ガールズちゃんねる

妊娠中のわからない事を教えてくれるトピ

877コメント2019/12/30(月) 17:05

  • 1. 匿名 2019/12/13(金) 09:38:08 

    妊娠中の分からない事や不安な事を経験者である先輩ママさんに教えてもらうトピです。

    まず主は7週なのですが急に悪阻が軽くなり不安になっています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

    +192

    -9

  • 2. 匿名 2019/12/13(金) 09:38:52 

    すみません、初期ってお腹下したり吐き気とかあります?

    +303

    -1

  • 3. 匿名 2019/12/13(金) 09:39:33 

    産む時にうんちも一緒に排出されるのかどうか不安でなりません。

    +311

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/13(金) 09:39:34 

    おしるしが止まることってありますか?

    +8

    -6

  • 5. 匿名 2019/12/13(金) 09:39:47 

    11wです。最近シャワーが乳首に当たると痛いです。
    もしかしてこれからずっとですか?

    +108

    -7

  • 6. 匿名 2019/12/13(金) 09:39:52 

    >>1

    悪阻の波はありましたよ!
    今日は大丈夫そうだから食べれる!ってときと何も食べたくないってときと。

    +244

    -3

  • 7. 匿名 2019/12/13(金) 09:39:55 

    >>1
    波があるよ。
    どーんと構えてればいいよ。

    +156

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/13(金) 09:40:19 

    体調やつわりに関しては個人差もあるしなんなら一人目と二人目でも全然違う事があるからなんとも言えない。ただ心配があるならストレスにもなるからすぐ病院行こう

    +70

    -2

  • 9. 匿名 2019/12/13(金) 09:40:26 

    >>4
    おしるしあってすぐ陣痛じゃなかったよ。

    +94

    -2

  • 10. 匿名 2019/12/13(金) 09:40:43 

    >>4

    1回けっこうな量の血が出て、その後は出ませんでした。

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/13(金) 09:40:44 

    高位破水って気付けるのかな…?
    上の子の時は陣痛が先だったから想像できない

    +54

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/13(金) 09:40:54 

    >>3
    私はがっつり出た…
    産む前に浣腸されなかった

    +322

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/13(金) 09:40:58 

    >>3
    うんちと一緒に出てこないから大丈夫だよ!
    でもあんまり気張りすぎないでね!
    あたし経産婦で気張りすぎて膣が出てきちゃったよ(笑)

    +12

    -70

  • 14. 匿名 2019/12/13(金) 09:41:05 

    >>3
    私はおしっこもらした。
    母はうんちと共に産んだと言っていた。

    +235

    -3

  • 15. 匿名 2019/12/13(金) 09:41:12 

    >>2
    1人目のときなったよ!
    2人目のときは逆に便秘になり
    漢方処方してもらい
    コントロールしてました。

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/13(金) 09:41:34 

    >>5
    私は産後もずっとでした。

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/13(金) 09:41:34 

    >>5
    うーん、確かずっと痛かった気がする…

    +41

    -2

  • 18. 匿名 2019/12/13(金) 09:41:41 

    >>3
    恥ずかしい気持ちわかります(笑)でもいざとなったらそれどころではないし、助産師さんはもう見慣れているものだと思うので安心してください(*^^*)

    +402

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/13(金) 09:41:44 

    >>3
    私の時は間隔が10分になって入院した時に艦長入れられて全部出してから分娩室に入ったよ。

    +88

    -2

  • 20. 匿名 2019/12/13(金) 09:42:37 

    >>3
    事前に浣腸がない病院なら出ちゃう可能性が高いと思うけどそれどころではない

    +304

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/13(金) 09:42:54 

    >>3
    私たぶん出てた…(スピードお産だったので浣腸とかなかった)
    自分でも「ん?」て思った瞬間には助産師さんがササーッと拭き取って何事もなかったかのように通りすぎてたと思う。

    +307

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/13(金) 09:43:08 

    >>4
    おしるしがあってから止まったまま1週間後に出産しました。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/13(金) 09:43:09 

    >>11
    私一人目の時それですぐ気付いたよ!
    尿漏れとは明らかに違うって感じだった

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/13(金) 09:43:15 

    妊娠中中出しされると産んだ時に先生にバレるってのは本当ですか?赤茶の頭に付いてたりするのでしょうか?

    +4

    -42

  • 25. 匿名 2019/12/13(金) 09:43:45 

    >>3
    2人産んでるけど2人ともうんちは一緒に出てないよ~
    2人目の時は陣痛MAXの時にうんちが出そうな感覚だったけど赤子の方だった(笑)
    でも出ちゃったとしても先生も助産師さんたちも慣れてるだろうから嫌がられることは無いんじゃないかな
    でも自分自身は嫌だよね(^^;
    とりあえず今日は冷え込むからあったかくして過ごしてね!!

    +220

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/13(金) 09:43:47 

    >>5
    ずっと痛かったです。
    マタニティブラだと、パットが薄いので少しマシになった気がします。

    +14

    -3

  • 27. 匿名 2019/12/13(金) 09:44:02 

    妊娠中のわからない事を教えてくれるトピ

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/13(金) 09:44:13 

    >>11
    私も1人目のとき破水からじゃなくて
    2人目のときが高位破水からでした。
    私の場合ですが、痛みもなく尿もれかと焦りましたが
    ちょろちょろと出てくるのが止まらず破水と気付き
    病院に連絡して入院、
    2日後にやっと陣痛がきて出産しました。
    陣痛待ちの2日間ただただ暇でした。

    +52

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/13(金) 09:44:15 

    >>1
    悪阻は個人差ありますよ。私はほとんどなかったですが 友達は5ヶ月くらいでも酷くて食事ができなかったですから。

    +74

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/13(金) 09:44:18 

    うんちつながりで、分娩室って臭いのかな。旦那は立ち合いさせないほうがいいかな。

    +5

    -25

  • 31. 匿名 2019/12/13(金) 09:44:21 

    副乳?が両脇近くにできました。産んだら消えるのでしょうか?

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/13(金) 09:44:24 

    >>3

    ほとんどの人は出ると思いますよ。
    それだけいきむので。
    ただ、そんな事構ってられないくらい痛いし必死なので、そんな事どーでも良くなります。
    病院側も慣れてるのでサッと拭き取ってくれますよ。

    +296

    -6

  • 33. 匿名 2019/12/13(金) 09:44:27 

    >>3
    私は産まれる2.3週間前からすごい便秘になったからうさぎのフンみたいなコロコロしたのが少し出たけど、助産師さんがすぐ取ってくれたよ。いきむ時にうんちが出そうです!って叫んでた(笑)

    +146

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/13(金) 09:44:35 

    >>3
    多少は出るけど助産師さんはそういうの慣れっこだし、赤ちゃんが出る圧迫感が強すぎて出てるかどうか自分では分からない

    +197

    -4

  • 35. 匿名 2019/12/13(金) 09:44:39 

    >>4
    私3人産んだけどおしるし来てその24時間後くらいには出産したよ
    おしるしは1回でてきてそれでおしまい、その後徐々に生理痛みたいなチクチクした傷みから陣痛になっていった
    3人ともそうだった

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2019/12/13(金) 09:44:45 

    >>19
    艦長ww

    +161

    -2

  • 37. 匿名 2019/12/13(金) 09:45:29 

    妊娠中もお仕事してた方、電車通勤とか大丈夫でしたか?
    昔つわりひどくて電車乗れない、通勤できないと辞めた人がいるので気になりました

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2019/12/13(金) 09:45:36 

    >>3
    出たと思うけどそれどころじゃないし、助産師さんも見慣れてるからか何事もなく処理してくれてたと思う。
    出産あるあるだから気にしなくても大丈夫ですよ。

    +121

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/13(金) 09:45:36 

    >>24

    バレるバレないじゃなくて妊娠中に中出しなんて赤ちゃんに何か感染したりしたら取り返しのつかない事になるよ。だから絶対ゴムつけたほうがいいよ。

    +176

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/13(金) 09:45:40 

    つわり
    1人目の時は朝からずっと1日中気持ち悪かった
    2人目は夕方過ぎから気持ち悪くなった
    共通して匂いもダメ。食べれるものだけを食べれるときにずっと食べてた。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/13(金) 09:46:05 

    >>3

    産前めちゃくちゃ心配してたけど、浣腸なかったから分娩台で出ちゃったよ…。

    でももうね、どうでもよくなるよ、分娩台乗っちゃうと。普通に助産師さんに出ましたよね、ごめんなさいって言ってました(笑)産後は悪露の確認の時に助産師さんに痔になってませんか…?ってお尻見てもらったし😅恥を分娩台に置いてきたわ。

    +251

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/13(金) 09:46:15 

    胸っていつ頃から大きくなりますか?
    後期ですか?

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2019/12/13(金) 09:46:43 

    >>31
    私は数ヶ月はそのままだったよ
    産んですぐには消えなくて、しばらくは腫れて痛かった

    気がついたら無くなってた

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/13(金) 09:47:04 

    初期の初期で、下腹部に違和感ない事ってある?
    胸の張りや乳首の痛みや吐き気は変わらずだけど子宮が広がるような下腹部の違和感がない
    上の子達の時はあったんだけどなんか不安

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/13(金) 09:47:36 

    >>3
    出ます
    出ると思ってた方が良いです
    仕方ないです
    浣腸あるかないかの病院にもよるけど
    この先一生出せないであろうフルパワーでいきむから
    でもそれどろこじゃないし、ドクターもナースも慣れてるから当たり前の風景だと思う
    うちは浣腸なしの病院で、旦那はそっち側に立たないし、旦那もそれどころではなかったようでした

    本当に陣痛いきみでそれどころじゃないから産む以外の心配はしなくて大丈夫

    +153

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/13(金) 09:47:45 

    >>39
    赤茶に吹いたw

    +28

    -2

  • 47. 匿名 2019/12/13(金) 09:47:52 

    >>30
    匂いどうこうの前に、旦那さんが強く希望しない限り立ち合い自体おすすめはあんまり出来ない

    +98

    -5

  • 48. 匿名 2019/12/13(金) 09:48:02 

    >>36
    予測変換でとんでもない誤字になってしまった(照)

    +43

    -5

  • 49. 匿名 2019/12/13(金) 09:48:08 

    >>5
    産んだあとの方が痛かったです
    赤ちゃんが乳首吸うのになれてなくて私もまだ乳首が柔らかくなかったので切れてしまったんです
    なので妊娠中から保湿ケアして臨月に入ったら乳首マッサージすることをオススメします
    乳首マッサージは切迫の人はできなかったりもするので確認してからにしてくださいね

    +108

    -2

  • 50. 匿名 2019/12/13(金) 09:48:32 

    >>37

    わたしは全然平気でした。
    人によると思います💦

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/13(金) 09:48:44 

    >>2
    わたしは1人目便秘で2人目今12週ですが、8週あたりから激痛の下痢です。
    吐きまくりでほとんど出るものもないので地獄です。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/13(金) 09:48:46 

    >>1
    悪阻は個人によって本当に波があるよね
    私は最初の悪阻も長くてやっと収まったと思ったら後期のお腹の出で来る悪阻でほぼずっと妊娠中悪阻だった
    体重も増えなくて赤ちゃんに栄養行ってるか不安だったけど小さめながらも元気に産まれてくれたよ
    でも気になることは出来れば病院で聞けるときに聞いてみてね

    +54

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/13(金) 09:49:26 

    >>46


    赤ちゃんって言いたかったのかな?まず子宮口開いてないのに中出しして赤ちゃんの頭につくことなんてあるはずないじゃん…

    +69

    -4

  • 54. 匿名 2019/12/13(金) 09:49:37 

    >>1
    悪阻で入院しました。退院してからも長くきつくて、6か月目に入ると同時にぴたり!ととまりましたよ。数えたらちょうど百日間でした。
    これだけは食べれる、というものを見つけてちまちま少しずつ食べるのがコツで、私は手作りのトマトとキュウリのサンドイッチを、常に二個ずつラップして冷蔵庫にストックしてました。
    はきづわり、食べづわり、頭痛づわりと時期と共に変わっていって、5か月目くらいには絶望的に感じましたが、私みたいに長いのはまれで、きっと終わるからがんばってください!
    耐えられなくて産科で処方された頭痛薬や吐き気止めも何回かのみましたが、子ども元気ですよ。
    あとはつわりにきくハリをしてくれるところを探したり、産科で妊婦に良い漢方を処方してもらったりもしました。

    +46

    -3

  • 55. 匿名 2019/12/13(金) 09:50:24 

    妊娠後期にとてつもなく苛々してた人っていませんか?私がおかしいのかな。。

    +21

    -4

  • 56. 匿名 2019/12/13(金) 09:50:30 

    >>2
    ありました
    しばらくお腹も胃も調子悪いし胃腸風邪かと思ったら妊娠してました

    +23

    -3

  • 57. 匿名 2019/12/13(金) 09:50:35 

    >>3
    私も1人目の時、出たみたい。
    助産師さんに『ちがーう!そっちじゃない!』って、言われて気づいたくらいに分からないよ。

    力の入れどころが分からないと、💩出ちゃうよ。
    排便と出産、似てるようで力み方が違うんだよなぁ~
    これは、経験してみないと分からないかも。

    2人目はコツつかんだから、大丈夫だったよ。

    +74

    -7

  • 58. 匿名 2019/12/13(金) 09:51:01 

    >>42
    私は妊娠中は生理前くらいの張りで大したことなかったです。
    出産して半日後、信じられないくらい大きくなりました。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/13(金) 09:51:16 

    >>5
    わたしは初期だけで気がついたら胸の張りも乳首も痛くなくなりましたよ

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/13(金) 09:51:24 

    派遣だけど出産を機に休んでる間仕事無くなりそうで怖い。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/13(金) 09:51:37 

    >>11
    私も1人目はおしるしからの陣痛
    下の子は破水から。少しずつ止まらなくなるから悪露用ナプキンだっけ?あれをしてタクシーで移動。一応バスタオル敷いて座ったけど病院まで大丈夫でした。
    朝からお腹に違和感もあった。
    気がつくから大丈夫だよ!

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2019/12/13(金) 09:52:39 

    >>31
    産後しばらくあったけど、一年経つ前にはいつの間にかなくなってた!

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/13(金) 09:52:40 

    悪阻があるよりいいと思う

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/13(金) 09:52:46 

    >>60
    それは派遣会社営業さんとしっかり話しをしておくと少しは安心できるんじゃないかな

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/13(金) 09:52:50 

    >>11
    尿もれは自分の意思で止められるけど、破水は止められないみたいです。また、破水の量が少ないと尿もれと区別がつかなかったりするので、破水したかな?と思ったら迷わず産科に来てくださいと言われました。

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/13(金) 09:52:59 

    私腹筋ないし力も弱いんだけど、もし力めなかった場合赤ちゃんは限界すぎて自然と自分で出てくることができないのかな?ずっと母子共に痛いということだよね?
    今のうちから腹筋つけておいたほうがいいのかな。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/13(金) 09:53:03 

    >>44
    2人目だから初回より広がりやすくて逆に違和感ないってパターンかも。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/13(金) 09:53:13 

    >>3
    💩を出す感じでいきまないと出て来ないんだよね
    出ないようにいきむと生まれない
    でも慣れてる助産婦さんは押さえて出ないようにしてくれるから大丈夫だよ

    +75

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/13(金) 09:53:31 

    >>3
    先に浣腸されるうえ分娩台で
    うんこだよ!うんこするかんじで!!
    と叫ばれたのを未だにおぼえてます

    +84

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/13(金) 09:54:07 

    >>2
    14週で、自分もまだ初期なのですが今日診察で聞いたので…
    妊娠中は便秘になる人が多いけど、ホルモンバランスの影響で下痢になる人もいるそうです。私も最近はおさまってきましたが、7週頃とかすごい腹痛と下痢でした。

    体の変化、不安ですよね。頑張りましょう!!

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/13(金) 09:54:43 

    >>27
    ナイストピ画

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2019/12/13(金) 09:55:07 

    >>3
    さりげなく処理してくれるから大丈夫。その前にそんなの気にしている余裕は無いけど。

    +74

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/13(金) 09:55:34 

    >>55
    しましたよ。個人差あるだろうけど産後は更にイライラしてる。まさに今。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/13(金) 09:56:45 

    >>19
    結構昔ですか?
    今は浣腸しないと聞いたもので…

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/13(金) 09:56:50 

    >>55
    ホルモンバランス乱れてイライラするよね
    産後も小さなことが気になったり、、今までならスルーしてたことが気になったり、、
    でもそれはまたホルモンバランスが安定したら落ち着くから大丈夫。
    産後はそれで旦那にもキツくあたる時あった。でもそういう物だと周りにも説明しておくと理解してくれると思う。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/13(金) 09:57:25 

    >>66
    あまりにも出てこないなら助産師さんが上に乗っかって押し出したり、吸引したりになると思う。
    既に妊娠してるなら今から腹筋鍛えるのはあまり良くないんじゃないか?それで切迫早産とかになる可能性も。

    +45

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/13(金) 09:57:31 

    >>66
    妊娠中なら、腹筋運動は危険だと思う
    大丈夫だよ
    なくても生まれる…と思う
    私もなかったし、切迫で危なかったから2ヶ月絶対安静で入院したせいで歩けないくらい筋肉なくなってしまった
    それでも、産まないと子供が死ぬと思うと何とかなるよ

    +50

    -2

  • 78. 匿名 2019/12/13(金) 09:57:33 

    >>30
    病院独特の消毒液の臭いぐらいしかしなかったよ。なんにせよ旦那さんの本人の希望を聞いたらいいよ。
    余談だけど、うちの夫は「妊娠も出産も命懸けだから、もし立ち会いせずに死んでしまったら後悔してしまうと思う。だから立ち会いたい。」と言われたよ。レスにもなってないや。

    +77

    -3

  • 79. 匿名 2019/12/13(金) 09:58:38 

    >>54
    横からすみません。5-6wくらいの時にどうしてもしんどくて吐き気止めを処方してもらい飲んでしまいました。
    その後、調べたら丁度神経や脳を作っているときだったと知り激しく後悔しています。
    赤ちゃんに何かあったらと思うと本当にどうしていいか分からなくなっています。
    54さんはどのくらいの時期にお薬を飲まれましたか?

