ガールズちゃんねる

ぼったくられにくくなるには

120コメント2019/12/14(土) 17:04

  • 1. 匿名 2019/12/14(土) 08:29:43 

    私はものすごくお金を騙し取られやすく、鍵をなくしてドアノブの交換を依頼したら相場の倍取られたり、賃貸退去の時も、立ち会いの時は請求箇所はないと言われたのに、あとから床が剥がれていたとか見えていないところの結露(洗濯機の裏や下)がやばいとか、電気のリモコンがなかったとか、あとからめちゃくちゃ高圧的な態度で言われました。(折り畳みの椅子とテーブル、布団しか持ち込んでないし、仕事で月の半分以上家にいないし、帰って寝る以外使わず人を呼んで騒いだこともないので、傷つくはずがないし、立ち会いの時も一切言われませんでした)総額は家賃の2倍以上となっていてびっくりしています。
    昔住んでいた賃貸は4年も同じように住んでいたのに一円も請求されませんでした。

    こういう不動産業界の人とかってやはり相手を見て言ってるんでしょうか?

    +15

    -10

  • 2. 匿名 2019/12/14(土) 08:30:47 

    賢くなるしかない。

    +53

    -1

  • 3. 匿名 2019/12/14(土) 08:31:12 

    誰かに立ち会ってもらう

    +51

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/14(土) 08:31:20 

    相手見てるよ
    夫か父親と一緒に行くようにしてる

    +99

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/14(土) 08:31:21 

    私もだ。特に車関係。
    女だからだよね。だから最近は彼氏に付いてきてもらってる。

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/14(土) 08:31:36 

    >>1
    もっと話を簡潔に分かりやすく人に伝えられるようにならないと、今のままだと思う。

    +36

    -5

  • 7. 匿名 2019/12/14(土) 08:31:51 

    誰かについてきてもらうか、相談する。

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/14(土) 08:31:56 

    男連れてたらまた違うかも

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/14(土) 08:32:05 

    落書き入れて威嚇する

    +3

    -3

  • 10. 匿名 2019/12/14(土) 08:32:05 

    持ち込み家具がそれだけということは、あの賃貸管理会社ですか?

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/14(土) 08:32:12 

    なめられてるんだろうね

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/14(土) 08:32:19 

    見てるよ。
    強気に言ったほうがいい。事前に相場を調べておいて納得できないなら払っちゃダメだよ。カモにされてる

    +60

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/14(土) 08:33:23 

    若い女は、基本なめられてるよね

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/14(土) 08:33:44 

    管理会社の儲けってそのへんじゃない?だって他に稼げる場面ないもん

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/14(土) 08:33:46 

    >>1 あとから言われたならなんのための立ち会いだったのか追求しないの?そうやって自分に覚えがないことの請求をされないための立ち会いじゃないの?

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/14(土) 08:34:10 

    いや、電気のリモコンなくしたんでしょ?
    なくしてないのに言われたの?

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/14(土) 08:34:24 

    女一人だとなめられるよね
    父親とかについてきてもらうか、下調べして細かく聞いた方が良いよ。言われるがままが一番よくない

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/14(土) 08:34:25 

    >>1
    剥がれていたのって入居してすぐに確認した?
    結露は生活するうえでできるやつだから仕方ないんじゃないのかな?

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/14(土) 08:34:38 

    ぼったくられにくくなるには

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/14(土) 08:34:40 

    高嶋ちさ子っぽく振る舞う。

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/14(土) 08:34:56 

    >>6
    そんな読みにくい?普通にわかるけど。

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2019/12/14(土) 08:34:58 

    本当にボッタクリなのか適正価格なのかは分からない。
    主の被害妄想の可能性もある。

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2019/12/14(土) 08:34:59 

    >>9
    間違いないね

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/14(土) 08:35:20 

    やっぱり声が高い女性が話しても舐められるよね。
    グレタさんを庇うわけではないけど、もし彼女が男性だったら、高い声で感情的に話すのではなく、低い声で落ち着いて話したら、また世界の受け止め方は違ったのかなーと思う。

