ガールズちゃんねる

先輩の送別会をドタキャン…翌日言われた一言に「罪悪感」

109コメント2019/12/19(木) 11:30

  • 1. 匿名 2019/12/11(水) 11:38:06 

    先輩の送別会をドタキャン… 翌日言われた一言に「罪悪感」 – ニュースサイトしらべぇ
    先輩の送別会をドタキャン… 翌日言われた一言に「罪悪感」 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    このほど、『Yahoo!知恵袋』に、会社の歓送迎会をドタキャンしたとつづったエピソードが投稿された。投稿主が勤める会社で、お世話になった先輩が退社しこのたび歓送迎会が開かれた。


    だが歓送迎会当日、「体調不良のため」と嘘の理由をつけ、投稿主はドタキャンしてしまう。ギリギリまで行くか迷ったが、やはり行きたくない気持ちが上回った。

    翌日、先輩の最後の出勤日に謝りに行くと「私がいなくなってからも頑張って」と許してくれたか微妙な反応でエールを送った。投稿主は「罪悪感でいっぱいです」とさいなまれた。

    ドタキャンして後悔したことはありますか?

    +2

    -148

  • 2. 匿名 2019/12/11(水) 11:38:48 

    出廷

    +11

    -2

  • 3. 匿名 2019/12/11(水) 11:39:27 

    気持ちも分かるが
    歓送会くらい出たれよ

    +700

    -7

  • 4. 匿名 2019/12/11(水) 11:39:29 

    めんどくさいやっちゃ。

    +240

    -3

  • 5. 匿名 2019/12/11(水) 11:39:48 

    お世話になった先輩が退社するのに送別会行かないのはちょっと幼稚かなと思う。
    罪悪感でいっぱいなら個別でお食事誘えばいいのにね。

    +717

    -6

  • 6. 匿名 2019/12/11(水) 11:39:52 

    多分先輩はなんとも思ってない

    +417

    -14

  • 7. 匿名 2019/12/11(水) 11:39:55 

    行きたくないから行かなかったのに
    罪悪感とは?

    +452

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/11(水) 11:40:07 

    そもそも自分都合でのドタキャンみたいな失礼なことはしない

    +386

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/11(水) 11:40:17 

    >投稿主は参加に乗り気ではなかったが、その先輩から直接「参加してほしい」と頼まれ、一旦は引き受けた。その後「嬉しい、待ってるね」といった趣旨の返事が来た。

    直接言われたら行くしかない

    +501

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/11(水) 11:40:34 

    これを投稿した意図がわからない

    +195

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/11(水) 11:40:57 

    送別会面倒なのは分かるけど、ドタキャンは印象良くなかったかもね

    +129

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/11(水) 11:41:51 

    嫌な先輩って訳でもなく、むしろお世話になった先輩なのに、何故そんなに行きたくなかったのかが疑問…

    +368

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/11(水) 11:42:27 

    平気で嘘つく人間なんだから堂々としてれば

    +138

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/11(水) 11:42:38 

    嘘の理由つけた→罪悪感ある

    はじめからわかりきったことじゃ?

    +126

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/11(水) 11:43:39 

    恩を仇で返すみたいな感じだな

    +119

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/11(水) 11:43:56 

    お世話になったいい先輩。でも送別会めんどくさ~い→キャンセル→やっぱ行っとけば良かった
    全く同情できん。こういう人って今までもどんな誘いも面倒がって自分が都合よく動ける事しか動かないタイプ。

    +251

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/11(水) 11:44:33 

    行けば良かったなと思った事あるけど気にしないよ

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2019/12/11(水) 11:44:34 

    本人が許してくれても、
    特別な理由なしに歓送迎会でない人は確実に嫌われる。

    +128

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/11(水) 11:45:01 

    お世話になった先輩なのに何で行きたくなかったの?
    お世話になったけど苦手だったとか?

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/11(水) 11:45:37 

    多分先輩もわかってそうだけどね
    絶対に来てくれる!と思ってる相手に直々に「来て」なんか言うかな

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/11(水) 11:45:37 

    めんどくさいでお世話に
    なった先輩の送迎会休んだ
    自分の性格と自分は良い人間に違いないと
    いう錯覚のギャップだね

    +55

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/11(水) 11:46:04 

    なら最初から断れや。
    まったく同じ後半いるわー。
    毎回出席確認の時に曖昧な返事して濁して後日最終的に断るやつ。
    最初からそうなるだろうと思ってるからいんだけどね。

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/11(水) 11:47:00 

    何かフォローすれば良いと思います
    それを嫌がるのに罪悪感感じたくないとか
    身勝手だよ。

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/11(水) 11:47:09 

    約束を、気分次第で反故にする性格を自覚することから始めよう。
    そのままでは誰からも信用されなくなり、誰からも相手にされなくなる。

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/11(水) 11:47:22 

    グダグダ言ったってドタキャンをした。それだけ。
    後悔しても時間は戻らないし謝ったからって許す許さないは相手次第。

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/11(水) 11:47:25 

    本当に体調悪くなったのかと思ったら嘘かよ
    それで罪悪感って何?
    だったら個別にご飯でもご馳走したらええがな
    面倒くさい女

    +67

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/11(水) 11:47:25 

    確かに~
    一緒に働いてて嫌だった、苦手な先輩なら分かるけど、世話になったんだったら行った方がいいかな?
    一緒に行く仲が良い同僚とかいなかったの?

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/11(水) 11:47:32 

    直接言われたってことは、特に関係良好だったとかってことかな?
    違うにしても世話になったんなら、たかが数時間ぐらい出てやれよと思うけど。

    嫌になってドタキャンして後悔とか、自分勝手すぎるし先輩も最後にこの人見損なったかもね。

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/11(水) 11:47:57 

    この人の時は誰も来てくれなそう

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/11(水) 11:48:15 

    行きたくない気持ちが上回ってドタキャンって子供だなぁ
    先輩が嫌な人にも思えないし

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/11(水) 11:48:19 

    後悔する意味が分からん
    直接言われたからその場で断れなかっただけで元から行く気なかったのに

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/11(水) 11:48:53 

    クズなのに対面だと良い子ぶってしまうタイプですか

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/11(水) 11:49:02 

    わかちゃいるけど やめられない♪
    スイスイスーダラッタタ♪

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2019/12/11(水) 11:49:13 

    些細な事で人より若干偏った捻くれてる性格っぽくて友達にはなりたくない。何か面倒くさそうな性格だから友達になっても私の事も常に歪んだ性格で見てそう。そして嫌になれば即シャッター閉めそう。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/11(水) 11:49:21 

    >>25さん
    わかる。優しい先輩なら送別会来なくても気にしないだろうね。
    そんなに罪悪感感じるならちょっとしたプレゼントでも渡せば?

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/11(水) 11:50:00 

    >>1
    この投稿主がもし“ぼっち”で悩み苦しんでいても、それは当然だね。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/11(水) 11:50:03 

    ガルには親の葬式連絡来たけど行かないって人多いしプラスもつくじゃんw

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/11(水) 11:51:06 

    投稿主の人はそういう人間関係しか築けない人なんじゃない?そういう人ってたまにいる。
    周りの人もわかってそう。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/11(水) 11:51:35 

    >>22
    先輩の前で誘われて最初から、その集り行けません!というのも勇気がいるな😢

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/11(水) 11:53:02 

    嫌いな先輩じゃないのに行きたくない意味がまず理解出来ないので、何ともコメント不可能だわ。ガチの体調不良以外、私だったら絶対行くから。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/11(水) 11:53:40 

    ホントに体調不良だったら仕方ないけど、そうじゃなくてしかもさいなまれるのなら行けば良かったのに。。お世話になった先輩とは言いつつ嫌いな人だったんかね。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/11(水) 11:54:56 

    こういうドタキャンする人は人の気持ちを一切考えないんだね。
    なのに罪悪感って本当かしら?
    なんか周りから言われないかという恐怖心の間違いじゃない?
    全てが自分中心な考え。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/11(水) 11:56:35 

    ドタキャンって、幹事の人が本当に気の毒…。先に会費全額払っててのキャンセルなら、別にいいけど。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/11(水) 11:57:00 

    >>「私がいなくなってからも頑張って」

    これって微妙な返しなん?
    普通というかドタキャンした相手にも良い返答だとおもうけど。
    どんな返しを期待してたんだろ?
    罪悪感を抱かせない台詞って
    「良いよー良いよー、ドタキャンオッケー!行きたくない時ってあるもんね♬」
    な感じ?

