-
1. 匿名 2019/12/16(月) 00:17:35
彼氏がカッとなった瞬間の表情や一瞬の空気の変化?が異様に怖く感じます。その度に極度に萎縮してしまいます。そして毎回、私は米つきバッタのように「ごめんなさい」を連呼、パニック状態のようになります。
調べていたら、見捨てられ不安という言葉も気になりました。
モヤモヤした投稿で申し訳ないです。
+58
-33
-
2. 匿名 2019/12/16(月) 00:18:16
歴代の彼氏全員そうなるの?
+76
-0
-
3. 匿名 2019/12/16(月) 00:18:32
別れなさい。+132
-0
-
4. 匿名 2019/12/16(月) 00:18:50
+34
-0
-
5. 匿名 2019/12/16(月) 00:18:54
そんなんじゃ長続きしないし、体壊しちゃうよ。
そんな風にならない人と出会えるように願ってます+172
-2
-
6. 匿名 2019/12/16(月) 00:19:21
私もすぐ謝る。怖いとかないけど、ケンカがめんどくさい。+76
-1
-
7. 匿名 2019/12/16(月) 00:19:28
それその彼に問題があるんじゃ…+89
-6
-
8. 匿名 2019/12/16(月) 00:20:21
>>1
幸せになってほしい+65
-4
-
9. 匿名 2019/12/16(月) 00:20:36
メンヘラトピ+20
-18
-
10. 匿名 2019/12/16(月) 00:20:55
主さんとちょっと違うけど、ケンカするぐらい嫌なところがあるなら別れればいいじゃんって思うし、相手にもそう思われるたろうなあと思うからケンカできない。
そしてケンカせずに、なんか違うよねってなって別れていくパターン。+25
-4
-
11. 匿名 2019/12/16(月) 00:21:01
誰と付き合っても同じなの?
今の彼にだけだったらそれ、モラハラだよ+63
-4
-
12. 匿名 2019/12/16(月) 00:21:37
普通彼氏に対して
怖い、萎縮、ごめんなさい連呼パニックなんて感情持たないから。
それ、恋愛じゃないと思う。+186
-0
-
13. 匿名 2019/12/16(月) 00:21:47
既に共依存っぽい+20
-4
-
14. 匿名 2019/12/16(月) 00:22:29
私もパニックを起こす主ほどではないですが、言い返すことができずすぐごめんと言ってしまいます。
怒られるのが怖くて毎日ビクビク生活してる自分がほんとに嫌で、体を壊しそうです。
お互い、別れられるように頑張りましょう。+45
-3
-
15. 匿名 2019/12/16(月) 00:22:47
>>1
同等の立場になれない様な彼氏なら別れた方が良いよ。+101
-0
-
16. 匿名 2019/12/16(月) 00:22:53
いい関係とは言えないよね
萎縮するような相手といて主は幸せなんだろうか
今の彼氏のみに対してならの話だけど+23
-0
-
17. 匿名 2019/12/16(月) 00:23:05
カッとなる男はやめとき
冷静に話し合えるのが普通
感情的になるほど喧嘩するのって浮気くらいだよ
それかよほど合わないか+76
-0
-
18. 匿名 2019/12/16(月) 00:23:05
そんな男離婚すれ!+5
-0
-
19. 匿名 2019/12/16(月) 00:23:27
そんなにごめんなさい言ってたら彼氏になめられるしめんどくさいと思われそう+26
-0
-
20. 匿名 2019/12/16(月) 00:23:28
コメツキバッタが気になって動画見たら怖かったのと凄い勢いだったので少し吹いた ごめん+11
-2
-
21. 匿名 2019/12/16(月) 00:23:46
>>1
元旦那が結婚してからそんな感じになった。今までは猫かぶってたんだね。普通の人は、普通に優しいし、ちゃんと対話できるから。+64
-1
-
22. 匿名 2019/12/16(月) 00:23:55
あやまってばっかの彼女って、男からしたら面倒くさそー。
振り回され女子って都合のいいように使われるよね+29
-1
-
23. 匿名 2019/12/16(月) 00:24:16
彼氏(元)に不満伝えると、「ごめんね」で終わらせられたんだけどなんで?
