ガールズちゃんねる

共働きで子育てしやすい街、東京・葛飾区が首位

190コメント2019/12/23(月) 14:09

  • 1. 匿名 2019/12/16(月) 12:58:17 

    共働きで子育てしやすい街、東京・葛飾区が首位 日経DUAL・本社調査 :日本経済新聞
    共働きで子育てしやすい街、東京・葛飾区が首位 日経DUAL・本社調査 :日本経済新聞www.nikkei.com

    日本経済新聞社と日経BPの共働き子育て家庭向け情報サイト「日経DUAL」は、自治体の子育て支援制度について調査をまとめた。人口が多い主要自治体について、支援サービスの手厚さや保育所の入りやすさから順位を付け、東京都葛飾区が総合1位となった。千葉県松戸市が2位となり、東京都新宿区と杉並区が3位で続いた。


    +12

    -45

  • 2. 匿名 2019/12/16(月) 12:59:39 

    有料記事w
    その他の詳細はわからんのかい

    +78

    -1

  • 3. 匿名 2019/12/16(月) 13:00:02 

    そうなんだ!
    葛飾区在住で子ども居ないけどなんか嬉しい!

    +88

    -5

  • 4. 匿名 2019/12/16(月) 13:00:07 

    新宿?!

    そんなイメージ全然ない

    +60

    -9

  • 5. 匿名 2019/12/16(月) 13:00:18 

    読もうと思ったら会員登録しないと見れないんかい!!
    日経新聞…

    +53

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/16(月) 13:00:32 

    ウソだな

    +86

    -6

  • 7. 匿名 2019/12/16(月) 13:00:49 

    >>2
    本当だw
    なんだこのトピ主はw

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/16(月) 13:01:11 

    普通なら絶対に住みたくない区だけど待機児童が深刻な人はそれ基準だから仕方ないね。

    +16

    -24

  • 9. 匿名 2019/12/16(月) 13:01:18 

    葛飾区って保育園はいりやすいの?3年前にママ向けの口コミサイトで保育園当落トピ確認していたら、けっこう不平不満が溢れていたけど。

    +69

    -3

  • 10. 匿名 2019/12/16(月) 13:01:21 

    共稼ぎじゃなく子育てしやすい国を
    作ってもらいたい

    +109

    -6

  • 11. 匿名 2019/12/16(月) 13:01:57 

    木下優樹菜の地元だっけ

    +21

    -8

  • 12. 匿名 2019/12/16(月) 13:02:09 

    都民だけど危険なイメージしかなかった

    +77

    -21

  • 13. 匿名 2019/12/16(月) 13:03:00 

    あー、でも葛飾は…。

    +69

    -24

  • 14. 匿名 2019/12/16(月) 13:03:03 

    葛飾区でも例外がいる。
    木下優樹菜はヤンキーに育っているから。

    +107

    -5

  • 15. 匿名 2019/12/16(月) 13:03:11 

    でも少し前に月曜から夜更かしかな?葛飾の人がインタビューに答えていて、寅さん観光のためにお団子屋さんやお土産物の店は沢山あるけど、普通のスーパーが少なくて不便って言ってたけど、そんな事はないの?

    +84

    -7

  • 16. 匿名 2019/12/16(月) 13:03:19 

    共働きってパートも含まれるの?

    +3

    -3

  • 17. 匿名 2019/12/16(月) 13:03:19 

    共働きが前提か…専業主婦でも十分子育てしやすい世の中にならないかな…
    日々しんどいよ

    +83

    -7

  • 18. 匿名 2019/12/16(月) 13:03:34 

    江戸川区がナンバーワンじゃなかったんだ。

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2019/12/16(月) 13:03:55 

    都民だが、新宿は人の住むところって認識はないぞ。

    +56

    -28

  • 20. 匿名 2019/12/16(月) 13:04:33 

    去年のランキングはまさかの宇都宮だったんだよ。
    妹が住んでるけど、育休中は上の子保育園に預けられなくて大変そうだったような?

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/16(月) 13:04:36 

    北九州市はイメージ悪いかも知れないけどすごく子育てしやすいよ。
    保育施設はいっぱいあるし、夜間、休日も診療してくれる大きな病院が沢山ある。
    でも20歳になって仮装の様な成人式することになっても、それはあなた次第。

    +3

    -16

  • 22. 匿名 2019/12/16(月) 13:04:56 

    >>4
    新宿区の子育て支援関連で働いてるけど、他に比べていろいろ恵まれてるよ。

    +32

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/16(月) 13:05:06 

    こういう記事は次に不動産業界が売りたい所なのかなぐらいに読んでる。

    +42

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/16(月) 13:06:14 

    月曜から夜更かしでよく取材される小岩も葛飾区に含まれているんですが…

    +1

    -15

  • 25. 匿名 2019/12/16(月) 13:07:08 

    手厚い支援て
    生活保護のひとや外国人とかに支援がってことなの?

