-
1. 匿名 2019/12/14(土) 15:39:51
+36
-0
-
2. 匿名 2019/12/14(土) 15:40:14
まだ若いのに+241
-0
-
3. 匿名 2019/12/14(土) 15:40:30
若いのに…+85
-0
-
4. 匿名 2019/12/14(土) 15:40:46
今年は若い人の急死が多いな+188
-2
-
5. 匿名 2019/12/14(土) 15:40:56
41歳で…+117
-0
-
6. 匿名 2019/12/14(土) 15:42:41
えっ?
某ネット民に『可愛い親方』って呼ばれてた方だよね
ショック…+72
-1
-
7. 匿名 2019/12/14(土) 15:42:57
娘さん、まだ2歳くらいみたい
気の毒に+192
-0
-
8. 匿名 2019/12/14(土) 15:43:29
相撲界の人は短命が多いよね。
体にそれだけ負担かけてきたんだろうな。+223
-0
-
9. 匿名 2019/12/14(土) 15:44:16
血管肉腫って検査する間もなく全身に広がるから怖い...+110
-2
-
10. 匿名 2019/12/14(土) 15:45:13
どんなにマメに健康診断しても太るのは体に悪いんだよね?元お相撲さんで長生きしてる人いないよ。+125
-4
-
11. 匿名 2019/12/14(土) 15:46:37
お相撲さんは短命の方が多い気がする
急激に体を大きくすると身体にかなり負担になるのかな
ご冥福をお祈りします。
+130
-1
-
12. 匿名 2019/12/14(土) 15:46:53
相撲取りって短命だね
体が長持ちしないんだと思う+67
-1
-
13. 匿名 2019/12/14(土) 15:47:13
若い方がどんどん亡くなるね
ガンだったり心不全だったり
自分と関わりなくても誰かが亡くなるのも悲しいよ
ご冥福をお祈りします
+131
-2
-
14. 匿名 2019/12/14(土) 15:48:43
相撲の体型と肉腫は関係ないのでは?
+72
-1
-
15. 匿名 2019/12/14(土) 15:50:04
先々代の元高見山の渡辺大五郎さんも心配だな。
あれだけ太ってて、痩せられなくて苦労してたのに今年の4月の見た時はガリガリだった。+117
-0
-
16. 匿名 2019/12/14(土) 15:50:52
力士短命だよ…+39
-1
-
17. 匿名 2019/12/14(土) 15:53:37
体格が立派すぎるから肥満による病気や合併症なんかのリスクも高いのかな。+25
-1
-
18. 匿名 2019/12/14(土) 15:57:19
若すぎですね。
お悔やみ申し上げます。+29
-0
-
19. 匿名 2019/12/14(土) 15:58:09
無理に体を大きくするのもそうだし、後援会の皆さんとのお付き合いとかでかなりお酒も飲む機会も多いと聞いた。
しかも尋常じゃない量飲むらしいね。
そういうのが短命な方が多い要因だと思う。+99
-1
-
20. 匿名 2019/12/14(土) 15:59:10
そりゃ普通以上に無理して食べて体を大きくしてってやっていたら、体への負担は大きそう。
まだお若いのに、、ご家族も辛いね。
ご冥福をお祈りします。+42
-0
-
21. 匿名 2019/12/14(土) 16:01:59
静岡出身力士って少ないから現役の時は応援していました。
四股が凄く綺麗で可愛らしい人でした。
残念です。
+43
-0
-
22. 匿名 2019/12/14(土) 16:05:21
相撲とプロレスは早く亡くなる方が多い気がする。+38
-0
-
23. 匿名 2019/12/14(土) 16:23:35
昔の力士は今みたいに体大きくしてないよね?
健康の為に体重制限した方がいいと思う+34
-2
-
24. 匿名 2019/12/14(土) 16:42:16
東関親方が現役時代多分ケガで入院している時、私も病気で同じ病院に入院していて、リハビリの先生が同じでした。先生から直接話は聞いた事はなかったけど、リハビリの先生が同じという事だけで勝手に親近感を抱いていて、応援してました。まだ41歳、若すぎる…。+34
-0
-
25. 匿名 2019/12/14(土) 16:44:19
近所にこの部屋あります。細い路地でしたが、いつも若いお弟子さんとかで活気があります。ご冥福お祈り申し上げます+26
-1
-
26. 匿名 2019/12/14(土) 16:45:22
お相撲さんって寿命が短いよね…
こんなこと言うのもどうかと思いますが。。。+14
-0
-
27. 匿名 2019/12/14(土) 16:46:32
>>1
倫子こんな体型だよねー似てる+0
-20
-
28. 匿名 2019/12/14(土) 16:55:33
師匠の高見山さんより先に亡くなるなんて
昨年柴又に新しい部屋を建ててこれからだったのに
審判席でいつも身を乗り出して真剣に取り組みを見ていた姿を思い出します
まだお若いのに本当に残念です
ご本人も無念でしたでしょうね
ご冥福をお祈りいたします
+61
-1
-
29. 匿名 2019/12/14(土) 17:13:17
息子が小さい頃巡業で話しかけてくださいました。
話も面白いし好きな親方だったんだけど。ほんとに驚いた。。+19
-1
-
30. 匿名 2019/12/14(土) 17:17:06
