-
1501. 匿名 2019/12/11(水) 14:57:10
>>1498
ごめんね、なんて言ってるからダメなんだよ。
一番効くのは完全無視。
何を言われてもまとわりつかれても一瞥もせずに、そこに放置子が存在せず、自分だけ又は自分と自分の子供だけがいるように振る舞う。
それか「向こう行け」、「来ないで」と明確に拒否する。可哀想で言えないなんて思ってるからつけいられる。+47
-0
-
1502. 匿名 2019/12/11(水) 14:57:19
>>1470
私立でてるひとって純真な感じのひと多いよね。世の中を知らないって感じ+1
-13
-
1503. 匿名 2019/12/11(水) 14:58:02
以前、アクセサリーショップで働いてたんだけど、小さい子がネックレスやピアスを触って、ディスプレイバラバラにしていくの、親は若いキャバ嬢みたいなお母さん。
子供に注意しても近くにいるお母さんは無関心。
隣のショップにお母さんが移動する時も子供に声かけせず黙って歩いていくの、子供は思い立ったようにキョロキョロしだし、お母さんを探す。そして追いかけるをやってて、見てて怖かった。+57
-0
-
1504. 匿名 2019/12/11(水) 14:58:45
>>1488
親にさせてもらえないから友達のを取る子とかいるよね。あと年下の子をつかまえて自分の不要なおもちゃと相手のおもちゃを無理やりトレードさせる子とか。親が固い仕事についてる子にいた。
+42
-0
-
1505. 匿名 2019/12/11(水) 14:59:26
>>66
おかしい親の子は人見知りしない+28
-0
-
1506. 匿名 2019/12/11(水) 14:59:42
>>32
手つないでくれないならカートにいれるか、抱っこ紐するか、ハーネスつけるかした方がいいよ。
棚の間に入って見えない間に何してるか、何されるかわからないよ。+23
-1
-
1507. 匿名 2019/12/11(水) 14:59:49
>>1494
児童館で、財布の入ったカバンを無理やり持って行かれそうになったことある
カバンが壊れそうなほどもの凄い力と執念だった
一緒に居た親(と思った)人をつい睨んでしまったが、どうやらその人も私の前に絡まれて困っていた他人だった
私は振り切って逃げたけど、次の誰かがターゲットになってると思う+58
-1
-
1508. 匿名 2019/12/11(水) 14:59:58
昔、近所で1つ上の女の子(7歳)と私と同じ歳の男の子(6歳)が居て、保育園から小学校まで一緒。
その子の家はお母さんしか居なくて夜遅くまで仕事だから鍵っ子。
その子の家で遊んで居ると私の親が迎えに来る。
その子達の夕飯はカップラ…
だからほぼ毎日、私の親が家に連れて来て、ご飯食べさせて寝かしつけて、夜中その子達の母親が連れて帰ってた。
今思うとドンだけ親切よ!親!
とか思う。+76
-0
-
1509. 匿名 2019/12/11(水) 15:01:39
>>1
うわー1さんそれ逃げた方が良い案件
親戚の子を休日だけ預かっていた時期があって自宅近くの公園に連れて行ってた
家族連れも他に居ててっきり全員家族かと思っていたらその家族が1人子供を置いて帰っていた
後から分かったんだけどその内の1人が放置子
その放置子がこっちに走り寄って来て凄い勢いで馴れ馴れしく(ある意味人懐っこ過ぎる)話しかけてきて親戚の子供が怖がるから公園を離れた
その後も日を空けて公園に行くたびに放置子が色んな家族に纏わり付いていた
一体親はどんな人なんだろうと疑問に思っていた矢先、とあるスーパーで放置子を連れた母親らしき女性を発見
子供はスーパーで大騒ぎ、周りのお客様にぶつかりまくったり、大声で騒ぎ母親に怒鳴られギャン泣き、周りがドン引きして買い物も遠回りして居る状態。それがスーパーで見かけるたびに毎回
最近見かけなくなったけど何処か別の町に引っ越したのかもしれません(実話)+35
-0
-
1510. 匿名 2019/12/11(水) 15:01:56
>>1213
めちゃくちゃわかります
本当に申し訳ないけど見るに耐えない+7
-0
-
1511. 匿名 2019/12/11(水) 15:02:10
>>1483
多分その人の子供の躾の問題じゃなくて、母子家庭で収入減るから躾のなっていない子供がウジャウジャいる団地に住みたくないって事じゃないかな。+14
-1
-
1512. 匿名 2019/12/11(水) 15:02:27
前に旦那と子供と一緒に公園の砂場で遊んでた時に5歳くらいの女の子がいて一緒に遊んでたけど1時間経っても親らしき人がいない。辺りを見回してみてもそれらしい人は誰もいない。誰ときたの?と聞いても返事はしない。それからしばらくしたらどこからともなく女の人がきて「ここにいたのー?ママあっちでお話ししてるねー。」ってまた去って行った。しまいにはうちの旦那に泥だらけの手で抱きついたりおんぶされようと背中に乗ったり。段々イラついてきて「この人はあなたのパパじゃないからやめて。その汚い手で触らないで。」と言ったらどこかに行ったけど女の私にじゃなく旦那に甘える感じが末恐ろしいわ。旦那にも変な誤解を招くから私がいない時は知らない子は相手にするなと言っておいた。+85
-0
-
1513. 匿名 2019/12/11(水) 15:02:43
>>1508
でもよかったね、あなたが意地悪されなくて。たしか前のトピにあったと思うんだけど、放置子のかわいそうな話しに親が完全に同情してしまって、自分をないがしろにされたってレス。親がバカだと本当に子供が可哀想だと思った。+48
-0
-
1514. 匿名 2019/12/11(水) 15:03:11
>>1501
まぁめんどくさいし通報でいいと思うけどね
ややこしくないのはやっぱり無視かな
つけ入る隙を与えると図々しく入り込んでくるからね
そこで無視して遊んでいても親子の時間を邪魔されるから無視の後に完全に場所移動する方がいいよ
事情はあるにせよお子さんには見せたくない行為だと思うしお子さんが絡まれても大変だし+12
-0
-
1515. 匿名 2019/12/11(水) 15:03:47
>>1508
あなたのお母さん、優しい人ね、涙が出ちゃう+24
-0
-
1516. 匿名 2019/12/11(水) 15:04:04
親から適切な愛情を貰っている子も親がいないところでも遊べる
公園に行ってもすぐにその場の子供同士で遊んで親は距離をとって眺めてる
だけど、放置後って接した時に中高の頃にいた不良グループに鉢合わせた時のあの感覚、手の平に嫌な汗をかくような異様な雰囲気を醸してますよね。
非行少年とかも放置子から始まるんだろうな。+35
-0
-
1517. 匿名 2019/12/11(水) 15:04:45
お金無いのにゲームセンターにいる親子いますよね···
人のやってるゲームを覗き込んでて。
私は思いっきりかわいそうにって言ってため息つきます。
この前はその様子を見て子供の親があわてて連れに来ました。放置する人はプライドだけは高いから憐れむと効果的ですよ。+66
-0
-
1518. 匿名 2019/12/11(水) 15:05:09
愛情不足で精神不安定で、将来なんかやらかしそうで怖い。
子供でもすでに生きるための悪知恵もってしまってそうで、なんか怖い。
+24
-0
-
1519. 匿名 2019/12/11(水) 15:05:25
>>983
放置親って信じられないことするんだね。どうして他人が無料の託児やってくれると思うんだろう。
そして実際やってくれる人を見極める嗅覚があるんだね。ある意味性善説を信じてるのかな(笑)
+12
-1
-
1520. 匿名 2019/12/11(水) 15:05:56
>>1508
うちの親も似たようなことしてた。でも私はその子が嫌いだった。母がいないところで私に意地悪だったから。その子のお母さんもなんとなくうちの母を下に見ている風で、その子は私より1つ下だったから私の服が洗濯物に干してある時からこれいいねちょうだいとか言っていて大嫌いだった。+51
-0
-
1521. 匿名 2019/12/11(水) 15:05:57
>>1502
純真ではないよ。
私立の中では私立の中で大人がやるようなマウントの張り合いしてる。
そういう卑しいのではなく、DQNと遭遇した時のような理不尽な暴力や罵声に免疫無さそうって事。+8
-1
-
1522. 匿名 2019/12/11(水) 15:06:25
>>1519
実際にたまに無料の託児やってくれる人がいるから、余計に誤解しちゃうんだろうと。少し上のレスにあったように。+13
-1
-
1523. 匿名 2019/12/11(水) 15:06:41
>>1215
わかります!!
うちの娘も1歳になりたてなんですが、前日支援センターに行ったら4 5歳の女の子がブロックで遊んでて当然うちの娘はブロックに興味津々なのでそちらにハイハイ。わたしは後を追ってその女の子にちょっと横で遊んでるとか見させてねってお願いしたんですけど、嫌、邪魔って言われました。カチンと来て娘を抱えて別のスペースでブロックで遊んでました。そしたらその子がやってきて、ちょっと貸してー!って。
いまこれで遊んでるんやけど?って笑顔で言ったけど掴んで離さない。母親はママ友とペチャクチャ。
あー、、あんな親にはなるまいと心から思いました。我が子以外の子供は本当に可愛くない。+81
-1
-
1524. 匿名 2019/12/11(水) 15:06:43
姪が小さい時にお菓子を買ってあげたら知らない幼稚園くらいの子供がいきなりレジに割り込んできて店員さんにオモチャつきのお菓子を出したことがあるよ
店員さんは私の子供だろうと思ったからレジ通してしまってその子供に文句言う間もなくアッと言う間に走り回り去って消えたことがある 突然過ぎてポカーンだった
そんな小さなうちから犯罪に手を染めるなんて怖すぎ+69
-0
-
1525. 匿名 2019/12/11(水) 15:07:38
>>1508
子供の友達&内情を知ってしまうと無下に出来なかったんだろうな
素敵な優しい親御さんがこれから放置子に狙われないように気をつけてあげてほしい(わりと本気+15
-0
-
1526. 匿名 2019/12/11(水) 15:07:52
>>1518
事件起こす人もいるし、事件までいかなくても、周囲といつもトラブルような人間になるだろうと思う。+4
-0
-
1527. 匿名 2019/12/11(水) 15:07:59
>>1513
うちの親がまさにそれ「可哀想なんだから許してあげなさい。なんて心の狭い子なの!?」二言目にはこれでした。
後々にその親子の本性を知ることになって鬱手前まで行ったのでもう許してます。
+44
-1
-
1528. 匿名 2019/12/11(水) 15:08:06
うちの子2歳5ヶ月
このトピでの目撃情報の子達2~3歳で放置って見て信じられない…
お金を払うって事は理解してるけど勝手にもってきちゃったりまだまだ危ない事もしちゃったりして目が離せないのに
そういう子ってしっかりしてるとか?
+29
-1
-
1529. 匿名 2019/12/11(水) 15:08:13
>>993
放置親の親も放置親のケース多そうだね。
知っている人に会ったら挨拶する、お世話になったらお礼する、物を壊したら謝る。
こういうことを教えてもらってないんだろうね。+24
-0
-
1530. 匿名 2019/12/11(水) 15:09:48
>>545
そしてこう言うアホの子が犯罪犯し、頭の良い人が殺される。
ますます悪循環。+28
-0
-
1531. 匿名 2019/12/11(水) 15:10:10
昔夜の仕事をしてたときに未婚シンママが働いてて、
1歳の子がいるのは知ってたんだけど
会話の流れでお姉ちゃんに預けてきてるのー?って聞いたら
いや一回寝たら朝まで起きないんで、寝かしつけてからでてきてます!っていいはじめ、
え?家に一人で寝てるの?って聞いたら、はい!絶対起きないんで大丈夫です!とかいってて、
子供がいない独身の私でさえ、当時やばくない?って思った。
案の定隣の家に通報されたらしく、お姉ちゃんの家に預けることにしたみたいだけど、子供はリビングに一人で放置して寝かせられてたみたい。
朝方迎えにいくんですけど、リビングでいつも一人で寝かせられてますとかいってて、、。
結局そのシンママは新しい彼氏作って、その子供は施設行き。かわいそうすぎる。+79
-0
-
1532. 匿名 2019/12/11(水) 15:10:11
隣の家の床屋。土日になると必ず子供達に電話をかけさせる。そして遊びによこす。毎週毎週。父親がいても、父親は面倒を見る気はないらしい。家に来ると好き勝手放題。大したありがたいとも思っている様子もなく、本当に腹立たしい。切るつもり。+33
-0
-
1533. 匿名 2019/12/11(水) 15:10:47
>>1
いるいる。
近くのフードコートで子どもたちと食べてるとき、同じ幼稚園の〈放置児〉兄弟が寄ってくることが多々。子ども同士は友達だから一緒に過ごしたがるけど、こちらは夕方のごはん時で食べてるのに、その〈放置児〉たちがずっと見てるとか、本当困る。勝手に食事を買って与えるわけにもいかないし、そもそも親の顔すら知らない子どもに食事を与える義務もないわけで……さりとて、その子どもたちだけ食べないでじーっと見ている苦痛。
「ママが心配してるし、おばちゃんたちも困るから、帰りなね?」と言うと、「ママ(家に)いないから。大丈夫、いつもお兄ちゃんとここで遊んでるし」と。こっちが大丈夫じゃないっつーのwww そういう子って迷惑とか嫌がられてるって空気を読まないと言うか、しつこいんだよね。親の愛情に飢えてるのか、すごい執着してくる。
最初は我が子と同じ年齢の子どもだしと不憫に思って、話しかけられたら優しく答えたり遊んだりしてたけど、そうすると調子に乗ってずっといるので困り果てて、激ヤバ親子はもうクールにやんわり無視することにしました。+53
-1
-
1534. 匿名 2019/12/11(水) 15:10:55
小さい頃から大人を相手にしてきて、こう言えば大人(他人)は自分の言うことを聞いてくれるって悪い方向での学習をしまくっちゃうからね。嘘だってつくし、いくれでも可哀想なフリするよね、そりゃ。+23
-0
-
1535. 匿名 2019/12/11(水) 15:11:13
>>1519
放置親やDV男は自分に都合が良い人間を見極める嗅覚?が鋭いと思う
+31
-0
-
1536. 匿名 2019/12/11(水) 15:11:19
>>316
親の愛情不足でサイコパスにはなりません。
アダルトチルドレン、愛着障害をはじめ色々精神的に問題を起こす可能性はありますがサイコパスはもともとの欠陥みたいなものです。
サイコパスが事件起こした時に「親の愛情不足が原因」という間違った見解が広まると大変なので、書いておきます。
サイコパスは後からなるものではありません。+35
-1
-
1537. 匿名 2019/12/11(水) 15:11:35
>>1136
ヤンキータイプが子育てもしないのに、デキ婚するんじゃない?
自分がこうやって育てられた→次世代の放置子誕生
負のループ
+19
-0
-
1538. 匿名 2019/12/11(水) 15:11:39
うちはしょっちゅう家に入り浸れたよー。小学校に入学したばかりでその子の噂知らなかったから(その子は2年生)最初に来たときに優しくしちゃったのがダメだった…。近所の人とかは知ってようでスルーしてたみたい。夕方になっても帰らないから何度も家まで送ったし(それでもまた戻ってくることも度々でまた送り届ける…)、しまいにはお昼ご飯までせびる始末。
最終的に小学校に相談したよ。児相?に保護されたとかなんとかで来なくなった。
その子自体は可哀想だけど、正直当時は困り果ててしまったなぁ。+54
-0
-
1539. 匿名 2019/12/11(水) 15:13:16
>>1456
ゲーセンで世の中の闇を見せるだなんてトンチンカンすぎるよ。どうせ中学くらいになったら友達と行くこともあるだろうし、そんなの生きてたら普通に見ていくんだから子供の頃から闇に触れさせる必要はないよ。+10
-4
-
1540. 匿名 2019/12/11(水) 15:14:33
>>51
子供が小さい時にいつも公園にそういう親子が居た。
どこにも連れて行かないのか、常に朝から晩まで公園に居る。
うちの子を後ろからいきなり頭叩いてきたり、砂場セット取られたり散々なのに、母親は全く見てない。
やめてね、と言ったらギャーギャー泣いて母親のところに走っていってこっちの文句を言ってる。
ふざけんな!と思って遠い公園にわざわざ行って、めんどくさくてイライラしてた。
+41
-1
-
1541. 匿名 2019/12/11(水) 15:15:25
躾で手をあげたら体罰だの虐待だの言われる世の中で、放置子を平気で家に上げる人も理解できない。
放置親が警察に通報したら誘拐犯扱いじゃない?
悪いけど怖いから放置子なんて来たら警察に通報するわ。+63
-0
-
1542. 匿名 2019/12/11(水) 15:15:37
マンションに小学校でクラスも同じ同級生が住んでた頃、その子のうちにいっつも遊びに来てる友達の男子(その子もクラス同じで顔見知り)がいて、駐輪場に友達の自転車が止まってるから「また来てるね~」って最初は親と言ってたんだけど、あまりにしょっちゅう駐輪場に止まっててしまいには元旦早々にも止まっててドン引きした。
他にも連絡網をなかなか回さなくて親同士でも問題あったみたい。今はちゃんと働いてまともになってる。+8
-0
-
1543. 匿名 2019/12/11(水) 15:15:38
同じマンションの駐車場で4歳の男の子一人で遊ばせてる人がいる。以前はこの子一人でお母さんは優しそうな雰囲気だった。下の子(1歳くらい?)が産まれて、上はヤンチャになってきて手に負えなくなってきたんだろうけど、夜の7時過ぎまで自転車に乗ったり、この寒い時期に水遊びしてる。
時々違う階のおじさんが洗車しながら自分の子を近くで遊ばせてると側に行って仲良く遊んでるみたい。親は部屋にいて見てない。
正直、駐車場だし車も入ってくるし危ない。暗くなっても一人でウロウロさせるとかあり得ない。
私が7時半頃帰宅すると側に来てうちの子達と遊ぼうとする。
夕食の準備もあるので「危ないからお家に帰りな?お母さんは?」と声かけすると「遊んでいいって!」いやいや、そうじゃないから。
ニュースでもあんなに行方不明だなんだとやってるのに危機管理の意識が低すぎる。何かあったらどうすんだろ。+43
-0
-
1544. 匿名 2019/12/11(水) 15:16:21
>>632
放置親は自分の事を放置親だと思ってないんじゃない?
だから関心がないのでこういうトピを見ない。
公園で放牧してスマホポチポチ親は公園に一緒に来てるんだから放置じゃないと思ってそうだし、他人に迷惑かけてるのにニコニコ親は、愛情たっぷりかけた可愛い我が子をみんなが可愛がってくれてるので放置してないと思ってそう(笑)+52
-1
-
1545. 匿名 2019/12/11(水) 15:16:42
>>838
そいいう人周りに多くいて、児相に保護されても意外とケロッとしてて、罪悪感とか全然ないんだよね。
本当なら子供に対して反省しなきゃいけないのに、子供いないからって泊まりで男連れ込んで遊んでんだよね。
どーなってんだよ、世の中は!+19
-2
-
1546. 匿名 2019/12/11(水) 15:17:09
>>1518
うちの同級生にいるけど意外にまともだよ。
その子の知的水準にも寄るんじゃないのかな。+4
-0
-
1547. 匿名 2019/12/11(水) 15:18:16
>>24
うちはそういう子達に対応できる方かも。
親が不在がちで衝動性の強い子とかだと
家に入れるとオモチャとかを盗んじゃう子もいるから ゲームはだめ!って話して、公民館に行ったり公園で鬼ごっこしたりして遊んだりしてるよ。
悪いことしたらきっちり叱るし、叱って泣いたらフォローする。
日曜の朝に来ても家には入れない。
家に入れる時は挨拶、手洗い、靴を揃えるなど我が家のルール守るなら遊んでよしと話す。
お菓子やジュースをおねだりされても断るけど、
たまに公園に持っていく時もある。
子供にベタベタされるのは個人的に嫌いじゃないから、小学生の子でもおんぶしたりして遊んだりしてるけど、汚れたくない時は今日は無理だよ!と話す。
子供にいいように扱われないように、
ちゃんと自分なりの線引きして
言いたいことははっきりするのが1番だと思う。
+59
-1
-
1548. 匿名 2019/12/11(水) 15:18:59
>>65
ええ、夕飯だけとか虐待じゃん
せめて菓子パンと牛乳だけでも置いてあげたらいいのに…+51
-1
-
1549. 匿名 2019/12/11(水) 15:19:20
>>838
同じ親の立場として恥だよね。
+6
-0
-
1550. 匿名 2019/12/11(水) 15:19:31
>>21
話しかけないでって本人の前で…
本当に失礼ー!なら母親お前がしっかり傍で見てろよって感じ+24
-1
-
1551. 匿名 2019/12/11(水) 15:20:09
国家公務員のお宅があるんだけど、習い事のテーブルに乗ったり帰りにうちの子に送らせたりしてても注意もしないでお礼を言われる始末。
そこの末っ子が家の前の道路を一人でハイハイしていたときは目を疑った。
色々とあったから関わりたくなくて注意しに行こうか迷っていたら、お祖父ちゃんが追いかけてきたけど止めるでもなく後を付いていって電信柱に抱きついてつかまり立ちしてるのを見てるだけ。
正確には放置子じゃないのかもしれないけれど、下の子になればなるほど自由奔放な育ちかたをしている。+44
-0
-
1552. 匿名 2019/12/11(水) 15:21:28
このトピ読んで今思うと放置子だったのかも?と思うことがありました。
焼きたてのパンを食べたくてパン屋でパンを買って隣の公園のベンチでパンを食べていたら、小学校低学年くらいの男の子が構ってほしそうに私の周りをうろうろしだした。
独り言のようなことも言い出したけど無視して食べててたら私の視界からも消えて声も聞こえなくなったんだけど、ふと背後に気配を感じて振り向いたら私の後ろににこーっと笑って立ってて怖くなって逃げた。
相手が子どもでもきちんと警戒しないとダメですね。+87
-2
-
1553. 匿名 2019/12/11(水) 15:21:33
>>432
放置子同士だと食べ物もお金もないし、満たされないんだろうね
大人に構われたいから+22
-0
-
1554. 匿名 2019/12/11(水) 15:22:00
>>24
自分の子供以外とハグは無理。
せめて甥っ子姪っ子くらいまで。
普通に話せるけどそういうスキンシップはお母さんとやるものだよね+71
-2
-
1555. 匿名 2019/12/11(水) 15:22:52
>>530
悪いのは絶対的に放置子の親だし、腹が立つ気持ちも解りますがちょっと言い方が、、読んでいて胸が痛くなりました。
でもまあ、、このぐらいキツく言わないと聞かないんでしょうね。
+37
-3
-
1556. 匿名 2019/12/11(水) 15:23:08
>>260
恥ずかしいだなんて、有難いお母さんだよ。+34
-1
-
1557. 匿名 2019/12/11(水) 15:24:43
>>957
娘さん不憫だけど強い(笑)危険を察知してたんだろうね。
スーパーにも現れるのか。私も未就園児連れてよく行くので気を付けよう。
+32
-1
-
1558. 匿名 2019/12/11(水) 15:25:15
前に公園で子供と遊んでたら、自転車に乗った女の子に一緒に遊ぼうって声かけられた。
歳を聞くと5歳で年長。
お母さんは?って聞くと、車で待ってるから遊んできなさいだって!といってて
ファンタをがぶ飲みしてて、笑ったら見える歯すべて虫歯。
ついてきてるならせめて見える位置にいてあげたらいいのにかわいそうになった。
+53
-1
-
1559. 匿名 2019/12/11(水) 15:25:29
>>508
ガルチャンじゃない笑+7
-0
-
1560. 匿名 2019/12/11(水) 15:25:47
私も小さい頃庭で1人で砂遊びしてたら勝手に「私もやる!」って知らない女の子が入ってきた事ある。
知らない子だし、なんかしつこさが異常で、聞こえないフリして無視して遊んでたらそれでも居座ってきた。
それが数回続いて嫌になって親にその事話したら近所で噂になってる子だったみたいで庭の入口に柵作ってくれてそれ以降は何度か来たけど入れないしこっちも無視してたら来なくなった。
大人になって親に当時の話聞いたらご近所さん達に相当迷惑かけてた子だったみたいで相手にされなくなりうちに来たみたい。
うちに入れなくなってからはまた別の家に入り浸ってたって聞いた。
かわいそうな子だしみてない親が悪いけど無関係なこちらからしたらどちらも迷惑と思ってしまう。+46
-0
-
1561. 匿名 2019/12/11(水) 15:26:50
>>1410
返信ありがとうございます!
確かに最近、なんか自閉症だの発達障害だの診断されたと言ってました(ーー;)+1
-3
-
1562. 匿名 2019/12/11(水) 15:28:38
昔小学校で教員してたときに分かったんだけど、放置されてるんだなーって子は一定数いて、不思議と同じような境遇の子たちで仲良くなる
住んでる所もそんな近くないし学年も違うのに
でもってお店の物万引きしたり、親の財布からお金盗って(親は放置だから大金じゃなかったら特に気にしない)、それを他の関係ない子たちに配ったりお菓子おごったりして、物をもらった子の親から連絡が来たりでまぁ大変だった
親から愛情注がれてないって自覚するとお金や物で他人をひきつけようとするし、その為に万引きしたりするっていう悪循環だよね
教員側が厳しめに指導してさすがにこれは嫌われたかなって思ってても、すんごいベタベタなついてくる
教員が親のかわりって思ってたんだろうな
+36
-1
-
1563. 匿名 2019/12/11(水) 15:29:26
引っ越してきたばかりの頃まだ赤ちゃんだった我が子を連れて外に出るとまとわりついてくる小学生の女の子がいて、買い物行くからじゃあねと行っても一緒に行きたいとか譲らないし、トイレ貸してとか麦茶くださいとかしつこくて居留守使ってた。しばらくポストにしおれたお花が詰められてて恐怖だった。+69
-0
-
1564. 匿名 2019/12/11(水) 15:32:30
>>11
通報レベルでしょ。二人も産んでおきながら浮気って。+8
-0
-
1565. 匿名 2019/12/11(水) 15:33:01
>>1511
そういう事か。でも5万も出せばそれなりの所に住めると思うけどね…+6
-1
-
1566. 匿名 2019/12/11(水) 15:33:48
近所の子供がそう。両親共働きで土日も仕事に出てたり。母親は夜中働いてて朝帰宅。休みの日は庭で子供達遊ばせたりしてるけど母親は寝てるのかどんな遊びをしてるのか知らないかも?先日は1番下の子が家から抜け出しストライダーで町内を走り回り、ついには国道まで出て赤信号を渡ったところを散歩中の人に保護されてた。1番下まだ3,4歳だよ。怖すぎる。+41
-0
-
1567. 匿名 2019/12/11(水) 15:34:33
放置後ガツガツ通報できる所が有ればいいのに。+39
-0
-
1568. 匿名 2019/12/11(水) 15:34:48
放置子まではいかないのかもしれないけど、公園でうちの子供2人(5歳と3歳)遊ばせてたときに下の子と同い年くらいの子が下の子の持ってたおもちゃを欲しがってずっと付きまとってた。うちの子はかなり嫌がって抵抗したからしばらくしたら離れたけど親を探したらずっと下向いてスマホだったよ
子供1人で公園連れて来ても親と一緒に遊べなきゃそりゃつまらないよなって思って凄く切なくなった
私達が帰る時見た時もその子は親に話しかけることなく一人公園をうろうろしてるかんじだったから余計に。+32
-0
-
1569. 匿名 2019/12/11(水) 15:36:57
>>1562
成人してからもそういう子いた。お金ないないって言ってるのに、自分がターゲットにしたい子がいると、即行で食事に誘って奢りまくったり、~に行ったからお土産とか、凄く貢いでた。でも、仲良くなっても少しでも相手が自分の思い通りに行動しないとぶちギレ、次のターゲットを狙いにいき、また奢りまくるの繰り返しで、だんだん人から避けられるようになってた。+26
-0
-
1570. 匿名 2019/12/11(水) 15:38:56
オーダーメイドの立派な家に綺麗に手入れされた庭。
なのに子供は裸足でいつもボロボロの服で道路にいたので散々お菓子やら面倒やら見てきましたが、一度もその親からお礼を言われたことがありません。お礼を聞きたい訳じゃないけれど、今だから言います「家の掃除する暇あんなら子供の面倒みろよ!アホが!」+76
-0
-
1571. 匿名 2019/12/11(水) 15:40:50
夕方四時過ぎに公園の近くの図書館に行ったら公園で遊ぶ小学生放置子グループの溜まり場になっていた
とっとと用事済ませて帰りに子供が望むから自動販売機でジュース買おうと財布をだしたらそのうちの三人がやって来て手を出してきた
なにもなかったふりしてジュース買わずにとっとと立ち去ったのは言うまでもない
その子はちっというかおしながら私たちを見てた+61
-1
-
1572. 匿名 2019/12/11(水) 15:41:01
放置子って大人に興味あって近づいてくるのであって
自分の子供に嫌がらせしてくることもあるから本当に厄介+56
-0
-
1573. 匿名 2019/12/11(水) 15:41:26
>>1282
怖すぎ。
もうそんなの殺人未遂だよ+30
-0
-
1574. 匿名 2019/12/11(水) 15:42:19
>>708
見た目だけで言うのはよくないよ!綺麗でも変な感覚の親はいるよ!+6
-0
-
1575. 匿名 2019/12/11(水) 15:46:59
うちの娘がもうすぐ2歳だけど、あきらかにうちのより小さい子が
公園の滑り台でひとりで遊んでて、階段とかやっとのぼってる感じだったけど、近くに親の姿なし。
その後も、誰のかわからない砂場にあったおもちゃで遊んだり、公園内ウロチョロ。
親はどこだと周りを見渡してもその子に目線を向けてる人は誰もいないし、心配でずっとその子を目で追っちゃったけど、公園入り口の道路近くまで行ったときはハラハラしたよ。
おしゃべりしてるママ集団かいたから、その中にいたのかもしれないけど、完全に背中向けてたし、
何かあったらどうするんだとちょっと怖かった+51
-0
-
1576. 匿名 2019/12/11(水) 15:47:00
ドラッグストアのそばの車道を斜めに横断するおもちゃのブーブーに乗る二歳児にぶったまげ。手を引いてドラッグストアの駐車場に連れていった
一連を見てたおじさんが話しかけてきたから知り合いかと思い引き渡そうとしたら
あ、いつもやってるしそいつ
的な反応でまたドン引き
母親がすごい勢いで怒鳴りちらしながらその子に駆け寄ってきたから(心配ではなく、てめー、また何やってんだグォラー!的な)、かかわり合いになりたくないと思い自転車で即逃げたw+57
-0
-
1577. 匿名 2019/12/11(水) 15:47:28
>>1551
ちなみにうちの近くにある国家公務員宿舎の子供達の暴れっぷりもかなり凄いよ 笑 DQN系の放置子がマシに見えるくらいにヤバイ 笑+38
-0
-
1578. 匿名 2019/12/11(水) 15:48:10
>>1502
いやいや、あれはあれで上から下までの世界がある。ただ下でもある程度のレベルだから、これから先そのレベルより下の世界に触れるであろうなら(そこまで実家が裕福じゃなく社会人になると普通の世界でいきていかなくちゃいけないなど)親もあまり子供を環境環境と囲うのはダメだなと思う+4
-0
-
1579. 匿名 2019/12/11(水) 15:48:21
この前閉店ギリギリにスーパーに行き、夜8時前に帰ろうとしたら、スーパーの前の公園のアスレチックに人影と声が。こんな時間に子供?と思って見ているとこっちに近付いてきて、そしたら小1の息子のクラスメイトだった。びっくりして「何してるの?一人なの?」と聞いたら「違うよ」と言うから、なんだ親と夜スーパーに来ただけなのかとちょっと安心したら「お兄ちゃんと来た」と。いやいやお兄ちゃんも小学生だし。「もう帰らなきゃだめだよ!」と強めに言ったら「だって家に誰もいないんだもん」と。「誰もいなくても鍵は持ってるんだよね?」と聞くと「鍵がないの」と。よく見ると近くのベンチにランドセル2つ。あまりのことに驚きを通り越して、涙が出てきてしまって、「今からお母さんにLINEしてあげるから、うちに来なさい」と言いました。息子は、夜8時すぎに友達が来て眠気が飛び、そこからバタバタ大騒ぎ。でも放っておけなかった。9時になってようやく母親が迎えに来たんだけど、「すみませんでしたー」と一言だけで特に理由も事情も話すことなく帰って行きました。はじめて放置子というものを目の当たりにして本当に愕然とした気持ちになりました。とりあえずこの件は担任の先生にはお伝えしたけれど、警察に言うべきだったのだろうかと考えてしまいます。+79
-0
-
1580. 匿名 2019/12/11(水) 15:48:27
>>1531
なんか、絶句。
子供をなんだと思ってるんだろうね。
愛される、幸せになる権利あるのに。+25
-0
-
1581. 匿名 2019/12/11(水) 15:50:00
自分の子供に嫉妬してくる放置子本当にどっか行け
迷惑+31
-0
-
1582. 匿名 2019/12/11(水) 15:50:25
1508です。
>>1513
>>1515
>>1520
>>1525様
ちなみに運動会やら、遠足やら、うちの家のシートに座って母親が作ったお弁当食べてました。
夏休みなどウチの子かって位一緒居ました…笑
近所に嫌いな子もいました!
りぼん、なかよしっていう少女漫画雑誌の付録を姉妹で発売日になると奪いに来てました!
年上で、怖かったからいつもあげてました。
大嫌いでした。+32
-0
-
1583. 匿名 2019/12/11(水) 15:50:38
>>1554
お母さんとはスキンシップとってないから他人に行くんだよね+20
-1
-
1584. 匿名 2019/12/11(水) 15:50:51
中高年と子供
どちらを大切にするべきか
この少子高齢化社会を念頭に置いて考えれば
おのずと答えは出るはずなのだが…+0
-4
-
1585. 匿名 2019/12/11(水) 15:51:02
放置子を家にいれた事がある人が多くてビックリした
下手したら犯罪者になるよ?
寒い中可哀想って思ったんなら警察や児相に通報でいいじゃん
+54
-1
-
1586. 匿名 2019/12/11(水) 15:51:40
>>1258
そのお母さんにちゃんと挨拶してますか?
私も時々ギューされて可愛いなと思うけど
親は挨拶こいよwと思ってる
下の子がいるからお姉ちゃんは寂しいのかなと
勝手に解釈してます+9
-0
-
1587. 匿名 2019/12/11(水) 15:52:06
>>1439
専業主婦で家にいるのに子供に家にいて欲しくない理由って何だったんだろうね。
がるちゃんでもたまに夏休みや長期連休になると「子どものごはん作りたくない」とか書いてる親がいるのを見たことがあるけど、何なんだろう。+27
-1
-
1588. 匿名 2019/12/11(水) 15:52:09
>>690
189って全国共通?
まだ未就学児の娘がいるけど、ここ読んでたら怖くなった+1
-1
-
1589. 匿名 2019/12/11(水) 15:52:25
うちにも以前放置子がよく来てた。
うちの子と遊びたい訳ではなくて、ただ家に入り浸りたいだけ。私と話したいだけなんだと。気づいた時ゾッとした。段々うちの子を蔑ろにしだして押し除けるようになり出禁にした。
少し前に、栃木で少女を監禁してた奴がいたけど、先客?の15歳の子は放置子の成れの果てなんだろうなと思った。
+70
-0
-
1590. 匿名 2019/12/11(水) 15:52:36
>>5
バリバリ仕事してそれなりに夫婦で高収入もらってるけど、早期流産した。
私だったら絶対に放置なんてしないのに…!
欲しいとこにはできないのもつらいなぁ+6
-1
-
1591. 匿名 2019/12/11(水) 15:53:50
>>1470
これいうのってDQNなんだよね
DQNの世界が世界の中心で全てだと思ってる
大丈夫だよDQNと関わらない生活の方が一生幸せ+8
-2
-
1592. 匿名 2019/12/11(水) 15:56:33
>>43
はっきり言えてすごいなー。ビシッと言う勇気がない。+25
-0
-
1593. 匿名 2019/12/11(水) 15:56:39
小学校高学年らしき兄弟
ちょっと知的にアレなのか
習い事に来たら先生の言う事
全く聞かずいつもいつも二人で叩き合い
もう大きいのに動物みたい
いくら男が馬鹿とは言え異常だよね?
お母さんなんで放置して平気なんだろ
6人も産んでるから
やはり感覚が違うのか+18
-1
-
1594. 匿名 2019/12/11(水) 15:57:32
>>1587
愛情がないんだよ。愛の反対は無関心ってよく言うけど。無関心なんだよ、自分の子供なのに。+31
-0
-
1595. 匿名 2019/12/11(水) 15:58:00
モヤモヤするので吐かせてください。
地域の児童館みたいな
(福祉センター?)で
母親と祖母と3人で来てる1歳くらいの子が
私の膝でずっと遊んでて、
放置子の面倒見るのは
全く良いんだけど、
気がついても
ありがとうもすみませんも
なかった。
で、自分の都合で
祖母「さ、行くよー」
私は職員でもないのに。
どんな神経してるのかと思う。
+67
-0
-
1596. 匿名 2019/12/11(水) 15:58:11
>>1577
旦那国家公務員、妻DQN育ちもあるから
子供野放し、小さい時はお菓子で黙らせて大きくなったら食事中も子供ずーっとゲームやってても叱らないって国家公務員奥様海外駐在中浮いてた+21
-0
-
1597. 匿名 2019/12/11(水) 15:58:13
>>32
耳が痛いだけで済ませるあなたが怖いわ。+10
-0
-
1598. 匿名 2019/12/11(水) 15:58:15
以前ドラッグストアの化粧品コーナーで、一人でテスターをいじっている3歳くらいの女の子がいました。親は近くにいなくて、同じくらいの私の娘に気付いて、一緒にやろうという雰囲気でこっちを見ながらガチャガチャとテスターや商品をいじってましたが、娘は相手にしませんでした。
そうこうしてるうちにその子の親が通路の端からその子の名前を呼んで一緒に帰って行きました。
親を見て思い出したんですが、娘が半年くらいの時に支援センターで会ったことのある親子でした。その時も娘の事なんか見ずにほかのママとの話に夢中になってる人でした。+40
-0
-
1599. 匿名 2019/12/11(水) 15:59:05
>>1588
横だけど
全国共通ですよ
「いちはやく」で覚えてね
+9
-0
-
1600. 匿名 2019/12/11(水) 15:59:40
>>1585
犯罪かは知らないけど、せっかくの親切心が踏みにじられそうで心配になる+5
-0
-
1601. 匿名 2019/12/11(水) 16:00:00
放置親って精神疾患、知的障害、発達障害あたりの普通じゃない人だと思う。+47
-5
-
1602. 匿名 2019/12/11(水) 16:00:13
ショッピングセンターの2歳までのベビーコーナーで子供と遊んでたら赤ちゃんばかりの中、4、5歳の男の子が来て走り回って。
あまりにも乱暴で危ないから複数人のママたちに注意されてたけどやめない。
ママは?って聞いてもニヤニヤして答えない。
ついにズリバイしてたうちの子をわざと踏みつけたから捕まえて怒ったけど、ニヤニヤして自分の顔を覆って、いきなりの嘘泣き。
あ、ヤバい子なんだなと思って黙って離れた。
親はどこ行ってたんだろ。
大人に怒られることでも良いから構ってほしい感じがヒシヒシと伝わってきて、腹立ってたけど途中からは哀れだったな+69
-0
-
1603. 匿名 2019/12/11(水) 16:00:23
・自分の子供が一番大事
・放置子やその母親より、自分や自分の子供の方が価値がある
しかし、そう思ってる連中ほど税金払ってないw+7
-17
-
1604. 匿名 2019/12/11(水) 16:01:12
室内遊園地の筒状の長いすべり台を息子がちょうど滑っているのに、追いかけっこしている小学生の男の子が下から登っていったので
私は大声でずっと中に今滑ってる人がいるよ!!と叫んでいたんですがそのまま登っていって
案の定滑ってる途中の息子と中でぶつかって息子は大泣き。
小学生は無言で出てきて走って立ち去ろうとしたけど
呼び止めて関西弁でめちゃくちゃ怒鳴り散らしました。滑り台は滑るものだろ。と
近くに親もいないしその後もまわりで走り回ってるしけろっとしてたよ。思い出したら腹立つ。+97
-1
-
1605. 匿名 2019/12/11(水) 16:01:57
>>14君、高校生?