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2019/12/13(金) 09:58:50 

    >>74
    私もしなかった

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/13(金) 09:59:07 

    >>1
    水も飲めなくなったら病院に連絡!
    スマホいじれる元気があるならまだ大丈夫だと思うけど無理しないで

    +79

    -3

  • 82. 匿名 2019/12/13(金) 10:00:32 

    >>76
    上に乗る、吸引、、、初めて聞いて驚愕!

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/13(金) 10:01:00 

    >>69
    教えてくれて親切!
    一番わかりやすい!

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/13(金) 10:01:07 

    >>66
    腹筋を鍛えなくても大丈夫だよ。
    何か腹筋使ってるのかさえわからないw
    全身筋肉痛になったよ。
    なんとかなるから大丈夫。

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/13(金) 10:01:51 

    >>11
    最初尿漏れかと思ったけどずっと出るから絶対分かるよ!

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/13(金) 10:02:27 

    お風呂とか温泉ってダメですか?旦那がダメって言って
    ゆっくりつかりたいのに😫

    +2

    -12

  • 87. 匿名 2019/12/13(金) 10:02:53 

    軽く小走りはダメなんですか?
    車が道を譲ってくれたり、横断歩道を渡ってる時に車が待っていたりすると走ったりします。
    1度友人から「走らない!」と、注意されてから気になっています。

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2019/12/13(金) 10:04:19 

    >>66
    「腹筋鍛えておいてください」とか言われたことないから、関係ないと思います。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/13(金) 10:04:32 

    >>79
    横。気づかずに風邪薬飲んでたよ。
    絶対とは言わないけどごくわずかであれば心配は不要だと言われたよ。
    もし気になるなら先生に聞いてみて、先生から何かしら言葉をもらうと安心するかもしれないね。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/13(金) 10:04:33 

    >>3
    痔主なのでお尻に負担かからないようにと助産師さんがずっと押さえててくれたので出なかったです!
    助「うんこ出すように力んで!」
    私「わっかりましたー!」
    助「上手~!その調子!」
    って感じに力んだので、押さえてて貰わないと多分うんこ出てたと思う…

    +60

    -1

  • 91. 匿名 2019/12/13(金) 10:05:27 

    次15週前半で健診なんですがまだ性別わからないですかね?

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2019/12/13(金) 10:06:05 

    >>1
    私も同じような感じで、そのままつわりなく出産したよ。大丈夫!
    真偽は分からないけど自分に似るとつわりは重くないとか??生まれた子は私に似てます。

    +5

    -13

  • 93. 匿名 2019/12/13(金) 10:06:19 

    >>3
    みんなそれどころかじゃないって言ってるけど、私は分娩室臭くなったし、なぜかその時だけ冷静に立ち会いしなくて良かったと思った覚えがある。

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/13(金) 10:06:47 

    >>87
    走るよ。上の子がいると歩いてるだけではいられない。足元は気をつけなきゃだけど…
    心配してくれてるんだろうけどね。

    +32

    -3

  • 95. 匿名 2019/12/13(金) 10:06:54 

    >>13
    膣じゃなくて子宮じゃないの?
    子宮脱。

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/13(金) 10:07:31 

    >>30
    総合病院で産んだんだけど、アロマの匂いがしたよ。
    旦那が来れなくて母と姉が陣痛来た時に駆けつけてくれて、助産師さんに立ち会いどうぞって2人入ってきたけど、姉がアロマの匂いに耐えられなくて病室で待ってた。

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/13(金) 10:07:35 

    >>87
    転倒する可能性があるからじゃないですか?

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/13(金) 10:07:37 

    >>87
    そのくらいは大丈夫だと思うよ、長時間走る訳じゃないなら!

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/13(金) 10:08:08 

    >>86
    人それぞれだけど、わたしは温泉は何となく抵抗があって無理だった。
    お風呂は自分の体調次第で決めてたよ。

    +41

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/13(金) 10:08:58 

    >>86
    病院で何か言われてない限り特にお風呂の制限はなかったんじゃないかな?普通に入ってましたよ。
    温泉は効能によって、妊娠初期はダメとか後期はダメとかあるらしいので、もし入る予定なら調べた方が安心かもね。

    +40

    -2

  • 101. 匿名 2019/12/13(金) 10:09:21 

    妊娠中はのぼせやすかったり、体調が急変しやすいから気をつけてってことだと思います。
    転んでも大変だし。
    家のお風呂で、旦那さんもいる時なら「何かあったらすぐ知らせるから、たまにゆっくりしたい」と言ってみては。

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/13(金) 10:09:55 

    >>86
    温泉はやめた方が良いかも。
    滑るのも危ないし、感染症とかも怖いから私はもしものことを考えて温泉我慢したよ。

    +84

    -2

  • 103. 匿名 2019/12/13(金) 10:10:40 

    >>4
    予定日の一日前にうっすら少し出て、よくわからなくて次の日病院に行ったら「すぐに来ないとね」て言われた😅

    そう言われていたのを忘れてたの💦

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/13(金) 10:11:27 

    >>3
    痔主なので痔を気遣っていきんだら、上手いこと両方出ませんでした
    ただし骨盤がゆがんでいて子宮口全開から3時間かかり帝王切開間近だったので赤ちゃんが自ら這い出て来たと思う
    産んだ瞬間は爽快でした
    ちなみにずっと運動していて腹筋バキバキ派でした
    参考になるかな?
    浣腸はない病院でした

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/13(金) 10:11:36 

    妊娠中じゃなくても良い?トピズレならスルーして下さい。
    私は経産婦ですが1人目を促進剤3日間使って産み、陣痛がくっっそ痛かったです!!言葉悪くてすみません。
    でも、本当にその位痛くて気が狂うかと思ったのですが、促進剤と自然に陣痛が来て産むのと痛みにやはり差はありますか?経験者様教えて下さい。

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2019/12/13(金) 10:12:10 

    >>87
    走るのが良くないわけではなく、転ぶといけないってことで心配してくれてるのだと思います。

    +50

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/13(金) 10:12:20 

    >>19

    16週のときに胎児スクリーニング検査(超音波専門のライセンスを持った先生による検査)で100%男の子だと言われました。しかし、普通の妊婦検診では24週くらいまでわからないと言われました(・・;)

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/13(金) 10:12:30 

    >>86
    他の方も書いてるけど体調みながら自宅のお風呂は入る人多いですよ。
    温泉は感染症とかの不安もだけど、目眩しやすかったり、慣れない場所だし転んだ時の影響はたしかに心配。
    私は周りに気を遣わせるのが極度に苦手で、母に貸切の温泉誘われましたが断りました。自宅以外はお風呂入りませんでした。

    +17

    -2

  • 109. 匿名 2019/12/13(金) 10:12:47 

    >>86
    家族風呂は入りました
    大風呂は止めておいたかな

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/13(金) 10:13:12 

    >>1 大半の人は大丈夫だと思うんだけど、私は7週目の心拍確認の後に一安心していて、悪阻もひと段落してたら、次の11週の検診の時に8週目位のサイズから大きくなってない、残念だけど…という展開になった。翌日再確認の為もう一回見てもらって、やっぱり…って言われたら、身体が理解しちゃったのか翌日の入院前に自宅で進行流産になってしまった。

    自分で急に悪阻が治ったり微熱治ったりして、不安になったら次の検診を待たずに当日予約で診てもらうのも良いと思う。ちょっと怖い話に思うかもしれないけど、心配なら受診するのが赤ちゃんにもお母さんにもよいと思う。

    +161

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/13(金) 10:13:55 

    >>24ちなみに精液には子宮収縮を促進させる成分があるため、ゴムつけないと早産のリスクに繋がるよ。

    +71

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/13(金) 10:14:00 

    妊娠初期から乳首がかゆいんだけど同じ人いる?
    痛いは聞くけどかゆいは聞かないような…

    +49

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/13(金) 10:14:16 

    現在7w
    5wから茶オリがとまらなくて切迫流産と診断され
    自宅安静にしていましたが、今朝、生理1日目みたいな量の出血。
    生理みたいな真っ赤な血です。腹痛はないけど、流産なのかな?

    +23

    -2

  • 114. 匿名 2019/12/13(金) 10:15:05 

    >>32
    ほとんどでは無い。
    私は出なかった。

    +6

    -14

  • 115. 匿名 2019/12/13(金) 10:16:16 

    >>112
    私も痒いですよ!

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/13(金) 10:16:46 

    >>105
    1人目促進剤、2人目通常の陣痛から産みました。
    わたしは陣痛の痛みは1人目の方がキツかったです。2人目の方が時間も短かった。
    出産頑張ってください!

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/13(金) 10:18:26 

    つわりで横になる時間が増えたせいか、
    首、肩、腰が凝り固まってます。
    特に寝たときの腰の痛みがひどくなってます。
    凝りほぐしにどんなことをしていましたか?

    腰をひねるストレッチを妊娠前よくやっていたのですが、腰をひねる動作はあまり良くないでしょうか?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/13(金) 10:19:13 

    >>74
    うんうん浣腸なんてやらなかったし説明すらなかった。

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/13(金) 10:19:24 

    >>113
    早く病院へ行かれた方がいいと思います!
    それか、電話で聞いて指示に従って下さいね!

    +63

    -1

  • 120. 匿名 2019/12/13(金) 10:19:25 

    >>3
    大きいオムツみたいなナプキンにちょっとついてるのを産んだ後見てしまったが、30時間以上の陣痛でシッコも漏れててシーツ変えて貰ってたしもうそんなの関係ない!

    +38

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/13(金) 10:20:54 

    >>3
    私は出なかったよ。陣痛来てからの食事は水分しか採らなかった(笑) 助産師さんに分娩の時に身体がもたないよって言われたけど、うるせー!出ちゃったらどうすんだと思って2食位スルーしたwww

    +3

    -28

  • 122. 匿名 2019/12/13(金) 10:21:15 

    >>3
    2人生んだけど、2人とも浣腸しなかった。
    1人目はわからないけど、2人目は多分出てて、さりげなく助産師さんが拭いてくれてたと思う。
    みんな痛すぎて必死すぎて出てるのに気付いてないんだと思う。
    妊娠中にYouTubeで助産師さんのチャンネル見てたけど、「私達は慣れてるから恥ずかしがらなくても大丈夫ですよ。むしろ便が出ないと赤ちゃんも出ないし、便が出たらいよいよだなと思う。」みたいな事言ってたし、気にしなくても大丈夫だと思います。
    陣痛中に御飯食べないと体力持たないし、出産する頃に便になって出たりするからなかなか避けられないよね。

    +75

    -2

  • 123. 匿名 2019/12/13(金) 10:22:06 

    まだお腹大きくないけど体育座りしてもいいの?
    ソファで体育座りの体勢が一番楽なんだけどお腹圧迫しちゃったりするのかな?

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/13(金) 10:22:26 

    >>82
    両方やられたけどお腹押される方が痛かった。
    吸引は、機械入れる為に通常よりお股を大きく切られるけど、お産中はそれどころじゃなく全然痛くなかった。あくまで個人的意見。

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2019/12/13(金) 10:22:41 

    >>3
    2人産んだけど、出ませんでした。
    浣腸は無くて、ただ普段食べたら出る位だったので、入院して食後排便して、それから出産したら大丈夫でした。
    なるべく出しといてねーと言われた気がします。
    でも排便したい、と言った時え!本当にそっち?と警戒されたような笑

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/13(金) 10:22:50 

    >>1
    私は5週目から悪阻で入院しましたが7週目からピタッとおさまり10週目からまたぶり返し産むまで悪阻でした。初期は4週間に1回の検診で不安なので私は受診しました。今は1歳です。

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2019/12/13(金) 10:23:06 

    >>3
    直前に浣腸したのに、それでもいきむたびに出たよ…
    恥ずかしいけど、皆が言うようにそれどころではないし、助産師さんも慣れてるし、大丈夫だよ。
    それにしても助産師ってすごいなと思った。

    +71

    -1

  • 128. 匿名 2019/12/13(金) 10:25:10 

    >>55
    お返事ありがとうございます。体調もずっと悪くて妊婦生活にもうんざりしてしまっているので産後は楽になるんじゃないかと思い込んでたんですけど産後は更に苛々ですかー。55さんも無理しないで下さいね。

    >>75
    やっぱりホルモンバランスなんですかね。御二方のコメント見て何故か涙が出てきました。来月出産なんですけど恐怖心しかなくて全然楽しみとも思えず産後の子育てのことまで考える余裕もなくてとにかくネガティブな感情と体調不良にやられてるだけで。夜中も5回以上はトイレに起きてしまうし体重管理の為食べたい物も食べられないし本当にもう辛いです。身体も醜いとしか思えない。精神的な弱さをなんとかしないとダメですね。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/13(金) 10:26:10 

    >>117
    病院や市の妊婦教室でヨガを教えてもらいました。
    かかっている病院に腰がつらいなどとおっしゃってみてはいかがでしょうか。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/13(金) 10:26:18 

    >>73
    55じゃなくて73でした。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/13(金) 10:26:32 

    >>11
    私はすぐに気付かず、「尿漏れ?水っぽいおりもの?」とか思ってたらどんどん量が増えてきて、「あ、こりゃなんか違うわ」と思って病院に電話してすぐ病院に行ったら高位破水だった

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2019/12/13(金) 10:26:49 

    >>1
    私は産む1週間前まで吐いてた。
    陣痛よりも悪阻が辛かった。

    +37

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/13(金) 10:28:41 

    >>116
    そうなんですね!促進剤使ってのお産しか知らないので、あの痛みがあまりにも恐怖で2人目を躊躇してしまう程です。。ありがとうございます!

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2019/12/13(金) 10:28:57 

    >>3
    浣腸無しでしたが、出ていたかどうか全くわかりません。
    ただ、出ないように助産師が肛門を押さえているらしいです。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2019/12/13(金) 10:29:00 

    つわりがしんどいときの上の子のお世話どうしてますか?
    1歳4ヶ月の子がいて、頼れる人が周りにいないのでなかなか大変です。
    ご飯作るのが1番きついです。

    +33

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/13(金) 10:29:20 

    >>4
    生理のなり始めくらいうっすらナプキンに一度だけついて2日後に産まれたよー

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/13(金) 10:32:26 

    >>113
    鮮血は心配!早く病院行って!

    +50

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/13(金) 10:33:00 

    >>86
    お家の清潔な湯船ならよいけど、温泉や大浴場はやめたほうが良いよ

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/13(金) 10:33:08 

    >>117
    捻るのは良くないと妊娠中に何かで見た気がします!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/13(金) 10:33:34 

    >>112
    私もめちゃくちゃ痒いです
    乳首だけでなく乳房全体も痒いです
    とりあえず保湿クリーム塗ってるけど…かゆい!

