-
1. 匿名 2019/12/13(金) 21:40:50
最近数年ぶりに髪を短く切りました
久しぶりの感覚過ぎて自分のワガママヘアーぶりに驚きました🤯
ひどいくせ毛で切ったら色々と気になるようになり
外ですれ違う女性の髪を見ると主と同じような長さでも、ストンときれいにまとまってサラサラしてる髪で
何もしないでそんななのか、それともちゃんとスタイリング剤を付けてるのかとても疑問に思いました
そこで!
髪の長さやどんなスタイリング剤を使っているのか教えて下さい🦔
主は切る前までは100%1つ結び、前髪にケープのみでした+32
-2
-
2. 匿名 2019/12/13(金) 21:42:08
ヘアオイルつけてる。適量だとさらさらになるけど、量を間違えるとベタベタする。+103
-2
-
3. 匿名 2019/12/13(金) 21:42:30
仕事中はアップにしないといけないので
アホ毛対策にマトメージュってやつを使ってる。+36
-3
-
4. 匿名 2019/12/13(金) 21:42:37
>>1
短くて硬めの髪質のようだから、固めのワックスを軽く揉み込めばカッコよくなりそう!+2
-4
-
5. 匿名 2019/12/13(金) 21:42:55
短くするとハネたり髪の毛が言うこときかなくなって、やっぱり切らなきゃ良かった…って思うよね。笑+81
-1
-
6. 匿名 2019/12/13(金) 21:43:03
私はロングだけど、アイロンして最後にオイル程度。+25
-1
-
7. 匿名 2019/12/13(金) 21:43:06
ワックスつけてたけど、すぐ乾いて元に戻っちゃう。
ワックスって意味あるの?+34
-5
-
8. 匿名 2019/12/13(金) 21:43:34
何もつけてないけどサラサラストレート+25
-10
-
9. 匿名 2019/12/13(金) 21:43:38
高いコート買ってしまったので、スタイリング剤が付くと虫などの餌になってしまうとのことで怖くてあまり触れないようにしてます。+23
-5
-
10. 匿名 2019/12/13(金) 21:43:44
アメニモってシリーズのオイルつけてる
癖毛だからまとまってくれて助かる+8
-3
-
11. 匿名 2019/12/13(金) 21:43:48
ワックス付けるとなんか
気持ち悪いから付けたくない
ギシギシするし+114
-3
-
12. 匿名 2019/12/13(金) 21:44:11
パサパサを辞めたいんだけどどんなクリームがいいのかな?+14
-2
-
13. 匿名 2019/12/13(金) 21:44:21
変に一部分だけ癖毛がでるので、毎朝ヘアアイロンにスプレーにワックスと大変です。
それでも午後には外はねがでてきますが。+7
-1
-
14. 匿名 2019/12/13(金) 21:44:35
オススメのヘアオイルがあれば教えてほしいです。+26
-3
-
15. 匿名 2019/12/13(金) 21:44:49
なるだけスタイリング剤使いたくないから、トリートメントしっかりして何も付けてない。髪質と季節によるかもだけど。+47
-1
-
16. 匿名 2019/12/13(金) 21:45:06
コテで巻くときにカールローションとかつけるならつけた後にドライヤーで完全に乾かさないといけないらしいけど、面倒だからヘアオイルを適当に馴染ませてから巻いてる。
+6
-6
-
17. 匿名 2019/12/13(金) 21:45:36
最近シャンプー変えたせいか何も付けないとホワーっとなってオランウータン(森の人)みたいになるのでムースでしっとりさせるようにしてます。
+12
-2
-
18. 匿名 2019/12/13(金) 21:45:37
ヘアオイルやクリーム+アイロンでサラサラに仕上げてます。使わないと髪バッサバサ+18
-1
-
19. 匿名 2019/12/13(金) 21:45:41
