-
1. 匿名 2019/12/15(日) 09:11:02
結婚を機に県外に嫁ぐことになりました。
新婚生活は楽しみにしていますし、大学時代に県外での一人暮らし経験もあります。
しかし、出発の日が近づくにつれ、もう二度と両親と暮らすことはないという現実、両親の最期などを想像してしまって涙が出てきます。
似たような経験のある方はどうやって乗り越えましたか?+192
-37
-
2. 匿名 2019/12/15(日) 09:12:14
+9
-0
-
3. 匿名 2019/12/15(日) 09:12:49
幸せなんだね+301
-0
-
4. 匿名 2019/12/15(日) 09:12:55
一緒に住んでるけど、死んだときの事たまに考える。+91
-0
-
5. 匿名 2019/12/15(日) 09:12:59
え?主いくつ?
社会人経験何年あるの?+15
-41
-
6. 匿名 2019/12/15(日) 09:13:08
>>1
すぐに慣れる+95
-3
-
7. 匿名 2019/12/15(日) 09:13:38
時間が解決してくれる。
寂しいのは最初だけ。
新婚生活が楽しい日々でありますように^_^+187
-2
-
8. 匿名 2019/12/15(日) 09:14:03
仕方ない。
結婚も親孝行のひとつだよ。+212
-2
-
9. 匿名 2019/12/15(日) 09:14:22
やば(笑)
一体何歳なんだよ(笑)+24
-49
-
10. 匿名 2019/12/15(日) 09:14:26
仕事や趣味など打ち込めるものを探したよ。
家で一人だと寂しくて色々考えてしまってた。
あとは子どもができて、自分が新しい家庭をつくっていく覚悟が徐々に芽生えてきたよ。
今も時々ホームシックになるけど、母に電話してるよ。+70
-1
-
11. 匿名 2019/12/15(日) 09:14:34
>>5
結婚しても実家依存の人多いから社会人経験関係ないんじゃない?+101
-5
-
12. 匿名 2019/12/15(日) 09:14:39
ご主人が理解ある人なら、どんどん里帰りしたら良いんですよ。ご結婚おめでとうございます。こんな優しい娘に育ってご両親は幸せでしょうね。+187
-7
-
13. 匿名 2019/12/15(日) 09:15:10
寂しいけれどどちらにとっても幸せなことだね+68
-0
-
14. 匿名 2019/12/15(日) 09:15:30
>>11
私の知り合いもアラフォーで実家だわ+9
-0
-
15. 匿名 2019/12/15(日) 09:15:53
実家暮らしならそうなるんだね
長らく一人暮らししてたから、そんな事は無かったなぁ
普通に帰れる距離だったらたまに帰ればいいし
ご両親が高齢とか病気してるなら心配だろうけど
+19
-1
-
16. 匿名 2019/12/15(日) 09:15:58
主がそうだと言ってるわけじゃないからね
珍しいケースとして聞いてね。
私も結婚するときは両親のことが心配で、離れてはいけない気がして
なにより自分が両親と離れてやっていけるとはおもえなくて不安だった
でも、離れたところからその後の両親を見て
「私は親から離れたら生きていけない出来損ない」
みたいに洗脳?されていたんだなって気づいた
親と離れて結婚生活をはじめたらいろいろ見えてきたんですよね+93
-5
-
17. 匿名 2019/12/15(日) 09:16:42
>>1
私も親が(実家が)好き過ぎて絶対に結婚なんて無理!と思っていましたが、
私の親と一緒に住んでも良いと言ってくれる彼が現れ、実家を二世帯に建て直しまでしてくれました。
+31
-9
-
18. 匿名 2019/12/15(日) 09:16:53
>>5
それ関係ある?+11
-1
-
19. 匿名 2019/12/15(日) 09:17:11
弟が、今まさにマリッジブルーになってる。
彼女が妊娠して、彼女が産みたいということで
結婚するらしいけど凄く萎えてる。
彼女の方は、結婚前を前向きに考えててマリッジ
ブルーにはなってない模様。
まあ、日がたてば どうにかなると思うけど。+9
-28
-
20. 匿名 2019/12/15(日) 09:17:23
>>1
出産予定なら里帰りできるよー!+17
-1
-
21. 匿名 2019/12/15(日) 09:17:37
出戻ったり介護で同居する可能性もあるから、二度とって事はないんじゃない+24
-0
-
22. 匿名 2019/12/15(日) 09:18:11
実家な近くにしか住めない。+8
-5
-
23. 匿名 2019/12/15(日) 09:18:52
今はLINEとかで、いくらでもいつでも顔見て話せる時代だから、その発想がすごいなと思う
そんな一生会えないって事はないと思うし、その前に自分達の生活をちゃんとする事考えた方がいい+10
-4
-
24. 匿名 2019/12/15(日) 09:19:36
2度と一緒に住めないとは限らないよ?