別れる前も、自分がどう思ってるのか伝えて、彼氏(元)にもわたしにいろいろいってほしいと思って
「腹を割った話し合いしたいから電話しよう」と持ちかけたら、
「いつも腹割ってなかったの?」といわれた…
不満持ってたの私だけなのか?
なんだかなーって思って
話し合いもしてくれなさそうな雰囲気だったし話し合いせずに別れた
片方が不満持ってても片方は全く、ってことは往々にしてあるものですか?
初めての彼氏だったのでわかりません教えてください+1
-0
-
24. 匿名 2019/12/16(月) 00:25:01
感情おしこめるのは良くないと思うよ…
主さんとはぜんぜん関係なく立場が違う話になるし単なる愚痴だけど書かせて欲しい。
うちの旦那もだんなの母に逆らえない。ヘコヘコ従順。
その分フラストレーション溜まるのか、母と別れた後で私に対してすごく横柄になる。
本当にやめてほしい。+13
-2
-
25. 匿名 2019/12/16(月) 00:25:01
>>19
多分悪循環になってる気がする
あまりに萎縮されるのが続いたら最初は優しく出来ても次第にイラッとするんじゃないかな+16
-1
-
26. 匿名 2019/12/16(月) 00:25:25
顔伺ったり、ごめん連呼してくる奴って女友達でもウザいよ。+17
-6
-
27. 匿名 2019/12/16(月) 00:27:18
私もです。
今までお付き合いした人に対してはそんなことなかったのに、夫に対してはそうなってしまいます。
そういう関係が築き上げられる過程で、私がおかしいと洗脳されたり専業主婦にさせられたうえで離婚すると脅されたり色々ありました。
主さんが誰に対してもそうなら個人的な問題があるのかもしれませんが、相手が高圧的で洗脳するモラハラ力を持っている人かもしれません。
もしそうなら絶対に別れてください。地獄を見ます。
私は専門機関に相談して洗脳が解かれ、夫に抗議しておかしな関係を断ちました。
+23
-1
-
28. 匿名 2019/12/16(月) 00:27:49
米つきバッタのようにごめんなさいを連呼、ってどういうこと?
連続土下座で床におでこぶつけまくってるみたいな感じ?+8
-1
-
29. 匿名 2019/12/16(月) 00:27:57
>>1
主さんは彼氏以外の男の人も怖い?
彼氏だけなら、別れた方がいいよ。+42
-0
-
30. 匿名 2019/12/16(月) 00:28:56
>>28
ビッグダディかな+1
-0
-
31. 匿名 2019/12/16(月) 00:29:10
ってか好きなの?+4
-0
-
32. 匿名 2019/12/16(月) 00:31:06
>>1
分かる。過去に私もそういう経験した事あるから。
だけどね、それ繰り返してると、ずーっとそういう関係性のままだよ。素の自分でいられない人と一緒にいても疲れるだけ。本当に自分が悪いなら謝るのは当たり前だけど、そうじゃないでしょ?そこだけ聞いてると、相手に非があっても、怒らせてしまったことに対して、もう怒らないでごめんなさいって、表面上で謝ってるように感じる。
そうなら、もう振られるの覚悟で、一度ぶつかってみた方がいいと思う。それで去っていくなら初めから縁がなかっただけのことだし、自分の非を認めない、反省しないような人とは、早いうちに別れた方がいいよ。+37
-0
-
33. 匿名 2019/12/16(月) 00:31:21
>>1
何かわかる気がするけど
恫喝してる彼氏に委縮してる感じ?+15
-0
-
34. 匿名 2019/12/16(月) 00:31:57
私も喧嘩になったらその間の期間面倒だから、すぐ謝る
喧嘩中でも決まったライン、おはよ、帰ったよ、とか本当は入れたくないけどそれがなかったら余計怒るから、気持ちの入ってないラインは一応する
