ガールズちゃんねる

割り勘が許せない35歳女性が婚約破棄 結婚にまつわるお金事情

4254コメント2020/01/07(火) 21:16

  • 1001. 匿名 2019/12/13(金) 05:00:02 

    >>988
    図星でわらうwwオウム返し 高齢独身、無職実家 よかった、自分の仕事も持ってて

    +0

    -2

  • 1002. 匿名 2019/12/13(金) 05:00:28 

    はいババア逃げたーわざとらしい

    +1

    -3

  • 1003. 匿名 2019/12/13(金) 05:01:24 

    >>996

    >「今後はお金のことは話し合いながらやっていこう」とちゃんと女に言ってる。

    じゃあ何も問題ないじゃん
    やっぱ女の人が可笑しいよ

    +50

    -3

  • 1004. 匿名 2019/12/13(金) 05:01:28 

    不毛過ぎる 熱くなったって
    他人だからほっとこう

    合わない人間同士言い争っても
    しょうがないよ

    大体 こんな時間の平日に
    元気よく アンカーに返してる男なんて
    どう考えても 変な奴だし
    ほっとこう

    +4

    -0

  • 1005. 匿名 2019/12/13(金) 05:01:32 

    >>564
    35にもなって新品女の方がキモくないか?笑

    私は童貞は嫌だ

    +4

    -2

  • 1006. 匿名 2019/12/13(金) 05:02:30 

    >>1001
    えーあなた高齢独身で無職なの?!
    底辺じゃんかわいそww

    +1

    -2

  • 1007. 匿名 2019/12/13(金) 05:03:10 

    専業主婦=養われてるおかしくないよ?専業主婦ならそれもまた叩くの笑?

    +1

    -4

  • 1008. 匿名 2019/12/13(金) 05:03:58 

    >>306
    そうだよね。割り勘されてるってことは本命視されてないんだと思う。好きならカッコつけたがるし。「この女の前でカッコつけてもw」みたいならもう会いたくもなくなる。

    +44

    -12

  • 1009. 匿名 2019/12/13(金) 05:04:08 

    >>794
    実際ネット以外で割り勘否定女を批判してる男なんて見たことないね。

    30代にもなれば男女とも割り勘が良い悪いって話題にもならず普通に男の人が出してる

    +6

    -6

  • 1010. 匿名 2019/12/13(金) 05:04:33 

    >>998
    養分なんだろうなと思った

    +1

    -1

  • 1011. 匿名 2019/12/13(金) 05:04:36 

    女性なのに女性を貶したり
    男性なのに女性を軽視する発言したり

    なんだこのトピは

    いちいち ババアとか言わないと気が済まないの?
    語彙力なさ過ぎて ババアってしか言えないの?

    それとも鳴き声なの?

    +8

    -1

  • 1012. 匿名 2019/12/13(金) 05:04:45 

    >>32
    美人な友達は常におごられてるな。
    既婚になっても周りは女扱いしてるし…。
    同性から見ても可愛くてご飯とか一緒に行けるだけで嬉しいってなるのかなーと。
    ブスな私たちにはわからないかもしれん。

    +72

    -3

  • 1013. 匿名 2019/12/13(金) 05:04:53 

    >>993
    金さえあればなんとでもなるんだよなぁ
    店とかもあるし
    仮に大学生に相手にされなくてもガル民の年齢の人にはどう間違えても行かないからね。残念でしたw

    +4

    -3

  • 1014. 匿名 2019/12/13(金) 05:04:58 

    >>1007
    じゃあ貴女も養われてる既婚者ですって挨拶してね

    +0

    -2

  • 1015. 匿名 2019/12/13(金) 05:05:39 

    >>1009
    そりゃネットだもの本音がでるさ
    騙されてんのね馬鹿だねぇ

    +3

    -1

  • 1016. 匿名 2019/12/13(金) 05:06:14 

    >>1011
    写真貼れよババア

    +2

    -6

  • 1017. 匿名 2019/12/13(金) 05:06:48 

    >>1013
    大学生でもガル民いるよ
    なに言ってんの?自分の価値観全てだと思ってる
    男が そもそも相手されると思ってるの?
    凄い自信だね まぁ相手は金としか
    見てないと思うけどね。精一杯ここで吠えてな

    +0

    -1

  • 1018. 匿名 2019/12/13(金) 05:06:54 

    最初は割り勘じゃなかったのが急に割り勘になるのがね…
    ずっと割り勘貫くならまだしも釣った魚に餌あげないタイプだわ

    +7

    -5

  • 1019. 匿名 2019/12/13(金) 05:07:22 

    >>1006
    ごめんねぇ。あなたが嫉妬するくらい男によくされてる。あなたみたいな粘着性きわまりないのが現実にいるから警戒するのよね。勝手に妄想膨らまして笑っていいよ。

    +4

    -4

  • 1020. 匿名 2019/12/13(金) 05:07:31 

    >>1011
    時間帯考えろよ
    まともな人間を求めるな
    好き放題言って逃げるだけの人達の集まりだよ

    +2

    -1

  • 1021. 匿名 2019/12/13(金) 05:07:52 

    >>1016
    でた!ババアw
    決め台詞?w他に言う言葉ないの?w
    ボギャブラリー増やした方がいいよw

    +4

    -2

  • 1022. 匿名 2019/12/13(金) 05:08:08 

    >>91
    惨めな気持ちになるわ…

    +102

    -7

  • 1023. 匿名 2019/12/13(金) 05:08:26 

    >>1018
    ちゃんとコメント見なよ

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2019/12/13(金) 05:08:50 

    >>1013
    いやガル民もお前のこと相手しないと思うwwwww
    どんだけ自分いい男だと思ってるの?www

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2019/12/13(金) 05:09:25 

    いつのまにか5時過ぎてる!ハァお弁当作りダルっ

    +3

    -1

  • 1026. 匿名 2019/12/13(金) 05:09:42 

    >>1019
    うぷぷぷ
    その文面から痛いおばちゃん丸出し

    +0

    -3

  • 1027. 匿名 2019/12/13(金) 05:09:51 

    まあ嫌なら高確率で未婚
    そういう時代
    選択は自由

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2019/12/13(金) 05:10:30 

    >>220
    相談所って「男が払うように」って男性にアドバイスするから「私の価値観と合うわ♪」って思った女性が後で愕然とすることは多そう。

    +62

    -0

  • 1029. 匿名 2019/12/13(金) 05:11:14 

    >>1018
    てか、なーんで自分(女側)に非があるって発想がないんだろこの人ら
    最初奢りで様子見した結果、あなたには奢る価値がないと判断しましたってだけでしょ
    ごく自然で納得の答えが出てるじゃん
    自己評価高いからこの発想出ないの?完璧なの?

    +7

    -3

  • 1030. 匿名 2019/12/13(金) 05:11:57 

    コンビニにおやつ買いに行こうと思うんだけどセブンとファミマどっちがいいと思う?

    +1

    -1

  • 1031. 匿名 2019/12/13(金) 05:12:26 

    >>1025
    今日のお弁当なにいれるの?

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2019/12/13(金) 05:12:44 

    セブンのカリカリチーズなんちゃら好き

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2019/12/13(金) 05:12:46 

    >>1021
    ブーメラン好きだよねババア

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2019/12/13(金) 05:13:14 

    >>1006
    図星のド底辺がほざいてる

    +0

    -2

  • 1035. 匿名 2019/12/13(金) 05:13:21 

    >>1033
    ブーメランの意味知ってる?

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2019/12/13(金) 05:13:30 

    >>1024
    別にいい男じゃないよ
    でも選ぶ権利はあるんだよーん
    好きでもない女に金は使わない。当たり前やんw
    ただそれだけの事をなにごちゃごちゃ言うとるんや
    金あれば最悪店行きゃいいんだよ

    +3

    -1

  • 1037. 匿名 2019/12/13(金) 05:13:54 

    私は割り勘なら金銭感覚ちゃんとしてるんだなって思う
    やっぱこれは20代の考え方なんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2019/12/13(金) 05:14:04 

    別に男性の分もはらえって言われてるわけじゃない
    割り勘や共働きを断って未婚でいても
    働かなきゃいけないし自分の分は自分で払う事には変わりない

    昔の恋愛や結婚からすれば華やかさも無くみすぼらしいと思うかもしれないけど
    男女平等だから仕方が無い
    もう戻せない

    +5

    -3

  • 1039. 匿名 2019/12/13(金) 05:15:13 

    >>1031
    微妙なアンパンマンのキャラ弁

    +3

    -1

  • 1040. 匿名 2019/12/13(金) 05:15:32 

    >>1001
    養われてると書いたり仕事あると書いたり設定バラバラなんだけど馬鹿なの?
    本当は独身オジサンだったりする?

    +1

    -3

  • 1041. 匿名 2019/12/13(金) 05:16:05 

    あなたもおばちゃんになるんだよ 今度は若いこからおばちゃんって言われるの 自分は年取らないの?

    +1

    -3

  • 1042. 匿名 2019/12/13(金) 05:16:17 

    割り勘は全然かまわないけど退会した途端に割り勘っていうのが引っ掛かる
    結婚指輪は割り勘じゃなく買ってほしい
    買ってくれないならない方がまだマシ
    でも結婚する前にわかってやめられてよかったじゃん
    結婚してからわかったら大変そうだし

    +9

    -2

  • 1043. 匿名 2019/12/13(金) 05:16:24 

    妊娠中、育休中はほとんど出してもらってたよ。
    共働きでも貯金がたんまりあっても。
    割り勘ってのも状況によると思うわ。

    +3

    -1

  • 1044. 匿名 2019/12/13(金) 05:16:55 

    頭に血上りすぎでしょw
    お前の母ちゃんでべそみたいなレベルの言い合いはいつまで続くの?

    +3

    -1

  • 1045. 匿名 2019/12/13(金) 05:17:42 

    >>1039
    子供は喜びそうだねー
    朝から大変だろうけど頑張れ~

    +2

    -1

  • 1046. 匿名 2019/12/13(金) 05:18:16 

    >>1015
    横だけど騙されてるとは?
    普通に中年になればなるほど割り勘なんてやらないよ
    同性の友人でも
    今日はこっちが持つから次はお願いねってなる

    +2

    -2

  • 1047. 匿名 2019/12/13(金) 05:19:09 

    結婚式や結婚指輪が折半とか普通じゃないの?
    プライドだけ肥大化させてるから、若いうちに手堅いいい男は捕まえられず
    婚期逃して妥協する事になる

    +5

    -2

  • 1048. 匿名 2019/12/13(金) 05:20:15 

    割り勘だったら育休中出してもらえなさそうってのがよくわからない
    むしろ夫婦になるなら余計な出費は押さえたり、食事は半々で押さえて育休中だったり病気や怪我のときのために貯蓄に回すのが普通じゃないの
    ガルちゃんでこういうトピ読むと異国にきた気分になるわ

    +2

    -4

  • 1049. 匿名 2019/12/13(金) 05:20:30 

    >>1036
    こっちにも選ぶ権利あるし

    なにがごちゃごちゃ言わないで?
    お前が最初に言い始めたんだろ?
    しまいには
    風俗とあるし!とかさ笑

    勝手にそうしとけばいいとおもうし
    いちいちここで言う必要あった?

    だっさいよ?w調子乗っちゃった?w
    そもそも あんた最初からトピずれな?

    +2

    -3

  • 1050. 匿名 2019/12/13(金) 05:22:04 

    >>1048
    そりゃ、経験ないから想像でしか語れず現実と乖離した話になるからでしょう。

    +2

    -3

  • 1051. 匿名 2019/12/13(金) 05:22:40 

    独身貧乏男や女は反応するトピだよね 鬱憤の憂さ晴らし

    +0

    -2

  • 1052. 匿名 2019/12/13(金) 05:23:21 

    指輪代や結婚式の費用など、お金の話になると、きっちり折半するんです。

    そりゃ、恋心は抱いてなく、情も無いんだからそんなもんでしょ。
    愛も情も抱いてないのはお互い様だよね

    +5

    -3

  • 1053. 匿名 2019/12/13(金) 05:25:59 

    >>1009
    見栄があるからね
    集団で居酒屋ならともかくデートに使うような店ではね

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2019/12/13(金) 05:26:04 

    まぁ次があるならいいんじゃないかな?
    今後出会いが無くても仕方がない

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2019/12/13(金) 05:26:36 

    そうか。
    愛されてるんだな。
    割り勘って言われたことない。

    +5

    -2

  • 1056. 匿名 2019/12/13(金) 05:27:47 

    蹴落としあい、足の引っ張り合いが凄い そういう人はどうせ変わらないし 主も自分の信念もって生きればいいと思う 自分よりいい思いさせまいと必死になって否定する人がいるだけだから気にしない方がいいよ

    +3

    -0

  • 1057. 匿名 2019/12/13(金) 05:28:05 

    >>1049
    なんだなんだなんだ!?
    風俗なんて一言も言ってないし
    店ってのはキャバクラとかガールズバーの事やねんけど。別にスケベは求めてないw
    トピズレ?そうでもないぞw

    +1

    -1

  • 1058. 匿名 2019/12/13(金) 05:28:09 

    結婚費用なんて出し合うものでしょ…ましてギリギリ年齢の紹介所利用
    いい歳して馬鹿じゃないのこの人

    私は夫と普通にワリカンもしてたけど、結婚したら奢ってくれるし子育て始まってからは完全に家計管理させてくれてるわよ

    +8

    -7

  • 1059. 匿名 2019/12/13(金) 05:28:12 

    男を財布と思ってるのかな?
    普通結婚費用なんかは二人で出すよね?大昔のバブル期でもないのに

    +4

    -5

  • 1060. 匿名 2019/12/13(金) 05:30:44 

    お互い世間隊とか老後とかのための結婚ではないの?

    +0

    -2

  • 1061. 匿名 2019/12/13(金) 05:33:08 

    関係ないけど、この結婚破棄の場合って慰謝料払うのかな?

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2019/12/13(金) 05:33:28 

    >>145 まさにそれです。食事代位は、男が払って欲しい。デートの時の食事代って、平均して、2人分数千円位だよね。学生ならともかく、大人の男で数千円も惜しむなら、ちょっと考えた方がいい。

    +122

    -6

  • 1063. 匿名 2019/12/13(金) 05:33:28 

    >>1057
    キャバだろうが風俗だろうが
    どっちでもいいけどさ
    トピずれだろw 聞いてもないお前の好み
    言い出してるよね?www

    女の好みのトピじゃないんだけどww

    散々吠えてて 返しが幼稚なんだけどw

    割り勘が許せない35歳女性が婚約破棄 結婚にまつわるお金事情

    +3

    -3

  • 1064. 匿名 2019/12/13(金) 05:34:05 

    まあ今の時代
    嫌なら未婚で生きていく可能性高いだろうね
    仕方が無い
    いつの時代も時代の流れに逆らうと
    大変な上にうまくいかない
    残念ながら今は男女平等の流れ

    +9

    -0

  • 1065. 匿名 2019/12/13(金) 05:35:20 

    >>1057
    あとさよなら言ってるんだから
    もう 湧いてこなくていいよ

    構ってもらえて嬉しくなっちゃったのかな?w

    +0

    -1

  • 1066. 匿名 2019/12/13(金) 05:35:23 

    未婚率増えてるしね
    正直私が男なら結婚なんてしないと思う

    +8

    -1

  • 1067. 匿名 2019/12/13(金) 05:36:33 

    友人の弁護士夫婦なんて、
    結婚までデートは大半が奥さんの奢り、結婚式すら奥さんが一旦建てかえ指輪もなしだったらしいわよ
    (奥さんは司法試験一発合格で、ご主人は3回目で結婚した年に受かったから)

    +0

    -2

  • 1068. 匿名 2019/12/13(金) 05:41:49 

    「大切にされていないような気持ちになってしまったんです」

    当たり前じゃない
    相談所なんて使ったらなおのことお互い妥協だもの

    +12

    -0

  • 1069. 匿名 2019/12/13(金) 05:42:57 

    トピタイが「割り勘が許せない女」ってなってるから
    ガル男が脊髄反射して凸ってきて
    奢りか割り勘かみたいな感じになっちゃってるけど
    元の記事読むと
    最初は奢り→男は成婚退会
    →「これから結婚に向けて、お金もかかるようになるよね。
    いろいろ話し合いながらやっていこう」と言われ
    「そうね」と答えたらその場で伝票持って「割り勘で」と言われる
    →相手の実家の北海道へ挨拶に行くのに交通費(飛行機代)自腹
    →相手の両親から「今の時代、結納金というのもおかしな話。
    息子の口座にまとまったお金振込むから」と言われ
    →50万の婚約指輪を買って貰ったら「お返しは3割なので
    15万のPC買って」と言われた

    両家の話し合いもなく一方的に結納金なしとか
    本当は割り勘が良かったけど、結婚相談所から奢れと
    言われていたので、奢ってたとか言われて
    自分の育ってきた環境や姉の結婚等
    この35歳の女性が思う金銭感覚&価値観と
    この男性の金銭感覚&価値観が合わなかったって
    だけでしょ。この男も結婚したいならば
    割り勘でも6:4とか7:3で払えば良かったのに。

    +9

    -2

  • 1070. 匿名 2019/12/13(金) 05:46:39 

    姉の夫と比べてみたり、家族(姉夫婦)に見栄はったり、こういうのが不幸になる原因と思う。

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2019/12/13(金) 05:48:09 

    お金のことは二人で話し合って~って最初から言ってるけど、ケチだよね
    100円単位でお茶代渡してくるとかみみっちくてやだ

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2019/12/13(金) 05:49:38 

    ババアとか言ってるやつに限って
    結婚しててもすぐ離婚する。

    若くてお金のこと言わない女は
    ただの尻軽の頭お花畑。

    退会した途端にきっちり折半とか、
    1円も損したくなさそうだし、
    そもそも結婚しても全て折半とかされたら
    面倒くさいしセコいし、
    そんなにカツカツ一緒に住むのとか
    旦那っていうより同居人じゃない?