歳をとった両親を呼び寄せて一緒に住んだりすることも無きにしも非ず。
+52
-0
-
25. 匿名 2019/12/15(日) 09:19:37
>>19
萎えてるって自分で気持ち良くなっておいてなんなのそれ+19
-7
-
26. 匿名 2019/12/15(日) 09:20:53
乗り越えるも何も結婚やめる訳じゃなし、予定の日が来たら泣こうが喚こうが引っ越すだけでしょ+3
-4
-
27. 匿名 2019/12/15(日) 09:20:55
>>25
女側に仕組まれた可能性だってあるじゃん!
+6
-6
-
28. 匿名 2019/12/15(日) 09:21:17
>>19
種まき散らしといてそれはないよな。
それを不憫に思う姉もどうなの?+26
-4
-
29. 匿名 2019/12/15(日) 09:22:36
>>1
私も結婚後、「両親に会えるのもこれが最後かもしれない」と考えてしまい、毎回毎回、別れ際が物凄く辛かったです。
でもその分、これが最後になっても後悔しないようにと、両親にたくさん感謝の言葉を伝えたり、優しくするようにしています。
それはそれで良かったと思います。
そんなふうに思いつつも、結婚15年ですが、両親はまだまだ元気でいてくれて、本当にありがたいです。
主さんも、ご両親にたくさん「ありがとう」と伝えてください。+68
-0
-
30. 匿名 2019/12/15(日) 09:22:37
幸せに育ったんだねって感想+38
-0
-
31. 匿名 2019/12/15(日) 09:22:37
>>28
中に出させてる女もアホ+12
-0
-
32. 匿名 2019/12/15(日) 09:23:22
そのうち慣れるよ。
実家に帰るのが楽しみになるね。+4
-0
-
33. 匿名 2019/12/15(日) 09:23:26
>>19
要はデキ婚で、思いもよらない結婚だからブルーなんだね。
自分でやらかした事なのになー。
しゃーない。あきらめなはれ。+43
-2
-
34. 匿名 2019/12/15(日) 09:23:39
>>27
女が前向きってあたり狙ってただろうね
まあだとしても弟くんが甘かったのは事実だけど+9
-0
-
35. 匿名 2019/12/15(日) 09:24:24
>>27
うちの兄は、彼女に仕組まれてデキ婚したよ。
子ども産まれて子どもは可愛い見たいだけど、
レスで女性として見れないから2人目は考えられないみたい。+3
-4
-
36. 匿名 2019/12/15(日) 09:24:45
実家が好きすぎて旦那さんを蔑ろにしないように注意してね+13
-1
-
37. 匿名 2019/12/15(日) 09:25:00
>>19
主さんと全然関係ない内容だった
トピずれーー!