ロングのゆるふわパーマの頃はヘアクリームでクシャッとさせてた。
学生の頃は暇なのでヘアアレンジしたり。
最近は長めのボブで何もしてなかったんだけど、久しぶりにスタイリングに目覚めてヘアオイルミストをシューって朝から内側に仕込んでる。サラサラになって良い感じ。+6
-1
-
20. 匿名 2019/12/13(金) 21:46:05
+21
-21
-
21. 匿名 2019/12/13(金) 21:46:30
プロダクトのワックス使ってる
+24
-1
-
22. 匿名 2019/12/13(金) 21:46:31
>>3
私前髪長くて、真ん中分けした所から下向きにアホ毛すごいんだけど、それ使ったら他の髪にくっついてくれるの??+8
-1
-
23. 匿名 2019/12/13(金) 21:46:35
ロングです
お風呂から出て濡れた紙にオイル、その後に前髪を巻くのにスプレータイプのスタイリング剤
前髪以外の乾いた髪のところにはN.のワックス少し付けてる
N.はつけすぎると不潔な人になるからそこには気をつけて!+10
-2
-
24. 匿名 2019/12/13(金) 21:46:52
最近はオイルやバームでとにかくウェットウェットウェットだよね+15
-3
-
25. 匿名 2019/12/13(金) 21:47:23
付けても付けても少したったらボサボサになる
+14
-1
-
26. 匿名 2019/12/13(金) 21:48:04
縮毛矯正でも掛けないとまとまらないような気がする+14
-1
-
27. 匿名 2019/12/13(金) 21:48:26
私は縮毛矯正してるから何もなければそのまま、つまりハンドドライしただけでスタイリング剤も何も付けずにストレートのままです
パートの時とかはストレートだとサラサラと髪が落ちてきて邪魔なのでハーフアップにしたり巻いてまとめたりする場合はスタイリング剤つけます(じゃないとボサボサの後毛で清潔感ないので)
ゆるくまとめる時でもスタイリング剤使うと使わないでは全然違いますよ!+7
-2
-
28. 匿名 2019/12/13(金) 21:48:54
>>20
シースルー前髪に流行りのウエット感+46
-7
-
29. 匿名 2019/12/13(金) 21:48:54
アラフォーなので、ヘアオイルは必須。+14
-1
-
30. 匿名 2019/12/13(金) 21:49:12
ワックスは付けないけどヘアオイル付けてる
マフラーとかストールするから乾燥&静電気防止+8
-3
-
31. 匿名 2019/12/13(金) 21:49:29
パーマショートヘアだからスタイリング必須ウェーボのムースの後にミルボンのワックス+4
-1
-
32. 匿名 2019/12/13(金) 21:50:11
ボブ 毛先巻いてモロッカンオイルほんの少しつける。
最近はやりのベタベタはお風呂はいってないみたいで嫌だから慎重にやる。笑+2
-1
-
33. 匿名 2019/12/13(金) 21:50:22
毛先にオイルつけてます
冬は寒さで硬くなって粒が残りやすいけどmoiiのバームおすすめ
あとはN.のシアオイル
濡れてる髪にも使えるからトリートメントみたいに使ってます+5
-1
-
34. 匿名 2019/12/13(金) 21:50:33
>>20
やめなよ。+31
-1
-
35. 匿名 2019/12/13(金) 21:51:00
ショートヘアーで、マンダムのヘアクリーム使ってます+1
-0
-
36. 匿名 2019/12/13(金) 21:51:34
何してもパサパサな髪質なのでオイルは絶対つける
その後ストレートアイロン、ジェルワックス、VO5で固める+7
-0
-
37. 匿名 2019/12/13(金) 21:51:55
つけない+11
-0
-
38. 匿名 2019/12/13(金) 21:51:56
>>1
それは髪の毛?