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2019/12/13(金) 05:52:35 

    >>1
    絶対割り勘派の女って時代に合ってないなぁとは思うものの(男の収入にもよるけど)
    このケースは最初は奢ってくれてたのに後から折半要求して来るようになったというのが嫌だよね
    これならまだ普段は割り勘で、ここぞというときだけ全額出してくれる方が良い

    +11

    -3

  • 1074. 匿名 2019/12/13(金) 05:52:45 

    最初からそのスタイルで貫き通せばいいのに。割り勘なら全て割り勘でって、ら途中、から変えるから、おかしくなるんだよ。ましてや相談所で知り合ってるんだからお見合いみたいなものじゃない?カッコつけておびき寄せるなんて卑怯と思う。焦っているのかもしれないけど

    +6

    -1

  • 1075. 匿名 2019/12/13(金) 05:53:03 

    >>483
    惚れた弱みです。
    でも給料自体は結構良かったの。
    結婚して財布を私が管理し始めてからすっごい貯金できた笑

    +3

    -2

  • 1076. 匿名 2019/12/13(金) 05:55:02 

    >>126
    お金持ちならともかく、20代の普通のサラリーマンなら、数百万円の指輪を買うとかちょっと怖い。後先を全く考えていないというか、身の丈をわきまえられない人なんだなと思ってしまう。

    +206

    -5

  • 1077. 匿名 2019/12/13(金) 05:57:36 

    >>3
    男性とお食事してお金出したこと一回もない。
    一応お財布は出すけど。

    そのかわり誕生日とかは覚えてて
    見合った物(数万単位)を渡すし、
    時々マッサージ勝手に予約して
    2〜3時間コースで1人2〜3万のコースとかは、
    一緒に行って一緒にしてもらって、
    お金は私が払うよ。

    いつもありがとうって。

    でもその分
    相手はプレゼントも沢山くれるし、
    出張行ったらお土産も買ってきてくれるし、
    旅行も連れてってくれる。

    食事代って、
    男性は払いたがると思うけど。
    ケチじゃなければ。

    +65

    -11

  • 1078. 匿名 2019/12/13(金) 06:04:13 

    >>33
    つらい

    +38

    -1

  • 1079. 匿名 2019/12/13(金) 06:05:20 

    きっちり折半する人って、結婚して、家事とかも折半を求めてきそう。その上、こっちが急いでいて自分の家事とかできない時も手伝ってくれなさそう。
    友達に1人そんな男性を夫に持ち、愚痴っている子がいるけど、話聞いていると人間としての何かが欠けてるなと思うもん。

    +8

    -0

  • 1080. 匿名 2019/12/13(金) 06:06:23 

    >>1

    指輪割り勘はさすがに常識ないね。

    +21

    -4

  • 1081. 匿名 2019/12/13(金) 06:08:23 

    相談所を退会してからっていうのがその男に何がありそうな気がするからむしろ破棄で正解だと思う

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2019/12/13(金) 06:08:34 

    >>415

    お金があってもこういう男嫌だから

    +9

    -1

  • 1083. 匿名 2019/12/13(金) 06:09:33 

    割り勘の是非は置いておいて、相手に少しでも違和感感じたら結婚しないで正解。

    +16

    -0

  • 1084. 匿名 2019/12/13(金) 06:11:14 

    割り勘男は生活費も割り勘って人が多い
    怖いのが妊娠したらぎりぎりまで働いて出産したら1週間で職場復帰しろって言いだす人
    その間は男が負担するのが嫌なんだって
    二人の子供なのに

    +8

    -0

  • 1085. 匿名 2019/12/13(金) 06:12:28 

    >>1076
    思った
    20代で手取り30万以上あったとしても
    サラ金にでも手を出さないと、数百万の指輪とか買って結婚式新婚旅行して新居に住んだら貯金すっからかんじゃん(笑)

    +91

    -1

  • 1086. 匿名 2019/12/13(金) 06:12:55 

    >>1069
    え?結局奢りじゃないと許せない女じゃん。

    +4

    -3

  • 1087. 匿名 2019/12/13(金) 06:13:02 

    >>1076
    結婚指輪ってそんなものじゃない?
    ローンじゃなければいいの?

    +5

    -23

  • 1088. 匿名 2019/12/13(金) 06:13:04 

    >>1076
    いやー私も年収の半分もの指輪なんて全く欲しくないし相談もなしに買われたら縁を切るほどムカつく。
    そんな金銭感覚の無駄な度胸の人間とは友達だって付き合えない。彼氏なんてもってのほか。
    怖すぎる。

    +94

    -2

  • 1089. 匿名 2019/12/13(金) 06:13:14 

    >>74
    いつの時代の話だよ。

    +27

    -2

  • 1090. 匿名 2019/12/13(金) 06:13:54 

    >>1084
    誰の話してんの?脳内の男と戦ってどうしたの?

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2019/12/13(金) 06:14:30 

    >>1
    こういう金銭面きっちりし過ぎの男って経済的DV予備軍だと思うから別れて正解だよ。
    結婚後も何かと割り勘求められて、妻が出産育児で働けない時でも毎月の折半分の生活費は貯金から出せとか言われそう。
    全部奢ってほしいわけじゃなくて、釣った魚にエサをやらないタイプだって気付いちゃったんでしょ。

    +35

    -4

  • 1092. 匿名 2019/12/13(金) 06:16:46 

    >>1090
    実際にいたのよ
    義理のお母さんが説得してくれたらしいけど本当に何にも知らない男っているんだよ
    奥さん別れたいって泣いてたけどお義母さんに助けられながら再構築

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2019/12/13(金) 06:16:47 

    >>1069
    婚約指輪は買ってもらってたんだ。お返しの3割は普通だし、結納金のやり取りもしない家が多い。こちらからお返しはっていう前にパソコンって言われたり、結納金も形だけでもどうするって聞いてくれたら感じが変わったのかな。
    デート代や結婚式の費用は割り勘でいいと思う。
    実家に挨拶の飛行機代は用意してほしいかなと思ったけど。相手の実家に挨拶へいく場合交通費って一般的にはどうするのかな?

    ただ、大事にされてないって本人が思うのならそうなんだろうね。

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2019/12/13(金) 06:18:56 

    「指輪なんてもったいない貯金貯金」女と
    「やっぱりダイヤの指輪は憧れだから」女で言い合っても虚しいと思います

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2019/12/13(金) 06:20:53 

    いつまで昭和時代を引きずっているのやら。35歳なら時代が変わってきていることを実感しないと。割り勘が当たり前だと思ってた

    +2

    -4

  • 1096. 匿名 2019/12/13(金) 06:21:09 

    >>22
    35だからこそ選んだ方がいいと思う。

    +67

    -2

  • 1097. 匿名 2019/12/13(金) 06:21:26 

    >>513
    不思議ですよね。ほんとに。古代昔から女のその価値観は変わってないのに男が変わってるから結婚率もだんだん下がってくるよね

    +48

    -7

  • 1098. 匿名 2019/12/13(金) 06:23:25 

    >>541
    これは、一度こういう男性と付き合わないとこの女性の違和感や辛さは理解できないと断言出来る。
    結婚は生活だから。いつもみみちく折半されたら普段人に奢るのが好きな人間も、そんなに私に出すのが嫌なんだ…いいよ出さないでって、私は自分が払ってしまうタイプだから余計にしんどくなる。

    そういう違和感で結婚しても、幸せにはなれない。そういう違和感だらけの人とは別れるのがお互いに幸せ。

    そうまでして結婚しても不幸になるだけなら一生独りが幸せだと言える。

    私は根本的な価値観が合う人と結婚した。

    +8

    -0

  • 1099. 匿名 2019/12/13(金) 06:23:55 

    この女性は姉の旦那さんと比べすぎ。姉の旦那さんのケースが珍しいパターンよ。

    +5

    -2

  • 1100. 匿名 2019/12/13(金) 06:24:45 

    >>1080
    婚約指輪割り勘なら引くけど
    結婚指輪なんて割り勘で普通
    相手には色々ケチつけてるくせに、婚約指輪のお返しすらしてない
    読んできたけど、たかだか年収600万の男性からどこまで貪る気かと思った

    「10歳上の夫と25歳で結婚した姉は全額奢りでマンションも買ってもらったのに」
    とか馬鹿じゃないの…

    +13

    -1

  • 1101. 匿名 2019/12/13(金) 06:25:54 

    相談所退会するまでは会計すべて持ち→退会から折半と割り勘。これでは結婚したら経済DVされそうなにおいがするから別れて正解。
    最初から割り勘なら納得いくしそのまま変わらなさそうでお互いの給料をしっかりだしあいきっちりまとめて二人で家庭を運営していけそうだけど、途中で態度変えてるところがすごく気になる。

    +7

    -0

  • 1102. 匿名 2019/12/13(金) 06:27:07 

    これ元記事読んだけど、男性の方はこの女性に恋愛感情みたいなものは無くて「結婚相手として悪くない」から結婚しようと思ったんでしょ?
    いかにも結婚相談所で出会った男って感じ

    だけど、女性の方は自分の母親や姉のように男性から思われて結婚した人と比べて、自分は大切にされてないと思った
    仕方ないよね、結婚相談所で会ったんだから、相手が自分に恋愛感情を持ってなくても責められない

    でも、恋愛感情とはべつに、仮にも結婚しようと思う相手なら、指輪くらいは男性が買うくらいの心遣いがあってもいいと思う
    女性の方も、結婚はちょっと厳しいかなっていう性格しているけど、この男性は結婚しない方がいいと思う
    女性も男性も、長い人生働けないことも出てくる
    そういう時に相手に対してお金を惜しむような男とは絶対に幸せになれないから

    +8

    -4

  • 1103. 匿名 2019/12/13(金) 06:28:30 

    >>1076
    横だけど
    バブル時代の男はそういう人結構いたよ
    幸せならそれで、周りがとやかく言うことじゃないよ。

    逃したく無いと思う相手には精一杯になる
    これは男女問わずだしね。

    +37

    -6

  • 1104. 匿名 2019/12/13(金) 06:28:37 

    >>1068
    そうだよね。
    お互いの条件が合致して、婚約に至っているわけで。
    相談所やお見合いで縁があって結婚するケースの場合は、結婚してから愛情を育んだり、一緒に生活していく中で、お互い情が出てくるもんなんだろうな。と思ってたけど。
    相談所で知り合って、そんなすぐに大切にします。愛してます。なんて気持ち、沸くのかな?
    結婚がお互いの目的なのに。

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2019/12/13(金) 06:29:07 

    元記事読んだけど、女の方がこじらせ女っぽかった
    男は結婚と生活費用考えてくれてるだけじゃん

    +6

    -2

  • 1106. 匿名 2019/12/13(金) 06:31:04 

    >>1103
    バブルだからだよ

    +18

    -0

  • 1107. 匿名 2019/12/13(金) 06:31:20 

    まあ正直生活費折半して男がどんだけ家事や子育て参加してくれるのかなって思うよね
    不公平感出ちゃうというか

    +3

    -2

  • 1108. 匿名 2019/12/13(金) 06:32:22 

    >>1076
    数百万の指輪なんていらないわw
    でも婚約指輪は男性から贈ってほしい。
    結婚指輪は折半あり。

    +64

    -5

  • 1109. 匿名 2019/12/13(金) 06:32:49 

    >>1099
    もっと詳細記事を読むとそうだね。今じゃ7:3で当たり前に成立する時代に変化してきたんだと女のほうも考え直なきゃこの先結婚できないと思う

    +4

    -0

  • 1110. 匿名 2019/12/13(金) 06:33:34 

    >>1092
    怖いよね。たとえば生活費として5万渡されて、それで一ヶ月全部賄えって言われたりするんだって。
    子供のおむつとか色々お金かかるから食費削るしかなくて、料理に文句言われるって悩みを前にネットで見かけて驚愕した。

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2019/12/13(金) 06:33:34 

    気持ちは分かる
    奢ってくれない人とはつき合わなかった

    +6

    -4

  • 1112. 匿名 2019/12/13(金) 06:34:20 

    相談所とかで出会う人ってあんまり普通じゃない印象。男女問わず。
    結婚だけが人生じゃないから独身でもいいのでは?と思う。

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2019/12/13(金) 06:35:46 

    >>1108
    婚約指輪は50万の買ってもらったんだって
    結婚指輪の折半を求められてるだけ

    しかも婚約指輪お返しすらしてないっていう(笑)

    +24

    -0

  • 1114. 匿名 2019/12/13(金) 06:36:35 

    >>32
    2、3、14〜17は男だよ。

    +45

    -1

  • 1115. 匿名 2019/12/13(金) 06:36:46 

    付き合ってる時はデート代折半してたけど結婚したらずっと専業させてもらってるよ
    別れなくてよかった

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2019/12/13(金) 06:39:25 

    >>675
    日本だけでなく先進国では男女平等が進んでいるんだからそんな時代に逆行するようなことできるわけが無い。でも、思いやりなのか見栄なのか義務感なのか、女性にお金を出させたくないし女性が喜ぶと自分も嬉しいというタイプの男性は一定数存在しているのだから、割り勘が嫌いな女性はそういう男を見つければ良い。でも正直、争奪戦だし見極めは難しい。金持ちだからって女にお金使うとは限らないし。>>1みたいに、結婚するまでは甘やかされていても結婚が決まった途端本性を表したり、最悪なのは結婚してから婚費が少なかったとかね。

    +22

    -1

  • 1117. 匿名 2019/12/13(金) 06:41:08 

    ちょっと聞いていい?
    「割り勘は大人の女性として当たり前でしょう!」って言う人、指輪すら折半でも平気なの??

    +2

    -2

  • 1118. 匿名 2019/12/13(金) 06:43:38 

    割り勘の人があとから専業になる人もいるしもうこれは男による。私の場合は交際時から出してくれてたけど、結婚後専業だよ。自分の趣味にも寛大だし好きな事させてくれてる。割り勘まではいかなくても小銭や安いものは出してた。お土産やプレゼントも奮発して渡してたし。僻む人自身がケチ。自分中心しか考えないから。

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2019/12/13(金) 06:44:30 

    おごる男性って、お金に余裕がある。気持ちにも余裕がある。今日は細かいことは気にしないで楽しもうね!と相手に気を使わせないから、やっぱりもてる。
    女性もこんなに良くしてくれたら尽くしたい!守りたい!やさしくしてあげたい!って余裕がでるのは当たり前なのではないかな。

    どっちが良いとかはないけど、世の中そんなもん。

    +10

    -2

  • 1120. 匿名 2019/12/13(金) 06:44:48 

    >>19
    付き合うだけなら男女平等も分かる
    でも結婚だからね
    なんでも平等にしたら
    出産がある分、女性が大損

    +75

    -55

  • 1121. 匿名 2019/12/13(金) 06:45:02 

    >>7
    婚約指輪折半は嫌だけど、結婚指輪折半は普通じゃないの??

    +204

    -98

  • 1122. 匿名 2019/12/13(金) 06:45:09 

    >>1117
    婚約指輪は買ってもらうけど
    結婚指輪は贈り合うものだから別にいいよ??
    ちなみに婚約指輪のお返しに20万くらいのスーツ仕立ててあげたよ

    +8

    -0

  • 1123. 匿名 2019/12/13(金) 06:46:36 

    おごらない人って子どもができたら子どもにはお金使ってくれるの?自分にしか使いたくないの?
    そういう先のことまで考えてしまうな。

    +5

    -3

  • 1124. 匿名 2019/12/13(金) 06:47:06 

    女の自分でも年下の女の子には奢るし、ちょっと格好つけたいし喜んで欲しいって気持ちがあるのに彼女に対してそういう気持ち湧かないのかな‥

    +2

    -3

  • 1125. 匿名 2019/12/13(金) 06:48:14 

    >>1103
    精一杯で結婚生活前に全財産つぎ込んで、結婚生活が始まってバブル弾けたんですね

    +18

    -1

  • 1126. 匿名 2019/12/13(金) 06:48:49 

    >>1102
    「結婚相手として悪くない」から結婚しようと思ったなら、相手に逃げられないよう必死にならなきゃ。結局逃げられたし。

    +0

    -1

  • 1127. 匿名 2019/12/13(金) 06:49:01 

    いくつか知らないけどそんな男だから結婚相談所にいるんじゃない。他にも絶対難ありだな。経済観念しっかりとはまた違う

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2019/12/13(金) 06:49:08 

    >逆に割り勘にしてくる男性は、お断りしていました

    って本文にあるよ
    退会したら割り勘になる釣った魚に餌をやらないから嫌なんだろうってコメントがあるけど違うと思う
    最初からこの女の人は男性の金目当てだよ
    男もこんな女性に捕まらなくて良かったじゃん

    +9

    -0

  • 1129. 匿名 2019/12/13(金) 06:49:31 

    >>1117
    私も婚約指輪は買ってもらってお返し(に時計あげた。
    結婚指輪はお互いにお金出して買ったけどそれが普通だと思うけどね。

    +7

    -1

  • 1130. 匿名 2019/12/13(金) 06:49:33 

    中古女に奢る価値無し

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2019/12/13(金) 06:49:45 

    まあ価値観合わないなら結婚しなくて良かったんじゃない?婚約破棄で留まれて、結婚してからやっぱり嫌!なんて言ったら周りも迷惑だし自分の籍も×つくし

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2019/12/13(金) 06:50:58 

    この人の場合の婚約指輪50万円 周りから聞いたら3~5万だと聞いて驚愕したというのも女の人も世間知らずだったのね。としかない感想

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2019/12/13(金) 06:51:05 

    結婚式も挙げなかったし、婚約指輪もなかったわ。
    婚約指輪は出してもらったけどね。
    まぁそこは価値観の違いだから、合わなかったらお別れするのが正解、記事になるようなことではない。

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2019/12/13(金) 06:51:56 

    >>1133
    婚約指輪じゃなくて結婚指輪

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2019/12/13(金) 06:52:13 

    >>14
    デキ婚がダサいわ

    +35

    -3

  • 1136. 匿名 2019/12/13(金) 06:52:36 

    >>1094
    元記事読んだ?

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2019/12/13(金) 06:52:58 

    >>1103
    精一杯になるって言葉は美しいけど、この場合は見境なく金をつぎ込んでオケラになるほどのバカってことでしょ。
    捕まりました♡→え?すっからかん?(もしくはローンあり)
    逃げるわ。

    +16

    -1

  • 1138. 匿名 2019/12/13(金) 06:54:15 

    個人的には割り勘でもいいって思ってるけど仲いい友達がいつも全おごりされてて羨ましい。

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2019/12/13(金) 06:54:21 

    >>110
    それが婚約破棄の理由だね

    +10

    -0

  • 1140. 匿名 2019/12/13(金) 06:54:52 

    相手の方には幸せな結婚してほしい
    50万の婚約指輪くれるとかまあまあ太っぱらだよ

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2019/12/13(金) 06:55:51 

    >>1069
    50万の婚約指輪を結納金代わりのお金から出したなら、PC買って!って言い出すのは可笑しいよね。
    男性がPC代分得してる感じ。

    +2

    -2

  • 1142. 匿名 2019/12/13(金) 06:56:34 

    割り勘派の方、トイレ行ってる間とかに男性が支払い済ませてたらどう思います?

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2019/12/13(金) 06:57:30 

    生活費折半でも
    「二人で協力していこう」と「半分出せよ」は違うと思う
    産休中も出せと言うのは後者
    不定期な出費で、なんでそれ俺が出さないといけないの?と揉めるのも後者
    手元に残った分も家庭の為に貯金出来るのは前者

    +2

    -2

  • 1144. 匿名 2019/12/13(金) 06:58:09 

    >>493
    それに婚約破棄されても慰謝料も請求されてない。婚約指輪の引き取りを要求されただけ。結婚指輪だって不要だから、それも引き取らせても良かったくらいなのに、そこは元々各自負担だからといって請求しなかった。

    ドライだけど、そんなにひどい守銭奴ではなさそう。
    35才だし、年収600万の結婚相手逃さなくても良かったよね。ちょっとした玉の輿のお姉さんと比べてもね。

    +35

    -3

  • 1145. 匿名 2019/12/13(金) 06:58:34 

    皆さん元記事を読めば女のほうも癖がありすぎて、それでは結婚できないわなと思うよ。

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2019/12/13(金) 06:58:39 

    「釣った魚にはエサやらない」タイプだったんだね。
    バブルの頃もいたよ。
    寝るまではプレゼントや食事代も出してくれるけど、寝たら割り勘とかね。

    それでも我慢出来るなら一緒になれば良いけど、
    割り勘されてまで付き合う価値あるかな?と考える。

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2019/12/13(金) 06:59:45 

    >>1131
    それ。そんなにムキになって言い合うほどの記事じゃないなっていうw
    しかもこういうトピって男が張り付いてるから話がかみ合わないし。

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2019/12/13(金) 07:01:21 

    「なんでいつも割り勘トピってこんな荒れるの?女性同士盛り上がりそうなもんなのに」っていつも疑問だったけどさっきの書きこみ見て合点がいった。
    ガル男が割り勘派女のフリして書きこんでるからじゃんw

    +7

    -2

  • 1149. 匿名 2019/12/13(金) 07:01:50 

    「世は顔」じゃん、お相手の顔が割り勘までして付き合えない顔だったんだよ。

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2019/12/13(金) 07:02:04 

    ほー。うちの旦那は婚約指輪以外は完全にきっちり折半だったけど、気にならなかったなぁ。これは価値観の問題だね。金銭の価値観は夫婦生活にとって重要だから、合わないなら仕方なかったと思う。

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2019/12/13(金) 07:02:24 

    ガル男というか金のない男ね

    +3

    -0

  • 1152. 匿名 2019/12/13(金) 07:02:35 

    ちゃんと記事読んだ上で、私もこんな男イヤだし別れる。
    男性が奢って当然とまでは思わないけど、980円で消費税があるから千円払ってなんて言われたら愛も冷める。
    婚約指輪のお返しをくれなんてよく自分から言えるよなぁ、男としてのプライドもないのか。
    誰もがお給料が上がらない時代に姉の夫のような男性も少ないけど、なにもかも割り勘で指輪代も婚約指輪のお返しも自ら請求してくる男もかなり珍しいと思うけど。
    つらいだろうけど、違和感を感じたまま結婚して離婚するより婚約破棄してよかったと思うよ。

    +19

    -3

  • 1153. 匿名 2019/12/13(金) 07:03:43 

    35にもなって親戚の会社の事務しかしてない女が
    年収600万の大手勤務捕まえてぼちぼち幸せになれるはずだったのに
    実家金持ちの年収1000万と結婚した姉の生活水準と比べて婚約破棄したっていう理不尽な話でした

    相手かわいそう(笑)

    +19

    -1

  • 1154. 匿名 2019/12/13(金) 07:04:10 

    結婚指輪は周りの相場より高いものもらってるし、婚約指輪も50万のものをくれた
    退会前は奢ってくれた
    十分お金使ってくれてると思うけど
    これを書いた相談所でも理想の相手は見つからず退会してったそうだよ
    もうこの男性逃したら結婚は難しいと思う

    +8

    -0

  • 1155. 匿名 2019/12/13(金) 07:04:58 

    もう最後の婚期を逃した感じねこの人

    +9

    -1

  • 1156. 匿名 2019/12/13(金) 07:05:12 

    >>1003
    相手の男性から言ってくれるだけ優しいよ!
    トピ主を庇うコメント多くて「そうなんだー」と読んでたけど、996読んで違う印象になったというか…。
    私の旦那、結婚指輪の代金は折半だったよ(笑)私はお互い贈り合う物?だと思っていたから、私から折半申し出たけどここでは男性が払うものなんだなーと逆に驚いた。人それぞれ価値観があるし、私は折半したから旦那に問題があるとかこれっぽっちも思わなかったから結婚して今に至るんだけど。
    でも、主さんは違和感を感じてしまったから婚約破棄したんだよね。それも世間でいう価値観のズレなのかな。
    ただ、お金に無頓着な男性が多い中で、今後お金のことを話し合いながらやっていこうと言ってくれていた男性は貴重だったかなと(個人的に)

    +16

    -1

  • 1157. 匿名 2019/12/13(金) 07:06:07 

    >>1142
    割り勘派です。それ何度されても照れるよね。スマート過ぎて感動するからその場では御礼を言う。でもお店出た後めっちゃ謝ってお金半分出すよって言う。

    +1

    -4

  • 1158. 匿名 2019/12/13(金) 07:06:49 

    婚約したら結婚後のお金の話するのは普通だよね
    話し合えば破棄じゃなく破談ですんだのに

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2019/12/13(金) 07:07:07 

    >>686
    そうだね
    男も若い子が見つかると良いねえ(棒)

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2019/12/13(金) 07:07:39 

    >>1157
    でも受け取ってくれませんよね?
    そしたら「割り勘派の私とは合わないわ、さよなら」ってします?

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2019/12/13(金) 07:07:48 

    >>3
    書き方がムカつく

    +7

    -5

  • 1162. 匿名 2019/12/13(金) 07:07:55 

    >>1148
    そっか!
    モテないガル男くんが、必死に訴えてるんだね。
    だからここまで伸びてるんだw
    このトピ飛び抜けてるもんね。ウケるw

    +5

    -2

  • 1163. 匿名 2019/12/13(金) 07:09:40 

    お姉さんの旦那と比べてるけど、お姉さんは相手が10個も上だよ?
    しかも結婚したのは25歳で社会人としてお金がないとき そりゃあ旦那側が出すでしょ

    でもこの女の人は35歳で、相手も同じ年
    割り勘でも妥当だと思っちゃう
    嫌なら45歳以上と結婚しなよ

    +2

    -0

  • 1164. 匿名 2019/12/13(金) 07:10:08 

    >>1120
    同意だわー。旦那と同じ仕事で同収入。でも諸々折半。妊娠出産で私はボロボロ。大損だわ笑

    +73

    -25

  • 1165. 匿名 2019/12/13(金) 07:11:12 

    >>84
    そこまで全て折半はちょっと引きますね。
    妊娠したら生活費はどうなるのでしょうね。

    +135

    -0

  • 1166. 匿名 2019/12/13(金) 07:11:28 

    親や祖母に全額払わせ大卒で就職してもすぐ辞めて、結婚に逃げて子供いないのに週3程度しか働かず見栄はって金もないのに借金、大学返済あるのに盛大な式に低収入男捕まえて折半でと言われた知人いて冷めて不満みたいだけど、仕事したくないなら最初から稼ぎある人にすればよかったのに後の祭。頭悪すぎ。焦ったのもあるんだろうけど、結局精神面も頼りない、金のない男と結婚すると悲惨。

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2019/12/13(金) 07:11:32 

    結婚後にそれぞれのお金の管理を一緒にするか別にするかにもよるんじゃない?
    うちは結婚当時2人とも同じぐらいの貯金があったけど、どうせお財布一緒になるからと一旦旦那側から指輪代、式代、引っ越し代等払うということになった。
    その後旦那の通帳は私が預かり生活費はそこから出して旦那小遣い制、私は自分の通帳をそのまま自分で持ってる。(もしもの時の為の貯蓄としてほぼ使うことはない)

    そのあたりの話し合いを上手くできるまでの仲でなかったということでは?

    +2

    -1

  • 1168. 匿名 2019/12/13(金) 07:12:14 

    退会した途端に価値観の本性が出たわけね。
    婚約段階でわかって良かったね。

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2019/12/13(金) 07:12:18 

    >>1162
    女の価値観変えたくて必死なんじゃない?
    みじめ。

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2019/12/13(金) 07:12:45 

    >>1157
    そこまでする女性いないよw
    理想像語りすぎだよ~ガル男くんw

    +3

    -3

  • 1171. 匿名 2019/12/13(金) 07:12:50 

    >>1162
    プラマイ見てるとわかるよね。
    男側を貶すようなコメに必死にマイナスつけてる。

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2019/12/13(金) 07:13:21 

    >>1170
    おもたww

    +3

    -1

  • 1173. 匿名 2019/12/13(金) 07:13:37 

    >>1160
    ううん。しない。次のデートでご馳走させて欲しいって申し出て、ご馳走する機会を作るよ!大抵がご馳走してくれた額より少額(デザートやランチ)になっちゃうけど。

    +0

    -3

  • 1174. 匿名 2019/12/13(金) 07:14:02 

    いくら晩婚化とはいえ、周りを見ても35歳過ぎて独身の女の人はやっぱりな‥って思う部分が多々ある。

    +7

    -1

  • 1175. 匿名 2019/12/13(金) 07:16:13 

    損とか考えている時点でそこまで好きではない人なんだし別れて正解じゃないかな?
    結婚相手に何を求めるかは人それぞれだし、でも子供3人欲しい、専業がいいマイホームは有名メーカーで注文でとかベタな感じのを望んでいるなら、自分もそれなりに母親妻としてやらないと男性だってそこから一生家族養う為に必死だからね。
    結婚はゴールじゃないし、お互いの思いやりがないと。所詮は赤の他人同士の生活なんだし難しいと思う。
    この人は自分の欲求を満たしてくれる人に出会えて結婚出来るといいね。

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2019/12/13(金) 07:16:44 

    >>1154
    これからは、さらに条件が悪くなるよね。
    元婚約者より条件面で上回る人を相談所で見つけるのは年齢的に厳しいよ。

    好きなブランドの婚約指輪50万、同ブランドの結婚指輪16万じゃなくて、婚約指輪20万結婚指輪5万でも全額相手負担なら良いのかしらね。

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2019/12/13(金) 07:16:50 

    この女の人、お父さんは家族みんなの分出してくれて母は財布なんて出さなかったのに!って言ってるけどさ〜
    それは家族としての財布というか生活用の口座があって、そこから生活費や父の財布へいくんだから「男が払う」の意味が全然違うんだよ
    家族のお金を家族の分出すんだから父が出すのは当たり前
    何故分からないんだろう
    頭悪いの?

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2019/12/13(金) 07:19:50 

    >>1
    結婚式は割り勘でも
    指輪は男性持ちでしょ
    ケチの上、常識がないんじゃない?

    +5

    -4

  • 1179. 匿名 2019/12/13(金) 07:20:28 

    奢られたから「大切にされてる」
    奢られなかったから「大切にされてない」って何?
    本来自分が食べた物は自分で払うのが当然、男性が奢るのはあくまで善意だろ
    金のやり取りで男の気持ちを計ろうとするな
    めんどくさい
    「私のこと大切ですか?」「大切ならご馳走してほしい」
    男はこれぐらいストレートに言ってくれた方がよっぽど気持ちいいわ
    >>1の女はネチネチしすぎててイライラする

    +21

    -20

  • 1180. 匿名 2019/12/13(金) 07:21:01 

    >>474
     式場担当者が○○家 ○○家って明細を分けてくれたよ。人数の比率や新婦衣装代などはこんな感じが一般的ですって

    +7

    -1

  • 1181. 匿名 2019/12/13(金) 07:21:21 

    >>1152
    この元記事読んでたら何故男の人が婚約指輪のお返しを自ら申し出るか分かる気がするけどなぁ
    女の人は男側に言われるまでそんな風習があるの知らなかったみたいだし、デートしてても日頃から世間知らずなところや「してもらって返さない」ってところが女の人側にあったんじゃないかな

    +6

    -1

  • 1182. 匿名 2019/12/13(金) 07:21:41 

    >>1177
    それ。馬鹿じゃないかと思った。
    まして専業主婦当たり前世代だし

    うちも外食費なんて夫のクレジットで払わせるわよ
    生活費口座から落ちるだけだし

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2019/12/13(金) 07:23:46 

    >>55
    それデブだよ

    +44

    -0

  • 1184. 匿名 2019/12/13(金) 07:23:56 

    割り勘っていうのがセコい。
    だったらホストやバンドマン養うわ
    男のみみっちいとこなんか見たくねえよ

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2019/12/13(金) 07:25:10 

    30代で1000万稼ぐ男は
    お互いワリカンしてた大学時代の彼女か20代から付き合ってる同僚と同等婚しちゃってるのよ

    +3

    -4

  • 1186. 匿名 2019/12/13(金) 07:25:19 

    価値観の違いじゃん

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2019/12/13(金) 07:25:31 

    >>1181
    そういう女の人もいるね。
    図々しい人。
    しかしそうだとしても堂々と金半分出せと言うのも変わってる。
    お互いおかしい。
    別れたら良いのに。

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2019/12/13(金) 07:25:42 

    婚約したとたん割り勘ていう所が気になるね。釣った魚に餌やらない的な。
    でも結婚してからでなくてよかったね。詰めの甘い男でよかった。

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2019/12/13(金) 07:27:17 

    でも婚約指輪は払ってくれたじゃん
    女の人が甥にまでお土産買ってきたら「君は気がきくね」とも言ってくれてる
    女性側を立ててくれてる
    35歳で年収600万円
    十分いい旦那になったのでは?

    +3

    -4

  • 1190. 匿名 2019/12/13(金) 07:27:20 

    割り勘全然いいけど、結婚相談所を退会してからってのが何か嫌だ。だったら、初めから割り勘にすればいいのに。そうしたら、この女性は婚約していたかわからんけど。

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2019/12/13(金) 07:27:23 

    >>667
    それは断じて無いから!!
    いい加減目を覚して!!

    +10

    -0

  • 1192. 匿名 2019/12/13(金) 07:27:29 

    結婚する前で良かったよ

    +4

    -0

  • 1193. 匿名 2019/12/13(金) 07:28:31 

    >>1185
    マイナスだけどそうだと思う
    知り合いの医者も20代で結婚してるし

    +1

    -2

  • 1194. 匿名 2019/12/13(金) 07:28:40 

    独身でもう35歳なのにそんなこと言ってられないでしょ?
    子どもはいらないの?欲しいなら次の男とか言ってられないよ?

    +3

    -2

  • 1195. 匿名 2019/12/13(金) 07:29:20 

    >>1179
    ホントそれ。
    それは正論。
    でも何となく半分請求されたら「え…」と心のどこかで思ってしまう自分もいる。
    食事で当たり前の様に出してくれたら、その後のお茶だとかはこちらも気持ち良く「今度は私が出すね」が出来ると言うか。

    +9

    -4

  • 1196. 匿名 2019/12/13(金) 07:29:23 

    >>1174
    キャリアウーマンの美人はちょっと毛色違うけどね。
    仕事人間っているもの。
    それ以外は知らん。

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2019/12/13(金) 07:29:54 

    >>43
    我が儘だし身勝手でしょ

    +12

    -33

  • 1198. 匿名 2019/12/13(金) 07:31:53 

    私は逆だった。35歳で32歳の彼と婚活パーティーで出会い、デートは毎回割り勘。「大切にされてないのかな…」と思いながらも好きだったから付き合ってたら、誕生日にプロポーズされた。
    婚約して以来、彼氏は全部奢ってくれるようになったよ。
    結婚後は私が財布を握りおこづかい制になったけど外食したら全部出してくれる。

    +5

    -1

  • 1199. 匿名 2019/12/13(金) 07:32:10 

    嘘でしょ…
    指輪が割り勘なんて聞いたことない
    結納とかどうしてたのかな?

    +2

    -2

  • 1200. 匿名 2019/12/13(金) 07:32:59 

    正論だとか打算でしか物を語れなくなったら恋愛は終了

    +1

    -1

  • 1201. 匿名 2019/12/13(金) 07:33:40 

    私はこの手の男嫌だな
    産休育休中も生活費折半にされそう
    いくら年収600万でも家族のためにお金使ってくれる人じゃないと意味ない

    +4

    -7

  • 1202. 匿名 2019/12/13(金) 07:33:47 

    >>1148
    理屈としてはがる男はおかしくはないと思うけどね。

    +2

    -0

  • 1203. 匿名 2019/12/13(金) 07:34:38 

    >>1193
    旦那25研修医 私30の時に出会ったけど全部出してくれた
    年齢年収に関わらずこの人を逃したくないと思ったらだすんじゃない?
    結婚してから聞いたら結構無理はしてたみたいだけど

    +9

    -2

  • 1204. 匿名 2019/12/13(金) 07:34:41 

    >>1196
    仕事では立派でも恋愛では考えが中学生ぐらいで止まっていたり何かズレてる部分あるよ

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2019/12/13(金) 07:35:03 

    >>1179
    そんなにイライラするくらいならこんなとこ覗かなきゃいいんじゃない?
    女の本音語ってるとこに男が来たって話通じないし。男同士で文句言ってればいいのに。

    +12

    -3

  • 1206. 匿名 2019/12/13(金) 07:35:17 

    >>1202
    そりゃ低収入なんだから、キツイでしょ

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2019/12/13(金) 07:35:17 

    >>10
    この記事ヤフーニュースで詳細みたけど、
    結婚相談所から、男性側に婚約するまでは、なるべく男性側におごってあげてくださいという「圧力」をかけられていたというか、そういう勝手なローカルルールを押し付けられていたらしいよ。

    営業成績をあげるためなのかしらんけど、そもそも
    そのことに関しては男性に「強要」されていたんだから、
    男性に罪が無いと思う。
    そういうわけ解らん風潮というか仕組みが悪い

    +23

    -77

  • 1208. 匿名 2019/12/13(金) 07:35:25 

    借金ないだけでいいやと思ってしまう
    しかも普通に仕事があって年収600万円なら全然いい

    +7

    -0

  • 1209. 匿名 2019/12/13(金) 07:36:48 

    金で大切にされているかどうかを判断するあなた、。笑

    +4

    -4

  • 1210. 匿名 2019/12/13(金) 07:37:24 

    >>1208
    でもその600万を相手のために全く使ってくれないかもよ
    産休育休中も全部折半とかもありえる

    +8

    -0

  • 1211. 匿名 2019/12/13(金) 07:37:57 

    >>1201
    私は逆で、この手の男の人はお金にきっちりしてるから育休に向けて貯蓄してくれると思う

    +4

    -5

  • 1212. 匿名 2019/12/13(金) 07:38:10 

    私は独身の時割り勘だったけど結婚後専業主婦だけどね
    お互いに納得行けば良いと思う

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2019/12/13(金) 07:38:16 

    >>1203
    分かる。
    女だってこの人に良く思われたいと思えばお洒落したり慣れない料理頑張ったりするのと同じ。
    「今時女だからって料理しないといけないなんて時代じゃないから」
    「女だけがお洒落だのメイクだの頑張らないといけないのがそもそも不公平だ」
    とか言い出したらそれもう恋愛とかそういうの終わってるじゃん、と思う。
    結局は気持ち。

    +12

    -0

  • 1214. 匿名 2019/12/13(金) 07:38:35 

    指輪が折半は嫌だけど…
    この人は結婚は無理だろうね。男の方も結婚したら生活費も折半とか言い出しそうだし。

    +4

    -0

  • 1215. 匿名 2019/12/13(金) 07:38:58 

    >>1210
    婚約指輪買ってくれたんだから、相手のために全く使わないなんてないじゃん

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2019/12/13(金) 07:39:42 

    結婚後に夫婦別財布がいい人はこういう人いいんじゃない?

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2019/12/13(金) 07:39:55 

    >>1103
    だからバブル崩壊したら、借金を旦那だけ被ってマイホームを支払い愛想が尽きたと
    子供と自分だけ出て行くような嫁が大量発生したんですね

    +8

    -0

  • 1218. 匿名 2019/12/13(金) 07:40:03 

    >>1179
    は人として尊敬される人間に違いない
    説得力ありすぎ

    +8

    -4

  • 1219. 匿名 2019/12/13(金) 07:40:12 

    >>1211
    これ
    婚活やってた時金融や公務員系は割り勘多いが貯金多くて結婚後専業主婦養いたいって人も多い
    外資とか人気の高収入系は毎回おごりでもやっぱ金遣い荒くて貯金なしって感じの人が多かった
    それで専業は無理だ

    +5

    -2

  • 1220. 匿名 2019/12/13(金) 07:40:32 

    結婚する前でよかったと思う!踏み切れたのがえらいよ!妊娠とかしたらきつそうな旦那、、、世の中の男性の皆様。せめて結婚指輪くらいはお願いします!!堂々と言う話じゃないけど、要は気持ちよね!

    +2

    -1

  • 1221. 匿名 2019/12/13(金) 07:40:54 

    >>1199
    ババァかな?今の人で結納する人ってあまりいないと思います。私も去年結婚したけど結納はなしでした。友達でも結納した人は見たことない。

    +1

    -7

  • 1222. 匿名 2019/12/13(金) 07:41:08 

    >>10
    「退会してから割り勘」に私も引っ掛かったよw
    外面だけは良さそう。

    +533

    -1

  • 1223. 匿名 2019/12/13(金) 07:41:18 

    >>1213
    デート代捻出する為にお昼自分でおにぎりつくってお金貯めてたって聞いてからもっとこの人を大事にしなきゃとおもったし、ずっと綺麗でいてねって言われたから頑張ってる
    相手の為に頑張れる人が良いと私は思ってくれるから
    価値観があっていたんだろうね

    +6

    -0

  • 1224. 匿名 2019/12/13(金) 07:41:31 

    日本の年齢縛りは異常。病的すぎる。
    「〜さんって、◯歳くらいだっけ?」
    みたいに本人居ないとことかで年齢すぐ話題にしてくる人、みっともないよ。
    本気でそう思う。
    中身のない人が年齢で他者と自分を測って比べて。
    一生がそれで終了するだけだから。人と比べて比べて比べて老いて死ぬ。

    +2

    -3

  • 1225. 匿名 2019/12/13(金) 07:42:05 

    ヤフコメだと、同じ記事だけど、
    「こんな女と結婚する位なら男性は解れて正解だよ」
    とか
    「こんな35歳にもなってお金を出してもらうことばかり考えるから
    売れ残りババアなんだよ」
    とか
    「やっぱり結婚は男にとってメリットないよね」
    「いつまでバブル思考なんだよ。今の若者は割り勘派ばかりなのに」
    みたいなコメントに大量に+がついていた。


    ガルちゃんの女性側擁護のコメと+が多いのと対照的

    ヤフコメは男性利用者が圧倒的に多い。
    やっぱり、男性と女性では意見と考え方が完全に食い違う好例と思う。

    +16

    -0

  • 1226. 匿名 2019/12/13(金) 07:42:38 

    >>1
    別れて正解だと思います
    価値観が合わない人と一緒にいても疲れるだけです
    我慢して一緒にいても、いずれ上手くいかなくなると思います
    新たな一歩を踏み出す為に「人間関係」を見直そう...、あなたが
    新たな一歩を踏み出す為に「人間関係」を見直そう...、あなたが"縁"を切るべき人を見分ける9つのポイント | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    一歩、踏み出す、勇気、縁を切る、変化、人脈、不要、仲間はずれ、悪口、SNS、態度、思い出せない、顔、価値観、居心地、なれ合い、マンネリ、ぬるま湯、成長、尊敬、見下す、失礼、相手、人間関係、グループ、群がる、なんとなく嫌、断捨離、出会い、相性、大切、繋...

    +13

    -0

  • 1227. 匿名 2019/12/13(金) 07:43:43 

    >>1219
    それは人それぞれだよ
    うちは公務員妻だけど、結婚前も奢って貰ったし、今も専業主婦
    私の周りほとんどそんな感じ

    +1

    -1

  • 1228. 匿名 2019/12/13(金) 07:43:54 

    >>1199
    結婚指輪割り勘とか20代は珍しくもなんともないが

    +5

    -2

  • 1229. 匿名 2019/12/13(金) 07:43:59 

    結婚指輪、うちの旦那、私の姉からもらったお祝いのお金で買ってたよ…そういうことやるあたりでわかると思うけど、ひかえめに見てクズ。

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2019/12/13(金) 07:44:09 

    >>1174
    それは男性にも言えるよね。何かあるから結婚まで至らなかったんだろうなっていう。中村俊介みたいな。

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2019/12/13(金) 07:44:11 

    >>1225
    でも言えてる
    20代前半ならともかく35でその思考とかだから結婚できないのねと言われて仕方ない

    +10

    -0

  • 1232. 匿名 2019/12/13(金) 07:44:42 

    >>1225
    でも当事者は若者じゃないから
    今の若者はーって言われても話がちがってこない?

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2019/12/13(金) 07:44:47 

    トピ伸びてるなぁ
    深夜に立ったのに今4位

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2019/12/13(金) 07:44:52 

    私は婚約指輪は買ってもらったけど、結婚指輪、結婚式は半分ずつ出したよ。
    そういうものだと思ってて特に何も思わなかった
    男側が払うってのも男気あるなと思うけど、式は私の方がしたかったので
    私が仕事を辞めることは了承してくれてたので生活費は折半じゃないし、生活費も折半なら結婚の意味ないからしてなかった。
    お金のことに疑問感じるなら破棄してもいいと思うよ

    +3

    -2

  • 1235. 匿名 2019/12/13(金) 07:45:32 

    だからといって姉の旦那のように自分より10歳上の45歳とかは嫌なんでしょ、きっとw
    この先40歳とかになったら60歳のジジイとかしかこないよ

    +7

    -0

  • 1236. 匿名 2019/12/13(金) 07:45:53 

    >>1215
    その時はまだ入会してたからじゃない?
    婚約指輪買ってプロポーズ→承諾→退会→これからは割り勘ねの流れ。

    +1

    -1

  • 1237. 匿名 2019/12/13(金) 07:46:01 

    だから結婚できない

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2019/12/13(金) 07:46:03 

    >>1228
    そんな低収入なの?

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2019/12/13(金) 07:46:46 

    結局は金かよって叩いてる人は
    だいたい貧乏人な説を推奨する

    +5

    -1

  • 1240. 匿名 2019/12/13(金) 07:46:49 

    >>1181
    女の人も世間知らずだったのかな、でも、男性もお返し求めたり、何でも折半と言うなら、彼女に「常識はこうじゃない?」と話合えば良いのに、と思うし、
    相談所で相手を探すって事は、何か欠点がある人もいるって事だとも思う。

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2019/12/13(金) 07:47:58 

    >>1210
    産休育休で折半とか無理じゃない?
    そうでなくても子供できたら別財布なんて難しいし
    独身時代のワリカンとか結婚生活になんも関係ないよ

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2019/12/13(金) 07:48:12 

    >>1222
    それは相談所の人がそうしろって言って強要されただけで、男の人は何も悪くなくない?

    +6

    -20

  • 1243. 匿名 2019/12/13(金) 07:48:17 

    結婚のために節約したいから割り勘で協力してくれる?なら、そう言ってくれればいいと思う。指輪とかまで割り勘だと、出産で働かない時まで割り勘割り勘言われそうで怖いなぁ。

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2019/12/13(金) 07:48:22 

    この女性の件はさておき、普段ワリカン派の人でも結婚にまつわる指輪関係だけは男の人に‥て人は多いんじゃないかな
    結婚くらいお姫様気分にさせてくれみたいな
    まあそれからはじまる女だけの苦労を思うとそれくらいしてもらってもばちあたらんとは思うけど
    それ以外はおごっておごられ折半でよくてもさ

    +1

    -1

  • 1245. 匿名 2019/12/13(金) 07:48:29 

    割り勘強いられたら愛も冷めるわ。女性としてのプライドも傷付くしみじめに感じる。
    男性が払うって言ったとき女性側が割り勘にしようって言って割り勘になるのはいいけど。
    お金問題は一生死ぬまで続くことだからそこが合わないと地獄だよね。とにかくケチは最悪!独りでも贅沢に暮らしたほうがマシ。

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2019/12/13(金) 07:48:49 

    >>52
    それでもいいから奢ってほしいわ。
    稼ぐ能力のない低スペックでいいよ。

    +15

    -0

  • 1247. 匿名 2019/12/13(金) 07:49:10 

    いや相談所退会したらつまり結婚準備の流れだし
    つつましくもなるでしょ

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2019/12/13(金) 07:49:22 

    >>496
    子供産めることと欲情するのは全く別物

    綺麗で色気ある人ならいくつになっても男が欲情するよ

    +1

    -1

  • 1249. 匿名 2019/12/13(金) 07:49:47 

    >>1241
    前に産休中で生活費折半してる相談系のトピ立ってたから、そういうケースもあるのかも

    +3

    -0

  • 1250. 匿名 2019/12/13(金) 07:49:57 

    私も結婚後の生活費をエクセル一覧にして完全折半された表を見せられた時には冷めてしまった…。

    もう結婚は諦めて生涯独身でいよう!と決めたとたんに今の旦那と出会い結婚。旦那は自分が多く出すことが当たり前だと思っている感じで、実際結婚後の生活費も旦那がメインで私の分は貯蓄や贅沢費にしたいと。お金が全てではないかもしれないけど、そこから私のことも責任取ろう、私を守ろうっていう身内感が見えて、付き合ってすぐに結婚決めたけど、本当に正解だったと思ってる。

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2019/12/13(金) 07:50:08 

    >>1241
    そう言う無理難題を突き付ける人もいる

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2019/12/13(金) 07:50:16 

    ところで婚約破棄の慰謝料はこの女性が勿論払ったんだよね

    +3

    -3

  • 1253. 匿名 2019/12/13(金) 07:50:19 

    結婚相談所の人も、姉のように年収1000万円かつ奢ってくれる人は珍しいといってたらしいよ

    +5

    -1

  • 1254. 匿名 2019/12/13(金) 07:50:23 

    >>10
    契約中のデート代は男性が払うようにとか相談所にルールがあるじゃない?

    +193

    -3

  • 1255. 匿名 2019/12/13(金) 07:50:51 

    女性側も相手の行動に対して、
    自分の意見も言った方がいいよ。
    割り勘は嫌だとハッキリとね。
    何も言わない人多い気がする
    、それでダメなら次に行けばいい。

    +3

    -0

  • 1256. 匿名 2019/12/13(金) 07:50:51 

    >>1208
    何でも割り勘て言う人は、600万は俺が稼いだお金だと思ってるよ。

    +7

    -0

  • 1257. 匿名 2019/12/13(金) 07:50:58 

    >>1225
    でもガルちゃんはガル男が荒らしたりなりすましたりしてるから女性だけで意見交換してる気がしない。
    比率としては女性が大半なんだろうけど、一部のガル男達に占拠されて話が迷走して尻つぼみになるトピが多いよね。なんか残念。

    +10

    -1

  • 1258. 匿名 2019/12/13(金) 07:51:02 

    >>507
    読み間違えちゃっただけでそこまで酷い言い方しなくてもいいでしょ
    性格悪いね

    +6

    -1

  • 1259. 匿名 2019/12/13(金) 07:52:22 

    こういうの度々あがるけど、本当にそんな人いるんですかねw
    自分の人生では割り勘男にすら出会った事もないし、周りでもあんまり聞いた事無いから本当にそんな人いるのかなと思うレベル

    そもそも最初だけ出しといて退会後に割り勘する意味が分からない。逆なら分かるけど。

    結婚式の費用割り勘は普通だと思う

    +10

    -0

  • 1260. 匿名 2019/12/13(金) 07:52:47 

    >>1236
    退会したあとだよ
    元記事読んでみて

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2019/12/13(金) 07:52:53 

    >>1242
    結婚相談所から女性とうまくやっていくコツを教わっているにも関わらず、
    退会したとたんにそれを止めてしまえる思考を問題視してるんだと思うよ

    +54

    -2

  • 1262. 匿名 2019/12/13(金) 07:53:38 

    >>3
    ほんとそう。ブス、おばさんには分からないこと。余計モテない。

    +10

    -16

  • 1263. 匿名 2019/12/13(金) 07:53:51 

    >>1207
    自分が使ってたところは、逆に
    「今の時代男のひともそんなに高級とりじゃないのでデートは割り勘でお願いしますね」って言われてた。

    ただ、男性には裏で気に入った子にはデートの帰りにお土産を渡すよう指導があった模様(笑)
    家族へのアピールかもしれないw

    +17

    -0

  • 1264. 匿名 2019/12/13(金) 07:54:13 

    婚約指輪と結婚指輪ですが、うちは最初、両方とも夫が買ってくれましたが、ゼクシィとかネットの情報で、婚約指輪と結婚指輪の意味を知って、あとで自分から結婚指輪のお金出しました。
    意味知らなくても、プレゼントするシチュエーション思い出してみるとわかると思います。婚約指輪は「結婚してください」ってプロポーズのとき男性から女性にプレゼントするイメージ。結婚指輪は結婚式場の祭壇でお互いの指につけてあげて贈り合うイメージ。

    +7

    -0

  • 1265. 匿名 2019/12/13(金) 07:54:14 

    結婚指輪って10万ぐらいじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2019/12/13(金) 07:54:19 

    >>996
    これを読むと印象変わるね
    女性も面倒な人ぽい
    50万円の婚約指輪+16万円の結婚指輪ってなかなか今時って感じだね
    ◯◯してくれないってすぐ考える人はしんどいよ
    結婚てお互い思いやりの掛け合いしてかないと、永くは続かないよね

    +57

    -2

  • 1267. 匿名 2019/12/13(金) 07:54:26 

    食事代折半はいい
    でも婚約指輪までとなると長い結婚生活すべてのことにドライに割り切られると思う
    それはつらいよ

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2019/12/13(金) 07:54:26 

    >>1075
    嬉しいー!誰かがマイナス押してる!
    誰かがすんごく嫉妬したんだ!
    そうです、私は幸せを掴みました。
    結婚20年、金銭面含めてすごく幸せです。子供も医大に進みましたがこのお金はもう貯金から賄えます。
    万一の浮気に備えてお金もバッチリ貯めましたし、怖いものなしです。

    +0

    -6

  • 1269. 匿名 2019/12/13(金) 07:54:27 

    >>1210
    その育休中も全部折半かもって思うのがよく分からない
    男の人はこれからお金がかかるから抑えようって言ってたんだよ
    家族のための貯蓄や、結婚のために全部は奢れないよということだと思った

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2019/12/13(金) 07:54:46 

    この手の男は産休中も生活費出せって絶対言う。
    子供にかかるお金も全て折半って言いそう。
    友達の旦那がそうで、子ども手当が旦那の口座に入ってるのにそれを出さないって夫婦で遊びに来てた我が家で喧嘩し出したのにはびっくりした。

    +8

    -0

  • 1271. 匿名 2019/12/13(金) 07:55:05 

    >>174

    なぜ妊娠中に異性と食事行く話になった⁈
    意味が分からない

    +14

    -0

  • 1272. 匿名 2019/12/13(金) 07:55:32 

    >>47
    そういう考えだから35歳で相談所なんでしょ
    男もそういう考えだから相談所
    一般的な考えの人はとっくに結婚してるよ

    +100

    -7

  • 1273. 匿名 2019/12/13(金) 07:55:59 

    >>1
    婚約破棄して良かったと思う。
    結婚してからも生活費割り勘で苦労すると思う。
    友達とランチしていても、結婚して幸せそうな主婦は旦那さんに大事にしてもらってるから、穏やかだけど、折半夫婦の旦那は難有りが多いし、子作りも生活出来ないと不安だからと旦那に言われて諦めたって泣いてた人二人いる。
    全てが割勘で共同生活してるだけの関係で、結婚前に貯めた数千万も旦那に消えた。お金だけではないというけど、お金がなければ何も出来ないし、結婚はお金も大事だと泣いて話してくれた。

    現在私は結婚したけど、家も車も全部主人が出してくれたし、私も揃えたのもあるけど、基本的には主人が支払い。
    主婦業も立派な労働で、夫婦共同財産が主人の考えなので、現在は専業主婦でのんびり暮らしてるし、友達が遊びに来ると友達の分もご飯代渡してくれるし、必要な物は買えるので我慢もない。
    主人は年下で20代半ばだけど、俺が働くから働かないで良いから‼️と言ってくれる。
    高学歴なので、現段階では年収650万位でこれからも上がります。
    家も首都圏に一戸建て三軒所有です。

    私今まで付き合った彼も割勘とかなくて、旅行とかサプライズイベントとかプレゼントとか用意されてたし、主人もだけど、歴代の彼氏とかも男気あるけど、頭も良いし、仕事出来るし、気持ちにもゆとりがある人達だった。
    お金出すよと言っても、嫌がるし、スマートに先に支払いしてくれる。
    結婚決まった時に向こうから、『これからは夫婦になるから、携帯契約変更しよう』と言ってくれて、お金の苦労一切させられた事もない。
    私の母が手術した時も、『お母さんの手術や入院代うちから出してあげて』と言ってくれて、有給使って手術日も来てくれた。

    お金が全てではないけど、結婚後の生活にも色々影響もある事だと思うし、あと、歴代の彼とか見てても、全てにおいてセコく考えないから、出世してるし、仕事も順調だから、セコくもならないし、お金にも困らない。

    結婚はゴールじゃないから、結婚後も揉めただろうし、婚約破棄して良かったと思う。

    +8

    -26

  • 1274. 匿名 2019/12/13(金) 07:56:59 

    >>132
    どこの田舎だよ

    +7

    -0

  • 1275. 匿名 2019/12/13(金) 07:57:47 

    子供できてからお金の事で絶対揉めそうだから別れてよかったと思う。

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2019/12/13(金) 07:57:51 

    35の売れ残りババアは割り勘が妥当
    だってその程度の女なんだもん

    +6

    -8

  • 1277. 匿名 2019/12/13(金) 07:57:58 

    地方なのになかなか結婚できなかった親友が今35歳だけど
    綺麗だったから今年どうにか歳上の年収1000万超えの人と婚約して私もホッとしてる

    でもご主人貯金は定期に入れてるから結婚費用は指輪以外彼女が立て替えだし、
    「共働きしてねって言われてる〜」だそうで
    もう日本は斜陽だし、そんなものじゃないの?現実は



    +3

    -1

  • 1278. 匿名 2019/12/13(金) 07:58:37 

    >>1256
    そりゃ年収600万円は自分が稼いだお金でしょ
    でも家族のために貯蓄はするでしょ

    +0

    -1

  • 1279. 匿名 2019/12/13(金) 07:58:53 

    >>91
    本当にずっと一緒にいたいなら別に関係ない

    +14

    -26

  • 1280. 匿名 2019/12/13(金) 07:58:56 

    価値観合わなかったんだから仕方ないけど、高齢女性でこれだとかなり選択肢が狭まるとも思う

    +1

    -1

  • 1281. 匿名 2019/12/13(金) 07:59:11 

    >>1254
    ルールだとしたら女性にもそれを知らないとこの話のように外面だけの人だと思われて別れる事になる
    相談所がカップル成功率の数字だけ上げようとするために起きた悲劇だね
    はじめから割り勘と分かっていれば割り勘派同士で考えられるのに

    +91

    -0

  • 1282. 匿名 2019/12/13(金) 07:59:33 

    >>1173
    ガル男くん~ウケる(笑)

    それか、相手の男性がお気に入りのホストの話か、YOSHIKIなら分かるよ(笑)
    どちらにしても妄想癖強!

    +4

    -0

  • 1283. 匿名 2019/12/13(金) 07:59:35 

    彼氏学生だから割り勘だな

    +2

    -0

  • 1284. 匿名 2019/12/13(金) 07:59:43 

    東大卒の大手企業に勤める同級生がランチ代端数まできっちり割ってきた時にはみみっちい男だなと思ったけど。

    +4

    -1

  • 1285. 匿名 2019/12/13(金) 08:00:11 

    >>33

    結婚したからっていきなり割り勘男が生活費全部俺が!ってはならないよね!
    別に男が全額払うのが当たり前とは言わないけど妊娠中や育児で大変な時は男として父親としてどうなの?って思う。
    友達も妊娠中に生活費入れてくれないって嘆いてた。専業なのにお前は服を買うのか!ってモラハラ全開で離婚してた

    +200

    -3

  • 1286. 匿名 2019/12/13(金) 08:00:12 

    >>56
    悪気はないんだろうけど。。。
    若い頃に結婚した女性には独身30代の気持ちや価値観はわからないと思うな。
    お互い価値観押し付け合うのはやめよう。

    +50

    -2

  • 1287. 匿名 2019/12/13(金) 08:00:13 

    >>1
    私は正解だと思う、別れて。
    結婚ではどうしても妊娠出産する女性が弱い立場になるのにこんな男ではね。
    不安だわ。

    +27

    -1

  • 1288. 匿名 2019/12/13(金) 08:00:29 

    奢るのが当たり前の人って彼氏・旦那もアラフォー以上でしょ?
    若い人は奢ってあげる=愛情の大きさではないよ

    +3

    -8

  • 1289. 匿名 2019/12/13(金) 08:00:58 

    >>573
    あなたの周りにいないだけで
    世の中には若くても稼ぐ人はいるよ

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2019/12/13(金) 08:02:46 

    >>1267
    結婚指輪だよ
    婚約指輪は平均より上のものもらえたらしい

    +0

    -1

  • 1291. 匿名 2019/12/13(金) 08:02:55 

    >>1277
    あなたも子供産んでねー
    って言えればいいのにな。
    なんかズルい、男は。

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2019/12/13(金) 08:03:03 

    >>1288
    だよね
    でもそれをガルちゃんで書くとマイナスされるよ

    +1

    -2

  • 1293. 匿名 2019/12/13(金) 08:03:04 

    婚カツ系の場所で知り合ったんだから、条件で選んでる訳だから、女からしたら、婚約破棄するの当たり前の話だよね

    +9

    -0

  • 1294. 匿名 2019/12/13(金) 08:03:10 

    男女平等何でしょ?なら割り勘も受け入れないとね

    +2

    -4

  • 1295. 匿名 2019/12/13(金) 08:04:07 

    >>1284
    てか、普通自分が食べた分自分で払うんじゃないの?わざわざ合算して割るの?なんで?

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2019/12/13(金) 08:04:51 

    ガル民がなんと言おうと、この女の人はこれからこの男性より良い条件の人とは出会えないと思うな

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2019/12/13(金) 08:05:01 

    >>1273
    長すぎて自慢にしか聞こえないけど。。。
    あなたのトピじゃないからアドバイスするならもう少し簡潔に。
    あとお母さんの手術費入院代は、自分の家で払いなさいよ、そこは自慢しないほうがいいと思う。
    え?あなたの実家貧乏なの?って思われるよ。

    +16

    -3

  • 1298. 匿名 2019/12/13(金) 08:05:02 

    夫に不満だらけだけど大好きだから許せる。恋愛期間が長かったし価値観の擦り合わせとか考える前に(高校の時に出会った)付き合いだしたから自然と擦り合わせが出来ていたけど結婚って割り切ってアラフォーで知り合ったら価値観の相違は難しいかも。厳しい事を言うとお相手の男性も割り切っているので若い子や好きになった人にはお金は使うのかも。打算と打算だから仕方ない。
    主も自分が惚れ込んでいたら割勘どころかお金を払ってしまうかも知れない。許せなかったのは好きじゃなかったからだと思う。

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2019/12/13(金) 08:06:05 

    >>1294

    絶対男でしょ!笑
    出産や育児の事考えたら絶対言えないよ。
    低収入だから一緒に働いて下さいって言って育児家事手伝えよ!笑

    +7

    -0

  • 1300. 匿名 2019/12/13(金) 08:06:25 

    女性の本音を聞きたいです。

    ➕男が奢る又は多めに支払うのが当たり前

    ➖折半するのが当たり前

    +8

    -1

  • 1301. 匿名 2019/12/13(金) 08:06:30 

    私の友達はデート代、同棲費用、結婚指輪、フォトウエディング全て割り勘で婚約指輪なしだけど結婚してたよ。

    +0

    -0

  • 1302. 匿名 2019/12/13(金) 08:06:40 

    >>12
    ほとんど男性側が出してる事例ばっかり。男性からしたら結婚式は苦痛

    +110

    -8

  • 1303. 匿名 2019/12/13(金) 08:07:00 

    >>55
    自然と出会っても、彼氏が結婚出来るスペックかどうかは違うなあ…
    私は20代の時に付き合っていた人達と結婚しなくて本当に良かったと思う。

    私自身がフリーランスで変わった仕事に就いていて、出会う人もフリーランスや特殊な会社員の方ばかりで不安定&収入も並以下だったから結婚できないなと思ったよ。
    アラサーになって友人の紹介も減ってきたからネットで婚活して会社員の夫と結婚した。
    婚活しなければ出会えなかった人だと思う。
    結婚相談所は高額ゆえ婚活のしてる人の中でも結婚への真剣度が高い人が多い。
    決して地雷ばかりではないと思うよ。

    +31

    -2

  • 1304. 匿名 2019/12/13(金) 08:07:28 

    >>1294
    彼女らのいう男女平等は権利をもらうだけだぞ

    +4

    -1

  • 1305. 匿名 2019/12/13(金) 08:08:04 

    結婚前→割り勘はちょっと…
    結婚後→なんで奢ってるの?割り勘にしなさい!
    出産後→外食とか贅沢!

    こんなもんです

    +12

    -0

  • 1306. 匿名 2019/12/13(金) 08:08:14 

    今月はオレも使いすぎて大変だから
    半分出してもらってもいい?だったらわかるけど、毎回きっちり折半というのは何だかな
    きっちり、きっちりの人なんだ
    やっぱり価値観合わないとつらいな


    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2019/12/13(金) 08:08:21 

    なんかがるちゃんの奢らない男は女を大事にしないって考えも、がる男のババアは奢られる権利はないみたいな考えも両極端で嫌すぎる
    お互いを嫌悪して未婚率が上がるのもわかる

    +8

    -0

  • 1308. 匿名 2019/12/13(金) 08:08:31 

    >>1288
    当たり前、ではないよ。
    時々は出していたし。
    あの頃は男女の賃金差がどれだけ酷かったか知らないでしょ?
    おまけに就職差別も。

    この男はきっちり割り勘、それも相談所退会してからする!😮と言うのが呆れるっていうんだよ。
    それも見抜けないあなた、せいぜい騙されないようにね。

    +9

    -1

  • 1309. 匿名 2019/12/13(金) 08:08:36 

    >>1300

    極端過ぎない?
    当たり前なんて思わないけどこういう割り勘にこだわる男はモラハラとか地雷多いよ。まぁこの年で結婚相談所使ってんだから何かしらあるよね

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2019/12/13(金) 08:08:37 

    >>194
    結婚相談所が、会員の間は女性に
    断絶がご馳走するシステムだったんだよ。

    +1

    -1

  • 1311. 匿名 2019/12/13(金) 08:09:35 

    >>446
    今度遭遇したら襟につけるカメラ持ってるから配信しようかと思ってたとこw

    +0

    -2

  • 1312. 匿名 2019/12/13(金) 08:09:52 

    >>1278
    家族の為に使う度に、俺の稼いだ金だと言うよ。

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2019/12/13(金) 08:10:05 

    Yahooのニュースでこの記事を見たけど結婚相談所側からデートの時はお金はなるべく出してと言われたからって男性側はお金出してたらしいけど退会した途端出さないできっちり折半になったらしいし、別に結婚相談所の人がデートについて来る訳でも無いんだし素直に男性が少し多く払う程度の割り勘でお付き合いしてたらまた別の結果だったかも。
    でも全額支払うのが当たり前と思ってるならそれはそれで無理か

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2019/12/13(金) 08:10:09 

    私もそれで別れた。
    結婚の話出てたけど何でも折半、平等にみたいな感じだったから小さい男だな〜って。
    婚約指輪無しの結婚指輪も買えない、買うなら折半とか言われたし。
    お前との結婚指輪なんかいらねーよ。

    +8

    -0

  • 1315. 匿名 2019/12/13(金) 08:10:23 

    このトピタイも悪意ある。
    管理人、読解力なし。

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2019/12/13(金) 08:10:23 

    >>1276
    女を年齢でしか評価できないバカな奴

    +3

    -1

  • 1317. 匿名 2019/12/13(金) 08:10:55 

    >>1308
    文章も読めてないみたいだから好みの相手が来たらすぐ騙されそうね。

    +0

    -3

  • 1318. 匿名 2019/12/13(金) 08:11:07 

    >>1268
    おばさん寝なよ
    深夜から何回書き込みしてるの

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2019/12/13(金) 08:11:08 

    >>1273
    長い
    もっと簡潔に

    +10

    -1

  • 1320. 匿名 2019/12/13(金) 08:11:17 

    女同士で結婚したら分担もできて楽ってトピが
    あるのにこの仕打ちは酷くない?(笑)

    +3

    -0

  • 1321. 匿名 2019/12/13(金) 08:12:33 

    >>1316
    実際35過ぎたら出産計画が難しいからびっくりするくらい需要ないよ
    稼ぎ生活力ある同年代は20代狙うし

    +3

    -3

  • 1322. 匿名 2019/12/13(金) 08:13:21 

    >>1314
    わかるよ〜若くて年収低かったりしたら二人で頑張ろうってなるけど、いい大人でそれされると思いやりを感じられないよね。
    買うなら折半ってなんで上から目線なんだよって吹きそうになるw

    +1

    -1

  • 1323. 匿名 2019/12/13(金) 08:13:22 

    >>1314
    買えないのはやだなあ

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2019/12/13(金) 08:14:20 

    35も過ぎて やっと結婚相手が見つかったのに
    折半くらい我慢せーよ
    20そこそこの娘じゃあるまいし
    それなりの収入はないの?

    相手の男だって 歳のいった女に
    投資したくねーわ!

    一生独りでいろ
    いい歳して プライドばっか高いんだから
    しょーもなー。

    +4

    -5

  • 1325. 匿名 2019/12/13(金) 08:14:27 

    >>1316
    一般的に男は経済力、女性は若さと容姿に価値があるのは普通でしょ

    +5

    -2

  • 1326. 匿名 2019/12/13(金) 08:14:44 

    モラハラになるタイプだったかもだから、
    別れて正解だと思うよ!
    次に素敵な方と出会えますように。

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2019/12/13(金) 08:14:45 

    >>1153
    しかも姉は25歳のとき10歳上との恋愛結婚(たぶん)なんだから、そもそも男性側の熱量も桁違いだろうからね。
    姉の夫は資産家の息子で高収入なんだから、支払いがスマートでも不思議はない。姉妹でも同レベルとは限らないから、姉の方が美人なのかもしれないし。そこと比べられても相手の男性ちょっと気の毒。

    女性が実力もないのにお姫様気質すぎ。

    50万円の婚約指輪、一人分16万円の結婚指輪を買っているから、年収600万円ならそこまでドケチってほどでもないと思う。
    でも確かに相手側の男性も大してこの35歳女性を好きでもないみたいだから、結婚しなかったのもお互いにまあ良かったのかもしれない。

    +11

    -4

  • 1328. 匿名 2019/12/13(金) 08:16:16 

    この場合女性側はいくら慰謝料を払うのだろうか。100万とか?

    +1

    -1

  • 1329. 匿名 2019/12/13(金) 08:17:46 

    >>1276
    でも確かに売れ残ってる女性は
    稼いでるのに何がなんでも出さない人が多い。
    家族にプレゼントしたり後輩に奢れるような子は結婚していく。

    +6

    -3

  • 1330. 匿名 2019/12/13(金) 08:17:50 

    婚約指輪の予算決められたから差額自分で出すって20万の予算プラス自分で40万出そうとしたら無言で予算あげてくれたけど不機嫌になった。

    当時は20代で氷河期だけど総合職で私の人生の中でバブってたからボーナス全部はたいちゃえ!的な発想だったが非常に不愉快になられた。

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2019/12/13(金) 08:17:54 

    >>1238
    収入云々じゃなく
    男女平等男女同権教育を受けてきた世代
    結婚指輪は「贈り合うもの」ととらえるし、結婚費用は二人で準備することに抵抗ない世代

    +5

    -1

  • 1332. 匿名 2019/12/13(金) 08:18:01 

    婚約指輪をもらったら、お返しするって初めて聞いた。
    これって前から?それとも最近の話?

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2019/12/13(金) 08:18:17 

    慰謝料は請求されなくて、婚約指輪代金だけ払ったみたいだよ。

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2019/12/13(金) 08:18:39 

    典型的売れ残り女性

    +3

    -1

  • 1335. 匿名 2019/12/13(金) 08:19:00 

    >>344
    まぁ、あなたはご飯一つ用意したことないし、相手の実家に対しても素っ気ない、大事にしようなんて気持ちが、男性や夫に沸かないタイプじゃない?
    女にも色々いるよ。
    病児保育預けてまで働く風潮もだけど、心配だから側にいたい母親の気持ち無視してまで主義や思想押し通すなら、男女平等とか関係なく単なる理想の押し付け。今は世の中、愛されない人が強い時代だから。
    憎まれるんだろうね。仲良い親子や男女関係は。

    +6

    -1

  • 1336. 匿名 2019/12/13(金) 08:19:48 

    >>1332
    結納は昔からだよ。
    婚約指輪は知らない

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2019/12/13(金) 08:20:19 

    >>1294
    男女平等を履き違えてるよ
    本当に平等なら男も子供産んでよ

    +6

    -1

  • 1338. 匿名 2019/12/13(金) 08:20:26 

    >>1288
    完全に毎回奢ってもらいたいっていうのはおかしいけど、毎回きっちり割り勘もなんだか堅苦しくない?付き合ってるなら次回があるんだから、もし奢ってもらったり多めに出してもらったら女性だって次の時に同じようにしたりするよね。
    なんかその「きっちり割り勘」が他人行儀で嫌なのかも。家族になるならなおさらね。

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2019/12/13(金) 08:20:29 

    >>1331
    その割に男女平等なんて広まってないから、失敗してるよなー
    その教育は

    +1

    -1

  • 1340. 匿名 2019/12/13(金) 08:20:31 

    >>1332
    だいぶ前から
    とくに今は結納、結納返しがないかわりにそうなってきた

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2019/12/13(金) 08:21:13 

    つった獲物に餌をあげないのがやだ。
    釣れるまでは奢る。釣れたら奢らない。の精神がやだ。
    割り勘許容派の私でもなんかこの考えは嫌だなぁ。

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2019/12/13(金) 08:21:43 

    じゃあ男性側が自分より年収200万円くらい低い同じ年だったら、ガル民は奢ってくれるの?
    絶対奢らないでしょ

    +4

    -1

  • 1343. 匿名 2019/12/13(金) 08:22:50 

    もう男女共にそのレベルしか残ってないのに手放したら更にレベル低いしか捕まらなくなる
    自分の市場価値を理解しなきゃ

    +3

    -1

  • 1344. 匿名 2019/12/13(金) 08:22:51 

    >>1342
    そもそもそんな男選ばないんじゃない?

    +2

    -2

  • 1345. 匿名 2019/12/13(金) 08:22:54 

    でもさすがに35歳のひとりの大人として見たら
    それなり経済力はあると思うし自主性もあると思うから
    対等でいたいっていう男性の気持ちもすこしわかる
    婚活してる人の多くはパートナーじゃなくて
    親代わりを探してるから時代にも合わないんだろね

    +1

    -2

  • 1346. 匿名 2019/12/13(金) 08:23:08 

    >>1331
    アラサーですが?
    そんな教育なんて知らない
    何もかも割り勘でなんで、学んでないよ。女も働けみたな圧力はあったけど。
    子育てより勉強って時代だった。
    だから子育て出来ない男女や結婚出来ない男女増えてるだけだと思う。
    教育は押し付けが目的ではないはず
    大人になって恋愛したら、そんなこと自然に学ぶけどね。教育=絶対ではないし

    +3

    -1

  • 1347. 匿名 2019/12/13(金) 08:23:37 

    >>1342
    看護師の友人は奢ってた
    旦那は今は大学教授

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2019/12/13(金) 08:24:34 

    全部読んできた。
    自分を大事にしてくれてるっていうバロメーターがお金しかなかったのかな?
    日々の態度で大事にされてるって感じられなかったのなら悲しいね。

    でも女性の方もいくら会って話し合おうって言ってもラインでしか対応しなかったんだから、男性に対してなんの感情もなかったでしょ。
    相手を大事にする気がないのに私を大事にしてくれってそれは図々しくないか?

    +6

    -0

  • 1349. 匿名 2019/12/13(金) 08:25:05 

    >>1342
    がるの世界は年収1000万以下は人にあらずの世界だからそんな人眼中にあるわけない
    今頃血眼になって医者とか探してると思うよ

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2019/12/13(金) 08:25:30 

    >>1318
    わかった、可哀想だからもう書き込みしないであげる。
    朝から不機嫌にさせちゃってごめんねー
    でも一見不良物件?って思う人もいい人いるんだよ。
    あなたも目を養ってね。
    女磨きが先かな?んん?
    どっちにしろ、女性をおばさん呼ばわりする人はろくな人ではないよね、笑
    かわいそー
    令和の運を使い果たした笑

    +2

    -3

  • 1351. 匿名 2019/12/13(金) 08:25:37 

    割り勘トピって、男女平等主義バリキャリ気取りの割り勘派と寄生虫体質の奢り派で荒れるよね。価値観が合わなかっただけだと思うけど。

    +2

    -0

  • 1352. 匿名 2019/12/13(金) 08:25:42 

    >>257

    ここまで読んでそれ思いました
    人が奢ってもらってるの見て男女平等!とか意識低いから男に馬鹿にされる!って意見の人もいて妬みにしか見えない

    +8

    -3

  • 1353. 匿名 2019/12/13(金) 08:25:49 

    収入の差があるなら折半は酷い。思いやりがない。
    退会した後からってのが更に嫌。
    でも婚約指輪でなくて結婚指輪?婚約指輪を頂いたなら結婚指輪は折半もしくは女性が2人分出しても良いのかと…
    でも別れて正解だと思う

    +6

    -1

  • 1354. 匿名 2019/12/13(金) 08:26:26 

    >>1
    話題としては面白いけど、マスコミ業界では当たり前な事ですがライターさんが書いた日常的なネタ記事なんですよねぇ。実際にそういう人いそうですけど。

    +8

    -1

  • 1355. 匿名 2019/12/13(金) 08:26:30 

    >>1331
    でもさ
    女性の社会進出!!
    バリキャリかっこいい!!と言われた世代が結婚していないわけで
    婚活氷河期とは良く言ったものだわ

    +0

    -1

  • 1356. 匿名 2019/12/13(金) 08:26:35 

    きっちり割り勘だったとしても、他で大切にされてる、愛されてるった感じるなら気にならなかったと思う。
    その違和感は大切にされてないと感じる何かなんじゃない?
    女としての勘は正しいと思う。

    +11

    -1

  • 1357. 匿名 2019/12/13(金) 08:26:37 

    >>1120
    出産を大損だなんて言うなら子供なんて作らなければいい
    何より自分がほしいから子供作るんでしょ、普通作る場合。
    結局、大黒柱はほとんどの場合男だし
    女だけが損してるわけじゃないでしょ・・

    +85

    -20

  • 1358. 匿名 2019/12/13(金) 08:27:50 

    男性は年収600万円だけど、女の人は年収400万円もない気がするんだけど。。?
    親戚の会社の総務だか経理だよね?

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2019/12/13(金) 08:27:55 

    これがあなた達が望んだ男女平等ですよ!

    +7

    -1

  • 1360. 匿名 2019/12/13(金) 08:28:17 

    >>1351
    バリキャリだけど奢ってもらうよ
    まわりもバリキャリだけど割り勘はないって感じ
    バリキャリって自分で書くと恥ずかしい笑

    +10

    -3

  • 1361. 匿名 2019/12/13(金) 08:28:17 

    >>1351
    ホストやバンドマンなどイケメンなら出してしまう派
    なんてのもいます

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2019/12/13(金) 08:28:25 

    割り勘が嫌とかじゃなくて、好きな女の前でカッコつけようともしない器の小さい男だとやっぱりガッカリする
    サッと払ってくれたら素直に『ありがとう、次は私が出すからね』って言えるもん

    +14

    -3

  • 1363. 匿名 2019/12/13(金) 08:29:07 

    >>1356
    いや他で大切にしてても女の人は大切にしてもらってると思わないと思う
    だって相談所にいたときも奢らない男とは会わなかったと書いてあった

    +2

    -0

  • 1364. 匿名 2019/12/13(金) 08:29:11 

    勝手に溜め込まないで真意を聞いてみればいいのに。
    自分の気持ちを伝えたりとか。

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2019/12/13(金) 08:29:32 

    >>1313
    相談所に言われたから全部出してたって言うのはモヤるよね。相談所通してなかったら全部ワリカンにしてたのかな…?少なくとも男の人の方はそれまで女性と2人でデート的なことをする機会がほとんどなかったんだろうな〜とは思う。まぁ女の方もちょっと大概なところもあるけど。

    +4

    -0

  • 1366. 匿名 2019/12/13(金) 08:29:43 

    >>1279
    何で会って間もなくでそんなに盲目的にならなくちゃならんのだ

    +6

    -0

  • 1367. 匿名 2019/12/13(金) 08:30:19 

    >>896
    みーこww
    筧オタきもw

    +1

    -1

  • 1368. 匿名 2019/12/13(金) 08:30:21 

    >>56
    まあ田舎か都市、学歴で変わってくるよね。
    沖縄は低学歴で早婚子沢山ばかりだから35なら子供中学生、下手したら高校生ってこともたくさんある(奨学金に関する書類の入力やってたけど、沖縄は高三の子の親で30代とかたくさんいた)

    +20

    -3

  • 1369. 匿名 2019/12/13(金) 08:30:47 

    >>1362
    >>1356
    同意

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2019/12/13(金) 08:30:48 

    >>847

    どうして奢られるだけで乞食って言うの?
    自分から奢れって言ってる訳じゃないでしょ

    ひとの事を妬んで口汚く罵るあなたの方がどんな家庭で育って、どんな生き様してるか想像つきますよ

    それに鏡見てご覧なさい
    造作が悪いだけじゃなくって般若みたいな表情してるわよ

    +5

    -2

  • 1371. 匿名 2019/12/13(金) 08:31:18 

    >>1357
    国が滅びますね

    +6

    -16

  • 1372. 匿名 2019/12/13(金) 08:32:21 

    結婚相談所で結婚したけど、初回からずっとご馳走してもらってた。
    ディズニーに行った時はチケット代払うと言われたけど、2人分出させてもらった。
    同棲し始めたら、食費と日用品はわたし、家賃、水道光熱費はむこう。
    入籍したら、お小遣い制で管理はわたし。
    わたしの独身時代のお金を知ろうとせず、子供にそのまま相続させてあげてと言われたよ。
    お互い様って思ってるよ。思いやりにもなるかなって。

    +14

    -2

  • 1373. 匿名 2019/12/13(金) 08:32:32 

    >>731
    へのアンカーみてこのトピほぼガル男しかいたい事を悟ったわw

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2019/12/13(金) 08:32:37 

    全文読んだけど、なんかどっちもめんどくせーな!ってのが感想。
    割り勘に違和感感じたなら最初にはっきり嫌と女が言うべきだし、それを受け入れたフリして実はやっぱり無理だったってのは親に挨拶するところまで行った男がかわいそう。
    でも男も自分の親に会わす飛行機代を女にださせるのは非常識に思ったし980円ですら割り勘にするとかは細けーって思ったな。
    どっちもどっちでした。

    +21

    -1

  • 1375. 匿名 2019/12/13(金) 08:35:14 

    純粋な疑問なんだけど、
    付き合ってる時にきっちり割り勘しか払わない男性は結婚後妻の生活費を払ってくれるの?
    それとも今まで通りお前も働いて生活費も折半だ!って感じなの?