    +42

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/11(水) 11:57:10 

    心象の良し悪しはともかく

    その先輩も回りも主さんがどんな人かは
    よくわかってるのでは、諦観方面で

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/11(水) 11:58:38 

    罪悪感で苦しんでんじゃなくて、去った先輩に呆れられた事と残った人達からの信頼を失ったことで苦しんでるんでしょーよ
    本人が思ってるより周りは来なかった事を驚いてないと思うけど

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/11(水) 11:59:20 

    めんどくさい人
    行かないなら開き直るくらいじゃないと
    こういう人に限って何かにつけてグチグチ言う
    会社勤め向いてないわ

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/11(水) 11:59:35 

    私の送別会に、すごくお世話した後輩、お酒つぎにもこなかったよ
    別に嫌ならこなくてもいいよ。先輩だって行きたくなかったかもしれないし

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/11(水) 12:01:43 

    お世話になっていて好きな先輩なんだよね?なんで送別会に行きたくなかったんだろ。
    人が沢山いる場が苦手なら、後日2人でランチや飲みにしてもらってでもお別れしたいと思う。
    直接誘われて一旦オッケーからのドタキャン、別に怒られたり嫌味言われた訳でもないのに「許してないかも…」って勝手に悩んでウジウジ。職場にいたらめちゃくちゃうざったいな。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/11(水) 12:02:48 

    先輩は案外すっきりして気にしてないかもしれないが投稿者は今後もいつも一人で何でも気にしていらいらしたり葛藤する人生を送るんだろうな。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/11(水) 12:03:22 

    お世話になってるけどどうしても行きたくないっていう理由が何かあったんだね。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/11(水) 12:04:58 

    >>21
    読みにくい改行だね…
    こういう人ガルちゃんに多いけど

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/11(水) 12:06:01 

    この言動や行動で、だいたいの人となりがわかる。
    そのうち誰にも相手にされなりそう。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/11(水) 12:06:15 

    こういう人って彼氏や心許せる親友にはこういう醜い自分を露呈して悪くないという言葉待ちだから気にしなくてもいいと思う。
    彼氏ならそんな自分を責める彼女を守りたいとか思うけど友人ならうぜえと思う。実際こういう人いたけど自分に酔ってるだけにしか思わない。まだ嫌いだから送別会断ったと言う人の方が清々しいから付き合いたい。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/11(水) 12:07:11 

    忘年会の幹事したときにこういう人いたわ
    行きたくないオーラ出しまくってるのに「参加します!」って言って結局当日キャンセルされた
    ドタキャンの罪悪感とかじゃなく予約変更で迷惑かけてるってわかってるのかなぁ

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/11(水) 12:09:32 

    気持ちはちょい わかる 行きたいけど 憂鬱 メンバーも微妙だし 行くまで何着て行こうか 髪型どうしょうとか なんだけど なんかめんどくさ て気持ちになる だけど ドタキャンはあかんやろ もう誘われないよ まあ 誘われなくてもいいや なら もういいじゃん 先輩も 多分挨拶程度の付き合いだよ今後
    もう割り切って 出たくないのは出ない とした方かやいいよ 時間の無駄

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/11(水) 12:10:09 

    園の行事をバックレたママ友いたなあ。
    保護者が歌を披露するのだけど、練習面倒だからやりたくないと私に言ってきた。

    行事を考えた先生方にも失礼だし、練習している他の保護者にも失礼だから。

    こういう人は他人に感謝がない。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/11(水) 12:11:36 

    職場の歓送迎会とか仲間外れにしないように社交辞令で声かけることもあるし
    ドタキャンできるなrあ、最初から断ればいいのに
    ドタキャンの方が肩身狭いし、迷惑かけてるのに
    こういう人って断る勇気の使い方間違ってるよね

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/11(水) 12:14:02 

    嫌いな先輩の送別会は幹事してやりたい放題

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/11(水) 12:16:36 

    >>48
    お酒つぎにもこないってめんどくさー

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2019/12/11(水) 12:18:23 

    辞めた先輩がこんな人だった。誰かの歓送迎会や忘年会新年会を体調不良でドタキャンを何度かしてて、人間関係の良い職場だけど、この人だけは表面上は普通にみんな接してても微妙に浮いてたよ。
    この人も誰も言われないだけであまり好かれてないんじゃない?そういう自己中なのって、仕事中も顔出すし。

    ちなみに先輩はいざ自分が辞める時になったら、高めの予算の店をいくつもリクエストしてきて、見兼ねた別の先輩が「人のは来ないで図々しい、ドタキャン常連ってみんな薄々気付いてるよ」って言ったら真っ赤になって俯いて終わったらしく、以降なにも言わなくなったし辞めるまで妙に大人しくなった。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/11(水) 12:21:15 

    ドタキャンって食べ物も困ると思う

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/11(水) 12:22:55 

    >>61
    その別の先輩、グッジョブ!!
    スカッとした!

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/11(水) 12:23:43 

    >>12
    そして行かないってドタキャンしといたくせに
    後悔する意味がわからない

    +73

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/11(水) 12:26:39 

    >>39
    家庭の都合で…と言えばOK

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/11(水) 12:27:25 

    自分の気持ちを優先したんでしょ?
    イイ子ぶって罪悪感なんて言ってんじゃないよって思っちゃう。
    最近は何でもかんでも行かなきゃ行けないんですか?と言い過ぎ。
    人ってどこでまた会うか分からないんだし、社会人として付き合いも大事なんだから
    特に歓送迎会とか節目は自分自身で参加するべきかどうかきちんと考えることも必要だよ。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/11(水) 12:27:41 

    行かなかったことでなく、ドタキャンに罪悪感ですよね。
    最初から行かなかったら良かったのにと思いますが、終わったことなので、気にしなきゃいいと思います。これからも付き合いがあるなら別ですが、辞めてく人は気にしてないと思いますよ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/11(水) 12:28:13 

    >>60
    私が働いてた業界は上司にお酒注いでまわるのが当たり前だったので
    面倒な風習だよね
    私の送別会は、一切誰もつぎにこず、私がみんなにつぎにまわったよ
    お世話になりましたって
    こんなんなら送別会開いて欲しくなかった
    仲良しな人数人でやる食事会ならともかく30人近くいる送別会で、それぞれ楽しくご飯食べるだけなら送別会いらなくない?

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2019/12/11(水) 12:28:50 

    会社の飲み会、季節毎や人事異動の度にあるけど一切出席しません。お世話になった人には少人数で食事をするかプレゼントお渡しして感謝の気持ちを伝えます。会社の飲み会が苦手なら最初から欠席にしておかないと周りに迷惑がかかります。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/11(水) 12:34:02 

    >>12
    先輩以外の人達が嫌いとかで間が持たなくて行きたくなかったのでは?

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/11(水) 12:34:32 

    顔出しぐらいはするやろ
    お世話になった先輩なら
    人として終わってる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/11(水) 12:37:44 

    なんなのこいつ
    お世話になった先輩に直接言われたら普通出るでしょ、たとえ他の先輩や上司がめんどくさくたって
    なのに「行きます」って言っておきながら、しかも当日にドタキャン
    更にその後後悔…
    何か特定の理由があって(嫌いな上司とかウザいやつがいるとか)
    行きたくない!!でも先輩にはお世話になったし…っていうなら、行きたくない理由を言って「先輩と2人または仲の良い数人だけで別に席を設けるのはだめですか?」って言って別に送別会とかやればよかったじゃん
    それだったら行く気になったんじゃないの?
    単純にこいつの性格が変なめんどくさい性格で特に理由はないけどなーんか行く気分じゃなくなっちゃったあ~~みたいなやつならもうどうしようもないから皆に嫌われてずっと飲み会等ハブられておけばいいだけだと思う

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/11(水) 12:42:02 

    主賓の人がわざわざ出席してなんて声かける?先輩はこの投稿主の人付き合いが苦手な一面を分かってて、親心でわざわざ誘ったんではないかな。違うかな。後輩は結局ドタキャンして幹事とお店側に迷惑掛けてしまったから最悪ではあるけど…。投稿主は欠席したとはいえ料理代はキッチリ払ったよね?と思います。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/11(水) 12:45:22 

    >>1
    2回も平気でドタキャンするのが
    保険屋ママ。
    他人を大切にしないクズだと思った。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/11(水) 12:45:31 

    罪悪感を感じるような人はドタキャンなんかしないでしょ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/11(水) 12:45:51 

    >>12
    先輩はいいけど参加メンバーに嫌な人がいたんじゃない?
    私も経験あるけど社会で生きていく上では仕方ない事だと割り切って参加する、どーせ飲み会始まればゴチャゴチャになって嫌な奴と席離れれば済むだけ。
    体調不良とか家族に何かあったとかなら仕方ないけど、幼稚な理由で嘘ついてドタキャンして罪悪感とか自業自得としか思えない。
    先輩は残念だなと思ってるだけで、多分周りの方が「何だアイツ」って思ってる確率は高いだろうね。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/11(水) 12:47:09 

    ドタキャンする勇気がすごい。主賓には悪いけど私は最初から欠席です。お酌とか取り分け、やらなかったらやらないで言われるし、やったらやったで言われるし。お世話になった人には数名で食事会してプレゼント贈呈。これがメインの送別会だと思ってる。お願いだからドタキャンだけはすなよ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/11(水) 12:50:16 

    罪悪感いっぱいです。って自分から行きたくないからドタキャンしたのに。。。
    しかも当日って…

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/11(水) 12:52:13 

    >>1
    先輩から直接出て欲しいと頼まれてたんだね。

    会社の先輩の送別会なら、相談者がその日仕事に出てれば本当に体調不良かはわかるんじゃないの。部署違っても他の人が「えっ。元気に仕事してたよ。」とか言って。深読みし過ぎかなぁ。
    でも嘘ついたのきっとバレてるよ。
    で、周りにもそういう人だと思われちゃった。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/11(水) 12:52:32 

    お世話になったと思うなら、嘘ついてまで欠席する?罪悪感とか自業自得

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/11(水) 12:52:43 

    これさ、お店に予約してるはずでしょ?
    もちろん投稿主も出席人数に含まれてたはずだし、料理とかも用意されてたんじゃない?
    行きたくないのはわかるけど嘘ついていかなかったくせに罪悪感って。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/11(水) 12:55:59 

    だから会社の飲み会は面倒なんだよ。私の会社にも飲み会好きな人・普通な人・苦手な人色々いて、飲み会が苦手な人は自分の送別会は開かないでくださいってなるから代わりに高めのプレゼントをお渡しして送り出してます。〇〇カード何万円分とか、洋服とか。課員が多いから有志で募っても結構な額になる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/11(水) 13:08:25 

    世話になったのに?送別会を嘘の理由でしかもドタキャン??
    お礼とか見送りとかしてやれよ、その会社に自分はまだ残るんなら。サイテー
    本気でドタキャンしたかったなら何日か前からインフルとか言って休んどけよ。
    最低。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/11(水) 13:09:50 

    私が送られる側なら一人にドタキャンされても何とも思わないけどな
    むしろ翌日謝りに来られるのがめんどくさい
    送る側の一人だったら会費払えって思うかも
    コースの予約だと直前の人数変更出来ないケースもあって、ドタキャンした人が払ってくれないとその分誰かが負担しないといけなくなるから

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/11(水) 13:10:36 

    忘年会とか普段の仕事終わりとかの騒ぐことがメインの飲み会とは違うしお世話になった先輩に感謝の気持ちを伝えるのすら嫌なのかな?せめてドタキャンはやめなよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/11(水) 13:26:02 

    ドタキャンするくらいなら初めから行けないと言って
    かわりと言ってはなんだけど、個別に食事でもどうですか?とか言っておけばよかった
    行くって言ってドタキャンよりは印象悪くならないと思う

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/11(水) 13:29:55 

    ドタキャンされると迷惑なんだから最初から断ればいいのに
    迷うような会なら参加しないほうが良い

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/11(水) 13:43:20 

    >>51
    気が向かない系以外で勝手に理由を想像してみて
    お世話になったとは思ってるけど
    以前に見かねた先輩が何かで主さんを叱ったとか
    苦言を呈した事があるとかね

    主さんがそうだとは思わないけど
    相手がどう見ても親切で言ってくれてるのに
    自分が気持ちよくやってたのを止められたとか
    言われて気分が悪かったとかだとずっと根に持つタイプとかいるからね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/11(水) 13:45:35 

    けどさ、店にその人数で予約してるんだから、ドタキャンは些か常識無いのでは???

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/11(水) 13:45:42 

    >>48
    真性下戸だから、お酒を注ぐ習慣が無い。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2019/12/11(水) 14:00:15 

    面倒くさい人。多分そんなにまわりきにしてない。でも確実にメンツには入らない人扱い。こういう人に限って誘われなかったらそれで、ウジウジ相談投稿したりするんだろうな。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/11(水) 14:18:47 

    本当に体調不良だったのならともかく、嘘ついてまで欠席したかったのに、なぜ罪悪感?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/11(水) 14:41:15 

    本当は何とも思ってないやろ
    お世話になった先輩の送別会に
    行かなかった
    ドタキャンしちゃった私罪悪感で
    いっぱいなんです!

    行きたく無かったなら行かなくて
    良かったんだよ!
    罪悪感持つなんて良い人だね←コレ待ちだろ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/11(水) 14:53:35 

    私も、送別会ドタキャンした。
    飲みの席で自分だけけなされるという経験が続いたため。
    みんなの前で、真実ではないのに憶測でけなされる。
    しかも、関係が薄い人の送別会なのに、名指しで参加を指名された。
    おそらくけなすためだったんだろうなあ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/11(水) 15:04:29 

    送別会、もう一生その先輩に会うことないなら別にいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/11(水) 15:07:14 

    知恵袋?
    大丈夫先輩は気にしてないよ〜って回答待ちでしょ。
    私ブサイクそんな事ないよ〜レベルで幼稚。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/11(水) 15:37:31 

    >>8
    ドタキャンは100%自分の都合。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/11(水) 15:39:10 

    >>94
    あなたは事情が違うからドタキャンで大丈夫

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/11(水) 15:41:32 

    ドタキャンで答え出てるじゃん。
    その先輩なんか最後の場面まで軽く扱っても大丈夫って
    主の慢心。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/11(水) 16:18:12 

    >>63
    61です、先輩にグッジョブありがとう!

    さすがに図々しいってどストレートな言い方はしてないし本当はもうちょっとやりとりあったみたいですが、何にせよその時、私もすごくスッキリしました!笑

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/11(水) 18:17:10 

    >>1
    こういうワガママな人に 幹事の苦労を思い知って欲しい。気分でドタキャンなんて。

    今は無断キャンセル防止に 予約にカード登録必要になったし、大変なんだよ。
    懺悔の代わりに、この先一年 職場宴会幹事を1人で引き受けて。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/11(水) 20:20:41 

    会社の送迎会に出たかったけど、
    仕事のことで上司から責められて寝込んでしまい、ドタキャンしてしまったことがあった。
    罪悪感でいっぱいだった。
    どうすればよかったのか・・・

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/12(木) 00:26:11 

    まさに、今日、送別会行ってきた!
    別部署で、その人しか喋ったことないし、知らない人だらけだし、大人数の飲み会苦手だけど、送別会だからねー。
    普通の飲み会は行かなくても、歓迎会や送別会は行くようにしてる。
    送られる人も、いっぱい集まってくれて嬉しいって言ってたし、疲れたけど行ってよかったと思うよ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/12(木) 00:27:43 

    >>102
    それは仕方ないから、別で送別してあげればよいよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/12(木) 01:50:09 

    わかるなー女は許されるけど、男は断りの理由なは使えないね、気持ちだから、後で手紙なり文字で伝えるとか、忘年会、新年会嫌だなー

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/12(木) 07:41:15 

    もう会うこともないんだろうから、スルーで。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/12(木) 08:52:13 

    歓送迎会は必ず出るけど、普通の飲み会はドタキャンはしないけど行かない時もある

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/13(金) 08:59:30 

    お世話になったなら何かしらするべきだと思う。
    人として。
    残念。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/19(木) 11:30:07 

    過去にどうしても行きたくなくてドタキャンした経験はあるけど、出席すると決めた限りは嫌だろうがなんだろうが出席すると気持ちを入れ替えました!歓送迎会の主役になる人だけじゃなく、やっぱり幹事さんにも迷惑かけてしまうしね。後々、仕事もしにくくなる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。