+2
-1
-
35. 匿名 2019/12/16(月) 00:31:57
>>1
見えない主従関係みたいな?私もそういう人と付き合ってたことあるけど散々な別れ方したわ。そういう人とは一緒にいても幸せになれないと思うから早く別れた方がいいよ。好きだとなかなか離れられないとは思うけどまた次の恋をすればどれだけ無駄な付き合いだったかわかる。
私はなんでも言い合える人と結婚したよ。お互いぶつかることもあるけどすごく自然でいられる。
+24
-1
-
36. 匿名 2019/12/16(月) 00:32:20
>>1
思い出したくないことだったらごめん
過去に何か怖い経験をしたことがあるとか心当たりはない?私は過去に長期間DVを経験して、普段この人は大丈夫だ!って信頼してる人でさえも、やっぱり怒った表情を目の当たりにすると萎えちゃう。+18
-0
-
37. 匿名 2019/12/16(月) 00:34:50
ケンカや意見の相違で必ず音信不通にされてた。
そうやって自分の思い通りになるようにコントロールしてると思った。
結果別れた。+7
-0
-
38. 匿名 2019/12/16(月) 00:35:14
>>1
わたしの友達も主みたいな性格
よく知りもしないのにすぐ付き合ってデキ婚する友達も悪いけど、バツ2でどちらもDV化した
おっとりしてるし嫌なことハッキリ言えないしいいなりみたいになるタイプ
だからといって暴力はダメだけど男の言いなりみたいになったらつけあがるし良くないよ+13
-0
-
39. 匿名 2019/12/16(月) 00:35:20
彼氏も主が謝ってくる事で優越感と、快感になってそう+5
-0
-
40. 匿名 2019/12/16(月) 00:36:43
>>1
カッとなるような男はやめたら?文面からして1度や2度じゃなさそうだし。
穏やかで優しい彼と付き合ったら、大事にされるってどういう事かわかるよ。+10
-2
-
41. 匿名 2019/12/16(月) 00:38:27
怖いって!:(;゙゚'ω゚'):
早めにお別れすることをオススメしますが
+10
-0
-
42. 匿名 2019/12/16(月) 00:39:41
どんな理由で怒ってるのかによる
+2
-0
-
43. 匿名 2019/12/16(月) 00:40:03
>>1
それってDV予備軍だよね
酷くならないうちにお別れするのをオススメしとく+26
-1
-
44. 匿名 2019/12/16(月) 00:42:27
そこまで主従関係ができていたら、
別れたいとか言われたら相手が激怒しそうだから、第三者に間に入ってもらった方が良いかも+5
-0
-
45. 匿名 2019/12/16(月) 00:42:40
私も元旦那がそんな感じで
精神病になりました。
不安などもあるかもしれないけれど、
お別れした方が
宜しいかと…。+12
-0
-
46. 匿名 2019/12/16(月) 00:51:07
分かります、元彼とがそうでした。
機嫌が悪くなると物凄く怖いし、根に持つ。
普通のカップルが「ごめ~ん」「いいよー」と一瞬で終わらせるようなことを数日引きずるような感じでした。
こちらが悪くなくても、伝えるのが怖い。
喧嘩、がしたくてもできない。
しかし、今の彼とは全くそういうことがなく、言いたいことは言えるし、少しでも自分が嫌だと思えることはきちんと伝えられる関係です。
人を変えるのは難しいです。
主さんの今の関係性、健康的でない気がします。
話し合いの余地がなければ、別の相性の良い方を探すのも手だと思います。+13
-1
-
47. 匿名 2019/12/16(月) 01:01:26
>>1
彼氏のことが怖いですか?