+7
-2
-
38. 匿名 2019/12/15(日) 09:25:00
>>27
だいだい女側の作成。誰しもが、うすうす気づいてる+4
-2
-
39. 匿名 2019/12/15(日) 09:25:54
慣れると実家に帰るのも面倒になる。+4
-2
-
40. 匿名 2019/12/15(日) 09:26:45
>>27
そうなんだ、そんな発想なくてごめんね
気持ち落ち着いて家族3人幸せに暮らしていけたらいいね+3
-2
-
41. 匿名 2019/12/15(日) 09:27:03
>>19
友人もデキ婚したんだけど、まったくブルーな気持ち
にはなってなくて逆にお花畑でびっくり。
デキ婚の人ってやっぱ普通の人とは思考回路が違う。+12
-1
-
42. 匿名 2019/12/15(日) 09:27:53
主さんのその気持ちだけで十分親孝行だと思います。
距離があってなかなか顔は見せられなくても、連絡手段はたくさんあるし、何より主さんが幸せならご両親も安心されるし、それが幸せだと思います。+8
-1
-
43. 匿名 2019/12/15(日) 09:28:16
でもいつかは離れないとね。
親の死はこれからどうなるかわからないけどこまめに連絡したり連休などは帰省したり。
そのうち慣れるよ+6
-0
-
44. 匿名 2019/12/15(日) 09:28:49
>>1
マリッジブルーとはまた違うのかな。
ご両親と仲がいいんですね
私も25年前、母親を一人置いて県外へ嫁ぎました。
寂しさと家に一人でいる母親を思ってずっと泣いていました。
車や電車でしょっちゅう帰っていたけどこっちへ戻ってくる時は後ろ髪を引かれる思いで帰りの車で泣いていました。
主さんが寂しいのは温かい家庭だったのでしょうね。
今はとても寂しいと思います。
それはご両親も同じだと思います
結婚しても親孝行はできますよ!
時間を作って元気な顔を見せてあげて下さいね
+32
-1
-
45. 匿名 2019/12/15(日) 09:29:50
実家依存とかじゃなく、家族仲が良いとこういう感情は抱くだろうね+21
-0
-
46. 匿名 2019/12/15(日) 09:31:44
>>19はマリッジブルーというか普通に後悔してるだけだね笑
+8
-0
-
47. 匿名 2019/12/15(日) 09:31:55
>>18
あるだろ+1
-2
-
48. 匿名 2019/12/15(日) 09:34:28
>>28
簡単に、自分の畑を安売りしてる女はどうなん?
男のせいばかりにして頭悪そう。+3
-5
-
49. 匿名 2019/12/15(日) 09:37:16
>>46
妊娠させてしまった時 、
男性のほとんどの人が、後悔から入りブルーになり徐々に冷静さを取り戻すもんだよ。
城島みたいに結婚に焦ってるジジイは、
後悔は無いだろうけどね。+3
-1
-
50. 匿名 2019/12/15(日) 09:37:20
2018年の日本人の平均寿命は女性が87.32歳、男性が81.25歳だって
父が今70だから後10年しか一緒に居られないかもしれない。+2
-0
-
51. 匿名 2019/12/15(日) 09:39:10
>>41
むしろ乗り気だよねwwww 謎!(笑)
インスタに溢れかえってるよ!
でき婚なのに、お花畑で頭はいかれてる人😅
絶対、女側の策略でき婚じゃんって感じ。+4
-1
-
52. 匿名 2019/12/15(日) 09:40:30
>>29
重ーーっ!!
なんで結婚くらいで二度と会えないとかいう発想になるのか意味わかんないわ+5
-20
-
53. 匿名 2019/12/15(日) 09:40:33
>>17
めっちゃ素敵ですね!羨ましい
これからもお幸せに(*^^*)+14
-1
-
54. 匿名 2019/12/15(日) 09:40:45
>>35
デキ婚じゃなければ結婚しなかったのかな。
そこまでして結婚したかったのに、もう女として見れないって言われるお嫁さんちょっとかわいそう。
最初の信頼関係って大切だね。+7
-0
-
55. 匿名 2019/12/15(日) 09:40:54
>>50
そんだけ生きりゃ十分+2
-7
-
56. 匿名 2019/12/15(日) 09:42:03
>>38
当たり前だよ。
そもそも結婚してないのに、
妊娠して喜べる女は、最初から出来てもいいと
思ってるし、早く結婚したいから妊娠からでも
いいから中出し平気でさせる。+1
-0
-
57. 匿名 2019/12/15(日) 09:42:08
>>19
避妊もせずセックスして今さら後悔って、失礼だけど弟さん馬鹿じゃない?
自分が種をまいといてマリッジブルーって、なに被害者ぶってるの?と思う。
彼女の方は結婚を前向きに考えてる
↑
彼女にしたらお腹の子供がどんどん大きくなって、落ち込む暇もなく前向きに考えるしかないんじゃない?+16
-2
-
58. 匿名 2019/12/15(日) 09:42:38
>>35
仕組まれるってどういうこと?