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2019/12/14(土) 08:35:48 

    見た目怖い人になるかめんどくさそうな人になる
    例えば業者が名乗ってきたら「○○さんですね」ってメモする

    +31

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/14(土) 08:35:59 

    調べる
    知識を増やす

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/14(土) 08:36:13 

    余計な金はなさそうに見える雰囲気を出す
    アテが外れたと逆ギレする営業もいたけど、大概の人はこれで効く

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/14(土) 08:36:26 

    自分もある程度情報を持ち、修理などしてもらう場合はまず、大体いくらくらいになるか修理してもらう前に聞いておく。不動産屋さんの場合は、立ち会いの時なら、こいつきっちりしてるなと相手が警戒するほど確認確認でこちらから責める。賢くなくてもこいつ面倒くさい奴かもと思わせる。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/14(土) 08:36:27 

    そういう高圧的な態度の人にはこっちも高圧的な態度で返すとあっさり引くよ。だって相手は嘘吐いてるから、話をややこしくはしたくないのよ。

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/14(土) 08:36:29 

    手っ取り早いのは男性に同席をしてもらうことだと思う

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/14(土) 08:36:35 

    >>1
    話違いますよね?って強気にでるよ。
    ()のなかで語ってる事はちゃんと不動産の人に話しましたか?

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/14(土) 08:36:55 

    強気で厄介そうな人間を装う。
    木下優樹菜みたいな厄介そうなヤンキー系やデヴィ夫人のような丁寧に扱わないとやばそうな人はぼったくられにくい。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/14(土) 08:36:57 

    お金払う前に一度スマホとかで相場調べてみるとか
    即決しないようにするのが一番では

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/14(土) 08:37:06 

    >>21
    改行した方がもっと読みやすいとは思うけど、私も普通に理解できたよ。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/14(土) 08:37:14 

    立ち会いの時何も無かったですよね?今さら言われても納得できないし、ほんとに私の責任になるんですか?なんでその時言わなかったんですか?

    とちょっと怒り気味に言ってみたら?意外と態度変えるよ

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/14(土) 08:38:12 

    立ち会いして何もなかったんだから、その後言われてもその不動産の野郎が傷つけたのかもだしその請求は無しになるんじゃないの?

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/14(土) 08:38:44 

    下調べきちんとすること。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/14(土) 08:39:08 

    私によく似てる弟は人相悪くてお世辞にもモテない。いろんな契約時に立ち会ってもらってる。今のところトラブルは無し。姉として助かるような少し悲しいような気になる時もある。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/14(土) 08:40:27 

    >>1
    賃貸管理やってるけど、立ち会いした後から請求増やすことなんてないよ。相当悪徳に当たったね。吹っ掛けられたときに反論した方がよかったかも。

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/14(土) 08:41:49 

    >>15
    立ち会いの時には、向こうも元々古い賃貸だからキッチンやトイレのフローリングの傷はもともとあったと言ったら(本当に入居当時からあった)、それについては請求しません。と言われましたが、あとで請求書を見たらきっちり請求されてるようでした
    それにフローリングが剥がれてるなど一言も言われなかったのに、後で重い家具を引きずったあとがあるなどと言ってきました。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/14(土) 08:42:15 

    レンタルおじさんで、コワモテの年配男性に同伴してもらう

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/14(土) 08:42:33 

    そういう所に当たっちゃったんだね

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/14(土) 08:43:42 

    事前にネットとかで勉強してからしないと結露なんて生活してたら絶対に出るよ。
    結露がっていうなら結露でないように管理側が3枚ガラスにしないとさ。

    なんでも、押しまけて見に覚えのないリモコンまでなくしたことになってたら言わないと駄目よ。

    それでもって立ちあってる時もスマホで写真なり動画なり撮っとく。
    後から言われないようにね

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/14(土) 08:43:42 

    >>1
    私もナメられやすいから何言ってもやってもいいと思われます。旦那さんや彼など一緒にいてもらった方がいいですよ!