本当に自分が悪いことをしたなって思ったら
先にごめんなさい。と謝っていいと思うのですが、
彼氏が悪いことをしたら主さん謝らなくていいと
思います。彼氏に謝らせた方がいいです。+11
-0
-
48. 匿名 2019/12/16(月) 01:09:43
>>1
彼氏が初めて怒った時にそれ以上に主が怒り返すか、
別れる覚悟持たないと。
謝ってたらどんどん調子のるよ。
女の前でカッとなって謝らせるとか
ろくな男じゃない。
+14
-2
-
49. 匿名 2019/12/16(月) 01:12:20
好きすぎて初めの頃は喧嘩できなかったけど、、いい加減にしてほしくてブチ切れてから喧嘩増えちゃった。笑
喧嘩しない方が平和でいいけど、言いたいことあるならちゃんと言ったほうがいいよ!お互いね。+4
-0
-
50. 匿名 2019/12/16(月) 01:18:03
>>1
ぶっちゃけ、私は『自分の方が好きって気持ちが大きい』みたいな自覚がある交際だと『相手に嫌われたくない』って気持ちが働いてどうしてもそうなる。
だから、私には『好きな人と付き合うこと』は向かないんだって、数人と付き合って確信しまくって諦めた(笑)。
好きな男と付き合う時のドキドキが楽しいっていう人もいるんだろうけど、基本的に私はどういった場面でも『緊張すること』が嫌いだし、不快に感じる。
それに好きな男と一緒にいると、『さっき自分が言ったあの言葉、相手はどう思っただろう』とか一回一回いろいろ心配になったり、ダサいと思われたくないから毎回のように異常な時間とお金をかけてメイクもオシャレも頑張ったり、常に200%の力で臨んでるような感じで本当に疲れてダメだった。(勝手にやって勝手に疲れてる)
『私は好きな男といるとダメなタイプだ』って自覚してからは、むこうが好きって言ってくれたけどこっちはあんまり好きじゃない…みたいな男と付き合ってみることにして、そうしたら自分の言いたいことが言えるようになったし、アホみたいにオシャレに気合入れすぎてデート前から疲れてる…みたいのも無くなったし、ラクになった。
酷い言い方に聞こえるだろうけど、あんまり好きじゃない男が相手だと『嫌われてもいいや』って思うから自分の意見も言えるし、相手に合わせすぎないから自分らしくいられるんだよね。
で、そういう余裕が逆に男に受けて(追わないから)言いたい事いってもむこうはずっと私について来る、みたいな。
正直、夫のことも大して好きじゃなかったけど夫がずっとグイグイ来たから付き合って結婚して、結婚10年目になる今も平和で良好な関係は築けてると思う。
その人の性格によっては、『すごく好きな男』とは付き合わない方が良い場合もある。
私は好きすぎる男が相手だとどんどんダメな方向に行くタイプだから、あんまり好きじゃない男といるぐらいがちょうどいい。+21
-2
-
51. 匿名 2019/12/16(月) 01:19:48
>>1
主さんは優しすぎて嫌われたくなくて
空気が読め過ぎちゃう人なんじゃないの?
彼にだけではなく友人関係でも
そんな感じはないですか?
+7
-1
-
52. 匿名 2019/12/16(月) 01:26:50
カッとなる人は要注意だよ。
例えば子供が出来て2人とも子供の為に我慢したり子供のペースに合わせるような時期は特にこの彼氏とは協力し合えないと思う。
主さんには合う相手がたくさんいると思うからぜひ優しくて楽しい人に出会って欲しい。+6
-0
-
53. 匿名 2019/12/16(月) 01:28:18
自分も昔は好きすぎたからか、彼氏に怒ったりできなくて謝るばかりだった。でも今の夫に出会ったら思ってることなんでも言えて相手も言ってくれる。ようやく自分に合う人に出会えたなーって思って、結婚できてよかったって思えるよ。いい人に出会えますように。+11
-1
-
54. 匿名 2019/12/16(月) 01:58:00
すぐ謝らずにカッとした表情の後にどういう言動をするか1度見てみたらいい
あなたが怒らせるようなことを言ってない限り、付き合ってるときに普通は彼女にカッとしたりしないよ+6
-0
-
55. 匿名 2019/12/16(月) 02:07:38
お互い譲り合っちゃって喧嘩できないとかなら微笑ましくて良いけど、相手の豹変ぶりが怖くて自分の意見も言えずな感じの喧嘩出来ないはあまり良くないと思う。長い目で見て、自分が苦労するなと思うなら別れを考えてもいいのかと。我慢して付き合ってれば、そのうち相手が変わるかも…なんて視点で期待するのはNG。+8
-0
-
56. 匿名 2019/12/16(月) 02:17:00
うーん…怖いのは仕方ないけど、謝るけど改善されないってのは危ない流れだと思うなぁ。
「お前ほんとに悪いと思ってんのか」「じゃあ何で怒られるようなことするんだ」の無限ループよ。
エスカレートしたら手が出るかもしれない。
怖くて自分の意見が言えないにしても、何で相手が怒ってるのか、自分が悪いのかはちゃんと考えなきゃだめだよ。
続けたいならね。
+6
-0
-
57. 匿名 2019/12/16(月) 02:17:53
私もそうだったけど、一度別れてもいいからと勇気出してちゃんと怒ってみた。
そしたら意外に謝ってくれて、え?こんなもん?ってくらいだった。
後で彼氏に聞くと、謝られてばかりで顔色見られている時は逆にイライラしてたんだと。
そんな風にされると
自分の事も嫌になっていたみたい。
一度怒ってからは安心して言いたい事があると言えるようになったし、そうすると彼氏も大事にしてくれるようになったよ。
何も意見を言わないで付き合ってる時は、こっちは気を使っているつもりだったけど彼も面白くなかったって。
1さんももしまだ彼氏の事が嫌いじゃなければ、一度ちゃんと意見を言ってみては?
それで受け入れてくれないような彼氏なら別れてもいいと思うし、これから他の男と付き合う時も言えるようになった方が自分のためにもいいと思います。+10
-0
-
58. 匿名 2019/12/16(月) 02:24:55
口喧嘩で彼氏は私には勝てないの分かってる
それでもたまにキレて、あ?なんや?
とか言いながら私の顔を見て
私がキレてるの察してから
ヤベっみたいな顔して謝ってくるパターン+1
-3
-
59. 匿名 2019/12/16(月) 03:09:01
>>1
疑問を感じられるうちにわかれて、頼むから+7
-0
-
60. 匿名 2019/12/16(月) 04:39:29
私も元カレとそんな関係だった。
最後はラブホのスタンプカードを
見つけたショックで破ったら
ぶちぎれられて別れたけど。
さんざんモラハラからの浮気。
ショックよりも情けなさが勝った。
+5
-1
-
61. 匿名 2019/12/16(月) 05:03:15
>>48
それはそれで、初めての喧嘩でイニシアチブ取るって感じで、
逆に女バージョンDV予備軍みたいで嫌だわ。+3
-1
-
62. 匿名 2019/12/16(月) 05:07:38
>>1
DV予備軍だと思うし、
間違えて結婚して子供ができたら、
子供にも悪影響だし、精神的DV肉体的DVも与えそう。
喧嘩したことありますか?じゃなくて、
そもそもこの男がダメでしょ。+4
-0
-
63. 匿名 2019/12/16(月) 05:14:14
>>10
それじゃ、一生パートナーは見つからないよ。。
向き合って考えをすり合わせて、一緒に歩んでくのが夫婦。
ケンカもするけど、今の夫と生きてる人生は幸せですよ。+4
-2
-
64. 匿名 2019/12/16(月) 06:40:38
付き合ってたら感情的になる事もあるけど
お互いの立場が対等じゃない時点で駄目だよ
喧嘩しないんじゃなくて出来ないんだよ+4
-0
-
65. 匿名 2019/12/16(月) 06:42:20
いつも優しい彼との初めての喧嘩って怖くない?
いつも喧嘩って言っても私が不満言うだけだったのに、相手にも言い分があって流石に怒ったとき
私も怖くて泣いたことあるよ
私も気が強いから、別れるの覚悟で怒鳴り返したよ。
それでも別れなかったから結婚した。
喧嘩になると怖いけど、言い返しても手はあげられないし、慣れればそこまで怖くない。ただ体力使って面倒なので、なるべく喧嘩しないようにしてます。+1
-0
-
66. 匿名 2019/12/16(月) 07:05:02
別れた方が幸せだよそりゃ+0
-0
-
67. 匿名 2019/12/16(月) 07:10:47
>>1
私も新婚時代までそうでした。
夫しか付き合った事ないし、いつもビクビクしてました。
子供が2人大きくなった今、立場逆転です。+5
-0
-
68. 匿名 2019/12/16(月) 07:12:52
毎回怒っても、すごくうまーく笑いに変えられて笑ってしまう+2
-0
-
69. 匿名 2019/12/16(月) 07:19:22
私の周りにも旦那さんに怒ったり言いたい事あっても怖いから言えないってママさんがいるよ。
私も昔10代の頃にDV男と付き合ったことあるから怒鳴り声とか少しまだトラウマはあるけど、旦那とは喧嘩するよ。
言い返すし、私が常に文句言ってる。
そのあとお互いイライラしてるから無言。
旦那は理屈っぽくて、これはこれでめんどくさいけど怒鳴ったりはないよ。
言いたいことを言えないとつらくない?
結婚ってなる前に別れた方がいいよ。+3
-0
-
70. 匿名 2019/12/16(月) 07:24:39
>>1
私はそういう人と結婚してしまいめちゃくちゃしんどい。主さんには幸せになって欲しいからお別れをおすすめします+4
-0
-
71. 匿名 2019/12/16(月) 07:41:51
その彼もモラハラ気味かもだけど、言い返せない主さんも改善したほうがいい
ひたすら謝るのって話し合いになってないからね+5
-0
-
72. 匿名 2019/12/16(月) 07:53:16
普通の人間なら、そんなしょっちゅうカッとならないよ。
せめて「もぉ〜」って怒るくらいじゃないか?+3
-0
-
73. 匿名 2019/12/16(月) 07:53:41
キレる男は地雷+3
-0
-
74. 匿名 2019/12/16(月) 08:12:42
私もそう、自分が間違ってるんじゃないか?思いやりが足りてないんじゃないかな?って思って何も言えなくなってた
愛することは全て受け入れることって言うけど、こっちが嫌な思いをしてても我慢するって意味じゃないよね。受け入れられない自分が器が小さいって責めてた。それって健全じゃない。嫌なことは嫌と言おう+3
-0
-
75. 匿名 2019/12/16(月) 08:13:50
>>10
喧嘩するくらいなら合わないんだよ!
きっと会う人が見つかるよ!
そもそも喧嘩って必要なのかな?
話し合いが出来ないから喧嘩になるんだと思う
ここのコメント見てると主導権争いの喧嘩してるように思う+3
-2
-
76. 匿名 2019/12/16(月) 08:35:43
>>74
生れつき優しくて自分を反省できるタイプって、付け込まれやすいんだよね
自分では、優しさに気づいていないし
+2
-1
-
77. 匿名 2019/12/16(月) 09:08:08
>>37
そうやって逃げてるだけでしょう
卑怯な男とは関わりたくないね+1
-0
-
78. 匿名 2019/12/16(月) 09:48:55
トピずれだけど、今日こそ話し合おうと思って昨日から「話があるから連絡ほしい」って伝えてるのに、既読スルーされてる。
なんかもう暖簾に腕押しっていうか一人相撲みたいな気持ちで疲れた。
律儀な私は自分から連絡待ってるって言った手前、スマホの前から離れられず、これがもう嫌って今度こそ言う+2
-0
-
79. 匿名 2019/12/16(月) 10:51:58
>>1恐怖を感じるような相手と付き合ったり間違って結婚なんてしてしまうと地獄を見るよ。
それと自分が悪くないのに
萎縮して謝ったりしてる人は
モラハラDV男を引き寄せるよ。
その彼氏とは直ぐに別れなよ?
+3
-0
-
80. 匿名 2019/12/16(月) 13:42:54
私もできない。
主さんのところとは違うんだけど、うちは彼も怒らないし私も怒らない。思ってる事がないわけじゃないけどお互い言わない。
不満が出てきたら相手と向き合わずにお互い距離とるタイプなんだよね。ある意味似てるから続いてはいるけど。
感情が見えないから何考えてるかわからないし、1年付き合ってるけど心で繋がってる感じはゼロ。一緒にいて居心地悪くないから一緒にいる感じ。共同生活するには多分適してるけど、恋人としてはもう終わってるかも。+3
-0
-
81. 匿名 2019/12/16(月) 19:04:26
私も前の彼氏の時はそうでした。
自分の行動や言動で彼の気を損ねて怒らせちゃったらどうしようとビクビクして、次第に思ったことも言えず我慢してしまい一緒にいても疲れるだけでした。
今は別れて新しい彼がいますが、優しくて喧嘩もないし、ビクビクしたり我慢することもなく幸せです。
相手に気を使いすぎるのも疲れるし身体症状が出ているのであれば別れて他の人見つけた方がいいと思います。+3
-0
-
82. 匿名 2019/12/16(月) 19:40:34
>>81
どうやって別れましたか?+1
-0
-
83. 匿名 2019/12/16(月) 19:50:01
喧嘩が対等じゃないならその男は思いやりが無さすぎる。
そのうち手が出るんじゃない?+1
-0
-
84. 匿名 2019/12/16(月) 21:01:09
>>78
私も先月、彼とケンカして電話しても無視、メールしたら向こうから話し合おうと言ってきたのに2週間経ってもいつ話し合いするのか連絡がない状態です。
疲れますよね。
私は社内恋愛なので会社で元気そうな姿見ると
私ってバカにされてるなって思います。+0
-0
-
85. 匿名 2019/12/16(月) 22:32:27
>>27
元旦那もそんな感じで、いくら向こうに原因があるケンカでも、私が感情的になってまくし立てちゃったりすると手が出て、あげくには怒らせたお前が悪いって話にすり替えられ、私が諦めて謝ってケンカが終わる。私が諦めたらケンカが収まる=怒らせる私が悪いって洗脳されてました。気付いたら。
だから、手を出されても、怒らせた私が悪いって思ってしまいDVだなんて周りに言われるまで思わなかったし、相手が悪くても、お前がそれを言わなかったら腹が立たなかった!とか言われて、なんだかんだ私が謝らなきゃいけない方向に持って行かれる。
最後は、どうせ向こうは謝ってくれないし、悪いって認めないしってなって、ケンカになるのが嫌で会話自体最小限になりました。機嫌悪くなる瞬間もすぐ気付くから、即謝ってた気がします。
こういう人と結婚してしまったら、離婚はめちゃくちゃ大変ですよ。うちは聞く耳持たずってくらいに謝り倒してきて説得がめちゃくちゃ大変だった。
思い通りにならない事が耐えられない性格なんだと思ってます。+2
-0
-
86. 匿名 2019/12/16(月) 23:11:07
>>82
会って話をして、万が一暴力を振るわれたり豹変されたら怖かったので、LINEで別れ話をしました。+2
-0
-
87. 匿名 2019/12/17(火) 15:50:05
私も昔、そうでした。
自分なりに考えた結果、父の影響だったと気が付きました。
父はとにかく短期で、些細なことでキレる。
(怒るというよりキレるんです)
波風立てまいと子供ながらに気を遣って、空気を読んで生きてきたので、恋人に対しても、自分は悪くないのに謝ったり、折れたりして、我慢していました。
しかしながら限界があるので、最終的に無理になって別れました。
でも、夫と出会ってからは違ったんです。
夫には自然と何でも言えるし、初めて"他人"に怒れたんです。
相手次第なんだと気が付きました。
夫は穏やかで優しく、包容力があるので、言いたいことを言えてストレスフリーです!
変な見栄も不要で自分の短所もさらけ出せます。
もちろん思いやりと礼儀は忘れませんよ(*^^*)+3
-0
-
88. 匿名 2019/12/18(水) 12:42:39
今私もそんな状況です。私も悪かったところはたくさんありますが、彼氏の言い方や話し方が最近怖くて、何も言い返せない時があります。彼氏はそれにイライラしていて、そんなんじゃ話し合いができないとまた怒られています。もう少し言い方ないのかなって最近感じるようになり、辛いですがもう別れようかなとか考えてます、、、+1
-0
-
89. 匿名 2019/12/18(水) 20:46:34
怒られるの怖いのわかる!!
わたしもすっごく嫌!!!
わたしは怒られると「怒られたー!うわーん😭」ってなってしばらくおさまらないから、喧嘩になりそうでも彼氏が気をつけてくれている。
彼氏がちょっと怒る時もあるけど、絶対に認めない笑
全然怒ってないよ〜って言う笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する