穴あけられたとか?+4
-2
-
59. 匿名 2019/12/15(日) 09:44:34
何かあったらすぐに帰って来れるように、自分と子供が産まれたら子供の分も、帰る旅費を常に側に置いておくといいよ。できれば旦那さんには内緒で。旦那さんと何かあったとか、ご両親に(縁起でもないけど)何かあったとか、そんな時にはすぐに帰る事ができるってお守りになるから。私はそれで結構安心できてる。貯金あるから…もいいけど、「帰る旅費」って意識して置いてる方が私には効果ありました。+6
-0
-
60. 匿名 2019/12/15(日) 09:44:39
>>54
男の人が可哀想。
彼女の一方的な意思でデキ婚になるよう
仕組まれて、結婚させられて。
そりゃあ萎えるわな。男の人の気持ちの準備
とかもあるだろうし。+5
-4
-
61. 匿名 2019/12/15(日) 09:44:44
>>1 近いうちに里帰り出産とかで一緒に住むんじゃないの?
+5
-0
-
62. 匿名 2019/12/15(日) 09:44:44
>>1
大好きな両親がいて、結婚もできて、最高すぎる…。幸せですね。+24
-0
-
63. 匿名 2019/12/15(日) 09:46:46
私は一人暮らしの経験なく、実家から県外に嫁いだので最初は寂しい気持ちもあった。
でも、夫と毎日一緒に生活出来る方が楽しくて楽しくて、寂しいなんてすぐ忘れてた。
だからきっと主さんも大丈夫だと思うよ。+8
-0
-
64. 匿名 2019/12/15(日) 09:48:38
>>52
遠方なので、次いつ会えるか分からず、両親も歳なので、、
+9
-0
-
65. 匿名 2019/12/15(日) 09:51:29
>>27
危険日じゃないから大丈夫だと言われてもゴムつけなかったなら自業自得だよ。
ゴムに穴開けられてたなら仕組まれたと言えるかもだけど。気持ちよくなっといて被害者づらするなといいたい。+5
-3
-
66. 匿名 2019/12/15(日) 09:54:13
>>27
仕組まれたって具体的にどういう事?
彼女に「今日は安全日だからゴムなしでいいよ」って言われて、うのみにしたの?
今どきそんな事信じる人いる?
ベロンベロンに酔うまでお酒を飲まされたとか?
どちらにしてもわきが甘い。
ファンモンのボーカルみたい。
+6
-0
-
67. 匿名 2019/12/15(日) 09:55:05
>>57
お互い合意の上で、
セックスしてるのにそれはなくない?
レイプされた訳でもなく女もバカじゃん
レイプされた場合は、男が悪いけど
この場合は、女も相当悪いよ。
自分の体も自分で守れないとか。
そもそも、デキ婚しない女性が大半なんだから
大半の人は自分の体を自分で守ってる。+3
-4
-
68. 匿名 2019/12/15(日) 09:57:59
>>1
最初は地元離れるのが寂しくてしょっちゅう実家帰ってたよ。でもだんだん実家帰るのすらめんどくさく感じるくらいになる!大丈夫よ!+7
-2
-
69. 匿名 2019/12/15(日) 09:58:26
>>66
そもそも、そういう事を言う女怖いわ〜
で、妊娠したら結婚して!(笑)
鵜呑みにとかの以前に自ら妊娠しに行ってワロタ+1
-0
-
70. 匿名 2019/12/15(日) 09:58:40
私は今里帰り中で来週末帰るんだけど既に寂しい。
+5
-0
-
71. 匿名 2019/12/15(日) 10:00:09
>>1
ご両親も淋しいだろうけど、やがて主さんの赤ちゃんを抱っこできたら、それはそれは喜ぶと思うよ!気持ちをササっと切り替えて、孫に囲まれる喜びで親孝行してあげよう!+7
-1
-
72. 匿名 2019/12/15(日) 10:00:43
日本国内なら大した距離じゃない。
そんな素敵な家庭で育った主さんなら、素敵な新しい家庭を築けると思う。
+3
-0
-
73. 匿名 2019/12/15(日) 10:00:53
>>65
合意の上で、セックスしたなら男を責めるのは
おかしいぞ。
あなたの その言い方だと、
勝手に妊娠しておいてって男が言ってるのと同じ。+2
-2
-
74. 匿名 2019/12/15(日) 10:01:11
よい家族関係なのですね。私は家族が嫌いで、母と妹が特に嫌で、早く独立したくて。本当は結婚願望なかったんですが、私は家族が嫌で早く結婚しました。だから寂しいとかマリッジブルーになったことがありません。でも家族が仲良かったり、実家の親を見習いたい、尊敬してるという人を羨ましく思います。+5
-0
-
75. 匿名 2019/12/15(日) 10:02:05
>>73
勝手に、気持ちよくなってるわけじゃないよね!