それともアンダーも含む質問ですか?+3
-10
-
39. 匿名 2019/12/13(金) 21:52:02
風呂上がりにつけるオイルをそのまま朝も使う
オイルというかジェルっぽい感触だけど+20
-2
-
40. 匿名 2019/12/13(金) 21:52:47
乾いた髪に付ける方がいいんですよね?+1
-4
-
41. 匿名 2019/12/13(金) 21:55:59
ロングでまとめ髪するからスーパーハードでガッチガチに固めてるよ。
髪質が子供の毛のように細くて柔らかいから後れ毛や短い毛がフワフワ浮きがち。
メンズのワックスも結構ホールド力強いから重宝してます。+4
-2
-
42. 匿名 2019/12/13(金) 21:56:15
>>34
いじめと一緒の感覚だよね+35
-1
-
43. 匿名 2019/12/13(金) 21:56:18
サロンでも取り扱いあるところ限られてるけどダヴィネスのオイルいいよ!+3
-1
-
44. 匿名 2019/12/13(金) 21:58:05
主です
採用された!笑 皆さんコメントありがとうございます😃
数年前は切ってもここまで手触りまで悪いなんて感じてかなったはずなのに…
因みに猫っ毛、プラス波状毛やら捻転毛が昔より酷くなってる感じです
+10
-1
-
45. 匿名 2019/12/13(金) 21:58:10
美容室で必ず聞かれて、なにもしないと答えると必ず微妙な空気になる。そしてヘアセットの仕方教えてくれるけどなんの商品がいいかもわからないし、髪ベタベタする、2回シャンプーしなくちゃいけないからから好きじゃない。
でもふわふわにセットするの憧れてる+17
-3
-
46. 匿名 2019/12/13(金) 21:59:10
>>17
必要ないのに、わざわざ(森の人)って語源を記載するところに
オランウータンへのそこはかとないリスペクトを感じてこのコメント好き+30
-2
-
47. 匿名 2019/12/13(金) 22:00:07
ショートボブだけどスタイリング剤は使ってない。
美容師さんによると髪は太さ・硬さ・量共に普通でクセは弱めらしい。+1
-1
-
48. 匿名 2019/12/13(金) 22:00:41
胸下ミディアムロングです。
巻いてもスタイリング剤は基本付けません。トリートメントオイルを付けて崩すように1度櫛でとかしちゃいます。不幸か幸いか髪が太く硬いので巻いたらスタイリング剤つけなくても崩れません。
髪綺麗だねー!と誉められるんですが、トリートメントもそうだけど、ドライヤー頑張ってます。半渇きにならないようにしっかり乾かしてます。
+2
-1
-
49. 匿名 2019/12/13(金) 22:01:38
クナイプビオのオイルバームつけてるだけですね、、、
そのまま手にすりこめるからw+6
-1
-
50. 匿名 2019/12/13(金) 22:05:03
やっぱり皆さん何かしらつけて努力してますね!
勉強になります
引き続きよろしくお願いしまーす!
+10
-1
-
51. 匿名 2019/12/13(金) 22:05:43
>>46
私は貴方の解釈が好き(笑)+13
-1
-
52. 匿名 2019/12/13(金) 22:08:04
ロングのサラサラストレートですが、かならずムースつけてます。+4
-1
-
53. 匿名 2019/12/13(金) 22:08:19
体に良くないからつけない+3
-3
-
54. 匿名 2019/12/13(金) 22:10:40
ミルボンのオイルとミルボンのスタイリング剤を使用してます。ミルボンのオイルのおかげで本当に髪の毛が変わった。+3
-2
-
55. 匿名 2019/12/13(金) 22:12:21
最近お気に入りのヘアオイルはこれ。
前までは美容室専売のヘアオイル使ってたけど、これで十分!+11
-1
-
56. 匿名 2019/12/13(金) 22:12:30
剛毛ストレートボブです。
お風呂のあとにヘアオイルで次の日もサラサラです。ドライヤーで乾かす前に櫛で馴染ませてます。
翌日の朝、ボディークリームを内側に仕込むと広がりも多少押さえられる気がします。+6
-1
-
57. 匿名 2019/12/13(金) 22:24:00
お風呂あがりにロレッタのヘアオイルして朝スタイリングに軽くやわらかめのワックスしてる
ミニショートにしてからはもう少し硬めのワックスがいいかなと思ってる+5
-1
-
58. 匿名 2019/12/13(金) 22:29:55
>>1
トピ画の山本先生!