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2019/12/16(月) 13:07:42 

    つまりそこに住ませたいってことさ
    デベロッパから金が出てる記事なんだろ

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/16(月) 13:07:47 

    >>22
    例えば

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/16(月) 13:08:13 

    目黒区民だけど葛飾区に行ったことがない。
    治安も良いのかな?

    +5

    -16

  • 29. 匿名 2019/12/16(月) 13:08:41 

    足立区の小学校は放課後の校庭解放を夕焼けチャイムまでしてて、見守りのおじちゃんおばちゃんがボランティアで来てくれてる。
    全校でやってるのか分からないけど。
    だから学童に入れなくても大丈夫って家庭が多いかな。

    夕焼けチャイム頃は近所のおじいちゃんおばあちゃん達が外に出て見守りしてくれたり、朝も門の前で挨拶運動とかしてて、地域で子供を守ってます!感が強いよ!

    公園で口ゲンカしてるとこれまた知らない大人が、どうしたの?と仲介に入るし、
    悪い事してたら、これまた知らない大人に叱られる(笑)

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/16(月) 13:09:09 

    ごめんね
    全然共感してもらえないと思うけど、秋田市おススメ
    保育園幼稚園に落ちるなんてまずありえないし、交通の便もまずまずいいし、なにより公教育の質高い
    だからって移住する人はいないと思うんだけどさ

    +9

    -8

  • 31. 匿名 2019/12/16(月) 13:09:34 

    >>28
    まず行く必要が無い区だもんね

    +28

    -9

  • 32. 匿名 2019/12/16(月) 13:09:40 

    >>18
    補助金は充実してる。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/16(月) 13:09:43 

    >>17
    逆に仕事しながら子育てすることが大変な国っていうのが問題なんだよ。子育て世代は年齢的にも立場(子を養育する義務がある)的にも働かないといけない。
    普通の会社なのに、終業がお迎えに間に合わないくらい遅いっていうのがおかしい。家庭生活と職業時間は本来両立するもの。

    +36

    -6

  • 34. 匿名 2019/12/16(月) 13:09:49 

    >>24
    小岩は江戸川区。
    新小岩は葛飾区。

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/16(月) 13:10:58 

    >>25
    それだけではないです。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/16(月) 13:11:44 

    >>1
    要は職住近接じゃないの

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/16(月) 13:12:10 

    >>30
    交通の便って言っても車社会でしょ?
    都内は自転車で5分いけば3箇所くらいスーパーあるし…

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/16(月) 13:12:32 

    生まれも育ちも葛飾だけど、何をもって住みやすいというかだな。
    意外と都心にも30分以内で出れるから通勤は悪くないし、スーパーもあるし、家電量販店や必要な商業施設もだいたい揃っていて生活に不便はない。

    でも私はここの民度が好きではない。
    高校から私立だけど、中学までの友達(いわゆる地元の友達ってやつ)とは卒業してから一回も会っていないのが、私にはこの土地が合わなかったという証拠。
    同級生がどうなったか等は母親経由で少し入ってくるけど、ろくなことになっていない。

    でも最近はマンションが高くて本来葛飾に住まないような層も葛飾に流れていると聞くので、少しずつ品がよくなればいいと思います。

    +79

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/16(月) 13:12:49 

    >>24
    新小岩は葛飾区
    小岩は江戸川区

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/16(月) 13:13:46 

    >>29
    いじめ撲滅運動を児童がやってる学校もあるよね。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/16(月) 13:14:30 

    >>17
    専業主婦も大変、兼業も大変…社会人はみんな大変だと思う…。
    少し1人にしてほしい時が最近ある。

    お隣の韓国は嫌いだけど5、6年に一度、一年間は必ず休暇を取らないとダメらしい。それでも休暇1年は基本給は出るみたい。。。一年の休暇を平等にみんなに与えたら子供がいても肩身狭い思いで仕事せずに済むのに。

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2019/12/16(月) 13:14:34 

    こういう集計は発表する所によって操作されている気がするから、はじめからアテにしてない

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/16(月) 13:15:38 

    わしゃ仙台がええと思ったわ
    特に泉区
    大きい公園あり、商業施設あり、仙台駅まで地下鉄ですぐ

    今は文京区民だかな

    +7

    -11

  • 44. 匿名 2019/12/16(月) 13:15:51 

    ほんまか?