合意の上のセックスなら。+3
-0
-
76. 匿名 2019/12/15(日) 10:04:09
>>1
ご結婚されるんですね、おめでとうございます🍀
ご両親と仲がいいんですね❤️
でも、今は不案な事だらけで、余計に両親から離れたくないんじゃない?
これからご両親と暮らすって事は無いのかもしれないけど、新しい可能性はたくさんあるよー
家族旅行もできるし、もし子どもを望むならば里帰り出産もできるし、ご両親も自分たちの時間を楽しみ出すだろうから、あなたもご両親の様な家庭を持てるようにしたらいいのではないですか?
+3
-0
-
77. 匿名 2019/12/15(日) 10:05:39
>>67
合意の上にセックスして合意の上に避妊しなかったんでしょ。
責任は男も女も一緒。
なのに男は落ち込んで、女は現実を受け入れようとしてる。
結婚したくないならしなければいいけど、養育費はしっかり払ってね。
+3
-0
-
78. 匿名 2019/12/15(日) 10:06:52
デキ婚の話題で盛り上がってますが、
レイプされた訳じゃないなら男女ともに悪いし、
どちらかだけが、悪いとか無いと思う。
女性も、やる事やっておいて男が悪い!とか言って
責任を男側だけに押し付けて行こうとする女は、
根性が腐ってるなと率直に思います。+2
-2
-
79. 匿名 2019/12/15(日) 10:07:07
心ないコメントの多い事+4
-1
-
80. 匿名 2019/12/15(日) 10:10:50
帰省するのを楽しみに日々頑張れると思うよ!+6
-0
-
81. 匿名 2019/12/15(日) 10:13:33
40すぎても子供部屋おばさんより
親孝行だとおもうよ(笑)+3
-1
-
82. 匿名 2019/12/15(日) 10:16:05
>>77
男女は、頭の構造が違うんだから同じく前向きに
なれたら苦労しませんよ。+0
-3
-
83. 匿名 2019/12/15(日) 10:19:29
周りに、デキ婚した人しか居ないんだけど
みんなの周りはどう?
+0
-0
-
84. 匿名 2019/12/15(日) 10:21:45
まさに同じ状況でした!!
今でも寂しいですが、結婚してから2年たって県外という適度な距離感が丁度いいのかも...と思えるようになりましたよ。
特に冠婚葬祭で実感しました笑
これから支えていくのは夫なので、両親も大事にはするけど一番守るべき者を間違えないようにだけ気をつけてます!+8
-1
-
85. 匿名 2019/12/15(日) 10:29:49
デキ婚の人は、デキ婚を隠したがるよね
デキ婚が悪く無いなら堂々とデキたので結婚
しました。って言えばいいのに(笑)+0
-0
-
86. 匿名 2019/12/15(日) 10:34:43
きっと両親の仲は良好なんですね。あなたが巣立っても、親は親で暮らしていくから大丈夫。+6
-0
-
87. 匿名 2019/12/15(日) 10:37:06
>>78
責任を男側だけに押し付けてないから2人で育てたいんじゃないの?
2人の責任だから産んで育てるのは間違ってるの?
これで堕胎しても責められるし未婚の母になっても責められるし、それなら両親揃って育児したらいいと思う。
男性側も嫌ならその気持ちを女性に伝えたらいいんじゃない?