    +4

    -1

  • 1376. 匿名 2019/12/13(金) 08:36:03 

    女性は婚約指輪に相当するものを返すのだから、男性だけに負担がかかるわけでもないけど…
    >>1の女性は相手のために贈り物をし合うとか型式を整えるとか気持ちを大事にしたいタイプだから、合理性の塊な元婚約者とは合わなかったのね

    +3

    -2

  • 1377. 匿名 2019/12/13(金) 08:36:49 

    >>1372

    いい人に出会えて良かったね!

    +0

    -1

  • 1378. 匿名 2019/12/13(金) 08:37:46 

    この年代って中途半端に昭和の価値観だったり
    親世代の価値観を引き継いでたりするから
    令和時代だと厄介だね

    +2

    -1

  • 1379. 匿名 2019/12/13(金) 08:38:25 

    >>1375
    20代だけど大体まわりは収入を同じ口座にいれて、生活費の財布、そして小遣い、ってわけてる
    独身時代に折半の男女の方が金銭感覚しっかりしててちゃんと貯蓄できてる人が多いよ 

    +5

    -0

  • 1380. 匿名 2019/12/13(金) 08:39:54 

    >>1376
    いや贈り物をし合うとか型式を整えたいってのは元婚約者側じゃないか

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2019/12/13(金) 08:40:20 

    >>1294
    男女の性差からは平等じゃないと思う

    +1

    -1

  • 1382. 匿名 2019/12/13(金) 08:40:27 

    男女平等なんてまやかしだと思うけどなぁ。出産は女、育休も女、保育園の送り迎えもほぼ女、子供が具合が悪くなった時早退するのも女じゃない?出産で確実にキャリアはストップになるし、それまでバリバリ営業だったら職種変わらないとだし、男は家事も育児もお手伝い感覚で、収入格差は開いていくけど、男女平等だから割り勘になるのかなぁ?旦那は貯金あるけど、妻は心身ボロボロだけど貯金ないって状態になりそう。

    +4

    -2

  • 1383. 匿名 2019/12/13(金) 08:41:42 

    >>1324
    我慢して結婚したってすぐ離婚だよw
    女って感情的とかよく言われるけど、ムリになったら本当にムリなんだと思う。

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2019/12/13(金) 08:42:00 

    男性の言いなりになってるよね。
    折半の時にハッキリと全額出してとか
    言えばいいのに。言わないと伝わらない。
    いい人ぶりたいのか分からないけど。

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2019/12/13(金) 08:42:19 

    >>1375

    私の友達は割り勘だった人と結婚して旦那の収入知らないって言ってたよ。
    本当かどうかは分からないけど、住宅ローン以外の生活費に30万もらって後は旦那が管理してるみたい
    貯金額も知らないって言ってたけど生活費はかなり余るからいいや〜って言ってた
    私だったら貯金額も知らないなんて不安しかない

    +3

    -4

  • 1386. 匿名 2019/12/13(金) 08:43:38 

    >>1374
    980円割り勘とか言われたらもう私が出すわってなるw中高生じゃあるまいし
    それで多分もう会わない

    +7

    -1

  • 1387. 匿名 2019/12/13(金) 08:43:47 

    >>74
    なんでこんなひどい事が言えちゃうの…

    +44

    -4

  • 1388. 匿名 2019/12/13(金) 08:44:01 

    >>1371
    そうですね。
    出産を大損としか捉えられない女性が増えたら滅びるでしょうね
    生んで終わりじゃない、生んだ後に育てるという仕事だってあるんだし
    そういう人にそれができると思えないし

    +33

    -2

  • 1389. 匿名 2019/12/13(金) 08:44:22 

    ラブホ割り勘okプラス、NGマイナス

    +3

    -6

  • 1390. 匿名 2019/12/13(金) 08:44:29 

    >>1360
    いいなぁキャリア積んで女性らしさもちゃんと持つ、理想だ〜。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2019/12/13(金) 08:45:34 

    >>1381
    「性差からの平等」とは?
    女性の給料が男性より低いのって、女性が高給の仕事に就こうとしないとか出世を望まないからってデータがあるらしいよ

    +2

    -2

  • 1392. 匿名 2019/12/13(金) 08:45:41 

    別れてよかったと思う。

    35歳だろうが、選ぶべき。
    こういう男性は、結婚した後も
    家事はやらないのに、きっちり
    折半するタイプ。

    子供出来た時が苦労しそう。

    +8

    -2

  • 1393. 匿名 2019/12/13(金) 08:46:22 

    何でもかんでも割り勘は嫌だ、
    男としての器が小さいってそのまま
    相手に言えばいいじゃん。何も言わないで
    察してでは何も伝わらない。それでも
    話が合わないなら別れる

    +7

    -1

  • 1394. 匿名 2019/12/13(金) 08:46:26 

    合わない人は疲れるよね
    会社とかでもそう
    悪い人じゃないけど細かい人
    細かすぎるって人って合わせるの大変
    お互い様だと思うんだけど


    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2019/12/13(金) 08:46:52 

    35歳ならもう子供も望めないし仕方ない

    +5

    -3

  • 1396. 匿名 2019/12/13(金) 08:46:59 

    >>1382
    >妻は心身ボロボロだけど貯金ない

    多くの場合収入は共用では?
    日本って、収入を全部奥さんに預ける家庭も多いよね

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2019/12/13(金) 08:47:06 

    >>1377
    ありがとう。財布握りすぎもあれだから、ボーナスの月だし、プラス渡すかな。

    女心のして奢ってほしい気持ちもわかるが、男性の懐事情も考えてあげるのがいいよね。

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2019/12/13(金) 08:47:58 

    婚約破棄の慰謝料取られなくてよかったね。

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2019/12/13(金) 08:48:38 

    >>1392
    >こういう男性は、結婚した後も
    家事はやらないのに、きっちり
    折半するタイプ。

    こういうトピって、なぜかこういう謎のエスパーが現れるよねw

    +1

    -3

  • 1400. 匿名 2019/12/13(金) 08:49:21 

    >>1348
    婚カツの相談所で知り合ったんだから、恋愛というよりは条件で選んだ訳だからじゃね?

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2019/12/13(金) 08:49:36 

    >>680
    本当これ。
    こう言う方が私も何かしてあげなきゃ、お返ししなきゃって自然と思いやりも持てたり、誕生日の時に惜しみなく奮発💸出来たりするよね。

    キッチリ割り勘とか中高までと思ってたわ。
    社会人にもなってダサすぎ。
    結構な額のもののキッチリ割り勘ならわかるけど980円🤣ww
    「もらって良いかな?」てレジに出すのは1人で出してサラッと奢った程にする卑怯さw

    やばい奴確定じゃん

    +25

    -1

  • 1402. 匿名 2019/12/13(金) 08:49:51 

    アラフォーだけど正直割り勘は嫌だ
    向こうからアプローチしてきて割り勘ってどうなの?
    最初から温度差があるのに気を使われないなら一気に冷める
    時代遅れな価値観なのかなーわからん

    +16

    -1

  • 1403. 匿名 2019/12/13(金) 08:50:19 

    >>1376
    >女性は婚約指輪に相当するものを返す

    え?
    何を返すの???

    +2

    -0

  • 1404. 匿名 2019/12/13(金) 08:50:41 

    男女平等って
    性差まで考えずに言ってる夢幻だと思ってる
    どうやったって
    力では男に勝てないし

    +7

    -1

  • 1405. 匿名 2019/12/13(金) 08:51:08 

    指輪は出してもらったけど家電は自分で買った。
    彼がお金持ってなかったんだもん。

    普通で知り合ってればこじれなかったんじゃない!?
    紹介所経由だと一層打算的に見えてしまいそう

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2019/12/13(金) 08:51:32 

    >>680
    割り勘男=ケチ、そのくせ結婚しても家事はやらない
    って決めつけもけっこうあるよ?

    +4

    -0

  • 1407. 匿名 2019/12/13(金) 08:51:45 

    何もかも男女平等ならまあ今どきそういうものかなとも思えるけど
    割り勘男に限って、手料理が楽しみだとか一人暮らし?(家事できるか)探ってくる
    要は自分の損得ばかりで思いやりがない

    +10

    -1

  • 1408. 匿名 2019/12/13(金) 08:51:49 

    うちの旦那も交際期間中は割り勘当たり前だったけど、結婚したら自分の通帳全て私に預けて任せてくれたよ。今は毎月2万くらいのお小遣いで満足してくれる優しい夫です。

    +8

    -0

  • 1409. 匿名 2019/12/13(金) 08:52:03 

    >>1404
    ついてるモノも違うしね…

    +0

    -0

  • 1410. 匿名 2019/12/13(金) 08:52:12 

    男が奢るのも危険だよー
    それで調子のってうちは父親が経済DVされてるもん
    お付き合いのときから割り勘否定する女性は将来経済DVするから気をつけて

    +7

    -1

  • 1411. 匿名 2019/12/13(金) 08:52:26 

    >>74
    ひど。
    わたし都会の一等地生まれ育ちだけど
    こんなこというひとマジでなんなの?
    都会の恥だよやめてくんない?
    いろんな人がいて社会が成り立ってるんだよ?

    +63

    -2

  • 1412. 匿名 2019/12/13(金) 08:52:37 

    >>26
    私は結婚指輪割り勘だったよ。
    私の指輪を彼が買ってくれるから
    彼のを私が買うということにして、
    その時は不満に思わなかったな。

    +81

    -8

  • 1413. 匿名 2019/12/13(金) 08:52:38 

    >>1356
    男のきっちり割り勘は地雷臭

    +10

    -1

  • 1414. 匿名 2019/12/13(金) 08:54:03 

    >>1407

    >>1406
    >>680いわく
    >奢られるのが当たり前な女=常に一円たりとも出しません。て捉えられがちなのも何かなとも思うよね。

    だそうですが

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2019/12/13(金) 08:55:11 

    うちの父は割り勘らしかった
    夫婦別財布
    …まぁ、母の方が収入上だったけど

    +2

    -0

  • 1416. 匿名 2019/12/13(金) 08:55:24 

    >>1402
    アラフォーだけど、というか
    アラフォーだから、では・・
    世代的なもので

    +2

    -1

  • 1417. 匿名 2019/12/13(金) 08:55:28 

    >>1374
    全然コミュニケーション取れてない2人って感じだね。
    弟夫妻にもお土産なんて事前に伝えとけばよかったし
    他にも話し合えよって所で話し合わない。
    勝手に不満募らせて、おそらく男にも言い分あったよね。
    でもぶつかり合いを避ける2人。どっちもどっち。

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2019/12/13(金) 08:55:35 

    完全割り勘は冷めるね。
    結婚してもそれが続くのはね。
    女は男を立てろとか言うけど
    割り勘なのに
    お仕事大変だね!頑張って🖤
    とか言えない。

    +15

    -0

  • 1419. 匿名 2019/12/13(金) 08:56:28 

    私はいつも割り勘派だった。結婚した夫は10歳上だけど、付き合ってる段階でこっちから割り勘を申し出た。キッチリ割り勘という方法ではなく「遊園地でのデート代出してもらったから、食事代は私が」って感じで。

    「対等な立場になりたい」と思ったから。別に夫が上から目線でも偉そうでもなく、もちろんこっちから言わなきゃ全部払ってくれる人だけど。今は自分がパートになってしまったので圧倒的に夫の方が経済力は上なので夫の方が支払いの割合は多い。(うちは基本財布が別)でもやっぱりそれだとなんか気が引きてしまう。

    +0

    -5

  • 1420. 匿名 2019/12/13(金) 08:56:31 

    結納金も払わないのに偉そうな男やな

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2019/12/13(金) 08:57:02 

    >>1406
    だから、どっちもどっちな無駄な争いだとおもうよ。
    私は割り勘というより7:3の割合で出してもらってザックリ割り勘で奢り奢られ派だけど
    正直、当人同士でお互いが納得してるならどっちでも良いと思うわ。
    人それぞれ。お好きにどうぞ。
    これで終わりでいいと思うのに見えない相手にいつまでもブスやら終わってるやら不毛な押し付けの争いで側からみててくだらなくて笑うw

    +6

    -0

  • 1422. 匿名 2019/12/13(金) 08:57:03 

    >>1
    相手も断って欲しいって思ってたのかも

    +1

    -3

  • 1423. 匿名 2019/12/13(金) 08:58:15 

    >>1380
    元婚約者は指輪のお返しとして代金の一部の負担を催促してる。慣例に則るなら、男性からは指輪、女性からはなんらかの品を交換する。では

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2019/12/13(金) 08:59:13 

    >>1396
    割り勘世代はバラバラでしょ。

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2019/12/13(金) 09:00:15 

    昔は結納って儀式があったからこういう揉め事少なかったんだよな

    +4

    -0

  • 1426. 匿名 2019/12/13(金) 09:02:00 

    >>1403
    聞いたことがあるのは時計。1の人はパソコン。

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2019/12/13(金) 09:02:19 

    レディファーストを勘違いしすぎ。
    弟がロシア人女性と結婚したけど、「人生はランウェイ」って言って近くのコンビニ行くのでさえフルメイク。
    日本に馴染もうと和食のお勉強したり、伝統芸能を習ってみたりを全て自費。

    弟はデート代は基本奢ってる(旅行等は除く)らしいけど、彼女本人が弟との人生のだめに掛けたお金の方が大きいよ笑

    してもらうのが好きで、してあげることが好きじゃない人はそもそも人間付き合いに向かないと思う。

    +10

    -0

  • 1428. 匿名 2019/12/13(金) 09:03:17 

    退会しないと分からなかった本性が見えて良かったって思うよ。結婚してからじゃ遅い。
    その人は貴方が一生を共にする人じゃない。
    デート代全額払えって訳じゃないけど状況で態度変えるのって悪質。

    +5

    -0

  • 1429. 匿名 2019/12/13(金) 09:03:21 

    マイナスだろうけど、私は家庭環境がすごく悪かったから、結婚する相手の基準がこの人と家庭を保ち安心して子育てする環境にいれるかどうかだから、きっちり割り勘男性とは結婚できない。
    ずっと働かないわけじゃないけどやっぱり子供が小さなうちは働きたくないし、働けないことで負い目も感じたくない。父親は働いてお金をもってきて母親は子育てに専念する環境を望んでいるから結婚相手に割り勘男性は養っていく覚悟が見えなくて不安を感じてしまう。
    あと、割り勘が当たり前な男性ってたまに多く出したりすると「多く出してやった」って感覚になる人多いから初めから自分が多く出すと考えている男性よりも、してやった感が強くて。
    女性に出させない男気のある男性は出世もするしやっぱり頼りがいがある。
    今の旦那です。

    +7

    -3

  • 1430. 匿名 2019/12/13(金) 09:04:52 

    結婚後の生活費も全部きっちり割り勘でいくのかな?
    そのあたり結構大事な話だから婚約前と後とでやり方変えるのは詐欺的だよね。嫌われそうだから隠していた価値観ってことになる。

    +7

    -1

  • 1431. 匿名 2019/12/13(金) 09:04:59 

    その女の人に興味なかったから割り勘にした可能性もある…

    +4

    -2

  • 1432. 匿名 2019/12/13(金) 09:05:56 

    >>1428
    退会する前に知りたかったよね

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2019/12/13(金) 09:06:04 

    >>1402
    アラフォーにおごる人なんかいるの?

    +1

    -4

  • 1434. 匿名 2019/12/13(金) 09:06:14 

    >>1429
    >女性に出させない男気のある男性は出世もする
    こんなもんで出世するならみんなやってるでしょw

    +4

    -4

  • 1435. 匿名 2019/12/13(金) 09:08:20 

    >>1412
    私も同じ。
    お互いの分を買って渡したからか
    旦那も私ももらったものだからって余計大事にしてる

    +16

    -2

  • 1436. 匿名 2019/12/13(金) 09:09:10 

    それくらいしか愛されてないんだなーって悲しくはなるかも、奢ってくれる男性がいる限りそっちへ行くわ

    +4

    -1

  • 1437. 匿名 2019/12/13(金) 09:09:38 

    割り勘がイヤってわけではないけど…退会した後に急に割り勘にされたり指輪代まで言われたら普通に嫌だし結婚したくない。

    +9

    -0

  • 1438. 匿名 2019/12/13(金) 09:09:53 

    なんで割り勘が嫌な人が婚活してるの?
    割り勘が嫌なら若いうちに恋愛結婚を目指すべきなのに

    +5

    -0

  • 1439. 匿名 2019/12/13(金) 09:11:22 

    男性側から要求されるのが嫌。私も出すよ!っていう方がいい

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2019/12/13(金) 09:11:42 

    >>130
    かわいいねうらやましいです。

    +4

    -1

  • 1441. 匿名 2019/12/13(金) 09:12:26 

    >>1436
    本気で言ってる?
    人間性なんて奢る、奢らない以外にも見るべきところが無限にあるし
    全く同じ条件の二人なんてまず存在しないよね。
    「自分に何をしてくれるか」じゃなく、自発的に人を好きになったりしないの?

    +1

    -3

  • 1442. 匿名 2019/12/13(金) 09:12:27 

    >>47
    レディファーストってそもそも欧米の考えで日本的ではないんだけどね…

    +49

    -6

  • 1443. 匿名 2019/12/13(金) 09:13:11 

    >>1418
    お互いに言うよ
    お仕事おつかれさま

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2019/12/13(金) 09:13:15 

    私は奢られたら絶対に同等のお返しをする。
    その代わり義実家では何もしない。
    同じ立場だから料理や掃除洗濯も夫と折半。




    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2019/12/13(金) 09:13:58 

    >>1430
    本来は妻も夫を養う義務があるよ

    +2

    -1

  • 1446. 匿名 2019/12/13(金) 09:14:07 

    奢る、奢らないって、
    単なる金銭問題だけでなく、
    人間性が浮き彫りになるよね。
    主さんが引っかかったのはソコだよね。
    覚悟と精神的ダメージを伴う決断
    だったでしょうね。
    お疲れ様でした。
    私が主さんの友達だったら、
    「大変だったね。でも私もその決断に賛成」と
    抱きしめたいですよ。

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2019/12/13(金) 09:14:35 

    >>974
    わかる。わたしも奢られないと満足できないんだけど、お金を出したくないんじゃなくて自分の価値をはかったり、相手を試す為にしてる気がする。

    +3

    -4

  • 1448. 匿名 2019/12/13(金) 09:15:57 

    まぁ確かに、婚約して退会した瞬間の180度逆転現象には違和感。
    最初から割り勘だったなら、そうは思わなかったはず。
    恋愛じゃないから、お互いの関係性が自然に変化していったとか家族になるんだからお互い負担でいいよね、というわけではないもの。
    結婚相談所はビジネスライクに契約からはじまってるので、なんだか詐欺にあってる気になっちゃうのはわかるわ。

    +5

    -0

  • 1449. 匿名 2019/12/13(金) 09:16:53 

    >>1
    一生独身かもね

    +2

    -4

  • 1450. 匿名 2019/12/13(金) 09:17:01 

    割り勘なんて経験ないや
    結婚したら生活あるので自分も働いて稼がなきゃってのあるけど付き合ってる時のデート代は出してほしい
    ドライブ中のコンビニでの買い物でちょこっとしたものを自分で出したりとか食事に行ったらデザートは私のおごりねー!とかたまーに今日の食事代は私が持つよ給料日だから!とか自分から言うのはいいけど毎回割り勘って言われたり今日俺金ないから出しといてー!とか言われると一気に熱が冷めそう

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2019/12/13(金) 09:18:15 

    >>47
    それはね、女に魅力がないからだよ

    +51

    -7

  • 1452. 匿名 2019/12/13(金) 09:18:38 

    >>1408
    そっちパターンだったかもしれないね

    +2

    -0

  • 1453. 匿名 2019/12/13(金) 09:18:52 

    25の時3つ上の旦那と結婚したけど、付き合ってた時はお互い給料も低かったから時々割り勘だった。でもそのとき彼女にお金出させることに申し訳なさそうにしてた。
    それは20年経った今でも同じで、私が働きはじめたり、子供の学費で教育ローン組むことになったりする度に「俺の稼ぎが少ないせいで苦労かけてごめん」と言ってくれるので、家計的にけして楽ではないけど、気持ち的にストレスは全くない。
    結果割り勘だとしても、そこに思いやりや愛があるかどうかで結婚生活が変わってくると思う。

    +20

    -2

  • 1454. 匿名 2019/12/13(金) 09:19:08 

    奢る、奢らないからものすごい想像力働かせて男をわかったつもりになってる人がけっこういるけど
    そんな一面的なことだけで人間性なんて測れないよ・・
    だから三組に一組は離婚してるし、結婚後どちらかが豹変するケースなんていくらでもあるでしょ

    +3

    -0

  • 1455. 匿名 2019/12/13(金) 09:19:23 

    >>1448
    ただのお付き合いとこれから人生一緒に生きていく覚悟の違いじゃないの
    ただのお付き合いだったらチヤホヤするけど、これから苦楽を共にするんだからけじめはしっかりつけましょうねってことだと思う
    まぁ、結婚後もお姫様でいたいって人とは合わないタイプの人だったね

    +4

    -1

  • 1456. 匿名 2019/12/13(金) 09:19:46 

    >>1120
    大損っていうなら子供作らなきゃいいよ
    お金もかかるし、子供もお前産んだの大損だわーって思われるの可哀想

    +52

    -8

  • 1457. 匿名 2019/12/13(金) 09:20:02 

    ファミレスで端数単位まで割り勘という男性にあたったことがある。都市伝説かと思ってたから自分が当事者になったときは、驚いたと同時に女性としての自信が見事に砕かれた。
    それでも最初は断る理由までにはならなかったけど、ファミレスのメニューで複数入っているうちの1個をあげたら、会計のときにその分の金額をきっちり渡してこようとした。
    お金にきっちりしている人なんだなと思う人が大半かもしれないけど、私はなんだか情けなくなってしまって、ここで終了させてもらった。
    その男性が情けないっていうより、30過ぎたいい大人がファミレスで会計時にわちゃわちゃ・・・こんな世界にいる自分に対して情けなく腹が立ってしまった。

    +7

    -0

  • 1458. 匿名 2019/12/13(金) 09:20:21 

    >>1403
    時計やスーツが多い

    +3

    -0

  • 1459. 匿名 2019/12/13(金) 09:20:36 

    婚約破棄これだけが原因じゃないような気もするけどね

    +4

    -1

  • 1460. 匿名 2019/12/13(金) 09:20:44 

    何だかんだ言って 結局男の人はお金出すものだと思ってるとこが根本的にあるんでしょ?

    +4

    -0

  • 1461. 匿名 2019/12/13(金) 09:21:15 

    >>1403
    あなたは返さなかったの?

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2019/12/13(金) 09:21:16 

    >>26
    結婚指輪って男性が買うの?
    婚約指輪じゃなくて?
    結婚指輪は私も割り勘だったわ
    お互いに贈り合うものだと思ってたから

    +65

    -6

  • 1463. 匿名 2019/12/13(金) 09:21:42 

    男は本能で本気の女には金と時間に犠牲を払うって本に書いてあった
    男は狩りをする生き物だから狩ってしまえば興味なくなるみたいだけど

    +6

    -1

  • 1464. 匿名 2019/12/13(金) 09:22:01 

    >>1457
    わかる。いい大人がレジ前で細かく割り勘ってちょっと情けない気分になるよね

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2019/12/13(金) 09:22:05 

    私は収入に応じて割合を変えて欲しいかな~と共働きの間は思いますね。
    子供が生まれて働けない間にも割り勘を求められるようなのはイヤです。
    友人は収入関係なく完全なる割り勘がいいと言っていました。
    価値観さえ合えば何の問題もないんでしょうけど、常にお金のことを考える関係は嫌ですね。
    どっちが得をした損をしたと考える時点でもう結婚って何なんだろうと思っちゃいます。
    自然にお互いを思いやれる関係に憧れます。
    32歳独身(笑)

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2019/12/13(金) 09:22:42 

    >>1356
    自分も自分にお金を使ってくれる人のほうに行くわ
    自分に対してお金と時間を使ってくれない人に一方的に愛情を与えたり尽くす気にはなれないわ…

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2019/12/13(金) 09:22:43 

    >>1355
    正社員のそれなりに収入ある女性は、なんだかんだで結婚してるよ
    婚活では非正規雇用層が一番結婚できなくてあぶれてる

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2019/12/13(金) 09:23:00 

    >>89
    ぴったり35歳だけど仕事や友人同士で飲む時も大抵多めか奢ってくれますよ。
    実際食べたり飲む量も違うし。
    奢ってくれたからって変に見返りを求めてくるような男性は今までいなかったけど。
    若い子の間では多分今は平等なのかな?

    +9

    -0

  • 1469. 匿名 2019/12/13(金) 09:23:07 

    >>91
    そうなの?婚約指輪の折半はあり得ないけど、マリッジリングは折半が大半だと思ってた。

    +61

    -12

  • 1470. 匿名 2019/12/13(金) 09:23:38 

    >>26
    結婚指輪は二人で買うものだから割り勘でしょ

    +53

    -5

  • 1471. 匿名 2019/12/13(金) 09:23:57 

    そういうこと気にするから結婚できないんだって言う人もいるけどその人も逆にそういうところ妥協しないと結婚できなかったんだよね

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2019/12/13(金) 09:25:25 

    どっちもどっち
    女の方も痛いし、やっぱり残り物同士だね

    割り勘だろうと奢りだろうと、夫向きの男性は20代のうちから捕まってる

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2019/12/13(金) 09:25:26 

    >>52
    男は好きな女にならみえはるでしょ。別に低スペックだからおごってあげようなんて理由じゃなく。だから奢ってもらえると思ってる人は…にも繋がらないよ。男女平等社会?会社の中の話ださせれても。これ恋愛の話だし。

    +19

    -0

  • 1474. 匿名 2019/12/13(金) 09:26:01 

    割り勘が嫌なわけじゃないけど、以前付き合ってた男性がとにかく割り勘したがる人だった
    食事とか割り勘はわかるけどどこか遠出した時のガソリン代まで割り勘って言われた時は引っかかった
    わざわざ計算するの?今回は相手の車で移動したから次は私の車で移動、とかじゃダメなの?みたいな
    結局そういうところが嫌で別れちゃった

    +7

    -0

  • 1475. 匿名 2019/12/13(金) 09:26:21 

    >>1468
    友人にも出させるのは引く

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2019/12/13(金) 09:26:26 

    >>1355
    バリキャリは結婚してるでしょ
    低学歴低収入が結婚できてないんだよ

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2019/12/13(金) 09:27:01 

    結婚式の費用は割り勘じゃないの?
    うちは自分の希望したものは自分が出したから、私のほうが最終的に多かったよ
    むしろ、お色直しのドレスとか私だけに関わるものも全部割り勘してくれるならいい旦那だと思うけどw

    +8

    -0

  • 1478. 匿名 2019/12/13(金) 09:30:01 

    鳥でさえ種類によっては
    メスに贈り物をする雄だっているというのに‥‥

    他は割り勘OKでも
    指輪ぐらいはプレゼントされたいよね。

    +4

    -2

  • 1479. 匿名 2019/12/13(金) 09:30:52 

    なんだかんだ言って結婚出来ない男女は奢り奢る以外のところでも何か問題がありそう

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2019/12/13(金) 09:31:14 

    たいがい払ってしまう私は男前なのか?

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2019/12/13(金) 09:32:02 

    ギャンブラーとか犯罪者はよく奢ってくれるよ。

    +2

    -1

  • 1482. 匿名 2019/12/13(金) 09:32:27 

    >>74
    びっくりした~。
    大人だよね?リアルで言わない方がいいよ。
    引くから。

    +31

    -0

  • 1483. 匿名 2019/12/13(金) 09:32:48 

    え?割り勘なんてした事ないんだけどw
    旅行で40万円ぐらい全部出して貰った時はちょっと申し訳なかったけど、食事ぐらいなら普通に男性側の奢りでしょw

    +5

    -0

  • 1484. 匿名 2019/12/13(金) 09:32:49 

    >>1478
    この記事のミソは指輪としか書いておらず、婚約指輪か結婚指輪で判定が変わること
    婚約指輪だったら男がありえない
    結婚指輪だったら女がずうずうしい

    +1

    -2

  • 1485. 匿名 2019/12/13(金) 09:33:26 

    >>1401
    私なら「いいや、一緒に行くよ」か「じゃあ私が出すよ。千円ちょうだい」て言ってみる笑

    出方次第でただの割り勘派じゃなく、悪意ある決定なるよね笑

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2019/12/13(金) 09:33:37 

    てかこっちの分も払って欲しいくらいなんだけど!
    35なんだから、結婚するのかしないのかとっとと決めろよめんどくせえw
    結局しないならその食事の時間も無駄になるんだからよぉ
    こっちの気持ちも考えろや

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2019/12/13(金) 09:33:42 

    >>1478
    鳥はみんな頑張ってるわね。
    派手な衣装着てる子もいれば愛の巣をせっせと作ってく子もいれば、子育ても頑張る。みーんな頑張ってる!人間の男はダメね。

    +8

    -2

  • 1488. 匿名 2019/12/13(金) 09:33:45 

    >>1480
    いいえ、懐が広いのよ
    二重の意味で

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2019/12/13(金) 09:34:52 

    >>58
    私と同じだー!
    でも迷わず結婚したけど。
    夫が暑がりでクーラーガンガンで寒いから、私の座るところにだけヒーターつけて膝掛けしたり、家では夏でも長袖で過ごしてます。

    +11

    -1

  • 1490. 匿名 2019/12/13(金) 09:35:58 

    一円単位なんて出会ったことないから、出会ったら大笑いしそう〜楽しみー

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2019/12/13(金) 09:36:03 

    >>1453
    ほんとだねーそこで文句あるならお前ももっと稼いでこいとか他罰的な人だったら嫌になるけど 長い結婚生活で思いやりのある言葉をかけられる できた旦那さんがいて素晴らしいですね
    何事も言いようです
    謙虚な気持ちが大切

    +6

    -0

  • 1492. 匿名 2019/12/13(金) 09:36:21 

    >>1238
    婚約指輪はもらうもの、結婚指輪って二人で買うものって意識だったから出し合ったよ
    数年前20代で結婚した総合職夫婦です

    +0

    -1

  • 1493. 匿名 2019/12/13(金) 09:36:58 

    男女平等とか言うけどさ、女には出産がある限り男女平等には行かないと思うんだよね。

    この婚約者は退会するまでは彼女に奢ってあげてた訳でしょ。退会してからキッチリ割勘て。結婚したら家計を一緒にするつもりは無さそうだよね?財布も別で家事もキッチリ折半はいいと思うけど出産した時にもそれを求められたらやれないよ。

    お金うんぬんよりも、そんな思いやりとかが感じられなかった結果なんじゃないかと思う。女性の防衛本能が働いたというか。

    年齢がー!とか言ってる人いるけど、悲惨な結婚生活を送るくらいなら独身の方が幸せだよ。この人の決断は間違ってなかったと思う。

    +7

    -2

  • 1494. 匿名 2019/12/13(金) 09:37:24 

    35歳www

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2019/12/13(金) 09:37:57 

    男女平等なんだしいい加減男性にばかり金銭的負担を強いるのやめたらって思うわ
    男性に求め過ぎてると思う
    結局女って精神面でも金銭面でも自立していなくて男を当てにしてる人多いよね
    男に求めてばかり
    初デートはわたしが奢るしリードするわみたいな人いないよね

    +3

    -3

  • 1496. 匿名 2019/12/13(金) 09:38:02 

    結婚式代や結婚指輪まで相手に出してもらおうとしたんだ。
    ちょっと強欲じゃないか?

    +2

    -1

  • 1497. 匿名 2019/12/13(金) 09:38:19 

    >>1411
    気にしちゃだめだよ、文章からして異常だし加齢臭もすごいじゃんw

    +19

    -0

  • 1498. 匿名 2019/12/13(金) 09:38:58 

    >>74
    “低学歴で底辺生活”と言っておきながら、“快適に過ごせる”って矛盾してない?底辺生活だと快適に過ごせてないよね?

    +17

    -1

  • 1499. 匿名 2019/12/13(金) 09:39:13 

    本気で逃がしたくない本命女には、男はお金を惜しまないよ絶対

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2019/12/13(金) 09:39:26 

    単純に価値観の違いだから別れて正解。

    私としては結婚式や指輪は折半だろって思うけど、地域によっては男がほとんど出すのが当たり前というところもあるし。生まれた場所や年齢環境で変わるから。

    ただ今時付き合ってても男が全部出して結婚式も男がほとんど出して結婚指輪も男が買ってっていう男が存在するのかなぁ。
    そんなに出してもらって女はどこで金出すの?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。