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/16(月) 13:16:55 

    >>20
    宇都宮はないわ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/16(月) 13:17:14 

    >>4
    新宿で子育てしているけれど、すごく住みやすいよ。

    歌舞伎町とかのイメージが強いけれど、
    新宿区ってすごく広くて、場所を選べば家賃もそれほど高くないし、実は物価も安い。
    公園や児童館もたくさんある。

    何より、職場と生活圏すごく近いので、何かと便利。

    +43

    -3

  • 47. 匿名 2019/12/16(月) 13:22:02 

    >>1
    ようするにお金がかからない街ね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/16(月) 13:22:04 

    >>18
    江戸川区は専業の子育て世帯に優しくて、共働きには冷たいと聞いた。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/16(月) 13:22:44 

    足立区だよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/16(月) 13:23:18 

    恵比寿で世帯所得推定1500万で
    夫婦で無理して家賃35万円払ってる私の知人は自己満の世界だわ

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2019/12/16(月) 13:25:40 

    >>46
    どの辺だと家賃そこまで高くないですか?

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/16(月) 13:25:44 

    >>50
    お金ドブに捨てるようなもんだね
    勿体無い
    たった10分電車に乗るだけで家賃半額以下でもっと広いところにいくらでも住めるでしょうに
    たったの10分の違いで勿体無い

    +0

    -4

  • 53. 匿名 2019/12/16(月) 13:29:18 

    >>51
    西側は比較的安いよ。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/16(月) 13:32:18 

    >>8
    普通なら絶対に住みたくない区

    凄く失礼

    +25

    -7

  • 55. 匿名 2019/12/16(月) 13:36:41 

    >>8
    どんなに住みやすくなっても絶対に来ないでくれよ
    葛飾区、と言う地名も二度と口にしないでくれ

    +29

    -3

  • 56. 匿名 2019/12/16(月) 13:36:45 

    >>28
    人口が少ないから犯罪は少ないし治安もいい方だよ

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2019/12/16(月) 13:38:28 

    >>50
    本人が満足なら良いんじゃない?
    何にお金をかけたいか何を大事にしたいかは人それぞれだから。。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/16(月) 13:39:17 

    亀有にアリオできてから ファミリーも多くなったよね マンションも建てまくってるし 北千住近いし住みやすいと思った

    +32

    -2

  • 59. 匿名 2019/12/16(月) 13:40:05 

    うわー秘密にしてたのに。バラしてくれるなよ日経。

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2019/12/16(月) 13:40:53 

    葛飾区で子育てしてる。
    地域にもよると思うけど、うちの辺りは公園、幼稚園や学校、病院が多くて、補助も手厚いと思うし子育てしやすいかなと思う。
    新しいマンションが増えて、いわゆる下町の人じゃない層も増えてる。
    良いところも良くない所もあると思うけど、他の地域で子育てしたことないから比較できないや。
    とりあえず今の所、子育てで葛飾区ならではの不満は特にない。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/16(月) 13:45:45 

    葛飾代表ママはタキマキだから!

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/16(月) 13:47:11 

    >>15
    あんな番組信じてる人いるんだw
    スーパーなんてゴロゴロあるよ

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/16(月) 13:48:44 

    なにいってんだよ貧乏でどうしようもないよ葛飾区は
    木下優樹菜と同級生だけれどw
    公園も学校もボロボロだし。
    子ども達遊ぶ所がない。
    民度も低いわ
    いじめは普通にあります。

    都会に住んでいる木下もいまさら葛飾戻りたくないと思うw

    +10

    -12

  • 64. 匿名 2019/12/16(月) 13:48:55 

    結局は親が近くにいる、これが一番。
    仮に親が働いてたとしても、自分の体調不良とか、子供の発熱時たまたま親が休みとか、休みの日に実家に行ったりと、子育てのしやすさはかなり変わる。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/16(月) 13:49:12 

    >>58
    アリオってずっと前からあるよね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/16(月) 13:51:04 

    >>4
    新宿区だから。地方の人は新宿駅を想像しちゃうんだろうね

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/16(月) 13:51:24 

    SNSで話題になった葛飾のいじめ事件を見てからあんまり良いイメージが無いんだよなー

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2019/12/16(月) 13:51:54 

    >>53
    中野寄りということ?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/16(月) 13:52:20 