結婚したくないし産んで欲しくない、
または結婚したくない、でも産むなら養育費は払うとか。
それなら女性も色々考えると思うけど。
納得したフリして騙されたとか思われるの腹が立つ。
ガルちゃんでも義家族に悩むトピたくさん立つのに姉が弟がブルーになってるなんてコメント出してたら悩みなんてなくならないよなぁって思ってしまう。+1
-1
-
88. 匿名 2019/12/15(日) 10:38:22
歳の離れたかわいい妹と離れるの辛かったけどすぐ慣れたよ+2
-0
-
89. 匿名 2019/12/15(日) 10:46:11
結婚生活を近くでスタートするならそこまで思わないんだろうけどね。結婚プラス引越しだとダブルで離れてしまう気がするから気持ち分かります。+6
-0
-
90. 匿名 2019/12/15(日) 10:47:30
不思議なもんで結婚生活続けていくうちに実家よりも自分の家庭の方が快適になっていくよ。ご両親も子育てを終えて娘が家庭を築いていくのを見るのが嬉しいんじゃないかな、最初はさみしいだろうけど親孝行と思って新婚生活楽しんでね!+9
-0
-
91. 匿名 2019/12/15(日) 10:50:53
>>1
気持ちわかります!私は自分の親や兄弟と同じお墓にはいれない事が悲しいです。+7
-0
-
92. 匿名 2019/12/15(日) 11:03:51
同じこと男が言ったら凄いイヤですよね。
女も成人したなら精神的に自立してないと、結婚相手に失礼じゃないですか。
実家依存の妻をもつ男性かわいそうです。+2
-4
-
93. 匿名 2019/12/15(日) 11:08:07
車で5分の距離が実家なのに、
マリッジブルーになった(笑)+6
-1
-
94. 匿名 2019/12/15(日) 11:08:22
私も同じく県外に嫁ぎました。
実家まで片道5時間ぐらいかかるから頻繁には帰れないので、最初は寂しさとか罪悪感とかあったけど、
子供が自立することが一番の親孝行なんだと思って、何とか寂しさを乗り越えました。
離れてから今までよりも親のありがたみがわかったし、離れてても色んな形で親孝行はできるから、寧ろ一度実家を出てみてよかったかもと最近は思います。+6
-1
-
95. 匿名 2019/12/15(日) 11:12:59
>>1
そう思ってることをご両親に伝えてみたら?「私達より旦那との生活を大事にしろ!」って怒られると思うよ。ご両親を大切に思う主さんの気持ちも勿論わかるけど、それ以上に自分の家庭を持つことへの責任をしっかり自覚すべき+5
-0
-
96. 匿名 2019/12/15(日) 11:23:02
主と同じ気持ちー。わかりすぎて、このトピブックマークした!笑+5
-0
-
97. 匿名 2019/12/15(日) 11:26:36
>>1
私もめちゃくちゃ病んだよ。一時期プロポーズしてくれた旦那を恨んだりもしたw
慣れだよ+3
-3
-
98. 匿名 2019/12/15(日) 11:26:43
私も最初なったけど慣れてくるもんで、
でも里帰りしてからまたなりました…+5
-0
-
99. 匿名 2019/12/15(日) 11:35:28
私もです、実家まで8時間かかり気軽に遊びに行けなくなってしまった。
兄妹にも会えず最初はなれると思ったけ一年経っても寂しいです笑+7
-0
-
100. 匿名 2019/12/15(日) 11:36:45
結婚するまで一人暮らしもしたことなくて、彼と同居する楽しみもあるけど今まで育ててくれた両親や妹、慣れ親しんだ家から出るのすごく寂しかったです
車で1時間くらいはかかるけど、たまに実家に遊びに行ったり、里帰り出産で2ヶ月くらいまた実家に泊まったりしてたので寂しい気持ちも全然なくなりましたよ
一生会えない訳ではないのであまり考え込まない方が良いですよー+5
-1
-
101. 匿名 2019/12/15(日) 11:37:18
>>1
大丈夫!安心して。あなたは出戻りの相が出てるから、また一緒に暮らせるよ。+2
-9
-
102. 匿名 2019/12/15(日) 11:54:08
昔さくらももこの漫画であったよ
結婚後実家に行ったら帰りにお母さんに、ここはもうあんたの家じゃないからねみたいな事言われて寂しくて帰りの新幹線で泣くんだけど、家に帰ってよく考えたら今夫と暮らしてる家が自分の家なのだから当たり前なのであるってケロッとしちゃう話+7
-0
-
103. 匿名 2019/12/15(日) 12:07:13
私も結婚して初めて実家出た時、寂しくて寂しくて旦那に「実家に帰りたい。」って言って毎晩泣いた事あるから凄く気持ちが分かる。+9
-3
-
104. 匿名 2019/12/15(日) 12:32:18
私もそうだったなぁ。私なんて車で5分のところに引っ越すだけだったのに毎日泣いてた(笑)しかも旦那が寝てからこっそり実家に帰ったりもしたけど、みんなが言っているように慣れます。でも、慣れない今は不安だし、寂しいしで本当に毎日大変で辛いですよね。なんだかんだ、時間が解決してくれますよ。頑張ってね♩+6
-3
-
105. 匿名 2019/12/15(日) 12:38:46
結婚して車で5分の距離に引っ越してホームシックで泣いたことがある私が通ります
旦那に慰められて1日で治まりました
主も早く慣れるといいですね
+3
-1
-
106. 匿名 2019/12/15(日) 12:45:24
>>1
今は辛いだろうけど変化って人生で避けて通れないし
慣れるからね。
今は今の気持ちを大切に。幸せと悲しみの両方を。
トピ開いて3個目のレスで全て解決(笑)
主、幸せなことなんだよその寂しい気持ちは。+6
-0
-
107. 匿名 2019/12/15(日) 13:41:00
そんな気持ちになれるなんて、ある意味羨ましい。+3
-0
-
108. 匿名 2019/12/15(日) 14:10:59
>>29
貴方の言葉に涙が出てきて
心が温かくなりました
ありがとう+5
-0
-
109. 匿名 2019/12/15(日) 19:43:03
>>1
あぁ、わかるなー。
私結婚したの28だったけど、結婚式が終わった翌日に両親が帰る時、笑顔で見送ったんだけど車が見えなくなった瞬間めちゃくちゃ寂しくて涙が溢れた。
何か察したのか母が帰宅途中に電話してきて、私が泣いてたものだから母も泣いて、今思い出しても涙が出てくる。
両親が大好きってことは、それだけ両親に愛されて育って幸せな事なんだよね。
これからも幸せでいてね!+8
-0
-
110. 匿名 2019/12/15(日) 20:00:35
友達もそうだったけどそのうち慣れて平気みたいですよ(^^)
最初は寂しくて電話しまくってたらしいけど。
お幸せに^ ^+2
-0
-
111. 匿名 2019/12/15(日) 21:14:20
主って大切に育てられて素直に育ったんだろうな~。
優しい娘さんだよ。ご両親は幸せだね。
+4
-0
-
112. 匿名 2019/12/15(日) 23:24:19
結婚式の両親への手紙で、パパとママと妹と離れるのが辛いって言いまくってた花嫁さんがいて、花婿側(わたしは花婿側の親戚)はドン引きだった。寂しいって言うのはまあわかるけど、手紙の内容ほぼすべてそれだったから。そんなに実家から出たくないなら結婚しなきゃいいじゃん……て。+2
-1
-
113. 匿名 2019/12/15(日) 23:57:06
>>1
私も主さんと同じ感じで実家が恋しくて泣いてたな。。。
最初は辛いかもしれないけど時間が解決してくれるから大丈夫だと思いますよ。
新生活楽しんでください!
+3
-0
-
114. 匿名 2019/12/16(月) 00:16:54
>>1
未来の私かと思いました!
このトピ見ると、結構みんな寂しくて泣いたことがあるんだ
私だけじゃないと知れてよかったです+2
-0
-
115. 匿名 2019/12/16(月) 07:37:43
>>112
このトピも終始そんな感じだけどね
結婚当時はそんな感じでも時間が経てば妻として母親として自覚が芽生えるのかな ずっとその感情引きずってるならやばいけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する