
他人といる時にケチくさい事をしなきゃ問題なく無い?+11
-0
-
46. 匿名 2019/12/16(月) 14:45:44
ひとりで考えたり、ニヤニヤしてるだけならいいのでは?
すぐにお金の話をする人がいるのですが、みっともないと思ってます。
しかも、セコイんだよね。一円でも損したくないって感じ。
+7
-0
-
47. 匿名 2019/12/16(月) 14:51:41
>>29
SNSで生活費を公開してる人をチェックするのが好きなんじゃない?
財テクが趣味な人もいるから公開されてるものを見るのはおかしいとは思わないけどね。
覗き見てるわけでもないし。+9
-0
-
48. 匿名 2019/12/16(月) 14:52:11
>>1
それやって嫌な気持ちになったり不安が強くなったりするの?
それなら考えても仕方ないから美味しい食べ物のトピでも見よう。でもそういう訳じゃなくて前向きなお金への関心なら別にいい気がする。
人には金金言わない方がいいけどね。+2
-0
-
49. 匿名 2019/12/16(月) 14:54:47
別に良いんじゃない?実際に他人の財布の中覗き込むとか、割り勘の時に自分が10円多く払ったからと言ってネチネチ相手に絡むみたいに他人を嫌な気持ちにさせなければ+3
-0
-
50. 匿名 2019/12/16(月) 14:57:20
>>1
経済観念がしっかりしていていいんじゃない?
お金の事考えすぎて仕事や家庭が疎かになってしまっては困るけど
そうではないんでしょう
人に金、金言ってないならいいと思うけどね+10
-0
-
51. 匿名 2019/12/16(月) 14:59:43
ガル民らしくていいと思います。
世間とは合わないけどね。+0
-1
-
52. 匿名 2019/12/16(月) 15:02:44
考える時間を決めておく。昼間は考えない。夜30分だけ考えて気になることだけ週末にまとめて調べる。+1
-0
-
53. 匿名 2019/12/16(月) 15:12:06
+5
-3
-
54. 匿名 2019/12/16(月) 15:21:45
私は独身でアラフォーなので、もう絶対結婚はないし、
頼れるのはお金だけだと思っている。
いくら貯めてもためても不安でしょうがない。
今貯金やら有価証券やらで2700万くらいあるけれど、
今後給与が劇的に上がるどころか、社会保険料や税金はどんどん上がるだろうし、
老後2000万は貯まっているけれど、本当に大丈夫なのか不安。
服はユニクロやGU、旅行はLCC、弁当持参っていう学生みたいな生活で、
年齢相応にリゾートに行ったり、優雅な旅行や外食をしたいと思うけれど、
不安が先に勝ってしまう。
これもお金への執着なので、何とかしたい。+21
-2
-
55. 匿名 2019/12/16(月) 15:24:17
主のその執着心を半分でもわけてもらいたい位だよ。ぬくぬく育ってると忘れがちになるけどあれ?金がない!で躓くwまとまった金が力になると分かったのは30才位。家買う時に気づくよ。人生の評価というかあなたのレベルこのぐらいみたいのが。その時に気づいてから貯蓄頑張ってはいるけどもそもそも人生設計が金を生む設計になってないし。20才位できちんとした職を探し、稼げる男を求めてる女性は尊敬する。誰か教えて欲しかった…。
+15
-1
-
56. 匿名 2019/12/16(月) 15:35:45
食事に行くと会計のとき 真っ先にポイントカード出し クレカで支払うから現金くれれば!という友人。私もポイントは貯めてるけど友人との食事で出すのはしない。がめつさに引く+11
-3
-
57. 匿名 2019/12/16(月) 15:35:46
>>1
財布の中身が変わる訳じゃないのに見ちゃう
+1
-0
-
58. 匿名 2019/12/16(月) 15:40:56
>>54
株主優待券って貰ってますか?
趣味とか習い事、護身術で合気道を習ってみるのも良いかもしれません。
返信になってないかもですが···
槍型スタンガンなど家に置いておくと良いですよ。
安心です。+2
-1
-
59. 匿名 2019/12/16(月) 15:48:17
お金の執着が悪いとは思わないけど主がなくしたいなら何でお金が必要か考えたら良いと思う。
長生きしたい老後の不安からとかがよくある理由かもしれないけど、それなら老後の不安がなくなる目標金額きめてその金額がたまれば執着が減るかも。
しばらくは執着する日々にはなるけど。+4
-0
-
60. 匿名 2019/12/16(月) 16:04:46
トピ主です。
おそらく私の場合は、前の旦那さんに貯金を全て使い込まれてしまった事がトラウマになっているんだと思います。
おかげさまでそれなりに稼いでくれて金銭感覚もしっかりした方と今年再婚し、私自身も働いているので順調に貯金は出来てきているのですが、
それでもスタートが遅いので人様よりも
貯金額は少ないですし、またいつ
お金がなくなるんじゃないかと常に心配してしまいます。
もちろんお金の事を人に話したりはしません。
でもこの前何かのバラエティーでZOZOTOWNの前園前社長が出て「みんなお金に執着し過ぎじゃない?」と話していて、あの方自体の事は特に好きでもありませんがものすごく共感してしまいました。
お金にとらわれないようになるためには、やはりある程度お金がないときつい気がします。+12
-3
-
61. 匿名 2019/12/16(月) 16:16:57
主さん分かります!
私も前の男に貯金全部使われてから
お金に執着するようになってしまいました。
今は結婚して子どももいますが
産休ギリギリまで働き育休とり
1年で復帰しました。
夫は会社経営でお金に困ってはいないのに
とにかく貯金が増えないのがストレスで
自分の給料は何も買わず貯金しています。
夫はもっと使ってといいますが怖いんですよね。+3
-4
-
62. 匿名 2019/12/16(月) 16:24:27
いや、お金は大事だから執着があったほうがいいよ。
貧乏なのに責任感もなく、大変になることもわかってなくて、何人も子供産んで困る人よりいい。+12
-1
-
63. 匿名 2019/12/16(月) 16:28:15
物欲はあるけど、食べることにお金をかけたくないって思っちゃう。
家族で外食する時は旦那が出すからバンバン食べるけど、食費は極力押さえてる。
+8
-1
-
64. 匿名 2019/12/16(月) 17:09:58
>>29
家計の参考に見るよ
ファイナンシャルプランナーのツッコミが入ってる記事とか
それで自分に当てはめて反省する
大抵反省だけで終わる+7
-1
-
65. 匿名 2019/12/16(月) 17:14:12
お金は腐らないから+1
-0
-
66. 匿名 2019/12/16(月) 17:59:32
>>1
お金が好きなだけじゃん。
私も好き。
自分の資産も、他人のお金の使い方も、投資もお金に関する事みんな好き。
ガルちゃんのお金持ちトピも貧乏トピもみんな好き。
はっきり言って趣味。
他人に迷惑かけてないんだから、別に変える必要ないと思うけどな。
お金が好きな人って、どんどんお金の知識増えてどんどんお金持ちになれるよ。+24
-1
-
67. 匿名 2019/12/16(月) 18:26:19
両親がお金の事で毎晩喧嘩してたからそれがトラウマでお金に執着してしまうでも我慢して貯めるだけの人生楽しくないな+5
-0
-
68. 匿名 2019/12/16(月) 18:47:02
パート先のおばさんはすぐ値段の話する
そして自分が得したときの自慢がすごい
外では気をつけた方がいいかもね+3
-2
-
69. 匿名 2019/12/16(月) 19:48:12
実際に生活に困る。ので、無理ですね。私は。+1
-0
-
70. 匿名 2019/12/16(月) 20:19:13
自分もずっとそうだった。
貧乏育ちだからか、貯金も普通にあって稼いでいるのにいつもお金のことが心配でケチケチしてた。
最近ふと「なんのためにお金貯めてるんだ…?お金もうちょっと使おう!!」と思い一人旅とかしてみてるよ。
上手く言えないけど、お金を使うことは悪いことじゃない!って思えたらいいかもね。+5
-0
-
71. 匿名 2019/12/16(月) 20:42:44
>>1
他人の前でお金の話しなきゃ、執着してても大丈夫だと思うよ。
自分の心の中だけで「あ~お金をもう少し貯めたいな!」とか思ってるなら、むしろ、貯蓄額増やすためには効果的なんじゃないのかな?と。
私は結婚して、子育てを始めてから、小銭を通帳に入金するのが趣味に。
200円でも良い、300円でも良いから、とにかく、通帳に入金してる。
案外、増えます。
それまで小銭貯金って空缶に貯めてたけど、通帳に入れて数字にする方が、もっと貯めたい!ってモチベーションが上がる、私には。
でも、こんなことしてるなんて、誰にも言わないよ。
+7
-0
-
72. 匿名 2019/12/16(月) 20:56:29
>>1
ちょっと怖い。
給料日までカツカツならまだしも、何故そこまで…?!
お金ためても死んだら終わりですからほどほどに!+0
-2
-
73. 匿名 2019/12/16(月) 20:56:45
私もそうです
子供の頃の家庭環境がそうさせてるのかも
親父が不倫相手に何百万も使ってたし、ギャンブルも+5
-0
-
74. 匿名 2019/12/16(月) 21:35:23
株主優待とか投資やお金に関する情報を
知っておきたい欲求が大きい。子育て中なのに携帯や図書館の本見すぎてる。
考え過ぎて頭でっかちになって肩凝る。+1
-1
-
75. 匿名 2019/12/16(月) 23:18:06
金に執着してるっていうのはゴーンのような人を指すと思う。+3
-0
-
76. 匿名 2019/12/16(月) 23:28:19
主さん自覚しているし、大丈夫だと思う。
誰でも「これ見ちゃう」とかあるし。(私は人の手を見る)
興味があるとか、趣味なんだと思って、追求してみると
反対に「こんなものか」って落ち着くかも。
お金にまつわるいろんなことを知って考えてみては?
受動的でなく能動的に捉えるといいですよ!+3
-0
-
77. 匿名 2019/12/17(火) 00:34:24
他のことに執着する。
今は鳩に執着してます。+3
-1
-
78. 匿名 2019/12/17(火) 00:50:51
>>1
やりすぎて疲れない範囲ならいいよ
どんぶり勘定よりは絶対いい
私は年に一回自分で決算大発表会してる
通帳記帳して財布の中の現金から保険から株から全部確認してます
時間かかるけど楽しいよ(笑)+4
-0
-
79. 匿名 2019/12/17(火) 00:52:34
>>54
家あるから一緒に住もうよ〜3LDKだよ
ローンもう終わったから困ったらおいで
その頃にはボロくなってるだろうけど(笑)+0
-1
-
80. 匿名 2019/12/17(火) 01:48:53
>>79
学生とかに貸せばいいのに。+0
-0
-
81. 匿名 2019/12/17(火) 02:21:44
父子家庭だけど、父娘共に金に執着がない。
こないだ掃除してたら金庫が出てきて中に100万入ってたんだけど、双方覚えなし。
2日後くらいに父が「母ちゃんの葬式の時に貰った香典だわー(※6年前のもの)」って思い出してたけど、また金庫に戻してたので、10年後くらいに出てきて再びこれ何だっけ?ってなるやつ。
ここまで執着がないのは、守銭奴だった母が死の間際に「金は持って死ねない」「持ってても、病気になったらおいしいものも食べられないし欲しいものも買えない」と言ったのが大きい。実際持って死ねなかったし、入院代とか治療費も、保険でおつりが来た。
結論、保険さえちゃんと入ってたらどーにでもなる。
ちなみに母は、私と父に対して「あんたらは橋の下でも生きていける」と言ってた。
+6
-0
-
82. 匿名 2019/12/17(火) 12:26:07
>>1
私もお金の話大好き。毎日家計簿見てる。節約術とかも。
体重管理するには体重計に毎日乗る。と一緒だと思ってる。+7
-1
-
83. 匿名 2019/12/17(火) 12:27:25
>>2
ほかの画像ないの?飽きた+0
-0
-
84. 匿名 2019/12/17(火) 12:31:28
>>60
前澤社長だよ。+0
-0
-
85. 匿名 2019/12/17(火) 23:27:31
減らす必要なくない?
私はお金大好きだよ。常にお金のこと考えてるし、お金の話してる時が一番楽しい
主はお金を悪いものだと考えてるんじゃないかな。+2
-0
-
86. 匿名 2019/12/25(水) 01:18:11
男も女友達も平気で裏切るが
稼いでコツコツ貯めた金は絶対に裏切らない
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する