    亀有あたりなら住みやすいのかな。

    金町、柴又、高砂、鎌倉あたり結構不便。

    +7

    -13

  • 70. 匿名 2019/12/16(月) 13:54:30 

    >>67
    あの犯人江戸川区だから

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/16(月) 13:56:22 

    >>46
    昔から住んでる人が良い人達だよね。
    歌舞伎町とか反グレとかのイメージだけれど。
    地元葛飾から西新宿住んだら、便利だしすごいすみやすかった。
    葛飾は変な人多いんだよね。
    なんなんだろ。

    +19

    -4

  • 72. 匿名 2019/12/16(月) 13:58:12 

    >>15
    ヨーカドー、東急、イナゲヤ、西友、サミット、etc…色々あるよ、コンビニも多いし

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/16(月) 14:00:00 

    庶民の街だから貧乏な家族が住むには良い街だと思うよ。
    服とかも着飾ったりしてる人あまり見ないし。

    お金あるならもっと良い街住んだ方が良い。

    +15

    -4

  • 74. 匿名 2019/12/16(月) 14:03:37 

    何をもって住みやすいというかは人それぞれ。子供いて、お受験や環境考えずのんびり過ごしたい人はいいと思うけどね

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/16(月) 14:06:21 

    >>18 この前、江戸川区に行ったけど、子供の多さにびっくりした。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/16(月) 14:07:32 

    >>63
    優樹菜のいた水元って葛飾の中で一番治安悪いところじゃん。
    流石に一括りにしたら可哀想だわ

    +23

    -4

  • 77. 匿名 2019/12/16(月) 14:08:27 

    >>74
    現高2ですが、私が小学生の頃はクラスの半分が中学受験しましたよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/16(月) 14:09:05 

    >>19
    いやいや、絶対東京在住じゃないでしょ(笑)新宿とか言ってるし。「新宿区」ですよ?神楽坂も四ツ谷も新宿区ですよ?

    +30

    -2

  • 79. 匿名 2019/12/16(月) 14:09:40 

    友達が住んでるけど、一戸建てで6千万したと言っていたから上がってるのかな。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/16(月) 14:09:56 

    >>43
    泉区なんて山の中ばっかりじゃない
    元々が仙台市じゃなかったところだし

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2019/12/16(月) 14:10:49 

    >>76
    一番なの?
    それ以前に朝鮮人を例に出されてもねって感じだけどw

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/16(月) 14:13:09 

    >>17
    そんな宝くじ当たらないかなレベルのこと言ってても何も始まらない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/16(月) 14:15:03 

    >>79
    水元とか埼玉に近いともっと安いよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/16(月) 14:17:28 

    葛飾で子育てしてるけど、特に良いとは思わないわ

    最近は外人やヤ○ザも増えたし、夜になると駅前にはキャバクラの客引きみたいなの増えたし

    子供に対する手当てや健康診断とかも含めると今は断然足立区の方が住みやすいと思うよ!

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/16(月) 14:21:45 

    >>29
    3段目、昭和生まれで平成が小学生だった私の子供時代みたいだな。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/16(月) 14:22:37 

    葛飾って恐喝タピナの出身地ですけど…

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/16(月) 14:25:19 

    >>58
    ただし常磐線各駅停車は昼間は10分に1本しか来ませんがね…。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/16(月) 14:28:06 

    近いうち夫の転勤で東京行くかもしれないから葛飾区を候補に入れてみよう…

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2019/12/16(月) 14:28:31 

    お隣の足立区ってどうですか?治安が悪いとか聞きますが

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2019/12/16(月) 14:35:40 

    >>19
    にわか都民?w

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2019/12/16(月) 14:36:33 

    >>89
    北千住らへんは悪くない。
    都内はどこでも夜は歩かない方がいい、最近外人が増えてきてる。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2019/12/16(月) 14:36:46 

    葛飾と言えば寅さんとタピ菜さん

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/16(月) 14:37:02 

    >>84
    小岩?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/16(月) 14:37:52 

    >>68
    そう
    中井とかの方

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/16(月) 14:38:11 

    共働きで旦那千葉の市川か千葉市内での勤務、私新宿勤務なんだけど、千葉の東京よりと東京の千葉よりだったらどっちが住みやすいですか?
    生まれも育ちも千葉な旦那は千葉に住みたそうだし、私も江戸川区や葛飾区にはあまりいいイメージがなかったので、だったら千葉に出ちゃった方がいいと思ってたけど、子育て関連の手当とか見てると東京23区の方が恵まれている気がする...