3.11東日本大震災の数日後にNHKに出演された時の髪型ですね。
東日本に久々に笑いを提供してくれた山本先生、ありがとうございました。+4
-5
-
59. 匿名 2019/12/13(金) 22:31:21
ストレートロング
前髪はスプレーして軽く固めるのと、雨が降る日はヘアカクテル?的なものをつけます
でも夜寝る前のブローで全てが決まるような髪なので、夜にクセ付けをしておかないと朝は悪あがきにしかなりません笑+4
-1
-
60. 匿名 2019/12/13(金) 22:39:24
>>7
柔らかめのワックスだとそうかも。
私は剛毛多量なのでハードなタイプを使ってました。+5
-2
-
61. 匿名 2019/12/13(金) 22:40:23
>>44
くせ毛なら硬めのワックスを揉み込んでくしゃっとさせてみたら活かせると思う
+4
-1
-
62. 匿名 2019/12/13(金) 22:41:21
ロングにしてからカラーとかでパサパサが気になり、でもお金もないしズボラだから顔にもつけてるちふれの化粧水と乳液を混ぜてなじませてる。顔につけるものを髪に使って何が悪いのだー
ちなみにまぁまぁよ。+6
-2
-
63. 匿名 2019/12/13(金) 22:41:36
スタイリング剤つけないと何か野暮ったくなる事に気が付いた。
ベタつくワックスが苦手なので、ヘアクリームかオイルにしました。
トリートメント効果もありますよ。+6
-1
-
64. 匿名 2019/12/13(金) 22:42:32
もうサラッとストンとを目指さないっ
グシャグシャにしてアンニュイな表情で無造作ヘアを目指して+4
-1
-
65. 匿名 2019/12/13(金) 22:43:55
>>55
私もこちら使ってます。
長年の縮毛矯正でダメージと乾燥で大変です。
洗髪後にこちらつけてドライヤー→翌朝乾燥気になるなら無印のホホバオイル。
艶々な髪の毛なってみたいな。+1
-1
-
66. 匿名 2019/12/13(金) 22:44:55
>>64
グシャグシャと無造作の薄き壁よ+6
-1
-
67. 匿名 2019/12/13(金) 22:47:02
>>65
毎日洗うなら、洗浄力弱めのシャンプーで十分ですよ。それでパサつきやダメージはマシになります+4
-1
-
68. 匿名 2019/12/13(金) 22:49:24
>>20
この先生とセットで信じられないような毛量の先生を思い出す+2
-1
-
69. 匿名 2019/12/13(金) 22:51:50
>>1
切る前までは100%1つ結び、前髪にケープのみでした
↑
超やばい+6
-10
-
70. 匿名 2019/12/13(金) 23:00:39
ショートヘアだけどほとんどつけない+2
-1
-
71. 匿名 2019/12/13(金) 23:01:41
パーマをあてたようなくせ毛です。
朝はまず濡らして、広がり予防にオイルをつけて、軽く乾かして、
そしてパーマ用ムースでウェーブをだしてます。+4
-1
-
72. 匿名 2019/12/13(金) 23:08:13
頭頂部だけつけてる。じゃないとアホ毛で頭ほわほわだから。+2
-1
-
73. 匿名 2019/12/13(金) 23:08:15
>>67
美容師泣かせの髪質みたい。先月行った時には乾燥かなりしやすいのですねとオイル勧められました。
化粧水や椿クリーム塗っても焼け石に水と申しますか…
旦那には前髪がホウキみたいになってるぞと笑われる始末。美容室のシャンプーとか石鹸シャンプーとかいろんなの試してきたのですが何しても効果なし。
毎日美容室でトリートメントできたらなあ。+5
-1
-
74. 匿名 2019/12/13(金) 23:11:58
くせ毛ってパーマ用のつけてもいいの?+5
-1
-
75. 匿名 2019/12/13(金) 23:29:02
>>20
うわー懐かしい〜この人
このスタイリングを初めて見た時は笑えないタイミングだったけど笑ってしまった。+6
-3
-
76. 匿名 2019/12/13(金) 23:29:14
乾かす時にオイルつけて、巻いた後に軽ーくワックスでほぐしてます。
パイナップルの匂いのやつ。+2
-1
-
77. 匿名 2019/12/13(金) 23:31:24
ショートです
これを美容室で勧められたんだけど良かった
ワックスのように使うオイル(アウトバストリートメントとしても使える)残ったオイルは手に伸ばしてもいいそうです
画像大きくてごめんなさい+6
-2
-
78. 匿名 2019/12/13(金) 23:32:42
>>23
私もN.のpolish oil使ってる。ミディアムでつけるのも毛先程度だから1本買っても半年もつし気に入ってる。+3
-1
-
79. 匿名 2019/12/14(土) 00:21:55
ベリーショートとショートの間くらいの長さだからセットは不可欠。硬い髪質なのでオイルだとギシギシするから肌に使うバームを毛先につけて少しまとめてる。
あと、前髪にケープで癖づけ。ヘアクリームやヘアワックスが気持ち悪くて付けてられなくてこの方法に至ったよ。+3
-1
-
80. 匿名 2019/12/14(土) 00:59:28
ヘアオイルを適量つけてる。オイルがないとパッサパサですごい広がっちゃう+4
-1
-
81. 匿名 2019/12/14(土) 02:00:28
>>78
どこで買ってますか?
ネットでは品切で...これだけ買いに美容院行くのありかな?+2
-1
-
82. 匿名 2019/12/14(土) 03:18:41
>>81
私はたまたま通ってる美容院が取り扱ってるから、そこで購入してます。
箱には150mlで3,400円て記載されてるけど、ネットだと4,500円以上がほとんどだね。
販売元のナプラだと送料無料で4,000円だったかな。+2
-1
-
83. 匿名 2019/12/14(土) 04:03:30
整髪料つけないとボンバーになるからさ、
濡れた髪に3種類の整髪料を少しづつつけて、
ブラシ付きドライヤーでブローしながら乾かしてるよ
乾いてからだとうまくいかないからね
ヘアオイル2種類とヘアクリームね
くせ毛の白髪の太い多いの四重苦
あまりボリュームダウンしすぎると内側の白髪が目立ってくるのが悩み+2
-1
-
84. 匿名 2019/12/14(土) 04:11:23
>>77
これ最近ステマしてない?+3
-2
-
85. 匿名 2019/12/14(土) 04:27:02
>>11
シャンプーで落ち切らないから嫌い。+5
-1
-
86. 匿名 2019/12/14(土) 05:32:05
>>1
アリミノ スパイス チューブシリーズ グロス。使い始めてから髪がサラサラになった気がする。+6
-1
-
87. 匿名 2019/12/14(土) 05:34:13
>>77
コレ欲しくて探したけど、通販以外見つからなくて諦めた...送料払ってまでは欲しくなかったらしい。
+4
-1
-
88. 匿名 2019/12/14(土) 05:51:18
>>20
これを見に来た+3
-1
-
89. 匿名 2019/12/14(土) 08:39:11
ミディアムボブだけど、洗髪後にエルジューダのエマルジョンをつけて乾かしてから、椿オイルのツヤ出しスプレーつけてるよ。
私もこのトピみて、勉強する!+2
-1
-
90. 匿名 2019/12/14(土) 09:53:00
髪が固まるの嫌いだからヘアオイルしかつけない
パーマかけてた時も、固まらないトリートメントムースつけてた。
画像の白いポンプのやつ。+2
-1
-
91. 匿名 2019/12/14(土) 10:22:12
乾かし方で結構決まるよ。
濡れた髪に洗い流さないトリートメント必ず付けて、自然乾燥は×で、すぐドライヤーで乾かす。完全に乾くまで。
続けてると、扱いやすい髪に変わってくと思う。+2
-1
-
92. 匿名 2019/12/14(土) 11:43:52
>>77
今ネットで見たら偽物が多いみたいだから要注意!+4
-1
-
93. 匿名 2019/12/14(土) 15:57:01
肩ぐらいの長さでパーマかけてるからムースワックス
艶出しの意味もある+1
-1
-
94. 匿名 2019/12/14(土) 18:05:44
くせ毛、多量、の私ですがヘアスタイルはショートボブです。
あまりにまっすぐになりすぎるのも嫌なので、髪に優しい緩めの矯正をしてます。
夜、髪を洗い終わったら洗面所でドライヤー前にヘアオイルをつけてしっとりさせます。
朝はヘアアイロンで顔まわりの髪を整えてからしっとり系のワックスをつけてます。
多分髪質が生まれつき恵まれた人なら何もしないで済むスタイルなのでしょうが、
私はこれぐらいしないと無理です。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する