-
1. 匿名 2019/12/10(火) 20:22:07
子供の進学先を聞きたがる人って何なんでしょう?
濁してるのにそれでも「で?」みたいな感じで聞いてくる人
皆さんの周りにもいませんか?+326
-4
-
2. 匿名 2019/12/10(火) 20:22:37
マウンティングしたいんでしょ+364
-9
-
3. 匿名 2019/12/10(火) 20:22:45
単なる好奇心。+340
-7
-
4. 匿名 2019/12/10(火) 20:22:57
言えないところなの?+57
-67
-
5. 匿名 2019/12/10(火) 20:22:59
比べたいだけだよ
アホと思っておこう+267
-7
-
6. 匿名 2019/12/10(火) 20:23:14
なんとなく知りたい。
バカなのか賢いのか。+156
-22
-
7. 匿名 2019/12/10(火) 20:23:16
情報収集がしたいんだろうね
+257
-2
-
8. 匿名 2019/12/10(火) 20:23:25
そのうちお金のことも聞いてきそう+132
-4
-
9. 匿名 2019/12/10(火) 20:23:35
翌年には結果分かるのにね+9
-16
-
10. 匿名 2019/12/10(火) 20:23:42
教えたくない人はどうして教えたくないの?+156
-66
-
11. 匿名 2019/12/10(火) 20:23:52
出典:up.gc-img.net+19
-7
-
12. 匿名 2019/12/10(火) 20:24:11
お宅の子供さんは?って聞いてほしいんじゃない?
そこそこいいとこ通っててそれを自慢したいけど自分から言うのもあれだからみたいな+215
-2
-
13. 匿名 2019/12/10(火) 20:24:11
高校受かったーって言ってくるから、話の流れで聞いちゃった
おめでとうで終わらせなきゃいけなかった?+223
-5
-
14. 匿名 2019/12/10(火) 20:24:18
悪口言うため+49
-3
-
15. 匿名 2019/12/10(火) 20:24:22
駄目ですよ〜ウチなんかーあははは
お恥ずかしいです〜 では〜+160
-2
-
16. 匿名 2019/12/10(火) 20:24:23
普通仲良くなったら聞くよね、、?旦那の職業とかも。じゃないと会話が広がらない+11
-72
-
17. 匿名 2019/12/10(火) 20:24:33
自分の子どもに自信がないんじゃない?+30
-5
-
18. 匿名 2019/12/10(火) 20:24:34
好奇心じゃない?合否発表も毎日のようにそろそろじゃない?もう出た?って言ってくるし、そういう人に限って自分は大したことなかったりね+100
-4
-
19. 匿名 2019/12/10(火) 20:24:40
県でトップの学校を言う。+63
-6
-
20. 匿名 2019/12/10(火) 20:24:54
いるね。
最終的に子供が決めることだから
あとは援助するだけだって繰り返し語尾を変えて返答するよ。
イライラが頂点に達したら、
うちの子供の進学先聞いてどうすんの?って
キレた口調で言ってやるだろうけど。+107
-15
-
21. 匿名 2019/12/10(火) 20:25:17
いるよー
さも当然のような顔で聞いてくる
いつもワンピースにロエベのバッグ持って
地域イベント(祭りや道路掃除)にいらっしゃる人なんだけど
下品だって、気づかないのかなぁって思う+117
-15
-
22. 匿名 2019/12/10(火) 20:25:30
普段から付き合いあるならそんな隠すようなことでもないと思うけど…+92
-14
-
23. 匿名 2019/12/10(火) 20:25:36
>>16
相手から言ってこない限りは聞かないよ+94
-1
-
24. 匿名 2019/12/10(火) 20:25:39
受験生の子供がいます。
私の友達の子供も同級生で どこの高校を受けるのか、テストは何点だったか、色々聞かれて疲れます。
私の点数ではないし、子供の個人情報だと思い 何とかはぐらかしてますが。+155
-2
-
25. 匿名 2019/12/10(火) 20:25:48
それぐらいしか主と話せる話題がないんだよ。+17
-15
-
26. 匿名 2019/12/10(火) 20:25:55
自分の子の方が優秀だろうと思って、自慢したいけど自分からは言いづらいから、先に相手に質問して質問返されるのを待つ。+30
-3
-
27. 匿名 2019/12/10(火) 20:25:55
>>10
相手次第じゃない?
凄く仲のいい相手なら普通に話すだろうけど、
そこまで仲良くない相手なら別に言うつもりは無い。+191
-1
-
28. 匿名 2019/12/10(火) 20:25:58
>>14
あきのりのお母さんそんな感じ。
愛情が無いから、あきくんいじめっ子になってしまったんだな。
あの母親なら駄目だわ。+2
-26
-
29. 匿名 2019/12/10(火) 20:26:05
>>1
教えたついでに自慢しちゃいます!
スッキリするよー。
知り合いママ、息子の高校受験で、
タダで勉強の仕方を教えてもらおうとするし、
我が子の進学先を知り合いママ自信がペラペラと
ダンナに話していたバカだったので、
情報はお金を払って得るものです
とチクリ!と教えてあげました。+11
-36
-
30. 匿名 2019/12/10(火) 20:26:18
制服見れば分かるよね
近所なら+87
-3
-
31. 匿名 2019/12/10(火) 20:26:22
>>25
天気の話でもいいのにね+17
-2
-
32. 匿名 2019/12/10(火) 20:26:24
>>4
絶対受かるかどうかなんてわからない事を
言いたくないもんでしょ。
言えるところ、
言えないところに関わらずね。+58
-4
-
33. 匿名 2019/12/10(火) 20:26:27
情報屋みたいな人いますよね。
子供の進学先から夫の勤務先まで。
以前いくらはぐらかしてもしつこくて
相手がご主人の勤務先を言ってきたので仕方なく教えてネットで年収など調べられて以来
どんなに聞かれても答えないようにしてます。
自分が他人に興味がないので
そういうひとが不思議でなりません。+138
-0
-
34. 匿名 2019/12/10(火) 20:26:37
そういうの全く興味がない私からしたら不思議でしょうがない
人んちのことに興味持ってどうすんだか+57
-2
-
35. 匿名 2019/12/10(火) 20:27:24
隠すようなことかね
+9
-21
-
36. 匿名 2019/12/10(火) 20:27:27
受験のことなんて、分からないわ。
でも、無難に公立と言っておく。
先に変更しても、他人だから関係ないしねぇ。+12
-1
-
37. 匿名 2019/12/10(火) 20:27:39
答える前にお宅はどうなの?って聞く
相手も答えなければこちらも答えない+28
-0
-
38. 匿名 2019/12/10(火) 20:27:42
そんなに隠すこと?+14
-19
-
39. 匿名 2019/12/10(火) 20:28:04
>>32
え、進学先だよ?意味わかる?+16
-10
-
40. 匿名 2019/12/10(火) 20:28:18
まぁあんまりいい学校じゃないなら言いたくないよね😅+11
-9
-
41. 匿名 2019/12/10(火) 20:28:26
うちはスポーツ推薦で進学するけど、同じ競技をやってる知り合いの母親たちは聞いてくるね。
自分の子供より強い学校に行くのか知りたいみたい。
要はマウンティングだね。+80
-1
-
42. 匿名 2019/12/10(火) 20:28:50
>>10
良い学校言えば妬まれ 偏差値低けりゃ陰で笑う ママ友位の関係なら
前からの親友になら言うよ+226
-0
-
43. 匿名 2019/12/10(火) 20:28:54
>>34
スピーカーしたいから。
悪口とは思わず、スピーカーする人は多いよ。
真実は違うのに、スピーカーするから回り回って私に戻ってくる。
でも、馬鹿発見器だと思ってスルーしてる。+70
-0
-
44. 匿名 2019/12/10(火) 20:29:00
世間話だよ+8
-11
-
45. 匿名 2019/12/10(火) 20:29:01
言いたがる人いる、職場のおっさん。おめーの娘の話はもういいって。誰も興味ねーよ。+23
-0
-
46. 匿名 2019/12/10(火) 20:29:12
進学先だけじゃなく
他所の家庭の事情を根掘り葉掘り聞いてくる人って
そんなこと知ったところでどうすんの?って
