-
1501. 匿名 2019/12/13(金) 09:39:27
男性は本当にその女性を離したくないと思ったら絶対お金出すよね。割り勘にすることで減点はされてもプラス評価には絶対ならないんだから。+18
-3
-
1502. 匿名 2019/12/13(金) 09:40:13
>>1434
一例としてだろうよ。それ言ったらキリないわ。めんどくせぇ奴。+4
-3
-
1503. 匿名 2019/12/13(金) 09:40:17
>>1453
こういう旦那さんは稼ぎよかったら多く負担するか奢るかすると思う。状況が出来ない状況ていうだけで。
「ごめんね」てすごい低姿勢で>>1453さんに感謝してるんだなー。て思ったけど
>>1の元婚約者は
「男が奢るの意味がわからない」「貰っていいかな?」て上から目線な感じで
割り勘のタイプが違うと思うw+8
-0
-
1504. 匿名 2019/12/13(金) 09:41:06
男女で食事して、女側の食事の値段が1380円だとして、女がいくら払うかが問われるよなw
1400円→合格!!E女 こいうい人を大切にしたいね。会計後20円は返します
1300円→不合格!惜しいけど80円どこ行った?
1000円→は?意味わからんw380円どこ行った?
0円(出してくれるの待ち)→お前アウトー!!二度と会うことはないだろう+0
-31
-
1505. 匿名 2019/12/13(金) 09:41:39
割り勘の彼氏ともやもやしながら付き合ってます。多分奢ってと言えば奢ってくれると思うけど言った方がいいかな?それとも何も言わずに別れるべきですか?+3
-0
-
1506. 匿名 2019/12/13(金) 09:41:57
>>26
婚約指輪、私が出した
案の定、結婚生活は上手くいってません(笑)
+54
-0
-
1507. 匿名 2019/12/13(金) 09:42:14
>>1238
夫婦で高収入だったから結婚指輪を出しあったよ。二人の指輪だから二人で買いたかったし。
逆に聞くけど、貴女は低収入なの?
婚約者に出してもらわないと買えなかったの?
+2
-4
-
1508. 匿名 2019/12/13(金) 09:42:23
婚約指輪50万円、結婚指輪1人16万円はかなり高額
男のほうも金のかかる女だなって不満あったんじゃない?+2
-1
-
1509. 匿名 2019/12/13(金) 09:42:35
>>1453さんのは
出来る状況じゃないって言うだけで稼ぎがよかったら多く負担か奢るかしてる旦那さんだと思うわ
「ごめんね」て謙虚なのと>>1453さんに感謝してるのが伝わる。
>>1のは
「男が奢る意味がわからない」「貰っていいかな?」て上から目線な感じするし
割り勘のタイプが違うと思うw+0
-0
-
1510. 匿名 2019/12/13(金) 09:43:18
ケチケチし過ぎて45歳過ぎても独身の男ウジャウジャいるよ。
55歳過ぎて還暦近くなって、介護や孤独死の不安からマズいと思い焦り出すけど、もう手遅れ。
自分の為だけにお金使いたい浪費家タイプは、貯金も無く、お婆ちゃんすら寄ってこない。
ケチケチして貯金たんまりあれば、もれなく後妻業の女は来てくれる。+10
-0
-
1511. 匿名 2019/12/13(金) 09:44:16
>>1456
大損てそうじゃないと思う。
会社に復帰できるか、できないか。
旦那さんの転勤なども考えたり。
そうなると生涯年収が大損ってことじゃないかな?
+9
-3
-
1512. 匿名 2019/12/13(金) 09:44:22
結婚指輪ってKtoN、NtoKとか彫るじゃない
お互いに贈り合うものと思ってたけど??
婚約指輪は買ってもらったけど、結婚指輪は二人で買ったよ?
+3
-0
-
1513. 匿名 2019/12/13(金) 09:45:04
>>1505
そういう価値観の人は死ぬまで変わらないから、別れて、次に進んだ方が良いと思います。+6
-0
-
1514. 匿名 2019/12/13(金) 09:45:07
>>1504
これ男が書いてるの?
E女とか気持ち悪い
1380円のはした金でグチグチ書いてるのも気色悪い
その程度のレベルの店(ランチかファミレス?)全部出したるわ+23
-2
-
1515. 匿名 2019/12/13(金) 09:45:21
最後くらいこういう所が嫌だったと話せばよかったのに
婚約までした男性に一方的に別れを宣告
その後会わずにLINEでさよならとか
いい年した大人がやることじゃない
悪いけど結婚できないよ+6
-1
-
1516. 匿名 2019/12/13(金) 09:45:52
>>1456
つけたし。
あと、女性は出産後体調不良になる人もいる。鬱になったり。帝王切開で後遺症でたり。それは本人も産んでみないとわからないよ。+8
-3
-
1517. 匿名 2019/12/13(金) 09:45:56
>>1508
35まで親戚の会社の事務員なんてしてるわりに理想だけ膨らませちゃった感じしかしない+0
-0
-
1518. 匿名 2019/12/13(金) 09:46:03
>>1463
人間なんて本能だけで生きてるわけじゃないからね・・特に今の時代。
それを言い出したら、女は本能で全員子供ほしがってることになる、のでは?+1
-1
-
1519. 匿名 2019/12/13(金) 09:46:59
>>1515
ほんとそう思う
相手の男性の言い分聞いたらこの女もたいがい感覚おかしそう(笑)+2
-1
-
1520. 匿名 2019/12/13(金) 09:47:46
>>1120
そんなの最初から分かりきってた事
それでも男女平等をごり押したんだから
大変なのは当たり前
+18
-5
-
1521. 匿名 2019/12/13(金) 09:47:52
>>1511
え?
金銭面のことなの!?!?
余計打算的で嫌だわ
結婚したら夫婦二人の問題でしょう、金銭なんて+5
-2
-
1522. 匿名 2019/12/13(金) 09:47:53
>>1514
あなたE女(イイ女)! 豪快だねぇw+1
-3
-
1523. 匿名 2019/12/13(金) 09:48:02
>>1504
一度目からあなたには出会いたくもない
+6
-0
-
1524. 匿名 2019/12/13(金) 09:48:11
>>1513
やっぱりそうですよね…。私が奢ってって言わないからダメなのかなって思っちゃってました。言わなくても奢ってくれる人じゃないとダメですね。+0
-0
-
1525. 匿名 2019/12/13(金) 09:48:18
>>176
その考え方がお局様って感じw
周りから、あのおばさん早く辞めないかなぁと思われたりしてそ
+7
-9
-
1526. 匿名 2019/12/13(金) 09:48:23
>>1
婚約してからの豹変振りが怖いわモラハラ臭とdv臭漂うわ
誠実な人はね一貫性がある+10
-1
-
1527. 匿名 2019/12/13(金) 09:48:24
私は結婚の時に、婚約指輪も結婚指輪も買ってもらっていない。
私自身が指輪をしないので、必要ないといいました。
だって、もったいないから。
今どき、器の大きい男の人っているのかな~
私のまわりではあまり見ないかも。いたとしても、ごくごく少数で
そういった人は、若い時に若い人と結婚していたり、ある程度年齢を重ねていても
若い女性と結婚したりというイメージ。
結婚自体に理想ばかり求めていても、いつまでたっても結婚出来ない気がする。
結婚生活なんて、我慢の連続だから、小さい事にこだわったり、あれこれ細かい事を
気にするなら、結婚自体が向いていないと思う。
+1
-2
-
1528. 匿名 2019/12/13(金) 09:48:49
>>1504
こんなみみっちいこと考えてたら滲み出てるよ。
こっちから願い下げ。+7
-0
-
1529. 匿名 2019/12/13(金) 09:48:50
価値観が合わないのでしょう
お互いに。
別れられて良かったですね。+3
-0
-
1530. 匿名 2019/12/13(金) 09:48:56
>>1121
結婚指輪を全額払えない男なんてクズ+44
-38
-
1531. 匿名 2019/12/13(金) 09:49:32
>>1504
誰もおまえを誘うことは無いから安心しろw
+9
-0
-
1532. 匿名 2019/12/13(金) 09:49:33
>>1487
鳩の雄なんて授乳までしてくれますからね+1
-1
-
1533. 匿名 2019/12/13(金) 09:50:06
>>1487鳥はメスにモテたいが為に
美しく進化したオスが多いね。
+1
-0
-
1534. 匿名 2019/12/13(金) 09:50:39
>>1530
婚約指輪も結婚指輪も買ってもらったけど
私は新婚旅行全額出したよ
あなたは稼ぎないの??+18
-4
-
1535. 匿名 2019/12/13(金) 09:50:57
>>1530
えっ!?
旦那普通に払えたけど
二人のものだから私も出したいって思わないんだね💧+21
-3
-
1536. 匿名 2019/12/13(金) 09:51:17
きっかけは結婚相談所だったとしても、家族になろうという相手に対して男性側のまるで社員との契約みたいなビジネスライクな割切りは、今後の生活を考えると不安。
と同時にそういう不満、不安、想いをきちんと相手に伝えてコミュニケーションをはかろうとしなかったこの女性の対応も疑問。
お互いが奢りから割り勘に移行する過程で話す勇気とコミュ力があったなら、本当の意味での家族になるきっかけになったかもしれないのに。
そしてその結果やっぱり分かり合えないから婚約解消しましょうとなるのはしょうがない。
結婚って、セックスして、子ども作って育てて、家族や病気や色んなことをお互い背負う覚悟がいるのに、35歳にしちゃ幼稚な女性ね。
男の方が覚悟があったと思う(相手への思いやりやわかり合う努力は出来てないけど)。+2
-0
-
1537. 匿名 2019/12/13(金) 09:51:42
>>1457
ちょっと、面倒だよね…もういいわ…ってなるなぁ。+1
-0
-
1538. 匿名 2019/12/13(金) 09:51:46
婚約指輪50万て、この男性の年収からしたら大分高額じゃない!?
女性からこれがいいっておねだりしなのかな。
男性はそういうのを遠慮なく当たり前に言ってくる女性が嫌で、嫌味みたいになっちゃったけどお返しの話をしたのかなと思った。
というか、男性に婚約指輪のお返しを贈るって常識だよね?
それ知らない時点で、普段から男性に全部出してもらって当たり前と思ってそう。
あまり感謝の気持ちも示してなかったのかな+3
-1
-
1539. 匿名 2019/12/13(金) 09:51:51
2丁目のママ曰く、日本の男はアレが小さくて下のお口は満足させられないんだからぁ〜せめて美味しいもん御馳走してあげてぇ〜上のお口くらいは満足させてあ〜げ〜な〜きゃ〜ダメ〜ダメェ〜
ど〜ん〜だ〜けぇ〜
背負い投げぇ〜〜+4
-2
-
1540. 匿名 2019/12/13(金) 09:51:52
縁がなかったって事で次の人みつけょう+3
-0
-
1541. 匿名 2019/12/13(金) 09:51:53
結婚指輪は贈りあうもので婚約指輪は男はつけないから時計とかで返すのが普通じゃない?
なんで女はもらいっぱなしみたいな話してる人がいるの?+3
-1
-
1542. 匿名 2019/12/13(金) 09:51:54
なんだかんだ男は好きな女性には奢ったり多めに支払ったりするよ。相談所だからお互い結婚が目的でその前の恋愛感情の部分がすっ飛ばされるのは仕方ないのかもね。+4
-1
-
1543. 匿名 2019/12/13(金) 09:52:27
プレゼントとかなら当然あげる側(男)が全額で納得だけど
普段の食事とか交際費までだして貰うって発想ゲロゲロ〜
高卒の1年目2年目女子まででしょw
パパ活と勘違いしてんの?+2
-4
-
1544. 匿名 2019/12/13(金) 09:53:30
>>1521
割り勘派の人はそういう考えじゃないよ。+1
-1
-
1545. 匿名 2019/12/13(金) 09:53:35
>>1530
うちは旦那から申し出があって全額出してくれた。
でも婚約指輪はいらないってお断りした!+14
-1
-
1546. 匿名 2019/12/13(金) 09:53:54
元記事みたら35歳なのに大学出たての20代ガルちゃん民みたいな幼稚さだった+1
-3
-
1547. 匿名 2019/12/13(金) 09:54:00
>>1524
奢ってって言って、気持ちよく奢ってくれるなら良いけど、そういう人は、内心、不満タラタラで奢ってたり、別の形で、何か奢らせようとしたり、見返り求めてきて、見てるとげんなりすると思うんだ。+3
-0
-
1548. 匿名 2019/12/13(金) 09:54:23
私40歳、旦那が海外赴任決まった時結婚しようって言われて25歳で結婚、旦那ちょっと年上
財布は私
会社の新婚さんや結婚3年目、みたいな30代の子、皆旦那と財布は別
旦那がいくらもらってるかも知らない、お小遣いはそれぞれの収入から自由に、みたいな(支払い項目はこれは旦那、これは奥さんって分けてるるしい)話きくと時代なのかなと思いつつ、私は無理だと思ってしまう
今の子は男の人もしっかりしてて貯めれるのかな、うちの旦那は無理だろうなーとか思ってしまう+3
-0
-
1549. 匿名 2019/12/13(金) 09:54:24
>>47
こんなこと言わなくてもレディファーストしてくれるような女性になるよう努力しなかった結果でしょ
世の中にはいい男はまだまだいるから。あなたの周りにいないだけで+52
-4
-
1550. 匿名 2019/12/13(金) 09:54:29
>>1507
指輪全額払う位の男気みせてほしいと思うけどな。高収入だから折半ってのも?全額払う程の価値は無い女って思われてるって事でしょ+1
-3
-
1551. 匿名 2019/12/13(金) 09:54:44
>>1504
釣りだと思うけど、ランチの話だよね?
普通に夜のデートでこんな安い食事選ぶ男イヤだわ
割り勘、奢り云々以前の話。+19
-0
-
1552. 匿名 2019/12/13(金) 09:54:47
>>1462
私も相手の分を出すのかと思ってた。
ダイヤでも埋まってるのにすれば新婦用の方が高くなるし、それでいいじゃんね。+9
-0
-
1553. 匿名 2019/12/13(金) 09:55:03
男性の方が稼いでたとしても、大抵男性の方が世の中の風当たりも強いし忙しい。それで、稼いでるから多めに出せっていうのもおかしな話だなー。+1
-1
-
1554. 匿名 2019/12/13(金) 09:55:04
>>1504
E女www
+7
-0
-
1555. 匿名 2019/12/13(金) 09:56:10
>>1537
おじさんたちのレジ前での「ここは私がー」「いえいえ私が」がかわいく思えてくるわ。レジ打つ方は早くしてくれって思ってるけど。+3
-0
-
1556. 匿名 2019/12/13(金) 09:56:30
>>3
普通って?
あんたがブスで奢られたことないから
割り勘が普通だと思うんでしょ。
+42
-3
-
1557. 匿名 2019/12/13(金) 09:56:42
付き合ってた時はご飯は奢ってくれて代わりにお茶代出したりしてかな。
指輪は送りあいっこしたけどなぁー…20代半ばでしたが。
よく、奢ってくれなかったとか誕生日プレゼントの愚痴とか周囲でも聞きますが結局相手から何かをしてあげたいと思わせるような女性ではないのでは?と思います。+3
-1
-
1558. 匿名 2019/12/13(金) 09:56:42
私の周りは婚約指輪のお返しにオメガの時計買ってあげたとか春と冬のスーツ仕立てあげたとか普通だけどね?
+6
-1
-
1559. 匿名 2019/12/13(金) 09:56:52
結婚後に割り勘の方が嫌だわ。
基本は夫の給料でやりくり、妻の分は手を付けずに貯金でしょ。+5
-0
-
1560. 匿名 2019/12/13(金) 09:57:20
>>1463
まぁそれはわかる。
どんなに忙しくても本気だったら最低でも月一は時間つくるし、お金も出すと思う。
でもこの場合は婚活だし、退会したとこからは夫婦としてやっていく人っていうカテゴリーになったのかなぁ?
女性側は結婚まではもうちょっとお姫様扱いしてほしかったんだね。+3
-1
-
1561. 匿名 2019/12/13(金) 09:57:41
>>256
男と女が違うなら
女は家事育児しろが当たり前っていう考えなんだよね?+6
-0
-
1562. 匿名 2019/12/13(金) 09:57:43
食事や結婚式は割り勘でも、指輪は男側が出すものだよ。
お見合いや結婚相談所なら尚更。
日本の社会では現代でも婚約破棄や離婚となったら女性側が被る損失の方がずっと大きいので、何かあった時の慰謝料(結納金みたいな)として保険の意味を込めて、男から女に贈る。
だから相応に高価である必要もある。
気持ちだけの問題じゃないんだよ。
それを割り勘ということは、離婚してもお互い様なんだから慰謝料払いません、何があっても自己責任で、と突きつけられてるようなもの。
こういう男や親族は、だからと言って男女同権なので家事育児は協同負担とはならないし、離婚しても養育費払わないと思うのよね。+8
-1
-
1563. 匿名 2019/12/13(金) 09:58:01
相手から心から惚れられてれば、割り勘なんて発想はないし、ずるずる付き合ってても女側の身体がすり減るだけだよ。女側も相手にセックスを求めている場合は割り勘でもしょうが無いけど。+3
-2
-
1564. 匿名 2019/12/13(金) 09:58:59
お酒飲みに行って向こうだけバクバク食べてガブガブ飲んで「割り勘な!」で半分請求されるの嫌なんだけど、割り勘派の人はいいんだろうね。+5
-1
-
1565. 匿名 2019/12/13(金) 09:59:11
>>1103
バブル時代を生きた人が絶対に言う共通のセリフ
「なんであの時に貯金しておかなかったんだろう…」+12
-3
-
1566. 匿名 2019/12/13(金) 09:59:30
>>1474
ガソリン代を計算して清算するの?
それはちょっと面倒だね。
次のガソリン代もつか、遠出中の軽食代とか出すとかでいいような。+4
-0
-
1567. 匿名 2019/12/13(金) 09:59:51
>>1508
婚約指輪はわりと相場だけど、結婚指輪はちょっと高いよね
うちなんて二人合わせて20万なんですけど…+0
-0
-
1568. 匿名 2019/12/13(金) 10:00:17
>>1544
それは言い切れないでしょw+1
-1
-
1569. 匿名 2019/12/13(金) 10:00:24
>>1475
出させるんじゃなくて、普通に余裕のある男は多めに出してくれるんだよ。+5
-2
-
1570. 匿名 2019/12/13(金) 10:00:32
>>1564
割り勘負けが一番もやもやするよね+4
-0
-
1571. 匿名 2019/12/13(金) 10:00:42
>>1558
婚約指輪のお返しは常識だよね
私も時計とスーツを贈ったよ+4
-0
-
1572. 匿名 2019/12/13(金) 10:00:44
>>91
え?そうなの?私結婚指輪は折半だったわー。かなり安いものだけど+18
-8
-
1573. 匿名 2019/12/13(金) 10:01:21
35歳でこの考えは痛いな、25歳位までなら許される考え+1
-3
-
1574. 匿名 2019/12/13(金) 10:01:35
>>1550
結婚指輪はそもそも送り合うものなのに、なぜ自分で自分に送るのよw
だったら、奥さんの結婚指輪だけでいいねってなるよ+4
-0
-
1575. 匿名 2019/12/13(金) 10:01:44
>>1567
うちもそんな感じです
+0
-0
-
1576. 匿名 2019/12/13(金) 10:01:56
色々言い訳してるけどさ
割り勘男は相手のお金まで出したくないし、奢らせ女は自分の分のお金すら出したくないってだけでしょ。都合のいい体裁で自分は悪くない!って言ってるだけ。+4
-0
-
1577. 匿名 2019/12/13(金) 10:02:09
結婚式折半でもいいと思うけど、
結婚指輪まで折半ってなると
私も考えちゃうなー恋愛結婚
なら未だしも虚しくなってきそう。
その他まで折半になったら話し合い
だな。
まあ結婚する前に価値観の違いが
わかって良かった方だと思う。
+2
-2
-
1578. 匿名 2019/12/13(金) 10:02:35
>>1562
勝手なこと言うな
破談になった瞬間価値0円になる上に
まともな金額で売れもしない指輪にそんな意味ないわ(笑)
+1
-0
-
1579. 匿名 2019/12/13(金) 10:02:35
若いときは全然奢ってもらえなかったのに
離婚してから奢ってもらえるようになった。
多分、生活に困ってると思われたのと
付き合う男の人の年齢が上がっただけだけど。+2
-0
-
1580. 匿名 2019/12/13(金) 10:02:44
>>1574
経験ないから分からなかったんじゃない?w+1
-0
-
1581. 匿名 2019/12/13(金) 10:02:48
一円単位の割り勘が当たり前のように批判されてるけど
じゃあその端数は誰が出すの?
男が出せよってこと?
だとしたらそれは男女平等ではないのでは
一円だってお金だよね
なんで端数だったら男が出すのが当然、と思っちゃってるんだろう。+2
-2
-
1582. 匿名 2019/12/13(金) 10:02:56
>>212
ちょっと仕事できるようになってきた頃に休むより、サクッと産んで長く勤めるのもアリかもね。
育休とってそのまま辞めるとかじゃなければ、いいと思うよ。+10
-2
-
1583. 匿名 2019/12/13(金) 10:04:06
独身組は婚約指輪と結婚指輪の違いを分かってから意見して欲しいw+2
-0
-
1584. 匿名 2019/12/13(金) 10:04:16
>>1577
数百万の結婚式折半より、たかが10万ちょいの結婚指輪送り合う方が嫌なの??+1
-0
-
1585. 匿名 2019/12/13(金) 10:04:32
>>1576
その場合、相手の分まで出したくないという主張の方が全面的に正当性があるのでは・・+1
-0
-
1586. 匿名 2019/12/13(金) 10:04:44
>>1550
婚約指輪は全額払ってもらったよ。
もちろん、こちらも時計をプレゼントしようとしたらいらないと断られたけど。
結婚指輪の時に、二人のものだから私も出したいって思った。
200万円の婚約指輪をもらって、40万円の結婚指輪を二人で出し合う人もいれば、
50万円の婚約指輪も、40万円の結婚指輪も出してくれる人もいる
いちいち結婚するのに愛情の深さをお金で考えるの?+1
-0
-
1587. 匿名 2019/12/13(金) 10:04:45
男性が奢るのは前時代って言うけど、現在の結婚相談所が奢りを推奨してるならまだ前時代では無いのでは
割り勘世代もきっと家事や子育ても対等にやって、両方の親を平等に面倒見て、両方の墓を守って行くんでしょ?良いと思う
自分の価値観に合った相手を選ぶんだしどっちも正解で良いよ
既出だけど、お互いに〇〇してあげたいと思える相手とならどちらのパターンでも上手くいくでしょ+5
-0
-
1588. 匿名 2019/12/13(金) 10:05:10
>>1493
そこんところをどう考えてるかにもよるけど、個人的には家計折半派はいつか破綻が来ると思うんだよね。
夫婦で一連托生になれる人がいい。
本当にクズみたいな人と結婚したら地獄なので、見極めてほしい。+6
-0
-
1589. 匿名 2019/12/13(金) 10:05:55
読んだ感じ、この女性はお金がどうのって話じゃ無くて「大事にしてくれる姿勢をみせてくれるかどうか」が重要なポイントだったんだと判断した。結婚するには色々妥協する事があるけど、ここだけは妥協できないって所まで無視して焦って結婚すると後悔すると思う。
もし私の読みとは違って「結局は金払いのいい男しか嫌」って話なら全然感想変わるけど。
+9
-0
-
1590. 匿名 2019/12/13(金) 10:05:55
今は男女平等だし
割り勘や共働きが嫌なら結婚は難しそうだね
未婚でも働いて自分でお金を払う事には変わりないのにw
まあどちらしても女性の社会進出は進むから
フェミニストはかなりの策士
+0
-0
-
1591. 匿名 2019/12/13(金) 10:06:00
>>1564
ほんとうに別にいいな。器小さいね。交遊目的の飲み食い代なんて場所代と思ってから気にならないな。+2
-3
-
1592. 匿名 2019/12/13(金) 10:06:34
>>1581
次回はこちらが端数を払うんで大丈夫です。+0
-1
-
1593. 匿名 2019/12/13(金) 10:06:54
>>1585
そうだよ。分かった上でコメントしてるよ。+0
-0
-
1594. 匿名 2019/12/13(金) 10:07:04
>>1571
ゼクシィに普通に書いてあった程度には常識だと思ってた
周りにはそれなりに稼ぎある男女しかいないから、「お返し何にした?」の会話が普通に成立してたけど、何もあげない人もいるんじゃない?
もしくは年配の人+4
-0
-
1595. 匿名 2019/12/13(金) 10:07:12
奢ってくれたり一生懸命男らしくリードしてくれたら「大切に思ってくれてるんだな」って思ってこっちもお返ししようと思うよね。
最初から割り勘で「自分が損したくない」感丸出しな人にはこっちもそう言う気持ちになる。
+5
-1
-
1596. 匿名 2019/12/13(金) 10:07:48
>>1558
本当にこれ。高い時計とかスーツあげてるよね+1
-0
-
1597. 匿名 2019/12/13(金) 10:07:57
価値観の違いじゃなくて、その違いをお互いに相手に説明したり納得してもらう努力をしなかったのが、婚約破棄に至った原因かと。
恋愛結婚じゃない分条件はもっと突き詰めて話し合わないと。
この女も大分ダメージデカイでしょ。
35歳で独身で婚約破棄アリって、普通に考えたらもう次ないよ。+0
-0
-
1598. 匿名 2019/12/13(金) 10:08:02
異性を含んだ友達同士で遊びにいって、
男の方がたくさん飲み食いするんだから多くだしてね!って
そんな人、周りから人が離れていきそうだわ
友達同士での食事なんて、飲み食いじゃなくて、一緒に過ごすことがメインでしょ
守銭奴かよ+3
-0
-
1599. 匿名 2019/12/13(金) 10:08:09
>>1530
うちはずーっとおごってもらってたけど結婚式と結婚指輪は折半したよ
婚約指輪はいらないから時計にしてーってカルティエ買ってもらったし
結納してないから家具家電も揃えてくれたし結婚してからも財布預けてもらってるし結婚指輪折半だったからって全く不満ないけどな
結婚するにあたってあなたは何を払うの?+7
-1
-
1600. 匿名 2019/12/13(金) 10:08:32
割り勘ばかりの女性が叩き始めるよ!
払ってもらおうだなんて図々しいって。
逆に払ってもらってる女性が、やっぱり全額払わせるのはふに落ちないとか、やっぱり惨めよねとか言うならまだしも。
割り勘しかされない女性に言われても負け惜しみにしか聞こえない。
そりゃ、払ってもらいたいだろうに。でもそんなことしたら恋が続かないのだろうね。
この本題の女性のスペックはおいといても、器が小さい男はやめといたほうがいい。
気持ちの問題だからね。女性を喜ばせたい=でもお金もったいないから、あわよくば払ってっておかしいでしょ?
自分勝手すぎる。そういう男は一生独身でいい+3
-2
-
1601. 匿名 2019/12/13(金) 10:08:34
>>126
男性の甲斐性はある方が幸せで羨ましいんだけど、
超美人のお嬢様の後釜だから、自分も美人でお嬢様っぽいのよというメインの主張がすごいw+107
-2
-
1602. 匿名 2019/12/13(金) 10:08:39
ケチな男と結婚すると
後々金銭面の事で不満が出て喧嘩やトラブルに発展し結局離婚パターンはよくある事。
結婚しないで良かったじゃん。+14
-0
-
1603. 匿名 2019/12/13(金) 10:08:48
>>1564
お酒飲む人と飲まない人だと額が全然違うからね…そこを気遣える人としか気持ちよくいけないな+4
-0
-
1604. 匿名 2019/12/13(金) 10:09:04
結婚したらどうせ財布一緒になるんだし、どっちが出しても同じだと思ってた+1
-2
-
1605. 匿名 2019/12/13(金) 10:09:13
>>1595
あなたもいわゆる女性らしく
男を立てたり、それなりに努力してるならいいと思うよ+1
-2
-
1606. 匿名 2019/12/13(金) 10:09:19
>>1581
え?小銭ある方でいいじゃん笑
どっちが!なんて考えもしないわ。
+0
-0
-
1607. 匿名 2019/12/13(金) 10:09:33
>>80
そういうことすると相手がヒモ体質になっちゃうからやめたほうがいい。+8
-4
-
1608. 匿名 2019/12/13(金) 10:09:58
金払いの良い男は魅力的だけど
結婚したら貯金ゼロも困るよ
でも安いランチを割り勘とかはセコくて嫌だね
自分の趣味や男友達との飲み代にはバカスカ使うのに奢らないヤツ
ある程度お金に厳しくてマンションとか買うときはたんまり頭金貯めておいて使ってくれる人が良いな+2
-2
-
1609. 匿名 2019/12/13(金) 10:10:03
結婚相談所で出会った相手なんてそりゃ大事にする気起きんわな
風俗嬢に俺のこと本気で愛してくれって言うのと同じやで+1
-2
-
1610. 匿名 2019/12/13(金) 10:10:07
>>1504
割り勘派の人はこんな事考えてデートしてるの?
+6
-0
-
1611. 匿名 2019/12/13(金) 10:10:18
>>1603
ソフトドリンク飲むなり食事するなりしたら?
飲む人は逆にそこまで食べないでしょ+0
-4
-
1612. 匿名 2019/12/13(金) 10:10:22
>>1598
女が言うんじゃなくて初めから男が気を利かすんだよ
男友達と飲みに行って女が多く出す理由がわからない
イケメン彼氏ならともかくさ+2
-0
-
1613. 匿名 2019/12/13(金) 10:10:24
35歳でこれならさらに拗らせそうだし、もう次の縁は厳しそう
年齢的にもギリだけど、性格的に+1
-4
-
1614. 匿名 2019/12/13(金) 10:11:08
>>1606
ああ、それならいいと思うよ
男に出させるのかと思った+1
-0
-
1615. 匿名 2019/12/13(金) 10:11:16
このコメント何回繰り返すんだろう+1
-0
-
1616. 匿名 2019/12/13(金) 10:11:17
>>1594
結納返し的なやつあるよね
私の世代はオメガの時計が多かったかなー+4
-0
-
1617. 匿名 2019/12/13(金) 10:11:36
お金の面では男性が損して
お金以外の面では女性が損して
そういう持ちつ持たれつで成り立ってたのを
「女性の方が損してる」と切れて男女平等にしたんだから
悪あがきしてないで割り勘でいいと思う
+5
-0
-
1618. 匿名 2019/12/13(金) 10:11:39
>>1600
自分の分のお金出すだけなのに何で負け惜しみになるの?貢がされてるとかなら分かるんだけど+1
-0
-
1619. 匿名 2019/12/13(金) 10:12:00
>>1606
ねw考えもしないよねw
今度返すとか次払うねとかお互い言うときあるけどそれは建前で、払った側も別に返してもらおうとも思わないしね。
+0
-1
-
1620. 匿名 2019/12/13(金) 10:12:06
>>1558
若かった私は知らなかった…父親にお返しをする貯金はあるのか?って聞かれてビックリした。
世間知らずでした。
結局、私が希望してる指輪のお返しじゃオメガ買えないんで、フォーマルスーツだけ買ったよ。
でも結婚指輪は式で指輪交換するくらいだし、贈り合うって知ってた。+2
-0
-
1621. 匿名 2019/12/13(金) 10:12:29
普段割り勘で節約家(ケチではない)の旦那が、記念日のデートやプレゼントはドーンと大枚叩いて奢ってくれるのすごい嬉しいよ。
家計は折半だけど、なんだかんだ家事育児の負担は私の比重は圧倒的に多いので、そういう不満をそこで解消してもらってる感じ。
45歳まで独身の男が平等に家事もしてくれて、子育ても関わってくれるのかな?
金だけ平等に割り勘で、あとは女性に押し付けると思うのよね。
+7
-0
-
1622. 匿名 2019/12/13(金) 10:12:37
今って、一流企業で働いてる人でも割り勘なの?+1
-0
-
1623. 匿名 2019/12/13(金) 10:12:53
>>47
最近の女って本当にみみっちくなった。ジェントルマンファーストもできないしね。
男性を喜ばせられて得られる幸せを知らなくて可哀そう
↑異性が上から目線でこんな事言ってたら気持ち悪くないですか
そもそも日本は女性だけじゃなく男女共に対してお互いがファーストする文化だから、男が男に優しくする事だってある
逆に女性にだけ優しいって、下心ありありで気持ち悪いよ
そういう国の男ってレイプ犯罪とか暴行とか多そう
最初優しかったけど突然、豹変したりとかね+68
-7
-
1624. 匿名 2019/12/13(金) 10:13:14
>>1612
え?
女が多く、じゃなく割り勘でいいのでは?
イケメン云々っていうけど、あなたは美人なの?
嫌味じゃなく、美人ならそれでいいかもね。
でも世の中美人なんてほとんどいないからなあ
そうなると大多数の女はやっぱり割り勘だと思うけど+0
-0
-
1625. 匿名 2019/12/13(金) 10:13:23
>>1427
人生はランウェイ
これいいね!気が滅入ってるときに呟いてから会社行くわ+2
-2
-
1626. 匿名 2019/12/13(金) 10:13:57
>>1622
外資の男友達は同僚にも女友達にも奢ってるって言ってた+0
-0
-
1627. 匿名 2019/12/13(金) 10:14:00
>>1608
たんまり貯めてる人、家族にもセコい人多くない?
頭金もガッツリは出してくれないよ
だって家族のお金、じゃなくて自分のお金と思ってるから
+2
-0
-
1628. 匿名 2019/12/13(金) 10:14:28
>>1623
韓国の男って日本の男よりずっといわゆる「男らしい」らしいけど、
レイプ率めちゃくちゃ高いしその分俺様だよね。+18
-0
-
1629. 匿名 2019/12/13(金) 10:14:37
>>1
何歳までそうするの
40こえたら歯ない人も増えてくるで+0
-0
-
1630. 匿名 2019/12/13(金) 10:14:43
>>1562
それは結構昔の話じゃない?+1
-0
-
1631. 匿名 2019/12/13(金) 10:14:46
>>1564
私は焼肉屋で9000円かかって、4000円でいいよってちょっと奢った感出されたとき腹が立った。
私は3000円も飲み食いしていない。こちらはウーロン茶一杯でご飯と焼肉一緒に食べるのが好きなんで。
誘ってきた男は焼肉たらふく食ってビールに焼酎とか色々飲んでただろって。+8
-0
-
1632. 匿名 2019/12/13(金) 10:15:02
>>1562
男女平等!男女平等!って言ってる人は納得いかないだろうね+0
-0
-
1633. 匿名 2019/12/13(金) 10:15:29
>>1624
男女数人で飲みに行ってみんな平等に飲み食いするパターンはほとんどないよ
すると忍数割り勘で女性が男性の分まで出すことになる
飲み放題しか行ったことないの?
男は飲んでてもがつがつ食うよ+5
-0
-
1634. 匿名 2019/12/13(金) 10:15:33
あのー、シンプルな疑問なんですがなぜお〇〇さんサイドには自分が奢るという選択肢がないのですか?
挙句しれっと歳下に奢らせたことを自慢げに書いたり
あ、ちがう「年下くん」かw
最高に気持ち悪いこの呼び方w+2
-1
-
1635. 匿名 2019/12/13(金) 10:15:45
>>1562
それって婚約指輪の話でないかい?+1
-0
-
1636. 匿名 2019/12/13(金) 10:16:14
>>33
私の所もそうだった
出産して退院したら、遅くても1週間以内には職場復帰してキッチリ稼いでって言われた
働かない事は論外だし、養うのも意味が分からない。お前は金食い虫か!って散々言われたよ
もちろん妊娠する前に離婚したけど
お金折半はいいけど、家事育児は折半って考えはないし、折半折半言う人ほど、助け合いを知らない人が多い気がする+197
-1
-
1637. 匿名 2019/12/13(金) 10:16:48
なぜか結婚前は主とおなじきっちり割り勘だったのに、結婚後は専業させてくれて、プレゼントも気前よくくれて、奥さんにベタ惚れの旦那さんもいるよ。
お相手がそんな人だったら勿体なかったね。
+1
-0
-
1638. 匿名 2019/12/13(金) 10:16:51
>>1622
世間ではデートで割り勘当たり前な風潮だけど、高収入な人で割り勘は見たことも聞いたこともないな...。
割り勘文化は庶民というか平均年収以下の人達の新常識だと思う。
ただ学生だと割り勘が標準だよね。+15
-2
-
1639. 匿名 2019/12/13(金) 10:17:16
>>1622
私は旦那と付き合ってた時、全部出してもらうのは流石に申し訳ないから10円単位の端数だけ出してた。笑
あとたまに、カフェは私が出すからね!とか言って出したり。+2
-1
-
1640. 匿名 2019/12/13(金) 10:17:39
>>1622
一流企業でも若いうちから大金なんて一部の人しか稼げないからね。+2
-1
-
1641. 匿名 2019/12/13(金) 10:19:04
>>1504
会計後20円は返しますがきもい。
20円返されても財布にしまうほうが手間に感じる。
1400円て友達同士のランチの値段じゃんw
女同士でも友達ではなく後輩とでかけたら出すけど。
女性の上司とお茶したりすると出してくれるから私もそうしてる。
+8
-0
-
1642. 匿名 2019/12/13(金) 10:19:05
>>1638
そうそうw
結局は上流の人たちはデートで奢ってるんだよね
中流〜の私みたいな人間だと奢り奢られとか論議になる+4
-0
-
1643. 匿名 2019/12/13(金) 10:19:06
>>1591
多人数ならきにならないけど、1対1だと気になるわ+1
-0
-
1644. 匿名 2019/12/13(金) 10:19:16
>>1
これって男女の友情はアリかなしかみたいに、永遠に解決はしないネタって感じ?
この人に関しては「退会したとたんに」というところで完全に釣った魚に餌はやらない男。つまり金を払う=相手が喜んで交際に進展するということはわかってて、いざ釣れたら割り勘にしてきてる。喜んでもらいたいとかはもちろんないよね。本当に彼にとっては奢りが餌だったってだけ。
一般的にも「いいところを見せたい」「相手に負担をかけずに、喜んでほしい」と思うならやっぱり奢ったり多目に出したりするでしょ。私の彼氏、そのためにバイト増やしてたってあとで知ったよ。言ってくれれば良かったのに~とか言いながらスゲー嬉しかったし、好きならそういう方向に行くよ。私も好きな人のためには粉骨砕身するし。
そもそも割り勘は学生時代から付き合ってるとか、対等な立場の自然恋愛スタートに限ると思う。こういう場で「会わない」と思ったら変えさせようとするよりすぐ次。
+10
-1
-
1645. 匿名 2019/12/13(金) 10:19:54
>>1627
だからちゃんと家族の為に使ってくれるならって話だよ
自分の為に使うのに節約してるのは論外です+0
-0
-
1646. 匿名 2019/12/13(金) 10:19:57
>>1637
かなりレアケースじゃない?+0
-0
-
1647. 匿名 2019/12/13(金) 10:20:27
一流企業の人は見栄っ張り、ナルシストが多そうだしね。だからそういうところに入るまで頑張るんだろうし。
あるいは、勉強ばかりしてきて女性経験がないとか?だからやり過ぎるくらい女に尽くしたり、マニュアル通りに振る舞う。+1
-1
-
1648. 匿名 2019/12/13(金) 10:20:40
また割り勘の話トピたってるんだね+1
-0
-
1649. 匿名 2019/12/13(金) 10:20:55
知り合いに指輪代、結婚式、新婚旅行の費用、全部相手に出してもらった人がいる
婚約指輪とは別に、某ブランドの指輪(50万くらい)も買ってもらってた
すごいなと思ってたけど、結婚してから生活費くれないと聞いてびっくりよ
しつこくしつこく言って、ひと月に1万~3万もらえるかどうからしい
言わなかったら、それすら出さない。出す時も出し渋るらしいし
結婚前と結婚後でこんなに変わる人もいるんだね+3
-1
-
1650. 匿名 2019/12/13(金) 10:21:04
男が奢るのはレジでもたもたしたくないってのもある
カードで払うと早いし小銭いらんしポイントもつくし+0
-0
-
1651. 匿名 2019/12/13(金) 10:21:30
女の方は婚約指輪も結婚指輪も男が払うものだと思ってて
男は折半だと思ってたんだから、そもそも価値観が合わないよ。
例えば、お返しなしで35万の指輪にしませんか?とか
50万の婚約指輪買って、お返しはパソコンで!じゃなくて、
お返しは二つで15万で買える結婚指輪はどうですか?とかさ。
もしくはお返しなしの30万の婚約指輪に、
結婚指輪は2つで10万くらいのものにして、
僕の両親が結納代わりにと振り込んでくれた
結婚資金で買いましょう、とかさ。
「これからはお金のことは相談していきましょう」
とか言って置いて、高額な婚約指輪や結婚指輪に
かかるお金のことは相談してないし、結納の件もだし
相談するどころか一方的じゃん。
最初から相性悪いんだよ+6
-0
-
1652. 匿名 2019/12/13(金) 10:21:45
奢る方が好きだけど今んとこ倍になって返ってきてる。
来年は後輩にお年玉でもあげよーかな。+2
-1
-
1653. 匿名 2019/12/13(金) 10:22:24
そもそも、異性の友達と食事にいって、支払いに大きな差が出るくらいあまりにも好きなように飲み食いする男なんている?
それはめちゃくちゃ空気の読めない男友達と付き合ってるからでは
たいていペース、合わせてくれるよ?+4
-0
-
1654. 匿名 2019/12/13(金) 10:22:49
>>1561
逆に男と女が一緒なら男が出産してほしいわ+7
-0
-
1655. 匿名 2019/12/13(金) 10:22:57
>>1637
めったにいない+0
-0
-
1656. 匿名 2019/12/13(金) 10:23:26
>>1622
同世代の総合職同士で結婚したけど、割り勘っていうか交互に出し合ってたな
大手でも20代とかそこまで余裕ないよ
そりゃ学生と付き合ってたら奢ってたかもしれないが+4
-0
-
1657. 匿名 2019/12/13(金) 10:24:16
千円のお会計のときに500円ある?って
聞かれて細かいなと思って冷めた。
千円ぐらい出せよ。
あとで千円分奢るからさ。
結婚が目的なら許容範囲だけど
恋愛してから結婚したいなら無理だわ
せこいと好きになれない。+9
-0
-
1658. 匿名 2019/12/13(金) 10:24:22
>>1653
女性の食事量に合わせてたら男性お腹ペコペコだよ?
割り勘にしたいから我慢するよりがっつり食べておおよその自分の分出してくれたほうがいい+0
-0
-
1659. 匿名 2019/12/13(金) 10:24:47
>>1652
お年玉なんて渡されたら怖いわ+0
-0
-
1660. 匿名 2019/12/13(金) 10:25:32
>>1628
男らしいどころか
見た目はオタクかオカマしかいないと思う
そして顔はみんな不細工+12
-0
-
1661. 匿名 2019/12/13(金) 10:25:45
奢るなら汚れを知らない20前後の美しくて賢い女がいいなあ
素直で明るくて思いやりがある子
ここでガルガル吠えてるおばさん達に必死で働いた金使ってる男がいると思うと可哀想でならん
それなら添い寝とか行ったほうがマシだ+0
-13
-
1662. 匿名 2019/12/13(金) 10:26:17
>>1658
>女性の食事量に合わせてたら男性お腹ペコペコ
いやいやいやそんなことないよw
なに言ってんの
レディースメニューとかはそりゃあるけど、
たいていの飲食店のメニューは男女同量でしょうよ+2
-0
-
1663. 匿名 2019/12/13(金) 10:26:35
やたらお金出したがる女って怖い
媚びがうまい口だけのハイエナしか寄ってこなさそう+6
-2
-
1664. 匿名 2019/12/13(金) 10:26:38
>>1120
大損とは思わないわ。
結婚しなきゃいいじゃん。+39
-2
-
1665. 匿名 2019/12/13(金) 10:26:52
>>98
田舎だろうが都会だろうが仕事に誇りをもって頑張ってる人はいるし、子育てしてる女性も働いて社会貢献してる人のどちらも立派だと思うよ。あなたの言ってることは偏見の塊だし品がない。人の生活を蔑まなければ自尊心を保たないほどあなたはよっぽど不幸なのかな。お気の毒に。+9
-2
-
1666. 匿名 2019/12/13(金) 10:27:44
>>1628
男らしいってどんなの?+1
-0
-
1667. 匿名 2019/12/13(金) 10:27:51
>>1665
ごめん!これ74あてだったわ。+4
-0
-
1668. 匿名 2019/12/13(金) 10:28:31
>>1662
デートじゃなくて男女で飲み屋の設定だよ
女性は男みたいに浴びるようには飲まないでしょ+0
-0
-
1669. 匿名 2019/12/13(金) 10:29:04
>>344
甘え過ぎ
女性はあなたのママじゃないの
あなたみたいなのを面倒見てあげる義務はないの
役割分担って知ってるかな+0
-0
-
1670. 匿名 2019/12/13(金) 10:29:17
>>1662
定食屋じゃあるまいし+0
-0
-
1671. 匿名 2019/12/13(金) 10:29:25
>>1659
そうなんだ?
上司にもらってたからそういうものだと思ってた。+0
-0
-
1672. 匿名 2019/12/13(金) 10:29:39
駆け引き出来なかったのかねー?
男だって女に金出させる理由をちゃんと説明してくれたわけでしょ。
そこで傷ついた様子を見せて、結婚に躊躇し始めた様子をアピールしたら、また相手の対応も変わったかもしれないよ。
この女性は恋愛経験無さそうだし、何かにつけて受け身の姿勢だよね。
結婚したら苦労したのは女性ではなく男性側になった気がする。+0
-0
-
1673. 匿名 2019/12/13(金) 10:29:44
またこれやってるの?どうせ荒れるのに好きだね。
奢る男はそれを喜ぶ女と仲良くなれて、割り勘の男はそれでもいいという女と仲良くなれる、総じて価値観の近い人間同士が仲良くなる、、それで結論でてる話でしたよね?+0
-0
-
1674. 匿名 2019/12/13(金) 10:30:01
>>1640
その一部しか稼げないはずの人ががるちゃんには結構いるよね+1
-0
-
1675. 匿名 2019/12/13(金) 10:31:04
>>1668
どれくらい飲むかなんて人によるだろw
飲み会行ったことないのかおばさんw+0
-1
-
1676. 匿名 2019/12/13(金) 10:31:27
>>209
出席率下がってるのは男女平等の名の元に女が働きお金も出すのに家事と育児は相変わらず女の役割としてあてられているからだと思うけど+4
-0
-
1677. 匿名 2019/12/13(金) 10:31:30
>>1631
私もイタリアンで二人で7000円だったのを、「3000円でいいよ」と奢った感出された事がある。
それって奢ってもらったのたった500円じゃん!
食べる量呑む量も全然違うじゃん!
私の方が奢ってますけど?って思って、誘われても二度と行かなかった。
+8
-0
-
1678. 匿名 2019/12/13(金) 10:31:48
>>1673
結婚相談所の条件に割り勘でいいかダメかの項目作ればいいのにね+1
-0
-
1679. 匿名 2019/12/13(金) 10:32:01
婚約指輪のお返しにPC→普通
結婚指輪折半→普通
新居代折半→結納ナシなら普通。結納金あるならそれにプラスで新婦側が用意していくものでは?
結婚式折半→招待客数に差がなく衣装代まで割るならむしろ神
退会後デート割り勘→味気ないと思うなら話し合って。結婚後の金銭感覚もよく話し合って。+3
-1
-
1680. 匿名 2019/12/13(金) 10:32:25
恋愛で付き合った相手なら男性が奢ってくれるんじゃない
私の主人も出してくれてたし
会社の男性でも飲みに行くと奢ってくれてた
相談所とかで知り合うとドライになりがちなのかな
+3
-0
-
1681. 匿名 2019/12/13(金) 10:33:05
>>1675
友達数人で行くんだから食べる量知ってるでしょww
合コンの話じゃないよw+1
-0
-
1682. 匿名 2019/12/13(金) 10:33:33
>>1550
それ、婚約指輪の事?
婚約指輪折半は聞いた事ないけどこっちもお返しに時計とかあげるし、結婚指輪は出してくれるなら出してくれるでいいけど折半で男気ないなんて思わないけど
結局それまでの関係性じゃない?+2
-0
-
1683. 匿名 2019/12/13(金) 10:34:22
私、新婚旅行費用全額を旅行会社に振り込んだけど
代金旦那から半分もらってないけど、なんとも思わないよ。
おまけに、旦那は私の母親から旅行の小遣いとして個人的に10万貰ってる。
なんで、ここまでして平気かは
夫側で家を建ててくれたから。
お互い、相手にお金を使う事を良しとしてるから、自分でお金出しても何ともおもわない。
+4
-1
-
1684. 匿名 2019/12/13(金) 10:34:32
>>1601
お金の使い方だからお嬢様はともかく「超美人」って情報いらないよねwwww+33
-0
-
1685. 匿名 2019/12/13(金) 10:34:37
>>1611
ソフトドリンクは飲むけど、そんな無意味に何杯も飲まないでしょ。
お酒だって一杯で高いものもあるよ。
そもそも相手が飲むからその分食べなきゃ!と意気込むの嫌じゃん。+1
-0
-
1686. 匿名 2019/12/13(金) 10:36:41
>>1455
いや、むしろ結婚後家計を一つにするなら本当にすぐに結婚する気あるの?って不安になると思う
出産を全く考えず、この先一生夫婦だけで生きていくならずっと折半でいいと思うけど+2
-0
-
1687. 匿名 2019/12/13(金) 10:37:08
夫に1円でも出した事ないわ。絶対いらないって言われる+3
-1
-
1688. 匿名 2019/12/13(金) 10:37:35
>>1618
付き合ってるんですよね?
友達なら割り勘は当たり前ですよ。
もし、払うよって言ってくれても、絶対にわたしも出させてと言いますか?
+1
-1
-
1689. 匿名 2019/12/13(金) 10:37:54
>>1434
いや、でもわりかし当たってる気がするぞ?きっちり割り勘男よりも女性にはお金を出させたくない、女性に払わせるのは情けないっていう男性の方が出世欲あると思うよ。
割り勘男よりは。+8
-0
-
1690. 匿名 2019/12/13(金) 10:39:00
>>1121
結構結婚指輪全額男性が出す場合が多いみたいね
私はそれぞれが身に付けるものだから旦那の分は私が買って、私の分は旦那に買ってもらって、お互いプレゼントし合うものって頭だったから割り勘したけど、半分払ったよ〜って周りの人に話したら驚かれること多かった
婚約指輪は全額出してもらってるけど、その1/3くらいの額の時計を記念に旦那に贈った
式はしてないけど、何かその流れでフォト婚も新婚旅行も全部折半だったなぁ
みんな出してもらってるって聞くと、指輪と時計は納得してるけど後のものは出して欲しかったなって思ってしまう
まぁよそはよそ、うちはうちだな+52
-2
-
1691. 匿名 2019/12/13(金) 10:39:30
結婚決まった途端に
「もぉこの女は自分の物になったから金は出す必要がない」って値踏みされた気がする。そんなセコセコ男と結婚して人生棒に振らずに済んで良かったと思う。
命がけで子ども産んで体力あって元気だったらいいけど、産後の肥立ちが悪くて子育てもままならないのに「さぁ、いつまでも家でダラダラしてないで、働いてくれ!何をしてるんだ!怠け者め!」って言うよ?
そんな男は。メリットデメリットだけで考えて生きてる人間っているんですよね。特に男に多い。
「それって俺損じゃね?」って言うの。
もー、人間力の問題だからしょうがない。
終わった事だし、そんなくだらない男は、もー気にしてないで次に進んだ方が良い。+7
-0
-
1692. 匿名 2019/12/13(金) 10:39:32
>>1682
男がいたこと無いから、男気とは女性にかかる全てのお金は男が出す事だと思ってるんだよ+0
-0
-
1693. 匿名 2019/12/13(金) 10:40:10
>>1678
ねー、私も思うけどそれしちゃうとマッチングリターン率が下がっちゃうのかな?
+0
-0
-
1694. 匿名 2019/12/13(金) 10:40:28
>>1686
婚活なんだし、そこよく話し合っておかないとね。
そこが合わないなら付き合ってる場合じゃないし。+0
-0
-
1695. 匿名 2019/12/13(金) 10:40:45
ここに来る気持ち悪いガル男はとりあえずおばさんって言わないと死ぬの?+3
-0
-
1696. 匿名 2019/12/13(金) 10:41:07
>>47
喜ばせたい女性じゃないってことでしょ。可愛げないし、私が男性でも嫌だ。+47
-4
-
1697. 匿名 2019/12/13(金) 10:41:43
>>1691
結婚資金や結婚指輪を半分出せって言われたと怒ってる女だぞ?
どっちもどっちのような…。
+0
-1
-
1698. 匿名 2019/12/13(金) 10:41:47
ぶっちゃけ私は別れた方がいいと思う。
はじめアレ??って思った部分(特に金銭面)
ってよくなる事はあまり無いよ。+7
-0
-
1699. 匿名 2019/12/13(金) 10:42:36
婚約指輪は買ってもらいたい気持ちは分かる。
でも、結婚指輪はお互いの指輪にはめる=
贈り合うって意味だから半分出しても
良くない?+3
-0
-
1700. 匿名 2019/12/13(金) 10:43:49
割り勘は絶対嫌‼︎
そんな経験もないし‼︎
+3
-0
-
1701. 匿名 2019/12/13(金) 10:45:26
「割り勘が許せない」ってタイトルになってるけど内容と何か違くない?おばさんで価値がないのに男に奢ってもらうのが当たり前と思ってる痛い女性ってタイトルで思わせてるよね。叩かせたいんだろうね。こんな男普通に嫌やろ。何かセコさを感じるわ。にしても婚約指輪を買う前にお付き合いをやめられたらよかったのにね。+11
-2
-
1702. 匿名 2019/12/13(金) 10:45:36
>>1600
昔付き合ってた人は、あまりお金なかったなぁ。正社員だったけど、給料はあまりよくなく、周りの社員さんで結婚してる人はほぼみんな共働きって嘆いてた。
でも、払ってなんて一度も言われたことないな。
安い居酒屋ばかりだったけど奢ってくれたし、イベントにはプレゼントくれたり、ホテル代も出してくれた。わたしが見かねて、出すよって言ったらやめてって言われた。やっぱ気持ちの問題だと思うかな+9
-0
-
1703. 匿名 2019/12/13(金) 10:46:19
>>1653
こちらに合わせて飲み食いのペース控えてくれる男性は今までいなかったなぁ
こちらの倍飲み食いして、奢りor倍額払うタイプか、きっちり割り勘or端数出して男だから多目に払ったよとドヤするタイプの2択
端数出してドヤするタイプが一番嫌い
二度と食事行かないか、それが出来ない関係性なら個別会計できるファミレス指定でご飯行く+5
-0
-
1704. 匿名 2019/12/13(金) 10:46:29
>>1696
男女平等なのに
なぜ喜ばせる立場は男→女なんだろう?
女→男でも良いはず。
少なくとも女が半分お金を出してくれれば
現代の男は喜ぶだろうな。
+21
-2
-
1705. 匿名 2019/12/13(金) 10:47:54
>>1693
奢る派の男性でも、その項目にダメって書いちゃうような女は絶対嫌でしょw+3
-1
-
1706. 匿名 2019/12/13(金) 10:48:17
>>1434
人間関係に置いてケチるやつは出世しないよ。
良い人間を周りに集めたいなら、ある程度お金はかかるもんだ。+8
-0
-
1707. 匿名 2019/12/13(金) 10:48:25
これは破談で正解
はっきり言ってケチ
結婚したら家事も一秒単位まで平等にやってくれる気あるんかい?っていう感じ+11
-0
-
1708. 匿名 2019/12/13(金) 10:48:36
時代+0
-2
-
1709. 匿名 2019/12/13(金) 10:49:18
>>1504
せっっっこーーーー!www
どぉしたの?あなた!
そんなんだったら私が奢ってあげるよwww
本当にいるんだね、こんな人。
皆、見てーーー!+7
-0
-
1710. 匿名 2019/12/13(金) 10:49:20
>>1690
それまでのおごってもらってたかとか結婚後の財布どっちが握ってるるかとか財布は別とか、そういうのによって結婚指輪男性持ちか折半かの満足度違いそう
結婚指輪なんてそこまで高い物ではないし(いや、勿論上見ても下見てもキリないけど)結婚指輪は出してくれたけど今まで割り勘とか結婚後財布別、なんて嫌だもん。私は。+8
-0
-
1711. 匿名 2019/12/13(金) 10:50:03
私も気を遣って、自分の分は毎回出してた。仕事辞めても、申し出たら半分が何でも続いたから、途中で無理になって、やめたけど、けっこう年上なのに、甲斐性ないなぁって思ったよ。半分出すのは構わないんだけどね、時と場合によると思うんだよね。例えば、実生活でも、子ども産まれて産休で、やむなく収入ないのに半額とか言われたら、無理じゃない?+6
-0
-
1712. 匿名 2019/12/13(金) 10:50:48
>>1680
結婚紹介所だから最初は条件ありきだとしても、その後気持ちがあれば奢ると思うよ。
相手の男性は義務だから奢ってたけれど、そうでなければその女性に奢りたいと思えなかったんでしょうね。
+0
-0
-
1713. 匿名 2019/12/13(金) 10:50:54
まぁちょっとこれはね…35歳まんさんとか揶揄されそうだけど気持ちは分かるわ
それなら最初から折半貫けよって思うし釣った魚に…丸出しだよね
多分この男は結婚してもしんどいからしなくて正解だったと思われる+3
-1
-
1714. 匿名 2019/12/13(金) 10:51:05
>>1318
おばさんがおばさんのことをおばさんと呼ぶのはみっともないですよ。
美しくなくてすごくみっともなくて意地悪い感じです。
貧乏神が取り付く感じ。+2
-0
-
1715. 匿名 2019/12/13(金) 10:51:23
>>20それは違うと思うけどなー+42
-7
-
1716. 匿名 2019/12/13(金) 10:51:54
わかる。
そういう人って、もし自分に何かあったとき助けてくれなさそう。+0
-0
-
1717. 匿名 2019/12/13(金) 10:52:22
しょうもないこだわりが捨てられないからこそ結婚できず相談者のお世話になるのね。+1
-0
-
1718. 匿名 2019/12/13(金) 10:52:26
退会後に割り勘スタート、結婚指輪も結婚式も折半、なんて絶対に変な男。
退会後に1枚化けの皮が剥がれたけど、入籍したらもう1枚、子供ができたら更にもう1枚化けの皮が剥がれて苦痛なのが目に見える。+7
-3
-
1719. 匿名 2019/12/13(金) 10:52:49
これは割り勘問題じゃない
婚約指輪のお返し自分からねだるとか、パソコン欲しいと言うとか、諸々あり得ないわ
結納金なしってことはこれで自分の苗字になってもらうのだけは当然と思ってるんでしょ?
どっちの苗字にするか平等にじゃんけんしましょとでも言ってみれば良かったよ+4
-5
-
1720. 匿名 2019/12/13(金) 10:53:17
お金を大事に変換して考えるなら
大事にしてもらう側じゃなくて大事にする側だと
発想を変えたらいいよ+1
-0
-
1721. 匿名 2019/12/13(金) 10:53:25
主みたいな女って結婚出来ないな~(笑)
特に結婚式代は、女性側の方が高額な物ばかりだよ?エステ代、衣装代、ヘアメイク代、小物類(髪飾り、ネックレス、イヤリング)などあるし…それを相手側に多めに出させる気だったの?
+7
-1
-
1722. 匿名 2019/12/13(金) 10:54:14
>>1710
結婚指輪って相手に贈るものなのに、男性が二つの指輪分の支払いを全額持つかどうかは関係ないだろ
+2
-1
-
1723. 匿名 2019/12/13(金) 10:54:42
この男性がきっちり貯めてる人で、結婚後は家計を任せてくれるならいいお相手だと思うけど。
指輪代くらい割り勘するよ!その後にじわじわ回収可能だから。
結婚後も「俺の金は俺の金」タイプなら破談で正解。+7
-0
-
1724. 匿名 2019/12/13(金) 10:54:56
婚約破棄して正解だね
お互いにとってその方が良かったと思う+5
-0
-
1725. 匿名 2019/12/13(金) 10:54:59
>>1678
そこで本当のことを申告するとは限らない。男女ともに
この問題を綺麗に解決するなら、
都合のいいダブルスタンダードな男女平等を放棄するか、
極限まで完全徹底するしかない。+0
-0
-
1726. 匿名 2019/12/13(金) 10:55:21
>>361
>二人で分けるぞ
ごめんなさい不覚にも笑ってしまった
最低すぎて…
なんかその男、嫁の親の遺産までそれ言いそうな勢いだね
子供に使うって頭はないのか…
なんで自分のものにしようと思うんだろ+99
-0
-
1727. 匿名 2019/12/13(金) 10:56:29
お互い条件で選んでるから
単に愛されてなかっただけだと思う
好みの若い女性と恋愛してたら婚約者も気持ちよく奢ってただけだと思う+2
-0
-
1728. 匿名 2019/12/13(金) 10:56:30
>>1721
非正規雇用で貯金が足りなかったんじゃね?
友達も非正規雇用でエステとか婚活費用を使いまくったから貯金が少ない。
結婚資金は出してもらったと言ってたよ。+0
-2
-
1729. 匿名 2019/12/13(金) 10:57:24
>>1718
ブライダルで付き合い出して婚約までしたら退会するのが当たり前だしなぁ~
お互いに働いてるなら、結婚式代は折半だろうし…
+1
-0
-
1730. 匿名 2019/12/13(金) 10:57:27
>>1654
わかる!
しかし生物学的に無理だから、女は子を産むから
子育ては男がする!体力も男の方があるんだしさ。
「今の時代、折半が当たり前と」時代を盾にするなら
今の時代、今の日本は戦争も無いん。
しかし女にとって出産は戦場に行くのと同じくらい命がけ。男は今の時代命がけで何かすることも無いんだから、それぐらいしなさいよ。
養う能力も無いなら。本当にクズな男が増えて悲しいし、これからの女の人可哀想。+6
-4
-
1731. 匿名 2019/12/13(金) 10:58:35
>>1654
それは無理でしょ…女だって肉体労働できないんだから根本的な違いで平等を語るべきではないよ
そもそも精子がなきゃ成り立たないし出産で不平等を感じるなら子供を希望しない男と結婚すべきだと思う
産まない選択だってできるんだから誰も強制してないよね?
私は奢る奢らない話は女だって稼げるんだから割り勘なら平等って理解できるけどな
+6
-4
-
1732. 匿名 2019/12/13(金) 11:00:06
>>1718
結婚式、結婚指輪折半がそこまでおかしいとは思わないんだけど退会したら割り勘スタート、が引っ掛かるよね
結婚相談所ではデートは男性が出すように指導?アドバイス?されるって聞いた事あるけど女性が退会した途端割り勘って…
金銭で愛ははかれないかもしれないけどこの流れおかしいだろ!みたいな目安にはなると思うわ+5
-0
-
1733. 匿名 2019/12/13(金) 11:01:11
>>1730
一生産む機械やってろよ
あ、ババアになったら廃棄な+4
-2
-
1734. 匿名 2019/12/13(金) 11:01:46
>>1719
女性だって、婚約指輪を選びたいって人が多いじゃん。
男だって欲しいもの選ばせてやんなよ。
それに結納金無いとこ多い。それぞれの親が子供にお金を渡して結婚式や新居にあててるよ。+5
-2
-
1735. 匿名 2019/12/13(金) 11:02:23
>>1731
むしろ女が奢るべきだと思うんだが+2
-3
-
1736. 匿名 2019/12/13(金) 11:02:30
>>361
仕事辞めて、鹿と猿しか住んでいない地域に嫁いだのは良くなかった。
嫁というより、障害者が家にいることを隠す隠れ蓑役だった。
嘘つきで有名な家族だと分かって、何の未練もなく別れられて良かった。
未練は無いが、仕事には未練ある。
出産育児って正社員じゃないと出来ないからね。
+18
-0
-
1737. 匿名 2019/12/13(金) 11:02:39
記事の写真の爽やかな男性だったら、全然OK!
でも実際は横にいるのは45歳小太りの並以下の顔したおっさんでしょ。
女性だって相手の容姿で言動変わるのよ。+2
-1
-
1738. 匿名 2019/12/13(金) 11:03:23
>>91
相手の指輪を買ってるって事?それとも自分の指輪を各自で買う感じ?+5
-0
-
1739. 匿名 2019/12/13(金) 11:03:27
>>1504
普通の感覚の女性なら1400円普通に出す
でもそういう人は食事中にあなたの変さに気が付いてと二度と会ってくれないと思う+4
-0
-
1740. 匿名 2019/12/13(金) 11:05:11
お互い35歳だっけ?
もう恋愛の旬はとっくに過ぎてるから男、女で考えるんでなくパートナー友達として考えた方がいいよ。友達とは割勘でしょ。出会いが結婚相談所なら尚更。
学生時や若い頃に出会って時間積み重ねてずっとこいつといたい、守りたいとか男が思って結婚するんじゃないし、半年前に相談所で知りあったよく知らない中年女性に熱も金も注げないのは仕方ないよ+1
-0
-
1741. 匿名 2019/12/13(金) 11:05:15
>>1730
貴方にとって出産とは男を奴隷化できる都合のいい制度なんですかね?
それなら産まないで欲しいと言う男も増えるのは当たり前ですね
だから少子化なのかな…
出産を盾にあれこれ要求していいんですか?
貴方は産んだ後も子供を盾に周りに対して子育て中の主婦に配慮が足らないなど言ってそうですよね…
+8
-1
-
1742. 匿名 2019/12/13(金) 11:05:19
>>1733
口悪すぎ!
まぁ気持ちは分かるけど、昨今の医療を考えると、命がけなのは赤ちゃんだよね。
母親が死ぬ確率って高くない。+6
-1
-
1743. 匿名 2019/12/13(金) 11:05:26
>>1654
男に価値が無いと気付き始めたら優秀な精子しか要らないし、今の無駄なゆとり世代を排除出来る。
あーごめんごめん国も間違ってゆとり世代作っちゃったわ〜ハイ処分。+1
-0
-
1744. 匿名 2019/12/13(金) 11:05:43
内股も許せた
青髭も許せた
話がつまらんのも許せた
せこいのがわかって一気に全てが
きもく感じるようになった。
なんでだろ。(笑)+2
-0
-
1745. 匿名 2019/12/13(金) 11:05:48
>>1719
むしろ婚約指輪のお返し何がいい?って先に聞くものだよ…言われる前にさ+5
-1
-
1746. 匿名 2019/12/13(金) 11:06:07
>>1
付き合ってるうちくらい
見栄はれよ!って思うよね。
そのうち財布持たずにデートに来てご馳走様〜♡
って平気で言ってきそう。+9
-0
-
1747. 匿名 2019/12/13(金) 11:06:07
せっかく条件で選べる相談所なんだから、次から「割り勘お断り、結婚に関する費用全額相手負担可、経済的余裕有り、大事にしてくれる」を必須条件に上げればいいよ。
誰ともマッチングしなくて現実を知ればいいと思う。+0
-1
-
1748. 匿名 2019/12/13(金) 11:07:41
>>2
ださくないよ
+85
-9
-
1749. 匿名 2019/12/13(金) 11:07:44
好きじゃないから、お金出さないとブチギレする
私はそう+1
-0
-
1750. 匿名 2019/12/13(金) 11:08:08
本当、お見合いとかもこんな感じの人多いよ。初めからじゃなくて、結婚決まりそうになったら、本性表すの。共働き希望、ゆくゆくは義両親と同居で介護希望とかね。結局、妥協して結婚したけど、妥協して結婚するか、妥協しないで結婚しないかの2択だよね。+1
-0
-
1751. 匿名 2019/12/13(金) 11:08:29
>>1720
いやいや、私もそう思ってるし実際結婚指輪は送りあったから書いたんだけど、結婚指輪は皆旦那持ちで折半したら周りに驚かれてとか皆旦那持ちなら私も払って欲しかったとか書いてあったからさ
そうね、レス内容ズレてたか
+1
-0
-
1752. 匿名 2019/12/13(金) 11:09:00
割り勘にしてもいいけど事前に話し合いをして欲しい。
「僕の貯金が○○万円、月収はこれだけ。あまり贅沢をさせてあげられないので支払いを折半にしたいのですがいいでしょうか?」とか「指輪と引っ越し費用はどうにかこちらから出せます」「結婚前提となったので外食は贅沢なので月に一回にしたい」とかね。先に言って貰えれば話し合って決められるんだけど勝手にされたらいやかな。+2
-4
-
1753. 匿名 2019/12/13(金) 11:09:11
>>1709
男女でデートでこの値段だと何食べるんだろ。
飲みでもない、スイーツでもない。
ラーメン?
キャッシュレスの時代に小銭でもめるとか!
私も奢るわ!カードで!+7
-0
-
1754. 匿名 2019/12/13(金) 11:09:13
>>1728
私も正社員から派遣社員(転職した)になったので元々、少ない給料が少なくなったけど…相手に「申し訳ないけどエステ代と髪飾りの花代は君が出してくれる?」って言われて折半したけど彼氏の方が多めに出してくれたけどな…
お互い、独身時代が長かったし それなりに貯金があったけど彼氏の方も転職したばかりだし、若い頃に
家を建ててローンを払ってたから大変だったと思うけど(結婚した月にローン返済済)
結婚式は、2人のことだから彼氏だけが払うって言うのもおかしな話だよね?+2
-1
-
1755. 匿名 2019/12/13(金) 11:09:31
>>1281
え!という事は。。
科学的にというか統計学的に
「割り勘やタカリ男はモテない・結婚の対象として見られない」
という意味だよね。
ビジネス的(相談所の成約料ゲットのため)に「奢り」を実践させている、という事だ!
この事実を、ガルに来て「割り勘推奨w」主張しているモテないブサキモガル男に突きつけてやりたいね!
+16
-3
-
1756. 匿名 2019/12/13(金) 11:09:33
「結婚指輪は二人で買おうね」なり「お返しは何がいい」なり自分からさらっと言えなかった女なんでしょ?
自分の懐事情も寒いんでしょうが
年収600万男性に1000万の資産家の暮らし求めてるしなんかもう痛い+8
-0
-
1757. 匿名 2019/12/13(金) 11:09:45
>>996
眠い中調べてしっかりコメントしてすごい‼︎+17
-0
-
1758. 匿名 2019/12/13(金) 11:09:50
>>1734
いや、時計プレゼントするから選びにいこうとかと訳が違うよ
女性が婚約指輪の代わりに、ブランドのバッグ欲しいとか言ったら従うの?+0
-0
-
1759. 匿名 2019/12/13(金) 11:10:10
>>1709
せつこかと思った(笑)お腹いっぱい食べさせてあげたい+4
-0
-
1760. 匿名 2019/12/13(金) 11:11:09
「交際中は男性が金額負担」とか相談所のルールだったのかもよ。
もともと割り勘主義の男性が、退会後に自分の主義に戻しただけで。+3
-0
-
1761. 匿名 2019/12/13(金) 11:11:16
>>1752
女性側から話を持ちかけたら良いと思われ+0
-0
-
1762. 匿名 2019/12/13(金) 11:11:59
婚約指輪のお返しとか初めて聞いたわ
+2
-2
-
1763. 匿名 2019/12/13(金) 11:11:59
自分や周囲を見てもそうなんだけど、今はみんな実年齢より10歳若いつもりでいない?
35歳でも感覚は20代半ば〜後半のままというか。
現実は結婚相談所のシステムにおいて35歳女性は、最後のチャンスだったりするんだけど。
自意識が20代のままでまだ大丈夫、と人生甘く見てそう。
中年で婚約破棄した女はもう一生独身まっしぐら。
この人その覚悟あるのかねぇ。+6
-1
-
1764. 匿名 2019/12/13(金) 11:12:10
>>1734
結納ないなら苗字はじゃんけんだね+4
-0
-
1765. 匿名 2019/12/13(金) 11:12:27
>>1697
男側が出すでしょ?式も指輪も。
結婚式、結婚指輪を出して貰って、共に暮らしていく中で夫婦で色んな事が起こります。楽しいこともあれば、考えもしなかった大変な事も起こる。
その中で式のことや、指にはめてる指輪を見て
「いやいや、そぉじゃない。もぉ少し頑張ろう」などと思うんですよ。女も35歳だし、いい大人なんだから感情だけで「離婚」とはならない。
それを「これからは折半で。オムツ代もミルク代も保育園費用も。君の方がコーヒー飲むから、その分出して。」って極端な話しなったら、なんの為の結婚か?
女の方が「デメリットだらけだ!いらねーこんなもん!」っキレて指輪投げ捨てる。男も捨てられる。+3
-9
-
1766. 匿名 2019/12/13(金) 11:13:01
>>1758
いいんじゃない??婚約指輪ってただの婚約記念品なんだし好きなもので
金アレで婚約指輪いらないからバーキン欲しいって言って手に入れてもらった子いたし+0
-0
-
1767. 匿名 2019/12/13(金) 11:13:13
>>1762
普通は結納金のお返しなんだけどね、、、+3
-0
-
1768. 匿名 2019/12/13(金) 11:13:46
>>1654
女は出産があるんだから男は365日働いて年間1000万お金持ってきて家事と育児して海外旅行にも行かせてくれて親の介護ももちろんしてくれて当たり前だしそうじゃなきゃ男女平等とは言えない!
本当に男は情けない女は命がけなの!って言い出すよね笑+7
-0
-
1769. 匿名 2019/12/13(金) 11:13:58
>>1766
あー、婚約指輪つけてくところがない人なんだね+2
-0
-
1770. 匿名 2019/12/13(金) 11:14:02
>>1762
年代が出ますわよ…30代以下は普通に知ってる知識+0
-2
-
1771. 匿名 2019/12/13(金) 11:14:25
親戚が経営する会社で働いている
これならセクハラパワハラに合わないね
羨ましいわ
恵まれてるから妥協してまで結婚しようという気持ちにならないんじゃない+1
-0
-
1772. 匿名 2019/12/13(金) 11:14:42
>>1719
割り勘問題じゃないかもしれないけどさ
結婚指輪のお返しはどうせ高い物買うなら全然好みじゃない物より好みの物、欲しい物あげたいから私はお返し何がいい?って聞いたよ+1
-1
-
1773. 匿名 2019/12/13(金) 11:15:32
>>1770
まって、40代も知ってるしお返ししたよw
昔は結納返しと言ったんだっけ+5
-0
-
1774. 匿名 2019/12/13(金) 11:15:40
条件だけで結婚って難しいね+2
-0
-
1775. 匿名 2019/12/13(金) 11:15:54
なんで、愛も情もない相手に結婚指輪とか結婚式とか馬鹿高いものプレゼントしなきゃいけないの?
2人の利害が一致しての少しでもマシな人と家庭を気づくタメの婚活でしょ??
お互い惚れてない事はわかるべきでは?+3
-0
-
1776. 匿名 2019/12/13(金) 11:15:59
>>1758
婚約指輪のかわりに時計もらってる子とかいるじゃん+3
-0
-
1777. 匿名 2019/12/13(金) 11:16:31
女側の優しさ、誠意がないコメント多いなあ
お互いさまで支え合いでしょ
子供産むから〜って、妊娠できなきゃ価値がないの?+2
-3
-
1778. 匿名 2019/12/13(金) 11:16:45
>>1765
小さい「ぉ」のせいで内容入ってこない。
久々に「もぉ」とか見た。+4
-0
-
1779. 匿名 2019/12/13(金) 11:16:51
学生や友達なら別だけど、社会人の割り勘オトコは無理。
子供ができたあとの生活考えてみて。
すべて折半の感覚の人じゃ長続きしないから。
それが現実だよ。
+2
-2
-
1780. 匿名 2019/12/13(金) 11:17:01
>>1770
30代だが婚約指輪のお返しは知らんわ
結納しないのに結納返しはもらうってがめつくて引くわ+7
-1
-
1781. 匿名 2019/12/13(金) 11:17:21
>>1753
本当!奢るけど私の人生の貴重な時間返して!
って言いたくなる。+3
-1
-
1782. 匿名 2019/12/13(金) 11:17:26
私奢られたら逆に怖いんだけど…。
奢られたら自分の立場が下になる→奢ったんだからヤれるよなとか思われそう…。
だったら割り勘が良い!
彼氏ならあまり負担させたくないから割り勘か、奢られたら次の店若しくは次回は私が払うね!って感じになったら理想だけど。+3
-3
-
1783. 匿名 2019/12/13(金) 11:17:54
昔の言い方だけど、女、子供養えないオトコはやめとけ❗+5
-3
-
1784. 匿名 2019/12/13(金) 11:18:47
割り勘でも結婚して上手くいってる家庭もある事だし、この主の男女両方の価値観が合わなかっただけでしょ
+2
-1
-
1785. 匿名 2019/12/13(金) 11:19:07
>>1758
婚約指輪の代わりにネックレスや時計を選ぶ女性は普通にいるよ
貴女はずっと相手の手元に残るものを贈りたいと思うのかもしれないが、もらってもそんな喜ばれないのならば、本人が一番欲しがってる物を贈りたい
婚約指輪はタンスの肥やしになるからと、普段身に付けられる時計やネックレスを希望している人と同じだよ。男性も毎日使うものを希望したんだよ。+3
-1
-
1786. 匿名 2019/12/13(金) 11:19:29
結婚って一生もんだし綺麗事なんて言わない。
お金は絶対必要だよ。お金があるかないかで子育てにもイライラしない旦那にも優しくできたり…金銭面の余裕は心の余裕にも繋がる。結婚の遅い早いは本人がしたいときにすればいいし、お金にかんしてこれはべつに悪い事言ってるようにも思えないなぁ+1
-1
-
1787. 匿名 2019/12/13(金) 11:19:30
前の割り勘トピでは最初くらい奢れよ…ってコメが多かったけどここではずっと奢れなんだよね笑
女はつけあがるって本当なのかもね…+5
-3
-
1788. 匿名 2019/12/13(金) 11:20:11
>>1762
結納や結納返し、お袴料などが廃れて
結納の一部だった指輪だけが残ったかわりに、一般的にはスーツや時計など相応のお返しをしてる+4
-2
-
1789. 匿名 2019/12/13(金) 11:20:18
>>1760
確かに相談所だと男性持ちになりますよね!+2
-1
-
1790. 匿名 2019/12/13(金) 11:20:26
>>1704
男女平等だって言うオバサン連中に限って「奢ってもらって当たり前」「荷物、持ってもらって当たり前」って言う人、多くない?(笑)
都合のいい時だけ女を使うっておかしくない?+21
-3
-
1791. 匿名 2019/12/13(金) 11:20:51
>>14
デキ婚の友人いるが自分の無計画さを恥じてるし、だからこそ今を一生懸命生きてるからあなた達より幸せだと断言できる。何よりも人を蔑んだり馬鹿にしたりしない。+22
-2
-
1792. 匿名 2019/12/13(金) 11:21:00
>>1775
婚活ってそこまでシビアなものなのね
大変そう+0
-0
-
1793. 匿名 2019/12/13(金) 11:21:08
>>1730
十人十色ですよ。
女は名字も変わるし子育てに家事、パートと負担
ばかりと言う見方もあれば
男は確かに名字はそのままだけど
名字だけの問題で実質実権は全て奥さんて家庭の方が多いですよ ローン名義旦那さん 給料は全て奥さんに渡しお小遣い制
お小遣い携帯昼飯代込みで一万円の人いるわ
毎日コンビニのパン一つでガリガリ
缶コーヒー奢ってくれた時 払おうか迷ったけど失礼だし辞めた
+3
-0
-
1794. 匿名 2019/12/13(金) 11:21:09
結局最終的には『何なら妥協できるか』じゃないの?私は家事が苦手じゃないから、ちょっとやそっと男性がだらしなくても平気。料理も洗濯も掃除も私がするから出来なくて大丈夫。その代わり金銭的な補助は男性に任せたい。ましてやただのお付き合いじゃなく結婚前提でしょ?全てを折半にされたら、私は別れる理由になる。+0
-0
-
1795. 匿名 2019/12/13(金) 11:21:23
>>1273
だから何?+6
-0
-
1796. 匿名 2019/12/13(金) 11:21:26
付き合った途端にキッチリ割り勘する男も割り勘だからと嫌になる女もどっちもどっち、低レベル。
やはり、婚活市場にはロクなのはいない+3
-1
-
1797. 匿名 2019/12/13(金) 11:22:20
>>1739
え、ちょっと待って普通に考えておごりじゃないなら会計別でしょ
なんで男に渡して後からおつりもらう前提なのか
その時点で奢った風に見せかける気満々だなと思う
会計が混んでいるなら私がいくよーって女性がお金回収してまとめて支払いする提案して反応見た方がよさそう+2
-0
-
1798. 匿名 2019/12/13(金) 11:22:25
>>1788
婚約指輪は結納の一部じゃない
結納は日本古来の風習
婚約指輪は西洋の風習だからお返しは元々ない+4
-0
-
1799. 匿名 2019/12/13(金) 11:22:38
>>1741
横だけど、それくらい今の社会にとって子供は宝だってわからないのかな?
妊婦様、子連れ様ははーっ!
できることは何でもしますから(あくまでできることだけど)産んで増やしてくださいませ。
産めないひとはちょっと引っ込んでてねって感じですかね。+2
-5
-
1800. 匿名 2019/12/13(金) 11:22:46
>>1679
婚約指輪折半してるのにパソコンも貰ってるんじゃ男の方が得してる。その他の費用も折半させてるし総合的に見てセコい。+2
-1
-
1801. 匿名 2019/12/13(金) 11:23:21
>>1797
少なくとも、お互い愛も無けれ情も無いと思うよ。
+3
-0
-
1802. 匿名 2019/12/13(金) 11:24:00
>>1769
私も指輪二つもいらないから、片方腕時計にしたよー。夫婦でそれなりにリッチなのを奮発した。その辺の価値観はいろいろよ。
婚約指輪レベルの物なら他に持ってるし、これから気に入った物あれば買えば良いし。+5
-1
-
1803. 匿名 2019/12/13(金) 11:24:44
結局はお互い
それほど好きじゃ無かったって事。+9
-0
-
1804. 匿名 2019/12/13(金) 11:24:46
女のほうが浮き世離れと言うか浪費癖ありそう
それに男が必死に抗ってた印象
婚約指輪も仕方なしに買ったけど、今後の生活のたしにもならないからお返しと称してパソコンを買わせたかんじ
パソコンなら夫婦で使えるし
結婚して妻の金あてにせず暮らせるように必死に貯めてたんじゃ?
もっと話し合ってそれでも駄目なら別れればよかったのに+5
-2
-
1805. 匿名 2019/12/13(金) 11:25:01
>>1790
車出して貰うのも追加+11
-0
-
1806. 匿名 2019/12/13(金) 11:25:34
>>1792
シビアなんじゃない?
女も半折なんて嫌だから破棄したんでしょ?
ATMになってくれそう、頼りになるから婚約したけど、そうでは無かったから、破棄したんだよね?+3
-1
-
1807. 匿名 2019/12/13(金) 11:25:50
これは、本当痛感したんだけど、30代前半の時に、40代の人とお見合いしたら、初めは相手も気を遣うんだけど、結婚決まりそうになったら、いろいろ条件出してきて、正直びっくりしちゃったんだけど、けっこう歳が離れてる年上なのに、手放しで結婚ってわけじゃない事に驚いてしまいました。相手も、なるべく若くて、綺麗か可愛い、共働き、ゆくゆくは義両親と同居で介護、たぶん自分も介護してもらう。って思うらしい。望み過ぎじゃないですか?+14
-0
-
1808. 匿名 2019/12/13(金) 11:26:12
>>1721
結婚式するってなった時義母からガル子ちゃんは衣装代とブーケ代だけ出してね後は全部こちらが出しますって言って義両親と旦那が会場代から前撮り代やら引き出物代やら新婚旅行代まで出してくれた
折半ではなかったな
+1
-2
-
1809. 匿名 2019/12/13(金) 11:26:33
>>1789
そうですよねー。
でもまあ、退会後に「すみません、これから結婚までは割り勘で…」ってひとこと欲しいけと。
そういう気遣いできないからこそ独身で残ってたという見方もできますね。+5
-0
-
1810. 匿名 2019/12/13(金) 11:27:08
>>66
「きっちり割り勘」は「きっちり家事育児分担」とセットじゃなきゃ
結局男にムシの良さを感じて別れたんじゃないの
+34
-2
-
1811. 匿名 2019/12/13(金) 11:27:17
>>1
元サイト全文読むとわかるが、この女性も大概にしろよというところはあります。
35歳。もう少し謙虚でも良かったかな。
年齢のことはさておき、
35歳に限らず、だけど、
この女性に僕の全部を捧げたいと思わせる素敵な女性でいれば、自ずと夢は開けるものです。
あなたが素敵でないながら
ただのタカリ。
時代はそういう流れです。+11
-5
-
1812. 匿名 2019/12/13(金) 11:27:27
>>1780
結婚指輪のお返しなのかな?
うちは結納してないけど結納してないから家具家電は全部こっちで揃えるねって旦那が出してくれたから結納返し代わりに時計買ったよー
確かに結納はしてないけど全部揃えてくれたからお返しして当然だと思ってたわ+3
-0
-
1813. 匿名 2019/12/13(金) 11:27:34
>>7
結婚指輪は贈り合う物だから折半でしょ。+131
-7
-
1814. 匿名 2019/12/13(金) 11:28:06
お金を出してもらいたいわけではなく、大切に思ってもらいたい、ってことなんだよね。
ランチが二人合計2500円だとして、
彼、さっと伝票を持って払いにいこうとする。
彼女「いいよいいよ、半分だすよ」
彼「いや、出しとくよ」
彼女「そう?ありがとう。じゃあ、次のお茶は私がだすね!」
その後、お茶合計2000円
彼「半分だすね」
彼女「いやいや、さっきランチおごってくれたじゃない。私が出すって!」
彼「そう?ありがとう。ごちそうさま」
こんな感じが、普通だよね。+15
-3
-
1815. 匿名 2019/12/13(金) 11:30:01
>>1803
それにつきる
ただそれだけのことだよね+4
-0
-
1816. 匿名 2019/12/13(金) 11:30:23
男のルックスが悪かったんでしょうよ
こんなブオには、お金出したくないみたいな
歌舞伎町のホストになら、
お金出してもいいよね
こいつからは、お金出してくれるなら、
結婚してもいいかな、のルックスだったから+1
-6
-
1817. 匿名 2019/12/13(金) 11:30:25
>>1504
友達だったら1400円か細かいのなければ1500円出してお釣りは受け取らない
男の人だとどうだっけなー
財布出した時点で払うんでいいです、って言われるか、とりあえず千円札出して小銭ゴソゴソしてる時点で1000円でいいですよって言われるから、1400円出すまでいったことがないかも^_^;
ちなみにきっかり1380円出す女性にはどう思うんだろう?こういう人に限って自分は棚上げで、細かっ少しも多くて払いたくないとかケチなの?って感想持ってきそう+2
-0
-
1818. 匿名 2019/12/13(金) 11:31:19
>>1799
子供を産んだ後の空っぽの貴方には価値はなくないですか?子供に価値があるのはわかりますが…+4
-0
-
1819. 匿名 2019/12/13(金) 11:31:34
>>231
資産家とかキャリアウーマンとか笑
美人なんだよきっと
「女」なんだよいつまでも+6
-2
-
1820. 匿名 2019/12/13(金) 11:32:03
>>1800
婚約指輪と結婚指輪ごっちゃになってない?
+0
-0
-
1821. 匿名 2019/12/13(金) 11:32:41
>>1
単純に金に余裕が無い人だったんだろうね。
最初の頃は出してくれていたんだから、そのときは頑張ってたんだろうよ。
折半は「金払いが悪い」とは違うよね。ケチなら金がかからないデートをするよ。
そもそも、それを愛情が薄いからと解釈したのは別の要因があったからでは??
本気で惚れる要素がある男だったら違ってたかも。
+8
-0
-
1822. 匿名 2019/12/13(金) 11:33:10
婚活しなきゃ結婚できないくせに何普通の恋愛みたいなこと期待してるんだろう。
奢りだのお金出してくれるのは好きだからだよ。
婚活で出会ってまぁ結婚は生活だしこれでいっかみたいな相手に誰がいろいろしてあげたいと思うのか+5
-0
-
1823. 匿名 2019/12/13(金) 11:34:14
>>1786
本人の年が問題なんだよ。
この年ならキャリア積んで1000万貯めてるとか
育休あけたら時短でも単価がいい仕事能力があるとかさ 看護婦さんとか時給1500円とかザラだし
年齢からして相手の安月給を嘆く歳じゃない
稼げる努力してこなかった自分に嘆く歳+2
-0
-
1824. 匿名 2019/12/13(金) 11:34:21
>>20
結局買ってもらいたいんですね笑+54
-0
-
1825. 匿名 2019/12/13(金) 11:34:26
>>1622
夫が学生の時は割り勘もしくは私が奢ってたな。でもそれは彼が高学歴で将来的には絶対回収できる見込みがあるからなわけで。出世払いしてもらって今私はのんびり専業主婦。+1
-4
-
1826. 匿名 2019/12/13(金) 11:35:36
ダサくてセコくて養え無い男が多いんだね。
結婚しない方がいいや。+5
-1
-
1827. 匿名 2019/12/13(金) 11:36:04
>>1821
結婚相談所で知りあった中年同士が惚れ合うって
難すぎ+4
-0
-
1828. 匿名 2019/12/13(金) 11:36:08
>>1818
子供育てるの誰?+1
-0
-
1829. 匿名 2019/12/13(金) 11:37:24
>>1331
今40歳だけど私の時は、結婚指輪は贈り合うものだった。男の方がサイズが大きく指輪が高いので理不尽に思った記憶がある。
結婚が決まった子と愚痴ってた。
時おり男性が両方とも買う人がいた。
でも婚約指輪は貰うから仕方がないか‥って感じだったが‥男性がハイブランドの結婚指輪が好きだと男女ともに支出がトントンの人もいた。+0
-0
-
1830. 匿名 2019/12/13(金) 11:37:41
>>1828
男にだって育てられますよ?お金があれば尚のこと+2
-0
-
1831. 匿名 2019/12/13(金) 11:38:30
>>1814
アラフォー世代ですが、周りも大体こんな感じでしたよ。
男女平等とか女性も稼ぐからとか、そういった事を特に意識したことがなく付き合ってた記憶。
年頃の男の子がいる友達は、息子さんに「好きな女の子には自分が多く出すか奢りなよ」って伝えてるらしい。+7
-0
-
1832. 匿名 2019/12/13(金) 11:38:49
>>43
我儘と言えば我儘。+8
-14
-
1833. 匿名 2019/12/13(金) 11:38:54
>>1764
夫婦話し合って、好きな方の苗字を名乗ればよいよ
そんなお家断絶騒動が起こるような名家の出は少なかろうて
+2
-0
-
1834. 匿名 2019/12/13(金) 11:39:08
>>126
その後の結婚生活はどうですか?
あまり頑張りすぎて借金されていたとかはなかったですか?
稼ぎもいいなら素敵な旦那様を見付けられて羨ましいです。+16
-1
-
1835. 匿名 2019/12/13(金) 11:39:25
>>1818
産んだあと空っぽになる?
今から育てるんですよ?
20年くらい頑張ってもらわないと。
そのあとは10年くらいご自分の趣味とかに励んで、その後は孫育てに頑張って欲しいです。+1
-1
-
1836. 匿名 2019/12/13(金) 11:39:52
>>1799
私達の為に未来の金づる産んでくれてありがとー
+5
-0
-
1837. 匿名 2019/12/13(金) 11:40:59
最初からなんでも折半するスタイルならわかるけど、結婚決まるまではおごって、途中でやり方変えてくるって言うのは、たしかに嫌かなぁ…+8
-0
-
1838. 匿名 2019/12/13(金) 11:41:26
>>1584
指輪は気持ちの問題。
結婚式代は、折半って言う位の男だから
細かいだろうし、金額も大きい分
結婚してからこっちは多目に出したとか
後々になって言われそうじゃない?
指輪ですら折半な考えの人なのに…+1
-2
-
1839. 匿名 2019/12/13(金) 11:41:34
>>1822
逆もまたしかり
お金出してくれない男に結婚して色々やってあげようと思う女もいない
結婚は生活だからお金出さない男とは結婚できないんだと思う+6
-1
-
1840. 匿名 2019/12/13(金) 11:42:04
お見合いとかだと相手の学歴、職歴などが分かるし、もちろん基本的に結婚したくて来てるわけだし、効率良さそうだけど、男女の条件が合わないんだよね。女性は、パートとかで働きたい、義両親と同居、自分中心で自宅介護したくない、男性は正社員で、義両親と同居、嫁中心で自宅介護して欲しい。って。失礼だけど、妥協して、男性がけっこう年上でも、かえって理想高かったりしてね。+6
-1
-
1841. 匿名 2019/12/13(金) 11:42:06
>>66 私は母に男8女2くらいでちゃんとお返ししろと言われたよ
全額おごりはだめで2割くらいは女からお茶代やプレゼントする
割り勘男は結婚後にお金を出さないので苦労するからやめろと言われた
+27
-3
-
1842. 匿名 2019/12/13(金) 11:42:14
>>54
でもこういう女ってドMな男にモテそう+1
-0
-
1843. 匿名 2019/12/13(金) 11:42:47
逆になぜ割り勘じゃだめなの?+0
-0
-
1844. 匿名 2019/12/13(金) 11:43:47
>>3
まぁ、でもブスは言い過ぎだしことばが悪いけど、「男が奢るのなんて当然」って言ってる女って中の中とか、中の上とか微妙なラインが多いよね。顔もそうだけど、学歴や職歴もそんなに大したことないのに自己評価だけが過大。
声高にこういうこと言ってた女は、医者や弁護士や大手企業との合コンに積極的に行きまくっていたけど、一時の都合の良い女で捨てられて若い時期を無駄にしていた。
結局、派遣先の無難なサラリーマンと結婚したり、資格取ってアラフォー独身になったり、消息不明になってる。
意外と奢られて当然みたいな話を全くしないフラットな感じの人が、密かに大手の商社マンとしれっと結婚していた。+3
-4
-
1845. 匿名 2019/12/13(金) 11:44:24
>>1843
そこに愛がないから
愛があれば割り勘でもまぁいっかってなるよ+0
-0
-
1846. 匿名 2019/12/13(金) 11:44:46
>>1836
クソなのは出産を盾につけあがる一部の勘違いしたクソババアだから!
子供に悪い感情を向けないで欲しい!
子供は親を選べなくて可哀想だよね…
+2
-2
-
1847. 匿名 2019/12/13(金) 11:45:13
>>7
婚約指輪だけじゃなく結婚指輪も?+9
-1
-
1848. 匿名 2019/12/13(金) 11:45:17
>>66
自分が多く出す、自分が全額払うって発想はないんだね+17
-0
-
1849. 匿名 2019/12/13(金) 11:45:59
>>1798
そうなんだけど、今は結納金相場100万、
お返しなしで50万、結納金なしお返しなしの婚約指輪
という3パターンあるみたい。
この場合は結納金なしだから50万の婚約指輪は
お返しはないのが普通。
結婚指輪はそれぞれ買って相手に送るでいいと思うけどね。
この男はお金にキッチリしてるんじゃなくてセコい。
なんとか損しないようにしてるように見えるから
結婚は辞めて正解。親も初対面の挨拶の時に
一方的に「結納金なし」と言ってくるなんて
常識なさすぎだし。
+3
-4
-
1850. 匿名 2019/12/13(金) 11:46:10
結局、男に求める物が金って事でしょ。
何カッコつけた言い訳してんだよ、って話し。
そのくせ社会では男女平等!とか言ってるだろ、こういう女って。
男なんだから、男のくせに、って言う奴にロクな奴いない。
その代名詞として器を直ぐに持ち出す。
金を出す事が男の器なら、女の器ってなんだろうね?+5
-3
-
1851. 匿名 2019/12/13(金) 11:46:19
>>1797
うんうん!
店員にはっきりとお会計は別で!
って言えば良いよね!
+3
-0
-
1852. 匿名 2019/12/13(金) 11:46:44
>>1814
私もアラフォーだけどこんな感じだったよ。
デートならランチはこっちが奢って夜は彼氏とか。車ならガソリン代はこっちなど。
女性の負担が少し軽くなるように奢り合うよね。
デート代って財布を作ってるカップルもいた。
まあ絶対にお金は出さない!って女の子もいたけど物凄く少なかったよ。
彼氏に貢ぐ女性なみに少なかった。+4
-1
-
1853. 匿名 2019/12/13(金) 11:47:00
結婚して家事育児もすべて折半ならまだわかる
もちろん親の介護も
正直旦那の方が多く稼いできてくれるから家の事は私がなるべくやろうと思ってるよでも指輪折半はないかな。+1
-2
-
1854. 匿名 2019/12/13(金) 11:47:34
毎回割り勘はレジで割り勘でも後から請求もだるいしダサいから今回は私が出して次回は彼氏が出してっていうのでよくない?好きな人と楽しい時間なら金額に差があっても私は全く気にしないなー。でもラブホとか遊園地とか映画のチケット代とかは出してほしい。見栄はってかっこつけてほしい!THE恋人感の強いデートって場所では女に財布ださせんなって思う。
ご飯とかガソリン代とかは私が出す。+5
-1
-
1855. 匿名 2019/12/13(金) 11:48:24
また奢る奢らないトピ+7
-0
-
1856. 匿名 2019/12/13(金) 11:49:19
>>1779
それはわからないよ。
初対面で奢ってくれる男も多いけどどの女にもそうするからね。結婚後もかわらない。
キャバクラ行って若い女にホイホイ飲まして散財したり いい格好しいで浮気率高い
釣った魚に餌やらんパターンもよくある。
逆から見たら割勘主義のような男はそういう散財しないと言う見方もできるし=浮気率も低い
+1
-1
-
1857. 匿名 2019/12/13(金) 11:50:08
私も割り勘は好きじゃないけど、万が一にも自分がお見合いからの付き合いであったなら従うかなぁ…+2
-0
-
1858. 匿名 2019/12/13(金) 11:50:48
結局、どれだけその人のことを好きかとか、どれだけ結婚したいか、 の気持ちが負けちゃったわけですね+3
-0
-
1859. 匿名 2019/12/13(金) 11:51:55
割り勘男は結婚して妻が妊娠出産で働けない時もちっきり生活費を要求するよ
産後に具合が悪くて入院しても、入院費用は自己責任と言い出さない
かといって育児家事を半分やるわけでもなく妻が大半をするのばかり
割り勘男と結婚した友人や知り合いはみなそれだ+16
-0
-
1860. 匿名 2019/12/13(金) 11:52:29
婚約指輪。
本来は「結婚を予約する(その女性をとられないよう確保する)お金の代わり」だったよね。
西洋の習慣だけど、中東イスラムにもあり(昔はヒツジ何頭に金貨とか)
本当に結婚すれば(予定・約束通り)お嫁さんの物になるもの。
離婚したら本来は夫側に返すのではなかったっけ。∴夫への婚約指輪のお返しは要らない。というかしていたらおかしい。
結婚指輪。
結婚しました!という「契約(婚約)達成の徴」「結婚して夫婦で共に行こう!という式の記念」だよね。
こちらは返さなくていいはずだが、普通は「先に去る」方が残していくね。
結納は貰ってお返しするまでがセット。
妻側の経済状況によりお返しは違う。
+0
-0
-
1861. 匿名 2019/12/13(金) 11:52:46
>>1
主はそこまでさせるほど彼には魅力的ではなかったかと…これ見てるとそりゃあ結婚したくなくなりますよね…何でもかんでも奢られたい女子とかはイラっとするけど盛り上がってるべき時期にこれだけ冷静な男はかなり笑えますww+13
-0
-
1862. 匿名 2019/12/13(金) 11:52:56
>>1858
そりゃ、婚活だもん+5
-0
-
1863. 匿名 2019/12/13(金) 11:53:10
指輪を半額?はぁ?+6
-0
-
1864. 匿名 2019/12/13(金) 11:53:18
男の甲斐性としてご飯代くらいは出させて下さい
って言われた年下の子がいた
この時代に珍しいなと思ったら両親に、どちらが誘ったにしても割り勘とかするな
って小さい時から言われてきたらしい
本人も女性に財布を出されるのが嫌だそう
私の弟達も女性にはご飯くらいは奢るのが男として当たり前だと思ってるし、父も出させたことがない
私も最初から割り勘ならその後はないと思ってるほうだし、男女平等じゃなくてもいいから食事代くらいは出してほしいかな
+13
-0
-
1865. 匿名 2019/12/13(金) 11:53:48
最近婚活トピすごいね。
このシーズンだからかな…+4
-0
-
1866. 匿名 2019/12/13(金) 11:54:01
>>3
ブスは普通奢られないもんね。+10
-5
-
1867. 匿名 2019/12/13(金) 11:54:52
>>1840
何かわかる。
男性が年いってればいってるほど昔の観念になる。
女性が無言で働けみたいな。それを言われないでやるのがいい女だみたいな。
女房とキッチンは新しいのに限るってCMがあったけど、男とキッチンは新しいのに限りますね。+7
-0
-
1868. 匿名 2019/12/13(金) 11:54:59
>>1856
ケチ男って自分の趣味のためなら大金だすよ
普段のケチ生活のストレス解消のように使う
+7
-0
-
1869. 匿名 2019/12/13(金) 11:55:30
>>3
奢ることも出来ない貧乏ブ男おつかれーwww+27
-0
-
1870. 匿名 2019/12/13(金) 11:55:50
そもそも男性に割り勘とか言われたことがない+6
-0
-
1871. 匿名 2019/12/13(金) 11:56:24
>>1828
へー、あなたはその子供の手を借りずに一人で子育てするんだ?収入も自力で得るんだね?+0
-2
-
1872. 匿名 2019/12/13(金) 11:56:27
デート期間中ぜんぶ出してもらってたっていうんだから
割り勘だの少しは出す考えの女じゃないの分かってたろーにw
男もバカだなw+2
-0
-
1873. 匿名 2019/12/13(金) 11:56:47
共働きでも産休中とか収入減るから、きっちり生活費半分とか言われたら冷めるわ。
+5
-0
-
1874. 匿名 2019/12/13(金) 11:56:51
>>1849
うち結納金100万夫の貯金から。スーツか時計で返そうか?って言ったら夫いらないと言ったから60万返した。婚約指輪も貰った。
なぜか結納返しの60万旦那の実家に行った。夫の貯金からなのに。まあはさ各家のことだからどうでもいいやん〜と思ったが結婚5年後に旦那が欲しがってた時計を私の独身時代の貯金から40万ちょっと出して買った。
あんまり感謝の気持ちがない。結婚13年たって喧嘩した時にだって時計、ちょっと遅い結納返しだろ!といわれてそういう感覚だったのかと初めて知った。
そこで我が家は物品の分も含めお金で返してよ!と伝えた。+3
-0
-
1875. 匿名 2019/12/13(金) 11:57:06
>>1871
間違えた、
その子供の父親の手を借りずに、
ですw+0
-0
-
1876. 匿名 2019/12/13(金) 11:57:19
退会前は奢ってくれてたのなら、割り勘は基本的に相手からの自分への評価を下げる行為だとわかってるってことだよね。
自分の物になるまでは見せかけだけいいように見せて、関係が固まったら相手が嫌がる部分を見せる、ってやり方が小賢しいと思う。
出会った時から割り勘で、そこを受け入れて付き合うことにしたのと話が違う。
その狡さが汚くて、私も引くわ。+6
-0
-
1877. 匿名 2019/12/13(金) 11:57:42
折半タイプ→自由に使えるお金があるから、遊んでる人が多いよ。
+4
-0
-
1878. 匿名 2019/12/13(金) 11:58:14
>>1874
お金で返してよ!→お金で返してるよ!
の間違い。+0
-0
-
1879. 匿名 2019/12/13(金) 11:58:16
>>1797
そこは男をたてるのがE女ってことじゃない?
なりたくないわそんな女+3
-0
-
1880. 匿名 2019/12/13(金) 11:58:32
>>33
「妻の職業はステータスですか」トピを見てきたけど
パワーカップル希望の男の中には、妻には早く復帰して稼いで欲しい人が多いみたい。
妻が働かないと世帯収入が大幅ダウンだから。
+55
-1
-
1881. 匿名 2019/12/13(金) 11:58:38
女の方も奢られて当たり前って感覚が、
厚かましい+8
-2
-
1882. 匿名 2019/12/13(金) 11:58:44
うちは逆だったわ
付き合う前は私がご馳走して
結婚してからは給与は全部私が握ってる+2
-0
-
1883. 匿名 2019/12/13(金) 11:58:45
>>1864
多分餌として、ご飯位はおごってたんでしょ?この愚痴ってる人はさ。
それに飛びついて、カップルになったら、宝石代やパーティ代が半折でがっかりしんだよね?+4
-0
-
1884. 匿名 2019/12/13(金) 11:59:04
割り勘男でも結婚したら財布は嫁にあずける、と割りきってる人ならいい
会社にいるよ、結婚しても財布別で妊娠出産で仕事休んでて、育休手当てじゃ今までより収入が減るし、肩身が狭いからと子供0歳のうちに仕事復帰して、みたいな子
3歳未満児の保育料クソ高いのにそれも彼女が出してるらしい
どうして肩身が狭いの?子供を言い訳にしてるとかじゃなく、家族なのにそんな時くらいではと思った私はBBAだからかな+11
-0
-
1885. 匿名 2019/12/13(金) 11:59:21
>>1867
いい事言いますね。40代男性は注意ですよ。+4
-0
-
1886. 匿名 2019/12/13(金) 12:00:55
なんでもかんでも割り勘とか言う男、嫌すぎ
そんな男と結婚する意味も必要もないと思う
同性からも嫌われるタイプだと思う
ただの貧乏人なんじゃない
+6
-0
-
1887. 匿名 2019/12/13(金) 12:01:08
入籍までは奢りだったらすぐ離婚したんだろねww+1
-0
-
1888. 匿名 2019/12/13(金) 12:01:12
>>1710
自分よりはるかに稼いでいた旦那がリストラされて自分の収入の3分の1くらいのフリーターになって、「君へ負担を掛けたくないから財布は別にしよう」って言ってきたとしても断るってことだよね?+2
-2
-
1889. 匿名 2019/12/13(金) 12:01:54
>>1884
もうそれなら離婚して母子手当もらったほうがいいわ
+4
-0
-
1890. 匿名 2019/12/13(金) 12:02:16
というか、今ちょっと思ったんだけど…
結婚するなら(基本的には)お墓に入るまでずっと一緒のお財布で頑張って行く。
どっちが出してもいいと思うけど。(結婚してから2人で儲けたお金は離婚したら経費もろもろ引いての折半なんだし)
私が男なら「どうせ一緒の財布なんだし、オレ出しておくね!」で終わる話。
女に出させてドヤ顔されても結局は同じなんだし。
+6
-0
-
1891. 匿名 2019/12/13(金) 12:02:39
>>33
金持ちカップルが生活費同額だった。共通の財布にそれぞれ入れる。
ただ生活費は折半だが旅行や外食は旦那さんが払ってる。レジャー関連は。
子どもも居ないこともあって家族っていうより同棲してるって感じ。一緒に住んでるだけみたいな感じ。家事も洗濯もそれぞれしてた。どっちかがついでに相手の分もやるって感じじゃない。聞いたら洗濯の仕方も使う洗剤も干し方も料理の献立も食器の乾かし方もそれぞれ違うから各自でやるんだって。+42
-7
-
1892. 匿名 2019/12/13(金) 12:03:12
>>1854
あー、たしかに。場所によるなぁ。
高級なランチとかオシャレなカフェは、彼氏が会計したほうが、スマートだよね。
逆にたこ焼き屋とかコロッケ1個買って食べるとかだったら、「あ、10円玉持ってる?」「あるある、5円玉もあるよ!」とか小銭を出し合う庶民的な感じも楽しい。
そういうTPOにあわせた振る舞いが一致してるほうが、結婚したあとも上手くいくよね。+2
-0
-
1893. 匿名 2019/12/13(金) 12:03:43
男がお金出さないと気がすまない女ほど
不思議と結婚できないよね
+4
-2
-
1894. 匿名 2019/12/13(金) 12:03:57
>>1831私も息子にバイトしてでもいいから女の子にはおごれと言っている
初デートの時は私が少しお小遣いをあげて援助した
+4
-3
-
1895. 匿名 2019/12/13(金) 12:04:34
うちは逆だわ
結婚前と子供産まれる前は家事もお金も折半割勘だったけど
産まれてからは全く出さなくてよくなったわ
パート代まるまる貯まってるわ
それ自分名義の口座でも自分個人のお金と思わないでくれよ
家の貯金だぞとは言われるけど+1
-0
-
1896. 匿名 2019/12/13(金) 12:04:43
>>1810
これはあると思う。
キッチリ割り勘なら、キッチリ平等に家事も分担な。てなるかも。
私も7:3で付き合ってた時から旦那が負担してくれてたから家事も自然と私が7:3の割合で負担しても何の不満も感じないんだな。と思ったわ
多分、割り勘嫌な人って割り勘されて嫌な思いされて全然良いイメージがないから嫌悪感ある人が多いのかなと思った。私がそうだからw
割り勘にしてきた人はそれ以外の面でもモラルと思いやりに欠けてる人だったからきっちり割り勘て生理的に無理。と思ってしまう。
というか7:3くらいのざっくりした感じの方が緩い感じで私にあってるのかもw+7
-0
-
1897. 匿名 2019/12/13(金) 12:04:46
>>1120
なら子供を希望しない男と結婚すれば良いだけ!
それなら平等でしょ⁉︎
私子供産むから!お前奢って当たり前!金稼いできて当たり前!家事もやって当たり前!子育も!
つけあがるのもいい加減にしろって…
産む産まないは自分で選択できるんだから無理やり産まされた訳じゃないだろって…
出産を盾につけあがって男にあれこれ悪条件押し付けるなら子供なんて産むなよ!
何が平等だよ!クソくらえ!
+28
-17
-
1898. 匿名 2019/12/13(金) 12:05:02
出産育児で働けなくなってもお腹出さないのかな?
貯金切り崩し?
それが怖い+1
-0
-
1899. 匿名 2019/12/13(金) 12:05:04
どんだけケチよ。
結婚するつもりの相手なら指輪くらい買ったれよと思う。
でもモヤモヤするのはわかるけど、35歳にもなって結婚を決めた後、割り勘ごときで結婚やめるってのも不思議。
お金の折半を徹底するくらいなんだから、介護等の夫側の親族関係は一切関わらないとかドライに交渉できそうだし、プラスに考えたらいいのに。+5
-0
-
1900. 匿名 2019/12/13(金) 12:05:06
>>1876
けどさ、女も付き合うまではカッコつけて欲しいとか、言うじゃん+0
-0
-
1901. 匿名 2019/12/13(金) 12:05:35
>>184
田嶋陽子は男だったら女性蔑視するタイプだと思う。
結婚するだけが目的で今後大事にされないかもしれない不安を抱いたまま踏み切るより、破棄した>>1は賢明だと思う
結婚したのが50歳でも旦那さんに大切にされて幸せって人もいるんだから
+25
-0
-
1902. 匿名 2019/12/13(金) 12:06:12
>>1890
独身時代の貯金は、結婚しても本人の物だよ。
だから皆死守している。+4
-0
-
1903. 匿名 2019/12/13(金) 12:06:30
ウチは全部夫の稼ぎで暮して自分のは贅沢する分と預貯金だー
時代が折半も当たり前になったんだろね
養う奢るなんて男のほうが化石みたいな
そもそも扶養家族じゃないんだしね
+1
-0
-
1904. 匿名 2019/12/13(金) 12:06:49
>>1888
え、断るよ当たり前じゃん
ただでさえ世帯収入減ってんのに収支把握さして家族で協力しないと生活できないじゃん+6
-0
-
1905. 匿名 2019/12/13(金) 12:07:09
>>1881
今はそういう感覚の女性、だいぶ減ってきたんじゃないの?
+1
-0
-
1906. 匿名 2019/12/13(金) 12:08:40
>>1864
そういう男性って何があっても人に頼ることが出来ないから、経済的に一度でもつまずいたらすぐメンタル崩壊しそうな危うさはあるよ。金持ってるから奢る、ってわけじゃないんだもんね。+2
-1
-
1907. 匿名 2019/12/13(金) 12:09:09
>>1884
旦那の子産んだのに、何で旦那は産休中の収入減を補填してくれないんだろうね?
慰謝料養育費取り決めて離婚した方が経済的に楽になるんじゃね?+9
-0
-
1908. 匿名 2019/12/13(金) 12:09:12
経済的に安定した家庭が築きたいなら、同世代のポンコツと結婚するべきではない+3
-0
-
1909. 匿名 2019/12/13(金) 12:09:19
>>1868
折半=ケチは本来ケチではないんですよ
性別より年齢差があるのに割勘は気になりますが
恋愛と言う意味じゃなく+0
-0
-
1910. 匿名 2019/12/13(金) 12:09:47
>>1882
それも小さい詐欺みたいなw+1
-0
-
1911. 匿名 2019/12/13(金) 12:10:41
>>1
こんな男だから結婚相談所に登録してるんでしょ。相談所にはいる見た目普通な男はこんなの多いよ。逆に頻繁にプレゼントくれたりおごってくれたりする男はモテる。+2
-0
-
1912. 匿名 2019/12/13(金) 12:10:42
>>1
なんでも折半かー…
それまで気前いい振りしてたなら詐欺みたいなもんだわ。なんにせよお金以外でも癖ありそうな男性だから結婚しなくて正解。
+8
-1
-
1913. 匿名 2019/12/13(金) 12:10:45
>>1859
これよくきくけど財布別々ってことなの?
奥さんがお金管理してたら請求されるとかそもそもないよね+2
-0
-
1914. 匿名 2019/12/13(金) 12:11:58
婚約指輪ありの結婚指輪なら
結婚指輪割り勘でもおかしくないと思うけど、婚約指輪なしの結婚指輪割り勘。なら引く
+2
-2
-
1915. 匿名 2019/12/13(金) 12:12:00
>>1911
この女もね+1
-1
-
1916. 匿名 2019/12/13(金) 12:12:36
うちは共働き中は家事も折半ないい旦那だった。
※財布別は納得してた。私も私のお金の使い方に口出されたくなかった。
出産してパート復帰になったら家事折半じゃなくなった。まあ生活費も折半じゃなくなったけど。出来るのにやらないってムカムカする。
あと大きな顔をするようになった。
専業になった友達は旦那が育児大変だろうから〜で休みの時はご飯作ってくれるって。大雑把で優しい人の方がいいな〜と思った。
うちの旦那は細かい+6
-1
-
1917. 匿名 2019/12/13(金) 12:12:44
>>986
奢られる女を目の敵にしてる奴に朝から荒らされてあなたも大変だったね。そもそも奢られたり養ってもらえる私達と、奢られる価値ないと思われてる女が、分かり合えるわけないんだわ。+3
-0
-
1918. 匿名 2019/12/13(金) 12:13:15
割り勘にされてるってw
愛されてないよね。+4
-2
-
1919. 匿名 2019/12/13(金) 12:13:15
>>12
正直、デート代とか指輪とか結婚式、新居に関すること全部出して欲しいし、男が出して当たり前だと思ってる人だから結婚した。
大金持ちがいいとかではないけどその程度の経済力は求めるし、相手の親が出すとかは嫌。本人に経済力あることが重要。+15
-24
-
1920. 匿名 2019/12/13(金) 12:13:23
最初は見栄もあって払ってた。
けどお金が無限にある訳でもないから途中から割り勘になったんでしょ?
そんなもんだと思うけど…
もちろん、ずーっと奢ってくれる男性もいるけど特別ケチ臭いとはおもわないな、
+6
-2
-
1921. 匿名 2019/12/13(金) 12:13:30
>>1906
なんかわかる。
それでプライド保ってるんだね。+2
-1
-
1922. 匿名 2019/12/13(金) 12:14:17
デートって動物ならオスが繁殖期に自分をアピールする場でしょ
鳥なら小魚プレゼントしたり、エサ場をカラフルな巣に飾る、求愛ダンスを踊る
メスはそれを見てオスの甲斐性を判断してペアになるか決める+5
-0
-
1923. 匿名 2019/12/13(金) 12:14:33
>>1914
どっちも引くよ…。婚約指輪と結婚指輪のお金出させられてまで結婚したいか?+1
-3
-
1924. 匿名 2019/12/13(金) 12:14:42
>>1867
すみません、調べたら「女房と畳は新しいほうがいい」だそうです。
しかも女房も取り替えればいいって考えだそうです。
はああああ?
それにたいして、フランスでは「ワイフとワインは古いほうがいい」という言葉があるそうです。
+6
-0
-
1925. 匿名 2019/12/13(金) 12:14:50
退会したら、ってとこがひっかかる。
結婚に向け経済面の話し合いで、じゃあ、これからは割り勘で、とかならわかるけど。
勝手に線引きして、自分に都合よくやろうとする人と、良好な関係を築ける気がしない。+4
-0
-
1926. 匿名 2019/12/13(金) 12:15:00
嫁にもらう時代の感覚じゃないんだから
結婚指輪とかお互い自分は自分で買う感じなんじゃないの
いいと思うよ
もう結納とか意味も特になくイベントみたいなもんだろし+1
-0
-
1927. 匿名 2019/12/13(金) 12:15:33
>>1900
それW
普通の理屈からして初対面で今後付き合いあるかどうかもわからない相手に奢るのは変だよね
+0
-0
-
1928. 匿名 2019/12/13(金) 12:16:16
>>1919
結婚式で新婦主導でしょ
それでお金は彼氏に出してほしいってさすがにちょっとずうずうしいよ+11
-4
-
1929. 匿名 2019/12/13(金) 12:16:41
>>1925
なんか相談所のおばさんとかのアドバイスじゃないのかな
デートのお相手の分は出してあげてぐたざいね、みたいな
+1
-0
-
1930. 匿名 2019/12/13(金) 12:17:05
退会するまでは全部だしてたっていうのがねぇ。
釣った魚に餌はやらない系か?と思ってしまう。
あと、単純に私の好みの話だけど、ある程度大人になってからひとつの金額を2人で割って払い合うのが好きじゃない。
映画代を出してくれたらそのあとのお茶代を出す、夕飯ご馳走してくれたら2件目は出す、という風に交互に出していって、結果的に7:3くらいで男性が多く払っている、っていう状態が好き。
なんでもかんでもこれはいくらだから君はいくらね、とか言われたら息がつまる。
結婚したら財布はひとつなのに。
婚約中でこれだと、結婚しても自分にかかる費用は自分で出してっていってきそうで嫌だ。+5
-0
-
1931. 匿名 2019/12/13(金) 12:18:01
>>1930
共働きだとわりと普通+0
-0
-
1932. 匿名 2019/12/13(金) 12:18:04
夫は結婚前は割り勘、婚約指輪とか記念日のデートとかは奢ってくれましたが、結婚式も大体だけど折半、
逆に結婚後は全て奢り?ですよ。
私の収入(少ないけど)は基本使いません、
たまに引き落とし足りないとき出すけど返してくれる。+1
-1
-
1933. 匿名 2019/12/13(金) 12:18:13
>>1926
わかる。
婚約指輪や結婚指輪買ってもらって、旦那や旦那実家に「嫁にもらった」って思ってほしくないから、結婚の際にかかる費用は独身時代に二人で貯めた貯金から出した。+1
-1
-
1934. 匿名 2019/12/13(金) 12:18:36
>>1923
私は嫌と思うけど、結婚指輪割り勘て人今増えてきてるから普通になってきてるのかな?と考えたら100歩譲って婚約指輪くれた人なら、まだ良いかな。と思うくらい
婚約指輪なしの結婚指輪は割り勘が増えてきたとしてもやっぱ意味がわかんないと思って。
ていうか、プロポーズや入籍でサプライズもしたり相手の為に奮発したり何もないことに引くんだけどね。
基本、サプライズはなくて良いと思ってるけどプロポーズ(一生に一度の瞬間)の時まで何もないのは冷めるね+1
-1
-
1935. 匿名 2019/12/13(金) 12:19:46
>>1920
ケチくさいよ。夫は大学院行ったから、私の方が2年早く社会人になったけど、バイトしながらデート代は全部出してくれたよ。愛してるから出したいって。8年付き合ったけど、一度もお金出させてくれなかった。結婚しても、子供達のこといつもありがとうと言ってくれて、自分は激務なのに専業の私に感謝してくれてる。夫と20年一緒にいるから》1の投稿者みたいな男はゴミだと思う。+3
-4
-
1936. 匿名 2019/12/13(金) 12:20:03
フランス人男性は恋人・妻をレディファーストで大切に扱うけど、
それはフランス人女性が恋人・夫を常日頃から褒め称えているから。
ケチ男は別れて正解だと思うけど、
自分は相手に何ができているだろうか
って視点は大事だと思う。+1
-0
-
1937. 匿名 2019/12/13(金) 12:20:33
私なんて、24歳から婚活してたけど、結婚したの34歳だったけど、本当大変だったし、いろいろ痛感したよ。失礼だけど、年齢とか年収とか妥協出来る事は妥協してるつもりなのに、向こうが結婚したら、条件出してくるわ、義母が口挟みまくるし…。+1
-0
-
1938. 匿名 2019/12/13(金) 12:20:34
>>74
見た瞬間、都会のマウンティング?って思ったw+15
-0
-
1939. 匿名 2019/12/13(金) 12:20:51
>>1923
いや、結婚指輪はお互いにあげるものでしょ…逆にあなたは夫に何してあげてるの?
+2
-1
-
1940. 匿名 2019/12/13(金) 12:21:19
男友達に聞いたけど、微妙な子は割り勘とか少し出してもらうって言ってたよ。+1
-0
-
1941. 匿名 2019/12/13(金) 12:21:32
自分が男だったら、奢ろうとしても断る女性と結婚したい。
デートでどういうタイプの女性か、相手の男性も見極めるべきだったね。
+1
-2
-
1942. 匿名 2019/12/13(金) 12:21:39
>>1930
うちはお互いの収入一旦合算して支出考えてるからそもそもどっちが出すとか言う感覚ないな。
+0
-0
-
1943. 匿名 2019/12/13(金) 12:22:17
子供いて財布別々の家庭まだ現実では会った事
ないな。夫の給料全額生活費 奥さんのパート代は奥さん個人の貯金てジャイアン的な家庭が主流+0
-0
-
1944. 匿名 2019/12/13(金) 12:22:26
色んな考えの人がいるみたいだけど、私は彼氏の時も奢ってくれて、結婚してからも専業主婦させてくれてる夫がすごくいい夫だと思ってる。+1
-0
-
1945. 匿名 2019/12/13(金) 12:22:31
底辺は大変だね+0
-0
-
1946. 匿名 2019/12/13(金) 12:22:48
交際はできても、結婚はできないタイプだね。結婚したら、財布は一緒だし、男は浪費家が多いし、嫁を喜ばせようと常に考えてるような男は存在しないし。ずっと、交際で楽しくやればいいのに。+0
-1
-
1947. 匿名 2019/12/13(金) 12:23:22
>>1924
たぶんフランスはワイフはパートナーだから古い方がいいが恋人は若い人を選びそうな気がする。男女ともにね。
奥さんも若い男性が恋人。
旦那さんも若い女性が恋人。
そして恋人のパトロン的な存在なんじゃないかな。+0
-0
-
1948. 匿名 2019/12/13(金) 12:23:58
割り勘にしないといけない経済状況なのも嫌だし、あったとしても奢らないってケチなのも嫌だし、そんな人と結婚してもお金のとこで揉めるの必須だし幸せになれないので割り勘OKの人に譲ります。+3
-1
-
1949. 匿名 2019/12/13(金) 12:24:14
>>1939
して貰ってばかりで幸せです
強いて言うなら毎日感謝してます+6
-2
-
1950. 匿名 2019/12/13(金) 12:25:00
男に奢られて当たり前、当然と思う女は昔よりは少なくなった。だけど男って本気で狙ってる女、下心ある女には折半なんて全くナシで必ず全部出すってよくある事だし、小さい金額から何から何まで細かく折半だと内心シラケる…。言わないけど+1
-0
-
1951. 匿名 2019/12/13(金) 12:25:09
主の気持ちわかる!
お金の問題じゃないんだよね。
別にお金を出すのが嫌なわけじゃない。
相手の心意気の問題。
別にいいんだけど、もやもやする。+9
-1
-
1952. 匿名 2019/12/13(金) 12:25:50
35にもなって、奢ってくれない相手はお断りとか、身の程知らずなのでは?
この人結婚は難しいと思う+8
-12
-
1953. 匿名 2019/12/13(金) 12:25:51
>>1938
このおばさんは誰からも奢ってもらえないらしく、奢られてる人間はみんな底辺の田舎らしいよ(笑)+5
-0
-
1954. 匿名 2019/12/13(金) 12:25:58
>>1930
結婚したら財布は一つ
それは相手によるよ
今は財布別の夫婦多い
旦那がいくらもらってるか、いくら貯金してるかすら知らない夫婦、本当に多いんだよ
うちは財布私が管理だから信じられないけど
時代なのかな+7
-1
-
1955. 匿名 2019/12/13(金) 12:26:11
>>3
これみんな怒ってるけど男だからほっといていいと思う
モテない引きこもりが「可愛くて巨乳でアニメ声で割り勘してくれて何なら奢ってくれてエロいおねだりしかしてこない処女」を求めて暴れてるだけだから+26
-0
-
1956. 匿名 2019/12/13(金) 12:26:18
婚約指輪を貰ってお返しもしたなら結婚指輪代が折半でもおかしくない
でも婚約指輪無しなのに結婚指輪代折半なら愛されてないんじゃない?って思う+2
-1
-
1957. 匿名 2019/12/13(金) 12:26:31
>>1907保育料すら払わないダンナは養育費も払わない
+5
-0
-
1958. 匿名 2019/12/13(金) 12:26:42
結婚した後家事も折半なら割り勘でもいいや。
多分無理だろうけどさ。妻より家事する男性なんてほんとに見たことない。
子供は作らない。女性だけ痛くて体もしんどいのは嫌だ。
1の割り勘男性ならこの理論も賛同してくれるよね?
不公平だもんねー、女性だけ出産しなくちゃいけないの
+3
-3
-
1959. 匿名 2019/12/13(金) 12:26:56
頼ってばかりはだめ。だが毎度、折半にしないと大変な金銭状況なのか?と
少し不安。大丈夫か?と心配には思う。
+0
-1
-
1960. 匿名 2019/12/13(金) 12:27:06
>>1906
割り勘主義の男も問題だけど、頑なに奢りたがる男もちょっと問題だったりするよね。
どちらも融通がきかないって点では一緒。+2
-1
-
1961. 匿名 2019/12/13(金) 12:27:15
>>1951
女性側が選べる立場だと勘違いしてない?
逆に、>>1側が全部払うという心意気見せたら男性側も変わるかもね
>>1の勘違いしてるところは自分が選ぶ側にいると思ってること+7
-2
-
1962. 匿名 2019/12/13(金) 12:27:33
>>1924
フランスのがいいじゃん。日本は、女性は若さや容姿、男性は経済力って価値観なのかな?
+2
-0
-
1963. 匿名 2019/12/13(金) 12:27:51
>>1928
それは分かるよ。
でも世の中には当たり前に出してくれる男の人がいるんだもん。そっち選ぶよ!+8
-7
-
1964. 匿名 2019/12/13(金) 12:28:14
>>1939
えっ?お互いに買うものなの?夫が出したいから出してくれたし、夫も私も当たり前だと思ってた。かわいそうな女性もいるのね。+3
-5
-
1965. 匿名 2019/12/13(金) 12:28:17
>>1952
こういう決めつけの人イヤだな…
これを逃した結果、独身でもいいくらいの気持ちで断ってるかもしれないじゃん
この件に関して「身の程知らず」なんて言えるあなたの育ちを疑うわ+5
-1
-
1966. 匿名 2019/12/13(金) 12:28:22
アラフォーなので奢って欲しい気持ちも割勘でも良くない?って気持ちも分かるけどこの相手の男性はちょっと嫌かも。
安室奈美恵さんが結婚した時に指輪はお互いにプレゼントし合ったって言ってたのを思い出したのですが、結納しないなら結婚指輪はお互いが買い合う、でも良いと思う。+4
-0
-
1967. 匿名 2019/12/13(金) 12:28:33
友達から恋愛関係になったから、付き合っても折半。
結婚しても折半。私の方が稼いでたからボーナス出たら「奢るよ!焼肉だー!」って暮らしだったけど、
子ども産まれて産休入っても個人の貯金切り崩して、生活費折半。家事育児全部私。子ども1歳の時、体調崩して寝てたら「何してるの?働いてないのに。遊ばせてやってんだから、家のことちゃんとやってよ。」
育休明けて復帰しても家事育児全部私。時短でも私の方が稼いでた。なので生活費折半。
私はクタクタでSEX拒む。
「え?夫婦の意味ある?」と言われて
「ないな?」と思って離婚した。+9
-0
-
1968. 匿名 2019/12/13(金) 12:29:01
人気トピが女同士の結婚とこのトピでウケる+2
-0
-
1969. 匿名 2019/12/13(金) 12:29:41
>>1961
双方「選ぶ」が一致した時に結婚するのがマトモだよ
二人の事なんだから片方がイヤだったら断って当たり前+1
-0
-
1970. 匿名 2019/12/13(金) 12:29:50
出産を盾にしてる人、女は出産すること前提なんだね?
出産する気がない、もしくはできない人は男と同じ扱いでいいんだね?
同じ女同士なのにそこで線引くってことだね?+2
-1
-
1971. 匿名 2019/12/13(金) 12:29:53
付き合ってる時から割り勘の人と結婚した人結婚した後の経済状況どんな感じなの?
やっぱり折半?お金のことで揉めることもない?+3
-0
-
1972. 匿名 2019/12/13(金) 12:30:18
>>1960
うん。妹の旦那が女には金出させたくないタイプなんだけど、プライド高くて少しモラハラ気質あるっぽい。
プレゼントとかで女から高いのもらうと気分悪くしたりで、大変っぽい。
女は支配下におきたいんだろうね。+7
-2
-
1973. 匿名 2019/12/13(金) 12:30:27
>>1966
お互い稼ぎまくってんだから、指輪代がどーたらなんて小さい金額なんてなんとも思ってないでしょう。
次元が違う。+2
-0
-
1974. 匿名 2019/12/13(金) 12:30:34
コメントにも余裕なくて、だから奢られない女なんだよっていうようなヒステリックなチンパンジーがいるわ。+2
-0
-
1975. 匿名 2019/12/13(金) 12:30:38
>>1963
夢から覚めたほうがいいよw+4
-7
-
1976. 匿名 2019/12/13(金) 12:30:40
>>1337
それは無理なんで女が男に合わせて子供を産まない方向で!+1
-1
-
1977. 匿名 2019/12/13(金) 12:30:55
全部割り勘の男性と全部出してくれる男性
どっちも存在するんだから好きな方選べばいいだけじゃないの?
どっちが正解とかじゃないでしょ。+2
-0
-
1978. 匿名 2019/12/13(金) 12:31:12
35にもなって。とか女性叩きも目立つけど、普通の感覚だと思う。
まず、割り勘の額がダサいw
私なら良い大人が980円割り勘にしてるのが恥ずかしいから全額払ってさよならする。
「貰って良いかな」て割り勘にするくせにレジの人には奢った風に1人で会計。
この時点で無理w
ガルって普段は男はATM、旦那いらね。て酷い人が目立つのに何でか割り勘トピでは無駄に男の肩を持つようなコメ多くて謎+5
-0
-
1979. 匿名 2019/12/13(金) 12:31:37
>>201
成婚したら払わなくていいんだ、って解釈するとこも不安になるよ。若い子なら、しょうがないと思えるけど。
「成婚までは男性が出すもの」が女性会員にもわかってるならまだしも。
多分、相談所だか仲人だかの人は、違うニュアンスで言ってると思うよ。釣った魚に餌はやらなくていいみたいなこと言っちゃう人は、結婚相談所に勤めない方がいい。トラブルのもとになる。+13
-0
-
1980. 匿名 2019/12/13(金) 12:32:02
>>1971
ある。そしてお金は折半だけど家事育児はほとんど
女がする。不公平に感じるよ。+4
-0
-
1981. 匿名 2019/12/13(金) 12:32:02
>>1939
他の人のコメントで気がついた。結納したから全部買ってもらったのかな?+0
-0
-
1982. 匿名 2019/12/13(金) 12:32:04
今、結婚指輪は折半か。合理的。39歳だけど私の時は贈りあってたので男の方が指が大きいので値段が高かかった。
今みたいに女の方の結婚指輪にダイアがきらびやかにつく時代でもなかったので。本当に男の方が高かった。女性の結婚指輪にはせいぜい見えない内側に小さな石を入れる程度。
後輩の女の子が結婚する時に結婚指輪が女の方は華やかになって男と同額か?やや高いぐらいになって納得した覚えがある。+2
-0
-
1983. 匿名 2019/12/13(金) 12:32:17
>>1947 昔からある貴族や金持ち同士の政略結婚だよね
フランス貴族は子供を作ったらあとの恋愛は自由でお金で年下の若い子を釣る
仮面夫婦なんだけどお互い合意で株式会社〇〇家みたいなもので世間体は保つ
+0
-0
-
1984. 匿名 2019/12/13(金) 12:32:23
>>1971
付き合ってるときは折半だったけど、結婚後はお小遣い制で私が金銭管理してるので問題ないです。
もちろん私が使いまくるとかではなくしっかり貯めて旦那にも状況見せてますよ。+1
-0
-
1985. 匿名 2019/12/13(金) 12:32:29
>>1929
なるほど。私もそのくらい言ってしまうかも。おばちゃんだから。
でも難しいよね。
結婚するまではもちろん奢ってもらう=自分に価値があると信じる女性。
陶を見据えてケチりたい(節約したい男性)。
結婚式まで我慢する?
結婚指輪まで?
新居まで?
新婚旅行まで?
ひょっとして家具まで贅沢ですか?
+0
-0
-
1986. 匿名 2019/12/13(金) 12:32:39
けど、50万の指輪は買って貰ったんでしょ?+4
-0
-
1987. 匿名 2019/12/13(金) 12:33:01
>>1949
いいこっちゃ。+0
-0
-
1988. 匿名 2019/12/13(金) 12:33:17
他人の選択に対して偉そうに「身の程を弁えろ!」とか言ってる人こそモラハラでは?
他の女性が自分を卑下して「もうこんな歳ですので低収入ブサメンでも結婚して頂けたら…」って言わないと気が済まないの?
自分より下にいってくれないと困るの?+2
-0
-
1989. 匿名 2019/12/13(金) 12:33:41
>>964
あなたほんと金に汚い底辺ってカンジ
そういうの顔に出るよ+0
-0
-
1990. 匿名 2019/12/13(金) 12:33:49
>>1952
結婚にたいして年齢関係なく慎重になるのは大切でしょう。金銭的問題って結婚してからも大事な事。結婚して、はい幸せってわけじゃない。生活していく中でお金って重要。
お金に余裕がなくて結婚生活が上手くいかないってよくある事だよ…+2
-0
-
1991. 匿名 2019/12/13(金) 12:34:37
>>1958
男は女と違って子供欲しい願望あんまりない人も割といるから普通にその条件なら飲むと思うよ
+2
-0
-
1992. 匿名 2019/12/13(金) 12:35:04
>>1965
けど、この女の人はこの価値じゃ結婚無理?とか聞いてんじゃん+1
-0
-
1993. 匿名 2019/12/13(金) 12:35:19
>>1969
35歳だからある程度もう折れないと結婚できないでしょ
こういう場合に折れないといけないのは奢られ派だと思うよ+2
-1
-
1994. 匿名 2019/12/13(金) 12:35:31
>>1977
選べる人ならそれでいいだろうけど、
問題は割り勘の男性しか選べない女性が
割り勘の男性を全部出させる男にしようとしてることじゃないかと思う。+2
-1
-
1995. 匿名 2019/12/13(金) 12:35:39
35で結婚式・・・キッツー+0
-0
-
1996. 匿名 2019/12/13(金) 12:36:05
>>1972
その人だけなんじゃ…?うちは全部出してくれてて、結婚してももちろん全部出してくれてるけど、10代から30代の中年になっても優しくてちゃんと女として見てくれてる。+2
-0
-
1997. 匿名 2019/12/13(金) 12:36:10
>>1992
だから他人の価値を勝手に決めて「身の程知らず」なんて罵っていいとでも?+1
-0
-
1998. 匿名 2019/12/13(金) 12:36:12
いい大人同士が毎回折半っていうのもね。
+3
-0
-
1999. 匿名 2019/12/13(金) 12:36:19
記事全部読んだら女性側もなかなか酷いねw
姉が結婚したのは25歳、私は35歳、とかって年齢のせいにしてるのはこの人自身じゃないかな
年齢どうこうじゃないんじゃない?と思ったわ+1
-0
-
2000. 匿名 2019/12/13(金) 12:36:41
これ女が悪い?
全額出してくれなんて思わないけど全部きっちり折半の男なんて結婚したらケチそうだよ。
なんとなく心が狭そう。
私も毎回折半されたらさめるというか価値観合わないと思う。
浪費家は嫌だけど多少ラフさ&男の方が多少多く払う気持ちの人のほうが一緒にいて気楽。
+13
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する