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/14(土) 08:44:26 

    撤去時の立会いの時に言われなかったなら悪質だわ。ダメもとで請求して主さんのように人の良いタイプや気弱な人をターゲットにしてるのかも。
    何でもその場で返事はせずに、後日お返事しますと一旦中断して、誰かに相談する癖をつけてみては?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/14(土) 08:44:33 

    >>21
    ダラダラ書きすぎって事では?

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/14(土) 08:44:59 

    敷金ゼロで入居したら退去時高いってよく聞くけど
    敷金超えて家賃の2倍払ったの?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/14(土) 08:45:19 

    >>25
    見た目強くするのは無理だから私もこれ使おう!ありがとう!

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/14(土) 08:45:20 

    >>15
    主です
    立ち会いの時に言われなかった
    ということを伝えても、いやでもひどかったでしょうが、はあ?、とかものすごいきつい口調で言われて話が通りません。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/14(土) 08:45:40 

    >>40 だとしたら尚更支払う前に立ち会いの時と話が違うって追求するよね?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/14(土) 08:45:57 

    こないだ合コン行ったら、女性4000円、男性7000円って徴収されたんだけど
    料理の内容とかお酒のレベルとかお店の雰囲気見てて、絶対そんな額じゃないと思った。
    友達からも同じような話聞いたことあるんだけど、
    この手口最近増えてんの?それとも店がぼったくりなの?
    納得いかなーい!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/14(土) 08:46:07 

    >>47
    たしかに敷金ゼロで入居しました

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/14(土) 08:46:23 

    たぶん男性がその場にいたら、あまり言ってこないとは思うよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/14(土) 08:46:38 

    >>40
    いやもうそれ、誰か旦那さんか彼氏さんか父親一緒に連れて管理会社に行った方がいいよ。
    余分な物を請求されてるじゃん。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/14(土) 08:47:24 

    ドアノブの交換は最初に相場を調べてなかった主がいけなかったのでは?
    スマホですぐ見積もり取れるし
    電話でもだいたいの金額教えてくれるよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/14(土) 08:48:23 

    >>51
    お店の雰囲気ネットで下調べする暇なかったの?
    そんな合コンを持ってきた人も恨まれて信頼なくすね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/14(土) 08:48:49 

    とりあえず電気のリモコンは最初からあったのかなかったのかによって話は全然違うんじゃないの

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/14(土) 08:50:19 

    ドアノブ交換いくらとられたの?
    人を一人派遣して仕事させるとそりゃ高いよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/14(土) 08:50:39 

    無料の法律相談に相談しなはれ。
    法律に違反してるなら弁護士がこう言ってると言えばいい。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/14(土) 08:51:47 

    >>49
    金額によるけど、もうガルちゃん相談レベルではない弁護士案件。
    今後ひっかからない為には、既出だけど誰かと立ち会う。誰かに相談。その場で1人で解決しない。この3つを気をつけてみてはいかがでしょう。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/14(土) 08:52:20 

    たしかにこないだ、車の点検でかなり取られた。旦那があとから来たら、見積もり出した男がさーと姿を見せなくなって最後まで出て来なかった。それまでチラチラめがあってたから、相手見てやってると思う。腹立つ。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/14(土) 08:52:29 

    >>57
    電気のリモコンは確実に置いていきました。
    立ち会いの時も確認済みだと思い、写真などを撮っていかなかったことをとても後悔しています。

    でも立ち会いの時は管理会社のほうも、自分たちの会社はすごく良心的で、大手の会社はものすごく修繕費などをぼったくってるからそれで業績を伸ばしている、特に請求するところはない、と言い安心してその場を去ってしまいました。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/14(土) 08:55:18 

    >>62
    自分から良心的ですとか言う人って信用ならないよね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/14(土) 08:55:47 

    >>1
    賃貸退去の時とかって事前に勉強したけどなあ。
    前にツイッターで5万の退去請求額が6千円に変わったってのを見てからは、無知ではだめだと思って自分で調べられる限りの事はしたよ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/14(土) 08:55:47 

    旅先で車のライトが切れたのに気づき、
    旅先の帰りイエローハットで修理したら
    1個しか故障してないのに2個分お金取られてた。
    たまたますぐ確認したのでその場で支払いがおかしいことを
    説明いたらあっさり普通に返金してくれたけど
    確認しないでそのまま家に帰ってたらどうなってたか。
    振込とかしてくれんのかな?
    お近くにきたときに・・とか言われたら困る、700㎞くらい遠い
    旅先だったから。
    普段からその場で確認しなきゃだめだね・・

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/14(土) 08:56:09 

    >>62
    まだ払ってないのかな?
    それ管理会社の方が絶対おかしいから、支払う気はないこと、これ以上しつこいようならしかるべきところに相談に行きますとはっきり伝えた方が良いよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/14(土) 08:57:28 

    基本的にお金を少なく請求することってほぼほぼなくて
    大体余分にとられるから普段から注意だよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/14(土) 08:59:36 

    >>38
    弟さんあなたに良く似て人相悪いならあなたでもいけるのでは?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/14(土) 08:59:40 

    外国人オーナーの物件も増えてきてるし個人情報で契約時までわからないし、管理会社すら怪しい時もある。ちょっとでも『?』と思ったら立ち止まる勇気も必要。ボッチ上等主義の人も最低限の相談出来る人間関係も大切にしてね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/14(土) 09:00:06 

    主さん自分でぼったくられていると思っていながら
    そのまま支払ってるじゃない
    そういうとこがなめられるんだよ
    これはおかしいんじゃないか
    なんでこんな金額になるのか
    再考してくれ
    と言えばいい
    壁の汚れなんかでお金は請求できないよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/14(土) 09:01:24 

    主です
    皆さん貴重なご意見や情報ありがとうございます。女一人で遠方から来ていたのでどうしていいかわかりませんでしたが、相談できてよかったです。

    高額なのですぐには支払えないので、保証会社に一旦立て替えてもらおうかと思う、と一度言うと、保証会社のほうが取り立てが厳しいからおすすめしない、となぜか止められました

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/14(土) 09:02:04 

    >>51
    主催者が怪しい

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/14(土) 09:03:29 

    >>1
    知識のない馬鹿だからでしょ

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2019/12/14(土) 09:06:55 

    >>68
    人前だと緊張して上手く話せない。誤魔化すためにハイハイ返事をしてしまう。もっと普通な顔だったらといつも思ってるけど、親を恨む訳にもいかず生まれつきと諦めてる。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/14(土) 09:10:49 

    旦那を連れて行く。
    旦那がトイレに席を外した時は一旦話をストップしてもらう。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2019/12/14(土) 09:14:24 

    まずは絶対に署名捺印しない、払わない
    請求されてもそんなはずはない、何のための立ち会いですかとガンとして断りましょう。

    しつこいようでしたら、各自治体に不動産取引の相談窓口がありますので、そこで相談してください。
    消費生活センターに相談するのでも良いと思います。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/14(土) 09:14:51 

    >>75
    独身で遠くの地域から引っ越してきたので男性で
    頼れる人はいません

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/14(土) 09:15:27 

    >>1
    これからは入居前に管理会社の評判を調べておく事をオススメします
    知人が賃貸物件を借りた際、いい評判を聞かない会社だったので心配していたら
    1年しか住まなかったのに退去時にかなり吹っかけられていました


    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/14(土) 09:18:13 

    知識と教養

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2019/12/14(土) 09:19:28 

    まず内容をメモ用紙に簡潔にまとめて、消費生活センターへ相談してどうすべきかききましょう

    賃貸住宅の敷金・原状回復トラブル(各種相談の件数や傾向)_国民生活センター
    賃貸住宅の敷金・原状回復トラブル(各種相談の件数や傾向)_国民生活センターwww.kokusen.go.jp

    賃貸住宅の敷金・原状回復トラブル(各種相談の件数や傾向)_国民生活センターこのページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご利用下さい。本文へ採用情報Englishサイトマップ×閉じる×閉じる現在の位置:トップページ > 相談事例・判例 > ...

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/14(土) 09:21:07 

    法人名義で借りてたアパートを出る時、めちゃめちゃ高額請求された。ここも、あそこもと後から後から請求してきた。個人じゃないからぼれると思ったのかもね。専門の担当者に交渉をお任せしたら、何もなくなった。
    結局そんなもん。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/14(土) 09:21:44 

    不動産業って、怪しい会社ばかり。
    大手の不動産業を仲介業にした方が良い。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/14(土) 09:21:51 

    >>78
    私も一年少ししか住んでいませんでしたが、もともと古くてフローリングも傷だらけでカビも入居したときから多かったです。
    しかも、フローリングの傷は前の入居者がベッドを置いていたあとのようなものです。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/14(土) 09:24:23 

    立ち会いの時に言われなかったのは納得いかない事だけど、床の結露や痛みは生活の中で起こったことだし、リモコンが最初から無かったでない限りは、払うしかないんじゃないでしょうか。
    入居時には、気になる箇所があったら言うとか、日付入り写真を撮っておいて、自衛しましょう。

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/14(土) 09:29:23 

    五年ほど前に新宿の普通の居酒屋でお通しの枝豆が1000円した時あったわ!笑
    高過ぎんだろ!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/14(土) 09:32:11 

    結局女は男がいないとダメだね

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2019/12/14(土) 09:34:02 

    >>82
    私も最近マンション売ったんだけど売る前に色んな不動産会社に査定してもらったんだけど結局ワケわからなくなってきて不動産仲介業者を窓口にしてもらい交渉していったら査定してもらってた金額の2倍までなったよ!
    仲介業者にはそこから何%か払ったんだけどそれでもかなりの金額で売れたよ!
    不動産会社も素人相手だから利益あげたいが為にかなり雑な交渉してくる会社もあると思う。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/14(土) 09:37:32 

    払わなければ良いのでは?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/14(土) 09:41:59 

    >>1
    その話全部そのまま大元にメールしてやれば?
    クーリングオフ前提で

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/14(土) 09:43:22 

    >>19
    これなんの事件だっけ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/14(土) 09:47:57 

    質問をしまくる。
    「何故?どうしてこうなんですか?」って無表情とかで。愛想悪くなるかもだけど、私も舐められやすいからすごくわかる。
    身長低く顔が地味だからやりやすいんだろうな。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/14(土) 09:50:34 

    >>71
    主みたいな性格の人に多いんだけど、話が通じないとか、止められましたとか相手主体というか、不満がある癖に言いなりなんだよね。
    その割にはアドバイスしてる人にはいや、でも、だってが多い
    納得いかなければ払わない。相手にそんな権利ないんだから止められたって保証会社に連絡すれば良いじゃん

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/14(土) 09:57:08 

    八方美人タイプは
    カモられやすい気がする。
    若いうちは仕方ないかもしれんが、
    ある程度どっしり構えてた方が
    下手な営業かけられにくいと思う。
    当たり前っちゃ当たり前だけどさ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/14(土) 10:01:32 

    >>71
    今はツイッターにボランティアで退去費用ぼったくりか見極めてくれる専門家いるから聞いてみなよ。割と親身になってくれたよ。

    私も上で退去費用のコメントしたけど、素人より専門家に聞いた方が早いし確実だよ。

    そして不動産には、専門家に聞きたいので待ってくださいって言ったらいいよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/14(土) 10:12:14 

    >>71
    それ外部にばれたらヤバいから口外しないでほしいんじゃないの?
    水増し請求してポッケナイナイするつもりなんじゃない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/14(土) 10:36:32 

    じゃあやめます。って言える心。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/14(土) 10:46:16 

    主です。
    納得いかないので損傷箇所の写真を送ってください、というと数日前に言うとすぐに送りましたと言われたのに未だに届きません。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/14(土) 10:57:31 

    >>97
    たからなに?
    届いてないって催促すれば良いだけの話でしょ?
    あんたにも問題あり

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2019/12/14(土) 11:00:29 

    答えでてるのにまだグタグタ言ってんだ
    みんなもう居ないね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/14(土) 11:08:57 

    インド旅行を経験する
    インドのボッタクリは人生観変えるレベル

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/14(土) 11:30:47 

    >>6
    パッと見長文てだけでこういうこと言う人ガルちゃんに多いよね。
    これまで経験した複数エピソードをまとめて書いてるから長いだけで、ひとつひとつの文章は下手でもないし問題なく理解できるよ。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/14(土) 11:43:33 

    この前鍵なくして鍵の解錠と交換してもらった。
    鍵2つついてるドアで8万だった。高くない?と言われたけど高かったのかな。
    電話したときに2箇所とも現場の状態見ないと金額出せませんって言われたから金額の比較もできなかった。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/14(土) 11:45:23 

    >>97
    主です。
    きちんとしかるべきところに相談するつもりです。その上で管理会社と話をするための情報が欲しいのです。大学卒業したばかりで世間知らずなので。わかりずらくてすみません。

    リモコンあったのになかったと言われて、必ず置いたはずです、と言い張ったらあっさりその件は忘れてくださいと言われて平気で嘘をつくようなところだと思い、
    例えば、写真を撮るために故意に傷つけられたりしないか心配なのです。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/14(土) 11:56:50 

    >>103
    お若いということなので、婆心でお節介を…
    わかり「づらい」が正しいよ。
    漢字の意味を考えたらわかるかな、「わかり辛い」。
    これから社会にでてお堅い文書を作成する場面もあるだろうし、知っていた方が良いよ^ ^

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2019/12/14(土) 11:59:06 

    >>103
    逆に、あなたが退去前に撮った写真とかないのかな?
    なんか、「荷物運び出した直後の、傷もなにもない写真あるんですけど…立ち合いの時の音声も録音してたんですけど…」とかこっちも嘘言いたくなるね!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/14(土) 12:03:09 

    >>105
    それが…今まで賃貸を借りたことはあってもこんなことは初めてなので全く想定しておらず、写真は一切撮ってません…。信用しきっていました…

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/14(土) 12:04:43 

    >>103
    忘れて下さいって言われて引き下がったの?そこ攻めて立場逆転でしょ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/14(土) 12:08:44 

    >>103
    それそのまま伝えたら良いと思う、

    「立ち合いの時にきいていた話と請求書の内容が違いすぎるので、しかるべき所に相談します」

    って!
    なめてるよね💢

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/14(土) 12:14:21 

    >>86
    もやしのような男なら女一人がましだけどね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/14(土) 12:17:10 

    大東建託は要注意
    敷金ほとんどとられようとした
    しかも自然消耗の汚れで
    気をつけて
    私はもう大東建託は利用しない

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/14(土) 12:20:55 

    まず、主導権を握る。
    交渉は電話、対面、書面とあるから自分の得意な手段を使う
    曖昧にしない。忘れて下さいって言われて、そのままにせずどういう事かしっかり聞いて攻める

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/14(土) 12:31:30 

    >>60
    その通りだわ

    そして弁護士にも悪徳がいて、手抜きしまくったり、こちらの足元見てぼったくってくる奴がいるから注意だね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/14(土) 12:35:05 

    >>86
    男でも普通にカモられるよ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/14(土) 13:00:31 

    とりあえず、アドバイスした人に嘘でもお礼いいなよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/14(土) 13:48:09 

    >>104
    めんどくせーばばあーwwwww

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/14(土) 13:49:08 

    >>106
    普通はそんな事想定しないよね。

    こうやって良い人が闇落ちしていく世の中本当くそだわ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/14(土) 15:05:33 

    主です。
    親身にアドバイスくださった皆さん本当にありがとうございました。元々人と争うことがものすごく苦手で多少損しても穏便に物事を済ませたいタイプなのですが、生活も現在訳あって苦しく、一人で抱え込んで辛かったのでとても救われました。
    皆さんの意見など大変参考になり、勇気づけられて現状打開するのに必ず役立てていこうと思います。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/14(土) 15:31:05 

    >>90
    手術失敗して亡くなってしまった子の親が、執刀医の子供を誘拐する話じゃなかったっけ?
    犯人が息子のオモチャと保険金を少しずつ毎月送りつけていた。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/14(土) 16:31:52 

    >>1
    相見積もり。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/14(土) 17:04:37 

    >>51
    それで儲けてる人いますよ。店にもマージンもらってるし。主催者ね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード