-
1. 匿名 2019/12/16(月) 12:00:02
アラフォーで会社経営をしています。職場はアルバイトを沢山雇っていて、19歳から22歳くらい子が多いです。
洋服を買うのが好きなのですが、太ったり思ったのと違ったりして数年前に買って着れない服が数点あります。
以前アルバイトの子に譲ったことがあり、今回も欲しい人がいたら無料で譲ろうかと思っているのですが主人(同じ仕事をしています)には「迷惑になるからやめておけ」と言われます。
メルカリに出しても大した額にならないので、どうせ処分するものだから断られてもダメ元で聞いてみたいのですが
やはり気を使いますか?迷惑なのでしょうか?
ちなみに洋服のブランドはSHIPSやnano ユニバース、またケイトスペードの小物などです。+30
-73
-
2. 匿名 2019/12/16(月) 12:01:01
若い子は数年前の服を着たいと思わないんじゃない?+382
-4
-
3. 匿名 2019/12/16(月) 12:01:07
ここで聞いても迷惑のオンパレードだよ。+217
-4
-
4. 匿名 2019/12/16(月) 12:01:16
イケメンは大体誰かのおさがり+21
-4
-
5. 匿名 2019/12/16(月) 12:01:39
特定のもの1点をどうぞより、この中から好きなのあったどうぞーなら嬉しい。+357
-0
-
6. 匿名 2019/12/16(月) 12:02:01
私、よくもらうんだけど
普通にうれしよ。
いい物に限るけどね、
28歳です。+248
-6
-
7. 匿名 2019/12/16(月) 12:02:01
箱に入れて置いておく程度にした方が良いですよ+148
-2
-
8. 匿名 2019/12/16(月) 12:02:08
欲しいかどうか聞くなら問題ないんじゃない?使えるものがあったら私は嬉しい+22
-1
-
9. 匿名 2019/12/16(月) 12:02:15
どうなんだろうね
私も結構あげるタイプだけど
あげたみんなしょっちゅう着て来てるから
その場合それなりに良かったとは思うんだが+17
-7
-
10. 匿名 2019/12/16(月) 12:02:19
写真撮って印刷して「欲しい方譲ります」って書いて自分のロッカーに貼ってみては?
+116
-1
-
11. 匿名 2019/12/16(月) 12:02:21
>>1
>メルカリに出しても大した額にならない
ってのが答えだと思う+190
-2
-
12. 匿名 2019/12/16(月) 12:02:27
迷惑
いらない
数年前の服って…
若い子たちなんて流行りの服着たい年頃なのに。
どんなに良いものでもね…
断るのもストレスだから最初から言わないであげて。せめて親戚とかにして。+129
-11
-
13. 匿名 2019/12/16(月) 12:02:36
経営者に勧められたら断れないしねぇ
結局は主の代わりに若い子が処分する羽目に…+135
-1
-
14. 匿名 2019/12/16(月) 12:02:38
スペース設けて「好きなものがあればご自由にお持ち帰り下さい」なら誰か貰ってくれるかもね+203
-0
-
15. 匿名 2019/12/16(月) 12:02:38
35、6歳の時に買ったものを20歳くらいの子に?ナノユニバースとかアラフォー子持ちの私も買うくらいなので20歳にはちょっとアレかも。+15
-9
-
16. 匿名 2019/12/16(月) 12:02:44
職場のどこかに年末まで置いといて(更衣室とか)、持っていきたい人だけ持っていく方式にしたら?+76
-0
-
17. 匿名 2019/12/16(月) 12:02:52
上司にこれいらない?あげるよって聞かれたら、断りにくいかもしれません。
テーブルの一角にでもいらない服を並べといて処分するからもし欲しいのあったらご自由にどうぞ、のほうがもらう側は気楽かも。+146
-0
-
18. 匿名 2019/12/16(月) 12:03:04
箱に入れて置いておけば?
使ってくれるなら持っていってね
必要無い物ならそのままにしといて〜って
直接だと断りずらいとかあるし+80
-0
-
19. 匿名 2019/12/16(月) 12:03:09
趣味の合う状態のいいものなら嬉しいです。+21
-0
-
20. 匿名 2019/12/16(月) 12:03:25
>>6
若い子って20代前半とかの話かと思った笑+21
-19
-
21. 匿名 2019/12/16(月) 12:03:34
経験上、ありがたいんだけど趣味じゃないと処分に困るだけ。
上司にあげると言われたらいらないと言えないので。
+99
-0
-
22. 匿名 2019/12/16(月) 12:03:38
何処かに吊り下げておいて、欲しいものがあったらどうぞ〜な感じにしておけばどうかな+25
-0
-
23. 匿名 2019/12/16(月) 12:03:39
若い子は嬉しいよ。そんなにお金も持ってないし+11
-21
-
24. 匿名 2019/12/16(月) 12:03:51
上司のものならいらないとは言えないだろうしな。
手の届かないハイブランドとか質の良いものならもらうかもしれないけど、流行りの形とか自分で買えるブランドのものならいらないと思う+58
-0
-
25. 匿名 2019/12/16(月) 12:03:56
どちらにしろ、いらなかったらメルカリに出すか捨てるかするんじゃない?
あげるよなんて言われたら、うわー趣味じゃないな…て思っても「ありがとうございますー!」って受け取らないと失礼な気がするから、本当に喜んでいるかは分からないよ+22
-2
-
26. 匿名 2019/12/16(月) 12:03:59
自分好みなら嬉しい。
そうじゃないなら迷惑というかまぁいらないかな。+9
-0
-
27. 匿名 2019/12/16(月) 12:04:01
汚らしくなくて好きな先輩とかなら私は全然ウェルカムです。普段使いしなくても友達が泊まりに来たときの部屋着とかに出来そうなのとかあったら嬉しいから貰っちゃいます。+8
-1
-
28. 匿名 2019/12/16(月) 12:04:02
>>4
シェアしてでもイケメンがいい!+5
-5
-
29. 匿名 2019/12/16(月) 12:04:25
「ご自由にどうぞ」でも全く貰われてないと可哀想かな〜悪いかな〜と気を遣う。+52
-0
-
30. 匿名 2019/12/16(月) 12:04:31
19〜20歳でしょ?普通に嬉しいと思うけど
あまりにも自分の趣味に合わないとかだったら困るけど、自由に好きなの持ってってーならありがたいよ+31
-8
-
31. 匿名 2019/12/16(月) 12:04:39
私は嬉しいけどなぁ〜。
でも自分の趣味じゃ無いやつの場合は困るから、要らないものまとめてバサッと置いて、欲しいのあったら取ってねスタイル方がいいかも。
残れば捨てたら良いし、手渡しするより相手も気を遣わない。+27
-0
-
32. 匿名 2019/12/16(月) 12:04:55
21ですが嬉しいです。
でも恐縮してしまうのであまり高価なものは貰いたくないです…+9
-1
-
33. 匿名 2019/12/16(月) 12:05:05
せめてメルカリに出せば結構な額になる物ならいいけど+6
-2
-
34. 匿名 2019/12/16(月) 12:05:10
断るのもお礼をするのも面倒だから止めて
海老で鯛つるつもり?+8
-7
-
35. 匿名 2019/12/16(月) 12:05:30
ご自由にどうぞ。って置いておけばいい。+16
-0
-
36. 匿名 2019/12/16(月) 12:05:34
もし、快くもらってくれたらその後を追及しちゃダメよ
「似合うと思うから着てみせて~」とか絶対ダメ
あげたその日にメルカリで売られてると思っておいた方がいい+72
-0
-
37. 匿名 2019/12/16(月) 12:05:47
びっくりかも。迷惑ではないけど。
いいよって言われてもちょっとお返しした方がいいのかなって悩む。+3
-0
-
38. 匿名 2019/12/16(月) 12:06:00
21歳頃、バイト先の先輩にアウター数枚「着れたら着て」ってもらってけっこう可愛いくて嬉しかったな
嬉しい人は嬉しいと思う+47
-0
-
39. 匿名 2019/12/16(月) 12:06:04
そこそこいいブランドのものみたいだし、20歳くらいならお金もそんなに持ってないだろうから喜ばれると思うけどな+10
-1
-
40. 匿名 2019/12/16(月) 12:06:09
自分だったら嬉しい😃💕+8
-1
-
41. 匿名 2019/12/16(月) 12:06:26
私ももったいないな思ってあげようとしたけど
タンスに入らなくなれば
どんどん捨てる子らしい
+4
-0
-
42. 匿名 2019/12/16(月) 12:07:00
きれいで、ブランド物なら嬉しいんじゃない?
けど、人の家のにおいが嫌な人もいるからなんともだよね。あと、お礼は絶対に要らない!と釘さしておくべき。気を遣わせちゃうからね+31
-0
-
43. 匿名 2019/12/16(月) 12:07:23
私は嫌だった
前に職場のおばさんが自分の娘の着てたやつとか
あげるってくれたんだけど 迷惑だった
でもそれを妹にあげたらめっちゃ喜んでて嬉しい子もいるんだなあと思ったけど
なかなかいないと思う+37
-0
-
44. 匿名 2019/12/16(月) 12:07:24
その洋服ブランド好みが一緒だから貰えたら嬉しい!+5
-0
-
45. 匿名 2019/12/16(月) 12:07:56
キンプリ平野くんに2、3年前にお下がりでもらった服が、最近ようやくサイズが合うようになってきたってHiHi Jetsの猪狩くんが言ってたよ+5
-7
-
46. 匿名 2019/12/16(月) 12:08:20
箱に入れて自由にどうぞにして、何日になったら処分しますって期限決めて書いておいたほうがいいよ。若い子がいつまで置いてあるんだろう…なくなるまで?って気を遣っちゃうから。+25
-0
-
47. 匿名 2019/12/16(月) 12:08:29
>>1
頂く側から欲しいと言われたのならあげるけど、そうではないのにまだ着れる、捨てるのはもったいないからとかの理由であげるのはイヤかな。。+6
-1
-
48. 匿名 2019/12/16(月) 12:08:54
流行りの関係ない服なら嬉しい
人によると思うけど趣味が合う人にもらう服は嬉しいよ+8
-0
-
49. 匿名 2019/12/16(月) 12:09:26
他人の握ったおにぎりが食べられない人が増えてる世の中だから、アラフォーの着た服を欲しがる若い子っていなそう。
私は気にしないけど。+16
-0
-
50. 匿名 2019/12/16(月) 12:10:38
私は逆に何万もするワンピースやらコートやらを「買ったけどイメージと違ってさ、もらってくれない?というかあげる!」と何着かもらったけど、お返しに困った。
いくらいらないからって言われても、やっぱ何かしら返さなきゃとか思って。
ご自由にどうぞBOXとかに入ってて自由に選べてもってけるシステムならもらいらすいかな?+34
-0
-
51. 匿名 2019/12/16(月) 12:10:49
>>1
断られたらダメ元で
断りにくいよ・・・。
+33
-1
-
52. 匿名 2019/12/16(月) 12:11:00
>>6
28歳でドヤる事にびっくり笑
アンカーつけてる人の言うように10代〜20代前半までが若い子でアラサーってもう若くないでしょ+12
-24
-
53. 匿名 2019/12/16(月) 12:11:18
とりあえず一回上げてみて、その後Twitterチェックしてみたら?
何か書いてるかも+0
-3
-
54. 匿名 2019/12/16(月) 12:11:33
いやいやたぶん人による!
オシャレ大好きな子なら自分で選んで買うからいらないんだろうけど、服にお金かけたくないでも適当な新しいのは欲しいって子を私は数人知ってる。姪っ子たちなんだけど、去年買って着てない服とか喜んで持っていくよ。+10
-1
-
55. 匿名 2019/12/16(月) 12:11:56
>>49
おにぎりと服は違うからなー
わたしもおにぎりは抵抗あるけど、知り合いの服なら全然抵抗なく着れる+7
-1
-
56. 匿名 2019/12/16(月) 12:12:01
着古してなければ嬉しいと思う
フリーマーケットみたいに
広げてご自由になら
選びやすいと思う+3
-0
-
57. 匿名 2019/12/16(月) 12:13:06
頂いたことあります。正直好みではなく着ることはありませんでしたが、迷惑とは思いませんでした!
心遣いが嬉しかったです。+5
-0
-
58. 匿名 2019/12/16(月) 12:13:47
>>1
アラフォー会社経営ならハイブランドかな?と期待したらshipsか、、、いらないかも、、+25
-7
-
59. 匿名 2019/12/16(月) 12:15:17
上司と良い関係なら嬉しい。+5
-0
-
60. 匿名 2019/12/16(月) 12:15:22
2、3歳の子供にあげる服とかならすぐに着れなくなるものだしありがたいって思う人もいるだろうけど、大人でお下がりはいらない。
どんなブランドのものでも古臭そうだし嫌。、+2
-3
-
61. 匿名 2019/12/16(月) 12:17:03
5歳姉のお下がりをたくさん貰いましたが、「全盛期の西野カナ系」が多すぎて一個も着ませんでした。+4
-0
-
62. 匿名 2019/12/16(月) 12:17:17
私も20代の頃、女性経営者の小さな会社にいて、よく「買ったけど着ないからあげるわ」とお洋服や小物をいただきました。
プラダが好きな社長だったので、プラダのワンピースとか、結構高価な物をいただけて嬉しかったです。
でもFOXYのワンピースは好みじゃなくて、ちょっと困りました。
要は趣味に合えば嬉しいし、合わないと困ります。+14
-0
-
63. 匿名 2019/12/16(月) 12:17:17
しょっちゅう顔合わせて一緒に働く人からはお下がりは嫌だなー。
貰った後もなんとなくずっと気を遣うというか。
新品の化粧品とか小物とかをお土産で頂いたりとかは良くあったけど、洋服のお下がりってよっぽど親密でなければやりとりしないから、気まずいと思う。+7
-0
-
64. 匿名 2019/12/16(月) 12:17:29
私も嬉しい。大学のころはお金なくて洋服がまんしたり、安い古着工夫してたから。
高校生の頃は流行とか気にしてたけど、大学生の頃は似合うかどうかを基準にもうしてたよ。
ただし気になるのは、もらった後のやりとりかな。
着てます報告や、お返しとか、バイト先へ何度も着ていってないかとかの諸々があると面倒。
売るなり捨てるなり勝手にどうぞという主のドライなスタンスがだいぜんてだと思う。+12
-1
-
65. 匿名 2019/12/16(月) 12:17:34
持っていって、欲しいのがあればどうぞーって言えばいい。
それをその子が転売しようが捨てようが自由。
売ってもいいよって言ってあげればいいんじゃないの?+9
-0
-
66. 匿名 2019/12/16(月) 12:17:38
>>61 はJKです+0
-1
-
67. 匿名 2019/12/16(月) 12:18:10
年上の人に何回か貰ったことが有ります
その時はくださることが嬉しくて喜んだけど
……使うことは有りませんでした
やはり嗜好が違うと難しいですね+5
-0
-
68. 匿名 2019/12/16(月) 12:18:16
みなさんがおっしゃるように、欲しかったらいくらでも持ってって~と放置したらいいと思います。
期限も決めて、お返しはいらない旨、残れば捨てるだけということ、持ってったら、あとは着ようがまた誰かにあげようがリサイクルショップへ持ち込もうがメルカリて売ろうがなんでもいいなども、伝えたらよいと思います。+7
-0
-
69. 匿名 2019/12/16(月) 12:19:43
バイト先の人に貰ってしまったら
着ていかないと気まずいよね‥+1
-1
-
70. 匿名 2019/12/16(月) 12:19:48
>>1
その立場なら、若い人には断りにくいし、身につけて見せなきゃなのでプレッシャーです。
はっきり趣味があいません。おばさんみたいで嫌です。って言いにくいです。
メルカリか断捨離するべきです。+29
-3
-
71. 匿名 2019/12/16(月) 12:20:06
ものによるなー。
質の良いものならありがたいな。まあこんな可愛げない事考えてる人にはくれないだろうけどさ笑
どうしてもあげたいならお礼いらないよって言った方がいいかも。+3
-0
-
72. 匿名 2019/12/16(月) 12:21:16
もらったら嬉しいなー
仕事用とプライベート用で分けるほど余裕なくて仕事用は安く済ませてたから、もらったらよほど酷くない限り仕事用にして感謝もアピールできるしいいと思う+4
-0
-
73. 匿名 2019/12/16(月) 12:22:15
私はパートさんにベージュのダッフルコートもらって、学校に着て行ったらかわいい!って言われた。
そのあと、何人かダッフルコート着てくる子が!
コート着てる子あまりいないんだけど。+4
-2
-
74. 匿名 2019/12/16(月) 12:22:35
主さんは20才上の断りづらい相手からこの服着ないから、この小物もどうぞっておさがり持ってこられたらどう思う?それで気つかって何か一つ持って帰らないとなとか断れないなとかマイナスな感情が少しでも芽生えるなら辞めておいたほうがいいと思う+5
-0
-
75. 匿名 2019/12/16(月) 12:22:41
+0
-0
-
76. 匿名 2019/12/16(月) 12:24:00
人によると思う。
私も38で若い子は例え今年のだろうと私の服なんていらないと思ってたけど、私のいとこ(22・女・美容師)が頻繁に私のお古を欲しがる。
メルカリとかに売ってるんかな?(お金に換えるつもり?)って思ったけど、意外と普通に自分で着てるみたい。
でも逆にもう1人の22のいとこは、『新しくてもオシャレでも中古苦手だから要らない』って言う。+6
-0
-
77. 匿名 2019/12/16(月) 12:24:25
>>6
えっ若いw w w w??+10
-11
-
78. 匿名 2019/12/16(月) 12:25:41
高いブランドもののお下がりは嬉しかった。
どさーっと出してくれて、若手みんなでワイワイしながらもらったよ。ブランドもの以外はいらないかもね。+0
-0
-
79. 匿名 2019/12/16(月) 12:26:56
貰うし嬉しいけど、 もし趣味じゃなかったりあわなかったら売ったり捨てたりしていいからね? って一言付け加えてくれると嬉しい。+6
-0
-
80. 匿名 2019/12/16(月) 12:27:49
>>1
数年前でも可愛いなら欲しがるかも。
貴方にセンスがあるなら。
私が20歳くらいの時に社長に貰った服、ずーっと大事に持ってるからね。
でも、今時の女の子には辞めた方が無難。
気を遣わせるだけ。
+11
-0
-
81. 匿名 2019/12/16(月) 12:28:11
数年前のものは要らないと思います
ましてや、断れない立場の人には絶対やめた方がいい+4
-0
-
82. 匿名 2019/12/16(月) 12:29:08
自分にとってはゴミなのに、誰かに押し付けようとする心理ってなんだろう。+9
-0
-
83. 匿名 2019/12/16(月) 12:29:23
申し訳ないけどいらないかな。
申し訳ないけどね。
気持ちだけもらう感覚。+3
-0
-
84. 匿名 2019/12/16(月) 12:29:28
>>11
譲る動機が自分本意+9
-0
-
85. 匿名 2019/12/16(月) 12:29:47
子供用の服かと思ったww
子供用なら嬉しいと思う
大人の女子はいらないんじゃないかな+2
-1
-
86. 匿名 2019/12/16(月) 12:30:19
若い子に聞きたい!
答えてるのはおばさんばかり…+7
-1
-
87. 匿名 2019/12/16(月) 12:30:31
私が主なら譲る事はしないかな。
バイトの方が何人居るのかわかりませんが、例えば貰える方と、貰えない方が居たら駄目なんですよ
貰える物の差があっても、トラブルの元になり兼ねないので止める事をおすすめします+4
-0
-
88. 匿名 2019/12/16(月) 12:30:47
>>58
貰い物ならshipsとかじゅうぶんでしょ…ヴィトンとかなら貰ってあげるけど、ってなんかすごいね+8
-4
-
89. 匿名 2019/12/16(月) 12:30:50
ブランド物でいいものなら
いいんじゃない??
それなりの価値あるし+0
-0
-
90. 匿名 2019/12/16(月) 12:31:16
昔貰ったけど全然嬉しくなかった
私ゴミ箱じゃないんだけどって。
捨てる事から逃げて人に押しつけてるだけ。+7
-0
-
91. 匿名 2019/12/16(月) 12:33:15
60超えたババア(義母)が、自分の服をおさがりしようとする。何を血迷ってるの?+6
-1
-
92. 匿名 2019/12/16(月) 12:33:43
>>73
私はネイビーのラルフローレンのセーターもらいました。
10年くらい前のだって言ってましたけど、クリーニングも出してあって綺麗な状態でした。
GUのセーターを着てたので嬉しかったです。+7
-0
-
93. 匿名 2019/12/16(月) 12:33:56
>>6
結論→アラサー以上なら受け入れてもらえる+10
-6
-
94. 匿名 2019/12/16(月) 12:35:57
私は嬉しい😆
アパレルの従姉妹に大量のお下がりを貰うけど、
着たいものは着て、入らないものはメルカリで売ってお小遣いにしてる(笑)+8
-0
-
95. 匿名 2019/12/16(月) 12:36:01
いらない。自分のゴミは自分で捨てて。+6
-0
-
96. 匿名 2019/12/16(月) 12:36:12
ジモティとかで欲しい人探した方がいいんじゃないですか?+0
-0
-
97. 匿名 2019/12/16(月) 12:36:33
まあ人に寄るよね
私はもう若くないけど、若い頃会社のお局に全く好みじゃない服押しつけられて、めちゃくちゃ迷惑だったよ
服って一番困るんだよね、小物とかなら家で使ってるふりできるけど、服は着てないとバレるから
その人が普段から「これ1,900円だったの~」とか謎の安く買った自慢をする人だったってのもあるから、ちょっと主さんとはまた違うけど
主さんのものは良いんだろうけど、今の子って安く賢くおしゃれできればいいや~って感覚が馴染んでる子多いし、好みもあるから、あげるにしても相手はよく考えた方が良い気がするな
+1
-0
-
98. 匿名 2019/12/16(月) 12:39:24
私も普通に嬉しいけど。
いつもGUとかユニクロだから、ナノユニバースとかシップスとか高めの服着ることないし。
もらって好みじゃなかったら処分して貰えばいいし後輩に聞いてみたら?+4
-0
-
99. 匿名 2019/12/16(月) 12:39:30
メルカリでも大した額にならないようなものなんていらないよ。
捨てる自分の罪悪感のために立場が下の人にあげるとか止めた方がいい。+6
-0
-
100. 匿名 2019/12/16(月) 12:41:58
欲しい人ご自由にどうぞ
って段ボール箱とかに書いて入れておいとけば?
直に渡されるよりプレッシャー少ないと思う
欲しかったら持ってくだろうし
いつまでも残るようならメルカリや処分でもいいし+3
-0
-
101. 匿名 2019/12/16(月) 12:42:45
28歳の人につっかかてる人って
おいくつなの?おばさんじゃないよね、、、+7
-0
-
102. 匿名 2019/12/16(月) 12:48:02
普通に嬉しい
しまむらとかの服じゃなくてちゃんとしたメーカー?の服だし尚更
10代後半から20代前半の子だとオシャレしたいけどお金はなるべく使いたくない!とかお金無くて出来ない!って子もいるだろうしさ
若い子たちなら流行をうまく取り入れつつ着こなしてくれそうだけどな〜どうなんだろう+6
-0
-
103. 匿名 2019/12/16(月) 12:49:18
>>101
28って若い部類だよね、、
28でおばさんだったら50代以上なんて化石じゃん+8
-0
-
104. 匿名 2019/12/16(月) 12:51:53
嬉しいって人もいるかもしれないけど、主にとってのゴミは他の人にもゴミでしかない場合もあるからね。
ご自由にどうぞで置いてみたらいいかも。+9
-0
-
105. 匿名 2019/12/16(月) 12:53:34
プチプラで新しい物が溢れる時代に他人の不用品はこっちも不要。
私なら手間かかるけどメルカリに出すよ。+2
-0
-
106. 匿名 2019/12/16(月) 12:54:18
>>1
御主人が、正しいと思う
会社経営でしょ?
飽きたから、お金無いだろうあなた達に譲ってあげるねって思われちゃうよ
それなら、誕生日とかにちょっとした(安価でもいい)プレゼント上げた方がいい
私ならそうする+28
-2
-
107. 匿名 2019/12/16(月) 12:54:59
二十歳の頃、シップスやナノユニバース好きだった
流行り物は自分の趣味の範囲で買うから、いつでも使える物なら嬉しい
ご自由にどうぞだったら貰いやすい
残ってて持ってかなきゃ悪いかなって思わせる位ずっと置いておかなければ良いんじゃない?
+5
-0
-
108. 匿名 2019/12/16(月) 12:55:00
今29歳ですが、SHIPSとかドンピシャだからすごく嬉しい!高くてなかなか買えないし。
ただ、自分が大学生の頃はSHIPSとか大人すぎて見向きもしなかったから、19〜22歳くらいの子だと微妙かもしれない。+12
-0
-
109. 匿名 2019/12/16(月) 12:56:49
頂いても、そのお礼が面倒なんですよね。何か品を渡したり、お土産を気にして個別に用意してりとか、お礼の言葉で済まないのが煩わしい。
気に入らないものなら尚更です。+2
-0
-
110. 匿名 2019/12/16(月) 13:04:08
主が20くらい年上の人から古着貰ったらどう思うのかな。+5
-0
-
111. 匿名 2019/12/16(月) 13:06:26
>>1
今時の子ってお古の良い物より新品のプチプラなんだよね
しかもメルカリで売れないんじゃゴミ押し付けられてるようなもん
古着屋持ってったら?+19
-0
-
112. 匿名 2019/12/16(月) 13:07:33
メルカリなどで中古かうのと、上司から貰うのとはちょっと違うかな。ただなんだけど上司からだから入らないというか
+1
-0
-
113. 匿名 2019/12/16(月) 13:08:20
母が23区とかの服、鞄をネットで買い、サイズに失敗すると私にいらない?と聞いてきます。
良い服なのはわかってるけど、50の母が買う服はお尻がかくれるようなシルエットが多くて私はまだ若いので着ないからいらないと言ってる。鞄もやっぱりどこかしらマダムっぽくていらない。+8
-0
-
114. 匿名 2019/12/16(月) 13:08:20
子供服かと思った
自分の服なら一切いらないかな
たとえお高いのでも+4
-0
-
115. 匿名 2019/12/16(月) 13:09:36
>>1
まさに数日前、1回だけ試し履きした靴が小さくて、でももう返品もできないし職場に似合いそうな方がいたからあげようか聞こうとしたけどやめた
幸いノースフェイスだから売れたけど+5
-0
-
116. 匿名 2019/12/16(月) 13:10:59
>>1
私が欲しい+1
-0
-
117. 匿名 2019/12/16(月) 13:13:22
まだ独身の時、家庭の事情で自由に使えるお金がほんとに無い時に職場の浪費家の先輩に服とかもらってました。買ったばっかりだけど似合わなかったとか、かなりたくさんもらってました。
人によるかな‥+4
-0
-
118. 匿名 2019/12/16(月) 13:17:04
正直いらないかな。
欲しい服は自分で買うし。
そういうのを一度頂くと次から次へアレもコレもって言われる事多くて断るのも気を使って次第に嫌になる事が多い、、+8
-0
-
119. 匿名 2019/12/16(月) 13:22:57
私は若くないけど
普通に嫌だろってなるわ
経営者から貰ってと言われたら断れないよね
ただでさえ、自分がいらないものだよ?
それを世代も違う人にあげて喜ばれるって発想がないわ
数年前の服でメルカリで値段がつかないのが答えだよ+6
-0
-
120. 匿名 2019/12/16(月) 13:27:51
>>88
その人じゃないけど
また半端な物でお礼を考えないとと考えると嫌すぎる
+8
-0
-
121. 匿名 2019/12/16(月) 13:28:21
>>1
中古品に抵抗はないけど直接貰うのはちょっとな。
身に付けないとダメかなとかお礼しなくちゃいけないかなって気にしちゃうかな。
欲しかったら自分でメルカリで探すわ。+9
-0
-
122. 匿名 2019/12/16(月) 13:30:49
>>1
捨てられないから貰って。合わなかったら私の代わりに捨ててくれると助かる!って言われたら気にせず頂けます。
これ、高かったんだけど着れなくなって、だとその人と会ううちは捨てられませんでした。+9
-0
-
123. 匿名 2019/12/16(月) 13:31:49
>>1
社長の人柄しだいだから、何とも言えないよね
ブランドでも好みが有るから
好みじゃないもの譲って貰っても、断りにくいし
お返しどうしょう?とか、通勤するとき着ていった方がいいのかな?とか気を使わすし…
仲良い間柄だったら譲るのも有りかな?どうせ処分するから貰って要らなかったら好きにしてねって+7
-0
-
124. 匿名 2019/12/16(月) 13:37:53
28歳ですが、、いらないかな
メルカリで売っちゃうかも
ごめんなさい!+3
-2
-
125. 匿名 2019/12/16(月) 13:41:51
>>1
ハイブランドかと思いきや庶民レベルのブランド着古した服や小物はいらんよ。
+9
-0
-
126. 匿名 2019/12/16(月) 13:42:59
>>1
職場の先輩に押し付けられて、辛かったのでやめて下さい。
良い人だったけど、その件で嫌いになりました。+9
-0
-
127. 匿名 2019/12/16(月) 13:43:33
>>93
いやいや私27歳だけど、お下がり嫌だよ。着てなくても年数と共に生地がくたびれるし、何より年齢が一回り以上離れてると服の趣味が合わない…+6
-1
-
128. 匿名 2019/12/16(月) 13:45:44
20代前半でアラフォーのお下がりは無しかと。
その子のお母さんが欲しいかも?+1
-0
-
129. 匿名 2019/12/16(月) 13:46:58
ハイブランドで流行関係ない形のスーツは嬉しかったけど…+0
-0
-
130. 匿名 2019/12/16(月) 13:48:27
好きなのあったら持ってって!年末までに!
て箱に入れて置いておけばいい。
ついでにゴミ袋も。+3
-0
-
131. 匿名 2019/12/16(月) 13:58:36
>>130
これはこれで気を使わすよね
一人1枚ずつでも持って帰った方が良くない?
ってさ
結局、主の人柄だよ
+6
-0
-
132. 匿名 2019/12/16(月) 13:58:56
>>52
別にドヤってないし。
年を書き込んだだけでこんな嫌な言い方されるのですね。
+12
-0
-
133. 匿名 2019/12/16(月) 14:06:28
子供の頃は親戚のお姉ちゃんのお下がりが嬉しかったけど、大人になるにつれ他人が着てた物が気持ち悪く感じる様になった。古着屋とか入るのも無理。
+0
-0
-
134. 匿名 2019/12/16(月) 14:06:39
>>101
おばさんでしょうね、
50回ってるかもね。
嫌な言い方するもんだと思ってました+4
-0
-
135. 匿名 2019/12/16(月) 14:06:44
オバちゃんのいる職場ならよかったね。
オバちゃんがいる職場なら大歓迎されるよ。
妹がいらなくなった服を持っていくと、
ヨレヨレでも全部誰かが持っていってくれる。
すっごく喜ばれるって。
+0
-0
-
136. 匿名 2019/12/16(月) 14:08:51
ハイブランドの状態良いものなら嬉しいです。自分で買えそうなお下がりは困ります…+0
-0
-
137. 匿名 2019/12/16(月) 14:16:16
メルカリのが後腐れない+0
-0
-
138. 匿名 2019/12/16(月) 14:24:57
同じ職場の人からはもらいたくないかな
着ていくと「あ、それ○○さんに貰ったんだよね」「そうなの、○○さんありがとうございます」とか面倒くさいことになるのはイヤだし
毎回言われなくても○○さんから貰った服とか思われるのもイヤだ+3
-0
-
139. 匿名 2019/12/16(月) 14:33:50
嬉しいと思う。
置き場を決めて、欲しいのがあったら持っていってという形にすれば、欲しくなければ持っていかない選択肢もあって良い!
shipsとか嬉しいよ。+2
-0
-
140. 匿名 2019/12/16(月) 14:35:50
10代の頃近所のお姉さんが着ない服くれて嬉しかったよ!気に入らないものは捨てちゃっていいからねって言ってくれていたから気持ち的にも楽だった。+2
-0
-
141. 匿名 2019/12/16(月) 14:37:41
今、子どもから年配の人まで、同じような服を着ているし、新品もあるようですし、全員ではなくても嬉しい人はいると思います!
+1
-0
-
142. 匿名 2019/12/16(月) 15:09:57
ぶっちゃけそんな施しはいいからボーナスくれよと一瞬思う。+8
-0
-
143. 匿名 2019/12/16(月) 15:36:50
20才前後の子ばっかりの職場どんなとこか気になる…笑+1
-0
-
144. 匿名 2019/12/16(月) 15:51:47
うちは叔母がおしゃれな人でシップスの服とかセレショで買った鞄とかお下がりでもらうけど、勤めてる会社の社長夫人から貰うのは恐縮してしまうわ。いくら趣味が合っても。+1
-0
-
145. 匿名 2019/12/16(月) 15:52:35
姉からヴィトンのバッグもらったけどぶっちゃけいらないって思った
ブランド物でもデザインが一昔前とか使い勝手の悪いサイズとかだともらっても使うときがないから勿体ない+0
-0
-
146. 匿名 2019/12/16(月) 16:11:51
おさがり問題で揉めやすいものだと思うんだけど子供服。
義姉からダンボールにたくさん入って送られてきた。
こっちからお願いしたのもあるんだけど…
ごめんなさい…やはり義姉子の匂いがもろにするのが耐えられなくて一度も着せていません。
自分の息子と違う子供の匂い、これがとんでもなく嫌だった……しかもよれよれで全部名前書いてあってちょっとは見てほしかったかな…
服は匂いがつくので私は殆ど着てないものとかなら大丈夫です。+0
-1
-
147. 匿名 2019/12/16(月) 16:22:32
迷惑です
流行り終わったものばかりでしょ?
1ヶ月前に買ったほぼ新品ならただならいただきます+2
-2
-
148. 匿名 2019/12/16(月) 16:24:12
>>146
自分から頼んでおいてひどいなww+1
-0
-
149. 匿名 2019/12/16(月) 16:24:29
>>12
アラフォーの数年前って10年単位だったりするよね。+3
-0
-
150. 匿名 2019/12/16(月) 16:26:32
前義母に、私の昔来てた洋服いらなーい??捨てるのもあれだし、もらってくれるなら、、あ!でも、いらないならいらないでいいのよぉ~
って言われてみたら肩パットすごいバブル時代の服ばかりでびびったww
いらないから、今服は沢山あるんで大丈夫ですーって断ったけどいらないって言うの勇気いる+2
-0
-
151. 匿名 2019/12/16(月) 16:39:17
20代の時40代の先輩にたまに服もらってた
でかける時にはやっぱり着れなかったけど、スーツの下に着たり部屋着にしたりしてたよ。
あんまり頻繁だと困ったかもしれないけど本当に時々だったから、普通にありがたくもらってた。+2
-0
-
152. 匿名 2019/12/16(月) 17:14:48
ゴミ貰ってお礼にお金かかるから本当に迷惑です
私、若くないですけど
若い頃でも嫌でした+7
-1
-
153. 匿名 2019/12/16(月) 17:56:05
>>147
えらそーやな
何様やねん+3
-1
-
154. 匿名 2019/12/16(月) 18:28:57
>>1
わたしは嬉しい!
趣味合う先輩によくもらってた!+2
-1
-
155. 匿名 2019/12/16(月) 18:51:17
うちもまさに社長が色んなお下がりを持って来てくれるんだけど、やっぱり相手が社長だから断れないし、ほとんどスタッフみんなで押し付け合いになってる。誰かがもらって帰ったことにして処分とか。+6
-0
-
156. 匿名 2019/12/16(月) 19:22:48
迷惑な人多くてびっくりです。私なら嬉しい«٩(*´꒳`*)۶»gu、ユニクロが多いので着てみたいです。ケイト・スペードも大好き!この前大奮発してケイト・スペードの眼鏡作ったばかりです。小物がいただけるなんて会社の方羨ましいです。+1
-0
-
157. 匿名 2019/12/16(月) 19:43:16
23歳ですがおばあちゃんが若い頃に着ていたワンピースもらいましたが、レトロな感じですっごく可愛くて周りからも好評でした!
レトロというかヴィンテージ感のあるやつなら欲しいです。+4
-0
-
158. 匿名 2019/12/16(月) 19:47:51
私はニガテ
というかそういうアットホームな会社感を出さないで欲しい…+2
-0
-
159. 匿名 2019/12/16(月) 21:47:15
洋服大好きでも軽い買い物依存症です笑
数回着て1・2年着なかったら迷わず捨ててた!
メルカリはめんどくさいし。
会社のおばさまに、娘さんが服に疎くて心配。
捨てるくらいなら貰えない⁇って言われてそれから渡してる! いらないなら捨ててもらえて助かるし。
お下がりはありがた迷惑になるかなぁて思って、声かけるなんて考えてなかったからいろんな方がいるんだなぁと思った!+0
-0
-
160. 匿名 2019/12/16(月) 22:35:38
基本いらない
どうしてもと言うのなら段ボールに入れてどこか人目が少ない場所においておけば?
一週間ぐらい置いておいて変化がなかったら自分で処理しなさい+1
-0
-
161. 匿名 2019/12/16(月) 22:38:03
主の立場上、話をふられたら断れないバイトが普通なのでは?
家は母があげたがりだけど注意してるよ
彼女はブランド好きだから、喜ぶ人はいるけど
私なら半端に古いのは嫌だし
知り合いだと着てるのを見せるとかお礼とか気を使う
他人の物は気持ち悪いってタイプもいるしね+2
-0
-
162. 匿名 2019/12/16(月) 23:39:19
>>1
主です。
トピ立ったの気付くのが遅れました。
様々な意見ありがとうございます。
やはり迷惑なのが大多数のようで。
前にあげた時は「着てみて気に入らなかったら、返してもいいし、メルカリに出しても捨てても人にあげても全然いいから」と言いました。
その子は一度も職場に着てこなかったのでやはり気に入らなかったのかもな?と思いましたがそれについても何も言ってません。
メルカリで値段がつかないというのは、他の夏服を出した時に全く売れなかったのでこれらも売れないかもな、という予想でした。
とりあえず職場で聞くのはやめて、
メルカリにあげてみることにします。
ありがどうございました。
沢山意見いただいてありがたいのですが、うちの職場の子に近い若い子に意見を直接聞きたかったのに、そうでもなさそうな方がただ叩きたいために答えてるようなコメントも多くてちょっと残念でした💦+0
-5
-
163. 匿名 2019/12/16(月) 23:39:29
服の内容と、若い子との関係性によると思う。
実際に、職場の苦手なBBAたち(40代後半)からもらったことある
あたしたち若い子には優しいから!って自分に酔っちゃってるパターン
タンス臭い、絶妙に小ダサくて着られたもんじゃなかった
即古布として捨てた+2
-0
-
164. 匿名 2019/12/17(火) 01:04:58
>>162
ごめーん、若い子じゃなくてアラフォーのババアがコメントして迷惑だったかな?w
それはそうと、一度あげて失敗した(着てもらえなかった)経験があるならなおさら止めておいたほうがいいかも
その子に「またか〜もういらないんだけど」って思われたら主も嫌じゃない?+6
-2
-
165. 匿名 2019/12/17(火) 01:10:23
>>162
沢山意見いただいてありがたいのですが、うちの職場の子に近い若い子に意見を直接聞きたかったのに、そうでもなさそうな方がただ叩きたいために答えてるようなコメントも多くてちょっと残念でした💦
↑
主さん、これスッゲー失礼じゃない?
皆それなりに主さんや会社の子たちの立場になって一生懸命考えてあげたのに、自分に批判的なコメントをしたら叩き呼ばわり?
自分も「そうでもなさそうな方」(笑)の一人だけど真面目にコメントしてなんか損したわ。
もう主さんの好きにしなよ。+6
-2
-
166. 匿名 2019/12/17(火) 01:19:15
>>165
同じく!
私も否定的なコメントはしなかったし、むしろ嬉しいって意見だったけど。
主 失礼すぎ!+5
-1
-
167. 匿名 2019/12/17(火) 01:26:56
>>165
若い子に聞きたい!ってトピタイに書いてますよ+3
-2
-
168. 匿名 2019/12/17(火) 01:34:15
主はほっといたらおばさんが勝手に批判してくるのわかってるからわざわざ「若い子に聞きたい」ってトピのタイトルに入れてたのにそれでも答えるおばさんども🤪
思ってる以上にここは「ガールズ」のいないチャンネルだわ+4
-0
-
169. 匿名 2019/12/17(火) 02:01:33
ミニマリストの人がいってたけど
他人にものをあげるというのは
爆弾をあげるようなものだって。+1
-0
-
170. 匿名 2019/12/17(火) 03:07:34
>>1
アラサーだけどいらない
本当にいらない+1
-2
-
171. 匿名 2019/12/17(火) 07:26:23
トピのコメント全部サラッと見たけどチラチラ出てきた若い子っぽいは素直に嬉しいって書いてて、私が若い頃は〜とか、アラサーだけど〜って書いてる人はいらないってコメントが多い感じ(笑)
だから、がるちゃん民の平均的な意見(笑)は知らんが、若い子なら嬉しいんじゃない。二十歳くらいの子がケイト・スペード貰えたとか。
+4
-0
-
172. 匿名 2019/12/17(火) 07:51:07
23歳です!
旦那さんがおっしゃっているように、やめておいた方がいいと思います! 貰うにしても、貰わないにしてもすごく気を使います…+2
-0
-
173. 匿名 2019/12/17(火) 08:31:17
定番の形(シンプルな白Tやデニム)で、タグ付き、とかならもらうかな。
そうじゃないなら迷惑。+1
-0
-
174. 匿名 2019/12/17(火) 09:58:59
>>162
あげた物を着てくるかチェックするオバちゃん上司怖い
そして経験値が高そうな老婆心の人たちに噛みつく
あなたの人間性のほうが残念だと思うわ
+4
-1
-
175. 匿名 2019/12/17(火) 10:02:17
>>171
若い子はオバちゃんのセレクトした服を具体的にイメージしてないんだと思う
実物をみたら、やっぱりイラネってなるパターンだよ
他の服もメルカリで売れなかったみたいだし
+2
-0
-
176. 匿名 2019/12/17(火) 10:41:00
それやられて本当に迷惑だった
全然好みじゃないんだもの
+1
-0
-
177. 匿名 2019/12/17(火) 11:57:48
25歳
要らなかったら捨ててねって気持ちと一言があれば全然迷惑じゃない。よくくれる方がそう言ってくれるし自分も貰い物でも捨てるって話してくれるから気が楽
絶対似合うから!あげる!とか言われると迷惑+1
-0
-
178. 匿名 2019/12/17(火) 14:13:33
>>174
だから「若い子に聞きたい」って言ってるのに
勝手に老婆心wで答えてるほうが問題だってば
若い子の恋話ききたいーって言ってんのに
嬉々として聞いてもないのに自分の若い頃のこと語るおばさんと一緒だよ
主はもういらない意見が多いからそれを受け止めてメルカリで売るっていってんのに
まだ文句言うとかどんだけやねん+1
-2
-
179. 匿名 2019/12/17(火) 14:17:54
とりあえず主の会社では働きたくない+2
-1
-
180. 匿名 2019/12/17(火) 17:43:08
>>179
大丈夫w雇われないからww+0
-1
-
181. 匿名 2019/12/17(火) 18:40:22
>>180
主さんごめんね!+1
-1
-
182. 匿名 2019/12/17(火) 18:40:24
>>178
あなた、もしかして主さんかな?+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する