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/16(月) 14:40:18 

    >>17
    贅沢言ってるなとは自分でも思うけど
    子どもと四六時中一緒なのがそれはそれでしんどいよね
    台所でキットカット食べてがるちゃんして英気養ってるよ。お互い頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/16(月) 14:41:56 

    >>65
    15年くらいしゃないかな?
    20年は経たない

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/16(月) 14:42:15 

    >>48
    確かに幼稚園に行くなら補助金いいけど保育園だと別にって感じだった。

    でも葛飾に友達が住んでるけど保育園入るのも大変で兄弟で同じ園に入れなくて違う園に通ったりしてたし、
    学童もかなり早めに申し込まないとダメとか大変そうだったよ。 
    学校によるのかもしれないけどね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/16(月) 14:42:29 

    >>51
    中井とか下落合、落合南長崎とかじゃない?

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/16(月) 14:44:06 

    >>89
    足立区で生まれ育ってるけど、警察のお世話になったのは落し物した時位で、普通に生活してるよ。

    足立区は事件多いイメージだけど、面積比、人口比にしたらそんなに治安は悪くない。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/16(月) 14:48:04 

    治安てどうなのよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/16(月) 14:54:12 

    幼稚園の給食費の補助を結構出してくれて助かる。都内イチの補助額だって区の新聞に書いてあったな。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/16(月) 14:54:22 

    >>91
    北千住も駅前は汚いし酔っ払いもホームレスもいるし、かといって家賃安めの住宅街は住民の質はそれなりだし、やっぱり足立区だなぁって感じだよ。
    まあ通勤便利なんで妥協して住んでますがw

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/16(月) 14:55:12 

    >>10
    新卒第一主義止めるとか、ブランクあっても正社員に戻りやすい社会を作れば、みんな一旦仕事辞めて子育てに専念するし、保育園も無理矢理増やさなくてもいいのに。
    長いスパンで考えれば、絶対このほうがいい

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2019/12/16(月) 14:56:53 

    >>95
    以前友人が住んでいた本八幡、駅から数分で意外なほど閑静な住宅街でビックリした
    あの辺りは住みやすそう
    都営新宿線も始発に乗れるし

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/16(月) 14:57:07 

    新小岩駅前はたまにケンカ、までは行かないけど言い争い見るな。あそこの警察官は大変ダナーって思う。
    月曜から夜ふかしで見るような、歯のないおじさん率はやっぱ高いな。あと駅すぐの都営団地は中国人だらけ。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/16(月) 15:41:35 

    やめてよムサコみたいに人が流れ込んできたら困る
    みなさん葛飾は住みにくいですよー

    +3

    -7

  • 108. 匿名 2019/12/16(月) 16:03:40 

    >>20
    大和はない

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/16(月) 16:09:19 

    >>20
    21位にほとんどの人が知らないであろう東大和市がぶちこまれてるけど、実際子供が増えてるので子育てしやすいみたい。
    このご時世小学生の校舎も増えた。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/16(月) 16:14:58 

    >>107
    心配しなくても以前のムサコみたいなブランド価値無いし、葛飾区住んでるってなんか恥ずかしいからそんなに人が流れ込んできたりしないよ

    +5

    -7

  • 111. 匿名 2019/12/16(月) 16:16:57 

    こういうのどこ調べ?
    あまり信憑性ないよね
    何を重視してるんだろうか

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/16(月) 16:23:47 

    葛飾区住んでるけど、大学や新しいマンションが建ったことで、民度はかなり変わってきてる。
    ただ待機児童は多いから、共働きが暮らしやすいかどうかは疑問。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/16(月) 16:24:04 

    >>76
    治安が悪いのは新小岩!水元も西水元は犯罪が少ないらしい。なぜなら、端っこすぎて逃走経路が少ないかららしいです。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/16(月) 16:27:12 

    同じ葛飾でも、ユッキーナの地元の水元地区と、再開発が行われてる駅周辺地域じゃ雰囲気が全然違う。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/16(月) 16:29:54 

    通院で東京女子医大(新宿区)行くんだけど、あのへん凄く住みやすそうですね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/16(月) 16:38:08 

    >>107 それはないから大丈夫です。

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2019/12/16(月) 16:44:47 

    妊娠きっかけに葛飾区青戸にマンション購入した。
    他の地区は分からないけど、青戸は子育てしやすい街だと思う。
    私の周りではら共働きなら春入園なら待機児童になることもない様子。都心じゃないから園庭も広いし、公園や子育て広場も充実している。
    小学校も学童併設多くて低学年のうちは大丈夫そう。
    ただ、公立の中学の偏差値はあまり良くないみたいだから中学受験させたいなぁと思う。
    私は葛飾で子育てしやすく感じるよ。