本当に思うわ。
SNSが繁栄するわけだわ。+78
-0
-
47. 匿名 2019/12/10(火) 20:29:53
志望校ならまだしも進学してるなら別に隠すことないよね。どんな学校だろうと子供がここに進学してますって自信持って言えるけどな。+11
-21
-
48. 匿名 2019/12/10(火) 20:29:55
聞かれたから答えただけでも、自慢したしないの話になるから嫌だよね。+26
-1
-
49. 匿名 2019/12/10(火) 20:30:03
言う言わないの問題でなく、子どものプライバシーに関わる問題だと思う。
子ども自身が知らない親の友達や、たとえ知り合いでも知られたくない人などに、親だからって勝手に子どものことべらべらしゃべるのは子どものプライバシーを侵害することになると思う。
聞いてくる方も、充分にプライバシーの侵害だよ。
相手にしたくないよね。+66
-2
-
50. 匿名 2019/12/10(火) 20:30:14
>>4
これ、聞いてどうすんの?ってトピ。
聞いてくる人って、
こういう風に捉えるもんなんだね。+57
-4
-
51. 匿名 2019/12/10(火) 20:30:24
頭いいのかおバカなのか知りたいからじゃん?+19
-0
-
52. 匿名 2019/12/10(火) 20:30:29
>>1
聞いてきたママの子供より7つも偏差値高い難関校のところだったので、言いましたよー。
それで聞いてきたママが周りに言いふらしても
私が言いふらして自慢していないので、
彼女の口を利用してやります。
優越感だわー!+25
-27
-
53. 匿名 2019/12/10(火) 20:30:58
>>39
相当な難関でも言いたくないです。
高校なら、東大目指すの?とか憶測されても困るし、大学なら自慢と取られても困るし。
何も言わないのが無難だと思います。+73
-2
-
54. 匿名 2019/12/10(火) 20:30:59 ID:IvSDnCh2f4
>>14
うちのお隣のパパママさんがそれ
+5
-0
-
55. 匿名 2019/12/10(火) 20:31:06
>>10
そもそも何で知りたいのかが分からん。+118
-3
-
56. 匿名 2019/12/10(火) 20:31:22
あんまり卑屈になりなさんなって。
話のネタのひとつでしょ。+6
-18
-
57. 匿名 2019/12/10(火) 20:31:26
>>5
歩くスピーカーしたいんだよ。+16
-0
-
58. 匿名 2019/12/10(火) 20:31:29
>>31
今日はいい天気ですね。+2
-0
-
59. 匿名 2019/12/10(火) 20:32:06
>>2いい所だったら「へー」で終わり。
+16
-0
-
60. 匿名 2019/12/10(火) 20:32:27
子供の進学先を教えること
隠すこと?なんとも思わない +
聞かれたくない -
+26
-36
-
61. 匿名 2019/12/10(火) 20:32:40
>>26
自慢したい人はそんな感じだよねー。
私も聞かれたから答えてあげたけど(偏差値普通の高校)、あちらのは聞いてあげなかったw+15
-1
-
62. 匿名 2019/12/10(火) 20:33:24
偏差値バレちゃうから言えないわー!で済ませてました。+30
-0
-
63. 匿名 2019/12/10(火) 20:33:38
聞いたら言いふらしたいんです。
自分の子より下の偏差値だったらマウンティングして愉しむ。上なら、◯さんと仲良しの私も賢いと思いこむ。どっちにしても最低。+34
-1
-
64. 匿名 2019/12/10(火) 20:33:42
>>32
そうですよね。
受験期は、そっとしておいてほしい。
受験後も。
てか、興味本位で人の家のなか覗こうとしないでほしいね。+48
-0
-
65. 匿名 2019/12/10(火) 20:33:46
>>4
難関校に進学って言ったところで
濁してるのも察せないで聞いてくる人って
結果、僻みに変わるだけでしょ+34
-5
-
66. 匿名 2019/12/10(火) 20:33:55
>>33
私は、先生にマリカちゃんのお父さん馬鹿でネットをまんま信じる人だから母親も似たようなものだと思うから嘘を話しますと伝えておいたよ。
案の定、そのママさん私が脚短いから〜っと言った話しまでスピーカーしてたww
他の人の話もベラベラしてる。
頭悪い人しか、こういうタイプとは付き合わないよ。
だけど、付き合ってる人が多い地域だからガラ悪い上に馬鹿が多い地域……更にお爺ちゃんお婆ちゃんに意地悪な人が多いから気を付けてねと地元民に言われた。
なんだかなぁ+0
-17
-
67. 匿名 2019/12/10(火) 20:34:19
私立いくの?→財力あるの?+18
-1
-
68. 匿名 2019/12/10(火) 20:34:37
>>56
なんで自分の子供のことを話のネタに提供しなきゃいけないのか+33
-0
-
69. 匿名 2019/12/10(火) 20:35:00
>>43
スピーカーうざい
私の父親、私が物心つく前に死んだらしいんだけど何も知らない同級生の親が「がる子ちゃんの家庭は複雑だから…」とかスピーカーしてた
複雑でも何でもないわ+50
-0
-
70. 匿名 2019/12/10(火) 20:35:52
>>41
スポーツ推薦は体壊したら退学だよね。
学校にスポーツで貢献してナンボなんだし、
基礎学力が学校のレベルに追いつかないんだから
勉強できないし赤点取り放題で退学コース。+8
-10
-
71. 匿名 2019/12/10(火) 20:35:59
危険だね
お口ミッフィーするにかぎる+19
-0
-
72. 匿名 2019/12/10(火) 20:36:19
>>54
うわぁ〜やっぱり夫婦って似た者同士だから、ずっと一緒にいれるんだよね。
違うなら離婚してる。+8
-0
-
73. 匿名 2019/12/10(火) 20:36:32
>>52
たぶん、言いふらさないんじゃない?+27
-0
-
74. 匿名 2019/12/10(火) 20:36:35
やっぱ親同士でそういう話題になるし受験シーズン終わったらご近所の同級生の進路なんてほぼ知ってたわw近所づきあいあるなら誰がどこ行くかなんて普通に話されてるよ。+15
-9
-
75. 匿名 2019/12/10(火) 20:37:18
>>68
周りとコミュニケーション取れないタイプ?+2
-14
-
76. 匿名 2019/12/10(火) 20:37:41
>>67
そうだよ〜!
公立小だと「お金あるんだね〜」のオンパレードだよ。
+13
-0
-
77. 匿名 2019/12/10(火) 20:38:35
>>74
気持ち悪+6
-1
-
78. 匿名 2019/12/10(火) 20:38:51
>>39
進学と入学って意味が違うのわかる?+14
-0
-
79. 匿名 2019/12/10(火) 20:39:09
普通の人には聞かない。
でも、日頃からこっちの事を聞きたがる人にはグイグイ聞く。+5
-0
-
80. 匿名 2019/12/10(火) 20:39:11
>>48
それあるよね。聞かれて答えたことなのに、○○大学って笑顔で言ってたよーに変換される
+19
-0
-
81. 匿名 2019/12/10(火) 20:39:33
合格発表の日、近所のクソババアが私を待ち構えていて、
私は落ちてしまってて、なぜコイツに1番に言わなきゃならないのか?と腹立ちました。そのババアの息子は頭のいい高校、娘はおバカさん高校。
公立高校に落ちた悔しさをバネな猛勉強して大学は合格、
今ではそこの息子より大きな会社に入社しました!笑笑+55
-0
-
82. 匿名 2019/12/10(火) 20:39:34
近所にいる高校生のお母様達は去年の春にあの子はどこどこ高校、何とかって子は難関校の制服着てた!あと難関確実の子は落ちてどこどことかキャーキャー騒いでいた、ものすごい怖かった。+44
-0
-
83. 匿名 2019/12/10(火) 20:39:48
>>73
言いふらさなければそれでも結構。
それが本来の姿だしね。
どちらになっても良い結果。
勝てば官軍よ。世の中そんなもん!+12
-8
-
84. 匿名 2019/12/10(火) 20:39:52
もう根回しし聞いてて街角で会った仲良くないママに◎◎ちゃんどこ大だって?って謎の上から目線でいわれたわ
多分あそこんちのママがしゃべってるなとか予想はつくけど
本当に気持ち悪い+42
-0
-
85. 匿名 2019/12/10(火) 20:39:53
>>69
何なんだろうね?ああいう人達って。
自分より不幸な人認定したいのかな?
人からお下がり貰うのは嬉しいけど、その人が貰った物を気に入らないからってくれた時はびっくりした。
人への想いを大事に出来ない人がスピーカーするんだと思う。
良かれと思って、私知ってますのよ、私は貴方より上なのよ、とか色々タイプいるけどね。+18
-0
-
86. 匿名 2019/12/10(火) 20:40:01
今の時期に中学や高校進学の受験希望先を聞くのはしない。
もしも地元でトップの進学校を受験したとしても、万が一不合格になったりしたら気まずいから、私が親の立場なら聞かれたくないし、聞きたくもない。
お互い知らん顔が良い。
進学校なら定員オーバー当たり前だし、本当に不合格になる可能性はあるもの。
実際、内申は余裕で合格ラインだったのに、当日の入試で緊張したのか落ちてしまったって話もよくあるし。+35
-0
-
87. 匿名 2019/12/10(火) 20:40:09
>>80
そんな風に言われるなんて嫌われてるだけじゃない?+2
-8
-
88. 匿名 2019/12/10(火) 20:41:33
>>77
ここ、周りと馴染めないタイプの人多いもんね。+2
-8
-
89. 匿名 2019/12/10(火) 20:41:38
>>83
ふーーーん+5
-1
-
90. 匿名 2019/12/10(火) 20:42:00
>>1
います!自分の子供の進路の
参考にしたいのかな?とか
思っています
「どこの大学?」
と聞かれれば「都内」と答え
「都内のどこ?」
には、「西のほう」
もう学校当てクイズみたいで笑いそうに
なります
でも、正解は言いません!+82
-2
-
91. 匿名 2019/12/10(火) 20:42:10
>>10
子供だって勝手にペラペラしゃべられたくないだろうなって思うから
子供の進路であって、私のことじゃないから+140
-1
-
92. 匿名 2019/12/10(火) 20:42:56
>>1
みんなどういう学校を選んでるのか参考にしたかったりとか、あともし子供がいじめられっ子なら、いじめっ子が行こうとしてる学校は絶対に知っておきたいだろうし、そういうリサーチのためじゃない?
あくまで自分の子のために。
ママ友との仲の良さレベルにもよるけど、よほど自分の子が頭悪くて偏差値40代の学校しか行けませんとかいうレベルでもなければ、聞かれたら志望校言うぐらい何でもないし、むしろこっちも聞き返して情報収集するけどな+15
-14
-
93. 匿名 2019/12/10(火) 20:43:24
>>61
私も聞かない。自分の子供の学校言いたくてうずうずしているのなんとなく伝わってくるよね
+21
-1
-
94. 匿名 2019/12/10(火) 20:43:41
子供が受験する学校をガンガン聞いてくる人いるよ。
あまりにうるさいから嘘言ったわ。+21
-0
-
95. 匿名 2019/12/10(火) 20:43:50
自分の子供より下の偏差値探してるみたいでどこ高校だけどどこ大だよっていうと明らかに目の輝きなくしてあっそってガッカリして不機嫌になる人いる
そしてあそこのうちはどこだろって話になり誰かかわ知ってて下だと嬉々とする
本人は卑しい顔してるってわかってないんだろうな+24
-0
-
96. 匿名 2019/12/10(火) 20:43:52
>>83
利用するって書いてるじゃん。
本当は言いふらしたい感じだけど…。+8
-0
-
97. 匿名 2019/12/10(火) 20:44:13
子供が嫌がるからと言って進学先が決まるまで誰にも話しませんでした。子供がいいよと言ってから聞かれたら答えてます。子供の人生なので+16
-0
-
98. 匿名 2019/12/10(火) 20:44:52
>>10
どうして親が知りたがるの?子供同士仲が良ければ本人同士で話していると思うんだけど
+94
-0
-
99. 匿名 2019/12/10(火) 20:45:19
変にプライド高くて卑屈になってる人多いね+11
-1
-
100. 匿名 2019/12/10(火) 20:45:55
上の子の受験で散々聞かれまくって
嫌な思いをしたので
今、下の子の受験ですが極力
近所を出歩かなくなりました
デリケートな事なので、聞かれたくないし
言いたくない!+35
-0
-
101. 匿名 2019/12/10(火) 20:46:06
名門に通っているから
聞かれても気持ちよく答えてしまいます。+27
-1
-
102. 匿名 2019/12/10(火) 20:46:41
大学4年生がいますが、今まさに 就職決まった?どこ?とまで聞かれます。そんなに気になるもの?就職先こそ隠しておきたいよ。年収や職種即わかるしね+38
-0
-
103. 匿名 2019/12/10(火) 20:47:48
>>75
そうか、あなたはスピーカーオバサンてことか。
自覚ないって凄いね。
あなたはコミュニケーションとってるつもりかもしれないけどそれは独りよがりで、みんながウンザリしていると思いますよ。まぁこんなこと言ったって無駄でしょうけど。+24
-2
-
104. 匿名 2019/12/10(火) 20:49:46
>>101
具体的にどちらですか?+3
-0
-
105. 匿名 2019/12/10(火) 20:49:54
親御さんが妙にプライド高いけど自分の子供が中途半端な学力の親ほど聞きたがるような気がする+31
-0
-
106. 匿名 2019/12/10(火) 20:50:38
>>33
いる!
あまりにも気持ち悪いから切ったよ
でも本人は何が悪いのか全然分かってなくて草+18
-0
-
107. 匿名 2019/12/10(火) 20:52:06
>>87
多分不合格だったんじゃない?
+1
-2
-
108. 匿名 2019/12/10(火) 20:52:22
進学をデリケートな問題と捉えてる人には簡単には話したくない事だろうからさ。
聞く側が『何で教えたくないの?』とか
『コミュニケーションでしょ』とか言うことじゃないでしょ。
逆に、普段から相手の気持ちを汲まずに悪気なく人の心にズカズカ入り込む無神経な人間じゃね?と思うわ。
+25
-2
-
109. 匿名 2019/12/10(火) 20:52:39
>>87
勝手にライバル視したり、自分が一番じゃないと機嫌をそこねる人っているよ。+25
-0
-
110. 匿名 2019/12/10(火) 20:52:40
>>101
私も胸張りたいわぁ+8
-0
-
111. 匿名 2019/12/10(火) 20:52:44
家のマンションにもいる
やたら聴きたがるババア
+15
-0
-
112. 匿名 2019/12/10(火) 20:52:58
>>88
下世話な集団なんだろうね
類友みたいな?+7
-1
-
113. 匿名 2019/12/10(火) 20:53:57
あなたとの共通項をさぐってる
きもっ+1
-0
-
114. 匿名 2019/12/10(火) 20:54:03
同僚でいたな。
その人とはよく話していたから話しても
良かったけどその人スピーカーだったから
その人に話したら社内みんなに
話したようなもので、
よく知らない人にまで
知られるのは嫌だった。
我が子のこととはいえ
人の話だしね。+8
-0
-
115. 匿名 2019/12/10(火) 20:54:06
>>69
最低で絶句
よそ様の家庭のこと憶測で話すなんてありえないわ+11
-0
-
116. 匿名 2019/12/10(火) 20:54:18
聞いて何かあるの?
お宅のご主人クタクタで自転車乗っているけど
こっちが心配になるよ+8
-0
-
117. 匿名 2019/12/10(火) 20:54:24
>>112
どこの学校通ってるかが下世話?
謎だわ+6
-15
-
118. 匿名 2019/12/10(火) 20:54:58
田舎だったら制服でばればれだけどね+9
-0
-
119. 匿名 2019/12/10(火) 20:55:18
>>101
我が家も名門だけど極力内緒にしてます。+16
-0
-
120. 匿名 2019/12/10(火) 20:55:39
>>101
んー、名門と書くと言うことは、旧帝大、開成や灘、女子の御三家以外ということですね。+9
-0
-
121. 匿名 2019/12/10(火) 20:55:52
受験してたから聞いてしまったけど…
完全興味本位。
全国トップの学校だった!自分だったら聞かれる前に言いふらすわ~(笑)+3
-6
-
122. 匿名 2019/12/10(火) 20:56:15
>>103
じゃああなたは親しい人と雑談するときどんな話題話すの?+1
-11
-
123. 匿名 2019/12/10(火) 20:56:24
子どもにまでどこ受験するか探り入れて
子どもも嫌だったらしく全然受験しない適当な高校いったと怒ってた
後にその母親に学校であったらう娘この高校受けるッていってるんだよね~ニヤニヤと適当に答えたその高校受けるか探り入れてきたよ
そこの子どもは絶対受けない学校ってこちらも偏差値的にわかってるからそうなんだー知らないで流したけど
そんなに探ってまでして情報流して話題の中心になりたい欲求なんなの
注目浴びたい?+21
-0
-
124. 匿名 2019/12/10(火) 20:57:00
>>117
田舎なんだろうね。噂話大好きらしいじゃん。+10
-1
-
125. 匿名 2019/12/10(火) 20:57:53
プライベートな事だから
ただの知りたがり屋には教えたくない
普段から仲がよくて、お互いが受験生の
母として悩みや相談をしていた人には
自然に話せる+25
-1
-
126. 匿名 2019/12/10(火) 20:58:24
>>75
きも+3
-0
-
127. 匿名 2019/12/10(火) 20:58:38
聞いてきて自分ちより良かったらすごい腹立てるのに
腹が立つ事を自ら聞いて勝手に腹を立てて、意味わかんない+9
-0
-
128. 匿名 2019/12/10(火) 20:58:50
>>124
田舎だねー。田舎ってそんなもんだよ。
ご近所のことならみんな知ってる+4
-0
-
129. 匿名 2019/12/10(火) 20:59:26
>>117
謎だよね
4月から制服来て歩くのに、なんで隠すのか意味がわからないや+4
-9
-
130. 匿名 2019/12/10(火) 20:59:48
ここ、受験落ちてしぶしぶ滑り止めに行った人が多いのかな。それなら言いたくないよね。+3
-8
-
131. 匿名 2019/12/10(火) 21:00:07
>>122
横だけど、子供の進学先より、最近読んだ本・面白かった映画などの話や美味しいパン屋さんできたよ~とか話しているよ
+17
-0
-
132. 匿名 2019/12/10(火) 21:00:15
あまりにしつこく尋ねてくるから渋々答えて「そちらは?」と聞き返したら、こっちより低い偏差値の学校名を小さい声でゴニョゴニョ言ってた。
自分とこのほうがいい学校だと自信があってきいてきたんだろうな。+30
-1
-
133. 匿名 2019/12/10(火) 21:00:21
じゃああなたの体重教えて、と言ってやりたい。+6
-0
-
134. 匿名 2019/12/10(火) 21:01:15
人のうちの子の事どうでもいいなー
帝大でも専門学校でも向こうから言ってきたら
良かったねー!おめでとう!以外言わない+15
-0
-
135. 匿名 2019/12/10(火) 21:01:23
>>33
下衆の極み!+6
-0
-
136. 匿名 2019/12/10(火) 21:01:38
>>129
そんなに高校生に会う?高校生の登校時間下校時間帯違うから 近所の子の制服姿見ないかも
+11
-0
-
137. 匿名 2019/12/10(火) 21:01:46
中学や高校の話なら制服でどうせわかるのにねw+3
-1
-
138. 匿名 2019/12/10(火) 21:02:12
マウントでしょーよ
実際のところ上か下か?
それだけでしょ
+9
-0
-
139. 匿名 2019/12/10(火) 21:02:18
>>127
勝手に自分の子より下だって
見下してるのが腹立つよね
何を根拠に?って思う+8
-1
-
140. 匿名 2019/12/10(火) 21:02:25
(自慢できる進学先だから)聞き返して貰いたいから、あえて聞いてくるんだよ・・・
+9
-1
-
141. 匿名 2019/12/10(火) 21:02:45
>>129
話通じる人がいて良かったー。+3
-4
-
142. 匿名 2019/12/10(火) 21:02:58
上の子がまあまあ優秀でドヤッてた人いたけど下の子の受験考える時期になったらおとなしくなってた
他人の学校バカにしてたからブーメラン刺さったんだろね+19
-0
-
143. 匿名 2019/12/10(火) 21:03:39
いますよね、なんなんだろ
うちはスポーツ特待でもう決まっているのですが、話してもいない学年の親までが知っていて、正直恐怖すら感じています…
誰が言ってるの?そんなにうちの子の事興味ある?
それでも勝手にベラベラ話さないで欲しいわ
+10
-1
-
144. 匿名 2019/12/10(火) 21:04:09
>>141
根ほり葉ほりされるのが兎に角いや
学校から家賃から旦那の会社から何から何まで
ウザイ+13
-0
-
145. 匿名 2019/12/10(火) 21:04:33
>>132
その人のお子さん偏差値どのくらい?
いくらくらいで自信持つんだろう…+4
-1
-
146. 匿名 2019/12/10(火) 21:04:51
>>143
盗聴器でもつけて帰った?みたいな人いるよね+6
-0
-
147. 匿名 2019/12/10(火) 21:05:00
>>136
めちゃくちゃ会うけど+0
-2
-
148. 匿名 2019/12/10(火) 21:05:21
ママ友にいる
そういう人って知りたがるだけじゃなくてスピーカーするんだよね
別に隠すような学校じゃなくても言いふらされたらイラッとする
+18
-0
-
149. 匿名 2019/12/10(火) 21:05:43
>>131
リアルじゃそういう話ばかりで退屈だからガルちゃんやってんだねw+1
-7
-
150. 匿名 2019/12/10(火) 21:06:08
>>122
めんどくさ…+2
-0
-
151. 匿名 2019/12/10(火) 21:06:23
小さい頃から塾行かせてたあの子が?
あの学校?wみたいな?
+13
-1
-
152. 匿名 2019/12/10(火) 21:06:47
進学先どころか塾のクラスも聞きたがる人いるよ!
女医さんだったけど。+10
-0
-
153. 匿名 2019/12/10(火) 21:07:16
>>10
近所のオバサンとかに知られたくない+53
-0
-
154. 匿名 2019/12/10(火) 21:07:45
>>150
雑談するような人いないか🤣+2
-1
-
155. 匿名 2019/12/10(火) 21:08:35
「どこの大学ぅー?」と聞いて来るくせに、たいした大学じゃないと分かったら、「・・・・・。」と無言になって気を使われたよ
わざわざ聞いてくんなよ
腹立つ
自分んとこが国公立だから、聞き返して貰って「ずごい」ってなるのまってるんだと思う
+32
-0
-
156. 匿名 2019/12/10(火) 21:09:07
間接的に聞いてくる人は多い
知られていいことしか、教えない+5
-0
-
157. 匿名 2019/12/10(火) 21:09:13
>>10
教えたくないんじゃなくて聞かれたくない+53
-1
-
158. 匿名 2019/12/10(火) 21:09:28
医学部だけど言わないでおく。+11
-2
-
159. 匿名 2019/12/10(火) 21:09:54
近所で数人とおしゃべりしてた時、私の子供の期末の五教科全部の点をでっかい声で言ったママ友には本気で引いた。
親の私だっていちいち全部覚えてないよ・・・
一体どこから聞き出してきたんだか。
高校合格も当日にウチの子、〇〇高校合格、そちらは?とこっちが答えざる状態にして聞き出して、その後その日のうちに近所中に言いふらしたし+13
-0
-
160. 匿名 2019/12/10(火) 21:10:51
>>129
やっぱ田舎なんだねw
都心は学校多いから制服見たっていちいちどこの高校か特定できない。私服OKで制服もどきみたいなの着てる子もいるんだよ。+26
-1
-
161. 匿名 2019/12/10(火) 21:11:24
地元の公立中学から高校受験だと子供からばれちゃうけどね+7
-0
-
162. 匿名 2019/12/10(火) 21:12:09
えー別に深い意味ないけどな
濁せば別にこっちも聞かないけど、大概いい進学先に進んだ方は言いたそうな感じで話してくるから、聞きますよ
みんな六大学や関西だと京大や同志社に進学してます。
失礼だけど、頭がよろしくない子の進学先なんていちいち聞かないよ
どうせ、聞いても知らない学校なんだから。
+3
-17
-
163. 匿名 2019/12/10(火) 21:14:11
>>149
そういう自分もガルやってるじゃん。アホか笑+5
-0
-
164. 匿名 2019/12/10(火) 21:14:29
このトピを機に
心当たりのある人は反省してもらいたい
親同士の間で根掘り葉掘り聞くもんじゃないし、空気読めって感じ
+51
-1
-
165. 匿名 2019/12/10(火) 21:16:15
>>163
ほんとは偏差値とかマウントできるような話題好きなんでしょw+2
-1
-
166. 匿名 2019/12/10(火) 21:17:48
子ども、腫れ物に触るような扱いされてかわいそ+1
-2
-
167. 匿名 2019/12/10(火) 21:19:05
>>164さん
>>56を読んでみて。反省どころか自らのスピーカーぶりをコミュニケーションだとのたまう下衆で下品な人がいるよ。
デリカシーという概念がないから何言ってもムダ。+20
-0
-
168. 匿名 2019/12/10(火) 21:19:18
うちの子供が高校入る前はやたら自分の子供の高校生の頃を自慢してきて、うちの子が県1番の進学校に行ったと知った途端無視ww
+11
-0
-
169. 匿名 2019/12/10(火) 21:20:50
>>102
私も聞かれたので決まったよ、とは答えたけど…就職先まで教える義理は無いよね〜
+9
-0
-
170. 匿名 2019/12/10(火) 21:23:07
>>167
結局、聞いてきた人のこと好きか嫌いかでしょ。
嫌いな人だったらなに聞かれても嫌だもんねそりゃ。+3
-4
-
171. 匿名 2019/12/10(火) 21:25:04
>>167
最初の方のコメント読んで見なよ。
どっちがズレてるか。
そんなひた隠しにするようなことじゃないって。+3
-7
-
172. 匿名 2019/12/10(火) 21:25:53
受験が終わると
塾の入試報告のチラシで合格した人の
一覧とコメントが出るよね
親が承諾してないと出せないから
出している子の親は進路の話を
してもOKなのねって思ってる
合格しても匿名希望の人もいるし
+15
-0
-
173. 匿名 2019/12/10(火) 21:26:27
中途半端なレベルに受かった子の親ほど周りに探りを入れたがる
相手が旧帝大と答えて聞いたほうがシュンとして気まずい空気になり「いや、◯◯大も国立だし有名ですよねー!?💦」ってその人の子供からフォローされてるの見たことある
+10
-1
-
174. 匿名 2019/12/10(火) 21:26:34
年明けから中学受験始まるから嫌だなぁ
近所の人達が怖い…+9
-0
-
175. 匿名 2019/12/10(火) 21:28:17
子ども側の意見だけど、親経由で他の人が知ってるのとても嫌だった。
だから自分は「あんまり人に言うと子どもが嫌がるかもしれないから」って答えるつもり。+16
-0
-
176. 匿名 2019/12/10(火) 21:28:53
>>160
田舎だよー
都会限定の話だとは思わなかった
制服で特定されないのは、プライバシー的な?制服やめよう、とはならないの?なんか知られたくない割に中途半端じゃない?+0
-1
-
177. 匿名 2019/12/10(火) 21:29:56
>>47
マイナスの人は言えないの?言いたくないの?+0
-4
-
178. 匿名 2019/12/10(火) 21:31:00
>>10
子ども本人の個人情報だから
+56
-1
-
179. 匿名 2019/12/10(火) 21:34:09
>>61
ホントそうだよ!
良かったね。指定校推薦で早稲田の理工行ってさ。
ハイハイ。一般じゃ受からなかったのよーっで一応下げてるつもりね。
すごいすごい+4
-3
-
180. 匿名 2019/12/10(火) 21:34:09
子供同士は誰が頭いいとか知ってるから子供に聞けばー
中受と違って高校や大学受験は親ができることなんてご飯食べさせたり体調に気をつけて生活させるのとお金出すくらいやろ
自分の事じゃないのに下世話やわ+16
-0
-
181. 匿名 2019/12/10(火) 21:34:14
自分の子供を自慢したい時に振る質問よね。誰も聞いてないのに、うちの子難関私立に合格したんですとは言いづらいから。+7
-0
-
182. 匿名 2019/12/10(火) 21:34:29
うちの子いま必死で勉強してるけど
医学部に受かって
どこ行ってるの?って聞かれて
医学部だよって返答するの私のが夢です+9
-2
-
183. 匿名 2019/12/10(火) 21:34:49
>>122
親しい人なら進路の話もするけど親しくない人には話したくないって事でしょ
親しくない人との雑談は天気の話くらいでいいよ+9
-0
-
184. 匿名 2019/12/10(火) 21:35:14
>>142
いるわー近所にー。
長男の時は聞いてもないのに点数とか順位とかペラペラ言ってきたのに、次男の時は、まぁーー静かだった。
今は長男の給料、ボーナス、貯金額までペラペラ喋ってる。+9
-0
-
185. 匿名 2019/12/10(火) 21:35:57
勤務先は公立中ですが、必ず聞かれます。
先生たち、全く遠慮がないんだよね。まぁ私も教師ですが。+3
-0
-
186. 匿名 2019/12/10(火) 21:40:08
>>90
そんなに言いたくないの?+15
-3
-
187. 匿名 2019/12/10(火) 21:43:20
>>2
別に。「〇〇だよ」「そうなんだぁ」で終わる話だよ。意識しすぎじゃない?+2
-9
-
188. 匿名 2019/12/10(火) 21:43:57
>>129
自分は田舎育ちだから学校少なくて制服でどこかわかるけど
都会で子育てしてると
私服学校多いし制服も数着あって選んで買うとかボタンの数違うだけでほぼ同じデザインで制服では学校わからないんだよね
とんでもない人脈できるエリート校もあるから喋りたいひととか探りたいひとが渦巻いて情報合戦で悪口みたいになってるんだよね+8
-0
-
189. 匿名 2019/12/10(火) 21:44:38
>>9
間違えてる人多いけどさ、進学先でしょ?志望校じゃないよ?+1
-0
-
190. 匿名 2019/12/10(火) 21:46:32
しつこく聞いてくる人って
とことん空気読めない人だと思う
相手の相づちや雰囲気で察するべき+15
-0
-
191. 匿名 2019/12/10(火) 21:48:36
>>183
進路の話するんじゃんw
+1
-0
-
192. 匿名 2019/12/10(火) 21:49:35
>>182
どこの医学部かにもよらない?
聖マリとかだとね…w+0
-4
-
193. 匿名 2019/12/10(火) 21:50:19
>>63
聞いたからって言いふらさないよ。+1
-0
-
194. 匿名 2019/12/10(火) 21:50:57
東大医学部です!とかね。
言えたらかっこいいな+6
-0
-
195. 匿名 2019/12/10(火) 21:52:07
教育ママの子どもがパッとしないとこ行ったら内心笑うわ。そういうの知りたいんじゃん?笑+0
-8
-
196. 匿名 2019/12/10(火) 21:52:50
>>191
横だけど、あなたも大概しつこいね。
スピーカーで粘着とかほんと嫌われてそう。+13
-0
-
197. 匿名 2019/12/10(火) 21:53:39
>>196
スピーカーって単語言いたいだけでしょw
言いふらすほど知り合いいないわ+1
-7
-
198. 匿名 2019/12/10(火) 21:54:35
まずさ、大前提に誰から聞かれたかによるよ。+0
-0
-
199. 匿名 2019/12/10(火) 21:55:37
話題は何であれ親しさに相応しくない踏み込み方されると気分悪いよね+4
-0
-
200. 匿名 2019/12/10(火) 21:56:12
あー嫌だな
当分学校の親達に会いたくないな+4
-0
-
201. 匿名 2019/12/10(火) 21:56:16
>>95
あなたもよく見てるのね。+1
-2
-
202. 匿名 2019/12/10(火) 21:57:40
>>197
よこだけど「言いふらすほど知り合いいないわ」に「でしょうね」って思ったw+8
-0
-
203. 匿名 2019/12/10(火) 21:57:45
>>170
っていうことだよね・・
私が相手のこと友達だと思ってても、
相手は子供のことわざわざ言う必要もない、と思ってると言うことだよね・・+6
-0
-
204. 匿名 2019/12/10(火) 21:58:36
これ聞かれて嫌な場合って絶対相手の事嫌いだよね。
仲の良いお母さんならなんとも思わなかったよ。
それに時期が来ればわかることだし、そんなに目くじら立てる事かなって思う
ちなみにウチの子は偏差値低めのバカ高校です。+12
-9
-
205. 匿名 2019/12/10(火) 21:58:38
>>1
空気読めないのか図太いのか
ほんとウザいよね+24
-2
-
206. 匿名 2019/12/10(火) 21:58:41
ママ友づきあいは、小さいうちに終わらせるべきだとつくづく感じるわ~
人の子の進路や進学先なんて別にどうでもいいじゃん、その家庭内のことだし
子供同士で知ってる程度が普通だよ
自慢したい人は言いたいし、聞いて貰えるように、話を振るんだろうな
+23
-1
-
207. 匿名 2019/12/10(火) 22:04:20
>>204
目くじら立ててるんじゃなくて、自分と相手が立ち入った質問されて嫌な間柄かどうか察することもできない人は不躾で嫌だよねって話だと思う+15
-1
-
208. 匿名 2019/12/10(火) 22:16:31
横だけど、小学校の卒業式に中学の制服着たくないのは中学受験した子の進学先がバレるからだよね。それだけデリケートなことなのに小学校の卒業式の袴騒動で中学の制服着ればいいじゃんとか、それが当たり前とかコメントみるけど結局ここのトピ的なデリケート問題が理由。詮索されたり、自分が落ちた学校に受かった子を見ることになるから複雑になる。公立中からの進学でも、今まで仲良く地元で一緒の学校にいても、今後はみんな一緒の高校や大学に行くわけじゃないからその手の話題は察して欲しいよね。知られたくない。良い学校だとしても塾代かけたのね~とかひそひそ言われるし+4
-6
-
209. 匿名 2019/12/10(火) 22:17:34
>>182
がんばれ〜!+1
-0
-
210. 匿名 2019/12/10(火) 22:36:22
>>208
なんで他人のお子様のことそこまで気遣わなきゃいけないのよ。察しろって?すごいモンペだな。
+8
-3
-
211. 匿名 2019/12/10(火) 22:53:32
>>104
一応偏差値のランキングでは国内で指数える以内に入ります。都内在住。+1
-6
-
212. 匿名 2019/12/10(火) 22:53:47
西日本の田舎だからか?