児童相談所の案件だよ、それ?または警察通報だよ?
さっさと通報しなよ、その子のためにもさ
+0
-12
-
1606. 匿名 2019/12/11(水) 16:02:01
>>1600
踏みにじられて放置子の本性を知った、もう二度と関わりたくないって人もここに多いような。
だから、かわいそう!!世間冷たい、私がボランティアで放置子の面倒見る!みたいなお花畑の人は絶対に挫折すると思ってる。放置子と親のヤバさを全く理解してないから。ヤバさを理解した上で、それでもやろうって人はなんとか上手くいく可能性もあるけど。+65
-0
-
1607. 匿名 2019/12/11(水) 16:02:09
息子は空手を習ってるんだけど、子どもから大人まで一緒に習ってて、練習中子どもを放置してる人がいる。
お兄ちゃんがまだ保育園の年長で、下の子どもは3才位なんだけど、2時間ほっとかれるからつまらなくて館内を走り回ってる。
施設の職員さんが注意したら、そこから構って構ってが発動してた。
下の子は普段オムツなんだけど、失敗してお漏らししてたから親に「お漏らししてますよ。」って伝えたら「替えが無いんで大丈夫です」って言われたよ。
替えがないなら、習い事なんかやめて帰れよって思ったよ。
普段から放置子だからだと思うけど、私のバックにお菓子がないか聞いてきて、無いって言ったらバックをあさりだしたよ。
おまけに息子の練習を見てる私の膝の上にお漏らしした状態で座ってきた。
初めて会った人の膝に座れちゃうんだってビックリしたし、お漏らしして放置される事が普段からあるのかな?なんて思ったら気の毒にもなかったよ。
身なりをキチンとすれば、目がクリクリで可愛いのに。服はテロンテロンでおしっこ臭いし、髪はボサボサだし。
月謝だって安くないから途中で抜けたくないんだろうけど、子どもを放置してまでやることじゃないだろって思う。
+79
-2
-
1608. 匿名 2019/12/11(水) 16:02:16
>>1258
放置親で自覚ある人って見たことない
うちは放置してない、人懐っこいだけ、よく懐いちゃってって必ずいうよ
親がそれは家族内でやることだよとかご迷惑だからって教えているのも見たことがない+48
-0
-
1609. 匿名 2019/12/11(水) 16:02:48
>>1595
そういうところを子守りしてくれる場所と勘違いしてるバカ親がいるからね+16
-0
-
1610. 匿名 2019/12/11(水) 16:03:51
いまだにDQNという言葉を使ってる時点で馬鹿なのだが
現実社会に出て働いていない主婦達はそれを知らない+2
-22
-
1611. 匿名 2019/12/11(水) 16:04:16
>>1600
放置親は子供に関心が無いから通報しないだろうけど、放置親が「アレ?うちの子そういえば何処行ったんだろう?」とか思い立って警察に通報したら放置子を家にあげてる家庭は「誘拐犯」になるよ。
保護者の許可取ってないのに家にあげてるんだからね。+58
-1
-
1612. 匿名 2019/12/11(水) 16:05:45
>>1603
放置親って思考がやばいね
親が大事にしない放置子より自分の子供の方が大事に決まってるじゃん
自分の子供よりアタクシが放置してるアタクシの子をよそのあなたが大事にしなさいってw+26
-1
-
1613. 匿名 2019/12/11(水) 16:06:36
この間の占い師が園児に馬乗りになって殴った事件思い出した。
子供嫌いな人なんてたくさんいるから
放置なんてありえないよ+33
-0
-
1614. 匿名 2019/12/11(水) 16:07:06
放置子かわからないけど、一人暮らしのマンションで夜8時頃ピンポンしてきた女の子がいた。高学年くらい?
念のためドアのチェーン掛けたまま話聞いたら「◯◯まで車で送ってって!」と。
意味わからん。
「悪いけど私は送っていけないよ。あの信号のところに交番あるからお巡りさんに相談してね」って帰ってもらった。+64
-1
-
1615. 匿名 2019/12/11(水) 16:07:56
>>1596
海保もダメね
ワンオペ育児が多いから基本放置
集団でベランダ侵入、建物の上に乗りそこから車の屋根を飛び石のように渡ろうとしててビックリした
しかも嫁は気が強く旦那は体育会系のイクメン気取り
注意すると逆切れ 笑+14
-2
-
1616. 匿名 2019/12/11(水) 16:08:03
>>20
秋田ですか?+1
-0
-
1617. 匿名 2019/12/11(水) 16:08:04
>>1388
相手の状況把握してる訳でもないのによくそこまで叩けるね
こわいわ+0
-7
-
1618. 匿名 2019/12/11(水) 16:08:14
放置子の親は牢屋で反省するべきよ子供が可愛そう+21
-0
-
1619. 匿名 2019/12/11(水) 16:08:28
>>1583
迷惑以外の何ものでもなくない?
親がやるものだもん
私には私には子どもがいて、スキンシップをとる。
それができないなら産むなって話だよね+10
-0
-
1620. 匿名 2019/12/11(水) 16:09:34
>>1619
私には2回言っちゃったすみません笑+1
-0
-
1621. 匿名 2019/12/11(水) 16:12:34
ぶっちゃけ放置親が会見で泣きながら喋るやつに萎える
自分は子供を大切に思ってると良い親アピ
特に最近の人には、はぁ???呆ってなる+55
-1
-
1622. 匿名 2019/12/11(水) 16:13:09
>>1602その男の子は将来有望なガル男になりそうだね!
+3
-4
-
1623. 匿名 2019/12/11(水) 16:14:01
>>1621
子供も親もアピールは得意だからね。うんざりだ。+24
-0
-
1624. 匿名 2019/12/11(水) 16:14:25
私も公園でママ友と子供遊ばせてる時、そのママ友がスマホばっか見てるから妊娠9ヶ月の私が1歳の娘、ママ友の息子達1歳、3歳を見なければならずマジでイラついた。
ママ友は良い人なんだけど、若干スマホ依存なんだよね。何かあったら責任取れないので勘弁してほしいし、私妊娠中だから3人も追いかけられないよ。+40
-0
-
1625. 匿名 2019/12/11(水) 16:14:35
>>808
凄く思う
ケースは違うけど知人が育児ノイローゼで幼子残して亡くなった
旦那は死ぬまで激務でどんなにSOSだしても働き方を変えなかった
今は祖父母が子供を見ている
彼に育児は無理だ+41
-0
-
1626. 匿名 2019/12/11(水) 16:15:34
>>1
妹の同級生にめちゃくちゃ手癖が悪い子がいて、文房具を盗むなどが日常茶飯事。
知り合いが近所に住んでたらしく、その子には妹がいて知り合いの娘さんと同級生。遊びにくる度、「お昼ご飯食べてないからお腹が空いた」と姉妹で昼食をたかり、娘ちゃんの財布からお金がなくなったり、またある時は、娘ちゃんの人形を盗もうとしてて、「それ、娘ちゃんのだよね?どうしたの?」と聞くと「娘ちゃんがくれた」と言う始末。
その後、その姉妹の家庭は別のとこに引っ越したのですが(市内)別の知り合いと同じアパートらしく、話を聞くと同じアパートのおじさんの家に姉妹で金をたかりに行ってるらしいです。
そう言う行動をとる子はなおりません。
お子さんに被害が出る前に、接触しないようにしてあげてください。+56
-0
-
1627. 匿名 2019/12/11(水) 16:16:47
>>1617
それだけ自覚のない放置親子に迷惑かけられてきたんだよ。ほんっと、恐怖だよロックオンされたら。
特に自分で放置の自覚ありなのに、完全に自分は違うけどねってコメントだったからでしょ。
私は言いたいこと分かったよ。+21
-1
-
1628. 匿名 2019/12/11(水) 16:16:53
ひとりでいる子をもし見たら一応目を配らせておくわ 大人の目があるだけで犯罪者の犯罪の抑制になるから。いくら知らない子でも自分の身の周りで幼い子が、わいせつ行為やら誘拐やらの犯罪に巻き込まれたら心痛むからね
+22
-1
-
1629. 匿名 2019/12/11(水) 16:18:20
子ども食堂にも、放置子は現れそう
貧しくてご飯が食べられない子の中には、親が仕事や病気で放置子になる子もいるよね。
貧乏だけど放置子ではない子は、ガチの放置子にご飯ぶんどられたりしそうだなぁ+35
-0
-
1630. 匿名 2019/12/11(水) 16:19:16
>>1543
それは児相に相談でいいと思う
4歳で一人遊びはこの時代おかしいよ+18
-0
-
1631. 匿名 2019/12/11(水) 16:19:49
>>1621
募金が衝撃的だった
あとどこでも行ってしまう子発言
放置親らしい思考回路だなと思う+46
-1
-
1632. 匿名 2019/12/11(水) 16:20:04
旅行で沖縄いったとき、夕食後20時くらいにショッピングセンター行ったら小学生と幼児の集団に話しかけられた
両親は友人たちとお酒飲みに行っちゃったから自分は妹弟たちと両親の飲み仲間の子どもたちでここで時間つぶしてるんだって!
沖縄やばい+56
-1
-
1633. 匿名 2019/12/11(水) 16:21:18
土日に寝ている状態の一年生男児を放置して仕事に出かける親がいた。
ちょっと離れたアパートの子供だけど、うちが午前中に庭で遊んでいるからってわざわざやってくる。
「起きたらママがいなかった」と、パジャマのまま。初めは仕事とか事情も知らないから近所の子供か?と少し遊ばせたが、一向に親は来ないし、子供も帰らないから交番に連れていった。
その後も何度もくるから迷惑で、親の職場を聞き出して電話して迎えに来させたら、うちに来るなり、私に挨拶もなし、あろうことかいきなり子供をひっぱたいてパフォーマンス的なことやりやがった。
警察に届けたわ。+92
-0
-
1634. 匿名 2019/12/11(水) 16:22:27
長男がまだ2歳の頃、公園で遊ばせていたら3歳くらいの子がいきなり何の前触れもなく息子の顔を力いっぱいビンタしました。息子はギャン泣き、あまりのことにびっくりしすぎてその子に叩いちゃ駄目だよ!って怒って言ったんだけど、親らしき人は来ず。それから30分くらいして親が買い物袋を持ってやって来て、あんまり腹が立ったから「あの、おたくの息子さんがうちの息子の顔を思いっきり叩いたんですけど」と、手の形に真っ赤に腫れ上がった息子の顔を見せて言ったら「は?子供のすることでしょ?過保護すぎw」と言われ、ブチッときた私。大切に育てている息子を叩かれただけでも物凄くショックなのに、この親の態度は許せなかった。「親がいつも子供の事をバシバシ叩いてるんでしょうね!でないと3歳前後の子がこんな力いっぱい暴力をふるったりするわけないわよ!」と怒鳴ってしまった。近くに自分の義父母がいることも忘れてw
蛙の子は蛙。放置される子供も遅かれ早かれ加害者になるんだなと思いました。
その後、義父母はこの件について何も話して来ませんでしたが、聞こえてなかったのか、嫁の荒れ狂う姿に見て見ぬふりをしたのか、それは未だに謎です(笑)
+88
-0
-
1635. 匿名 2019/12/11(水) 16:22:43
>>1613
でもあれも5歳児なんて占い中飽きちゃうよね、なんかやらかしたんじゃないのと思ってしまう
幼稚園児いてわざわざ子連れの時に占い行くって+12
-0
-
1636. 匿名 2019/12/11(水) 16:22:57
>>1629
テレビでやってた子供食堂で小6のマセガキが化粧バッチリで気持ち悪かった
子供食堂の人がご飯作ってるのに手伝いもしないで寝ながらスマホ
なんで手伝いさせないのだろう?
+72
-0
-
1637. 匿名 2019/12/11(水) 16:23:57
反面教師じゃないけどここの話見てると
改めて自分の子供の幸せを1番に考えるわ。
母親の身の振り方ひとつで子供の人生変わるね。+38
-0
-
1638. 匿名 2019/12/11(水) 16:24:22
>>665
通報って匿名でできないのかな?こんな児相の不手際あると通報もしづらくなるよね+31
-0
-
1639. 匿名 2019/12/11(水) 16:26:37
私子供好きだから前は放置子でも構ってあげてたけど、ことごとく親がおかしな人でもう何かあってから親悔やめばいいんじゃないのとすら思ってしまう+31
-1
-
1640. 匿名 2019/12/11(水) 16:28:21
>>1637
実際に大きく変わると思う。+7
-1
-
1641. 匿名 2019/12/11(水) 16:28:26
>>613
参考にする!+7
-0
-
1642. 匿名 2019/12/11(水) 16:29:44
シンママで年子3人(女男女)が通ってた保育園にいた。
休みのたびにいろんな家を朝8時ころから渡り歩いてるようなきょうだい。もちろんうちにも来た。最初は驚いてるうちに入り込まれたけど2度目は入れなかった。
あるとき、通り魔が近所に出て子どもが一人死んじゃった(テレビのニュースで流れた)のに、子どもだけで公園で遊びまわってたの見たので、保育士に「あの子たち危ないと思うから親に注意してほしい」と教えたことある。
子どもはうちの子に意地悪して大嫌いだった。服もとられたので「これうちのじゃない?」と聞いたけど「オレんダ!」と騒ぐので諦めた。
そのうちシンママ再婚したんだけど、再婚後に3人(性別不明)産んでるんだよ…子供の事可愛がってるの見たことないのに…
近所のスーパーで買い物してるとき、まとわりついてくる気持ち悪い女の子がいて、どこの子だよって思ったら再婚後にできた女の子(3歳くらい)だった。(レジで並んでたらそのママが「久しぶりー」と話しかけてきたのでわかった)
+47
-0
-
1643. 匿名 2019/12/11(水) 16:32:22
>>1642
避妊を知らないのかな?こわいわその女の人。+34
-0
-
1644. 匿名 2019/12/11(水) 16:32:41
>>1498
完全に無表情で拒絶、無視するのが1番だよ。
怒るのも疲れるし、子どもや周りの目もあるし。
反応するとそれが構ってもらえたってことだからね。私はご近所さんにでも見られたらたまったもんじゃないけど、すんごい冷たい表情で横目でみて無視してる。
そのうち絡まれないようになったよ、背中から出せるようになったのかも。+21
-0
-
1645. 匿名 2019/12/11(水) 16:33:15
>>1580
飽きたり邪魔になったら捨てられる存在
また産めばいいやの考えなんじゃないかな+19
-0
-
1646. 匿名 2019/12/11(水) 16:34:39
放置子って人見知りもしないし警戒心もなく名前も知らない他人に自ら喜んで着いていく。
誘拐したりレイプしたり殺害するには楽な存在。
もし誘拐やレイプ、殺害されたら親は被害者面して120%犯人が悪いと騒ぎ立てるんだろうね。
アメリカでは勿論犯罪に走るロリコンや殺人犯が悪いが、犯罪を行わせる機会を与えた被害者の親も悪いってなる。
子供に露出の多い服装をさせて歩かせればそれはロリコンを誘惑する行為になるから違法。
12歳未満の子供を16歳以上の保護者無しに一人で留守番させたり出歩かせれば、犯罪に巻き込まれる機会を作ってるから違法。
日本もそうなれば良いに。+65
-0
-
1647. 匿名 2019/12/11(水) 16:35:14
>>1622
意味不明+6
-0
-
1648. 匿名 2019/12/11(水) 16:35:47
>>1501
遊びたかったら親に挨拶させろって言うしかない
親が来たら 何でお前の子供の面倒みなきゃいけないんだ?頭沸いてんのかとか罵ったらあの人には近寄らないようにって子供に言う+28
-1
-
1649. 匿名 2019/12/11(水) 16:36:50
>>1612
自分に都合の悪い意見を言ってるのは放置親
その思考回路がもうねw
私は仕事してる子供いない独身女ですけど
恵まれない環境に産まれた子供や放置子
その親も社会全体で支えていく必要があると思う
そして貴女のような時代錯誤の専業主婦至上主義者がその母親を追い詰め
放置子問題やネグレクト、虐待死事件が絶えない世の中を作った要因なのでは+5
-11
-
1650. 匿名 2019/12/11(水) 16:37:43
>>860
鞄の中に入れられて連れ去られた事件もあったよね+13
-0
-
1651. 匿名 2019/12/11(水) 16:38:50
>>1552
恐怖!!!!+27
-0
-
1652. 匿名 2019/12/11(水) 16:40:23
>>1604
うっざーー!!!それ腹立つわ!
そういう子は強制退場とかさせてほしいわ。+34
-0
-
1653. 匿名 2019/12/11(水) 16:40:52
上に住んでる騒音一家も、放置案件。
一日中ものすごい大暴れ運動会って感じの、凄まじい騒音。
5人くらい産んでる。
1番下の子を保育園とかにも行かせず放置。
スーパーの前とかでギャン泣きしてる子供放っておいて、お母さんはずーっとおしゃべりして。
たまにお母さんの足を蹴ったりするの、よっぽど構って欲しいんだろうけど、完全無視。
横断歩道の真ん中でジタバタしたりしても。
一度、夜中のあまりの騒音に我慢爆発して文句言ったら、母親が縛り付けとけばいいわけ?
って開き直り。
頭悪いんだろうな。
育てられないなら産むなって思う。+70
-0
-
1654. 匿名 2019/12/11(水) 16:41:25
この子ちょっと注意だわって思ってた子どものクラスメイトに学校で文房具盗まれたよ。
やっぱりね、だよ。
親には知らせてあるそうだけど謝罪もない。
やっぱり親も普通の感覚じゃないよね。+39
-1
-
1655. 匿名 2019/12/11(水) 16:42:33
>>1653
直接苦情言うより怪文書+14
-0
-
1656. 匿名 2019/12/11(水) 16:47:23
小4か小5くらいの男の子2人組が公園内の外周通路を挟んでサッカーしてて、その通路を私と2歳の子供が歩いてたら私の頭にサッカーボール激突。
「ごめんなさーい!」って謝られたけどムカついて無言で睨んでしまった。大人気ないかな…。+14
-7
-
1657. 匿名 2019/12/11(水) 16:48:03
私も経験ある。子供が小さいときにおやつを公園のベンチで食べようとしたら、お菓子を出した途端に兄妹なのか?子供2人が寄ってきた。無言、無表情で私たちの目の前にじっと立って離れなくて、動いても無言で追いかけてきた。ゾンビ?キョンシー?みたいに生気がない感じで怖かった。おやつは食べずに帰ってきた。+56
-0
-
1658. 匿名 2019/12/11(水) 16:51:01
ここ見てたらわたしは本当に弱いと思う。
他人の子にはっきり言えない。
この前キッズコーナーで2歳の息子が遊んでるとき、
小学生の子が妹と二人で来て、
息子が遊んでるおもちゃを無言で
取ってきた。息子は返してって言ってる。
なのにわたしはびっくりして、
おもちゃ取られたねー。しか言えなくて
あとでその子を真顔でガン見するだけしかできなかった。
自分の子どもを守れるのは自分だけだもんね。
そういう時頭回らないのもあるけど、
本当に弱くてダメだなって思う。
+57
-3
-
1659. 匿名 2019/12/11(水) 16:55:50
小学生の頃、近所の年上の
放置子にいじめられてました。
その子は習い事もしてなくて
毎日暇なのか、
今日家行くから。って毎日。
土日も電話してきて、断ったら
月曜におめーいじめるからな。
って脅してくる。
下校も強制で放置子と。
筆箱チェックさせられて、
新しく買ってもらったえんぴつやキャップを
取られてた。ダメって言っても強制で。
わたしの母が
『お母さんはなにしてるの?』って聞いたら
毎回パチンコか寝てるって言ってたな。
うちの親、わたしがその子に
いじめられてたの気づいてなかったのかな?
助けてほしかったよ。
その子が小学校卒業するまで
毎日が嫌で嫌でしかたなかった。
+67
-0
-
1660. 匿名 2019/12/11(水) 16:56:13
情けはかけないほうがいい親も来てたかるようになるよ
経験してる+20
-2
-
1661. 匿名 2019/12/11(水) 16:57:16
釣りしてた時に放置子がわんさかいました😢人のクーラーボックスを勝手にあけたり、ひどい時は釣った魚を勝手にさばかれていたこともありました…。遠くにその親もいるのですが、謝罪どころか「遊んでもらってよかったねー!」と。自分の子供が遊んでもらったと思うなら、その親から「ありがとうございます!」の一言くらい私たちにかけてくれればいいのに…ととてもモヤモヤしました。+31
-0
-
1662. 匿名 2019/12/11(水) 16:58:23
>>1658
働いてないからダメなんですよ
社会に出て働いたら「ダメなものはダメ」って言えるようになりますよ
盛り盛りエピソードで被害者アピールも程々にw+4
-42
-
1663. 匿名 2019/12/11(水) 16:59:24
20代前半の頃、コンビニでバイトしていた
時のことです。毎日来てお酒を大量に買う
夫婦がいたのですが、奥さんのほうがアル中
みたいでいつもほろ酔いで来てました。
夫婦には3、4歳位の男の子が居てたまに
一緒に連れて来ていたのですが、ある日
その男の子が1人で来店してお菓子をレジに
持ってきたのですが、おもちゃのお金で買えず
お母さんは?と聞いても何も言わないし
1人で帰す訳にも行かないので、送り届ける
ことにしました。家にお母さんは居ると
言うので、勤務時間中だし私はさっさと
帰りました。母親は翌日も大量にお酒を
買いにきました、、。
長文ですみません。+35
-1
-
1664. 匿名 2019/12/11(水) 17:00:27
>>1400
いくら子供だとはいえ、見知らぬ男児に何度も頬にチューされるのは気持ち悪い。切れる友人の反応が当たり前だと思うよ。+53
-1
-
1665. 匿名 2019/12/11(水) 17:04:50
>>33
すみません、うちの子です。m(_ _)m+2
-24
-
1666. 匿名 2019/12/11(水) 17:04:52
支援センターにもたまに放置な子いる。
昔息子が歩きはじめの頃家っぽい遊具があったんだけどそれを見てただけで2歳の子が突き飛ばしてきた。
「やめてね」と言ったのに、うちの子が遊んでるおもちゃやぬいぐるみもわざとかってぐらい取り上げるし怒りの限界を超えそうなときに支援センターのスタッフが注意してくれたけど。
母親はそれ見てボーッとしてるし自分の子どもが悪事をしてるの見てるのに何も言わないし「あなたのお子さんに突き飛ばされたんだけど」と言っても「はぁ…」と全く悪いと思ってない。
というか2歳を野放しにするなよと本気で思ったし、支援センターのスタッフになんか言われてたから出禁にでもなったのかな。
それ以降みてない。
+43
-1
-
1667. 匿名 2019/12/11(水) 17:07:37
>>183
パチンコ屋に電話して呼び出しかけてやったらいいわ
もしくは、出掛けるからと嘘をついて家にいれない
なんてひどい親だろう+26
-0
-
1668. 匿名 2019/12/11(水) 17:12:28
子供がフラフラと店内を歩いてて親は呑気に商品見ててイラッとしたが、親かと思ってた人は親じゃなくてもっと子供に無関心な感じでショッピングしてる他の人が親だった
これ何回もある+36
-0
-
1669. 匿名 2019/12/11(水) 17:12:37
>>1666
支援センターには変なママ友集団とママさんしかいないと聞いてます、もちろん普通の人もいるけど
だいたいは変な人の集まり場だから私は行くのやめました+46
-2
-
1670. 匿名 2019/12/11(水) 17:14:25
>>1661
私も釣りしてる時に放置に絡まれたことあります。
ずーっと「ねーねーねー」って話しかけてきたりして散々邪魔されてイラついたのもあるけど、とにかく落ちたら危険なので「お父さんかお母さんどこ?連れていってくれる?」と言って親の所にいって「危ないんでちゃんと見ててください」って言ったら「あら〜遊んでもらったの〜よかったね〜」ってこっちガン無視で子どもに言ったので、本当に本当に無意識に「ありがとうは?」って口から出た。
母親「は?」私「だから、ありがとうは?遊んで貰った相手でしょ?頭下げてありがとうは?」って言った。「おかしいんじゃないの?」って言われたから「頭下げてありがとうができないんだったら、私何するかわかりませんよ〜?」って調子乗って海を見ながら言ってみたら、気持ち悪いの見たって顔して片付け始めたよ。
あの時は私もどうかしてた。反省してまーす。+80
-1
-
1671. 匿名 2019/12/11(水) 17:17:15
趣味でフリーマーケットに年に数回出店しています。買いもしない子が私のブースに入り浸って、めちゃくちゃ話しかけてくる事があるんですが、放置子だったんですね…。
子供が好きじゃないので、適当にあしらっていました。これからも気をつけます。+52
-0
-
1672. 匿名 2019/12/11(水) 17:18:47
冬の夜7時くらいにスーパーで買物して帰ってたら小5くらいの女児が横に並んで歩いてきて、「喉乾いたなぁ」「何か飲みたいなぁ」って聞こえよがしに独り言言ってた。
「もう暗いからおうちに帰りなさい」って言っても付いてきて、気味が悪くて小走りしても付いてきて、怖くなって立ち話してるジジババにパスした。+45
-1
-
1673. 匿名 2019/12/11(水) 17:25:46
今の子供は実の親に怒られすぎるぐらい怒られたり虐待されているから悪戯して怒られても怒られるのに慣れてるから
分からないのかもね+4
-7
-
1674. 匿名 2019/12/11(水) 17:28:09
マルチな職場にお勤めのシンママのお子様が放置子状態で園児時代からママ友を運転手や下校からお風呂までフルコースでお世話係にしたり職場のお客様にして自分の養分にしてた
お子様はもちろんそれが我が日常で当然で、友達としてロックオンしたら自分だけにガチガチに囲い混むタイプ
親子ともに友達の友達の友達として話聞くだけだからいいけど、入り込んだらもう大変なトワイライトゾーンよ+6
-1
-
1675. 匿名 2019/12/11(水) 17:30:18
>>1670
それやりたくなる気持ちもわかります😂嫌な思いをされましたね…+40
-0
-
1676. 匿名 2019/12/11(水) 17:35:19
>>1599
ありがとうございます!
いちはやく、ですね。+4
-0
-
1677. 匿名 2019/12/11(水) 17:40:37
>>578
>>581
>>617
こういうのって子供の頃放置子だった人かな?+21
-0
-
1678. 匿名 2019/12/11(水) 17:43:25
>>1670
カントリーマアムより心のこもった「反省してまーす」だなw+42
-0
-
1679. 匿名 2019/12/11(水) 17:46:25
>>1642
猿だね+14
-0
-
1680. 匿名 2019/12/11(水) 17:47:26
幼い甥っ子姪っ子とプールでのんびりしてたら
放置子がしつこくついてきて、危なっかしくて楽しめなかった
親にムカついて子供が溺れても良いからわざと放置してるの??保険金目当て?笑って言った+35
-0
-
1681. 匿名 2019/12/11(水) 17:47:30
>>626
じゃあ側から見てるあなたが通報なり預けたりすればいいんじゃない?+2
-1
-
1682. 匿名 2019/12/11(水) 17:49:34
放置親でもないのに放置親と勘違いされて冷たい視線浴びたことありませんか?
+8
-0
-
1683. 匿名 2019/12/11(水) 17:58:41
>>1604
私なんて娘連れて公園行ったら、娘より大きい6歳くらいの男の子が滑り台逆走しようとしてて、
危ないよ!順番だからこっちからだよ?
って男の子に言ったら
その子の母親登場してきて、
逆走って脳の発達に良いんですよ?知らないんですか?
って逆に説教されたよ…もうね、びっくりして言葉出てこなかったよ。+73
-0
-
1684. 匿名 2019/12/11(水) 18:01:42
>>1400
>>1664
いやー、私子供嫌いで
更に言うと男児の方が嫌だからそんなんされたら
ブチ切れちゃうかも、、
そういう子って可愛くないし
小汚い子多くない?+32
-5
-
1685. 匿名 2019/12/11(水) 18:05:36
放置子かどうかわかんなかったけど、スーパーの駐車場で夏の炎天下の中幼稚園とかくらいの子どもが自転車の子どもシートに座ったまま寝てた。帽子とかも被ってなくてびっくりした。+19
-0
-
1686. 匿名 2019/12/11(水) 18:08:33
>>933
クレームになるから 迷惑な子供の注意をお客さんにさせるってそのドラッグストアおかしいと思う+25
-0
-
1687. 匿名 2019/12/11(水) 18:14:40
よく公園に4組くらいのママ友グループがいるんだけど、ママ達はベンチに座っておしゃべりしてて子供達(3〜5歳)は放置してる。
ビックリするのが3歳くらいの子が見えない場所で遊んでいても全く心配してないこと!その公園は小さくて車が近くを通る訳ではなないし、その子も上の子達と遊んでて勝手にどっかに行っちゃうってことも無いんだけどさ…。
私も同じくらいの子供がいるけど、心配で常に着いて行ってるからそこまで目を離せるのが驚き。多分親達の死角からそっと連れ去られてもわからないと思う。+21
-0
-
1688. 匿名 2019/12/11(水) 18:18:49
>>1261
親が過保護で自分の子は気が弱くていつも被害者って嘆いてるとこの子が言動が放置子そのもの。
子供だけで放置されてるとか全くないから放置子の部類にはならないけど嘘つくわ自分アピール激しいわ私の子を貶めるわ。
いつもお腹空かせててうちの子にお菓子持ってきてって影で言ってるけど親の前ではそんな事言ってないって良い子ぶる。
お菓子あげると貪り食って一瞬で食い尽くす。
愛着障害かなんかかな?
+9
-1
-
1689. 匿名 2019/12/11(水) 18:22:13
>>602
相手する側になると色々モヤモヤしたり大変な思いするんだけど、こうして聞くと、本人は何も悪いことしてるわけじゃないからただただかわいそうで胸が苦しくなるね…+4
-1
-
1690. 匿名 2019/12/11(水) 18:22:51
>>1473
それ軽く通報してあげて欲しい。何かあってからでは遅い。何も無ければないでいいけらさ+12
-0
-
1691. 匿名 2019/12/11(水) 18:26:55
>>829
正直このトピで放置子は関わらない気持ち悪いなんて意見ばかりで、同情さえしにくい空気の中こんな優しい人がいるなんて…
でも当然父親は家庭環境変える努力するべきだし、近所に任せてたまに金渡そうとするとか今の時代はあり得ないけど
829さんは善行をしたと思いますよ。ありがとうございます。+62
-1
-
1692. 匿名 2019/12/11(水) 18:27:13
>>1677
放置子じゃなくて放置子の立場でいってるだけ+0
-10
-
1693. 匿名 2019/12/11(水) 18:28:21
>>1327
馴れ馴れしい子いるよね。
なんで初めて会った人にあんなに馴れ馴れしくできるんだろう。
うちの子も人見知りしないから公園で初めて会った子とよく遊ぶけどその親になんて近づいた事もないよ。
知らない大人に話しかけるって事がまずない。
私が常日頃から世の中には怖い人がたくさんいるっめ言ってるからかもだけどさ。
放置子はそういうのも親から教わってないから優しくしてくれる大人にホイホイ付いてっちゃうんだね。
放置子じゃなくても親から注意されない子も。+15
-0
-
1694. 匿名 2019/12/11(水) 18:31:02
娘の同級生の放置子は
中学になって学校来なくなった。
もちろん家は足の踏み場なし
母親 寝っ転がりながらコンビニ弁当食べて
タバコ。
これはたまたま娘がまだその子と遊んでいた頃 ピンポンして玄関先から見えた光景。
振り返って あら うちの娘ちゃんって声かけられたらしい。
友達にお腹空いたって たかるたかる。
しまいにサーモンさくで売ってるやつかって
そのまま醤油つけないで公園で食べたり
手癖も悪いし 靴も穴だらけ。
学校も頭抱えてたわ。
やっぱり娘は自然とはなれたやんわりと。+40
-0
-
1695. 匿名 2019/12/11(水) 18:31:47
>>1686
たしかにそうですね。
私達は、やんわりと、お母さんどこかな?とか、お洋服汚れちゃうよ、とかは言います。
それを見ている年配のお客様が、見かねてはっきり注意するという感じで…
本当は店員がすることなんでしょうが…
私達もクレーマー怖いんですよ、すみません。+6
-10
-
1696. 匿名 2019/12/11(水) 18:40:25
>>1614
交番を教えてくれるだけでも優しいよ。
こういう人増えてほしい+23
-0
-
1697. 匿名 2019/12/11(水) 18:41:10
長男と同級生の放置子女子2人
1人は中2で自分と同じアパートの下の部屋に住んでる若夫婦の旦那と子供できて奥さん子供連れて出ていったよ。
それからは2人とも援交オンパレード。
一番下の娘産む時 お腹痛くなって産婦人科行ったら
アパート旦那子供出来た方の子がいて
紙コップ渡されてオシッコとってきてって
受付で言われてたわ。
次誰の子できたんじゃと思ったよ。+12
-3
-
1698. 匿名 2019/12/11(水) 18:45:39
>>1634
他の放置子はしらないけどその子供はなりそう+12
-0
-
1699. 匿名 2019/12/11(水) 18:48:41
>>1350
いろんなお友達と遊ぶような低学年ならお菓子持たせたりお迎えに行ったり毎回お礼の連絡したり。
そう言うことしてる親が多いけどそんな感じじゃなさそうだね。
中、高学年以降になるとそれぞれ習い事や塾などもあってそんなに遊べないし、そもそも発達的に特定の仲良しと遊ぶようになる。
どちらにしても、あなたが放置親だと思われてる可能性は高いと思うよ。+14
-1
-
1700. 匿名 2019/12/11(水) 18:50:46
>>1669
やはりそうですよね…💦
その後しばらくしてからは行かなくなりました。
あまり遭遇しなかったのですが、ごくまれにこういう親子はいるんだなぁと本当に思いました。
+8
-0
-
1701. 匿名 2019/12/11(水) 19:02:02
入園料をとるような大きな公園で2歳の娘と夫と幼児用遊具で遊んでた時に幼稚園生の男の子が私の手を引っ張って「ママこれしよう、遊ぼー」と。わたしあなたのママじゃないし娘と遊んでるし、なんだか怖くなりもう帰るねって言って逃げたら次のターゲットを速攻見つけてて全く同じ事をしてた。初めてだったから本当に驚いたわ。+47
-1
-
1702. 匿名 2019/12/11(水) 19:03:39
>>635
あなたのような方に気付いてもらえて
そのお子さんは幸いでしたね。
しかしその後の親の対応を見ると
いくらでもまた同じようなことが
起きそうだ...。+43
-0
-
1703. 匿名 2019/12/11(水) 19:04:43
>>1570
うちの近所の放置子の家も新築で立派
母親がYouTuberで配信してるから家に入ったら駄目とか子供に言ってるらしく、小学低学年放置子が近所の家を渡り歩いてる
よそんちでご飯食べたりもしてるのに、親はお礼すら言いにこないらしいよ
なにがYouTuberだよ、絶対不倫して家に男いれてるんじゃないかと思ってる
パチンコ屋にもよくいるらしいから、YouTuberは言い訳で不倫かパチンカスだよね+57
-0
-
1704. 匿名 2019/12/11(水) 19:11:36
>>1538
学校に相談したあなたは優しいです。あなたのような人が増えてほしい+3
-0
-
1705. 匿名 2019/12/11(水) 19:14:01
>>635
あなたはいいことをしたんです!気にしなくていいんです。あなたのした事を誇りに思ってください!!+37
-0
-
1706. 匿名 2019/12/11(水) 19:14:31
>>635
命の恩人だね。本当にお疲れ様でした。+33
-0
-
1707. 匿名 2019/12/11(水) 19:15:47
>>1687
多分あなたのことは「過保護~www」って思ってるだろうね。
普通だから!+9
-0
-
1708. 匿名 2019/12/11(水) 19:16:02
>>1541
それがいいと思う。+6
-0
-
1709. 匿名 2019/12/11(水) 19:17:35
>>1683
頭おかしい(笑)家の中に滑り台設置して家から出ないでほしいね+38
-0
-
1710. 匿名 2019/12/11(水) 19:17:36
>>1662
え、、?
毎日働いてますけど。
盛り盛りって何も盛った話してません。
なにこのおばさん。
+16
-0
-
1711. 匿名 2019/12/11(水) 19:18:53
>>1482
横だけど、しつこかったら警察か児童相談所に相談がいいね。+6
-0
-
1712. 匿名 2019/12/11(水) 19:19:38
>>1670
国母やないか(笑)+25
-0
-
1713. 匿名 2019/12/11(水) 19:20:51
>>133
うちの祖母90代も、言ってました。
子供は、ご近所の高齢者が見たりして、親達は畑仕事。
赤ちゃんはリヤカーに乗せて、犬に番をさせる。ヨチヨチ歩きの子は、電信柱に紐で縛り付けて、動けなくさせてたって。
みんなそんな子育てしてたって。
いまの親達は大変だって、言ってましたよ。+32
-6
-
1714. 匿名 2019/12/11(水) 19:25:02
>>61
転勤族だったので最初地元の公立小に編入したんですが、放置児まがいの子に寄ってこられ散々でした。途中から私立小に編入受験しその近くに引っ越ししました。今そこの高校生ですが本当に中高、友人関係に恵まれて入って良かったと思ってます。+8
-0
-
1715. 匿名 2019/12/11(水) 19:26:00
>>1277
>>1586
1258さんが、お子さんによくギューしてるって意味だと思うよ。
他の子にもしてるのかもしれないけど(笑)
+6
-0
-
1716. 匿名 2019/12/11(水) 19:26:20
>>129
私も思った!
その週のちびまる子ちゃんは、東京からバイクで富士山を見にきたお兄さんに出会って、奢ってあげるから一緒に食べようと誘われた。
けど、お家の人も呼んでおいでって事でおじいちゃんが来た。
まるちゃんも知らない人と子供だけでご飯食べちゃダメだもんね!と言う描写があって、時代に合わせてるな〜と感心したのに、サザエさん…+49
-0
-
1717. 匿名 2019/12/11(水) 19:27:25
キッズスペースに1歳の娘と遊びに寄ったら、買い物中からスペースにいるの見かけてた3、4歳のなんだか汚れた感じの女の子がすぐに私に構ってモードになったな。凄い勢いで私に媚び出して、出来る事披露しては自分は凄い子だよと精一杯。そのうち自分こそ貴方の娘だと主張して怖かったな…私の娘を押し退けてママ!って言って娘には貴方のママはこの人じゃないでしょ?と諭してるの。1人での遊び方もなんか変で大人にアピールしまくってる感じだったし、これが放置子なのかと辛かった。+63
-0
-
1718. 匿名 2019/12/11(水) 19:31:55
>>1501
1498です。
そうだよね。その子がいることでうちの子が嫌な思いをしてるのに、気を使う必要ないよね。これからは完全無視かしっかり意思表示するわ。
前から自分の意見を言えない性格でそんな自分が嫌だったから、自分のためにも子供のためにも変わるチャンスだと思って頑張ろう。
他にもコメントくださった方ありがとう。+38
-0
-
1719. 匿名 2019/12/11(水) 19:54:28
>>522
前、子どもの学校の下校時間に、大雨降ってきて迎えに行ったんだよね。そしたら、同じクラスの放置児の子が、「お前んち母ちゃん来てるのかよ!ズルい!」って言いながら、大雨の中、傘もささずに走って帰っていったんだよね。その瞬間、この子は放置児で問題児でもあるけれど、被害者なんだなって、めちゃくちゃ切なくなったよ。親はしっかり子どもの気持ちに寄り添ってあげて〜!+73
-0
-
1720. 匿名 2019/12/11(水) 19:56:26
>>1670
まーすに笑った
放置親って自分が一番頭おかしいのに人様を頭おかしい認定するの大好きよね
その自己評価の高さはなんなのだろう?+40
-0
-
1721. 匿名 2019/12/11(水) 19:59:22
ジジババに預けられてる子供も要注意。ボーッとしてるジジババを良いことに好き放題やらかしてるから。うちは大人の頭より高い高所から突き落とそうとしつこく押され続けて、幼児だったうちの子が泣きながら踏ん張って助かった。大人が登りにくい遊具に登ったからついて行こうとしたら先に回られて、そこから突き落としが始まった。狭いから救出するのも時間かかって、それをいいことに落ちるまで押してきた。小学生の兄弟とババア、いつもこうなんですーだと?殺人鬼でも育ててるのか?まだまだ恨んでるからな。今はそろそろ中学生、虐めは絶対やってるタイプだった。親の愛を受けられず他害に及ぶ放置子は許しちゃいけない。+36
-0
-
1722. 匿名 2019/12/11(水) 20:04:50
子どもの友だちと話してても、ちゃんとした家庭で愛情いっぱいに育てられた子は本当にかわいらしいんだよね。やんちゃも反抗もうんうん、そんな年齢だよねって心から思える。
放置子の可愛げの無さは何でなんだろう。
可愛げがないから、親だけじゃなくてよその人にまで煙たがられてしまって、悪循環だよね。
+54
-0
-
1723. 匿名 2019/12/11(水) 20:07:23
>>180
田舎はそんなもんだよ。
私もど田舎のそんな環境で育って、山や川へ遊びに行く毎日だった。
祖父祖母は畑仕事。両親共働き。
でも、習い事たくさんさせてもらって、成績も良かったし進学校行ったよ。
今は都会住んでて、田舎との育て方の違いに戸惑ってる。
田舎の友達に聞くと、公園にも小学生と未就学児で行ってるみたいだし。
都会のやり方に合わせるため、先輩ママさん達に聞く毎日です。
+15
-1
-
1724. 匿名 2019/12/11(水) 20:21:01
>>1270
たぶん都心と言える場所に住んでるし子どもは4人いるけれど、心当たりはないな
周囲はたいてい習い事や、小学校から送迎ありのアフタースクールに行かせているみたいで、外であまり子どもを見かけない
ただ、そういう地域で習い事をしていないと、外で遊ぶ友達もいないだろうから、家に引きこもるか、外でフラフラするしかなくなるのかもしれないね
私立小に行く子が多いエリアは、放置子を育む土壌があると言えるのかも+11
-1
-
1725. 匿名 2019/12/11(水) 20:27:02
>>117
これ、親が味しめてわざと放置してるのかな。
ちょっとお金ある裕福な優しいばあちゃんが見たら
お金出してあげそう。
そういうので何回かうまくいったから親も放置なのかな。
パンもって帰ってきて「あら~よかったねー」とか言いそう+23
-0
-
1726. 匿名 2019/12/11(水) 20:37:24
>>415
ありがとうございます😊
コメント読んで、今日も仕事も家事も頑張れました。+6
-1
-
1727. 匿名 2019/12/11(水) 20:59:57
従兄弟の子どもが苦手。
祖母(叔母)の事を人前でも〜ちゃん呼び。
ドリンクバーのカフェオレにシロップとスティックシュガーを足していたし、コーヒーフレッシュをいくつか開けて、スティックシュガーを二本足して美味しそうに飲んでいたとき、気持ち悪いと思ってしまった。
注意したけどね、ニヤニヤしながら美味しいんだもんって言われたね。
親戚が集まる葬儀の控え室で3兄弟ともそんな事を堂々としていたから無理になった。
叔父の葬儀中も3兄弟てヒソヒソしながらじゃれ合う。
従兄弟の子ども発達障害持ちだとよ。
それでもって放置ぎみ。
ますます悪化するわ、
+16
-1
-
1728. 匿名 2019/12/11(水) 21:04:33
>>904
だけど付きまとってくるんだよ。
普通は子供同士で遊ばない?+10
-0
-
1729. 匿名 2019/12/11(水) 21:08:35
イオンの開放されてる遊び場にいったら3.4歳の子を遊ばせて親は近くの席に座ってご飯やお茶してるなんてよくある。全然見てない。+20
-0
-
1730. 匿名 2019/12/11(水) 21:12:46
>>481
話すと普通のお母さんだけど、子供の歯がほぼ虫歯なのはヤバイのかな?
+16
-1
-
1731. 匿名 2019/12/11(水) 21:13:34
>>1580
引くよねさすがに。。。
親になるべきじゃないわ!
+8
-0
-
1732. 匿名 2019/12/11(水) 21:17:12
>>873
うちの旦那の姉もそうだったらしいよ。今の40代は多いよ+10
-1
-
1733. 匿名 2019/12/11(水) 21:26:48
>>1730
虐待だけじゃなくて、自然派で予防接種しない系だったり、子どもが発達怪しくて歯磨き異常に嫌がるのを親が出来なかったり、お菓子欲しがるのを調整出来なかったりなにかしら問題ある可能性は高い+24
-1
-
1734. 匿名 2019/12/11(水) 21:27:08
>>1533
買い与えるのは色んな意味でだめ。
内容とはズレるけどアレルギーとかあっても困るしね。+5
-1
-
1735. 匿名 2019/12/11(水) 21:34:46
>>635
このトピ最怖!!!犯罪を未然に防いだね+40
-0
-
1736. 匿名 2019/12/11(水) 21:39:33
>>814
小一の頃、私も珍しい鉛筆を持った
男の子にそれ頂戴と言ったことがあります。
その男の子は育ちが良さそうな大人しい
子で、その場であげられないと断られた
ので私も当時は全く気にしていませんでした。
しかし、その後その子のお母さんから
私の母に事の経緯が伝わり乞食みたいな
恥ずかしいことするなと酷く怒られました。
今思い出すだけですごく恥ずかしいし、
男の子はその事を気にしていたようなので
本当に申し訳無かったと思っています。
そして、その男の子のお母さんも私の母に
伝えてくださって良かったと思います。+40
-0
-
1737. 匿名 2019/12/11(水) 21:40:32
ここを見て、放置親にも3段階くらいいるなと思いました。
レベル1:親は子供と同じ空間にいるが、スマホぽちぽちしたり井戸端会議に夢中で放置してる親。一応、子供が見える範囲内にはいる。
レベル2:買い物先などで、子供をキッズスペース等に放置していったり、近所の子供の家に遊びに行かせお礼もロクにしない親。
どこに子供が居るか、なんとなく居場所は把握してるつもり。
レベル3:子供の居場所を把握してない。子供の身なりにも気をつかっておらず、不衛生な格好や季節外れの服でもおかまいなし。
自分はまだ、レベル1の放置親にしか遭遇したことないけど、ここ見たらレベル3に出くわしてる人が結構いて驚きました。+37
-0
-
1738. 匿名 2019/12/11(水) 21:42:39
ここを読んでて小学生のときの友達を思い出した。
その子の家に何度か遊びに行ったことあるけど、毎回お母さんはなぜか寝てて全然顔を見たことなくて。別に仕事をしてるわけでもなくて。その子の家でもらったおやつがねこまんまと呼ばれるものだった。そして当時流行りのおもちゃを持っていったらその子に隠されてパクられかけた。放置子に近い子だったのかな?それともただの躾ができてない子かな+20
-0
-
1739. 匿名 2019/12/11(水) 21:44:44
図書館のカウンターに居るとずっと関係ない事喋りかけられて、他の利用者さんにも話しかけて迷惑かけてるのに、母親は大型の絵本を立ててついたてにして隠れて雑誌読みながらスマホで音楽聴いてるという‥+18
-0
-
1740. 匿名 2019/12/11(水) 21:45:03
この前地域のイベントで無料の工作ができる場所があって折り紙、のり、はさみ、テープが置いてあるから各自見本を参考に親子で作成する事になってるのに2歳くらいの子が1人ではさみを勝手につかって手を切ったらしく周りのスタッフの方が慌てて治療してたのに肝心の親がいない。子供はギャン泣き、血はダラダラ。イベントのおえらいさんも呼ばれて親探したら近くで座って休憩してた。絆創膏もなさそうだったから私が持ってた物をどうぞって渡したら「はぁ‥」だって。バカなの?その後も子供ずっと泣いてるのに売店でうどん買って食べてるし。さっさと病院連れてけやって思った。見た目はヤンキーとはむしろ真逆な地味な人だったけど意外とそういうタイプも放置親だったりする。+47
-0
-
1741. 匿名 2019/12/11(水) 21:45:28
>>1252
そう思うならあなたは優しくしてあげればいいと思う。
わたしは自分の子を差し置いてまで、放置子に構おうとは思わない。
放置子はターゲットの家庭の子供に成り代わろうという振る舞いをしてくるから、そんなの相手していられない。
わたしは我が家と我が子が大事だから、人間として酷いとは思うけど、放置子には触らない。+44
-0
-
1742. 匿名 2019/12/11(水) 21:52:15
>>100
これは有るかもしれない
私が小学生の時に付き纏ってきた同級生(放置子)には3歳下の弟、4歳下の妹がいた
自分の家にいると弟妹の相手しなければいけないから、私の家に押し掛けて来たんだろうなと
一年半くらい我慢したけど限界が来てシャットアウトした
本来なら私の母親がシャットアウトするべきなんだけど、母親はお人好しだから言っても伝わらなくて+28
-0
-
1743. 匿名 2019/12/11(水) 21:53:05
ここに書かれている放置子だってたまたま事故や犯罪に巻き込まれなかったけで今後いつ被害者になるか分からないよね。その可能性を出来る限り少なくしようと大半の親は思って見守ってるはずなのにそうじゃない親もいるんだね。きっと我が子が被害者になって初めて気付くのかな。行方不明になった子達ももしかしたら普段から放置子だったのかなって邪推してしまうわ。+14
-0
-
1744. 匿名 2019/12/11(水) 21:55:52
>>1634
親が来ないなら、ひっぱたき返してやるかも…
+28
-1
-
1745. 匿名 2019/12/11(水) 21:57:08
>>1737
子どもの年齢や行動範囲、地域性もあるからね。
支援センターやモール、フードコートじゃなくて百貨店の遊び場にしか行かなかったら遭遇する確率は減るだろうし。うちもあまり考えずに市営団地ある校区にしてしまったけど、支援センターもまぁそういう親子いるし。高級住宅街にある子育て広場に行ったら全然層が違ってびっくりした。
これから住処を変えられる環境の人はその地域のカラーをしっかり見てから引っ越し出来たらいいよね。+6
-0
-
1746. 匿名 2019/12/11(水) 22:01:03
>>1591
一生DQNと関わらなければそれは良いことだけどいきなりDQNに絡まれる事だってあるでしょう。
精神疾患や人格障害もDQNみたいなもんじゃん。
正論の通じない奴に絶対一生遭わないとは言い切れないでしょう。+3
-0
-
1747. 匿名 2019/12/11(水) 22:02:33
私のお姉ちゃんは昔から世話焼きだったから近所の放置子と遊んであげたり、ご飯や買い物にまで連れて言ってた!もちろんどこか行くときは放置子の親にも連絡するし一緒に行こうって誘ってたけど行けないからよろしくって言われてた。
放置子に気を遣うんじゃなく、良いことすればほめてたし、悪いことすれば叱ってたから子どもたちも成長するにつれお姉ちゃんに色々相談したりしてた。
お姉ちゃんも放置子に親を責めんなよ!悔しい気持ちがあるなら立派になれ!犯罪者にはなるなよ!って
いつも言ってあげてたな。
放置子が成人して社会人になって今は逆に温泉に連れて行ってもらってるみたい!
もちろんお姉ちゃんの子ども達も放置子だった子どもと今も仲良しだし良くしてもらってるみたい
お姉ちゃんバカだったのにそういう経緯からか今は託児所開いて子ども達に愛情注いで毎日楽しそうなんだよね。
こんな人もいるんだよね+52
-5
-
1748. 匿名 2019/12/11(水) 22:13:24
>>1399
同級生には相手にしてもらえないんじゃないかな?+4
-0
-
1749. 匿名 2019/12/11(水) 22:34:35
>>873
うちの旦那の事かと思った。。
40代だけど、近所の子もみんなそんな感じだったって。
当時はご近所さんの目が行き届いていたから、そんなに抵抗ある事でもなかったみたい。+7
-0
-
1750. 匿名 2019/12/11(水) 22:37:37
>>891
“放置子”なんて子供が意味分かるわけないでしょ。
可哀想な子によくそんな酷いこと言おうと思うね。+4
-2
-
1751. 匿名 2019/12/11(水) 22:38:05
>>253
お子さんに対して「遊ぼう」の意思表示、もしくは嫉妬してるのかもしれないですよね+4
-1
-
1752. 匿名 2019/12/11(水) 22:39:10
>>1624
スマホ依存で子供の面倒をあなたに見させる人は良い人じゃないよ。
+28
-0
-
1753. 匿名 2019/12/11(水) 22:40:20
>>1734
ん?買い与えてないってばよ。+0
-0
-
1754. 匿名 2019/12/11(水) 22:44:22
>>1743
実際にそうなんじゃない?
子供を行方不明にさせた放置親の発言や言動がえ???ってビックリすることが多い+12
-0
-
1755. 匿名 2019/12/11(水) 22:44:52
放置子になるかわかんないけど、
いつも大人数の兄弟連れてる子たちがいる。
中には2歳の子もいたな。
子どもと公園で遊んでたらその中の子が一人私にべったりでずーっと話しかけてくるの。
うちの子が私に話しかけたら急に怒るし。
お母さんはどうしてるの?って聞いたら「わかんない!家にはいる!」って。
2歳の子すら家で見ないぐらいだから相当かな。
子沢山なのはいいけど自分で面倒ぐらい見ろよと思う+27
-0
-
1756. 匿名 2019/12/11(水) 22:47:42
近所にいる放置子兄弟、遊具に年下の子が近づくと威嚇して使わせなかったりとにかく意地悪が凄いんだけど、何より衝撃だったのが顔がとんでもなくブス。
兄弟全く同じ顔で、写真の顔と瓜二つ。
もし何かしら顔面の病気だったら申し訳ないのだけと、衝撃過ぎて顔を三度見くらいしてしまった。+24
-9
-
1757. 匿名 2019/12/11(水) 23:22:26
幼稚園終わった子供が、公園に遊びに来た。3歳息子と砂遊びしていたら、5人が貸して!貸して!と来て、私が息子にいい?と聞いたらいいよ。と言うので、貸した。
私達が帰るから、砂遊びセットを、その子たちから返してもらおうとしてたら、だれかしらのママが来て、あー、これ借りてたんですか〜ごめんなさいね〜。ほら、洗って返しなさい。と。
いや幼稚園連中、誰一人遊び道具持って来てないやろ!幼稚園迎えに来てママチャリ付近でペチャクチャ話してるママさんたち、お子さん少しは気にかけてやー。水も使ってるから、泥んこのバケツやスコップ
私が洗って片付けましたぞー!1人だけ言われて洗って返してくれたけど、他の子は飽きたらおもちゃ放置。翌日砂遊びセット出したら、ひとつ砂場に置き忘れたみたいで、無くなってたよ。トホホ。+15
-8
-
1758. 匿名 2019/12/11(水) 23:27:37
>>1523
うちもある!!
1歳児だけど3、4歳くらいの子におもちゃ取られてムカついたから別のおもちゃを自分の子に渡して「こっちの方が面白いよ」って大きな声で言ってやったよ。そしたらおもちゃ返してきた。
親は下の子の世話して見てなかったわ+22
-1
-
1759. 匿名 2019/12/11(水) 23:34:14
完全に1人にして放置しているわけではないけど、なんだかもやっとする子がいる。
その子はいつも口の周りとか手とかが凄く汚い。
地元が元々一緒で子供の月齢も大体同じママ友たちと3.4組で遊んでるんだけど、大体の月齢も同じなのでその子だけが凄く目立つ。
3歳なのに口の周りがいつも食べカスとか鼻水とかで汚くてもちろん食べ方も凄く汚い。というか未だに手で食べる。それだけならちょっと汚いな〜くらいだけど、他の子供の食べ物勝手に食べて喧嘩になったり、お店に行って飲み物頼むと人のグラスに手突っ込んで氷ガシャガシャしたり…
飲み物に汚い手つっこんでガシャガシャかき回すの本当にやめてほしい。しかもそのガシャガシャした手拭かずに他の子にタッチしたり、遊び始める。
この前は新築にお呼ばれしたのだけど、食べたばかりのチョコレートが手と顔にがっつり付いてて汚いままで高そうなソファーにダイブ! 周りのママたち凍りついてたけどその子のママは全く気付いてないし、むしろ見ていない。
もう少しちゃんと見ててほしい。
私の器が小さいのですが汚すぎてその子だけ私少し苦手です…というか可愛いと思えない。
周りの誰にも言えなかったのでここに書き込んでスッキリしました。笑
長文すみません。+34
-6
-
1760. 匿名 2019/12/11(水) 23:35:28
>>624
一応「しつこくしちゃってすみません」とかは言うけどニコニコ見守ったりやんわりのダメよ~とかもしちゃってるわ。
ひっくり返って大泣きしたら余計迷惑だしなーとか思うと強引に撤退できないんだよね...明らかに迷惑そうな時はそれでも離れるけど。
相手の子が大人見知りっぽい時とか、お父さんだけで連れてきてる時もちょっと距離あけて見ちゃうな。
「全然大丈夫ですよー」とか「うちも遊んでもらって助かります」とかを本気で言ってくれる人も多くて、そのまま流れで一緒にランチ行ったりすることも時々あるんだけど、そういうのも逆に子供には駄目って言われる理由がわからなくなっちゃってるのかも。
私が一貫してないから駄目なんだね、改善してく。
+1
-10
-
1761. 匿名 2019/12/11(水) 23:36:14
>>1658
私も同じです。お友達もやりたかったんだねぇ。と息子に声掛けてしてあげますが、息子も返して!とかイヤ!とか言わない子で、いいよーと言うので、そのままにしてます。
正解を模索中の毎日です(*_*)+4
-6
-
1762. 匿名 2019/12/11(水) 23:37:02
>>404
こういう人が虐待して死んでしまったら、躾でしたって言い訳するんだろうなぁ。
一歳の子供にビンタとか爪食い込むまでとか異常だよ。+14
-1
-
1763. 匿名 2019/12/11(水) 23:40:02
>>1204さん
423です。
1204さんには7人もの兄弟がいらしたのですね!(驚)
1204さんの苦しさに比べたら、私のは軽めですが4人兄弟で、私が高校の時に離婚しましたが、凄い幼稚な両親に育てられ、都合よく利用されたりとか…
私も幼少期は優しい祖父母に支えられながら生きてきました。
1204さんと同じく私の母も借金、家事、ギャンブル酷かったのですが、母の電気ガス水道止められてる危機感も、借金の罪悪感すらもない堂々とした(図々しいともいいますが)姿が、ある意味『こいつの脳ミソはスゲーな!これならどこでも生きてけそうだな!』と、母を不思議と感心してしまいました(笑)
1204さんのご飯が、お金渡されてマクド行くって…(悲)
兄弟となのか一人で買いに行かれたのかは分かりませんが、マクド行ってよその家族が仲良く食べてるのを見ると、心寂しさとか、自分の母親のあまりの酷さで、辛かったと思われます。
それでも、お母様は『ご飯は食べさせてるから大丈夫』と思っていたのでしょうね!
胃袋は満たせても、心は満たされないのに
親は子供が愛情に餓えてる顔に気付かないんですよね(子供に興味すらなくて見てくれないから)
長々と話してしまってすみませんでしたが、これから先1204さんが、お母様に縛られることなく少しでも平穏な日々を過ごせます様に応援しております(#^.^#)
色々と偉そうに語り失礼致しました。+6
-0
-
1764. 匿名 2019/12/11(水) 23:41:06
>>404
釣りであってほしい。
本当だったらお母さんどこかに子育て相談した方がいい。頑張ってるのかもしれないけど、あなたのやり方は間違ってるよ。+7
-0
-
1765. 匿名 2019/12/11(水) 23:47:03
>>440
女の子が、
お前邪魔なんだよ。なんて普通の子は言わないよね、、、その子も家でそういう事言われてるんだろうなぁ。+18
-1
-
1766. 匿名 2019/12/11(水) 23:51:48
小学校1年生の娘がいます。
うちは家が校区の外れにあって小1の足ではちょっと遠いのと、下の子が乳児で徒歩だときついので車で送り迎えしてるんだけど、迎えに行くとクラスメイトの放置子が娘といっしょに車に乗り込んでくる。
以前、買い物帰りに迎えにいったときは車の中に置いてた買い物袋を勝手にあさり始め、「わぁーお菓子がある!」「このお菓子は誰が食べるの?」「このパンは?」「美味しそう~あたしも食べてみたぁ~い♡」と食品をひとつひとつ取り出して騒いでる。
たぶん何かくれってことなんだろうな…と思ったけど、一度あげるとまたちょうだいって来そうだから何もあげなかった。
その日以外も車においてある下の子のおもちゃで遊び始めたり、ブランケットにくるまって「これフワフワで気持ちいい~♪グーグー」と寝たふりを始めたり…
一度乗り込んでくるとしばらく降りてくれないので、下の子を抱いて私が車から降りて娘を校舎の玄関まで迎えに行き、その子がそばにいるときは絶対に車に乗らないようにして見てないすきにそそくさと帰ってます…+61
-1
-
1767. 匿名 2019/12/11(水) 23:57:59
>>627
娘であってるよ!すごいね!
少し前にもお友達の邪魔しない、お父さんお母さんとっちゃ駄目、お友達はお母さん達と遊ぶために来てるから、ママがあなたと遊ばないでずっとお友達と遊んでたら寂しいでしょ?っていう話はしたんだけど
皆で仲良く遊んじゃ駄目なの?ママはお友達とも遊ぶのに何でお友達のお母さんは遊んじゃ駄目なの?あの子とは遊んでいいのにどうしてあっちの子は駄目なの?って、なぜなぜ期もあって私の頭が追い付かないのが正直なところ。
もう少しうまく説明できるように考えてみる。+6
-2
-
1768. 匿名 2019/12/11(水) 23:59:56
>>45
うちの近所の公園にもそんな女児が居る。
その子は公園の横の家に住んでいて、公園に親子連れが来ると自宅から一人で出てきて、親の方にからんでくる。
その子の口癖は「ま、ここは私の庭みたいなもんだからさ〜」。幼稚園児の言う言葉とは思えない。
せっかく我が子と遊びに来たのに、ねーねー見て見て私すごいでしょ、とグイグイ来るから本当に困る。
息子に自転車の練習させていると、私巧く乗れるし!と自宅から自転車持って来て、わざと息子の周りを煽るように高速で乗り回す。シャボン玉していると、私もやりたい!といって占領。
その子の母親は、二階の窓から監視している。夏場は自分の子にお茶渡しに来るけど、ツンとした態度で私たちには目も合わせない。娘が図々しくてすみません、の一言もなし。こちらの会釈も無視。
その子は公園に来る大人性別問わず誰にでも絡んで、自分の遊び相手をさせている。公園を無料託児所にしているおかしな母親だけど、娘に何かあったら思いっきり被害者ぶるんだろうなと思う。
いつ行ってもその子がしゃしゃり出てくるから、あまり行かなくなった。あの無表情な母親が窓から監視していて怖いし。+57
-0
-
1769. 匿名 2019/12/12(木) 00:02:01
>>888
本当それ!井戸端会議盛り上がるのは、分かりますが、子供みなよ!って思う。私が世話?構ってあげてんだぞ!今日なんか、5人一気に相手しました。3歳の息子と私は遊びたいんやぞー!o(`ω´ )o+6
-2
-
1770. 匿名 2019/12/12(木) 00:10:10
両親が共働きでいつも家には誰もいなかった。昼御飯は弁当を用意してくれてたけど、寂しくてひたすら自転車で同じ場所をうろうろしていた。
人見知りで友達の家には緊張して行けなかったけど、代わりに友達に自宅に来てもらって夕方まで遊んでた。結構遅くまで友達と遊んでいて友達のお母さんが迎えに来ていたけどこれって私は一応、放置子になるかな?電話で家には来てよーってほぼ毎日呼んでたかも。
+9
-0
-
1771. 匿名 2019/12/12(木) 00:13:49
>>628
そうなの、叱るのとは違うし言い方と説明が難しいんだよね。
正直迷惑だからやめなさい!なんだけど、それを理由にすると相手を悪者にするみたいで違う気がするし。
子供も相手を見てるから懐いていくのは大人も子供も嫌な顔しないで相手してくれる優しい人ばっかりだし、それで楽しかった経験を積んじゃってるから
尚更、滅多にない近寄るなオーラの説明が難しくて。+1
-2
-
1772. 匿名 2019/12/12(木) 00:15:56
ずっと読んでて思った疑問なんだけど、「勝手に家に入ってくる」って、玄関ドアの施錠はしていないの?
一軒家でもマンションでもこのご時世不用心じゃない?
鍵さえかけておけば勝手に家の中に入るとか出来ないよね
たとえ非常識な時間にピンポン鳴ったとしても、玄関ドアさえ開けずにすぐに警察、児相に通報すればいいだけじゃないの
「車に勝手に乗って」もそう
少しでも車離れる時は鍵かけなよ
そういう不用心さ、少しの間なら大丈夫だろうの心を放置子が敏感に嗅ぎ取るんじゃないの+32
-3
-
1773. 匿名 2019/12/12(木) 00:19:34
>>1761
手が当たりマイナス押しちゃいました、すいません+0
-0
-
1774. 匿名 2019/12/12(木) 00:28:34
>>681
ファミレスとかでは不思議とうちの子から絡んでいくことはないんだけど、相手から来てくれるとOKサインだと思っちゃうみたい。
よそのお子さんが話しかけてきたり、あばさまが可愛いわねー何歳?とか、お子さまセットのおもちゃよかったらどーぞってくれる人とか。
そこでうちの子が倍返しで答えちゃうから困るんだけど、食事中でしょ!とか注意すると遠回しに食事中に話しかけてきた相手への嫌味になちゃうかなーとか気になっていい言い方が思い付かないんだよね。+4
-6
-
1775. 匿名 2019/12/12(木) 00:49:49
>>832
これすごく参考になった!
グループ分けすれ距離感が掴みやすいのね。
臨機応変にできるまでは一貫しちゃったほうがいいかもね。
子供自身が身を守るためにもこの境界線はわかりやすく使えそう!+16
-0
-
1776. 匿名 2019/12/12(木) 01:25:10
>>912
ごめんなさい、何回読んでもちょっと意味が理解できないから的はずれな返事かも知れないんだけど
私は人の気持ちとか感情の動きとかはわかる方だと思う。
放置もしないし丸投げもしないけど、自分の母親より他所の子や親御さんに興味津々に突っ走っちゃうから、放置子の境界線ってどこで判断するの?って思ったの。
ママはあっちにいて!って言われて一歩下がって子供だけで遊ばせたらそれはアウトなのかな?って。
グループだったりすれば私達親子が入ると迷惑だろうなと思うから子供にも離れるように言うんだけど、その理由を子供に分かりやすい言葉で噛み砕いて説明してあげられないの。
ママとあなたはよそのお友達と一緒に遊ぶのも楽しいけどよその子とは遊びたくないお母さんもいるってこととか、初めての子が苦手で自分達のグループに入れたくない子もいるってこととか。
喧嘩は駄目、意地悪も駄目、みんなで一緒に仲良くしようねっていうタイプのうちの子にそういう感情をどう説明すればいいのかなって。+3
-6
-
1777. 匿名 2019/12/12(木) 01:38:49
>>1717
なんだか
エスター思い出したわ。+2
-1
-
1778. 匿名 2019/12/12(木) 01:49:41
>>910
普通に幸せに生きてる人まで巻き込まないでください。自分の親を恨んで、悪い見本として教訓にしたら。+13
-0
-
1779. 匿名 2019/12/12(木) 02:10:01
>>776
それ知的障害じゃないの?その子の将来が怖いわ+13
-0
-
1780. 匿名 2019/12/12(木) 02:12:17
>>781
それか心当たりのある元放置子+5
-0
-
1781. 匿名 2019/12/12(木) 02:43:18
>>859
あなたの日本語もおかしいね+4
-0
-
1782. 匿名 2019/12/12(木) 02:44:39
>>163
昔はそれが普通だったけどな。
今は、それも放置に入るの?
それじゃあ、共稼ぎは近所に実家があるか人を雇わないとできないよね。+1
-8
-
1783. 匿名 2019/12/12(木) 02:51:01
>>1776
それは子供が自然と理解して解決していくんじゃない?
親の転勤で小学生を4回変わったから、その地域での常識が違って戸惑ったけど、友達との付き合い方を学んだ時期でもあったよ。+2
-0
-
1784. 匿名 2019/12/12(木) 04:45:58
>>1159
え、何て言うの?+0
-11
-
1785. 匿名 2019/12/12(木) 05:45:08
>>1649
どこをどう読んだら専業主婦至上主義と読めるのか?
一度精神科に行ってみた方が...+7
-0
-
1786. 匿名 2019/12/12(木) 05:50:57
>>1776
自分の子と遊ばない人は冷たい人だみたいな考え方はやっぱり認知が歪んでると思う
なぜそんなに自分の子を受け入れないのは悪みたいな感じに考えてしまうのか...
一度発達障害の子どもを育てる親向けの本を読んでみてほしい+8
-3
-
1787. 匿名 2019/12/12(木) 05:54:57
>>1776
言葉は柔らかいけどよく読むと私は全く悪くない相手が悪い、私たち親子はみんなと仲良くしたいいい親子仲間に入れてくれない意地悪な人がいるなんて言えないと書いてるっていうね....+10
-1
-
1788. 匿名 2019/12/12(木) 05:58:05
>>1294
進学校の子はそこに住んでるわけじゃないから...
うちの県の進学校も◯木のスラムと言われてる地域にある+0
-0
-
1789. 匿名 2019/12/12(木) 06:01:03
放置子とは微妙に違うかもしれないけど、クラスにいる一人でポツンとしてるタイプには近寄らない方が良いね
試しに話し掛けてみたら言葉遣い悪かったり、距離感のおかしい人だったり
たぶん親子関係でネグレクト気味→人との距離感の詰め方が分からない→友達いない というタイプの人だと思う+2
-4
-
1790. 匿名 2019/12/12(木) 07:10:35
>>955
通報するだけじゃなくて、憎んだり罵ったりしてるからじゃ無いの?
子を持つ親なのに、他人の放置子とはいえ冷た過ぎない?
悪いのは親なのに。+3
-4
-
1791. 匿名 2019/12/12(木) 07:18:32
>>1764
釣りでしょ
悪趣味+4
-0
-
1792. 匿名 2019/12/12(木) 07:31:21
>>1784
付け「ら」れていない+7
-0
-
1793. 匿名 2019/12/12(木) 07:40:07
>>1776
自分の子が悪いことや変なことしていたらすぐに駆けつけてよその子や親に謝る
清潔感のある格好をさせる
あなたの子供は放置子ではないと思うけど、子供同士なんだから多少喧嘩したっていいじゃん
そんなに平和に暮らしたいなら二人っきりで家の中で遊んでれば
こどもがそんなふうならあなたが「うちの子がすみません、ご迷惑では無いですか?みんなが嫌がったらすぐに帰りますので…」ってママ達に言えばいいだけの話+3
-2
-
1794. 匿名 2019/12/12(木) 07:47:58
ニコニコ系見守りタイプも放置親になるよね!?この前公園ですごく迷惑だったんだけど、スマホ見てるわけでも、目離してるわけでもないから、なんかモヤモヤしてた。全部私が面倒見て、我が子と遊ぼうとしてくれてるのはわかるんだけど、実質その子の面倒も私見てんじゃん!みたいな。葉っぱくれたり、石くれたりはお兄ちゃんがくれたねーって我が子に声かけしてたけど、その子におばちゃん来て!とか引っ張られても、よちよち歩きの我が子ほったらかしてついていけないから、我が子担いでついて行ったり、、もう疲れたから数分で帰ろうかーって言ったら、うちの子がすいませーんって。いや、、あんたの子はうちの子と遊んでくれただけだから悪くないけど、悪いのはあんたよ。と言いたかった。その母親の菩薩の笑顔が忘れられない。+37
-0
-
1795. 匿名 2019/12/12(木) 08:03:06
キッズスペースで放置子が他の親子にずっと絡んでた。かなりしつこくてそのうち絡まれてた子が嫌がって泣き出した。それでも親子への執着をやめない放置子。親は遠くでスマホ。
泣き出した子の父親が怒って放置子の首根っこ掴んで投げ飛ばした。結構ショックな光景だったよ…+46
-0
-
1796. 匿名 2019/12/12(木) 08:10:17
>>1774
倍返しとか、一方通行のコミュニケーションは子どもさんに何か課題があるのかも知れないって思うし。あなたの返信を見ていたら親子でコミュニケーションが難しいのかなぁって感じたりする。
でも、何を言ってもきっとでもでもだってで聞く気がないんだなって言うのははっきり分かった。+5
-0
-
1797. 匿名 2019/12/12(木) 08:14:51
>>1469 >>1494
同じ目にあった事あるよ
20年前、ベトナムで…+8
-0
-
1798. 匿名 2019/12/12(木) 08:22:20
>>1658
保育園行かせてたらおもちゃ取った取られたなんて日常茶飯事ですよ。
危ない事、怪我させられたとかだったら怒るけどそんなおもちゃ取られたーだけでは怒りません。
我が子にこういう時はどうしたらいいのかを教えてあげる。+1
-7
-
1799. 匿名 2019/12/12(木) 08:30:53
>>1789
距離感がおかしい子はグイグイ来るから+14
-0
-
1800. 匿名 2019/12/12(木) 08:35:37
>>1796
放置子の親なんだろうなって人のコメントってでも私は悪くないみたいなのとやっぱり話通じないんだなみたいなのが多いよね+8
-0
-
1801. 匿名 2019/12/12(木) 08:36:29
>>1005
今は児相には匿名で通報できるよ。
+5
-0
-
1802. 匿名 2019/12/12(木) 08:39:00
>>1793
ご迷惑ではないですか?って言われて迷惑ですって普通の人は言わない(言えない)って大人ならわかるのが健常、嫌だったら言えばいいじゃないっていうのが療育が必要なのに見逃されて育った大人+38
-0
-
1803. 匿名 2019/12/12(木) 08:44:37
>>1764
多分躾けない育児の人があえて書いてるんだよ
躾けない人って絶対自分は悪くない!みたいな感覚だから+11
-0
-
1804. 匿名 2019/12/12(木) 08:44:52
>>1802
そう思われていても一声かけられてれば少しは覚悟できるじゃん
変な行動起こされたらさっと逃げるとか
何も言われずにニコニコお見守り体制の親が嫌いだわ
見てりゃいいってもんじゃねーんだよ+7
-0
-
1805. 匿名 2019/12/12(木) 08:46:46
>>1767
それが作り話でないならあなたが自分の子とよその子遊んであげてるんだからなんでよそのママは私と遊んでくれないの?とはならないんだけどね+3
-0
-
1806. 匿名 2019/12/12(木) 08:52:02
子どもをよその人に遊んでもらってるであろう放置親が私はよその子も遊んであげてるけど嫌がる人がいるなんてどう説明したらいいのかわからないって連投しててw
放置しないで遊んであげてたら自分の子がよそのグループや家族には行くんじゃなくて逆によその子が寄ってくるんだけどね
放置されててつまらないからよその方に行くんだよ+15
-0
-
1807. 匿名 2019/12/12(木) 08:52:37
>>1799
話し掛けるまでは一人でポツンだったのに、話し掛けたら友達認定されたのかグイグイ来るようになったという話+6
-0
-
1808. 匿名 2019/12/12(木) 08:57:32
>>1722
放置親って子供が物乞いしてるのを素直で可愛げがあるって勘違いしてたりする
厚かましくて嫌われてるのに
幼稚園にしつこくちょうだいって言い続けるのを黙ってみてる親いて相手が根負けしてもらえたら満面の笑みでありがとーもらっちゃっていいのー?って言ってきて怖い+49
-0
-
1809. 匿名 2019/12/12(木) 09:03:05
わたしも放置子だったかも。
親が2人とも休みの日は1日パチンコ。
同じ敷地に3つのパチンコ屋があって、その当時は今ほど厳しくなかったから子供用の遊び場があったり同じ境遇の子供達とその日限りで仲良くなったり。
で、その3つのパチンコ屋の中から親探してお金もらってジュース飲んだりしていた。
パックのフルーツオレ飲むとその時の事を未だに思い出す味…
兄弟であれはマジなかったよね、と自分達の子供達には絶対そんなことはさせないよう反面教師になってる。+38
-0
-
1810. 匿名 2019/12/12(木) 09:03:28
>>1027
私も付き合う世界が狭い時はそう思ってた+2
-1
-
1811. 匿名 2019/12/12(木) 09:11:23
実家に帰った時にイオンで、地元の友達の子供5歳と3歳の女の子がキッズスペースで二人だけで遊んでた。でも友達はいない様子だったので、今どこいるの?ってラインしたらイオンラウンジでお茶してるって。なんかそんな事する子だと思ってなかったし、何より今色々事件あるのに危機感が全くない事に衝撃をうけた。+46
-0
-
1812. 匿名 2019/12/12(木) 09:14:50
>>1658
1回目はその反応でも仕方ないと思う
次から気を付ければいいよ+10
-0
-
1813. 匿名 2019/12/12(木) 09:17:41
>>776
あまりに親に放置されてると、性的な意味でも良いからかまってくれる大人に媚びるんだろうね。
そういう子は、性の目覚めも本能的に早そう。先の書き込みでも、コンビニで堂々とエロ本読んでる女児の目撃情報あったね。
性的搾取する大人は最低だけど、我が子をわざと放置してる親も罪だよ。表沙汰にならないだけで、性的な行為をされた児童はかなりの数いそうだなと思う。+46
-1
-
1814. 匿名 2019/12/12(木) 09:44:37
>>1806
うちの子どもは放置ぎみでいろんなお友達の家に遊びに行ってるけど放置子ってお友達がいないんですねって言う人の連投もありましたよ
+3
-1
-
1815. 匿名 2019/12/12(木) 09:59:50
近所にいる放置子、二世帯の大きな家にお住まいで車もしょっ中買い換えてた。母親は専業主婦みたいだしお金には困ってなさそうなんだけど、とにかく子供にお金をかけない主義だったようです。
着ている洋服は袖もズボンの丈もつんつるてん、学校の体操着に穴が空いてもそのまんまで塾も習い事も親の方針で一切させてなかった。
人によって考え方は色々なんだろうけどお金の使い方が変なのかな〜?
とにかく理解不能でした+19
-1
-
1816. 匿名 2019/12/12(木) 10:54:00
去年のお盆に田舎に親戚と家族で帰ったとき船に乗ってさ
大きい船で座敷あって帰省する人たちはごろ寝したりカードゲームしたりしてて、私らも子どもたちとトランプしてたら小学生の女の子が「私も一緒にさせて」って言ってきた
ハキハキ話すし積極的な子だなぁって思いながら一緒にしてたら、「ババ抜きじゃなくて他のゲームしよう!」とか仕切りだして、親戚の子らは少し引いてて気づいたらその女の子の横に弟もくっついてて、「親御さんかお兄ちゃんお姉ちゃんはいるの?」って聞いたら、8人兄弟でお父さんは船の甲板のベンチで中学生の息子とマンガ読んでた
私たちと一緒に遊んでたって聞いたらすぐ挨拶と感謝の言葉を言いに来てくれたし別に嫌な気持ちにはならなかったけど
放置というのかたくましいというのか…
私は「大家族だと必然的にそんな風に人と関わるようになるのかな、でも距離感が近すぎるし図々しいと紙一重だな」って思ったけど、
義父は「子どもはああいう風に育つのが理想だ!たくましいし、どこでも生きていけるぞ」って
ちなみに義父自身も兄弟多くて放置されて育った感じです
+20
-0
-
1817. 匿名 2019/12/12(木) 11:03:14
>>24
やたら手とか触ってくるよね 親にかまってもらえないせいで他人との距離感が変になっちゃったんだろうなぁ
おそらく愛情不足で育った女の子は性の体験とか色々早いと思う
お金なくても自分の体さえあれば他人を惹きつけられるし手っ取り早いし
それ見て、周りが「自分を大事にしなよ」って言っても大事にされた経験が無いからピンと来ないんだろうね+32
-0
-
1818. 匿名 2019/12/12(木) 11:28:49
大人でも距離感おかしい人いるもんね。人懐っこいとかじゃなくて、今仲良くなった人を私物化するというか、他はシャットアウトして話ししたり、、そりゃ子供が距離感わからなくて当然だわ。大人でもわかってない人いるんだもん。総じて言えることは、そうなったときに親がすぐに『すみません』って我が子をフォロー出来る位置で見守っているか。それをみて子供は育つんだから。何がだめなのか、適切なのか、親の対応がなってないから学ぶタイミングがなくて、みんなに嫌われてしまう。被害者でもあるんだよね。+17
-1
-
1819. 匿名 2019/12/12(木) 11:43:05
>>1772
もちろん鍵はかけてるんだけど、うちの子にくっついて巧みに入り込んでくるのよ
親から見ると「放置子」でも、子供からしたら単なるクラスメイトとかお友達で「家や車に入れちゃいけない子」だとは思ってないから。
ふつうのお家の子は、玄関先とか車の側まで来るだけで決して中までは入って来ないし、こちらが「もう帰るね」とか「おうちでは遊べないから」というと「じゃあね~」とあっさり帰っていく。
そういう子にまじって、しれっと入ってくるんだよ…
+15
-3
-
1820. 匿名 2019/12/12(木) 11:59:15
>>1772
田舎じゃ普通にあるよ。泥棒に入られた家が悪いみたいな言い方。+0
-12
-
1821. 匿名 2019/12/12(木) 12:00:51
>>1781
日本語としてはおかしくないのよ?何言ってんだろう。+0
-2
-
1822. 匿名 2019/12/12(木) 12:02:05
>>1790
元放置子かな。めんどくさそーな奴。+9
-1
-
1823. 匿名 2019/12/12(木) 12:05:24
>>1817
境界性人格障害とかになりそう。+2
-0
-
1824. 匿名 2019/12/12(木) 12:55:19
>>915
うちの子は、幼稚園の頃から、人のものを取る子が近付いてきたら、素早く大事な物を隠す、というテクニックを自然と身に付けていました。
915さんの放置子は、私も子どもに付き合わせたいとおもわないけど、そういう子達と遊ぶ経験は、大きくなってからの人間関係に役立つから、悪いことばかりじゃないから。私も、息子が幼い時は友達関係には歯がゆい事も多々ありましたが、高校生の今、人間関係でのつまづきは一切ないし、みんなと仲良く付き合える子です。+2
-7
-
1825. 匿名 2019/12/12(木) 13:18:20
放置子にはとにかく水際作戦。
図々しい言動し始めた段階で即排除しないとダメ。
それはもう親の役割だと思う。
纏わり付かれた事あるから分かるけど厚かましい人間には遠回しな表現なんて通用しない、聞く耳持たない、理解できないからね。
鬼のような対応すれば、すぐにそういうのは消えていくから。
親になったら自分の子供の為に身を切る覚悟はしないと駄目
私の親はやってくれないから自分から放置子を突き放すような暴言吐かざるを得なかったけどね+24
-0
-
1826. 匿名 2019/12/12(木) 13:20:19
>>1824
放置子って優しい親がいる子供に嫉妬して嫌がらするよ。そんな危険な子供とわざわざ付き合う必要なんてないと思う。大人になってからもそういう危険人物回避能力は大事だよ。+38
-0
-
1827. 匿名 2019/12/12(木) 13:22:51
>>357
分かる
付け入る隙があるタイプかを見定めてるんだろうね
きっも+14
-0
-
1828. 匿名 2019/12/12(木) 13:24:23
>>404
私も子どもに手を上げてしまったことあるので気持ちはわかります…。
でも何度も言い聞かせるのと、何度もビンタするの、子どもが早く覚えてくれるのは言い聞かせるほう(+できたら大げさに褒める)な気がします。
せめて頬を叩くのではなく、手の甲などを叩いてわからせてあげてはどうでしょうか。+3
-0
-
1829. 匿名 2019/12/12(木) 13:39:29
>>1477
みあちゃんとこと一緒で自分がその場から逃れたい一心だろうね
なんなら矛先が別に行ってほっとしてる+7
-1
-
1830. 匿名 2019/12/12(木) 14:10:23
放置子ってレス見てても空気読めないんだなーとわかるから面白い。+3
-0
-
1831. 匿名 2019/12/12(木) 14:13:19
日本の母親は冷酷だよなあ...
野坂昭如の『火垂るの墓』を思い出す+3
-14
-
1832. 匿名 2019/12/12(木) 14:15:07
>>915
嫌な思いされたんですね そういう子たちは、こちらが心を鬼にして「ダメだよ」「もううちの子とは遊べないよ」って言わないと味をしめてたかってくるからタチが悪い
ハッキリ言ってもまとわりついてくるようなメンタルが鋼の子たちだし そういうのはたくましいんじゃなくて下品だよね
相手の親が変なこと言ってくるような人じゃなかったら、お子さんに「おもちゃを勝手に使ったりされたら嫌だろうし、そういう人とは遊ばないようにしようね。だから家にも連れてこないようにしよう」って言った方が絶対子どもさんの為にもなる
もっと年齢が上がってお金とか持ってこさせられたら大変だし
>>1824
相手の年齢が小さくておもちゃ取られた→取り返すっていう程度なら「こういう風に対応しようね」って付き合うことも可能だけど、
そのままどんどん付きまとって年齢が上がるとお金とか要求してくるような子かもしれないよ?
で、放置子が女の子だったら中学くらいになると体の関係求めてきたりする場合もあるよ
愛情に飢えてて人にかまってもらえる手段としてそういう事する場合あるし、実際知り合いの近所の子がそうだった
自分の子が男の子だったら最悪の場合妊娠させてしまうケースもあり得るし、体の関係無かったとしてもそういう事を求めてくる女の子が交遊関係の中にいるってだけで気持ち悪いよ
色んな子どもがいるのは当たり前で付き合い方を学ぶことは大事だとは思うけど…+9
-0
-
1833. 匿名 2019/12/12(木) 14:45:34
>>1809
そういう時代だった、ってところもあるよね。うちの親もわりと普通の親だったのに、パチンコ行ってて私と弟で車で遊びながら待ってたことあったよ。家で留守番することもあったけど静かに待ってて近所に迷惑かけるようなことはなかった。
昔のドラえもん見てても、パパがパチンコ行ったりのび太にタバコ買いに行かせたり、時代だな~今ならあり得ない!ってこと多いよ。
もちろんそうじゃないおうちもあったとは思うけど。+24
-1
-
1834. 匿名 2019/12/12(木) 15:02:37
>>1819
しれっと入ってくる じゃないでしょ
クラスメイトだろうとなんだろうとあなたの家のルールを冒してる時点で出禁にすればいいのに
子供にもいいきかせるとかさ
結局甘い顔してるからズカズカ上がり込んで来るんだろうに
ずっとスレで言われてるように、もう来ないで下さいって真顔で怒れないの?
>>1820
田舎じゃ普通とか…今はもう田舎でもそんな家庭無いし、田舎の方が噂は早いので放置子なんていたらすぐに情報共有されてるわ+30
-5
-
1835. 匿名 2019/12/12(木) 15:08:56
>>404
一歳じゃただ叩かれた痛い怖い記憶しか残らないよね。友達にも同じようにする子になっちゃうし、三歳くらいにならないと何がダメかまだ理解できないのでは?言葉で伝えて分かるようになるまでは、物理的に店の品物に触れないように、道路に飛び出さないように親が工夫するべきだと思う。小さい子は触ったり飛び出したりするのが当たり前なんだからそこは親がうまく回避してやらないと...
子どもの理解力を考えずに小さいうちから暴力で押さえ付けるのは子供の脳も心も親子関係も何もかも壊してしまうよ。+6
-0
-
1836. 匿名 2019/12/12(木) 15:23:29
イオン系のフードコートに、テーブルの中にベビーチェアが埋めまれてる?タイプの飲食スペースありますよね。あれ普通のイスより安心だし便利なんですが。
前にそのタイプが3席並んでる所が1席空いてて座ったんです。一番左は子供だけが座ってて、真ん中に子供とママさん。ママさんは真ん中の子に離乳食食べさせながらも左の子のことをチラチラみて気にしてて「双子を一人でみてるんだな。大変だな」と思ってました。途中左の子が泣き出したら慌てて抱っこひもであやしながら真ん中の子にずっとご飯あげてたりもしてて。
その後左の子が落ち着いて元のイスに座らせた後、トレーを持った女性が登場。左の子の母親のようでした。その時点で??と思いつつ「あぁママ友の子の面倒みてあげてたんだ」と納得しかけたんですが、戻ってきた母親は真ん中のママさんに挨拶することもなく、しばらくすると真ん中の親子は食事が終わり席を立ち、その際もひと言も会話がなかったので、正真正銘の他人だと判明。衝撃でした。
かなり広いフードコートで死角も多いし、いくら物理的に安全だと思っても1歳なるかどうかくらいの子を置いていける親の神経を本気で疑いました。
真ん中のママさんは見かねて面倒みちゃったんでしょうね…
ここにある放置子とは若干主旨が違うかも知れませんが、立派な予備軍だと思いました。
+25
-0
-
1837. 匿名 2019/12/12(木) 15:44:06
>>1831
他人に自分の母親の代わりをさせようとする放置子の要求が異常なだけ。あなたの思考も放置子よりだから気をつけな。+15
-2
-
1838. 匿名 2019/12/12(木) 15:47:25
>>1836
いくらほっとけなかったとはいえ、赤の他人の赤ちゃんを抱っこひもであやすのは怖いなー+29
-0
-
1839. 匿名 2019/12/12(木) 15:55:14
>>365
分かる
あのチラッ、チラッと見て来るのが気持ち悪い
話し掛けてきて欲しいんだろうけどね+15
-1
-
1840. 匿名 2019/12/12(木) 16:22:11
>>1838
私も同じこと思った
あと、少しの間とはいえ、そんな場所で赤ちゃんを放置することが平気でできる親ってちょっとおかしい人が多そうだから、「かってに抱っこしないでください!」って逆に怒ってきたりしそう…とか思ってしまった(^^;+22
-0
-
1841. 匿名 2019/12/12(木) 16:26:12
人のこと冷たいっていう人間は、一体何をしてるのかなと思う。どんどん放置子の面倒見て貰いたいよ。そういうならばw。誰も止めない。+35
-0
-
1842. 匿名 2019/12/12(木) 16:26:53
>>1206
すごい、あなたは勇敢ですね。
その親達も迷惑行為をしながら育ってきたんでしょうね。
証拠写真撮って親達を警察に突き出してやりたいわ。
+18
-0
-
1843. 匿名 2019/12/12(木) 16:42:51
>>1840
ね、赤ちゃんはかわいそうではあるんだけど、自分も子連れだしさわらぬ神に祟り無しだよ
ていうか、何かあったら、隣にいたのになんで見てない!みたいなあさっての巻き込まれがあったら怖いから隣の席も避けたいわ+21
-0
-
1844. 匿名 2019/12/12(木) 16:49:53
>>1123
跡取りとか昔の人の発想だね+3
-0
-
1845. 匿名 2019/12/12(木) 17:12:19
そろそろ冬休み、放置子発生するね。
+19
-0
-
1846. 匿名 2019/12/12(木) 18:48:54
気をつけないとね。
おかしいと思ったなら、児相に通報。
個人で対応しようとしないこと。絶対にトラブルから。+7
-0
-
1847. 匿名 2019/12/12(木) 19:18:52
>>1206
その道路族のクソ親共逆ギレしてんの?
最悪だわ。
証拠の動画とかとっといたほうがいいよ!+19
-0
-
1848. 匿名 2019/12/12(木) 19:52:33
>>1836
保育士なのかも。
私のその状況なら、やっぱり気になってしまう保育士なので、、
違うかもしれないけど、他人の子を抱っこしなれてるのかなと思う+5
-2
-
1849. 匿名 2019/12/12(木) 20:46:31
>>1359
知人がこの地区にある病院の医療事務を
していて、この団地から来る人の
保険証は生保か、母子家庭のものしか
見た事がないと言ってたのが、1つ。
あとはショッピングで働いている人からの
情報。
+3
-0
-
1850. 匿名 2019/12/12(木) 20:50:51
>>1554
ごめん
トピと全く関係ないんだけど、知らない子とハゲは無理って読んでた
しかも結構時間たってから気づいた
疲れているようだ+4
-0
-
1851. 匿名 2019/12/12(木) 20:53:40
>>712
親は被害者ぶってるけど、アメリカとか他の国では罪になる案件だよね。+10
-0
-
1852. 匿名 2019/12/12(木) 21:07:18
>>736
野田市の虐待死事件の子もそうだったよね。
下の子が赤ちゃんで、寝かしつけに邪魔だからと、下校時間に鍵かけられていて家に入れなくて、公園とか友達の家とかうろついていたんだよね。
だったら鍵くらい渡してやれよ、と思うし、そういう面でも母親が執行猶予なんて信じられない。
自分もDV被害者面してたけど。+27
-1
-
1853. 匿名 2019/12/12(木) 21:11:27
家の前の小学生放置子
うちは幼児いて普段から庭で遊んでると勝手に混ざりに来て迷惑してて、でもはっきり言えなかった。
ある日もそんな感じで一緒にいた時にその子が高い所へ登って落ちて、コンクリで頭打って血流して呼び掛けにも反応ないって事があった。
結果、救急車で運ばれて無事だったんだけど、私はずっとあの子死んだらどうしようって怖かった。私も子どもも何もしてないし勝手に来て勝手に落ちただけだけど、私のせいにされたらどうしようって恐怖だった。
普段から危なっかしい遊びする子だったし、それ以降何かあったときに責任取れないからとはっきり言うようにした。+65
-1
-
1854. 匿名 2019/12/12(木) 21:16:49
>>1161
道路に子ども達を放置して遊ばせている親も罰して欲しい。+20
-1
-
1855. 匿名 2019/12/12(木) 21:36:13
放置子てほどじゃないけど放置に近くちょっとしんどかった話。
近くに住んでる外国の子とうちの子供が年近くて仲良くしてて。
お父さんが日本語ぺらぺらで
結構外国人労働の中でも割と地位の高い人みたいで。
でもお母さんが日本語不自由で、学童に預けず仕事いって
短縮授業のこととかわからずに子供昼から夕方まで放置、
土日祝日に仕事いくのに朝から昼過ぎまで家に放置ってのがたまにあった。
で、仲良いからってくるんだよね・・
「お母さんいないからあそぼー」
「鍵がなくて家に入れない、トイレ貸してほしい漏れそう」とか。
最後のほうは「鍵がない・・18時まで家に入れない」
って16時頃言ってきたけど
習い事あるし今日はどうしても無理っていって断った。
この最後の件と、
お父さんのほうに学童の説明したららそっからは学童入ってくれるようになって
託児されなくなった。
学校だけで仲良くしてるみたい。
私基本裸族なんだけど、他人の子供がうちにいると
ちゃんと服着てなきゃいけないし
だらだらリラックスできないしめちゃくちゃ疲れるね!
+30
-3
-
1856. 匿名 2019/12/12(木) 21:49:39
>>1336
嫌な思いしたね。その子、温泉街の土産物屋から商品盗んで食べる猿みたい。躾されない子どもは、人間ではなくもはや動物だと思う。
放置子や道路族って、幼児なのにすばしっこくて無駄に運動能力高くない?うちの近所のは、高い所にスルスル登って飛び降りたりしている。怖い。+19
-1
-
1857. 匿名 2019/12/12(木) 21:55:55
>>1636
それ見たな。違和感持ったの私だけじゃないんだ。
ずーっとスマホ。
「ここの子らはほぼ母子家庭なんです」
家主が介護の仕事しつつ、自腹なんだよね。
なんかおかしくないか・・・+26
-0
-
1858. 匿名 2019/12/12(木) 22:11:20
旦那の妹が子供を放置するのでイライラする。
レストランで赤ちゃんが床をハイハイしても放置。店員に注意されても「お客さん少ないのにね」
フリマでは商品で勝手に遊ぶ幼児を放置。
公園でも当然放置で、他の子と叩き合いの喧嘩になってても気付かない。
うちも同じ年頃の子供がいるから義妹の子供ばっかり見てられないし、自分の子供だと思われるのも嫌で一緒に遊びに行きたくない。+29
-1
-
1859. 匿名 2019/12/12(木) 22:17:03
レベル1の放置だけど、
GAPに買い物いったら
2姉妹がずーっと売り場の服についてる、
写真みたいなスパンコールを逆なでしてるんだよね。
もう、見ていて取れそうだし、
何触ったかわからない手で・・。
ああいうのやだな。
母親はずーっと商品見てるし、触りまくってるの気づいてるけど
たまに「あっちいくよー」とは言うけど
商品べたべた触るなとは注意しない。
こういう親増えたね。+21
-0
-
1860. 匿名 2019/12/12(木) 22:58:56
>>24
私の従姉妹は子供が3歳の時に男作って家を出ていきました。残された女の子は愛着障害と診断されています。
スキンシップが過剰で普通じゃない感じ……肘で胸らへんを押してきたり、まとわりつくような感じです。
普通に抱っこしてーって来てくれればいいけどもう小学校高学年でそんな歳でもないけどさわさわ触られる感じです。+8
-0
-
1861. 匿名 2019/12/12(木) 23:21:18
前にTwitterでたこ焼き屋さんが夜中11時に三輪車で子どもがたこ焼き屋買いに来で通報して親呼び出したって。
そしたら親が「スマホ持たせて位置情報確認しているから」って言われたと。
真夜中に三輪車って車跳ねられて死んだらどーすんだよ。+52
-0
-
1862. 匿名 2019/12/12(木) 23:32:19
>>1683
何それ、ひどい母親に出会っちゃいましたね!
なにが脳の発達だ、大人なのに危ないのを理解できない時点で脳みそ沸いてるわ!+22
-0
-
1863. 匿名 2019/12/12(木) 23:43:00
甥っ子(旦那の妹の子)が放置子です。
まだ1歳になる前の赤ちゃんを暗くした部屋にポイっと置いて「こうしておけば泣きつかれて寝るから」。
ヨチヨチ歩きの頃に、実家の階段を登って行く放置。「子供は軽いから落ちても怪我しないから大丈夫」
幼児期は公園で放置。他の子供にちょっかい掛けて喧嘩になりそうだったから「止めたほうがいいんじゃない?」って忠告したら「変な子にかかわっちゃダメ。乱暴されたら大変でしょ」とトンチンカンな止め方。
飲食店で走り回るので私が軽く注意したら「店員さんにぶつかって熱いものがかかって〇〇君が火傷したら大変! 伯母さんも怒るし」とズレた注意。
小学生になった今は自販機を巡回して小銭を集めています。
去年のクリスマスにサンタさんは来なかったそうです。
人懐っこい男の子だけど、できれば関わりたくない。+34
-2
-
1864. 匿名 2019/12/12(木) 23:47:21
>>667
虐待で亡くなった後に泣きながらお花とかお菓子、ジュースのお供えしてる人いるけど生前その子が家にきて『お菓子ちょうだい』なんて言ってきたらうざったがる人多いんだろうな。。
もちろん死ぬ寸前の虐待受けてる事知ったら助けようとする人はたくさんいるけど亡くなってから皆に優しくされるってせつないね
+26
-2
-
1865. 匿名 2019/12/12(木) 23:53:06
>>13
それって父親と男児のペアが多くない?
馬鹿な父親の背中見て育つ馬鹿息子が将来他人に迷惑かけるんだなーと思いながら見てる。+9
-0
-
1866. 匿名 2019/12/13(金) 00:04:07
>>1863
旦那さんは妹さんに何も言わないの?+15
-0
-
1867. 匿名 2019/12/13(金) 00:12:44
>>1786
読解力がないの?
正確に読んでもらえてなくて的外れな意見をもらったから訂正したのに思い込みがすごいね。
お子さんが発達障害なのは辛いだろうしそれで頭がいっぱいになるのはわかるけど、そういう頭で他所の子を見るのやめた方がいいよ。
たとえそう感じたとしても軽く言葉にするべきじゃない。
本人と会ったことも話したこともないうえに発達障害だと思う?って相談されたわけでもないのに。
うちはそういう方面は心配ないからいいけど繊細なお母さんはあなたのその軽はずみな一言で苦しむよ。
ちなみに私も子供嫌いだからうちの子を鬱陶しがったり冷たくされても悪だとは思わないよ、私だって内心はそうだから。
だから余計に申し訳ないなと思うし逆に相手してもらえばうちの子と関わってくれることに感謝してる、だけ。+2
-5
-
1868. 匿名 2019/12/13(金) 00:22:39
>>1866
旦那は甥っ子本人を叱ることはあるけれど、妹にはなにも言わないです。
そもそも義母が放任(飲食店や電車で孫が騒いでも注意しないタイプ)なので、そういう子育てが普通のお家なんだと思います。+15
-0
-
1869. 匿名 2019/12/13(金) 00:43:06
子供が2歳の時、土日の午前中公園にいつもいる女の子がいた。自転車で一人で来てるから小学生かと思ったら5歳の保育園児だった。
何度か一緒に遊ぶうちに水筒のお茶やお菓子を欲しがるようになったけど「お家の人がいいよって言わないと何もあげられないよ」って言い続けたら、近寄って来なくなった。
髪は梳かしてなくてボサボサだったし、服も薄汚れてたから今思うと放置子だったんだろうな。+22
-0
-
1870. 匿名 2019/12/13(金) 01:23:40
>>868
うちの子2歳半で炭酸、チョコ、生物まだあげてないんだけど周りから過保護って言われてる
地域によるのか。。+10
-1
-
1871. 匿名 2019/12/13(金) 01:29:51
>>879
確かに近くにあるけど、、
その2つって割りといろんなところにない?+3
-1
-
1872. 匿名 2019/12/13(金) 03:15:20
私には幼馴染みが2人いました。
上のお兄ちゃんは私と同級生、下は私より1つ下の女の子。
今思えば虐待されて、放置子でした。
田舎だったからか、私の母の性格からかは分かりませんが、私の母が私と妹、幼馴染み達4人を育てました。
週に2回ぐらいはうちに泊まり、朝ごはんは必ずうちで食べてました。
夕飯は日によりましたが割と一緒に食べてました。
お兄ちゃんの方は三年前ぐらいに自殺し、妹は他県にお嫁に行き幸せに暮らしています。
何かあるごとにうちの母が対応し、本当に大変だったと思います。
私の父も、夏休みには4人を海や旅行に連れていったり、実の子のように叱ったり、大切にしてきたので、お兄ちゃんが自殺した時はかなりショックを受けていました。
放置子、親が悪いんです。
周りで何かある方はできれば189に連絡して欲しいです。+30
-0
-
1873. 匿名 2019/12/13(金) 05:10:48
>>1695
そんなのほほんとした店員見たらイラつくわ+8
-0
-
1874. 匿名 2019/12/13(金) 05:15:00
>>1859
触らないよ〜。とか、ダメだよ〜。って口では言うけど止めには来ない。狭い店内で迷子になった子供が「ママー!!」って叫んでいても探しにも来ず返事だけ(親は店内にいて聞こえてる)
よく遭遇します。
+10
-1
-
1875. 匿名 2019/12/13(金) 05:28:39
>>73
○○ちゃんのお母さんってつもりで言ってるのかな?+0
-0
-
1876. 匿名 2019/12/13(金) 08:38:24
>>1636
長い目で見たら、料理の仕方を教えてもらった方が絶対人生に役立つよね。
節約料理とか時短料理とか、子ども食堂のスタッフは知ってるはずだし、スマホで遊ぶより料理の手伝いした方がいいよ。+8
-1
-
1877. 匿名 2019/12/13(金) 08:45:39
>>1020
放置子じゃないのに「人類滅びろ!!(>>910)」って書き込んでるの?それはそれで頭イカレてるでしょw+8
-0
-
1878. 匿名 2019/12/13(金) 08:56:29
>>961
うわ…「何故か知らない人に食事させていただき人気者だった」とか…
あなたが見てない所でコジキみたいに食事ねだってたんでしょ。それが哀れで食事出してただけなのにそれを人気者だと思える図々しさにドン引きなんだけど
+30
-0
-
1879. 匿名 2019/12/13(金) 09:13:02
>>586、>>623、>>741、>>748、>>910
、>>967、>>998、>>1004、>>1030
、>>1038、>>1085
これが元放置子の執念+9
-4
-
1880. 匿名 2019/12/13(金) 10:50:11
ウチの近所の放置子は2人兄弟かと思ったら実は3人らしく、夏休みは学童にも入ってないから炎天下の中朝から3人でウロウロしていました。最初は控えめだった放置子はだんだん図々しくなっていき、自分が気に入らない事があると私に「○○(ウチの子供の事)最悪なんだけど!」と言い付けにくる様になりました。関わりたくないので言い付けにこなくて良い旨を伝えても普通に話しかけにきます。勿論、放置子の親は見た事もないし、挨拶もされた事ないです。+16
-0
-
1881. 匿名 2019/12/13(金) 10:55:01
放置子親の心理状態や特徴などについて分析してみました。
【1】そもそも子どもに愛情がない。
不満だらけの結婚生活の中で生まれた子どもや望まない妊娠で生まれた子どもが多いと思います。
【2】母より女でいることに執着している
育児は祖母に押し付け自分はキラキラ(笑)しつづけるという母親の自覚ゼロな女に実際に遭遇したことがあります。
インスタグラムはそんな母親の巣窟状態ではないでしょうか。
【3】子どもよりも優先したいものがある。
【2】の派生ケース。
仕事であったり趣味であるなど、育児よりも優先したいことがある母親。
ひどいケースだと、子どもをほったらかしにしてママ友グループ命のバカな母親が実在しますが、本末転倒ですね。
【4】思考停止している。
母親自身もまた愛情不足で育ち、そんな生い立ちに疑問を持たないまま母親になった人が放置親になるのでしょう。
秋田の事件の犯人がまさにこのタイプと後述する【5】のタイプが合わさったものでしょう。
【5】精神疾患
実は意外に多いと聞きます。
そしてそんな母親ほど孤立しているケースが多いです。
【6】発達障害を見過ごされてきた
これも実は多いそうです。
家事がろくにできず家の中はごみ屋敷状態。
ろくに食事も作らず子どもにも自分にも無頓着。
【7】生活苦
生活苦のシングルマザーが陥りがちです。
生活に追われ食い扶持を稼ぐのが精いっぱいなので子どもを放置しがちです。
食い扶持を稼ぐのが最優先となっているので子どもの成績にも学校からの連絡にも関心がありません。
思いつく限り分析してみました。
+18
-0
-
1882. 匿名 2019/12/13(金) 11:14:52
>>1876
それをこども食堂のスタッフに求めていいのかな。調理に慣れた人でも、時間内に準備して食事を出すだけで毎回精いっぱいなのではないでしょうか。教えるとなると準備の手間も調理時間もかかりますよね。
もちろんこどもは配膳や後片付けのお手伝いはした方がいいけど。
+18
-1
-
1883. 匿名 2019/12/13(金) 11:18:05
>>17
アンカー使えよ+1
-0
-
1884. 匿名 2019/12/13(金) 16:25:26
>>1795
その父親がやりすぎ。
迷惑なのも子供が泣かされて腹が立つのも分かる。
不本意だけど泣いてるお子さんを連れてその場を離れるのが正解。+8
-1
-
1885. 匿名 2019/12/13(金) 16:53:26
>>324
ごめん 気の毒だったと思うんだけど、「ウザかったなーってたまに思い出す」っていうのが面白い(笑)
なんとなく今は潰れてそうだね その店。+4
-0
-
1886. 匿名 2019/12/13(金) 17:19:59
>>718
キツイ事言って申し訳ないけど、お子さんちゃんと見れないなら高い云々よりネットスーパー、生協なり使うべきだと思うよ。
年子育児で活発なお子さんなら大変なのはよくわかるけど、スーパーの駐車場とか危険だし、生肉や魚ツンツンしてる子やお菓子を買わないのにぐしゃぐしゃにしてる子が多すぎる。
78さんは気をつけてるかもしれないけど、商品選びながら小さい子にも気をつけて…って無理だから。
私も男子3人いるからしんどいのは理解できるんだけど、周りに迷惑かけすぎてるお子さんが多すぎて…
宅配は便利だし、買い物のストレスもかなり減ると思うのでおススメします。+15
-0
-
1887. 匿名 2019/12/13(金) 17:22:20
>>1886
すみません。78さんではなく、718さんです。+2
-0
-
1888. 匿名 2019/12/13(金) 20:15:05
5ちゃんまとめサイトの放置子トピから知って数年。
皆さんの体験談が怖すぎるけど、興味深くていつも読み込んでしまう。
数年たって今は1歳の子がいるけど、人見知りしない子で公園で一緒になった親子やおじいちゃん達にニコニコ向かっていく(手は繋いでる)。
放置子トピ読みすぎて、放置子だと思われないように必死になってしまうw+15
-1
-
1889. 匿名 2019/12/13(金) 21:02:14
>>1399
放置子の目当てはお子さんじゃなくてママだと思います。年下の子の方が好き勝手しても怒られないから選んでるだけで、お子さんと遊びたいわけじゃなさそう。断り続けて正解。+9
-0
-
1890. 匿名 2019/12/14(土) 00:55:32
>>1563
しおれたお花、もらう方は恐怖だけど、それを入れた子の気持ちを思うとつらいですね…なんとか気に入ってもらおうとしてたのかな。+9
-0
-
1891. 匿名 2019/12/14(土) 01:00:00
>>1425
『きちんとしてる親はすごい』
確かにそうだけど親になったらきちんとしなきゃいけないんだよ。
それができないなら親になってはいけないと思う
もちろん気をつけていても迷惑かけてしまうこともあるけどそういう時はしっかり謝罪します+6
-0
-
1892. 匿名 2019/12/14(土) 04:15:33
>>712
今まで見てきた放置親はもれなく発想がブッ飛んでて怖い
よく子供産んだなぁ…と呆れる+10
-0
-
1893. 匿名 2019/12/14(土) 09:25:23
>>1294
六本木?+0
-0
-
1894. 匿名 2019/12/14(土) 14:38:32
>>976
自分の子ども幼稚園に行かせてないから、親がモラル低いとか勝手に決めたり、0歳からお勉強系塾行かせてるから安心だ、とか、この人も毒っぽくて笑えるね。+7
-0
-
1895. 匿名 2019/12/14(土) 15:23:07
放置子って、共働きでーとか親の帰ってくる時間が遅くて休みも少なくてーじゃなくて、「親が子供のこと気にかけてるかどうか」だと思うわ。
親が子供のこと気にかけてないの、子供自身も言葉に出来なくても分かるから。+9
-0
-
1896. 匿名 2019/12/14(土) 16:36:14
SNSなどで泊まる場所を探す家出少女って最近ニュースになってるけど放置子なんだろうなって思う。
親はいなくなっても心配しないんだろうね。+11
-1
-
1897. 匿名 2019/12/14(土) 20:44:31
子供が怒ると面倒だからっておもちゃとか紙パックの少しだけ中身の残ったジュース投げても叱らない友達。その友達の子供(1歳半)がジュースを投げた時、私が「ダメだよ、ごめんなさいは?」と言っても真顔で口ポカーンと開けて黙ったまま。終いには私のことを睨んできた。悪いことしたと思ってないんだろうし、謝ることを教えられてないんだろうなと思った。
もうすぐ3歳のその子のお兄ちゃんもまだ下の子が生まれるまではほんとにやんちゃだったんだけど、友達は自分の子供のことをわがままで言う事聞かないんだよね〜って言ってたけどそんな風に育ってしまったのはあなたが面倒臭がって躾をしなかったからだよと思った。言ってやればよかった。
私の子供が食べてたお菓子をめちゃくちゃたかってきてウザかったし、子供がご飯食べたいと何回も言ってるのに友達はもう1人の友達との話に夢中で、私の方にも来るから「ママに言って!」と言ってやっと食べさせるのを何度も繰り返してた。
最近、高校時代の同級生(1歳半ともうすぐ3歳の兄妹の母親)の家に遊びに行った時の話です。
思い出す度にモヤモヤする!!+13
-0
-
1898. 匿名 2019/12/14(土) 21:18:05
公園や室内の遊ぶ施設にいる放置子はどう対応するのが正解?
子供は悪くないとはわかってるけど、親がどこにいるのかわからないような子がずっとついて回ってきて見てみてーとか話しかけて来て迷惑だし、勝手に転んで怪我でもされたら困る。
我が子も仲良くなったんだから遊んでいいでしょ?とか聞いてくるけど、関わりたくない。
今後のために我が子にお父さんとお母さんがどこにいるかわからない子とは遊ばないよーお友達のお父さんお母さんが心配しちゃうからね!って教えたけど、意味がわかってない様子なんだよね。+7
-0
-
1899. 匿名 2019/12/15(日) 01:56:16
>>1798
保育園では日常茶飯事かもしれないけど児童館や有料キッズスペース等では違うから。
あなたがついている時くらいしっかり見張って注意してくださいね。+11
-0
-
1900. 匿名 2019/12/16(月) 08:29:48
スーパーじゃないけど、昨日、観光地のカフェで家族連れ
がいて、そしたら、具合の悪そうな小さい子供をおいて、
親たちは席をたち、どこかへ行ったようで、そのあと、
残された子供が泣き出して、吐いたり、お店の人がすごく困ってました。具合の悪そうな子供を置いていくって虐待ですよね。先にカフェをでたのでその後のことはわかりませんが。+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
児童相談所 全国共通ダイヤルについて紹介しています。