    +10

    -6

  • 118. 匿名 2019/12/16(月) 16:49:31 

    >>110
    川崎も恥ずかしいと思う

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/16(月) 16:50:05 

    >>112
    金町にお住まいなのですね

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/16(月) 16:51:04 

    葛飾、共働き多いよ
    そのぶん保育園や学童はいっぱいだけどね
    あと、中学受験させてる家庭が結構多い印象

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/16(月) 16:57:24 

    >>4

    新宿子育てしやすいよ!
    支援も沢山あるし、3歳ぐらいまで家賃支援
    毎日2万円補助してくれるし、歌舞伎町のイメージ強いけど、新宿は場所選べば本当に都!!

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/16(月) 16:57:47 

    毎月2万円

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/16(月) 16:58:56 

    >>4

    新宿待機児童なしだよ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/16(月) 17:04:30 

    住んでて子供がいないから子育てのことはわからないけど、常磐線はいつでもこんでるし、駅に自動ドア?ついてないから危ないし、(今後改善する予定も聞かない)
    目立っていいところはない。
    改札いくまでに時間かかるほど混んでたりするし。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/16(月) 17:05:39 

    >>43

    東京から仙台に旦那の転勤で来たけど、
    毎日暴風だし。すごく嫌!
    テレビ番組少ない上に半年前に放送されてた番組が
    今頃やってるし、ザノンフィクション放送されてないし。

    東京生活長いと地方キツイ


    +7

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/16(月) 17:07:27 

    >>103
    北千住ってルミネのためにしか降りたことないけど、少し歩けば静かなかんじ?住みやすい?
    便利そうだから憧れるー

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2019/12/16(月) 17:10:31 

    >>89
    警視庁に勤めている父が昔から「足立区には行ってはダメだよ」と
    言ってました。
    理由を聞いておけば良かった。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2019/12/16(月) 17:11:56 

    でも災害起きたらアウトな街じゃない?

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2019/12/16(月) 17:12:32 

    >>95
    それなら本八幡一択です
    市川市出身です
    マジで便利です
    本八幡付近は高いから少しチャリで走らせれば安くなるし閑静な住宅街になります。
    ただ、駐輪場落選すると地獄なので、駅近をおすすめします。

    33年くらい住んでたので聞いてください(^_^)/

    +7

    -6

  • 130. 匿名 2019/12/16(月) 17:22:26 

    >>127

    神奈川から通勤の便のために足立区に引っ越した女性の先輩がすごく怖いと半年ぐらいで地元に戻った

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/16(月) 17:22:30 

    葛飾って待機児童多くない?保育園入れたとしても小菅の人が勤務地でもない水元の保育園に預けてたよ 大変すぎるだろ

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2019/12/16(月) 18:04:51 

    >>110
    ムサコに流れ込んでるのはウンコだものね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/16(月) 18:23:37 

    >>15
    柴又駅周辺は確かにスーパー少ない。
    北上して金町行けばヨーカドー、マルエツ、いなげやはある。
    ちょっとそこまでって距離ではないんだよな。

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2019/12/16(月) 18:25:34 

    >>131
    マンションや幅狭一戸建ての乱立で、子育て世帯が増えたから待機児童多そうだよね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/16(月) 18:27:08 

    >>133
    柴又駅の近くに住んでるけど、カズンとか八百屋とかコンビニだったからファミマ、セブン、マイバス、10分自転車走らせればヨーカドーあるよ。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/16(月) 18:28:27 

    >>15
    柴又は葛飾区内では特殊なエリアだよ
    他はスーパーたくさんある

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/16(月) 18:29:00 

    >>120
    共働き多いイメージない。
    中学受験は多い、桜道とか常盤とか通ってられないもんね。
    新宿中は軍隊みたいに厳しいで有名かな。
    青戸、立石中は割と穏やか?

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2019/12/16(月) 18:47:34 

    >>135
    駅前のらーめんやめっちゃうまくない?💟

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/16(月) 19:03:26 

    >>89
    駅から近い物件しかダメね
    駅からバスとかになると断然治安悪くなるよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/16(月) 19:04:45 

    駅前は再開発でマンション立ててるけど駅自体は古いし道路も狭いからこれ以上安易に人増やさないでほしい

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/16(月) 19:06:45 

    >>112
    金町のタワマンは中国人ばかりだよ

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2019/12/16(月) 19:12:45 

    私、新宿区在住の子持ちだよ。車なくても生きていけるし、中学卒業まで医療費無料だし、意外と自然もあるよ。全部が歌舞伎町な区じゃないよ!

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2019/12/16(月) 19:30:19 

    私、生まれも育ちも葛飾だけど、
    ガラは良くない土地柄だよ。
    公立中学はめっちゃ荒れてたから、たいして裕福でもないのに千葉の私立女子校に進んだわ。

    新しく転入してくる人は水害リスクを理解しているのかな?

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2019/12/16(月) 19:30:28 

    >>46
    私も独身時代に新宿に住んでたけど、子供できたら地震が心配になってしまって郊外に越してしまった。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/16(月) 19:39:20 

    >>10
    団塊世代の爺みたいなこと言うなよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/16(月) 19:41:07 

    >>17
    あれは戦後高度成長期の産物で、そんな時代もう2度と来ないわ!!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/16(月) 20:00:41 

    >>140
    どこの駅?
    葛飾区って言ってもそこそこ広いよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/16(月) 20:01:29 

    >>141
    住んでるの?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/16(月) 20:11:16 

    >>126
    いやー北千住に住むとかないでしょ

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2019/12/16(月) 20:20:11 

    >>141
    あそこのタワマンは、大手企業が社宅としても使ってるよ
    確かに中国人は急激に増えたね

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/16(月) 20:23:26 

    >>137
    そうなの?葛飾でも色々なのかな。
    うちの周辺は共働きだらけで待機児童多いし、学童も定員オーバーしてるよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/16(月) 20:26:42 

    このトピ、葛飾区民が結構いるね!
    まあ私もだけどw
    ローカルな話題多くて、ちょっと気分上がる

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/16(月) 20:53:25 

    >>58
    アリオ出来てからめっきり都心へいかなくなった…
    イオンの一生コピペと同じだような暮らしをしてる気がするw

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/16(月) 20:54:35 

    >>147
    おそらく金町ではないかと

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/16(月) 21:13:27 

    葛飾区は浄水場があるので計画停電の時は除外されました!

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2019/12/16(月) 22:00:17 

    >>150
    駅前のタワマン?
    住んでるけど中国人ばっかりなんて絶対ないわ
    社宅もないよ。営利目的の利用禁止だし
    知ったかしないでよ

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2019/12/16(月) 22:07:55 

    >>137
    穏やかなエリアは昔から住んでる、親もその学校出身とかずっと地元の人も多い
    そういうエリアはPTAがめっちゃ大変!
    結果、共働きには優しくない

    マンション多くない分保育園は入りやすかったよ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/16(月) 22:11:09 

    葛飾なんて絶対住みたくない

    +6

    -7

  • 159. 匿名 2019/12/16(月) 22:15:38 

    >>156
    カリカリし過ぎ、落ち着いて
    あなたが住んでる駅前タワマンではなく、他にもう一つあるタワマンの話なんだけど

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/16(月) 22:16:28 

    通勤に京成はけっこう便利
    成田空港のほか押上線なら浅草線と京急と直通なので羽田にも一本
    その分今は外国人観光客も多い、通勤時にスーツケースガラガラとかち合ってイライラすることもあり

    ただ分岐が複雑なので初心者は慣れるまで大変だと思う
    あと駅がどこもうす汚い

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/16(月) 22:19:49 

    >>158
    葛飾に限らず、23区の中の北東なんて、お金もらっても住みたくない(笑)
    田舎出身の人は23区なのに家賃が安いとか、子育てがしやすいとかそういう情報に乗っちゃうんだろうけど

    +4

    -11

  • 162. 匿名 2019/12/16(月) 22:24:32 

    >>156
    そこまでムキになるものかね。
    タワーマンション、駅から少し離れた所にもあるじゃん。あっちは確かに中国人入ってるよ。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2019/12/16(月) 22:38:14 

    >>18
    区が0歳児保育をやらないって宣言してるからね
    低所得かつ専業の家庭だと補助めちゃめちゃ充実してるからそういった層が沢山集まってきてる感じ

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/16(月) 22:40:18 

    >>125
    東京からさいたま市に転勤で引っ越したけどしんどかった。
    東京より土地が安いから人が多いし。埼玉県は東京に近いだけであって東京じゃないんだよね。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2019/12/16(月) 23:32:50 

    旦那が地方都市から東京に転勤になって、墨田区と葛飾区に住んだけど、葛飾区はほんとに治安悪いと感じました。
    この間の台風の時も水害になるかもとすごく怖かったし…
    都内に住むならハザードマップもちゃんと確認するべきと思います。

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2019/12/16(月) 23:42:25 

    >>1
    トピ画どこですか?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/16(月) 23:55:53 

    >>166
    柴又

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/17(火) 00:13:27 

    >>167
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/17(火) 01:09:10 

    金町の須◯さんは不倫してる

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2019/12/17(火) 01:33:10 

    >>164

    私も10年以上前に埼玉県(大宮区)住んでましたけど、好きでしたよ!ただ今は川口市がチャイナタウンでどうしょもないみたいですよね。

    仙台より埼玉県の方が全然ましですよ。
    関東が一番。その中でも首都圏が一番。




    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/17(火) 03:53:15 

    >>129
    本八幡近辺、いっつも渋滞してるイメージだけど、あの道の悪さだけはほんとどうしようもないと思ってる(千葉全般)

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/17(火) 03:56:05 

    >>1
    タピオカ恫喝一家がいるのに?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/17(火) 05:39:51 

    >>118
    ムサコと葛飾なら確かに川崎と言えどムサコの方がマシかもね 足立区レベルで嫌だな

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2019/12/17(火) 07:30:31 

    松戸は無いだろ(笑)
    人気が無い地域に人を呼び込むための記事。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/17(火) 08:28:03 

    葛飾ののんびりした雰囲気結構好きです。
    ただ交通の便が悪い。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/17(火) 08:32:16 

    >>169
    亀有の飲食店とカラオケで掛け持ちバイトしてたら、飲食店では家族連れカラオケでは若い男と二人でオールしてた女の人いたなあ 元気にしてるかな

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/17(火) 09:31:56 

    >>29
    放課後の遊んでくれるシステム、全校だと思いますよ。去年、別の区から引っ越してきましたけどびっくりして他のお母さんに聞きました。スーパーも多いし、おじいちゃんおばあちゃんが気さくでいいです(笑)引っ越しが決まった時はイメージがよくなかったので心配でしたが、今となってはのびのびしててよかったと思ってます。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/17(火) 10:01:21 

    >>18
    もうさ、こういうのコロコロ変わる

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/17(火) 10:11:40 

    >>161
    葛飾も北東も行きたい人が行けばいいのにわざわざ文句つける理由がよく分からないが
    あなたが住みやすいと思う所に住めばいいのよ

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/17(火) 11:32:50 

    あちらの国の人たちが増加中。
    うるさいったらありゃしない………
    住みやすいかどうかはともかく、マナーは良くないと思う。
    新小岩は快速止まるから家賃は高め。
    引っ越したいけど、外国人多すぎてウンザリ。
    いきなりタピオカ店増えたし(笑)
    いうほど住みやすくはない。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2019/12/17(火) 12:37:05 

    >>164
    さいたま市はさいたま市の雰囲気があり、葛飾区は葛飾区の雰囲気があり、大分違いますよね。
    葛飾区は下町文化。さいたま市は、人口密集地でごちゃごちゃしてる?

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2019/12/17(火) 13:15:35 

    新宿で保育園児育ててるけど、ほんといい街だと思う!
    他のとこはわからないけど、児童館とかお正月以外あいてるし、公園の砂場に柵があるのはお金があるからだと聞いたことがある。
    買い物もとりあえず子供服はビックロに行けばいいし、ケーキ食べたければ伊勢丹に行けばいいし(高いけど)、で便利。
    でも変な人も多そうだから子どもが小学生になるタイミングで引っ越しも考えてます。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/17(火) 15:36:25 

    葛飾足立江戸川は悲惨ないじめとか事件のイメージ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/17(火) 16:49:13 

    >>171
    14号。。。(;o;)

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/17(火) 20:23:29 

    >>156
    金町のタワマンでイキってる感じがダッセーなw

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/18(水) 21:44:23 

    葛飾区に住んでます
    団地が多くて、スッピンの主婦がゴロゴロスーパーにいて、子供は少しやんちゃ
    学校の先生も言葉使い悪い先生もちょくちょくいるから、早く引っ越したい

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/18(水) 21:45:11 

    葛飾教育の日、毎月あるから疲れる

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/18(水) 21:48:34 

    葛飾区って、区は頑張ってる感じするけど、区民が追い付いてないと思う
    何か町が暗いんだよね~
    手入れされてない家が結構あって、さびれてるって言葉が合ってる

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/18(水) 22:44:00 

    放置子多いから嫌だ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/23(月) 14:09:51 

    >>46
    新宿区は税収多いからか、福利厚生が充実してるって高田馬場に住む親戚が言ってました…ただ外国人も多いと言ってましたが

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。