小学校の剣道道場ママ友の一番上の子が今年の春近畿大をスポーツ推薦で合格したって自慢してた時に、
(うちは中2、小4で、ママ友の子は大1、中2、小6でうちの上とママ友の真ん中が同学年)
上の子の同級の6年生まで文武両道で続けながら進学校へ中学受験した子がいて、勉強もだけど剣道も強くて優しい子だったから、当時はすごく良い子だなぁと感心してたんだけど、
その子のことを、
「あんなに勉強して凄い学校行ったのに工業大みたいで〜、工業とかついたらちょっとね〜、プ」と馬鹿にしてたんだけど、
受験終わって本人が道場の先生に受験が終わって挨拶に来た時に聞いたら東京工業大(国立)だった。
しかも、早稲田理工、東京理科大も受かってたらしい。早稲田も受かってたと言えばバカ親も理解しそうだけど、普通は進学する大学しか言わないもんね。
一応バカにするなら調べてからにした方が恥かかないのにね。未だに近畿大自慢かますから皆プッてなってる。
近畿大は良い大学だと思うし、頑張ってスポーツ推薦もらった子も凄いと思うけど、東京工業大を知らずにバカにしてるところにプッてくる。+18
-0
-
213. 匿名 2019/12/10(火) 23:06:38
>>151
あるよねw
田舎だとよくネタにされてるの聞くわ。+2
-0
-
214. 匿名 2019/12/10(火) 23:08:06
裏の開拓地に住んでるママ達が、私立中に行ったご近所さんの学校を知りたがって聞きまわっていたよ。
学年違うけど同じ塾だし、知らないで通した。
学年違うし、今年は我が家がやられるんだな~と。
何を聞かれても答えないつもりです。+4
-0
-
215. 匿名 2019/12/10(火) 23:14:29
>>208
そんなメンタルで中学受験するなよーとしか+3
-6
-
216. 匿名 2019/12/10(火) 23:28:31
>>204
そう言えばそうだね。
私もご近所で仲のいい人に聞かれたときは普通に言ったわ。
嫌だなって感じたのは、普段は話しかけてもこないのにこんな時だけ根掘り葉掘り聞かれた時だったな。しかも声がでかいんだよ…。+6
-0
-
217. 匿名 2019/12/10(火) 23:30:45
友達(付き合い10年以上)なら聞く
うちの子より一歳年上だから参考になる
+3
-0
-
218. 匿名 2019/12/10(火) 23:35:33
進学先の次は就職先、その次は結婚相手の職業と出身校
近所のババアの娘が薬剤師と結婚した時お宅の娘はまだかとすごい聞いてきたらしい
まだって答えて数年経つとそこら辺のでもいいんじゃない?いい加減結婚しないとーとか頻繁に母に言ってきたらしいけど、私の結婚が決まって相手の職業と大学名言ったら話しかけてこなくなったと言ってた。
完敗だから(笑)+6
-2
-
219. 匿名 2019/12/10(火) 23:37:07
>>192
いやいや 学費払えるんだ!
すごいなあ!って思う
私立の歯学部、薬学部も。+6
-0
-
220. 匿名 2019/12/11(水) 00:00:33
上の子の高校受験と大学受験で
それぞれ別の人から
「○○ちゃんのいく高校知ってる?」
「○○くん、どこの大学決まったか聞いてる?」
って聞かれたよ
本当に知らなかったから、知らないって
答えたけど、知ってても個人情報だから
言わないと思う+7
-0
-
221. 匿名 2019/12/11(水) 00:18:40
昔から仲良い子だし子供の事も
聞かれたら答えてたのに
私が志望校を聞いたら濁された
人んちの事は何でも聞いてくるのに
自分ちの事は言わないとか何なんだろ
+14
-0
-
222. 匿名 2019/12/11(水) 00:45:05
>>1
子供のころ、近所にいた!
私が小5の頃は母と私に向かって「●●●っていい学校よ〜。ガル子ちゃんも頑張って受けてみたら?」と微妙な学校をマウンティングのつもりなのかよく勧めてきた。
そして小6の受験シーズンの2月になったら、私達親子を見つけてものすごい勢いで「中学受験した?」「受けたの?じゃあどこに行くの??」「受けたのはどこで、合格したのはどこ?」と質問攻め。
でもご三家も全部受かって結局国立に行くことになったと言うと、サーっとテンションが下がってたw
ちなみに社会人になって久々に顔合わせた時も、今度は私と旦那の会社、旦那の学歴まで根掘り葉掘り立て続けに聞いてきて、やっぱり中学受験報告の時みたいな反応してた。+28
-0
-
223. 匿名 2019/12/11(水) 00:46:33
>>52
偏差値7上だとあんまり優越感なくない?+2
-3
-
224. 匿名 2019/12/11(水) 02:40:30
>>83
くだらね+3
-0
-
225. 匿名 2019/12/11(水) 05:50:05
>>21
ロエベw私もバッグ一つ持ちたかったけど、レストランで子供放置するおばさんが持ってて冷めた。+4
-0
-
226. 匿名 2019/12/11(水) 05:53:38
>>75
友だちいないでしょ?ランチに付き合ってくれてるのって職場や家族関係のしがらみある人だけなのに顔広いって勘違いしてそうw
転職した若い子とかからそっこーライン削除されるタイプw+3
-1
-
227. 匿名 2019/12/11(水) 05:55:13
>>218
いい呪いだw
呆れるようなバカっているよね、それで本人の学歴とか大したことない、すごいなら自分の情報もセットで言ってくるw+1
-0
-
228. 匿名 2019/12/11(水) 06:06:10
>>160
中高一貫ならば、
私立難関校にあるあるだな。
または制服の一部だけ自由とか。
あとは国立最上位校。+1
-0
-
229. 匿名 2019/12/11(水) 06:17:24
>>96
興味本位で聞いてくる輩を利用する
賢いママだね。賢い子を持つママは違うわ!+1
-2
-
230. 匿名 2019/12/11(水) 06:52:31
>>4
賢すぎても言いにくいですよ。聞かれて最高難易度の学部名を言うと微妙な空気が漂うか、勉強方法とか聞いてくるかどっちか。
難関大のママは嬉々と息子のことを聞きたがり、そうじゃない場合は顔が曇ります。
+12
-0
-
231. 匿名 2019/12/11(水) 06:59:11
でも向こうから自分の子の受験の話してきておいて何か聞いたら「それ聞いてどうするの?」ってスタンスいやだな
志望校はもう決まってるんですか、とか家は出るんですか、とかならいい?それすらダメならもう振らないでめんどくさいから+1
-1
-
232. 匿名 2019/12/11(水) 07:39:13
>>219
それそれ!
子どもが薬学部目指していて、調べたら私立だと学費だけで年間200万越える。
その他諸々合わせるとトータル1500万円は用意しなきゃいけない。
医学部や歯学部ではその倍位にはなる。
進学先が医療系大学だと、まずお金持ちなんだな・・・と。
うちは子どもが頑張っているから必死で工面しているんですが、正直カツカツの暮らしではないので・・・+5
-0
-
233. 匿名 2019/12/11(水) 07:53:45
大学生のお子さんいる人にどこの大学って自分なら聞かないけど、聞いてくる人ってだいたい図々しいし、人のこと小馬鹿にするような態度の人が多いです。
明らかにオタクの子大した大学行ってないでしょ?って思って聞いてきてる。+3
-0
-
234. 匿名 2019/12/11(水) 07:58:42
下の子が同学年で上の子が一学年上のママに高校のこと聞いちゃったことあるわ。自転車で行けるところ?って。
学校名というより通学手段や時間を含めた高校生のスケジュールを聞きたかったんだけど、遠回しに探ってるみたいだなと自分でも思う。+5
-0
-
235. 匿名 2019/12/11(水) 07:59:56
>>177
あなたバカなの?
高学歴だからこそそういう目で見られたくないし、イヤミに取られたくないから言いたくない人もいるの。
ていうか、そもそも他人に関係のない事ですから。+4
-2
-
236. 匿名 2019/12/11(水) 08:55:00
都会、やっぱりめんどくさいんだね
田舎、可愛らしく制服見せに来てくれるよ
赤ちゃんの時から知ってるから、あらためて成長を感じて本当に嬉しくなる
偏差値とかマウントとか考えた事なかった…
学校の数も少ないし、どこが賢いのかもよく知らないや
近いとこに行く、みたいな+4
-1
-
237. 匿名 2019/12/11(水) 09:33:24
聞かれたくない人がいるのもわかるし、噂のネタのために聞こうとする下世話な人がいるのも知ってる。
でも、聞いちゃいけない風潮が過剰な気もする。
私は知ってる子がどうしているのか知りたいよ。聞かれるのも全然かまわない。+8
-2
-
238. 匿名 2019/12/11(水) 09:45:28
私は生まれ育った地元ではない地域にいるから学校のランクや校風を知るために人に子供さんの進学先聞きたい。
でも、聞かれて嫌な人がいるから聞けないでいる。
けど、参考にしたいから聞きたい人もいるんだよ~。+4
-0
-
239. 匿名 2019/12/11(水) 10:37:59
東大だよ・・・・・うっそー!
とか言って見れば+1
-0
-
240. 匿名 2019/12/11(水) 10:39:09
>>162
六大学というあたり、大学入試に詳しくない印象がある+3
-0
-
241. 匿名 2019/12/11(水) 10:43:26
>>212
すごいね、リアル東工大コピペみたいな話だね+5
-0
-
242. 匿名 2019/12/11(水) 11:01:41
>>28
何だよ
あきのりってw+6
-0
-
243. 匿名 2019/12/11(水) 11:03:58
>>30
いや、自分の地元じゃないから本当に分からない
よく見る最寄りの二校は何となく覚えたけど
難易度も大学実績でしかイメージできない+4
-0
-
244. 匿名 2019/12/11(水) 11:07:32
>>241
あのコピペは松本深志をバカにしすぎ。
今でこそ少子化や私立の台頭で落ち込んだけど、長らく東大二桁の名門だったし、生徒の男親が東工大知らないなんてあり得ないよ。+3
-1
-
245. 匿名 2019/12/11(水) 11:12:25
>>244
あれは男親が高卒市議で大学の知識が県内に限定されているのがミソ
田舎あるあるのエピソードでしょ+3
-1
-
246. 匿名 2019/12/11(水) 11:15:24
>>124
都会の中学受験ママもガチで怖いよ+4
-0
-
247. 匿名 2019/12/11(水) 11:15:29
>>234
そういう聞き方するときあるよ
通学時間から最寄り駅をきいたり。
会話の流れで部活とか塾とか。
たまに、探られてると思うのか
学校名を教えてくれる人もいるよ
そうすると、その学校はこうだよねって
会話もひろがる
人によるけどね
+3
-0
-
248. 匿名 2019/12/11(水) 11:16:46
>>245
やけに詳しいんだなw+1
-0
-
249. 匿名 2019/12/11(水) 11:18:18
>>240
横だけど
昔は六大学ってよくいってたよ
野球くくりの有名大学ってこと。
marchはここ最近、予備校が
言い出したんだよね+0
-0
-
250. 匿名 2019/12/11(水) 11:23:23
>>128
絶対田舎には住みたくないし、田舎の常識で人生終わりたくない。+3
-0
-
251. 匿名 2019/12/11(水) 11:26:05
良い学校なので本当は言いたいけど、言った瞬間「すごいー!」「今度お茶しよう色々教えて」とか言われたり、逆に急によそよそしくなって避けられたりとかロクなことがないので自重するようになった。+14
-0
-
252. 匿名 2019/12/11(水) 11:41:19
>>151
いいじゃんねぇ。
親御さん期待して教育費たくさん掛けてくれたわけだし・・・・
それって貧乏人が僻んでウワサ話のネタにしてるだけ。
だって、お金たくさん掛けたのに、うちの子のほうが良いとこ行ったわぁ。プププって感じで・・・
でも、そういう裕福なおうちの子って、それなりのところスンナリ就職して、その後も裕福ってケース多いから。+10
-1
-
253. 匿名 2019/12/11(水) 12:09:03
>>70
あなた、ひねくれてるね
退学ってことにはならないと思うし、スポーツ推薦されるだけ頑張れる子なら、勉強だって頑張れるよ
+2
-7
-
254. 匿名 2019/12/11(水) 12:44:42
三人で話してて
そういえば◯君って高校どこ行った?
A高だよ
という会話があり、A高と聞いた人がフンっと鼻をあげてにやりと笑ったのがめちゃくちゃ怖かった。しかし余所の子の進学先聞くかね普通。+12
-0
-
255. 匿名 2019/12/11(水) 12:51:56
SNSでわざわざ息子の成績を報告してくる人がいる。
スポーツなんかは褒めてもらえるのに、
勉強頑張ってるのは公に褒められない風潮が嫌だと…。
気持ちはわからなくもないけど、受験はほとんどの人が通過することで
特定のスポーツとは違う。
人と比べやすいデリケートな話題だから、避けた方がいいのにと思う。
だって一生懸命やっても成績が上がらない子もいるし、
それで一生が決まってしまうと思ってる親もいる。
SNSにあげなくても、自分が直接子供に伝えればいいだけなのに。+6
-0
-
256. 匿名 2019/12/11(水) 12:55:45
>>255
その風潮が嫌なのは分かるけど、やっぱり勉強の出来が一番将来に関わるから嫉妬、ディスりあるのは分かるよね。+4
-0
-
257. 匿名 2019/12/11(水) 12:59:59
進学先もだけど、就職先も聞いてくる人いる。
+6
-0
-
258. 匿名 2019/12/11(水) 13:06:52
>>252
それ言われたことあります。うちは塾も最低限しか行かせてないしお金かけてないのにいい県立、あなたのとこはあれだけかけてまた私立?お金が大変ねと…
そういうお金の問題じゃないと言いたかった。子供の性格上、私立にやりたかったから。
それより凶暴なお宅の子どうにかしたらと思ったよ。
+10
-0
-
259. 匿名 2019/12/11(水) 13:24:28
こちらから聞かないのが当たり前のルールだと思ってたけど、役員決めの集まりでおしゃべりで声の大きいママさんが他のママさんに「○○君、どこの高校通ってんの~?」って普通に聞いてて相手も普通に答えてたから、私の価値観の方が間違っているかわからなくなった。+8
-0
-
260. 匿名 2019/12/11(水) 13:40:03
>>129
受験前に根掘り葉掘りが嫌ってことでしょ?4月に制服着て歩いてるのを見かけたら、自分で勝手に心の中で答え合わせして、思ったよりも賢かったとかそうでもなかったとか、口に出さずにいればいいんじゃない?+2
-0
-
261. 匿名 2019/12/11(水) 13:45:54
子供同士仲良ければわかることなのに、いちいち親に聞かなくてもいいと思うんだよね。噂話のネタって感じがして嫌かな+1
-0
-
262. 匿名 2019/12/11(水) 13:59:58
>>253
うちもスポーツ推薦予定だけど、怪我してできなくなる事は想定内だからそれで退学になる事はないと言われたよー
それにスポーツ推薦だからといって成績悪いわけでもないし笑+1
-0
-
263. 匿名 2019/12/11(水) 14:13:45
うちの近所はお孫さんどこの学校?って聞いてくるおばあさんたち多いよ
しかも聞いたこと他の人達に広めてるし呆れる+7
-0
-
264. 匿名 2019/12/11(水) 14:27:27
>>263
それってママどころかババアになってもこの問題から解放されないってことじゃん!わーやだやだ+7
-0
-
265. 匿名 2019/12/11(水) 14:28:23
>>262
いい学校だね。
息子の同級生が誘われたスポーツ推薦では、
「怪我で部活が出来なくなったら退学」
と説明されたって。
結果、他の高校へ進学しました。+8
-0
-
266. 匿名 2019/12/11(水) 14:41:21
>>248
有名なコピペじゃんw+1
-0
-
267. 匿名 2019/12/11(水) 14:44:59
>>249
受験なら普通は六大学ではなくMARCHのくくりで話をするよ+3
-0
-
268. 匿名 2019/12/11(水) 14:54:30
>>10
純粋にあんま頭良くないからかな〜w+5
-0
-
269. 匿名 2019/12/11(水) 15:05:30
>>258
そうそう。
気持ち分かる。
こうやって匿名で呟けるとこでしか言わないけどね。
お金かかって大変ねぇって、嬉しそうに言ってくるけど、
「別に大変でもないんですがねぇ・・・」
って真顔で答えたくなる。+14
-0
-
270. 匿名 2019/12/11(水) 15:06:09
そういう人いたけど
子供が浪人生になってから聞かなくなった
やっぱりマウンティングだったのかな+4
-0
-
271. 匿名 2019/12/11(水) 15:15:33
在学中の学校名も大したとこらじゃないからって親がいるけど、人にいうのも恥ずかしい学校に通わせるって何?って思いますね。
+2
-4
-
272. 匿名 2019/12/11(水) 15:19:21
自分から進学先聞いてきて、八つ当たりするキチガイとかいるからね
この話題は地雷だよ+7
-1
-
273. 匿名 2019/12/11(水) 15:32:53
そういう人はそういう話題やマウント取り合いが好きな人ととぐろ巻きあってればいい
なに話してもネタ収集されて拡散されるだけだから、近付かないし近しい相手だったとしても刺激しないようにやんわり距離をおく
だいたいお受験関連ワード聞くと目の奥がぎらついたり変な空気漂わせてくるからすぐわかる+1
-0
-
274. 匿名 2019/12/11(水) 15:36:30
あまりにしつこく聞くから答えたら「は!?信じられない。嘘でしょ?!」みたいな顔されたよ。目を見開いたぽかーんとした顔。
それ見てから、ああずっと親子で下に見て馬鹿にされていたんだなと思った。+9
-0
-
275. 匿名 2019/12/11(水) 15:47:54
下の子にきいてくる人ムカつく。
まだ、小さいから色んなこときかれて答えてたみたいで。正々堂々と私にきけと思った。で、そのママ参観日とかにどこにいくんですか?て感じのオシャレしてて悪目立ちして超おかしい。大嫌い。+4
-1
-
276. 匿名 2019/12/11(水) 15:51:05
>>1
埼玉県の浦和にはそういう人が多い
次点は上尾所沢
賤しいよね
+4
-0
-
277. 匿名 2019/12/11(水) 15:51:10
20才の娘がいるけど娘が通った高校の同級生たちがどこに進学したか知りたいけど(高校は県内では高いレベルの進学校だったので毎年、ひとりふたりは東大、京大に進学する)、あいにく私は人づきあい大嫌いでママ友のひとりもいないのでそんな情報を知りたくても聞く相手すらいない。+3
-0
-
278. 匿名 2019/12/11(水) 15:52:12
>>272
旧姓が高田のゴリブスババアには気を付けて!+0
-3
-
279. 匿名 2019/12/11(水) 16:10:19
ガタガタガタガタうっせーんだよ!旧姓高田ゴリブス!ウンコぶつけてやる!
ガタガタガタガタうっせーんだよ!旧姓高田ゴリブス!ウンコぶつけてやる!
+0
-3
-
280. 匿名 2019/12/11(水) 16:16:16
子どもが中3で、私立何校受けるか公立志望かふつうに話してる。
子どもの成績は違うっぽいけどお互い我が子のことで精一杯だし、受験生の母として共にたたかう仲間ってかんじかな。通学手段や持ち物の話は参考になる。
自慢やらマウントやら、そんなん全然ないよ。たぶん進路決まってからも変わらないと思う。+1
-0
-
281. 匿名 2019/12/11(水) 16:29:55
いるいる。
だんなの職場とか
いろいろ聞く人いるよね。
うちの職場の上司がまさにそう。
もう嫌だ+3
-0
-
282. 匿名 2019/12/11(水) 16:55:08
たくさんいます。
ついでに旦那や私の出身校まで聞きたがる人が。
旦那が進学校だったのでその高校の名を出して受けさせようと思いますと。
そのようにと答えると まあすごいとイヤミか
まじでウザイ
+2
-0
-
283. 匿名 2019/12/11(水) 17:46:49
ある人の家の受験の時に家の子供より明らかに偏差値高いところばっかり言ってきて、遠回しにバカにしてきたんです。
結局家より偏差値低い学校受かったみたいですが、腹が立つ。
あとさ、自分から連絡とってこないくせに、進路のことだけを聞く為に、いきなり連絡してきて、しかも遠回しに探ってくるって何でしょうかね?
教えてもらえなかったら、周りに探り入れるの。
進路は今の時期にどことか聞かないのが、暗黙のルールってわかってないよね。
知りたがり聞きたがりの性格がまるっきり出てるよね。+4
-0
-
284. 匿名 2019/12/11(水) 17:57:30
自信がない人って噂話し好きだよねー。
もう無視して気持ち切り替えていくしかないっ。+2
-0
-
285. 匿名 2019/12/11(水) 18:06:00
もう30年前の話しだけど、主人は当時高校は進学校に入学したら姑は兄嫁から自分の息子が不出来でその学校に入れなかったもんだから意地悪されたんだとか。今だに話すほど。
子供の成績の良し悪しで嫉妬するってイヤね。
そのおばさんは学歴コンプレックスあるんだと思うわ。
そういうことする人って心がぐちゃぐちゃなんだわ。+3
-0
-
286. 匿名 2019/12/11(水) 18:13:12
誰に聞かれたんだろ?
同級生の親なら子どもに聞けと思うし、近所のスピーカーおばさんならまだ決まってないからって濁すわ
+0
-0
-
287. 匿名 2019/12/11(水) 18:19:21
子どもの学校で仲のいいママ友といたら、情報屋のママさんが来て3人で話してた。
ママ友が席を外した瞬間「あのうちのお姉ちゃん大学どこに行ったの?○○大学?」と聞かれてびっくりしたよ。
優秀な国立大学だったけど、「さあ、どこかは知らない。行きたい学部があったから、すごく努力したらしいよ」とお茶を濁したけど、本人に聞けなくて周りに探り入れてまで知りたい事なのか?+6
-0
-
288. 匿名 2019/12/11(水) 18:32:33
>>4
アスペですか?+2
-1
-
289. 匿名 2019/12/11(水) 18:38:34
子供の受験だけじゃなくて、プライベートな事をこちらから話した訳じゃないのに根掘り葉掘り聞いて来られるのは正直嫌。
しかもそういう人あっという間に言いふらすよね。
寧ろ言いふらす為に聞いてきてるところがあるから本当にタチが悪い。+1
-0
-
290. 匿名 2019/12/11(水) 18:46:38
>>277
娘さんが知ってるのでは?+1
-0
-
291. 匿名 2019/12/11(水) 18:51:39
進路というか子供の話題の時に言うか迷う時はあるな。言うと何話しても自慢っぽくなる気がして言いにくい。+1
-0
-
292. 匿名 2019/12/11(水) 18:59:26
ありましたね。
教育熱心な区域では、誰がどこに進学したかFAXが回ってた、と聞いて非常にいや〜〜な気になりました。
それを聞いてその地域の方とのお付き合いをストップしました。
+2
-0
-
293. 匿名 2019/12/11(水) 19:41:40
>>90
>>186
逆に言いたくない人は恥ずかしい進学先なのかもね!+2
-1
-
294. 匿名 2019/12/11(水) 19:43:31
>>10
微妙な進学先なんじゃない?
東大ならきっと言うよね+4
-1
-
295. 匿名 2019/12/11(水) 19:54:54
国立だろうが言いたくないものは言いたくないんだよ
わが家の話を噂話のネタにされるのはゴメン+3
-0
-
296. 匿名 2019/12/11(水) 20:07:55
>>285
近所に伯母 母の姉家族が住んでて
兄の顔を見るたびに あんたはアホだから中卒で働けとか うちのTは中学でもいつも3番内で
進学校のsに行きWかKOか国立に行くのよと自慢話が止まらない。
結果、Tはsに不合格 地元私立へ そこで授業についていけず中退し高校浪人。
翌年も失敗 県外の私立に入学。5年かけて卒業 大学もみな不合格 翌年もOUT 専門へ
アホと名指しされた兄は伯母にTが望んだsに合格
sに受かったと知った伯母は家に乗り込み なんで受かったの卑怯な手でもと大罵声。
母に父はオロオロ
あの時の兄の言葉が印象的だった。
Tはバカだから落ちたそれだけのこと 出来る子なら受かるよ
伯母家族は近所にまだいますが挨拶もありません。
兄は大学も現役で国立へ+5
-2
-
297. 匿名 2019/12/11(水) 20:10:01
>>293
そういう人もいるし、難関だから妬み嫉みを避けたい人もいる+3
-0
-
298. 匿名 2019/12/11(水) 20:14:58
>>294の学歴に期待!+1
-0
-
299. 匿名 2019/12/11(水) 20:20:54
>>265
私の知り合いは実際野球部だったけど肩壊して退部、スポ薦以外の普通科レベルにはついていけなくて、退学になったよ。
怪我したら退学!ではないだろうけど、
怪我→テストで入学した子と同じ扱い→ついていけない→留年→退学ってなるよ。+0
-0
-
300. 匿名 2019/12/12(木) 08:05:54
>>296
お願いだから句読点をちゃんと使ってください。
無駄な空白が多くてすごく読みづらいです。+1
-1
-
301. 匿名 2019/12/13(金) 11:08:17
>>194東大理三って言えばもっとカッコいい。
+1
-0
-
302. 匿名 2019/12/13(金) 11:12:45
>>231三月頃、引越しの車来てたよって言われた。進学先が地元じゃないとか?近所って良く見てんなって思った
+0
-0
-
303. 匿名 2019/12/21(土) 17:53:33
進路決まった時期にだけ連絡してきたの。就職?進学?どこ行くのって。
そして聞いた事をみんなに広めるの。
情報屋みたいだけど、暇なんだなって呆れてる。気になるのはわかるけど、聞かれたくない人いるの分かって欲しいわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:up.gc-img.net