最後はお弟子さん1人1人の名前を呼んで手を握りながら逝かれたそうですね
東関部屋の方々は師匠の思いを胸にこれからも頑張って欲しいです
+81
-1
-
31. 匿名 2019/12/14(土) 17:26:59
先代親方の高見山さんがご健在なのに、部屋を引き継いだまだ若い親方が先に逝ってしまうなんて…
お弟子さん達の今後のこととか、さぞ心残りでしょう
本当に残念です+40
-0
-
32. 匿名 2019/12/14(土) 18:02:13
>>15
マルハチ!+7
-0
-
33. 匿名 2019/12/14(土) 18:04:07
太ってるまたはキャパ以上の食べ過ぎは早死になりやすい。相撲協会はそれを理解して正しい知識で現役、OBのケアしなければならないと思う。+21
-0
-
34. 匿名 2019/12/14(土) 18:06:07
力士の方って悪性リンパ腫とか血管肉腫とか後は心臓疾患だったり
気が付いたら手の付けられないほど進行してるガンだったり・・・。
「え?」って病名で亡くなられる方凄く多いと思う。
それだけ体を酷使してたって事なのかな・・・。
まだ若いのに。もったいない。
+26
-0
-
35. 匿名 2019/12/14(土) 18:20:13
この頃お見かけしないと思っていました。41歳なんてまだこれからと
言う時にさぞ無念だと思います。
ご冥福をお祈りいたします+4
-0
-
36. 匿名 2019/12/14(土) 18:41:36
血管肉腫だと肥満とは関係なさそうだけど…
横綱の平均寿命は60ちょいだとか。
平均から20年も短いって、相撲の負担半端ない。
幕内経験者は何割が平均寿命まで生きられるのか?
競技の性質上、重たい方が有利なのは仕方ないけど、
どうにか健康管理も並行して出来んもんかねぇ。+22
-0
-
37. 匿名 2019/12/14(土) 19:26:19
>>15
二バーイ二バーイの人?+3
-0
-
38. 匿名 2019/12/14(土) 19:36:35
>>37
マルハチって静岡本社だよね。亡くなった方も静岡出身。静岡が縁で高見山の部屋に入ったのか?+9
-0
-
39. 匿名 2019/12/14(土) 20:39:07
引退後も現役時代と同じ食生活の人は短命。普通の生活に戻せた人は平均寿命まで生きるよ。+5
-0
-
40. 匿名 2019/12/14(土) 22:16:57
>>9
大助花子の花子さんがなった病気?+1
-6
-
41. 匿名 2019/12/15(日) 00:56:13
>>39
そういえば奥様の愛妻弁当めちゃくちゃデカかった
ウッシーもう少し小食を受け入れてほしかったなあ+0
-0
-
42. 匿名 2019/12/15(日) 01:03:08
大翔鳳というお相撲さん好きでした
優しい感じの穏やかな関取だったです
+5
-0
-
43. 匿名 2019/12/15(日) 01:59:10
>>42
膵臓癌でしたっけ……。
私は剣晃が好きでした。+4
-0
-
44. 匿名 2019/12/15(日) 10:18:57
父の友達だから辛いわ
まだ子供さん2~3歳だったような+1
-0
-
45. 匿名 2019/12/15(日) 10:30:45
食生活や体形もあるけど、相撲業界と言う特殊な中でのストレスも相当かもね+1
-0
-
46. 匿名 2019/12/16(月) 05:24:00
千代の富士は相撲取りでは全然太ってなかったけど(鋼の体筋肉質だったけど早死だったもんね
やっぱり暴飲暴食は良くないね
特に千代の富士はお酒が大好きだったもんね
やっぱり身体だ正直だよ
+0
-0
-
47. 匿名 2019/12/21(土) 21:17:30
潮丸は引退して親方になってからも現役時代と変わらない体型でほとんど痩せていなかった。
今の親方で痩せていないのは、大乃国、多賀竜、琴ノ若、水戸泉、隆の鶴、佐田の富士とか+0
-0
-
48. 匿名 2019/12/21(土) 21:22:35
千代の富士も現役時代は125キロぐらいだったのに、60歳で還暦土俵入りを行ったときでも体重が110キロぐらいあったらしい
還暦で身長183センチ 体重110キロは重すぎるし、入門時の75キロぐらいまで痩せるべきだったと思う。+0
-0
-
49. 匿名 2019/12/26(木) 23:06:14
格闘技系は相撲ばかりじゃなく長生きできないんだよ。
プロレスとかK-1でも早世した人はいるし。それをすること自体で命を削る、
そういう商売なんだよ。早死にしたくなければやらなければいい。
こういう人たちは太く短く生きることを選んだんだから仕方ない。悲しいが…
それに「医者の不養生」なんて言葉もある通りで、
正しい知識を持っている・養生している、それだけでは長生きできない。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大相撲の元幕内・潮丸の東関親方が、血管肉腫のため13日夜に死去していたことが14日、分かった。41歳だった。昨年末から体調不良のため休場が続いていた。静岡県出身で1994年春場所に東関部屋から初土俵。2002年初場所で新十両、同秋場所で新入幕を果たした。09年夏場所で引退。年寄・小野川として東関部屋の部屋付き親方となり、同年6月に先代・東関親方(元関脇・高見山)の定年に伴い、年寄・東関を名乗り、部屋も継承。昨年の初場所後には東京・葛飾区に部屋を移転していた。