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/13(金) 10:35:15 

    >>135
    コープの宅配やネットスーパーで買ったらどうかな。しんどい時は無理しないで、どんどん手抜きしよう。

    +44

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/13(金) 10:41:31 

    >>1
    あったよ!え?大丈夫なの?と不安になったけど しばらくするとまた来た!今のうちにその気分の良さ楽しんで

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/13(金) 10:42:16 

    >>119
    心配ですね、どうぞお身体お大事になさって下さい・・と書き忘れました。ごめんなさい。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2019/12/13(金) 10:43:25 

    >>3
    出たよ ちょっとだと思う でもすぐに看護婦がさっと拭いてポイ!早かった そして何事もなかったように進む すいませんと言ったけど 大丈夫 さあいきんで!って感じ 看護婦から見たら当たり前の光景なんだなと思ったよ

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/13(金) 10:43:47 

    >>3
    それどころではないから大丈夫!!
    たぶん出たと思うけど、さっと片付けてくれるよ。

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2019/12/13(金) 10:44:08 

    >>112 ベビーコーナーに乳首用のクリームとかバーム売ってるから使ってみたら?赤ちゃん産まれた後もお世話になるし。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/13(金) 10:45:59 

    10週目ですが、マタニティウェアはいつから使用するものでしょうか?
    タイツやレギンスはもう使い始めてもいいかなぁと思っています。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/13(金) 10:47:15 

    >>4
    一回きてしばらくして生まれるのか?と準備して数日 陣痛なし
    二回目 またおしるし?数日して生まれました

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/13(金) 10:48:06 

    >>123
    過度に負荷かけるストレッチしたりしなければ楽な体勢で過ごして良いと思う。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/13(金) 10:48:22 

    >>5
    痛かった けっこう続いたな
    お腹大きくなると恥骨が痛かった

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/13(金) 10:49:26 

    >>91
    15週だとまだ早いかも。
    17週くらいで聞いたら、まだ断言出来ないと言われて20週くらいでやっと教えてもらえた。

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2019/12/13(金) 10:49:36 

    >>5 それ後期には産む前に母乳出るタイプかも〜。母乳マッサージしてたのもあるかもしれないけど、8ヶ月位にはシャワーとか湯船で温まると母乳出てきた(笑) 意外と産む前から母乳出る人も多いらしい。

    +33

    -1

  • 153. 匿名 2019/12/13(金) 10:51:08 

    >>3
    私は出たかどうか覚えてない。。
    でも、さっと台を拭われた気がするから多分出ちゃってたな。。
    あと、分娩室に移動するときに💩出そうですって訴えたら、それ赤ちゃんだから!と言われた。笑

    +15

    -2

  • 154. 匿名 2019/12/13(金) 10:52:08 

    >>135
    宅配や旦那に総菜買ってきてもらって凌いでた。
    上の子の食事だけは死ぬ思いで用意してたけど。
    日中はTV見せながらひたすら横になってたよ。
    無理しないでね。

    +48

    -2

  • 155. 匿名 2019/12/13(金) 10:52:55 

    >>2
    私も初期は便秘ではなく、お腹下してました。
    夜中にお腹痛すぎて、目が覚めてしんどかったです。病院で相談したらビオフェルミン処方してくれて、体調もですが、お腹痛くなるかもって不安も軽くなり楽になりました。

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/13(金) 10:52:57 

    >>79
    私は5か月の頃でしたが、産科で処方された薬ならきっと大丈夫ですよ。妊娠中は怖いから薬はあまり出さないし飲まないけど、本当はほとんどの薬は大丈夫らしいですよ。うつとか、精神系以外は。

    +7

    -5

  • 157. 匿名 2019/12/13(金) 10:54:13 

    13週ですが風邪ひいてしまいました
    喉鼻咳は終わり今は頭痛です
    寝てると熱っぽいけど計ると熱はなく
    よくわからず。でもしんどい
    産院に相談するものでしょうか?

    +17

    -2

  • 158. 匿名 2019/12/13(金) 10:55:29 

    まだ母子手帳を貰えないくらい小さいんですが
    貧血がとても酷いです…
    血液検査って妊娠中に何度かありますか?
    あとその検査は実費ですか?

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2019/12/13(金) 10:57:40 

    >>105
    促進剤、気が狂うかと思うくらい痛いですよね…
    一人目は促進剤。
    二人目は自然分娩でした。
    やっぱり自然分娩のほうが 楽でした。
    これならもう一人産めると思った。
    切迫で1ヶ月入院して体力皆無の状態で挑んで全然いきめなかったけど、それでも促進剤よりは断然マシ!!

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/13(金) 10:58:32 

    42で結婚
    43で初妊娠

    あまりお腹が出ません💦
    妊娠7ヶ月ですが初期からつわりもなく
    普通通りに会社出勤しています

    産休とる?と聞かれ臨月まで働くつもりですが
    同じ高齢ママさんどんな感じですか?
    お腹でていますか??
    妊娠中のわからない事を教えてくれるトピ

    +19

    -5

  • 161. 匿名 2019/12/13(金) 10:58:45 

    >>79
    私の母は私を妊娠している時に妊娠を風邪と勘違いし初期にパブロンを2週間くらい飲み続けてたそうですが私は障害なく生まれてこれました。

    +30

    -4

  • 162. 匿名 2019/12/13(金) 11:00:13 

    >>2
    今15wだけど、ほぼ週一くらいでお腹くだします。。出てはいるのにできらなくて、便秘と下痢を繰り返してるかんじかな?アプリでも、初期は体質よって便秘や下痢になりやすいって書いてあったのであまり心配しなくても大丈夫かと思います!

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/13(金) 11:01:21 

    >>140
    私も乳房全体が痒くてしかたなかった
    後期になって落ち着いたけど
    その後はお腹が痒くなったよ

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/13(金) 11:01:50 

    >>3
    されます😅😅
    でも皆さん全然気にせずといった感じ。慣れてらっしゃるから大丈夫(笑)

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/13(金) 11:02:13 

    大学病院ですが初診で診てもらった先生が担当になるようで同じ年くらいの男前先生です。気さくで話しやすいんですが何か嫌だー 笑
    みんなのウンチコメント見て更に嫌になった。それどころじゃないんだろうけど、これもちろん分娩も担当の先生なんですよね?

    +5

    -5

  • 166. 匿名 2019/12/13(金) 11:02:16 

    妊娠後期でお腹が出てきたせいなのか、胃が圧迫されて胃液が戻りそうになり、逆流性食道炎みたいになってきました。皆さん、こんな事ありましたか?
    今まで、悪阻がほとんどなかったので戸惑ってます。次回の検診で相談しようと思ってますが、今は、ご飯をゆっくり食べたり、量を調整して食べてます。

    +51

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/13(金) 11:02:52 

    お恥ずかしい話なんですが
    妊娠前から元々皮膚が弱く、乳首が痒くなり少しでも掻くと膿が出てきてしまいます。
    最近になり、おっぱいが張るせいか定期的に痒くなり
    少しでもブラジャーの上から掻いてみると膿が出てきてしまいます。同じ経験されてる方いないでしょうか?
    妊娠前は皮膚科でもらった塗り薬を塗っていました。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/13(金) 11:03:25 

    >>147
    私はトップスは手持ちのゆるっとしたものを着て、ボトムスマタニティタイプのものを早めに購入して履いてました。パンツはお腹周りが調整できるから今からでも履いていいと思います。
    体冷やさないようにしてくださいね(^-^)

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2019/12/13(金) 11:05:10 

    >>86
    家のお風呂は一番風呂で清潔にして入ってた。
    体冷やして風邪ひいたりした方が大変だから温まって大丈夫だよ!と言われました。
    私の場合は、温泉は先生に禁止されてます。。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2019/12/13(金) 11:06:20 

    >>37
    つわり酷すぎたけど、3時間出勤とかさせてもらって、徐々にフルタイムに戻したよ。
    まともな会社なら、母性管理の規定で医師の判断に沿って動いてくれるよ。
    辞めるってのはよほどのブラック企業かと。

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2019/12/13(金) 11:07:37 

    旦那さんは立ち会いしましたか?
    1人だと不安で立ち会いお願いしたのですが、かなりびびっていて立ち会いしないほうがいいのか考えてしまっています

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2019/12/13(金) 11:09:17 

    現在臨月です。出産後、産院で個室か4人大部屋で迷っています。初産なので、経験ある方どちらがおすすめか教えてください。ちなみに個室料金は部屋にもよりますが、1日7千円〜1万円です。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/13(金) 11:11:27 

    >>37
    妊娠中何が辛いって、電車通勤が一番辛かったなー。
    だからこそ席を譲って貰えたりすると
    その人が神のように思えたし、その人に良い事がありますようにって毎回心の中で祈ってたw
    そして仕事再開した時には、スマホばっか見てないで周りを見て、妊婦さんを発見したら譲ってあげようと思えたよ。

    +98

    -2

  • 174. 匿名 2019/12/13(金) 11:12:35 

    >>160
    めちゃくちゃ出てます。
    個人差あるし、出なきゃ出ない方が服選べていいかと。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/13(金) 11:13:06 

    >>113
    >>137
    ありがとうございます。
    安静にしておくほうがいいのかと思ったけど、
    病院行ってきます。

    +22

    -1

  • 176. 匿名 2019/12/13(金) 11:13:44 

    >>171
    私は立ち会いして欲しくないし、向こうもしたくないしで、なしになった。
    不安になってる暇ないと思うけど、ご主人が希望してるなら叶えられるといいね。

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/13(金) 11:13:49 

    >>42
    初期〜中期〜後期と時間が経つにつれ大きくなっていたと思う。
    MAXサイズは産後すぐ〜4ヶ月位までだった。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/13(金) 11:14:09 

    >>158
    血液検査は全部で3回ありますよ!
    費用も補助金で賄えるので無料です。
    他にプラスで検査があれば実費になるかもしれませんが、特に何もなければ大丈夫だと思います。

    +10

    -8

  • 179. 匿名 2019/12/13(金) 11:15:48 

    >>158 私も貧血めっちゃ酷かった。採血の結果で実は鉄分は足りてて、起立性低血圧だったよ!

    日中に着圧ソックス履いて過ごしてみて、貧血がマシになれば起立性低血圧の可能性があると思う。私は医者から着圧ソックスと自転車移動勧められた。

    あと採血は何度かあるし、産院だと診察料割と高いから券あっても毎度持ち出しがあったと思う。

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2019/12/13(金) 11:16:22 

    浣腸してもらったにもかかわらず1分も耐えられなくて看護師さんに、無理!!って叫びながらトイレ入った(笑)何が出ようが恥ずかしいもないよ!皆さん母子ともに元気な赤ちゃん産んでね!!

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2019/12/13(金) 11:16:30 

    >>166
    妊娠中の逆流性食道炎はよくあるよ。

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/13(金) 11:18:09 

    >>123
    私もお腹が目立たないうちはうつ伏せが楽で心配だったけど、雑誌に「赤ちゃんは羊水で守られているから楽な体制で大丈夫」って書いてあったよー!

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/13(金) 11:18:30 

    >>172
    絶対個室。
    大部屋は金額が安い以外にメリット無い気がする。

    +60

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/13(金) 11:20:00 

    >>55
    後期はストレスすごいよね。
    体重管理で好きなものも食べられないし、運動もきついし身体も不自由。
    赤ちゃん迎える準備やそれらを調べている時が一番ストレスなく幸せな気分になれたから、すぐスマホ触ってた。
    でも、産んだら自由な時間なくなっちゃうから
    本読んだりドラマ見たり、今のうちにできる楽しみはやっておくといいよ。

    +25

    -1

  • 185. 匿名 2019/12/13(金) 11:20:06 

    >>167
    産科で薬もらえますよ!
    私は膿は出ませんでしたが掻きすぎてかさぶたみたいになっちゃいました

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/13(金) 11:20:46 

    >>147
    最近は寒いし、マタニティ用のレギンスいいと思う!お腹が守られてる感じで安心するし暖かいし。

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/13(金) 11:22:18 

    >>66
    腹筋弱いし、運動嫌いで妊娠中のウォーキング等も一切やらずダラダラ過ごしてたけどちゃんと産めたよ。
    最後少しだけ吸引使ったけどね。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/13(金) 11:22:53 

    >>171
    旦那さんが気が進まないならやめといた方がいいかも。
    血が苦手で倒れちゃう人もいるみたいだし、立ち会いがトラウマでレスになる夫婦もいます。
    うちは旦那が嫌がったので立ち会いはしませんでした。
    陣痛室まではいてくれてそれだけでも心強かったです!

    +39

    -2

  • 189. 匿名 2019/12/13(金) 11:26:19 

    >>147
    私は悪阻で少しの締め付けでも辛かったので下着とレギンスは早い段階で買いました
    かなり楽ですよ!

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/13(金) 11:27:15 

    >>172
    個室一択です。退院したら暫くゆっくりしている暇はないので、入院中くらいは周りに気を使わずゆっくり過ごしたい。

    +30

    -2

  • 191. 匿名 2019/12/13(金) 11:27:50 

    >>183
    1日25000円だから悩んでしまう。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2019/12/13(金) 11:30:12 

    >>171
    陣痛中はそばにいて貰って、子宮口MAXでいざ分娩となったら外に出てもらったら?
    うちはそうした。
    その時にはいっぱいいっぱいで、もう不安なんて感じる余裕もないし、助産師さんがついていてくれるから大丈夫だよ。
    あ、ちゃんとバースプランで病院側に伝えておいてね。
    自分じゃ「出ていって」なんて言う余裕もないからw

    +33

    -1

  • 193. 匿名 2019/12/13(金) 11:30:52 

    >>191
    お金に余裕があるなら絶対に個室をオススメするよ。
    母子同室なら特に。
    入院中まで人に気を使うの嫌じゃない?

    +30

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/13(金) 11:33:05 

    >>3
    出ました
    もう力んでるときは当たり前だけどうんこ我慢とか絶対無理で(笑)
    しかも便秘気味でコロコロだったから
    めちゃくちゃ恥ずかしかった

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/13(金) 11:34:28 

    >>160
    出たよ。お腹重いし 高齢でお腹張ったりして怖かったから5ヶ月で仕事やめた

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/13(金) 11:35:34 

    >>193
    分娩費用と無痛だけで90万超えるので悩んでしまいますね…。
    余裕ないわけではないけども…。

    +10

    -2

  • 197. 匿名 2019/12/13(金) 11:36:06 

    >>191
    でも個室 うちは一万の一番小さな個室にした
    夜赤ちゃん連れてきてたし ゆっくりできる
    他人と赤ちゃんに気を使ってたら疲れとれないよ

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/13(金) 11:37:06 

    >>171 立会いできる環境なら一度は立ち会ってもらうのもいいかもね。うちの場合予定日よりも早くに突然の破水から始まったのだけど破水自体は夜間10時頃で旦那仕事終わって家にいたからそのまま自家用車で送ってもらって次の日休み取ってずっとつきそっていてもらったよ。生まれたのは明け方だったんだけどね。やっぱり一人よりは心強かったけど、二人目は別にいいかなって思ってる。生まれてすぐの状態を動画に取ってたけど貴重だから一番の思い出になってるよ。

    +7

    -3

  • 199. 匿名 2019/12/13(金) 11:37:29 

    >>193
    後悔するよ!そこは贅沢しなよ 頑張って妊娠出産乗り越えたご褒美だとおもって 本当に疲れるから

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/13(金) 11:37:38 

    >>11
    尿漏れよりかは、生理の時に経血が出てる感じに似てると思った
    量が多い日に横になってる時「あ、出てる」ってなる時ない?
    そんな感覚だったな

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/13(金) 11:39:11 

    >>183
    >>190
    産後どのくらい大変か想像も出来なかったので、我慢してその分赤ちゃんに使った方がいいのかな〜と、悩んでいましたが、個室の方が良さそうですね。個室にします!ありがとうございます!

    +35

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/13(金) 11:41:05 

    >>158

    貧血は、再検査の時に実費でした。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/13(金) 11:41:28 

    >>196
    え、そんなにするの?
    無痛分娩だから高いの?高級な産婦人科とかなの?
    うちは普通分娩で深夜料金だったんだけど出産の補助金+実費7万くらいの支払いで済みました。
    ちなみにずっと完全個室でした。

    +20

    -3

  • 204. 匿名 2019/12/13(金) 11:43:17 

    >>3
    わたしはたぶん出なかった
    絶妙なタイミングで助産師さんが尻の穴封印してくれたから
    それがあるから思いっきりいきむことができた

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2019/12/13(金) 11:45:25 

    これからチャイルドシートを用意する物です。
    親族から使わなくなったチャイルドシートをもらえるのですが、やはり新品の物を購入した方が良いですか?買ったらお金もかかるけど命に関わるものだからと、迷っています。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/13(金) 11:51:15 

    >>205
    新品だから大丈夫というわけではないかと…
    譲ってもらうシートに不具合があるとかなら別だけど、自分たちで用意したいとかこだわりがあるとかじゃなければありがたく頂いた方が金銭的にはだいぶ助かると思う

    +39

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/13(金) 11:56:16 

    >>205
    機能に不具合がないなら大丈夫かと思うけど、食べこぼしやら何やらで汚れている可能性もあるので、気になるなら事前に見せてもらった方がいいかも。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/13(金) 11:56:42 

    >>166

    私もなってましたよ、初期と後期に。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/13(金) 11:56:53 

    >>166
    あったよー、そのせいで産むまで吐いてた笑
    胸焼け酷くて辛かった

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/13(金) 12:01:58 

    >>172

    個室がいいかと!

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2019/12/13(金) 12:02:33 

    >>3
    私は漏らしました💦

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/13(金) 12:02:34 

    >>79
    処方される吐き気どめ
    メジャーなのは、プリンペラン(メタクロプラミド)
    ナウゼリン(ドンペリドン)あたりかな。
    プリンペランは大丈夫だけど、ナウゼリンは動物実験での胎児奇形報告があるので妊婦の服用は禁止だったはず。でも確率は低いから多分大丈夫。
    市販のは飲んでもほぼ大丈夫(だから市販薬なの)だけど、処方薬はリスクあるから、ちゃんと気をつけた方が良いです。特に妊娠2ヶ月3ヶ月あたりは薬の影響を受けやすい。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2019/12/13(金) 12:03:15 

    今のうちにアンパンマンを録り溜めておけ

    +29

    -1

  • 214. 匿名 2019/12/13(金) 12:04:51 

    つわりが酷くて昨夜も戻してしまいました。
    しかし!
    今日のお昼に子供にお餅を食べさせようと餅三個をレンチンしたのですが、一個も食べず…
    もったいないので無理やり三個全部食べました。。
    普段あんまり食べてないのに急に餅三個も食べたら太りそうですよね!?
    後悔です…

    +3

    -6

  • 215. 匿名 2019/12/13(金) 12:05:01 

    みなさんは妊娠初期の頃(安定期前)、友人とご飯など出かけていましたか?

    心配性で、キリがない話なのですが
    お店の中に風疹の人がいたらどうしようとか
    いちいち考えてしまって。
    移動中はマスクをしていましたが、
    少し出かけたことに後悔しています。

    抗体は32あるのですが…

    +10

    -8

  • 216. 匿名 2019/12/13(金) 12:10:28 

    >>215
    インフル流行ってるときは極力、人混みをさけてた。
    遊びに来てもらったりしてた。

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/13(金) 12:11:40 

    >>215
    風疹もだけど、会社の飲み会(忘年会や新年会など)の断り方が本当に困っています。
    悪阻で辛いのもありますがそもそも飲食店の匂い、タバコ、お酒の匂い…など考えるだけで無理です。
    先の予定とかどうやって断ってましたか?

    +24

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/13(金) 12:12:11 

    >>4
    おしるしきた後に掌と同じくらいの量の
    スライムみたいなおりものが出て
    なんか不安だったから病院に電話して
    病院行ったけど帰されたよw
    その一日後に破水した

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/13(金) 12:15:08 

    >>11
    夜中に破水したけど、明らかに尿漏れじゃなかった
    陣痛タクシー呼んで病院向かって
    分娩台に乗るまで(2日間ぐらい?)ずーっと
    羊水出てたよ
    水分補給はしっかりしないとと思って
    がんばって摂ってた
    大量に羊水ずーっと出てたからお腹しぼんできてる
    感じして怖かったけど大丈夫でした

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/13(金) 12:19:47 

    >>172
    個室で母子別室(赤ちゃんは新生児室でずっと見ててくれる病院 )でした。
    気を遣わず、ゆっくりできてとても快適でした。
    ご飯は旦那は弁当とか買ってきて一緒に食べれたし、両親や義理母が来ても気兼ねなく話も出来たしいつでも横に慣れてリラックス出来て良かったです。

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/13(金) 12:20:26 

    >>110
    110さんのケースもあるし、本当に人それぞれで。私は12週の検診時に残念ながら9週くらいの大きさから成長してなく心拍も止まっていますと。その2日後のそうは手術をする時までつわりは続きました。お腹に赤ちゃんがいる以上はつわりがある事もあると聞きました。なので主さんのような方の逆で、つわりがあって安心していても流産している事も。
    とにかく心配があればお金を払ってでも産婦人科に行って安心した方が良いと思います。

    +63

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/13(金) 12:23:49 

    >>151
    ありがとうございます!
    やっぱりまだ早いですよね
    気になるけど楽しみに待とうと思います

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/13(金) 12:27:30 

    >>175
    その方が安心です。
    私も初期は数ヶ月出血や茶おり続きました。しばらく子宮収縮抑制剤飲んで安静にしてました。
    何も無ければいいですね!

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/13(金) 12:29:40 

    >>175
    胎盤の位置が子宮口の近くにあっても出血あったりします。
    妊娠経過が進んでいくと大抵大丈夫ですが。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/13(金) 12:30:55 

    >>165
    総合病院でしたが、その時いる先生が診る感じでしたよ。私は夜間の出産だったので、たぶん夜勤の当番の先生でした。大学病院とは違うかもしれませんが。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/13(金) 12:43:39 

    >>66
    ていうか妊娠中腹筋鍛えちゃダメなんじゃなかった?
    赤ちゃん頭大きくて出るの大変で
    力んでもなかなか出なかったよ
    そしたら男の先生が全力でお腹押してやっと産まれた
    叫びすぎて2、3日喉痛かったよ

    +19

    -1

  • 227. 匿名 2019/12/13(金) 12:46:41 

    >>205
    知り合いからお古もらいましたが、パーツがなくなってたりして、それを買うとなると余計にお金かかるのが分かり、素直に新品買いました。

    ピンキリではありますが、日本製でも1~1万5千円程度でも買えますよ。ターンするのは4万とかしますが…

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/13(金) 12:47:08 

    >>201
    母親の我慢がいちばん子供にダイレクトに良くない
    私も最初4人部屋でしたが初産で授乳もおむつ交換も抱っこですら上手くできず
    同部屋の気配がすごく気になってストレスでした
    すぐに個室が空いたので移ったら他人を気にしないだけ楽になれたよ

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/13(金) 12:58:56 

    >>205
    基準が変わってたり、車によっては取り付けられないのもあるからよく見てね。
    汚れが気になる場合はチャイルドシートのクリーニングをやってる所があるよ。うちの近所は中古ベビーグッズ店がやってたかな。

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2019/12/13(金) 12:59:17 

    胎嚢確認がすんだだけで心音はまだな妊婦超初期。今朝、上の子をよけようとして階段で滑ってお尻を強打。すごく心配……大丈夫だよね?

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2019/12/13(金) 13:05:17 

    ソフロロジー式分娩の感想が聞きたいです!

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2019/12/13(金) 13:06:10 

    >>230
    超初期段階で残念な結果になる時はお母さんが何かしたとかじゃなく染色体異常が殆どだから。
    気にしすぎないように。

    +49

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/13(金) 13:11:40 

    妊娠後期に入ってから、胸の下が締め付けられるように痛む事があった方いますか?
    座っていても立っていても痛む時があって、助産師さんには子宮の膨張で圧迫されてるからね〜と言われました。結構痛むので産むまでの我慢かな?と毎日どの体勢がいいのか苦戦してます。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/13(金) 13:12:14 

    >>1
    軽くなるだったらありそうだよ!
    私はその日から全くなくなりダメでした

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/13(金) 13:18:34 

    >>233
    私は右側の肋骨の上の方の骨がズキズキ痛む時あるんですけど同じ感じですかね?結構辛くて横になるしかないです。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/13(金) 13:19:55 

    >>11
    夜寝てたら破水しました。初産でしたが、出た瞬間に目が覚めて直感的に破水だと分かってトイレかけこみました!
    予定日過ぎていたので身構えてたのもあったかもしれません。
    匂いは明らかに尿とは違って、個人差あるのでしょうが私の場合はちょっと生臭いような…栗の花みたいな匂いがしました。

    +17

    -2

  • 237. 匿名 2019/12/13(金) 13:20:39 

    エコーでダウン症や障害ってわかるものです?ダウン症だと首のむくみでわかるって聞いたことがあり、自分のエコーを見たらむくみがあるように見えたのですが。お医者さんらそれご分かった場合自分から伝えてくれますか?それとものちらから聞かないと教えてもらえないのですか?現在妊娠4ヶ月ですが先生から一度もエコーの説明とか感想を言われた事がありませんので不安で不安で…

    +1

    -4

  • 238. 匿名 2019/12/13(金) 13:25:40 

    >>237
    病院の方針によると思う。
    私の場合は最初の問診票に「検診時に異常が見つかった場合は医師からの説明を求めますか?」って欄があって自分でチェックしたよ。
    中には産まれるまで知りたくない人もいるのかもね。
    先生に聞いてみない事には分からないと思う。

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/13(金) 13:27:53 

    >>3
    私は出ませんでした!
    でもいきむときはうんをだすように!って指導されますし、分娩時は余裕ないので気にしてる場合ではなかったと思います

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2019/12/13(金) 13:30:42 

    深夜で他にも分娩台入ってた人いて、助産師さん1人だけで産んだんたけど、旦那さん肛門押さえててって言われるがまま肛門押さえさせられてたな
    そのおかげで💩でてないです

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2019/12/13(金) 13:31:39 

    今妊娠後期なのですが、最近生理前のような腹痛までいかない違和感?があります。
    これは前駆陣痛でしょうか?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/13(金) 13:33:46 

    >>91
    私15週で分かりましたよ!男の子でした

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/13(金) 13:39:43 

    >>160
    8ヶ月過ぎたら急に出てきました!
    7ヶ月の最終週まで接客業で働いていたのですが、言わなきゃ気付かれないレベルでしたよ。
    ちょっとお腹ぽっこりの人なのかなとは思われたかも知れませんが、特にお腹に視線を感じた事はなかったです!

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/13(金) 13:41:35 

    >>147
    様子見ながら揃えていけばよいと思います
    ゆったりした服装のほうが身体も楽ですよ

    冷えるのでマタニティレギンスやショーツは早めに揃えておくと良さそうですね
    個人差あるかもしれませんが、妊娠後期はマタニティジーンズすら苦しく感じて、ワンピースばかり着ていました

    +20

    -1

  • 245. 匿名 2019/12/13(金) 13:45:20 

    >>238
    私の通院してる病院ではその質問がありませんでした。エコーも流れ作業の様に淡々と撮って終わりです。心音も何も言わず急に流されて終わりです。適当すぎるから不安になってきました…次の検診で勇気を出して聞いてみようと思います、ありがとうござます!

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/13(金) 13:48:17 

    >>245
    それは少し不安になるね。
    聞きたい事はガンガン聞いた方が良いよ。

    +13

    -1

  • 247. 匿名 2019/12/13(金) 13:48:29 

    私💩でると思ってNST付けられてたから、助産師さん呼んで外してもらってトイレ行ったら💩じゃなくて赤ちゃんでした笑
    1時間前は2センチしか開いてなかった子宮口が急に10センチ開いてて分娩台へ20分で産まれました。
    破水から始まった安産だったのですが、陣痛痛いとは聞いていたけど想像以上の痛さでした。
    産む時の痛みより陣痛が本当に痛かったです。
    おどかしてすみません。皆さんファイトです!

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/13(金) 13:52:23 

    今5ヶ月なんですが、妊娠線専用の予防クリームが高く、効果をあまり信用してなくてニベアのボディクリームをベタ塗りしてるんですけど出産経験のある友人に専用のものがいいと言われました😔やはり専用のものの方がいいんでしょうか?

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/13(金) 13:57:11 

    妊娠後期です。
    寝起きすぐ起き上がれない程、股が痛いです。
    股関節ではなくど真ん中です。
    恥骨痛ですか?1人目の時はなかった症状で
    妊婦って大変だな…と痛感しました。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/13(金) 13:59:55 

    >>248
    専用の高いもの塗ってましたがダメでした。
    今の時期臨月だったので乾燥と痒みも
    ひどかったです。
    季節と体質にもよると思います。

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/13(金) 14:02:31 

    >>171
    旦那さんに無理しないで貰った方が良いかも…。

    私は分娩台の上で旦那が手を握ってくれてたのに「あー。この手折っちゃいそう。折っていい?てか力入れたいから柵握りたいんだけど…。」とか「オイ。ポカリ。お茶じゃねーポカリだよ。アクエリじゃねぇポカリだよ。」とか凄い言い様だったらしく、笑い話として義実家でネタにされてるよ〜😭1人だったら絶対に助産師さんにこんなワガママ言わなかっただろうし、旦那に意味不明な甘えが出ちゃったんだと思う。

    元々嫌がってた旦那さんに対なのに、分娩台の上であなたに悪魔が降臨しちゃったら、それこそ産後の関係が大変だよ。

    +41

    -1

  • 252. 匿名 2019/12/13(金) 14:07:14 

    >>171
    主人も立ち会い希望で、しましたよー!!

    すごく感謝されて泣いてましたよ(*^^*)笑
    うちは立ち会いしてよかったですし、次も絶対立ち会うと言っています!

    +13

    -5

  • 253. 匿名 2019/12/13(金) 14:08:56 

    妊娠3ヶ月ですが最近何を食べても味がしないんです。妊娠で味覚障害になった方っていらっしゃいますか?

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2019/12/13(金) 14:09:41 

    >>241
    私も同じ状況で昨日ちょうど健診だったので、先生に聞いたら子宮が下がってくる時に出る痛みですねって言われました!

    けど前駆陣痛もそんな感じなのかな?
    私も気になる!

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2019/12/13(金) 14:12:18 

    31週で逆子です。逆子体操してるのですが直らず。
    来週外回転術?をやると言われたのですが、大丈夫なのでしょうか?( T_T)

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/13(金) 14:13:35 

    >>112
    現在25週目ですが、妊娠初期から乳首周辺が痒いです。保湿クリームでケアしても治らず、辛いです。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/13(金) 14:14:54 

    >>248
    私はニベアをお腹にぬっていましたが、かぶれてしまったのか痒くてたまらなくなりました。(それまでは妊娠線予防の物を使っていてなんともなくて、高価だったためニベアを塗ってみた)
    病院で薬をもらって塗ったらすぐ治りましたが…
    ニベアに限らず、妊娠中は肌もデリケートなので合う合わないがあると思いますが妊娠線予防として販売されている物の方がいいと思います。

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2019/12/13(金) 14:16:36 

    >>184
    ありがとうございます。体調の悪さ、身体の重さはやっぱり精神的にこたえますね。さっき久しぶりに泣いただけでもデトックスされたのか気分がましになりました!なるべく好きなことをして過ごすことにします^ - ^

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/13(金) 14:18:15 

    >>216

    そうですよね(>_<)

    これからの季節はあんまり外出しないようにします。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/13(金) 14:19:03 

    >>248
    私はピジョンの使ってるけど多分ボトルのやつトータルで2本ぐらいしか使わないと思うし値段も1800円ぐらいだったかな?そんなに高くないのもあるよー。

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2019/12/13(金) 14:19:45 

    >>241
    下がってきてるってことなんですね!
    健診までまだ日にちあるので知れてよかったです

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/13(金) 14:19:47 

    >>3
    いきみ我慢出来なくて色んな物が出た感じがあった。
    匂いはしないし助産師さんも何も言わないし何が出たかわからない。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/13(金) 14:21:34 

    >>217

    何かあったときのことも考えましたが、
    わたしは職場と近しい方々には
    早くから妊娠していることを伝えていました(>_<)
    そうすると、体調を気遣っていただき
    あんまり誘われなかったです。

    言ってしまうのも一つの手だなと思いました!

    +12

    -1

  • 264. 匿名 2019/12/13(金) 14:21:50 

    >>253
    味覚障害なりました!味がしないどころか何を食べても苦かったです。完全に受け付けなくなった物もあったし。でも悪阻が終わると共に自然に元に戻りましたよ。

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/13(金) 14:22:15 

    >>232さん
    ありがとうございます。
    そう言ってもらえて安心しました。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/13(金) 14:25:56 

    >>248
    私も高いものは信用できなくて、普通にジョンソンのボディクリーム塗ってましたよ!自分が使いやすいもので良いと思います。専用のものでも妊娠線出来たというレビューもチラホラありましたし…
    初夏から真夏だったのでサラッとしたものにしてました。
    妊娠線はしばらくできなかったですが、お腹目立ち始めたら下腹とへその横にガッツリできてしまいました…
    産後に気づいたら脚の付け根や腰にも肉割れみたいなのできてました

    妊娠線がやたら痒かった記憶があるので、乾燥するこの時期は念入りにケアすることをオススメします!

    +5

    -3

  • 267. 匿名 2019/12/13(金) 14:31:58 

    私、かなり酷いいぼ痔です。うんちの度に毎回自分で指で引っ込めてる位です。出産の時、とんでもなく出て引っ込まないんじゃないかって、本気で不安です。事前に話しておけば、先生や助産師さんが引っ込めてくれますかね。。

    +16

    -2

  • 268. 匿名 2019/12/13(金) 14:36:46 

    30週5日です。

    検診で3回連続、逆子のままでした。

    とても不安です。直前まで逆子の方いらっしゃいましたか?

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2019/12/13(金) 14:39:28 

    妊娠中苦しくてブラつけてないのですが、産後垂れてしまいますか?

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/13(金) 14:40:17 

    >>114
    出てても気付かなかっただけかもよ。
    いちいち助産師さんも言わないし。

    +20

    -4

  • 271. 匿名 2019/12/13(金) 14:43:28 

    今7週くらいです。先週袋は見えたものの心拍確認出来ず来週の金曜日来てくださいと言われました。
    37で初産になるので不安で不安で。
    6週終わりで心拍確認出来ないって遅いですよね?
    気にしだしたら下っ腹も痛いし流産が怖いです

    +11

    -3

  • 272. 匿名 2019/12/13(金) 14:43:33 

    立ち会い出産って旦那の判断に任せるべきでしょうか。私はグロいと思うのでどちらかといえばしてもらいたくないのですが。一方的に断ったら旦那が後々やっぱりしたかったってなるかなとも思って。本人も立ち会いたい反面恐怖心もあるみたいでまだ悩んでるようなので私が拒否したらそれに従うと思うんですけど。うちは二人目を考えていないので本当に一生に一度だと思うとすごく悩みます。。

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/13(金) 14:45:37 

    >>248
    二人生んだけどどちらもドラッグストアで数百円のやつしか使ってないけど妊娠線出来てないや。
    元々の肌質が大きそうだよね。

    +21

    -1

  • 274. 匿名 2019/12/13(金) 14:47:23 

    >>271
    私は5週目に胎嚢確認、その次何週目だったか忘れましたけど心拍確認でした。妊娠って個人差あるから気にしない方がいいですよ。私も胎児の大きさとか気にしちゃってたけど本当にバラバラなので。

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/13(金) 14:49:25 

    >>269
    産後は絶対垂れるみたいですよ。私は妊娠してから一度もブラ付けてません。外出する時もスポブラでした。

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/13(金) 14:51:57 

    出生前診断ってみなさん受けられました?30代前半ですが受けた方がいいのか迷っています。どれくらいの方が受けられました?受けた方はプラスをお願いします!

    +51

    -6

  • 277. 匿名 2019/12/13(金) 14:56:01 

    >>3
    ウンチ出たか分からなくて
    産後何日間ウンチが出なかったか計算しづらかった

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2019/12/13(金) 14:58:50 

    >>11
    経血がトロッと流れてくる感覚と同じで
    ちょろっとピンクの水が出てきましたよ

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/13(金) 14:58:58 

    妊娠中ってお寿司やお刺身は絶対食べない方がいいですかね?
    つわりが終わって無性に食べたくて仕方ないけど
    食中毒とか怖いしやめた方がいいですかね?

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/13(金) 15:00:10 

    >>248
    私はハトムギ化粧水してから、無印の確かココナッツオイル塗ってた。顔も化粧水塗ってから乳液だから、乾燥肌の人ほどクリームを直で塗っても効果出にくいんじゃないかな。高いのは使わなかったけど、妊娠線は出来なかったよ。

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2019/12/13(金) 15:04:57 

    >>279 確か水銀が胎児に悪いって話だったと思うから、避けた方が良いネタもあるけど、全然問題ないネタもあるよ。私も寿司食べたくて、先生に言ったらマグロと何かは避けてって教えて貰った。あと変わり種で生ハムも食べないように言われた記憶ある。次回の検診で先生に聞いてみたら?

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/13(金) 15:06:19 

    >>66

    腹筋のなさと言うより
    長い陣痛時間に体力を使い果してしまうと
    分娩で有効ないきみが出来なくなるよ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/12/13(金) 15:13:33 

    >>264
    教えて頂きありがとうございます!何を食べても全く味がしないのも妊娠の影響なのですね。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/13(金) 15:15:44 

    >>272
    グロさは分娩の時に頭の方にいてくれたら大丈夫だと思います。
    赤ちゃんと胎盤は血まみれですが多分その時は感動中だと思うので

    それより大変なのは陣痛中だと思います。
    水分も常に欲しいし、最後の方はボールをタイミングよくお尻に当てないと凄く辛いので
    付き添いの方も結構忙しいんです。

    +13

    -1

  • 285. 匿名 2019/12/13(金) 15:22:42 

    >>11
    私、二人目の時に高位破水した。生理の時みたいに何かちょっとずつ出てる感覚だったよ、検診中に破水したのでその場で内診してもらって入院した。

    一人目の時は人工破水させたので破水は初の体験だったけどすぐ分かったよ。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2019/12/13(金) 15:29:25 

    >>275
    絶対?!!こわい…

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/13(金) 15:39:23 

    >>4
    私はお昼にピンクのおりものが出て
    夕方に茶色くなって
    夜から陣痛来て次の日産まれたよ

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2019/12/13(金) 15:42:28 

    今7ヶ月です。
    一昨日から突然両太ももの筋肉痛になり立ち座りの動作や歩くだけで激痛が。
    頻尿で何回もトイレに行くので毎回あいたたたとトイレが辛いです。
    皆さんも妊娠中の筋肉痛とかなりましたか?

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2019/12/13(金) 15:44:09 

    >>3
    事前に浣腸するはずが、何やかんやあって結局しなかったんだけど、私は出なかったよ。
    ただ、いきむのっておしり(肛門)に力を入れるから、周りでは出たってママさんが多い。
    でも助産師さんも慣れてて、ささっと何事も無かったかのように始末してくれるそうだから、安心してしっかりいきんでね!

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/13(金) 15:44:17 

    >>276
    31歳、32歳で年子で二人出産してますが、どちらも胎児ドッグは受けましたよー
    綺麗なエコー写真もらえるし安心できるし、受けてよかったです。

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2019/12/13(金) 15:46:05 

    >>288
    もしかして筋肉痛というより、こってる?
    わたしは坐骨神経痛になったんだけど、これもお尻がこってるからなるらしくて、ひたすらYouTube見てストレッチしたら治りました。
    太腿のストレッチしてみてはどうですか?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/13(金) 15:46:14 

    >>231
    ソフロロジーでした!
    とにかく呼吸を意識するように言われたな〜。
    痛みで口が開いてきて口で呼吸してたら「口が開いてるよ!」って言われて鼻からの呼吸を意識する感じだったかな。
    まぁそれのおかげか(?)叫んだりすることはなかった。割と静かなお産だったと思う。
    あとクラシックみたいな音楽が流れてたけど、それでリラックス、とかはなかった(笑)必死だからそれどころじゃない。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/13(金) 15:46:20 

    >>248
    多分体質とか、お腹の出具合とかいろんな条件でできる人できない人がいるんだと思う。

    私自身は、職場の先輩から頂いたオーガニック系のクリームを塗ってた。あと、臨月でも会う人会う人に「お腹小さいね~」って言われてて、結果妊娠線はできなかったよ。
    胎盤機能不全気味だったみたいで、予定日超過で出産したけど2700グラムだった。
    でもお腹の出方は本当に人によるみたいだし何とも言えないけど…

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/13(金) 15:48:36 

    >>3
    2人出産しましたが最後にいきむ時便が出たか自分ではわからない位の痛みと苦しさでした
    出たかもしれないけどあえて助産師さんには確認していません
    臭いがしなかったし出ていないのかも

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/13(金) 15:50:55 

    >>279
    こればかりは個人の価値観によると思うよ。
    妊娠中は免疫力が下がるから生ものは食べない方が良いって書かれていたりするけど…
    何かあった時に後悔したくないからと、それを徹底的に実践する人もいるだろうけど、私はそこまで厳密にはしなくて大丈夫だと思ってたから、数回は食べたよ。
    水銀を気にしてマグロは食べなかったけど、他のネタは食べてた。

    +29

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/13(金) 15:51:10 

    >>283
    妊娠中だからというより亜鉛不足とかストレスもあるみたいです。私はトマトだけは問題なく食べられたのでトマトばかり食べてました。

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2019/12/13(金) 15:52:06 

    >>37
    吐きづわりだったので、片道1時間の電車通勤はかなり苦痛でした。
    幸い、最寄りが始発駅で、待てば座れるので、行きは座って行けたけど、それでも2〜3回吐きました。エチケット袋は必須です。
    帰りはもっとしんどくて、冷たいジュースを買ったり、アイスを食べて気分を紛らわせたりしました。
    結局、出産までつわりが続いたので、産休に入るまで本当に辛かった!

    +39

    -0

  • 298. 匿名 2019/12/13(金) 15:52:13 

    今20wで、先日の検診で性別男の子って言われたけどこれくらいの時期に言われたらもう確定って事でいいのでしょうか。それともまだ変わる可能性ってあるのでしょうか?

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/13(金) 15:57:33 

    >>3
    もう助産師さんやお医者さんにうんこみられるのは仕方ないとして旦那に排泄する瞬間をみられたくない…
    でも立ち合いにしてしまって今からきっとうんこでるからって言ってあるけど…普通に引きそうで嫌だな。

    +13

    -1

  • 300. 匿名 2019/12/13(金) 16:05:30 

    皆胎動ってどのぐらいで分かりましたか?17wです。赤ちゃんの部屋作りもどうやっていけばいいか全く検討がつきません

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/13(金) 16:06:17 

    >>171
    他の人も書いてるけど陣痛MAXまでは一緒にいてもらって子宮口全開で出産ってなったら分娩室の外で待っててもらって産まれたらすぐに分娩室に入ってきてもらったら?
    わたしもそうしたよ。出産中は必死すぎて不安とか思う暇もないしプロの助産師さんと先生がいるから夫なんかいなくても全然大丈夫だよ。
    必死でいきんでる顔とか絶対に見られたくないしうんちが出ちゃう人もいるし。

    立ち会いしないと出産の大変さはわからない!!!って言う人がいるけど、立ち会いしなくても分娩室のすぐ外にいるから苦しんでる声(大声じゃなくても)は聞こえるし、臨場感は十分だと思う。

    産婦人科によっては臍の緒を夫に切らせてくれるところもあるよ。

    +23

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/13(金) 16:07:22 

    >>166
    今まさに7ヶ月でまた吐き始めました。初期のような悪阻とは違って、物理的に胃が圧迫されて吐いてるなってかんじで、朝ごはん食べて出かける準備しているとその動きも相まってゲップゲップしはじめて吐きます。そして遅刻しそうになります。せっかく悪阻終わったのにショックですがここの所毎日です。

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2019/12/13(金) 16:07:26 

    >>66
    運動をまったくしてこなかったから、腹筋どころか体力もマイナスだったけど、こんな私でも何とか産んだから大丈夫ですよ。
    お母さんの体力、赤ちゃんの状態次第では帝王切開になることもありますが、今からそんなに心配せず、その時になったら助産師さんの指示通りに頑張ったら良いと思います!

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/13(金) 16:08:03 

    >>3
    今年の7月に出産したばかりなのでお気持ちよくわかります😣
    促進剤入れて陣痛MAXになった時に💩でそうな感覚になりました笑
    恥ずかしいとか考える余裕もなくもう出しちゃえ!って感じで踏ん張ったらその勢いで破水して間もなく産まれました🤣🤣

    寒いのでお身体大事にしてくださいね👶💓

    +20

    -2

  • 305. 匿名 2019/12/13(金) 16:10:04 

    >>248
    私は何もしませんでしたが、妊娠線は出来ませんでした。体質?肌質?が関係しているようで、予防しても出来てしまう人はいるようですよ。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2019/12/13(金) 16:14:10 

    >>269
    つわりがきつくて、ブラは妊婦用の締め付けのきつくないものをずっとつけていましたが、産後半年経って母乳からミルクに切り替えたところ、大きかった胸が小さく変化しました!
    元はFカップだったけど、それより小さくなった気がします。
    そんなわけで現状、垂れていませんよ。

    +2

    -5

  • 307. 匿名 2019/12/13(金) 16:15:45 

    2人目を妊娠中(妊娠初期)です

    1人目の時の妊娠後期くらいから出産するまで、全身に湿疹やかゆみが続きました
    皮膚科を受診して塗り薬を処方してもらっていましたが、気休め程度の効果でした

    同じような経験をされた方のやっていた対策や、効果のあったものなど、今後のためにもお話が聞けたら嬉しいです

    ちなみに、診断名は分からないのですが、調べると妊娠性痒疹またはPUPPPの症状に当てはまっていたかと思います

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2019/12/13(金) 16:17:14 

    >>1
    私は一人目の時12週まであったつわりが8週でパタッとなくなり、まあこういう場合もあるのかな?と思ってたら流産してました。

    +23

    -0

  • 309. 匿名 2019/12/13(金) 16:17:15 

    乳首指導があって今からやったほうがいいと補正器を買いました。陥没はしてませんがくびれがなく扁平?お椀?な乳首です。
    ぐぐってみた理想のくびれのある2センチほどの乳首とは程遠くてショックです。
    本当に今からやれば突起するんでしょうか?
    この乳首だと母乳よりミルクであげちゃう人が多くなるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/13(金) 16:21:09 

    ノンアルコールビールって飲んでいいの?ダメだよね

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/13(金) 16:21:27 

    >>276
    33歳初産で心配だったので、夫婦で相談の末、胎児ドックを受けました。
    ご心配なら高額ではありますが、受けてみられたらどうでしょう。
    画像を見ながら先生に説明してもらって、かなり安心しましたし、産院のエコーより鮮明だったので、綺麗な写真を貰えたのも嬉しかったですね。
    受けて良かったです!

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/13(金) 16:26:39 

    このトピのコメント返信率の高さ!
    経験談、すごく参考になります

    +54

    -1

  • 313. 匿名 2019/12/13(金) 16:30:43 

    >>271
    私の場合
    7週目に行ってまだ、心拍確認できず次に来てくださいと言われたのが9週目だったのですが、その中に心拍確認してもらい母子手帳を貰いに行けましたよ😊

    +12

    -1

  • 314. 匿名 2019/12/13(金) 16:31:19 

    >>313
    すみません、その中にじゃなくて、その時にの間違いです

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/13(金) 16:42:23 

    >>307
    私もです。私は初期からずっとです。つわりも酷かったので終わるまで皮膚科にも行けず腕、脚の関節など掻きまくってたら色素沈着してしまいました。頭も痒い時期あったり。皮膚科に行って大量に薬貰いましたがほとんどステロイドの入ったものであまり塗ってません。顔は痒くないですか?私は目の周りの痒みもひどかったんですけど皮膚科で出されて唯一効いたと思ったのが目の周りに塗る薬です。あとこの時期は乾燥が気になって無駄に保湿しがちですが保湿し過ぎても逆に痒くなってしまうのでお気を付け下さい。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/12/13(金) 16:46:41 

    >>276
    夫婦共に31歳でしたが出生前診断を受けました。検査結果を見て、安心した気持ちでマタニティ生活を送れています。わたしの場合は、早い段階で性別もわかって良かったです。

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2019/12/13(金) 16:49:17 

    現在14週4日で、2週間近くずっとお腹が痛むのですが、同じ方はいらっしゃいませんか?たまに張る事もありますが、出血などはしていません。
    昨日、病院で話したのですが先生からは特に何も言われず不安です。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/13(金) 16:50:07 

    >>269
    普通体型でワイヤー入りではない産前産後使える授乳ブラM-Lサイズを買いましたがアンダー部分の布がかたくてあまり伸びずきつい割りに肝心な胸の所はガバガバで全然使いませんでした笑。結局もともと持ってたカルバンクラインのコットン製のスポーツブラの方がアンダーも締め付けなくてこればっかり使ってます。これも形維持の為にはならないと思うけど苦しいのは嫌なので。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2019/12/13(金) 16:53:55 

    >>317
    今16週だけどお腹痛むの定期的になるよ。
    初期の頃なんてずっと生理痛の痛みが続いてたし。
    出血ないなら、子宮が大きくなる痛みじゃないのかなぁ
    私も痛いけど出血ないし何も言われず赤ちゃんも無事だよ。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2019/12/13(金) 16:54:02 

    >>309
    私も扁平だったよ 混合で育てたよ
    マッサージもしたけど子供に吸ってもらう方が早い
    あんまり高さがないんだよね、高さが出るのは寒いときとかセックスのときくらいだったんだけど、みんな通常でも高さがあるのかと驚いたな

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2019/12/13(金) 16:55:28 

    >>231
    2人目の時ソフロロジー推奨の病院では無かったけどやりたくて自己流でやってみました
    赤ちゃんが出るラストスパートはうーうー言ってしまいましたがそれまでは全く声を出さず力を抜いて陣痛に耐えることが出来て1人目に声を出して産んだ時より痛みもましだし痛みをコントロール出来ることで恐怖心やストレスが少なく達成感もありやって良かったです!
    いきまなかったので傷も無く切ったり縫ったりしなかったので産後の回復もとても早くて一日早く退院しました。
    もし興味がある様でしたら個人的には是非体験して欲しいです!

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2019/12/13(金) 17:01:53 

    不妊治療中です。
    超初期で胸が全く張らなかった方いますか?
    明日判定日や。怖い。

    +17

    -1

  • 323. 匿名 2019/12/13(金) 17:04:36 

    >>248
    妊娠についての記事によく出てくる予防クリームの主成分を調べたところ、ホホバオイルと書いてあったので無印のホホバオイルとワセリンのボディクリームを重ねて塗っていました。
    +10キロでしたが、胸もお腹も妊娠線はできませんでした。
    気づかずにボディミルクしか塗っていなかったお尻はひどい肉割れになっています。

    今度は双子妊娠なので、初期のうちから注意して塗り込んでいます。
    本当はクラランスとかも使ってみたかったのですが、ケチケチ塗ってしまいそうなので…

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2019/12/13(金) 17:05:40 

    >>3
    多分でなかったと思う…!
    家で、これが陣痛なのかなー…ってなる前から
    お腹痛くてトイレにこもってて、
    でないのに出る感覚があって、
    何回かに一回うんちしてたから、
    多分出し切ったんだと思う…(笑)
    それから本陣痛きて、病院向かって
    3時間で生まれた…うんちはでてないけど、
    吐いた!

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2019/12/13(金) 17:12:27 

    34週目の妊娠後期です。
    どの体勢で寝ても寝苦しいし腰も痛いのです。
    シムス位もダメでした…
    おすすめの寝方ありますか?

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/13(金) 17:12:55 

    >>300
    胎動はいつからだったか忘れちゃったけど
    赤ちゃんのお部屋作りは赤ちゃん用品店でもらえる出産準備パンフレットなどに詳しく書いてあったりするよ(^^)

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2019/12/13(金) 17:15:58 

    >>325
    私はマットレスの下にクッション置いて上半身を高くなるようにしてました

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/12/13(金) 17:18:30 

    つわりきついきついってほとんどの人に言われたけど100のうち0.5くらいでほぼ全くなかった
    腰痛いとか張るとかマイナートラブルもゼロ
    ホント個人差の世界だわ

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/13(金) 17:18:34 

    >>323
    私は双子妊娠もホホバオイルのみで大丈夫だったよ。頑張ってね!

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2019/12/13(金) 17:21:02 

    >>55
    私も今まさに後期ですがイライラします。イライラしてしまうことに自己嫌悪して辛いです。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/13(金) 17:22:42 

    私もシムスイ痛くてできない、悩んでる事ないか聞かれた時に産婦人科で看護師さんの診察時にどの位置も苦しくなるしどうしたらいいかシムスイ出来ないって話したら「え?普通に横向いて寝るだけだけど?」みたいな言い方されたから言うの止めた。調べたらシムスイになるど具合悪くなったりする人も稀に居るみたいですね…タオルやクッションを当てたり苦しくない角度見つけるしかないみたいです。

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2019/12/13(金) 17:24:15 

    外出先で破水するのだけは嫌なのですが、臨月のとき皆さん普通に外出されてました?

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/12/13(金) 17:27:22 

    >>3
    事前に浣腸されてたから出なかった。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2019/12/13(金) 17:33:14 

    >>332破水する時はするから無理はしないでね。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/13(金) 17:33:33 

    >>11
    私は気づかなかった。夜中すっごいお腹痛くてナプキンも少し濡れてた。病院に電話したけど、心配なら来てくださいと言われたけど、次の日が検診だったし、お腹の痛みも治ったからいっかーと思ってたら高位破水だった。シャワーも浴びてしまった。

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2019/12/13(金) 17:34:32 

    本当に最低なこといいます。腹が立つかたはスルーしてください。
    初産なのですが障害が何もなく、完璧な赤ちゃんを産みたいと願ってしまいます。
    ネットを見ていると食べてはいけないものや、やってはいけないこと、またその逆でこれをしたら頭の良い子になるなど、それらを完璧にできない自分に落ち込みます。
    先日も5wに葉酸を飲むと頭の良い子が生まれると、今更知ってそれ以来ずっとそのことを考えてしまいます。
    がるちゃんの妊婦さんトピを見てても自分が出来てないことばかり目についてしまいそのたびに自己嫌悪に陥ります。

    本来なら授かったことが奇跡でそれだけで嬉しいことのはずなのに、そのことよりも障害があったらとか、病気になったらとかそんなことばかり考えて不安になってばかりです。
    世の中には障害があっても可愛い我が子と、考え思える方もいるのに、そう思えない私はなんて嫌な人間なんだろうと思います。

    +42

    -4

  • 337. 匿名 2019/12/13(金) 17:36:29 

    >>332
    遠出はしなかったです。
    近所のスーパーくらいしか行ってなかったなぁー。
    破水怖いですよね。

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2019/12/13(金) 17:38:36 

    >>270
    それはないな。
    確認したし。

    +3

    -8

  • 339. 匿名 2019/12/13(金) 17:41:20 

    >>3
    吸引分娩だったからかな?私はでなかったです。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/13(金) 17:41:23 

    >>310
    1回医者に聞いたけど別にいいよーって感じだったし、念のためアルコール0.00%を選んで飲んでる。
    ただ今度は添加物が〜!とかになるようならやめておけばいいと思う。

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/13(金) 17:43:33 

    >>159
    ほんとに、促進剤の痛みはやっぱり尋常ではないですよね!普通に産む人もこんな痛みに耐えてんの?!って思ってました。。
    出産は人それぞれなのでわからないですが、それを聞いて少し安心しました。ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/13(金) 17:44:47 

    妊娠初期で血が出たのですが、産婦人科の人にはよくある事ですと言われました、
    皆さんも経験しましたか?

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/13(金) 17:45:27 

    >>336
    わかる、わかるよー。
    わたしも一人目はそんな感じだった。
    初めての妊娠で流産して手術して、自分は妊娠出産に関してはスムーズではない、だから子供も何らかの障害があるかもしれないとずーーーっと心配してました。流産したせいで病んでました。
    胎児ドックも受けたし、やることはやってたけどそれでも産むまで不安でした。

    でもいまどき葉酸飲むのも当たり前になってるし、誰だって健康で頭のいい赤ちゃんほしいと思ってるんじゃないかなー?

    妊娠中に幼児教育について調べまくった知識がいまも役立ってるよ。育児書も読みまくったし。

    上の子2歳、下が1歳だけど生まれたらほんと毎日可愛いよ。妊娠中は不安すぎてエコー写真すらあんまり楽しめてなかったもん笑
    損したなとおもうけど、たぶん3人目妊娠しても不安は拭えないと思う。
    3人目はないけどね。。妊娠しんどすぎる。。

    +31

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/13(金) 17:45:51 

    >>112
    私も痒かったけど産んだら治りました(°_°)

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2019/12/13(金) 17:48:18 

    >>327
    上半身を高くして寝てみましたが
    それでも痛いです(T_T)

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2019/12/13(金) 17:48:59 

    >>165
    私は担当の先生がちょうどいない時に産気づいて、お産の担当は別の先生になりました。そういう事もあります!

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/13(金) 17:49:51 

    >>237
    私の産院でも、「はい、問題なし!」と言われるだけでした。説明なんか全くなし。目に見えて分かるくらいの異常があれば説明があったかもしれませんが...。
    私は妊娠時30歳半ばで心配だったので、自分で胎児ドックに行きましたよ。首のあたりの説明もありました。「ここがこうだったら疑いありなんだけど、●cmだから正常の範囲内だね」みたいな感じで。通っていた産院よりエコーが綺麗で、しっかり説明もしてもらえて、安心できました。
    気になるようであれば出生前診断をオススメします。

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/13(金) 17:52:11 

    >>31
    暫く残ります。私は1年経つけど、ちょっと薄くなったくらいでまだあります。多分、傷痕が残りやすい体質だと完璧には消えないんだと思います。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/13(金) 17:52:35 

    >>157
    私も初期に風邪っぽくてなんだろうと思ってたら40度の熱が出て下がらなくなり、病院何箇所か行きました💦あとで分かったけど膀胱炎で高熱になったみたいです。膀胱炎の自覚症状はなく尿検査で分かりました。
    熱が出てきたら気をつけた方がいいですよ!

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/13(金) 17:52:52 

    >>309
    私も同じ感じだった
    1人目のときに吸いにくいおっぱいって助産師さんに言われてショックだったな、みんな元々そんなに大きいのかとびっくりした
    お腹張っちゃうからマッサージもできてなくて最初は痛くて切れて大変だった
    でも赤ちゃんと二人三脚でなんとかなったよ!
    最初は混合で完母になりました
    一年ぐらい授乳してたらだんだん大きくなって今では形変わっちゃってるけどまぁ母親の勲章ということで
    赤ちゃん口すごくちっちゃいから、小さい形で入れやすいとプラスに考えたらどうかな?
    お腹張らない程度にマッサージしてたらなんとかなると思う!形より伸びが大事だと思ったよ
    応援してます

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2019/12/13(金) 17:54:20 

    >>328
    私も
    双子妊娠だったけど出産までまじで何もなくて旅行何回か行ったりしてたわ

    +0

    -3

  • 352. 匿名 2019/12/13(金) 17:55:17 

    37週なのに旦那に風邪うつされてイライラします。なのに悪びれもせずに「今みんな風邪ひいてるわ」とか言ってて殴りたくなった。

    +44

    -0

  • 353. 匿名 2019/12/13(金) 17:55:23 

    >>306
    小さくなっただけで垂れなかったんですね!
    やっぱりちゃんとブラした方がいいのかな…

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/13(金) 17:56:16 

    >>233
    私は右胸下が痛くて痛くて病院で診てもらったら横隔膜が圧迫されているけどよくある事だと言われました。確かに産んだら治りました。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2019/12/13(金) 17:56:36 

    >>342
    私も初期に二回出血してもうダメかと思いつつ病院に行ったら、元気に心臓が動いているエコーが見えて泣いてしまいました。
    不安だけど赤ちゃん信じてなるべく下っ腹に力入れないように過ごしてました。
    中期以降は一度も出血しなかったと思います。
    お身体お大事にされてくださいね。

    +20

    -1

  • 356. 匿名 2019/12/13(金) 17:57:16 

    >>318
    苦しいとしんどいですよね…
    夕方になると浮腫のせいか更に苦しくなってきちゃうんです
    かなりゆるいブラだと楽だけど意味ない気もするし…

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2019/12/13(金) 17:57:38 

    >>86
    衛生面の問題があるので、あまりオススメはしないです。特に後期だと子宮口がじわじわと広がり始めているので、雑菌が侵入する危険があります。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2019/12/13(金) 17:58:29 

    >>336
    完璧な赤ちゃん産みたいって思うなら、自己嫌悪やめたほうが良いと思います!
    ヘソの緒で繋がってるから赤ちゃんにも悲しい気持ちが伝わりよくないです。

    私も障害があればすぐおろすつもりでした。
    だから完璧にするために、生ものは食べない、カフェインとらない、チーズ食べない、妊娠前から葉酸飲む、かなり神経質でした。
    結果9月に元気な子を出産し育ててますが、もうちょっと肩の力を抜いて妊娠を楽しんだら良かったなあと思います。

    +26

    -3

  • 359. 匿名 2019/12/13(金) 17:58:55 

    >>320
    混合ですか、自分も完母に拘ってるわけではないですが
    ごく普通の乳首だと思っていた…。
    いうほどそんなみんな突起してるか!?って思いましだが
    母はびっくりするほどでてるし(母乳あげたからかと思ってた)乳”首”っていうくらいだしな…首がない。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2019/12/13(金) 17:59:15 

    >>55
    めっちゃイライラする。2歳のイヤイヤ期の子供と旦那にすごい当たってしまう。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2019/12/13(金) 17:59:49 

    >>171
    夫に聞いたら「見られたくない人もいるみたいだし、任せる。希望するなら勿論立ち会うよ」と言うので、初めての子だし、早くから父親の自覚を持ってもらいたいなーと、立ち会いをお願いしました。
    結果、良かったですよ!助産師さんには気兼ねして言えないことも夫には言えるし、いきむ時に頭を支えてもらったり、汗を拭いてもらったりと助かりました。下半身は助産師さんがしっかりガードしてくれたから、見られる心配もなかったですしね。
    ただ、いきむ姿を見られたくないお母さんや、血が苦手なお父さんもいますから、こればっかりは当人がどうしたいか、だと思います。
    感動ばかりじゃないのも現実ですよね。

    +20

    -0

  • 362. 匿名 2019/12/13(金) 18:00:16 

    >>310
    物によっては超微量のアルコールが入ってるので、調べてから購入した方がいいよ。ただ、結構添加物入ってるので常用はオススメしない。

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2019/12/13(金) 18:00:19 

    >>54
    自分のこと長々と話す前に、まず質問に答えたらどうですか。

    +0

    -17

  • 364. 匿名 2019/12/13(金) 18:00:26 

    >>322
    3回妊娠してますが、いわゆる初期症状ってはっきり妊娠がわかってから明らかにきます。
    3ヶ月入った頃からおりものが爆発的に増えたり、これが初期症状か!って感じで。
    生理予定日前後にあれ?おりもの多いから妊娠かな?〇〇が痛い気がする…とかってだいたい気のせいレベルでした。

    +25

    -1

  • 365. 匿名 2019/12/13(金) 18:02:07 

    >>300
    インスタでベビールームって調べたら投稿がたくさんでてきますよ♪写真で見れるからイメージ湧きやすいと思います。
    最低限必要なものとか、いらなかった物とか、産後のレポもありますのでおすすめです!

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2019/12/13(金) 18:03:18 

    >>292
    やっぱり静かなお産になるんですね
    痛みはどうでしたか?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2019/12/13(金) 18:04:32 

    >>298
    私は22週で男の子って分かりました。タマタマが見えれば確定です。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2019/12/13(金) 18:04:58 

    >>321
    CDと本を買って練習をしてみてるんですが呼吸法とかがよくわからなくて…
    でもやっぱりよさそうなので自己流ではあるけど続けてみようと思います!

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2019/12/13(金) 18:06:03 

    >>334
    外でした場合、そこから動けない上に、床が水浸しって感じですか?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2019/12/13(金) 18:07:35 

    葉酸は初期だけでなく、出産までずっと飲んでましたか?

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2019/12/13(金) 18:08:54 

    両家手伝いなしの二人目妊娠中なんですが、同じような環境で出産された方、二人目はご主人の立ち合いなしでしたか?それともお子さんをどこかに預けましたか?

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2019/12/13(金) 18:09:28 

    >>370
    出産当日まで飲んでたわ

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2019/12/13(金) 18:10:55 

    病院の方針が変わって、夫だけでなく上の子も付き添い可になった。

    出産時には2歳になってる上の子、立ち会うことでショックとか精神的ダメージ受けちゃうかな?

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2019/12/13(金) 18:11:22 

    >>3
    おしっこもうんちも出ますよ!
    そんなん気にする場合じゃない程壮絶だから気にせず。

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2019/12/13(金) 18:12:00 

    >>355

    ありがとうございます!
    本当に心配で、周りの妊娠経験した友達にも聞きましたがその子たちは一度も無かったと言っていたので、よくあるっていうのは本当なのか心配になりました。
    私も2回ほどトイレにいったらティッシュに血が付いていて、産婦人科に電話したところ、少量なら大丈夫と言われました。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2019/12/13(金) 18:18:47 

    >>2
    先週から臨月に入りました。私も初期はよくお腹下してましたよー。中期からは便秘との戦いです笑

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2019/12/13(金) 18:19:56 

    >>350
    おっぱいあげられたとのことで安心しました!!
    私よりは全然でてるわよ!って助産師さんに励まされ
    あれ…私って…ってなりましたが今から無理しない程度に出来ることやってみます。
    補正器、子宮がきゅーってなるんですよねー。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2019/12/13(金) 18:21:04 

    >>37
    私はつわりが軽い方でしたが、それでも香水や加齢臭にかなりやられました。片道1時間ですが乗り継ぎがあったので、助かってました。
    辛いようならお医者さんに相談して、母子手帳についてる母性健康管理指導事項連絡カードに書いて貰ってください。職場に提出すれば、通勤時間をズラせますよ。

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2019/12/13(金) 18:21:23 

    >>336
    完璧主義だと育児ノイローゼや産後うつになるから心配だよ。

    +44

    -0

  • 380. 匿名 2019/12/13(金) 18:23:22 

    体重が増えすぎてしかられました。
    便秘が酷すぎて下剤出されました。
    凹む。

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2019/12/13(金) 18:24:33 

    >>370
    全期通して摂取した方がいいけど、後期は摂取量に気を付けないと喘息引き起こす可能性があるので、サプリメントの含有量確認しておいた方がいいかも。

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2019/12/13(金) 18:27:32 

    >>325
    週数同じですね!
    私も横になっても苦しかったので、
    一人掛けのリクライニングソファー買いました。
    自分で楽な姿勢に調整出来るし私はだいぶ楽になりました。ただ、腰痛はそこまで酷くはないのでどうか分かりませんが..
    寝る時は我慢してベッドで寝ています。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2019/12/13(金) 18:29:59 

    >>343
    返信ありがとうございます!
    実は3年程不妊治療をして昨年流産を経験しての妊娠でしたので同じようなご経験をしておられるので気持ちをわかっていただけたようで救われました。
    ありがとうございます。
    私もNIPTを受ける予定でいますが、確かに次から次へと不安の種は産まれてきそうです…。
    でも、私だけではないんだって思って一つ一つ不安を潰していければと思います。
    私も早く343さんのように可愛い我が子を抱きしめる日がくればいいなと思います。ありがとうございました!

    +17

    -0

  • 384. 匿名 2019/12/13(金) 18:33:30 

    >>255
    私も32週あたりまで逆子だったけど、大体の人は治ったりするから気にしないで待ってみてね!って助産師さんに言われて、特に何もしてないけど治りました。やっぱり病院によって違うんだね

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2019/12/13(金) 18:34:54 

    >>358
    返信ありがとうございます!
    そうですよね!いつも楽しそうなお母さんだなって赤ちゃんに感じてもらえるように努力します!
    今日からすぐに肩の力を抜くって出来そうにないですが、赤ちゃんに私の気持ちが伝わってるんだって思って生活して行きたいと思います。
    ありがとうございます!

    +3

    -2

  • 386. 匿名 2019/12/13(金) 18:36:32 

    初めての妊娠で14wでインフルエンザになりもうインフルエンザは直ったのですが咳がずっと続いてお腹も少し痛いです。インフルになる前にちょうど検診の日だったので咳止めの薬を貰いそれを飲んでるけど良くならずお腹も痛いけどこれくらいで病院行ってもいいのか、どれくらいで病院に行くほうがいいんでしょうか
    次の検診は来月の予定です

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2019/12/13(金) 18:40:47 

    >>248
    私はハトムギの後ユースキンA塗ってるけど、
    今臨月でまだ妊娠線出来てない。
    これから出るのかな

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2019/12/13(金) 18:46:34 

    >>86
    1人目の時、あまり深く考えずに検診の前の日に温泉入ったら、次の日内診で「カビがいる」って言われました
    早産とかも引き起こしかねないので、気をつけて

    +23

    -0

  • 389. 匿名 2019/12/13(金) 18:48:37 

    もうすぐ8ヶ月ですが、7ヶ月くらいからおっぱいから分泌液が出るようになりました。
    早い内からおっぱい出る人は産まれてからおっぱいたくさん出ますか?
    関係ありませんか?

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2019/12/13(金) 18:49:59 

    >>255
    私は30wの時に逆子と診断されたけど、切迫なので逆子体操はあまり勧められなかったので逆子のお灸に通いました
    翌々週の検診までに週2で通い、自宅でもお灸したら32wの検診では頭位に戻ってましたよ!
    逆子体操だけで不安ならお灸も良いかもしれません

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/13(金) 18:52:20 

    >>349
    ありがとうございます。熱が上がってきたら病院行ってみます

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/12/13(金) 18:53:21 

    >>166
    私も7ヶ月入ってから気持ち悪い日々です。
    胸やけが酷くて、今までの量が食べられない。でもお腹は空くし。地味につらいです~。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/13(金) 18:54:59 

    現在7週ですが、おりものに混じって微量の出血が一週間ほど続いています。
    今週頭に受診したところ特に問題はなく、週明けにまた受診の予定ですが、毎日不安です。
    初期に出血が続いていた方、結構いらっしゃるのでしょうか?

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2019/12/13(金) 18:55:54 

    >>346
    >>225
    ありがとうございます。参考になります。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/12/13(金) 19:05:16 

    >>3
    それで旦那さんが生理的に無理とか言い出すんですか?

    +1

    -4

  • 396. 匿名 2019/12/13(金) 19:06:05 

    >>309
    出産まで何にもしなかったけど、出産から吸わせ続けて、産後1ヶ月するかしないかで乳頭保護器ナシで吸わせられるようになりました。私も元は「長さが足りない」って言われたけど、吸わせるうちに多少伸びますよー!

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2019/12/13(金) 19:10:07 

    どんどん大きくなる乳輪戻った方いますか?
    ほんとに辛いです

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2019/12/13(金) 19:11:05 

    >>389
    私は妊娠中は分泌物一切出なかったので不安でしたが産後赤ちゃんに吸わせてると段々出るようになりました。あんまり関係ないかもしれませんね。

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2019/12/13(金) 19:12:55 

    懐かしいな。エコーで、お腹の中で指しゃぶりしてたよ。
    2歳の今も隙を見ては指しゃぶりしてるw

    +17

    -1

  • 400. 匿名 2019/12/13(金) 19:14:05 

    >>380
    そんなに食べてないのに体重増えたりしますよね。大丈夫ですよ!元気出してくださいね。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/13(金) 19:14:10 

    >>389
    私もそのころから分泌液出るようになりました。
    助産師さんにも分泌液出る人はたくさん母乳出るよ〜と言われました。
    現在授乳中ですが、母乳はとってもよく出ます!分泌液過多でふらふらになるくらい…

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2019/12/13(金) 19:15:58 

    >>331
    私も苦しくて仰向けで寝ちゃってました。横向いて寝たつもりでも朝起きたら仰向けになってたり。でも元気な子が産まれたから神経質にならなくても大丈夫と思いますよ。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2019/12/13(金) 19:16:33 

    >>353
    ほんとびっくりするくらい小さくなりました笑
    妊娠中から卒乳するまで、かなり大きくなっていたのでビックリです。
    私はワコールの妊娠用のもの、授乳期まで使えるものをいくつか揃えましたが、通常のブラよりは苦しくないので、良かったですよ。
    大きさがある分、ブラを着けないってのもなんか心許なかったので...。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2019/12/13(金) 19:17:13 

    >>336
    完璧な赤ちゃんって何ですか?
    完璧な母親だっていないのに

    +36

    -1

  • 405. 匿名 2019/12/13(金) 19:18:40 

    >>370
    初期は飲んでましたが、途中から面倒になって飲んだり飲まなかったり、中期以降はサッパリ飲んでません。。

    +19

    -0

  • 406. 匿名 2019/12/13(金) 19:19:53 

    >>380
    私も産院が厳しいところで、検診の度に怒られてました。2回も栄養士さんの指導が入ったくらい。
    体重管理大変ですよね…

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2019/12/13(金) 19:20:49 

    妊娠30週です。痔になってしまいました。
    産婦人科で薬もらえるのかな…専門の科にかかったほうがいいのでしょうか。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2019/12/13(金) 19:23:47 

    >>379
    ご心配をおかけしてすみません…。
    完璧に出来ないのに完璧にしようと思いすぎてもいけないですよね。何事もバランスよくほどほどにできるよう努力します。

    +16

    -1

  • 409. 匿名 2019/12/13(金) 19:25:47 

    >>404
    本当仰って通りです。自分は完璧でないくせに相手に求めてばかり最低な人間だと思います。ご気分を害してしまったのでしたら大変失礼致しました。申し訳ありませんでした。

    +5

    -4

  • 410. 匿名 2019/12/13(金) 19:28:43 

    >>407
    貰えましたよ❗

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2019/12/13(金) 19:30:11 

    >>409
    誰だって、障害のない健康な子を産みたいと思いますよ。私も妊娠中は何かと不安になっていました。
    あまり思い詰めずに、穏やかにお過ごしくださいね^ ^

    +29

    -1

  • 412. 匿名 2019/12/13(金) 19:31:19 

    現在9ヵ月になります。
    最近、痔になりトイレに行くたび出血するようになりました。
    妊娠して痔になった方いますか?
    また、出産までに治療などはしましたか?

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2019/12/13(金) 19:32:53 

    >>30
    まず旦那さんがグロいのや血、汚いもの臭いものが平気かどうかを確認した方がいいよ。
    あと陣痛来てから出産まで人によっては叫んだり、暴言吐いたりとにかく予想外なことばかりしてしまうかもしれないから、自分もそうなるかもしれないとか、立ち合いについてのデメリットに対して特にいろんな事例をネットなんかでみて、それでも本当に立ち合いたいかどうかゆっくりしっかり話し合った方がいいよ。
    匂いだけの問題ではないってことを妊婦さん自身がまずよく勉強して、自分がそういう姿を見せたいか、ご主人はそれに耐えうるタイプなのかを考えた方がいいよ。
    立ち合いしたからって奥さんを労ってくれるわけでも、父性がうまれて子煩悩になるわけでもないからね。
    うちはそこまでしっかり話をして立ち会いしてもらったから産後のどうこうはなかったよ。
    今後の夫婦関係に関わる大きなことだからよく考えてね。

    +20

    -0

  • 414. 匿名 2019/12/13(金) 19:32:58 

    >>2
    めちゃくちゃあります!
    体は冷やさないように気をつけてくださいね(^^)

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2019/12/13(金) 19:34:28 

    妊娠後期の妊婦です。
    お腹が大きく、寝苦しくなってきました。
    左向きで寝るといいと、ネットや本で見ましたが、妊娠中は、ずっと左向きで寝た方がいいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2019/12/13(金) 19:35:48 

    >>1
    悪阻人それぞれ

    短い人もいれば、妊娠近くまでの人も

    あまり、神経質にならないで、ゆったり構えて

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2019/12/13(金) 19:36:05 

    >>385
    そうですよね!わかってても切り替えるのは大変ですよね。
    美味しいものを食べてゆっくりお風呂につかってたくさん眠って、ニコニコでお腹に話しかけてあげてくださいね(’-’*)
    いろいろ不安だと思いますが自分の気持ちをコントロールできたら産後辛いときもちょっと楽になります!
    赤ちゃんと一緒に妊娠出産頑張ってください~♪

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2019/12/13(金) 19:36:47 

    >>3
    そんな気もするけど、大丈夫!

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2019/12/13(金) 19:39:07 

    >>11
    予定日すぎに、ちょろちょろと尿モレのようなのが。でも、尿とは違う匂いがしたので、直感で破水だ!と思い、病院へ行ったらやはりそうでした。
    破水してると雑菌が入ったりよくないそうで、陣痛がきてないけど促進剤バンバン打って産みました。痛かった(´;ω;`)

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/13(金) 19:39:18 

    >>37
    私は電車、車など乗り物が無理で1ヶ月ほど休職してしまいました。。。
    行けるときは幸い始発電車も1時間に1本くらい出る駅だったので、それに座れるように行って、なんとか通勤してました。
    エチケット袋、冷たい飲み物、グミやアメを常備してました。
    結局7ヶ月までつわり酷くて毎日吐いてました。
    産休入ったときは、やっっと!と達成感すごかったです。まだ出産してないのに。笑

    無理せず、からだを大切に過ごしたくださいね。

    +17

    -0

  • 421. 匿名 2019/12/13(金) 19:40:18 

    第三子妊娠中です。実際の出産日って、経産婦ほど早まりますか?
    私は一人目は40週2日で産みました。
    二人目は38週2日。
    3人目はさらに早くなっちゃうのかなと心配してます。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2019/12/13(金) 19:56:12 

    >>212
    メタクロプラミドを処方され服用してしまいました。
    医者にも薬剤師にも念を押して大丈夫か確認しましたが、何かあったらと考えると後悔しかないです。

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2019/12/13(金) 19:56:25 

    妊娠6ヶ月になりました!
    赤ちゃんのいる位置によってお腹の出具合い変わりますか(´・ω・`)?
    今日はなんかパツパツで赤ちゃんの位置悪い気がします…(泣)

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/13(金) 20:06:54 

    10週ってまだお腹出ませんよねぇ?
    お腹が苦しいからワンピースに変えたんだけど、これ、元々のお肉なのかしら(笑)

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2019/12/13(金) 20:08:47 

    >>415
    0歳児育ててます。
    私も中期から既に寝苦しかったです!寝方について気になって病院で聞きましたが、そこまで神経質にならず楽な姿勢でいいと言われましたよ!
    元気な赤ちゃん産んでくださいね👶大変だけどすごくすごく可愛いです!

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2019/12/13(金) 20:10:47 

    >>336

    それ妊娠中のホルモンバランスの影響じゃない?
    普段から神経質な方ですか?

    気持ちは分かるけど、産まれてからも、やれ首すわりが遅い、やれハイハイしない、やれ歩かない、喋らないなど、考えたらキリがないくらい心配なことだらけだから、産む前からあんまり思い詰めない方が良いと思う。
    楽しいことだけ考えて!

    +34

    -0

  • 427. 匿名 2019/12/13(金) 20:12:14 

    >>1
    嫌なことを全部やらないことだね。

    その後の妊娠生活にも影響する。

    仕事はとっとと辞めてしまうとか
    家事はやらない!とか
    全然アリ

    +14

    -2

  • 428. 匿名 2019/12/13(金) 20:12:36 

    >>353
    横ですが、多分垂れる原因は妊娠中ブラをつけるかどうかというより、母乳でずっと頑張ったお母さんが卒乳して垂れるという方が多い気がします。すぐミルクに切り替えたら確かに大きさだけ小さくなるかもしれないけどそこまで変化なかったです。
    勿論元々の筋肉量とか年齢にもよると思いますが!

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2019/12/13(金) 20:14:12 

    >>3
    出た
    コロっと出た

    綺麗事は言わず、旦那に立ち合い出産は断っても良いと思う

    どうせ、なんの役に立たないし、存在を気にしてる場合でもない

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2019/12/13(金) 20:17:10 

    >>370
    私、今時レアケースかもしれないけれど、ほぼ飲んでいません。ずっとではないけど酷いつわりが初期中期後期それぞれにあり、飲めそうな時にタブレット噛んだりグミ食べたりサプリメント飲んだり、、、あんまり継続しておらず多分無意味でした。

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2019/12/13(金) 20:17:33 

    >>360
    あー、もうめちゃくちゃわかります。
    2歳の子供のすることに必要以上に叱ってしまうことがあります。1人目の子と2人きりなのもあと3ヶ月もないのに…優しくなりたい…
    さっきもイヤイヤされてこっちが泣いてしまうくらいだったよ…

    +18

    -1

  • 432. 匿名 2019/12/13(金) 20:17:59 

    お恥ずかしい話ですが、たばこがどうしても辞められません。
    タバコを吸っていた方、または辞められた方、アドバイスをお願いします。

    +1

    -31

  • 433. 匿名 2019/12/13(金) 20:18:16 

    >>380
    産院によるんですよね。
    うちは全く厳しくなく、12キロ増えたけど何も言われませんでした😅

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/13(金) 20:19:34 

    >>415
    こればっかりは、人それぞれだし
    逆子の事とか色々あるから、ネットじゃなくて先生に直接聞いた方が良いと思う。

    私は左が下だと楽な気がしてて、出産直前のNSTでも左を下にしていたら「赤ちゃん苦しいサインが出てるから、右を下にしましょうか」と言われた。
    ショックで赤ちゃんに申し訳なくなったよ。
    ま、実際生まれた時から9ヶ月の今まですごく元気な子だけどね。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2019/12/13(金) 20:20:12 

    >>3
    助産師さんが、うんちするみたいにいきんで!って何度も言ってて、そうやってやったら本当に出ちゃったから、あ、ごめんなさい、本当に出ちゃったって言ったら、慣れた感じで拭き取りながら、いいよ上手だよその調子でいきんでって言ってくれましたよ。
    先生も慣れた感じだったし、大丈夫。

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2019/12/13(金) 20:22:33 

    >>386
    年末年始はさむし、週明けにでも行くことをお勧めします!気になることがあれば小さなことでも受診したほうがいいよ。何かあってからじゃ後悔してもしきれない。
    ちなみに私もインフル去年の今頃10週くらいでかかってしまいました。泣くほど不安だったけどその後も順調に育ってくれて無事元気な子供を出産できましたよ!余計なお世話かもしれないけど、もし心配していたら、し過ぎなくて大丈夫だよ!と伝えたくて💦

    +8

    -1

  • 437. 匿名 2019/12/13(金) 20:23:34 

    二人目妊活中なんで横入りですが…
    チャリって何で控えるように言われてるんですか?一人目の時は乗らなかったけど、今妊娠したらチャリ無しの生活は考えられない(上の子がいるので)

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2019/12/13(金) 20:24:03 

    >>397
    産んで1ヶ月でミルクに切り替えました。
    3ヶ月くらいで母乳は完全に出なくなり、胸もほぼ元どおり、乳輪は完全に元どおりになりましたよー!

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2019/12/13(金) 20:26:12 

    >>3
    2人目の時でました。しかもかったいのが!いきむたび出てきて助産師が引っ張ってゴミ箱に捨てた時のカランって音が鮮明に聞こえてきた。その時は痛みでそれどころじゃないけど後から思い出すと恥ずかしい。

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2019/12/13(金) 20:26:22 

    妊娠中のヘアカラーどうしてましたか?

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2019/12/13(金) 20:27:23 

    >>437
    転んだら危ないからじゃない

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2019/12/13(金) 20:28:30 

    >>415
    3ヶ月の子を育ててる新米です。

    妊娠後期、左右は気にしたことなかったです。
    シムスの体位で、左向きがいいんでしたっけ、
    もううろ覚え…(笑)
    私は後期から抱き枕を抱いて寝てましたが、
    右の日もありましたし左の日もありましたよ~

    ママが楽に寝られるのが一番です。
    体冷やさないようにしてください(^^)

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2019/12/13(金) 20:32:22 

    今このトピ来て
    💩出る人の多さにビビってる

    割合的に出る人の方が多いの…?汗

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2019/12/13(金) 20:34:10 

    >>279
    これはがるちゃんの妊娠トピでもとにかく価値観が分かれて下手に発言するとマイナスの嵐を食らうネタだった覚えがある…💦
    私は本当に最低限のことしか気にしていなかったです。お酒、タバコのNG。お刺身やコーヒーや生ハムやチーズはもともと中毒なくらい大好きだったから量を減らすよう努力。でも洋酒の入ったケーキも食べたし、海鮮丼もそこそこ食べてたしコーヒーもやめられはしなかった。周りには結構同じような人いたけど、ネットでは確かに厳しく頑張ってる書き込みのほうが多かったなー。栄養士さんは、そこまで神経質にならなくても鮮度だけ少し気をつけていれば平気よって言ってましたが。自分に都合のいい意見が多く耳に入るものだし、あとは自己責任ですね。

    +40

    -0

  • 445. 匿名 2019/12/13(金) 20:35:39 

    >>368
    私は出産をした病院でマタニティーヨガが受講出来てそこで呼吸法を色々教えてもらいイメージがかなりわきました
    368さんの理想の出産が出来ます様に!

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2019/12/13(金) 20:36:08 

    >>286
    そんなことないよ、人によるよ。
    ブラつけずすごして、そのまま長い授乳期間に入ればそりゃ垂れると思うよ。大きくなってた胸に合わせて皮も伸びるし。卒乳後はそれが余るよね。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2019/12/13(金) 20:37:09 

    >>203
    横だけど、都内は値段全然違うと思う。私もびっくりしました。

    +20

    -1

  • 448. 匿名 2019/12/13(金) 20:39:20 

    >>205
    古すぎなければ、機能に問題がなければ譲ってもらったものでとりあえず大丈夫だよ!
    うちも命に関わるものだからと、それだけは奮発して6万弱するものを買ったのに、生後半年、泣き叫んで全く入ってくれません。新品のまま…
    ちなみに実家にある甥っ子のお下がりの1万円くらいのチャイルドシートは喜んで入ってます。悲しい…

    +15

    -0

  • 449. 匿名 2019/12/13(金) 20:39:49 

    >>366
    痛みはもう、めちゃくちゃ痛かった!
    ソフロロジーだから痛みがやわらぐということはないと思う…でもお産の進みは早かった!
    あと私は会陰切開もしました。(怖がらせてしまったらごめんなさい)

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2019/12/13(金) 20:40:32 

    >>352
    大丈夫?熱ある?
    病院行けそうかな?
    一日も早く治すのがなにより先決。
    私も妊娠中に風邪ひいたけど、赤ちゃんはまったく問題なく元気に産まれて育ってるよ。
    37週じゃ、もうお腹も大きいし、病院行くのも一苦労だよね。できれば、マスクして、妊娠中でも飲めるお薬もらって、早く治してね。つらいね。
    治ったら残り少なくなってきた妊婦期間を、あったかくして過ごしてね。

    +11

    -0

  • 451. 匿名 2019/12/13(金) 20:41:15 


    会陰切開または裂けた時が怖いです。
    みなさん、切った時や縫った時、その後のトイレ等どんなかんじでしたか?

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2019/12/13(金) 20:41:27  ID:kqVJEi8g5m 

    >>421
    4人います。1.2人目は40週2日。3人目は38週1日。4人目は38週6日で計画帝王切開。降りてきてる感じもなかったので自然分娩だったらまだお腹にいた気がします。必ず早くなるって事はないと思いますよ!頑張ってください!

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2019/12/13(金) 20:41:36 

    >>215
    私は妊娠前に風疹の予防接種受けてなかったから抗体はないけど、満員電車で毎日1時間かけて通勤していたから考えないようにしてたよ…
    勿論うがい手洗いマスクはかかさなかった。

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2019/12/13(金) 20:41:48 

    尾てい骨が痛い方いますか?
    歩いたり上の子を抱っこすると痛みます。一応骨盤ベルトしていますが効果あるのかないのか謎です…

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2019/12/13(金) 20:43:00 

    >>412
    私も痔になりました。薬ももらえるようですが、肛門をきゅっと締めたり緩めたりを1日のうちに気づいた時に10回くらいしているといつの間にか治りました。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2019/12/13(金) 20:45:25 

    >>279
    夜にお寿司を食べた日の明け方、陣痛が来て出産しました(笑)
    生ハムとかチョコとかお寿司とか、他の方も言ってるけど、人それぞれの線引きですよね。
    わたしはタバコはやめた、アイスコーヒーは一日二杯まで。
    生ハムは我慢してたけど臨月に我慢が爆発してドトールのミラノサンドを一度食べました(笑)

    週に三回お寿司!お刺身!
    ってんじゃなければ大丈夫だと思います。

    つわり終わると、食べたくなりますよね~!!
    ご自分が納得出来る線引きが出来ますように(*´▽`*)

    +21

    -1

  • 457. 匿名 2019/12/13(金) 20:46:19 

    >>440
    大丈夫っていう人と影響ないとは言い切れないっていう人といるから、生ものを食べる食べないと同じで最後は個人の判断ですよね。私はそんなにもともと明るくしてなかったから一度も妊娠中染めませんでした。産後もいつ染められるかわからないし、と思って。

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2019/12/13(金) 20:46:49 

    >>451
    会陰切開なく裂けることもなく産む人もいるから大丈夫!!
    赤ちゃんがゆっくり出てきてくれて助産師さんが上手い人に当たるように祈ってます!

    万が一切開したら、めっちゃ痛いらしいのでドーナツクッション使ってくださいね。わたしは切開も裂けたりもなかったけど、産道が傷ついたのでちょっと縫われて、その後ボルタレン処方してくれました。トイレの時が痛かったです…

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2019/12/13(金) 20:49:35 

    >>167
    私も妊娠前から乳首が痒くなって一時期膿が酷かったので、かかりつけの乳腺科で塗り薬もらってましたよ!妊娠中は色素沈着もしやすいので、早めに病院に相談してみてください!

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2019/12/13(金) 20:50:41 

    >>451
    大き目の子供だったので切開し、1ヶ月以上まともに歩けず、泣き叫んでいました…痛みで言えば今までそんな痛み経験したことないというレベルでした…
    基本的にすわれず、どうやって母乳あげたらいいのかもよく分からなかったほど。
    でも2ヶ月後半にはだいぶマシになって、半年経った今は痛みを忘れて普通に生活しています。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2019/12/13(金) 20:51:31 

    >>322
    顕微授精で子どもが出来ました。
    ちょうど去年の昨日に移植して26日に判定日でした。
    あくまで私の場合ですが、初期症状、まったくなかったです。
    初期症状が出てほしくて、どれだけ神経研ぎ澄ましても、足のつけ根もつっぱらなかったし、胸もはらなかった。
    なんなら少量の出血があり絶望してました。
    それでも着床し、出産できました。
    こんな場合もあります。
    いま不安な気持ちがものすごくよく分かります。
    どうかどうかどうか、いい結果になりますよう祈ります。
    私の運を、使ってください。

    +32

    -0

  • 462. 匿名 2019/12/13(金) 20:54:01 

    普通分娩予定だけど、下の毛ってある程度処理した方が楽?
    もっさーになってきたんだけど

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2019/12/13(金) 20:54:18 

    >>11
    微妙でしたね。とても気づきにくいので、高位破水か疑いながら常々過ごしてたら、高位破水でした。本当にチョロチョロが何回も続いても気づかず、最終的には匂いで判断して病院行ぎした。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2019/12/13(金) 20:54:57 

    >>396
    赤ちゃんが吸えば伸びてはくるんですね!
    吸えやしないのかと心配しました。
    最初は大変そうですが、赤ちゃんと根気強くがんばれたらと思います!!

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2019/12/13(金) 20:55:10 

    >>336
    大丈夫!心配しすぎ!
    わたしは葉酸飲まなかったけど、息子は2歳から勝手に漢字に興味持って読み方を知りたがり勝手に覚えて、3歳で足し算引き算勝手にし始めたよ。
    葉酸は、神経管閉鎖障害のリスクを減らすためのもので頭を良くするものでもないし、普通に生活してたらあなたはサプリ飲まなくてもちゃんと摂取できてるよ。発展途上国や、ビタミンが摂れない生活圏(イヌイットとか)の人に必要なサプリで、普通にご飯食べてたら問題なし!

    +20

    -2

  • 466. 匿名 2019/12/13(金) 20:56:12 

    重症妊娠悪阻で、8週から11週まで入院しました。
    いま13週目に入り、ずいぶん落ち着いてきたのですが、まだ胃もたれが常にあります。そして毎日ではないですが吐きます。いつになれば元の体調に戻るのか、食欲旺盛になるのでしょうか。
    経験者の方ご自身の場合どうだったか、教えてほしいです。

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2019/12/13(金) 20:56:28 

    いま5wですが、つわりはこれから?

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2019/12/13(金) 20:58:38 

    >>451
    切開したけど平気だった
    当日から普通に座れたし、びくびくしながらトイレ入ったけど痛み無くすんなりうんち出た
    多少チクチクした違和感はあったけど痛いなぁと口に出すほどではなかったよ

    でも、同日に産んだ人は痛そうだった
    食堂に円座クッション持ち込んで、更に体傾けてご飯食べてた

    人によりけりとしか言えないのかな?
    切開しないに越したことはないけど頑張って!

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2019/12/13(金) 20:59:03 

    >>456チョコて食べたらダメなんですか?!

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2019/12/13(金) 20:59:40 

    >>400
    私も今34wで49kgから57kgまで増えてしまい節制してます。。便秘もひどくて酸化マグネシウムも飲んでます。お互い頑張りましょー。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2019/12/13(金) 20:59:44 

    >>451
    2人目の時切らない方針の病院だったので切ってもらえず私が下手くそだったせいか裂けました。頭出るときにメキメキメキって裂けていてててててててててって叫んだの覚えてます。

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2019/12/13(金) 20:59:44 

    >>276
    34歳でした。受けました。クアトロ。
    結果の確率低かったのでそれ以上はやりませんでした。
    検査をうける前、夫と、もし高確率が出たら、羊水検査する事も決めておきました。
    不安で妊婦期間を過ごすのがいやでした。だから受けました。
    賛否両論ありますが受けてよかったです。

    +21

    -0

  • 473. 匿名 2019/12/13(金) 21:01:04 

    >>423
    変わるよー!私も今2人目で同じ6ヵ月なんだけど赤ちゃんの場所でお腹の固い場所が移動するよね。
    張ってるのとはまた別の感覚!

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2019/12/13(金) 21:04:31 

    >>462
    剃ってくれるから大丈夫

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2019/12/13(金) 21:05:11 

    >>451
    切開して、産後1ヶ月くらいはドーナツクッションのお世話になりました。
    たまに痛いこと忘れてパッと立ち上がった時とか痛かったなぁ。
    でも排尿は滲みたりはなかった気がする!
    うんさんの時もそこまで痛くなかったかな?
    とにかく拭く時は慎重に慎重にだったような覚えがあるよ。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2019/12/13(金) 21:07:56 

    >>325
    腰の痛み…
    ・お風呂でシャワーを少し熱めにして、腰周りや、お尻に当ててよーくあたためる
    ・ストレッチでゆっくりぐるぐる回す
    ・立って手をついて、誰かに押してもらう
    寝苦しい…
    ・抱き枕だく
    ・足をめちゃくちゃ高くしてみる
    ・背中の、肺のあたりにバスタオル何枚かいれて寝る

    思い付くままに書いてみたけどありきたりだね💦
    誰かいいアドバイスできる方お願い~!

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2019/12/13(金) 21:09:15 

    >>454
    私は後期の時に尾骶骨とか足の付け根がめちゃめちゃ痛くて歩くのが辛かったです。
    産んだら治りました。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2019/12/13(金) 21:09:37 

    つわりは7wと9wのときに、3日間ずつピタッと消えたことがあるけど大丈夫でした

    吐きつわりで、点滴に行くほどのつわりでも、消える日は消えてました笑

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2019/12/13(金) 21:11:59 

    >>462
    つるつるにそってくれるの?
    でもある程度量減らしたほうがいいよね
    妊娠してから本当増えた

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2019/12/13(金) 21:13:13 

    腹帯ってどうですか??

    私は5ヶ月から巻くのは早い気がして(まだ4ヶ月ですが)、妊娠後期から使えるピジョンの骨盤を支える腹帯を買おうと思ってはいるんですが、

    実際に5ヶ月から毎日使っている方はいらっしゃるのか、気になります。

    5ヶ月からほぼ毎日、腹帯を付けていた方は +
    5ヶ月から7ヶ月のあいだは付けていなかった方は -

    で教えてほしいです。

    +9

    -16

  • 481. 匿名 2019/12/13(金) 21:13:31 

    どなたか教えてください。

    妊娠て、生理開始日から数えるじゃないですか。
    そしたら妊活中もお酒とかコーヒーって飲んじゃいけないのですか??
    生理開始から受精する前の期間の飲酒は影響あるのでしょうか??

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2019/12/13(金) 21:14:16 

    7ヶ月検診のとき、低置胎盤気味と言われました。帝王切開も考えておいてと言われ、不安になっています。
    ネット情報ですが、赤ちゃんが大きくなるにつれて、胎盤が上がっていくと見たのですが、低置胎盤の方で普通分娩でしたという方いますか?
    赤ちゃんが無事に産まれてくれれば何でもいいのですが、帝王切開は手術になるので恐怖があります。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2019/12/13(金) 21:14:25 

    >>253
    はーい!なりました!
    ちょうどおなじく三ヶ月の頃。
    自分の作る料理が本気で食べられなくなりました。
    五ヶ月ごろまで続いたかな。
    つわりもあったのと暑い時期だったから、セブンの冷凍カットフルーツと、桃の缶詰ばっかり食べてました。あとはミニトマト。
    熱い料理を食べると舌がゴワゴワする感覚だったのを覚えてます。
    体重が減ったりしなければ、食べられそうな物だけを口にしてくださいね。無理に食べなきゃ!食べなきゃ!って思うとしんどくなってまうので。。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2019/12/13(金) 21:15:11 

    >>3
    1人目の時は、3分間隔になったあたりから陣痛の度に下痢に。途中からトイレに行く余裕もなくなり、お産パッドの中に何回かしてしまって恥ずかしかった。
    2人目は全くでなかった。1人目の時のトラウマで、看護師さんに先に謝っておいたのに意味なかったw

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2019/12/13(金) 21:15:26 

    >>480
    臨月だけど着けてないよ
    腰痛くもないしぽっこり出てるとは違って腹含め全体太ったみたいなシルエットだからあまり必要だと思わない

    +12

    -1

  • 486. 匿名 2019/12/13(金) 21:17:11 

    >>481
    よく治療中の人はリセットしてから排卵日までは飲んでそれ以降は飲まないとか聞く
    けど大抵の人はそんな気にしてないと思う
    検査薬やるまで飲んでたって人いっぱいいるよ

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2019/12/13(金) 21:19:01 

    >>469
    ごめんなさい脅すみたいな書き方しちゃったかな、
    チョコレートはそんな厳しくダメー!とかじゃなかったんですが、カフェインが入ってるから気にする人は気にするかなって。
    私は食べてました(笑)
    脅かしてしまってごめんなさい💦

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2019/12/13(金) 21:19:27 

    >>382
    同じ週数なんですね!
    リクライニングソファとても羨ましいです😂
    寝ている時はどうしても苦しいですよね…
    お互い大変ですが、出産あと少し頑張りましょう!

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2019/12/13(金) 21:20:07 

    >>3
    私もうんちのこと心配してました!
    陣痛きてから浣腸したので大丈夫でした。
    浣腸してもらえるといいですね!

    妊娠中はガチガチの便秘でその浣腸してから
    スッキリ!元々便秘体質なのに産んでからなぜか
    快便野郎です。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2019/12/13(金) 21:20:13 

    >>482
    低置胎盤ではなくて申し訳ないけど、私は子宮口近くに大きな筋腫があってこのままでは子どもが出られないから帝王切開と言われてました。
    ですが、臨月に胎盤や筋腫の位置が上に上がって手術なしで産みましたよ。
    帝王切開も立派なお産ですが、実際に位置が変わったという実例をお伝えしたくて書き込みました。

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2019/12/13(金) 21:22:19 

    >>476
    具体的にありがとうございます!
    腰痛はカイロを貼って温めたり
    旦那にマッサージしてもらったりしていますが
    なかなか良くなりません…
    抱き枕も朝になればベッドの下に落ちてます(笑)
    参考にさせていただきます!

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2019/12/13(金) 21:22:57 

    >>48
    今日1番笑った!ありがとう!

    +12

    -0

  • 493. 匿名 2019/12/13(金) 21:25:47 

    >>21
    助産師さんかっけー

    +27

    -0

  • 494. 匿名 2019/12/13(金) 21:26:05 

    >>315
    お返事ありがとうございます

    前回は、顔への湿疹や痒みは出ずに済みましたが、その他はほぼ全身に症状がありました
    ひたすら保冷剤を当てて、かゆみを鎮めていたのを思い出します

    保湿の加減も注意しながら、様子をみていきたいと思います

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2019/12/13(金) 21:29:06 

    男性型骨盤と診断されてた方おられますか?

    今39wなのですが赤ちゃんが下がってきてなくて、このままだと予定日超過で促進剤、それでも赤ちゃんが下がってこなかったら帝王切開になりそうです。

    男性型骨盤でも自然に赤ちゃん下がったり、陣痛来た方いますか?

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2019/12/13(金) 21:30:19 

    産後の抜け毛と、妊娠中とくにつわり最中での食事の栄養バランスって、関係はありますか?

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2019/12/13(金) 21:31:30 

    >>480
    人によるとは思いますが、張りやすい体質で仕事も立ち仕事だったので必須でした
    付けないと筋が伸びるような痛さがあって…

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2019/12/13(金) 21:31:55 

    >>135
    本当に辛いですよね( ; ; )
    私も同じ月齢の頃に妊娠し、つわりが酷くほぼ横になっていました。
    Eテレとアンパンマンを見せて一日を終えたり、
    オムツ替えはマスクをつけて息をとめ、なるべく匂いを嗅がないようにし、
    息子のご飯を作るのは冷凍食品等を駆使しました。あまりにも無理な時は旦那や実家に頼める時は頼んで作ってもらっていました。うどんや焼飯ばかりで息子には申し訳なかったですが成長してるので大丈夫です。
    今33週でお腹が張るのでまた横になってばかりですがつわりの頃を思うと頑張れます。
    1〜2ヶ月辛いと思いますが、耐え抜いてくださいね( ; ; )

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2019/12/13(金) 21:36:45 

    今妊娠9ヶ月です。
    先程上の子に胃あたりをエルボーされました。すごく痛かったです。
    二人目以降妊娠されてる方、こんなことは日常茶飯事ですか?
    胎動もめちゃくちゃあるし出血もしてないので大丈夫だと思ってても、心配性のため気になってしまいまして…

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2019/12/13(金) 21:37:50 

    体重増えてないのに糖検査に引っ掛かりました
    野菜も米も食べてるつもりだったのにどうしたらいいのか分かりません
    運動不足と早食いであまり噛まないぐらいしか原因が見当たらないんですが他に改善策ありますか?
    検査が恐怖でたまりません

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード