ガールズちゃんねる

放置子遭遇 体験談 part2

1900コメント2019/12/16(月) 08:29

  • 501. 匿名 2019/12/10(火) 23:13:14 

    >>116
    たくさんいるね。
    近所のショッピングモールのキッズスペースに行くと毎回居る子がいるんだけど、すごく人懐っこくて聞いてもないのに住んでるところや幼稚園、年齢、名前(フルネーム)をベラベラと喋ってきた。危険すぎるよあんなの。

    +120

    -1

  • 502. 匿名 2019/12/10(火) 23:14:55 

    子が幼児の時にお昼の公園に連れて行ったら、幼稚園か保育園の制服を着た兄妹がいた
    寄ってきたので、こんにちは!とこちらから挨拶したけど、無視された
    手にでっかいサラダ煎餅の袋をそれぞれ持ってて、どうやらお昼ご飯らしく、付き纏いながらボリボリ食べてる
    うちの子に、いいだろ〜と煎餅見せびらかしたり、砂を蹴って掛けたり、背中を押したりしはじめた
    そして私にだけ馴れ馴れしくまとわりついてくる
    あとでわかったんだけど、ベンチでスマホでネトゲしてる女の人が母親だった
    ボイスチャットしてるみたいで、子供が呼んでも見向きもしない
    薄ら怖くて早々に退散したんだけど、後日スーパーでも会った
    やっぱり母親はベンチでゲームしてて、子供を野放しにしてたわ

    +124

    -0

  • 503. 匿名 2019/12/10(火) 23:16:25 

    >>1
    ムリ
    読んだだけでムリ

    でもうちもこれから小学生‥
    周りの先輩ママからは小学校上がるととにかくすんごいのばっかりだと言われています
    今通ってる園の子たちは本当にお行儀が良かったんだと痛感するとか‥

    +188

    -3

  • 504. 匿名 2019/12/10(火) 23:16:46 

    >>458
    北海道弁じゃない?「~さ」って語尾につけて言うよ。

    全く愛情が無くて放置する親と、こういう風に愛情はあるんだけど、それを他人も同じように感じてると勘違いしてる親の2パターンがあるんだね。

    +36

    -1

  • 505. 匿名 2019/12/10(火) 23:17:15 

    かなりのじいさんがよちよち歩きの孫に犬のリード持たせて散歩させてる。下手すると孫も犬も失いかねない。

    +67

    -1

  • 506. 匿名 2019/12/10(火) 23:21:15 

    >>439
    読んでるだけで涙が出そうだよ
    3歳なんて小さくてプニプニしてて本当に本当に可愛いのに!
    暖かいところで保護されてるといいね

    +98

    -5

  • 507. 匿名 2019/12/10(火) 23:21:40 

    >>101
    あの時代は放置子という概念がなかったよ

    +62

    -0

  • 508. 匿名 2019/12/10(火) 23:23:06 

    ところでスマホポチポチ親は何を見てるんだろう?
    ゲームとか、SNS見てたりするの?

    +25

    -1

  • 509. 匿名 2019/12/10(火) 23:23:39 

    だめだ、怖いわ放置子ってこんないるんだね
    ゆすり、たかり、物乞い じゃん 

    +91

    -0

  • 510. 匿名 2019/12/10(火) 23:23:57 

    >>449
    児相に連絡がいいよね。

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2019/12/10(火) 23:25:15 

    >>484
    横だけど一応心配してくれてるんじゃないかな??

    +23

    -14

  • 512. 匿名 2019/12/10(火) 23:26:45 

    >>170
    児相に通報とか?

    +13

    -1

  • 513. 匿名 2019/12/10(火) 23:27:35 

    >>440
    ここまで読んできてスマホに脳みそ乗っ取られてる親多いね

    私も放置子放置親に会ったことあるけど、知り合い以外の大人とコミュニケーション取ることできないんだろうなと思う。

    +88

    -1

  • 514. 匿名 2019/12/10(火) 23:28:06 

    子供の同級生男子がピンポンしてきた。名前も住んでる所も知らない子だったが、〇〇君の家では遊べないの?ととにかく家に入ろうとするので公園に一緒に行って遊ぼうと公園へ行って遊んだ。その何日か後に我が家の近くの公園でその子が自転車でどこかに走ってくのを車からみかけた(目はあってない)私はポケモンgoをしているのでその公園で5分位いた後家に車で戻ると、なんとその子が家の駐車場に自転車を止め、ヘルメットを外し家に入ろうと待っていた。我が家に来たのはこの前の一回だけなのに車まで覚えていたのかと思ってゾッとした。

    +112

    -1

  • 515. 匿名 2019/12/10(火) 23:28:38 

    >>465
    そうしたいのだけど、幼児三才くらいの男の子とかだと、悪いことをする上の年齢の子とかを、面白そうだって真似する場合もあるのよ
    無視できないこともある

    +5

    -6

  • 516. 匿名 2019/12/10(火) 23:28:45 

    >>394
    そうですよね...
    だいたいそういう親の子は注意してもきいてくれないのでひたすらお客様に謝るかぎりです...

    +22

    -0

  • 517. 匿名 2019/12/10(火) 23:30:13 

    2歳の娘を連れて眼科に行ったとき、おばあちゃんと一緒に来た5歳くらいの男の子に懐かれてしまった。そのこのおばあちゃんは週刊誌読むのに夢中でこっちを全然見てない。2歳の娘に一生懸命話しかけてくるんだけど、大きい声で罵倒してくるし、何回もつばふきかけてくるし、最低だった。診察室にまで入ってこようとしてくるし。その間もおばあちゃんは無視。あげくの果てには眼科の道路の向かいにある薬局にまでついて来ようとして1人で外でてきた。ほんとに腹立って『ばばあんとこ帰れよ、知らねえぞ』って怒鳴り返した。他人の子供大嫌い。大人の対応できなくて申し訳ないけど、つば吹き掛けてくるのだけは耐えられなかった。ばばあにも一言言えばよかったな。

    +267

    -7

  • 518. 匿名 2019/12/10(火) 23:31:34 

    >>507
    でも、"今"放送されてるアニメでしょ。
    "昔やってたアニメ"とはまた違うよ。

    +41

    -1

  • 519. 匿名 2019/12/10(火) 23:32:02 

    >>456
    もちろん注意は全スタッフしています!
    が全然聞いてくれず親も横から「邪魔しないの~」と1回言ったきりなどです...

    +28

    -0

  • 520. 匿名 2019/12/10(火) 23:33:01 

    イオンに夏になると水遊びできる所があるんだけど
    娘と旦那はそこへ、私は買い物終わったら合流することに
    合流しに行ったら知らない子と娘と旦那で遊んでたんだけど、その子に「パパー!」って呼ばれてた
    旦那の隣に行ったら「ママおかえりー」って言われたよ
    なんか怖かったからすぐ帰る支度したら、日陰でスマホいじってる女の所に帰って行ったけど子供も私達もノールック
    旦那はずっと付きまとわれてたから親がいると思わなかったらしくびっくりしてた
    パパママ呼びは親に仕込まれてるのか自発的なものかわからないけど子供も可哀想だよね

    +119

    -2

  • 521. 匿名 2019/12/10(火) 23:33:06 

    なんか…このトピ見てたら悲しくなるわぁ。
    放置子ってこんなにいるんだね。
    私も自分の子以外興味ないから基本無視だけど、親にも放ったらかしにされてよその人にも無視されたり邪険に扱われて、切ないわ。
    とにかくその子らの親に腹立つ。

    +145

    -0

  • 522. 匿名 2019/12/10(火) 23:33:17 

    子どもが歩き始めの頃、夫と子どもと公園で滑り台で遊んでた時に遭遇しました。
    滑る時のアシストを私がして、滑り終わって受け止めるのを夫がしてたんです。そしたら、絡んできたので無視してたら、子どもにちょっかいを出してきたので「やめて。自分の親に相手してもらって」って言うと、
    「この子(私の子)には、お父さんもお母さんもついててズルイ。オレは一人なんだから、どっちかが遊んでくれてもいいのに」と言われました。
    親は何をしてるんでしょうね…。

    +225

    -2

  • 523. 匿名 2019/12/10(火) 23:33:21 

    ゲーセン行ってコインゲームしてるとけっこういるよ。室内だから、安心なのか、放置。1人で遊ぶのは良いけど、人のコインを欲しがったり、取ろうとする子がいるんだよね。マジでイラッとするわ。

    +77

    -1

  • 524. 匿名 2019/12/10(火) 23:33:21 

    >>500さん

    423です。
    色々と誤解招く文面ですみませんでした(反省)

    細かく話すと長文になりそうでしたので、軽く文章にしたらワケわからない内容になってしまってました!

    けして、放置する親を庇ってる訳ではございません。

    【放置する親】避妊しないし、育児しないから苦労なくポコポコ産める

    【まともな親】育児、家事、仕事等大変で簡単には沢山産めない

    と伝えたかったのです。

    この文章も下手すぎて不愉快にさせてしまったらすみません。

    +79

    -2

  • 525. 匿名 2019/12/10(火) 23:33:47 

    >>486
    なつっこいからー
    ってさっきも誰か聞いたセリフだよね 放置親ってやっぱり共通点ありそう。
    視点が一般常識とずれてるよ

    +70

    -0

  • 526. 匿名 2019/12/10(火) 23:34:57 

    年長で習い事のあいだ見学スペースに親の姿はなく、自分で荷物を持って出ていくんだけど、親がどこかまで迎えに来ているのか気になっている子はいる。
    いっぺんも親の姿を見たことない。
    年長とは思えないほど落ち着いて大人びているんだけど。

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2019/12/10(火) 23:35:47 

    >>442
    虐待事件になるケースの親。年子で何人も産んでたりするよね。まだ20代前半とかで。
    それ聞いて絶望的な気分になる。
    養護施設だって一杯だろうし、そういう子を高校卒業まで国がみなきゃいけない。

    +61

    -0

  • 528. 匿名 2019/12/10(火) 23:35:56 

    うちもゲームセンターで下の子がメダル落としてるの拾ってる間に、長男のメダルを盗まれた
    まだ小さい女の子の姉妹だったけど問い詰めたらしらばっくれたので、もう面倒になって「今回は許すけど、泥棒だからね」ときつめに言ったら逃げて行った
    親はなにしてんだと思って見てたら奥のパチンココーナーに父親がいたわ
    そんな小さいうちから人のもの平気で盗むとかどんな大人になるんだろ

    +114

    -1

  • 529. 匿名 2019/12/10(火) 23:36:45 

    >>276
    愛情に餓えてるんだよ。次あったら児童相談所とかに相談するとか。

    +62

    -1

  • 530. 匿名 2019/12/10(火) 23:36:48 

    うちの子が幼稚園の頃、妖怪ウォッチのアーケードゲームで遊んでいたら小汚い4歳くらいの女児がまとわりついてきてフユニャンのシールを見せに来たの。
    無視してたらいつまでもうちの子が遊んでいるゲームに張り付いてきたから、「邪魔だからあっち行ってくれる?」と追い払おうとしたら「見てるだけだから!」と離れない。
    「邪魔だから向こうに行ってって言ってるでしょ?うっとおしいの!」ときつく言ってやったんだけどそれでも「見てるだけだから!」と離れようとしない。
    呆れて無視してたらそのうちどこかに消えてくれたんだけど。
    ゲームが終わってゲーセンの店員さんに女児のクレームを入れると「またあの子ですか・・・」と。
    店員さんによると毎日来ては妖怪ウォッチのゲームで遊ぶ親子連れにまとわりついてきてるとのこと。
    で、店員さんがそっと耳打ちしてきて「ほら、アレがあの子の母親ですよ」と指さす方向を見るとコインゲームで一心不乱に遊ぶホームレスと見まごうような小汚いオバサンと、オバサンの足元を這いずる赤ちゃんがいました。
    一日中コインゲームに興じているそうです。

    放置子の親って頭がおかしいんですね。

    +208

    -7

  • 531. 匿名 2019/12/10(火) 23:36:57 

    昔働いてた会社のシンママが「うちの子すぐ他のママに話しかけるんだよねぇwwあの年でナンパ覚えちゃったwww」って言ってたけど、多分放置子なんじゃないかと思う。
    話の内容から、子供蹴ったりしてるみたいだし、趣味はパチンコと競馬。
    そのシンママは新しい彼氏とでき婚したから、下の子が生まれて更に放置されてると予想。

    +133

    -2

  • 532. 匿名 2019/12/10(火) 23:37:13 

    インターフォンが鳴ったので、モニターを見ると全く知らない小学校低学年の女児3人組が映ってました。部屋番号押し間違えたのか、入口のオートロックを解除してもらうために適当に番号を押したのか、理由はわかりませんが何も言わなかったので無視して切りました。
    娘(年少)に「あのお姉ちゃんたち誰?なんでピンポンしてきたの?」と聞かれましたが、「誰だろうね?知らない子はお家に入れれないから、開けないでおくね」と伝えました。

    +128

    -3

  • 533. 匿名 2019/12/10(火) 23:37:38 

    私は口うるさいと言われようと、出掛ける時は人に迷惑かけるのが嫌だから、いつも子供達を気にしながらいるのに、旦那は全然思考が違うから、一緒にでかけるの凄く嫌になる。

    +36

    -1

  • 534. 匿名 2019/12/10(火) 23:38:36 

    親からも世間からも見放される放置子。
    子供は誰からも相手にされず孤立するのか
    そして道端にのたれ死ぬのか

    +9

    -3

  • 535. 匿名 2019/12/10(火) 23:40:17 

    この前ドンキホーテに買い物いったのだけど
    夜23時すぎてたんだよ
    なのにおもちゃのとこで二歳くらいの髪ずぶ濡れの女の子と一歳くらいのまだ歩きはじめくらいの男の子が
    アンパンマンのおもちゃを殴るように押しまくってて
    親はまわり見渡してもいないし 
    いろんな意味で怖かったわ
    まずこんな年齢で一瞬たりとも放置しないだろうし、時間的にも場所的にも乳児がいるのはおかしかった
    ちらっと親らしき女性がとっちらかしたおもちゃを片付けもせず 腕引っ張って子供ら連れてってたのを最後見たけど
    多分親のつごうでお風呂いれたあととかに、髪もそのままで夜中連れだされたのかなと思ったよ
    家に放置よりはましなのかもしれないけど…

    +122

    -1

  • 536. 匿名 2019/12/10(火) 23:40:30 

    放置子予備軍になるのかも?なのですが…金融機関で働いています…
    まさに今日、生後3、4ヶ月の赤ちゃんと母親が来ていたのです。
    手続きのため、お母さんに直筆で記入をして頂かないといけなくて…別な社員(2人の子持ち)が赤ちゃんを抱っこしていました。

    容姿で判断してはいけないのかもしれませんが母親は数日間お風呂に入っていないような髪の毛ベタベタ状態…
    初めは育児で大変なのかな…と思いましたが…
    赤ちゃんからも強烈(皮脂が酸化したような)な臭い…
    赤ちゃんって汗っかきですよね…オムツもあるし…

    こういうところから始まるのでしょうか。

    +139

    -2

  • 537. 匿名 2019/12/10(火) 23:40:52 

    放置子と少し違うと思うけど、ママ友の2歳の子供が私のことをママと呼ぶ。(ママ友は子供に自分のことを名前で呼ばせている) 私の名前をママだと思ってるんだろうけど、一緒に出かけた時に人前でママとか呼ばれるとモヤッとする。ママ友は訂正するでもなくずっとそのままで、説明しないのがちょっと面白いと思ってるところがある意味子供が放置されてて可哀想。

    +52

    -0

  • 538. 匿名 2019/12/10(火) 23:40:59 

    >>277
    こうして親からも世間からも見捨てられるんだよね。相手にせずとも警察とかに相談すれば子供たちは幸せになれるんだろうに。

    +6

    -4

  • 539. 匿名 2019/12/10(火) 23:41:31 

    子供と本屋に行ったら、汚い服装で髪もボサボサの女の子に寄ってこられた。
    一人?え?年長?親は?買い物してるの?
    話を聞いたらそこのショッピングモールに来たら毎回置いていかれるそう。
    30分くらい付き合ったけど、店員に報告してからその場を離れた。
    物をせず大人にバンバン話しかけるのはやっぱり放置子っぽいなと。
    心配だったのは、ずーっと無表情なところ。
    迷惑かけられてる嫌な感じもしないけど、笑わないし、歳より大人びて見える。
    帰るね、と言った時も「うん、有難うね。バイバイ」と手を振ってくれたけど表情が乏しくて切なくなった。

    +118

    -2

  • 540. 匿名 2019/12/10(火) 23:42:19 

    身体的に放置はされていない。
    世話されているし、行事には両親揃って熱心に撮影しているし、子の身なりもきれい。
    ただ親の目が下の子のほうに向いている感じで、その子は叱られるか、構われない時もあるような印象がしている。
    そのせいか、うちの子や私へぐいぐい来る。
    気の毒な気もするが、正直ちょっと苦手。
    精神的に放置ぎみなのかな?

    +49

    -0

  • 541. 匿名 2019/12/10(火) 23:42:46 

    >>187
    変な親は経済力もキャパシティもないのに次から次へと産んでる。

    +68

    -1

  • 542. 匿名 2019/12/10(火) 23:42:46 

    >>281
    さすがにかわいそう。警察につき出せ

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2019/12/10(火) 23:43:24 

    前は厄介な子供ってイメージだったけど、こうもロリコン事件が多いと、被害に遭うんじゃないかと気になってすごく心配になる。

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2019/12/10(火) 23:45:00 

    心が狭いのは承知で。
    ゲーセンにあるアン〇ンマンとかの2人乗り用のぐるぐる回る乗り物?小さいやつですが一回200円とかで。
    うちの子一人っ子なので、一人で乗せていると周りで恨めしそうに見ていた放置子がひょいっと余ってる一台に乗ってくるとかなりイラッとします。
    順番待っててね~と言ってもそういう子って、まぁどかないし。
    大人げないけど、許したくない気持ちになります。

    +165

    -0

  • 545. 匿名 2019/12/10(火) 23:45:24 

    >>5
    それなんだよね、
    頭悪いDQNが避妊知らないからどんどん産むんだよね。
    そして放置。
    こんな子達が大人になっても日本がダメになるわ!

    +116

    -2

  • 546. 匿名 2019/12/10(火) 23:45:33 

    >>281
    実際の年齢は4歳くらいなのかな?うちの近所の子どもは小学一年生なのに年少さんくらいにみえるよ。

    +5

    -1

  • 547. 匿名 2019/12/10(火) 23:47:04 

    >>539
    かわいそうな子。
    親はなに考えてんだろうね。

    +51

    -0

  • 548. 匿名 2019/12/10(火) 23:47:16 

    >>85
    そう言ってても実際に誘拐されたら
    メディアにさめざめと泣きながら出てくるんでしょ?
    本当、クズな親ばっかだな

    +118

    -0

  • 549. 匿名 2019/12/10(火) 23:47:18 

    >>296
    児相に相談

    +6

    -1

  • 550. 匿名 2019/12/10(火) 23:48:05 

    >>72
    児童相談所か警察に通報する義務があるけど、通報しないからって罰則はない。けれど、ここに書かれたほとんどは虐待だと思うから、子供のためを思うのなら通報した方が良いと思う。一応、自分が通報したことは親には明かされないと思うから勇気を出して通常して欲しい。

    +83

    -0

  • 551. 匿名 2019/12/10(火) 23:49:08 

    >>59
    そして下の子が怪我とかした時、上の子にちゃんと見ててって言ったでしょ!って怒るんだよね。

    +96

    -3

  • 552. 匿名 2019/12/10(火) 23:49:36 

    >>544
    仲の良い子なら良いけど、初めて会った子だったらムカつく。例え何百円でも。

    +80

    -1

  • 553. 匿名 2019/12/10(火) 23:50:31 

    >>530
    ヤバすぎる色々。
    どこかに通報できないの?
    あと邪険な扱いもすごいなー。

    +125

    -2

  • 554. 匿名 2019/12/10(火) 23:50:50 

    >>531
    普通にネグレクトにならないか不安な案件だな

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2019/12/10(火) 23:51:34 

    >>507まあ昔はみんなが公園に遊びに行くって感じだからね。いまは治安のことで1人で外には出せない。

    +29

    -0

  • 556. 匿名 2019/12/10(火) 23:52:12 

    >>530
    流石にコメ主も冷た過ぎな気がする
    よくまぁ、子供にキツい事言えるね

    +35

    -66

  • 557. 匿名 2019/12/10(火) 23:52:37 

    遊園地に行ってバイキング?に乗ろうと並んでたら後ろに小学3.4年くらいの放置子が一人で並んでて
    これ怖いかな?とか話しかけてきた。
    周り見渡しても親らしき人いないけど迷子でも無さそうだし、これが放置子だか。。と察してやんわりフェードアウトした。

    +7

    -13

  • 558. 匿名 2019/12/10(火) 23:54:24 

    5歳ぐらいから夕方になってもうろうろしてる放置子女子が小学生になってからピンポンしてくる。うちの子連れていこうとする。私は過保護なのか、そいつとは遊ばせたくないこら、なるべく会わないように工夫してる。生意気だし、お菓子ちょうだい!とか図々しい。大嫌い

    +135

    -1

  • 559. 匿名 2019/12/10(火) 23:55:33 

    対象年齢が二歳位までの支援センターに、下の子が半年で一緒に四歳のお姉ちゃんが来てるのですが、この子の「相手してよ!」がすごい。「私はこんな事もできるの」「このおもちゃは赤ちゃんには早いから、私が遊ぶね」「私はお姉ちゃんなんだから、お姉ちゃんの言うことは聞いて」みたいな事を、他のお母さんに言ってる。
    お母さんは下の子をボールプールに入れて、ずっとスマホ。
    その親子がいると、支援センターは人が少ない気がします。私も一緒になるとひきあげます。

    +125

    -0

  • 560. 匿名 2019/12/10(火) 23:55:38 

    >>539
    親がそんななのに、ありがとうときちんと言える良い子だね。切ない。

    +85

    -0

  • 561. 匿名 2019/12/10(火) 23:57:00 

    >>84
    100均、野放し多いですよね。まだよちよち歩きの赤ちゃんも手当たり次第さわってるけど、親はニコニコしている。

    +97

    -0

  • 562. 匿名 2019/12/10(火) 23:57:04 

    >>357
    やめろ。放置子だって好きで放置子になった訳じゃない。放置子は悪くない(他の人に暴力、万引きは別として)

    +22

    -39

  • 563. 匿名 2019/12/10(火) 23:57:57 

    田舎のコンビニ(チェーン店じゃなくて個人でやってる商店みたいな感じ)で放置子を見たよ。
    小学校低学年ぐらいの女の子だったんだけど、本棚の前の通路に座り込んでエロ本読んでた。
    親はおらず、その子一人。
    店のおばちゃんも『あの子、変な本ばっかり読んでてー』とか『どの人が親か分からないから注意できない』とか言ってた。
    もう15年ぐらい昔の事だけど、忘れられない。

    +96

    -1

  • 564. 匿名 2019/12/10(火) 23:58:04 

    両親共働き子沢山末っ子の放置子でした。
    ここの書き込み見て過去の記憶がわんさか蘇ってきて憂鬱に……
    同じ年ごろの子供のいる母の友人の家によく預けられてました。自宅が貧乏でゴミ屋敷だったので、他の子の家はどこも広くてきれいでおもちゃもあって、自分家より大好きでした。でもやっぱりよその家なので自由なわけでもないし、気を使うので居心地が悪い場面も多く、常に緊張していました。
    一番気まずかったのは、小学校上がりたての頃仲の良い友達の家に泊まりに行く約束をしていたけど、泊まる当日遅い時間にご飯も食べないまま送り出され、向こうの家は早い時間に夕飯を食べるので向こうにもご飯がなくて、でもお腹が空いてて、冷凍のエビフライ二つとタルタルソースだけ食べさせて貰ったこと。本当に申し訳なくて惨めな気持ちだった。
    人から与えてもらう事が多かったのに、そういう時ありがとうって言うこととか礼儀とか一切教えられてなかったから、本当に変な子だったと思う。
    一般常識を親から教えられてないのに、出来ないのを見て親がびっくりして怒ったり。
    ほっといても勝手に育つけど、人間界のルールを親がしっかり教えないと子供は「人間」にならない!!!
    教えなくてもどっかから勝手に常識を身につけてくれると思ってる勘違いした親が有害な放置子を生む。

    +237

    -0

  • 565. 匿名 2019/12/10(火) 23:58:24 

    やたら人なつっこい子は要注意だね
    大人に相手にしてもらえてないんだろうなって可哀想に思うけど、私もそんなに人間できてないんで正直他人の子は可愛くないのよ
    さっとその場から離れるに限る

    +88

    -0

  • 566. 匿名 2019/12/10(火) 23:59:31 

    >>537
    ママ友 変な人だね。
    「ママって呼ばれるの嫌なので、きちんと教えてあげて」と言ってみたら?

    +73

    -1

  • 567. 匿名 2019/12/11(水) 00:02:43 

    有料の室内遊園地で我が子が足で蹴って進む車のやつに乗って遊んでたら、すごいやんちゃそうな男の子が1人物凄い勢いで暴走してて、周りを見たらその子のギャル母がケバい化粧を直すのに手鏡でずっと自分の顔ばっかり見てた。
    そのくせにその子のがちょっとぶつかったらすぐに母親に言いつけて母親もその時だけ顔あげて「は?どいつがやったの?」とか言っててドン引き。
    その後突然その場にいた他の子みんなの車にわざと後ろから勢いよくぶつかり始めてうちの子も車から落ちて後ろにひっくり返った。
    「ちょっと!おにいちゃん、危ないやろ!」ってキレ気味に言ったら母親絶対聞こえてたのにマズそうな顔しながら知らんぷりしてたのには腹立ったわー。

    +119

    -0

  • 568. 匿名 2019/12/11(水) 00:04:20 

    パチンコする為に放置してご飯も与えない人
    子供には仕事って言って出ていって、40過ぎてるのに出会い系で男漁ってほんとに人として無理だわ

    +24

    -3

  • 569. 匿名 2019/12/11(水) 00:05:32 

    娘の手を引きながら買い物してたら、スーパーの試食コーナーのおばさんから急に呼び止められた
    お子さん、アレルギーとか大丈夫ですか?食べさせてもいいですか?って
    振り返ったら、見たことない、こう言ったら悪いけど、全員坊主頭でボロボロの服を着た3兄弟が立っていた
    この人がママ!と3人で私の事を指差してくる
    私が必死で違う違うと訴えたら、何か察したのかおばさんが子供達を何処かへ連れて行った
    ほんと怖かったわ

    +186

    -2

  • 570. 匿名 2019/12/11(水) 00:06:46 

    >>4
    その前に、同じ年齢の子3人いるけどさ。
    小2も1人にしたくないのに、2歳も親の目を離せるって私には悲鳴もんなんだけど…

    私神経質なのか?

    前にも子供スペースのフードコートに幼稚園年中?位の子と1歳前後の子2人を残したままご飯買いに行ったお母さんいて。
    低いとはいえ、2段の階段あって靴下履いたまんまのヨチヨチな子がウロウロ。とうとう階段降りようとして。
    見てられないと思った時に帰ってきたお母さん、ポテトとジュース残したまま、また何処かに行くの。
    で、全然帰ってこない。
    飽きたお兄ちゃんお母さん探しに行って、その後を着いていく弟。
    夫が居てその時は下の子しか居なかったから任せて、見てられなくて私は傍に行ってしまったよ。

    お兄ちゃんに待ってようかって言って、弟は何度もテーブルに戻すけど、ウロウロ。
    泣かないかドキドキしたけど、やっとお母さん帰ってきて、事情説明したけどなかなかマイペースなお母さんで、ヘラヘラ笑ってお礼言われた…
    手に持ってたのはタピオカドリンク。
    私がコケそうになったよ(--;)

    +171

    -3

  • 571. 匿名 2019/12/11(水) 00:06:56 

    >>540
    寂しいんだろうね。

    知り合いの子が下に赤ちゃんが生まれるって分かったら、すごく情緒不安定になってたよ。
    私の事を「ママ~」って言ってきて、お母さんの反応を見てたり。

    親は上の子を見てるつもりかもしれないから、その人とあなたが親しかったら、責めるようにならないように、もう少し上の子を見てあげてほしいと伝えられたらいいね。

    +34

    -0

  • 572. 匿名 2019/12/11(水) 00:07:37 

    >>564
    大変だったね・・
    昔習い事してた時に、元放置子で親も毒親っぽい子がいたよ。
    親が常識を教えないから、その子が習い事に必要な衣装を借りる→洗って返すのが分からないから先輩達にめちゃくちゃ怒られてて、私は親が悪くない?って言ったけど、あの子は元々変わってるから!って距離取られてた。

    +78

    -0

  • 573. 匿名 2019/12/11(水) 00:10:48 

    強烈エピソードばっかり…
    グイグイくるタイプの放置子って本当に厄介だね
    可哀想なんて思ったら駄目だわ、つけ込まれる

    +81

    -3

  • 574. 匿名 2019/12/11(水) 00:10:48 

    >>544
    いるいる。
    私も子どもを乗せた時 やられた事あります。
    お金入れると勝手に乗り込んで来る。
    ずっと近くにいて また別の子が乗るのを待ってる。
    小学2〜3年生くらいの男の子だった。
    赤ちゃん用の乗り物なのに 情けない事してるって思わないのかな。


    +88

    -0

  • 575. 匿名 2019/12/11(水) 00:11:22 

    >>19
    クズな親は昔からいました。

    +35

    -1

  • 576. 匿名 2019/12/11(水) 00:13:03 

    親子で遊べる施設で働いていますが、放置子は本当に多いです。お金を払わず勝手にボールプールに入ってしまう子供の多さったら…(泣)
    週2~3程来店する親子がいるんですが、お子さんは小1に見えない体格としっかり者の女の子。お母さんは大人しい地味な方。お母さんのコミュ力が全て娘さんにいった感じ。ここの親子がとにかくウザイ。
    来店すると娘さんは必ず私の所へ来て、母親は1人メダルコーナーへ…。細かい作業をしてても周りをうろちょろして「お姉さーん!これなーに?」「お姉さーん!これが落ちてたよ」(くそどうでもいいゴミ)
    母親が一言「お姉さんのお邪魔しちゃ駄目だよ」と言ってくれればまだ良い。母親を見ると1人で遊んでいるか、スマホぽちぽち。毎回「うるせーな!!母親!お前も子供見とけや!」と言いたいのをグッと抑えて奥歯を噛み締めてます。この店に連れてくれば店員が相手してくれるから子供から解放されるんでしょうね…。その親子が常連なので例に出しましたが、本当にそんな親子が多いです!長文失礼しました。でもココに書けてちょっとスッキリ笑

    +160

    -0

  • 577. 匿名 2019/12/11(水) 00:14:59 

    うちも公園で絡まれたことある。
    回り見渡しても親らしき人がいないから、知らない人にちょうだいって言わない方がいいよって教えてあげた。
    物乞いだよ、恥ずかしい事だよって。
    何それって言うから、先生に聞いてみなって。
    先生の方から、子供が物乞いしてる事を言ってほしい。

    +107

    -3

  • 578. 匿名 2019/12/11(水) 00:15:37 

    >>400
    薄情者。いじめが起きても見て見ぬふりしそう

    +3

    -39

  • 579. 匿名 2019/12/11(水) 00:15:39 

    まだ独身だった数年前
    映画館がある施設の年越しイベントで
    深夜なのに小学生低学年くらいの兄妹がいた。
    聞くと親は家にいるらしい。
    無料でお雑煮配るのを目当てに来たそうだ。

    やたらとまとわりついて話しかけてきて
    嫌な感じの子供だと思っていたら
    私達グループで食べてたポップコーンやホットスナックに、隙を見て手を伸ばしてるの。
    ちょうだいと言われても気持ち悪いけど
    スリみたいな手段に年明け早々気分が悪かった

    +132

    -1

  • 580. 匿名 2019/12/11(水) 00:16:28 

    >>24
    えー、私、子供いないけど人見知りの子供よりも嬉しいけどな
    子供ほしくないけど、なつかれたら笑顔になっちゃうよ

    +12

    -61

  • 581. 匿名 2019/12/11(水) 00:17:10 

    このトピ優しい人もいるけど、薄情な人もいるんだね。

    +8

    -44

  • 582. 匿名 2019/12/11(水) 00:19:43 

    迷惑だよねー
    子供のコーナーでビニールしてない本は読んでいいスペースがある本屋で、見知らぬ子(5歳くらい)が割って入ってきて、私が娘に読んでる本にあれこれ行ったり、自分はこれがいいとかうるさくて。
    めんどくさかったからあからさまに避けてもついてくるし。最悪だった。

    +74

    -0

  • 583. 匿名 2019/12/11(水) 00:21:19 

    >>438

    私もです!
    大学出て会社員→親と常識が合わず、辛くなって鬱に→親と疎遠になったら治った(笑)
    今は、自営でコツコツやってます。

    +87

    -0

  • 584. 匿名 2019/12/11(水) 00:23:46 

    >>244
    え?!これも放置子の話だと思うけど?

    +132

    -1

  • 585. 匿名 2019/12/11(水) 00:23:51 

    >>583
    親から愛情をもらえないから他の親からもらおうとするから大人にまとわりつくって本当?

    +58

    -1

  • 586. 匿名 2019/12/11(水) 00:24:39 

    >>452
    横だけど、遊ばなくていいけど児相や警察には相談してね!!それだけでも子供は救われるから!!
    見捨てないでね!!

    +10

    -8

  • 587. 匿名 2019/12/11(水) 00:26:21 

    >>510
    ほんと、児童相談所に連絡してほしい

    +8

    -1

  • 588. 匿名 2019/12/11(水) 00:27:28 

    申し訳ないけど放置子には目を合わせない、関わらないを徹底してる
    あまりにも幼い子ならショッピングセンターの係員や児相に通報することはある

    +88

    -1

  • 589. 匿名 2019/12/11(水) 00:27:51 

    うちの子は先天性の疾患があって、一歳前に県立の小児病院に4ヶ月入院していました。そこは完全看護で、付き添いは無くても大丈夫。付き添いの場合も夜は帰ります。うちは第二子で、上の子の保育園の間しか付き添ってやれずでしたが、仲良くなった他のママが私が帰った後も何かと気にかけてくれたりしました。その代わり、そのママが日中買い物行く時は私が見てたり。
    付き添いなしでも大丈夫と言いつつ、大抵の子は毎日母親が通ってくるのですが、たまに全く誰も来ない子がいます。手の空いた看護師さんが時たま相手はしてくれますが、それでもやっぱり寂しいのか他の母親に絡んできます。そういう子はしつこいし、自分を見てアピールがすごいので、みんなだんだん相手にしなくなります。うちの子も当時まだ喋れませんでしたが、そういう子に絡まれると牽制の喃語を喋っていました。他の子にはそんなことしないのに。
    親に手をかけられてる子は、他からも手をかけてもらえるのに、親に手をかけられていない子は他からも手をかけてもらいにくいのだなと当時思いました。

    +137

    -0

  • 590. 匿名 2019/12/11(水) 00:28:09 

    >>521
    正直少子化進んでほしいわ。

    +5

    -11

  • 591. 匿名 2019/12/11(水) 00:29:53 

    「躾とか自然と覚えるから、家で箸の上げ下げにいちいち目くじらたてないわ」
    って言ってるお母さん居るけど、そこの家の子スカート履いて椅子に片膝ついてごはん食べてるの
    それはよくないよと言ったら笑ってて、母親が「大丈夫よ他人様のまではちゃんとしてるでしょ」だそうで
    私も他人様なんですけどね。その家族とはフェードアウトした
    放置児って子供だけじゃないよ。それが大人になっても続いてる。
    大人になって気が付いた時にはご本人はショックだろうね

    +103

    -0

  • 592. 匿名 2019/12/11(水) 00:30:46 

    >>534
    優しい人もいるよ。まあ、そういう人がもっと増えてほしいけどね。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2019/12/11(水) 00:30:48 

    夏、近所のプールに子どもと行ったら
    同じ幼稚園の友達+妹ちゃんが。
    行きたいところもやりたいこともお互い違うので、
    なんとなくいっしょに遊んでいて、ふと気づくとパパママがいない。
    プールサイドでまったりスマホしてました…。

    私が見ているから大丈夫だと思ったみたい。
    5歳ふたりと、2歳を私ひとりで見れません…
    ちゃんと見ててって言ったら、
    「ちゃんと妹見てろって言っただろ!?」と
    上の子が怒られてモヤモヤ。
    5歳の子が2歳を見るのは難しいですよって言ったら、
    うちの子はできるから、みたいな返事され、さらにモヤモヤ。

    +149

    -0

  • 594. 匿名 2019/12/11(水) 00:30:49 

    >>324
    趣味でやってる喫茶店兼ギャラリーみたいなところで同じ目にあったの思い出した(笑)

    1人で行ってコーヒー飲んでたら、5歳の娘さんの創作物語をずーーーーーっと聞かされて困ったなー。
    20分くらい相手してたけど疲れたので「帰るねー」と席を立ったら、つまらなそうに離れてった。会計の時、お母さんであろう店主の人に「すみませんでした」と言われた気がするけど、そう思うなら止めてよと思った(笑)

    自宅を兼ねたそういう店で働くっていうのは、働きながら子供の面倒をみられるからっていうことじゃないのかね。
    客に面倒見させて、それを当たり前と思うのは違うよね。

    +173

    -3

  • 595. 匿名 2019/12/11(水) 00:33:41 

    >>1
    あなたが親になってほしいからまとわりついてきたんじゃない?

    +9

    -1

  • 596. 匿名 2019/12/11(水) 00:34:37 

    >>520
    ちょっと似たようなことが‥
    公園で2歳の息子と遊んでたら4歳ぐらいの男の子が来た
    最初はおもちゃ気になるけど手は出さないような感じだったので、使っていいよって言って一緒に遊び始めた
    近くにパパっぽい人がいたけど、様子を見るばかりで声はかけてこない
    まあ、パパってわりとそんな感じだよなーとそんなに気に留めずに遊んでたら、その子のお姉ちゃん登場
    たぶん小2ぐらい
    なにそれ遊んでいいの?!と言わんばかりに遊び始め、なかなか好き勝手にやっていた
    挙げ句の果てにわたしに「ママ、あっちで遊ぼうよー」と‥
    いや、わたし、君のママじゃないし‥便宜上呼んだだけにしてもなんか雰囲気に変なものを感じた
    パパは普段面倒見てなくて、ママはこういうところ連れてくるんだけど、放置タイプなんかな‥と深読みしてしまった
    考えすぎかもしれないけど、なんとなく姉弟に放置子予備軍を感じた

    +83

    -0

  • 597. 匿名 2019/12/11(水) 00:35:33 

    >>593
    育児放棄も甚だしいね。

    疑問に思ってるんだけど、そんなにスマホで何やってるんだろう?
    外に出てスマホにかじりついてる人って何やってるの?

    +95

    -0

  • 598. 匿名 2019/12/11(水) 00:35:45 

    >>482
    本当それね。時々その事件思い出すよ。残忍すぎる。同じ事が起こりうる案件だよね。親権って覆らないのかな。

    +38

    -1

  • 599. 匿名 2019/12/11(水) 00:36:06 

    ちょっとトピずれだけど私も放置子だったわ。母親は水商売で夜いないわ、帰って来ない日はあるわ、父親はギャンブル依存で金さえあればギャンブルで留守。夜は殆どひとりぼっちだったし、何日泣いても誰も帰ってこなくて、4歳くらいで泣いてもどうにもならない、って悟って泣かなくなった。ご飯やお菓子だけは置いてあったからな他人にねだったりはしなかったと思う。でも仲良い友達の家とかはやっぱり頻繁に行ってたな。家にいてもずっと夫婦喧嘩してたり、ひとりぼっちだったりしたから友達の家で遊ぶのが1番楽しかったんだ。あの時迷惑だったんだろうなー、とここを見て凹む。

    +153

    -2

  • 600. 匿名 2019/12/11(水) 00:39:08 

    >>32
    その時期はどの子でも大体ありますよ。
    凄く大変で疲れますよね…
    でもそこで追いかけないで放置するのは少し違うと思います。色々大変で疲れてしまったり、追いかけるのも嫌になる時もありますが2歳児なんて簡単に連れていかれちゃうし、カートにぶつかって怪我する事もあるだろうし、何より2歳児はもう知恵もついてきてるので親が見てない所でもしかした商品を触っているかもしれないですよ!
    32 さんが見ていない所で他のお客さんに迷惑かけてしまっているかもしれないですよ?

    +106

    -0

  • 601. 匿名 2019/12/11(水) 00:39:33 

    >>50
    お願い・・・。学校の仕事を増やさないで。直で自治体か警察に言って。

    +15

    -66

  • 602. 匿名 2019/12/11(水) 00:43:30 

    >>28
    土日の公園は小学生の放置子がいるからあんまり
    行きたくない。
    うちの子3歳なんだけど、シャボン玉やってたら近づいてきてこうやってするんだよ〜とか言ってやろうとしてきたから、これはこの子のだからごめんねってはっきり言ってやった。
    それでも着いてくる。結局、大人に相手にされたいんだよね。

    +150

    -4

  • 603. 匿名 2019/12/11(水) 00:43:52 

    30年前な事たけど、大阪に行った時22時に公園で遊んでいる小学生の子供達にびっくりした。

    +34

    -0

  • 604. 匿名 2019/12/11(水) 00:44:57 

    >>556
    貧乏だろうが臭かろうが迷惑だろうが相手してやれって?
    そういう子の親に限ってゲガしたら近くにいる人か店のせいにするから一切関わらないのが正解だよ

    +111

    -2

  • 605. 匿名 2019/12/11(水) 00:46:16 

    >>15
    放置子と道路族は、ワイドショーでたくさん放送して非常識な親子の例をガンガン晒したらいいのにね
    一か月くらい特集月間にすれば、相当なバカでも自分達のことだと気がつくと思うけど

    +161

    -3

  • 606. 匿名 2019/12/11(水) 00:47:43 

    >>536
    産後うつかな?
    産後うつ→育児放棄になる人もいそうだね。
    DQN系の放置子とはまた異なるね。

    +37

    -2

  • 607. 匿名 2019/12/11(水) 00:47:44 

    >>391
    馬鹿だ(笑)
    一見丁寧な暮らし系の親(笑)リネンのかっぽう着みたいなワンピース着てそう。

    買ってから家でやってよねー。

    +97

    -1

  • 608. 匿名 2019/12/11(水) 00:47:58 

    放置子っていうか、放置子をさせようとするヤツの話なんだけど。
    ショッピングモールに入ってる飲食店で働いてた時に、4才の男の子を育ててるシンママがいたの。
    このシンママは保育園がお休みの日は預け先がないからシフトに入れませんって、しっかり店長にも他のスタッフにも伝えて働いてた。
    なのに、この店長がバカで。
    22、23歳の女で死産も経験してる人で、『私は働くママに理解ありますから!』って言ってたんだけど。
    毎週、毎週、日曜日に『開店時間にスタッフがいないからシンママさん、朝だけ2時間入って下さい』とか言ってた。
    日曜日で保育園が休みだから無理ですってシンママが断ったら
    『ショッピングモール内の遊技場で遊ばせてたら良いですよ!
    2時間だし、大丈夫!』
    って言いはなった。
    シンママも私達スタッフも唖然としたけど、本人は変な事言ったって分かってなかった。
    たぶんこの店長は放置子だったんだろうなーって思った。
    シンママは結局、土日休みの正社員の仕事を見つけて辞めたよ。
    シンママがんばれ。

    +216

    -3

  • 609. 匿名 2019/12/11(水) 00:48:30 

    >>603
    尼崎では夏は22時すぎても子供だけで遊んでますよ未だに。
    23時ごろには流石に帰りますが...
    あと金髪に染めた二年生くらいの男の子が深夜営業のスーパーの入り口で一人で夜中の一時頃タバコ吸ってたのにも驚きました。

    +66

    -0

  • 610. 匿名 2019/12/11(水) 00:50:04 

    >>604
    横だけど、係の人に相談

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2019/12/11(水) 00:50:15 

    ツタヤいったら、ゲーム一緒にやろう☺︎って
    すごいひとなつっつこい4歳くらいの子。
    うちの息子がつきあってたけど、ゲームめちゃくちゃうまいし、違う人にも声掛けてた。いつもほっとかれてんだろなぁ。連れてかれてもわかんないよね。

    +73

    -2

  • 612. 匿名 2019/12/11(水) 00:50:17 

    >>605
    スマホに夢中な親だとテレビ観ないかもよ。
    ネットニュースも文字読まなさそうだし。

    +55

    -0

  • 613. 匿名 2019/12/11(水) 00:50:36 

    放置子には質問責めが効くらしいね
    親のこととか家庭環境のこと質問責めにしたら逃げて近づかないって

    +112

    -2

  • 614. 匿名 2019/12/11(水) 00:51:29 

    道路族はあきらかに、昔の方がいたけどね。
    むしろ、皆さんでてたw

    +2

    -1

  • 615. 匿名 2019/12/11(水) 00:51:54 

    >>562
    放置子をかばうコメだとマイナス

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2019/12/11(水) 00:52:07 

    >>604
    相手しなくていいと思うよ。
    すぐにお店の人に伝えたほうがよさそう。

    +45

    -0

  • 617. 匿名 2019/12/11(水) 00:52:36 

    >>565
    薄情者

    +3

    -24

  • 618. 匿名 2019/12/11(水) 00:55:41 

    これやったら放置子確定!ってある?
    なんかここ読んでたらうちの子放置子かもって不安になってきた。
    すごく人懐っこくてお喋りで幼稚園前だけどお友達と遊ぶの大好きで、公園でも児童館でも室内遊技場でもキッズスペースでも10分後には他所の子と手繋いで遊んでるようなタイプなんだけど...
    お母さんお父さんが側にいるいない関係なく絡んでくから一緒に遊んでもらうことも多くて。
    グループとかファミリーに混じった時はさすがに迷惑だし気まずいから戻るように言うんだけど聞いてくれないしママ邪魔しないであっち行って!って言われる始末。
    実際側にいるし、本人も不安になるからちょこちょこ私がいるのを確認してはニッコリしてまた遊び始めるんだけど、何言ってもお友達と遊ぶことしか頭になくてその場を離れてくれないの。
    スーパーでもお菓子売り場で仲良くなった子と一緒に買い物いこうとするし、ファミレスで隣の席の人に話しかけられるとずっと話しちゃう。その人が気軽に話しかけたの後悔しちゃうくらい。
    私だけじゃなくてパパやばぁばが一緒の時もそう。
    みんなが言うロックオンされた状態だと思うんだけどこれ放置子かな?
    私が他所の子とも一緒に遊ぶから本人は何で逆のパターンが駄目なのかわからないみたい。私もうまく説明してあげられなくて困ってる。
    悩み相談になって悪いんだけど、こうしなさい!ってあったら教えて。

    +7

    -59

  • 619. 匿名 2019/12/11(水) 00:58:04 

    親もだけど周りの人間の冷たさにも
    嫌になる。まあ、結局人間なんて自分が大切なんだね。親も周りの人も子供を見捨てるような所に子供生まないでくれ。他の国も同じだと言われるけど薄情な人ばっかり(もちろん優しい人もいるけど)

    +19

    -27

  • 620. 匿名 2019/12/11(水) 00:59:09 

    ガル民からしたら放置子ってだけで加害者扱い

    +5

    -5

  • 621. 匿名 2019/12/11(水) 01:00:40 

    >>620
    放置子も被害者なのに声かけただけで問題児加害者扱いだよね。

    +4

    -14

  • 622. 匿名 2019/12/11(水) 01:01:34 

    >>593
    本当にそういう親に思うのは、自分が産んだ子ちゃんと見れないなら産むんじゃねーよと本気で思います。
    自分が好き勝手で下の子も産んだくせに5歳児にちゃんと見てろって、それお前の仕事だろ?
    しかもプールで小さな子供だけで遊ばせるなんて馬鹿すぎます!
    口が悪くてすみません。

    +95

    -0

  • 623. 匿名 2019/12/11(水) 01:02:12 

    児童相談所に相談とかいってる人はまだ優しいけど、喋りかけても何もせずに無視する人は冷たい。

    +6

    -19

  • 624. 匿名 2019/12/11(水) 01:02:17 

    >>618
    それで、ラッキーって感じに他のママと喋って他のママにこもりまかせて見てるとかなら放置子って言うか、ちょっとやだけど、

    普通に、すみません。うちの子すぐ仲良くなっちゃってとか声掛けられたら、嬉しいねぇで済むよ。
    放置って、親が完全にみてないとか
    人様に迷惑かけてんのに、見て見ぬ振りとか、ニコニコしてるとか、だめよぉって怒るフリしてぼけっとしてる人じゃない?
    人間同士なんだから、人好きな懐っこい子はいるし可愛いじゃん。
    やたら絡まれるのを嫌がるママがいるのは確かだけどわたしは平気だよ。

    +71

    -1

  • 625. 匿名 2019/12/11(水) 01:02:29 

    >>12
    親がヤバイから放置子になるんだよ

    +61

    -0

  • 626. 匿名 2019/12/11(水) 01:05:16 

    小学生くらいならわかるけど明らかに未就学児が一人でいるのに話しかけられて親を確認もせず迷惑だからと邪険にするのも側から見たらおかしいよ
    外なら警察に通報、店なら店員さんに伝えるか預けるかしてほしい
    中国じゃないんだから

    +13

    -11

  • 627. 匿名 2019/12/11(水) 01:06:54 

    >>618
    微妙なラインかも…

    お母さんがスマホとか見ないで傍にいて付きそうなら一緒に遊ぶって感じで相手側も迷惑にはならないけど。
    ただそばに居るだけでニコニコして何もしないんだったら迷惑に思う人もいるかも。
    他の人のコメでも子供が絡みに行ってニコニコ見てるだけで~とかあるし、娘さんにも家族だけで遊びたい人もいるから誰それ絡みに行かないと話してみては?

    +69

    -1

  • 628. 匿名 2019/12/11(水) 01:06:55 

    >>618
    あなたがそばにいて、よその保護者やお子さんにもきちんと配慮してるなら、放置子じゃないよ。

    うちも習い事の教室でよそのママにくっついてって、「ママはあっち行って!」と言われる。

    そのママは優しく対応してくれるけど、あまりにもくっついてくから申し訳ないし、絶対に放置しないようにして、都度都度謝ってるよ。

    叱るのも違うし、難しいよね。

    回答じゃなくてごめんね。同じように悩んでる人がいるよって伝えたくて。

    +9

    -10

  • 629. 匿名 2019/12/11(水) 01:09:25 

    >>386
    ワンちゃんも本当に可哀想…

    +40

    -0

  • 630. 匿名 2019/12/11(水) 01:10:28 

    >>627
    ごめん勝手に娘さんだと思ったけど書いてなかったね(><)

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2019/12/11(水) 01:10:44 

    放置子とは違うのですが
    試食販売の仕事をしていて最近けっこうお子さまに当たり前のようにおやつ代わりに試食を食べさせる親御さんが増えてます一家全員でひとつずつ食べたり
    お子さま特に幼児には良くない刺激物(辛いもの)等の時は親御さんに一応注意を促しても「うちの子は大丈夫」といわれ平気で食べさせるし中にはベビーカーに乗ってる赤ちゃんにブラックコーヒーを平気で与える親御さんもいて「この子たちはおうちでちゃんと面倒みてもらえているのだろうか?」と心配になることがたびたびあります

    +106

    -1

  • 632. 匿名 2019/12/11(水) 01:17:19 

    放置後の親って、いかにもガルちゃんやってそうな感じなのに
    こういうトピ見ないのかね

    +23

    -0

  • 633. 匿名 2019/12/11(水) 01:19:22 

    >>631
    おやつがわりじゃないけど自分と子供で試食するし、店員さんがいたら、むしろ全員食べてってすすめられる。迷惑行為なのか。そして、おやつがわりと思われてるのか。
    子供に勝手に取らせるわけじゃなく
    試食なんだから1人一個食べていいんじゃないの?

    ごめんなさい

    +11

    -33

  • 634. 匿名 2019/12/11(水) 01:22:40 

    あるSNSで、シングルファーザーが外食中
    自分の小さい子供がお座敷の店内うろうろ歩き回って
    他人の席に入り込んで邪魔したり、テーブルに足乗せたりしているのを
    「人見知りしなさすぎw」とかコメントつけて動画挙げてた。
    案の定、散々な非難コメントついたのに
    「アンチうるさい」みたいな対応しててドン引いた。
    自分は酒飲んでタバコ吸っていい気分になってる間
    まだ小さい子供は店内放牧し
    さらに他人に迷惑かけまくりなのを動画に撮ってUPとか驚いた。
    子供の名前は初見では読めないキラキラネーム。

    +143

    -3

  • 635. 匿名 2019/12/11(水) 01:24:35 

    イオンのゲーセンで子供と遊んでる時に5才くらいの一人でフラフラしてる女の子がいたのね、何となく視界の隅に留めて気にしてたら20代ぐらいの男がその女の子に話しかけててさ、何となく話してる雰囲気で他人かなと思ってたら手を繋いで出て行くから「えっ?」と思ってあとつけたら駐車場に向かってて、車に連れ込まれたら終わりだと思って一か八かで声掛けたら男は片言の日本語であきらかに親でも兄弟でもなくて「なにもしてなーい!」と発狂しながらワンボックス乗って走り去った。
    すぐにインフォメーションセンター行って親呼んでもらって監視カメラみて警察連絡して大変な1日だったよ。
    親はなんとイオンラウンジでお茶してたらしい。
    これ立派な誘拐未遂だよね、でも女の子はクレーンゲームの大きなぬいぐるみ貰えると思ってて、親もただの親切な人なんじゃ?なんてトンチンカンなこと言ってて警察にめちゃくちゃ怒られてた。
    なんか疲れた。

    +270

    -0

  • 636. 匿名 2019/12/11(水) 01:25:12 

    >>633
    試食はお金払う人が一人食べたらいいのでは?

    +8

    -8

  • 637. 匿名 2019/12/11(水) 01:26:22 

    >>488
    まず親が馬鹿にされてるのわからない?
    子供はみんながみんな好きじゃないからそう思う人もいるよ。親が面倒見ずに他人にお腹すいたってしつこくされたら、この子の方が長いきするんだし食べさせてあげなきゃ!とか一々しないといけないわけ?親じゃなく生活の一部をその辺の赤の他人に面倒みてもらうっておかしくない? 意地悪してるわけじゃないよね。将来立場が変わろうが、身内でもなく赤の他人なんだから冷たくしても当たり前。 子供から寄ってきたのに同情して家でご飯食べさせただけで誘拐犯ってなりかねないよ。

    +92

    -0

  • 638. 匿名 2019/12/11(水) 01:27:24 

    放置子というレベルではないけどスーパーの外の自販機の前で子供が一人でジュース飲んでたのね。小さい子だったから心配で車から見てたら母親が買い物を終えてお店から出てきた。子供のジュースはもう空だったようだけどそのスーパーは自販機の横にゴミ箱置いてなかったから、親がそのへんの床に置いておきなって指示してた。子供はそれはいけないと思ったようで持って帰ることにしてた。買い物した物は子供に持たせてた。切なかった。

    +117

    -0

  • 639. 匿名 2019/12/11(水) 01:28:02 

    >>636
    そうなの?
    じゃあ、店員さんに言われても私しか食べないのでっていう?それに私がいつもいくパンやはみなさん試食してくださいって言ってるしみなさん食べてるよ。夫婦で食べたり。年行った親子連れで食べたり。。
    そして、わたしは試食したら申し訳なくて必ず買うタイプ。。だめなのかな。よくわからなくなってきた

    +3

    -21

  • 640. 匿名 2019/12/11(水) 01:28:02 

    >>593
    母親のお前が面倒みれないのに5歳児が面倒みれるわけないだろ!と怒鳴ってやりたい。

    +90

    -0

  • 641. 匿名 2019/12/11(水) 01:28:53 

    >>633
    言い方が悪くて申し訳ないです
    食べてもらえるのはありがたいです
    親子同士で食べるのは微笑ましいなと思うときもあるけどどの試食にも子どもだけおやつ代わり(お腹を満たす為)に食べたさせたりするのには大丈夫なの?といろんな意味で心配になりますよアレルギーの問題もあるので以外かも知れないですが自分のお子さまのアレルギーをわかっていない親御さんがけっこういるので

    +10

    -5

  • 642. 匿名 2019/12/11(水) 01:29:58 

    >>635
    しょうもない大人ばかりで辛いね。でも貴方の貴方げでその子は救われたね。

    +139

    -0

  • 643. 匿名 2019/12/11(水) 01:31:44 

    >>641
    そうなんですか。うちの子は1人アレルギーあるからパン屋とかの試食できないのですが
    むしろ店員さんが積極的にどうぞしてくれるので、ご丁寧におことわりする場合はあります。
    私の周りは子供のアレルギーを把握した親御さんばかりですが、わからない親も増えてるのですね。
    これからは、気をつけます。

    +3

    -9

  • 644. 匿名 2019/12/11(水) 01:32:53 

    >>641
    ちなみに、どの、試食もさせるような下品な事はさせません。私も書き方が悪かったですね。

    +6

    -2

  • 645. 匿名 2019/12/11(水) 01:33:43 

    むしろ実情は、暗に少子化推進してんのか?って状況よね。

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2019/12/11(水) 01:34:43 

    ここ読んでると本当に自分の母親は理想的な親だったなぁと思う。過干渉じゃないのによく子供のこと見てくれてた。厳しいし怖かったけど兄弟みんな母親大好きだし。父はいないけど今でも皆仲良いよ。
    そういえば友達の家は放置っぽかった。今思えば。家もヤバイ感じだった…

    +39

    -5

  • 647. 匿名 2019/12/11(水) 01:35:04 

    >>643
    あなたのような親御さんだとむしろありがたいです
    私自身アレルギーがあるので怖さがわかるので神経質になってるところもあります
    不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません

    +4

    -3

  • 648. 匿名 2019/12/11(水) 01:36:09 

    >>639
    買うならいいんじゃない?
    コストコとかお肉とか寿司とかの試食行列できてるけど購入する人なんてごく一部。
    買う気ないくせに並んでる貧乏人多いよ

    +74

    -0

  • 649. 匿名 2019/12/11(水) 01:36:17 

    だけど放置子って可愛そう
    子供には罪はないのに
    本当にDQN親は子を産むなとつくづく思った

    +62

    -1

  • 650. 匿名 2019/12/11(水) 01:38:19 

    >>647
    いえいえ。アレルギーは命にかかわるので
    すすめられて食べたら命にかかわるので、、
    多分パン屋さんにもよるのかもしれません。
    試食をみんなにすすめてくれ?私が通ってるパン屋と比較したのもわるかったです。
    常識あるお客さんが増えますように。
    失礼しました。

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2019/12/11(水) 01:40:01 

    子供と夫と私とで洋品店へ買い物へ行った。そこには小さな滑り台が一つあるだけのキッズスペースがあって夫に子供を任せて私は買い物していたがすぐに夫が戻ってきて、聞くと小学生位の男の子が飛んだり跳ねたり危ない遊び方をしているので遊ばせられないと。しばらく買い物してたらキャーっと言う悲鳴が。声のするキッズスペースへ向かうとその男の子がキッズスペースの外のフロアの硬い床に倒れていた。偶然いた看護婦?の方が心肺停止と言って心臓マッサージを始めた。怖くなって店を出た。あの時我が子は遊びたくて泣いてたけど夫の判断に感謝した。自分の子供は自分で守らないとと思う事件でした。

    +172

    -3

  • 652. 匿名 2019/12/11(水) 01:42:41 

    >>648
    言い方w むしろいらないのに食べてって食べてって言ってるじゃんw
    試食ってtesterと一緒だから美味しかったら買えばいいんでは?

    +18

    -0

  • 653. 匿名 2019/12/11(水) 01:47:42 

    >>652
    本来はそうなのですが最近ではタダで食べ放題な場所と思ってる方もいますよ

    +30

    -1

  • 654. 匿名 2019/12/11(水) 01:48:07 

    クソみたいな親のせいで何もわからないうちから他の大人達にうとまれて、放置されて…悲しい…
    面倒見れないやつに子作り禁止してほしいよホント

    +130

    -0

  • 655. 匿名 2019/12/11(水) 01:49:54 

    >>95
    芸人のかねちみたいな人

    +21

    -2

  • 656. 匿名 2019/12/11(水) 01:51:40 

    >>652
    私断ってるよ
    食べて下さいって言われてもすみません要りませんって。
    大行列に並んでまで食べるものではないと思うし配給に見えるw

    +58

    -1

  • 657. 匿名 2019/12/11(水) 01:53:01 

    >>656
    私も並ばないけどねw配給とか思う頭が無かったわ

    +36

    -0

  • 658. 匿名 2019/12/11(水) 01:56:25 

    >>564
    なんか切なくなってしまった。
    他のコメントで、うっとおしい、とか邪魔なんだよとか子どもに対して言う人がいたけど、こういう背景がある子もいるんだよね。
    子どもは悪くないよ。

    +84

    -6

  • 659. 匿名 2019/12/11(水) 01:57:02 

    >>635
    女の子があなたのおかげで救われたね。大変だったと思うけど、その行動力とても素敵で尊敬します。親は地獄に落ちるべき。

    +192

    -0

  • 660. 匿名 2019/12/11(水) 02:02:09 

    >>628
    えらいですね。
    「ママはあっち行って!」と言われたら、ラッキーとばかりに、いそいそと離れていく母親いますからね。

    +15

    -0

  • 661. 匿名 2019/12/11(水) 02:05:37 

    放置子って愛情のもらい方が効率的なとこあるよね。
    寂しさから自分の子がよその家でおこす行動を知らないワーママが、
    育児は量より質的なマウンティング取って来た時は
    親子ともに距離置きたくなった。

    +66

    -1

  • 662. 匿名 2019/12/11(水) 02:07:13 


    悲しいけれど子供の世界じゃ
    >>1みたいな家の放置子がカースト上位に入るよね。自分の欲求に従って動くから嫌なものは嫌!私はこれがしたい!って言うのを言えるし
    放置子はよく言えば人懐っこいから先生とも仲良くなりやすいし…言葉遣いがしっかりした大人から見た良い子程、子供達の間ではカースト下位

    +103

    -8

  • 663. 匿名 2019/12/11(水) 02:12:39 

    >>636
    うちは子供が小学生だけど、子供が美味しいと思う物なら買いたい。気に入らなかったら買わない。
    オヤツと思われてたらショックだな…

    +19

    -1

  • 664. 匿名 2019/12/11(水) 02:16:45 

    >>247
    親権欲しくても子供が小さいと母親にいってしまうんだよ。
    知り合いの奥さんが浮気して離婚になったんだけど、旦那さんは実家も近いし親権欲しかったのに取れなかったよ。
    ちなみに母親はその浮気相手と再婚予定浮気がばれたときに話していた。
    そんな母親でも親権放棄しない限りは父親は取れないんだよ

    +133

    -3

  • 665. 匿名 2019/12/11(水) 02:18:24 

    放置子で虐待されてるのでは?って子がマンション内に居る。
    夏の炎天下に外に置き去りとか真夜中に泣き叫んでる子を外に放置とか。
    児相に通報した人が居たんだけどその子の母親が通報者を聞き出して(言ってしまう児相も問題大アリだけど)その人の部屋のドアに張り紙したり大声で怒鳴り散らしたり大変だったみたいで管理会社も管理人も基地外女には関わってはいけないって感じのことしか言わない。私は管理人から挨拶もしないほうがいいって言われた。
    それから放置されてようが母親と関わりたくないからみんな無視。


    +91

    -1

  • 666. 匿名 2019/12/11(水) 02:18:51 

    >>14
    事故はあると思うよ
    ただ怪我をあまりしないから親は事故で怪我したって知らないだけだと思う

    +24

    -2

  • 667. 匿名 2019/12/11(水) 02:20:33 

    虐待のニュースとかあるとコメントで「家に来ればご飯上げれたのにごめんね、ごめんね」「近所の人は何してたんだ?」って言うけど、実際によその子に付きまとわれたり、無心されるのって不愉快だよね。
    仕方ないわ。

    +173

    -3

  • 668. 匿名 2019/12/11(水) 02:26:20 

    give &takeの関係を築けない親の子供とは関わりたくない

    +36

    -0

  • 669. 匿名 2019/12/11(水) 02:27:57 

    >>1
    まず絶対家に入れない、我が子も向こうに行かせない。

    難しいけど、そういう子は結構大人を見抜くと言うか、慣れてる。経験や、周りにもいたけど、親とは挨拶程度まで。

    向こうが話しかけて来ても、笑って離れる。
    LINE交換なんて絶対ダメ。他の保護者も警戒してるはずだから、なるべくそういう人達と、適度に話しておくといいよ。

    +107

    -1

  • 670. 匿名 2019/12/11(水) 02:29:55 

    >>488
    外国人みたいな文章

    +44

    -1

  • 671. 匿名 2019/12/11(水) 02:32:06 

    大きめの公園でママ4人子供8人ぐらいで遊んでた時。
    私の子は0歳児なので抱っこ紐、ベビーカー 、お座りで私は動かず。
    他のみんなは子供に合わせてあちこち移動してて、
    どこからともなく枝を持った少年登場。
    すごいなーって言ったら動物の恩返しかって感じで私たちの周りに大量の枝を集め始めた。
    これ長いだろーだとか言い始めてヤバいやつだ!って気づいた時にはもう遅かった。1時間以上無視したけどずっと枝持ってきてねぇねぇねぇって。

    1時間1回も親の気配なし。

    親はいないの?勝手に遊ばせてるの?
    都内の某動物公園のなかの公園ですぐ近くに家って感じでもないし
    このご時世で信じられない!

    +71

    -2

  • 672. 匿名 2019/12/11(水) 02:36:25 

    >>665
    子供にはなんの罪もないのに。
    かわいそう。
    無事に大人になって欲しい😭

    +56

    -0

  • 673. 匿名 2019/12/11(水) 02:37:11 

    >>65
    ここの人ってさ
    親に子供が殺される事件があると同じ目に合わせてやりたい!!っつって優しい人間ごっこで盛り上がるけど
    実際ネグレクトや虐待を受けてると思しき子供を見てもほんっと何もしないよねあんたみたいに
    お前らみたいなのも立派に虐待死に加担してんだよわかってる?

    +20

    -54

  • 674. 匿名 2019/12/11(水) 02:38:19 

    >>488 のイメージ ⬇︎
    放置子遭遇 体験談 part2

    +26

    -1

  • 675. 匿名 2019/12/11(水) 02:39:27 

    >>28
    うちの近所の公園にしょっちゅうそういう女の子がいる。2年生くらいかなぁ?いつもきちんと髪結ってて可愛い服着てるきれいな顔の女の子なんだけど、近くに親も友達もいない様子で、小さい子連れた親子のところ寄ってきて「私が遊んであげる!」って言うの。

    はじめて見たとき赤ちゃんのいる家族と遊んでたから、歳の離れた姉妹なのかなーと思ったんだけど、あまりにも親(特にお父さん)がお姉ちゃんにだけよそよそしくて、だんだんお母さんの方も顔が曇ってきて変な空気だから心配でチラ見しちゃってたんだけど、そしたら「遊んでくれてありがとう!またね!」ってお父さんが赤ちゃん抱いて逃げるように去っていって、放置子だったのか!とわかった。

    その後うちの方に来て、私がわりと子供好きなこともあって受け入れて遊んでた。我が子の遊び相手になってくれてるしまぁいいか!と思ってたんだけど、そのうち「赤ちゃんは滑り台で遊ばせておいて私とシーソーしよう?」「私のことも抱っこしてみて!」「どこのスーパーで買い物してるの?またおばちゃん(私)に会いたくなったらどこに行けば会える?!」とか言い出して、狂気を感じて「ごめんね、これから用事あるの思い出しちゃったの!」って逃げるように子供抱いて帰った。

    それから一年その公園に行ってないけど、今でもたまに現れるらしい。親は心配じゃないのかなぁ。

    +192

    -1

  • 676. 匿名 2019/12/11(水) 02:40:01 

    放置子近ずいて来たらいつも
    無になって早足でフルシカトで逃げる!
    可哀想だけど気味悪い。
    何なの?あの執念。
    本気でヤバい。

    +69

    -1

  • 677. 匿名 2019/12/11(水) 02:40:54 

    近所にもいる。優しくしたら最後、ついてくるし家の周囲から離れない。ピンポンされたり、玄関までついてきたり。今では近付いてきても関わらないようにしている。近所の人は皆困ってるけど、母親は家でGPS管理してるらしい。皆が困って関わってあげてるのに、買い物行くよって車で迎えに来る。道飛び出すし本当どこかに行って欲しいと思ってしまう。

    +68

    -0

  • 678. 匿名 2019/12/11(水) 02:43:42 

    >>635
    信じられない。勝手な予想だけど後で子供親に怒られるんだろうね。
    イオンラウンジなんて飲み物ちょっと飲めるだけで一緒に連れて行けばいいのに。
    うちは男の子だけどそれでもそーゆーの怖いなって思ってるのに女の子の親がそんな放置ありえない。

    本当に本当になんで世の中に馬鹿な親が多いの?!
    昔より多く感じるのはSNSで情報が入るようになったから?それとも現代人やっぱバカ?

    +115

    -0

  • 679. 匿名 2019/12/11(水) 02:44:35 

    今、世の中が過渡期だからかな。女性の社会進出とかいって経済の方は対策なしで
    k団連の言いなりで色々進んでるけど育児も仕事も家事もっていい加減にしないとね
    それで少子化対策て言っておいて、税金かけて国会でやる事はさくらを見る会。
    放置児って言うけどそれも社会制度が生み出してる事かもね。一馬力で家庭が持てたころの
    価値観とは全然違うよね。
    理想が描けない世の中になってる。親が子供を見られない社会ってどうなんだろうね。

    +8

    -7

  • 680. 匿名 2019/12/11(水) 02:46:07 

    >>14A市ですか?
    私の知り合いにも引きこもり9人だか10人兄弟の子供もつ親が居るので。
    何故保育園幼稚園にも行かせないのか疑問で…

    +60

    -1

  • 681. 匿名 2019/12/11(水) 02:46:37 

    >>618
    キッズスペースなら相手の子が受け入れてみんなで遊んでるなら良いと思うけどファミレスで知らない人に話しかけるのはちゃんと注意したほうが良いと思うよ。
    「みんな食事してるのよ」「前向いて食べようね」とか。

    +90

    -3

  • 682. 匿名 2019/12/11(水) 02:46:50 

    >>673
    ご飯やお菓子をあげるのは簡単だけどアレルギーとか考えると安易にあげることは出来ないし全部親に責任も決定権もあるよね
    他人には何の権限もないじゃない

    +63

    -0

  • 683. 匿名 2019/12/11(水) 02:47:09 

    >>530
    子育てできないなら2人も作るなよ。
    バカの子作りむかつく。
    かわいそうだよ。

    +63

    -0

  • 684. 匿名 2019/12/11(水) 02:47:55 

    >>680
    お金ないから行かされないんじゃない?

    +26

    -0

  • 685. 匿名 2019/12/11(水) 02:50:07 

    >>678
    昔から馬鹿な親はいる。
    あと最近は子供のこと叱ったら叱ったで「母親の怒ってる声がうるさい」「あんな怒り方して子供が可哀想」って声もあがるから人前で怒りづらいってのもありそう。昭和みたいに外で子供にゲンコツする親はいなくなったね。

    +62

    -3

  • 686. 匿名 2019/12/11(水) 02:53:30 

    駅で子供2人と夫婦が前を歩いてて、
    子供1人がよそ見しててはぐれてた。
    親は気付かずにそのまま改札抜けて人混みに。
    子供は泣きそうになりながら必死に親探してた。
    一部始終見てたからはぐれた子にお母さんたちあっち行ったよって教えてあげた所を親が探しにきて
    父親はあwさーせんwwて感じで駆け寄ってきて、母親は誘拐犯見るような目つきで改札越しにこっちをすごい睨んでた。
    はぐれた子供はたぶんまだ3歳位。

    +89

    -1

  • 687. 匿名 2019/12/11(水) 02:53:55 

    >>685
    一部の特殊な例を挙げて「虐待だ」ってガイドラインつくる政府だもん
    なんだか、社会主義みたいになってきてる

    +59

    -0

  • 688. 匿名 2019/12/11(水) 02:54:04 

    >>604
    相手にしなくていいと思うけど、わたしはそこまでのこと人の子供に向かって言えないや…邪魔だから!鬱陶しいの!とかはなかなかすごいね💦
    私なら子供にはうまく言い聞かせてサッとその場を離れて、係員に報告して、子供がまだゲームしたいって言ったら別のゲームセンター行こうって提案するかなぁ。

    +11

    -12

  • 689. 匿名 2019/12/11(水) 02:54:16 

    >>684
    余裕がないそうかもしれないですね。深くは書いたら身バレしそうなので書かないですが
    小学生の子もずっと不登校の子がいるみたいで、
    考え方がちがうのかもしれないですね。

    +23

    -0

  • 690. 匿名 2019/12/11(水) 02:55:47 

    放置子に絡まれたり、家凸されたら警察か189(児童相談所ダイヤル)にかけるといいよ。
    今時の警察なら「虐待を受けてる恐れのある子供が家の前にいる」で来てくれるよ。
    外で絡まれたら、名前や住所、学校名を聞き出そうとすると大抵逃げていくけど、繰り返し見かけたら189に電話してる。

    +65

    -0

  • 691. 匿名 2019/12/11(水) 02:56:37 

    >>673
    冷静に言って悪いけど、加担はしてないやろ。

    虐待なら通報しても、そうと分からないただただ適当に他人に押し付ける親に怒ってるのよ。それを普段はグッと我慢してるんだよ。、ココで愚痴っちゃいかんのか??

    +47

    -0

  • 692. 匿名 2019/12/11(水) 02:58:13 

    児相に相談案件多すぎ。
    児相がありえない対応な事件もあったけど児相ももういい加減にしてくれよって思ってそう。

    少子化でもこんなんばっかだから
    親になれない親が多いんだよね。
    これ以上少子化したらもう日本消滅するよ。

    生活が豊かになるように政府どうにかしてくれ

    +25

    -0

  • 693. 匿名 2019/12/11(水) 02:59:30 

    >>689
    それでそんなにたくさん作る親ってなんなんだろ。
    避妊具知らないのかね。

    +60

    -0

  • 694. 匿名 2019/12/11(水) 03:00:24 

    >>673
    加担まではいかないと思うけど、警察に通報はしたほうがいいよね。のたれ死んでもいい…はさすがに言い過ぎだと思うし、それにプラスが多くつくのもなんだかな。虐待のニュースみて普段は『可哀想で胸が締めつけられます』なんて白々しくコメントするくせにって思っちゃう。

    +68

    -7

  • 695. 匿名 2019/12/11(水) 03:01:23 

    >>686
    良いことしてるのに嫌な思いさせられたりするとしなきゃよかったとかもう次からは辞めようとか思ってしまう
    何故そこで有難うございますと言えないんだ...
    何故睨むんだ?

    +44

    -0

  • 696. 匿名 2019/12/11(水) 03:05:35 

    >>692
    親が躾を受けてない人が結構いると思うよ
    知り合いが小学校の教師をしてるんだけど15年前ぐらいに聞いた話
    だけど「家ではデジタル表記の時計なので、アナログ時計が読めないからデジタルに変えてください」だの
    「箸をうまく使えないので、先生が指導してください」だの「大らかに育てているのであまり人前で叱らないでください」
    だのを電話してくる親が結構いるって聞いて驚愕したよ。
    躾があっての教育なのになんでも学校がやってくれると思ってる人が結構いるんじゃない?
    給食費も払わないで平然としてる人もいるんだから

    +91

    -0

  • 697. 匿名 2019/12/11(水) 03:07:59 

    子供は好きです。有料施設で働いていますが、他人の子供でも癒されます。放置子もたまに困る事もあるけど、親を見つけるまで遊びます。
    勝手に有料施設に入ろうとしたり、エスカレーターに何度も近づいていく場合は親を見つけ次第連れていきます。その善意に甘えて自分の都合で子供を放置する親が嫌いです。同僚から「本当子供が好きなんだね 優しいね」と言われますが態度の悪い親だと「痛い目みればいい」と腹黒い私が現れます。

    +107

    -0

  • 698. 匿名 2019/12/11(水) 03:11:31 

    >>664
    私の知り合いは奥さんの不倫で離婚したけど親権得たよ。お子さん幼稚園前だったはず。他にもシングルファザーの知り合いが何人かいるけど、この違いなんなんだろう。

    +78

    -1

  • 699. 匿名 2019/12/11(水) 03:16:21 

    >>695
    完全に私の妄想なんだけど、母親が睨んだのは旦那に対してだったりして。子供1人と母親が、もう1人と旦那が手を繋いで歩いてたはずなのに旦那が手離してよそ見して迷子にさせた。で、妻怒りの表情が固定…みたいな。迷子にさせたのは私じゃなくて旦那です!この男がいけないんです!ってアピールだったり(笑)怒りコントロールできなくてそんな風になっちゃうおばさんたまにいない?

    +31

    -1

  • 700. 匿名 2019/12/11(水) 03:17:31 

    >>74
    もちろん注意しましたよ
    今はうちの子が遊んでるんだから自分達でお金払って遊んでって。
    けど一緒に見ててとかよくわからないこと言ってどきませんでした。
    もううちの子が号泣してやだやだ抱っこになってしまったので立ち去りました。
    うちはまだ3歳前なのでお姉ちゃん達が怖かったんだと思います…

    +141

    -2

  • 701. 匿名 2019/12/11(水) 03:18:37 

    うちの犬が子犬だった頃可愛いと構ってくれて
    だけどひつこく家まで付いてきた子がいた
    知らない子だし家に上げる訳にもいかないし
    ご飯の支度もあるし困ったけど玄関前で話し相手したら
    帰ってくれた
    近所の中華料理店で店主にひつこいなって
    叱られてるところとかいつも1人で登下校しつる姿を見て
    かわいそうだけど関わりたくなかった
    気の毒だけど人の一生面倒見てあげられる覚悟ないのに
    何か言う資格はないよね

    +65

    -7

  • 702. 匿名 2019/12/11(水) 03:20:20 

    私性格悪いから、放置子が事件に巻き込まれてもどうでもいい。
    だってほとんどが将来ろくな大人にならないし。

    +97

    -9

  • 703. 匿名 2019/12/11(水) 03:22:00 

    >>631
    赤ちゃんにブラックコーヒーはさすがに釣りじゃないかと疑う…
    私も試食販売のパート何度もしたことあるけど、どうぞご家族で食べてみて!って思うよ。お子さんが気に入らなかったら「買わなきゃ良かった」なんてことになりかねないし。お子さんが「美味しい」っていうと親の購買意欲に繋がるし、たまたまその日は子供連れてきてない大人も、うちの子もカットいたら食べるかも…という感じで買ってくれるのでありがたいですけどね。

    +11

    -5

  • 704. 匿名 2019/12/11(水) 03:22:52 

    >>703
    カットいたら→買って置いといたら

    +4

    -1

  • 705. 匿名 2019/12/11(水) 03:24:44 

    >>701
    関西の方ですかね

    +3

    -1

  • 706. 匿名 2019/12/11(水) 03:25:44 

    >>585

    今思うと、本当にそう。
    自分を見てほしかったし、ニコニコして子どもを見ている大人だったら、
    自分にもニコニコしてくれるんじゃないかと思ってた。
    追い払われてもめげなかった(笑)

    +85

    -9

  • 707. 匿名 2019/12/11(水) 03:36:47 

    うちの次男(園児)が放置子じゃないかと心配になってきました…。自宅からスーパーまで徒歩1分もかからず、私の目を盗んでは一人でスーパーに買い物に行ってしまいます。同じ幼稚園のママから目撃情報が続々と寄せられていて、どうしたものか。買ってくるのは10円のガムだけだったりですぐに帰っては来てますが。私が気づかないことも多々あるので。

    +5

    -74

  • 708. 匿名 2019/12/11(水) 03:39:40 

    >>1
    なんかそう言う親の風貌って安易に想像つく。
    インディアンみたいな先住民みたいな感じ?
    浅黒くてセンター分け黒髪でひっつめてちょっと小太りで化粧っ気なしの。
    すごくだらしない格好してたり。

    +63

    -11

  • 709. 匿名 2019/12/11(水) 03:41:17 

    >>2
    すみません年子幼児手を掴んでもすぐ振りほどかれる。
    だから目で追って追いかけて走るな!!って怒鳴るしか出来ない。
    本当は車の中で待たせたいけどそれはそれで危険だし。
    買い物シンドイ。

    +15

    -35

  • 710. 匿名 2019/12/11(水) 03:43:38 

    >>707
    一人で外出ってまだ早くない?

    +47

    -0

  • 711. 匿名 2019/12/11(水) 03:46:12 

    私がよく絡まれる放置子らしき子は、痩せてるとか小汚いとかじゃなくてやたらと体型の良い子ばかりだな。
    以前夫と子供と近所のスーパーに買い物に行ったら、ランドセル背負った体格の良い小学生がずーーーっと絡んできて、一応お母さん(結構高齢っぽい)もいるんだけど子供がすみませんとか一切言わず。

    あとはゲームセンターのクレーンゲームで家族で遊んでたら、これまた体格の良い小学高学年くらいの女の子がずっと付き纏ってきた。

    +37

    -3

  • 712. 匿名 2019/12/11(水) 03:46:13 

    >>377
    その事件のこと思い出して検索したら最近の記事があったんだけど、あの事件のあと3人目のお子さん生まれてたんだね。長女が戻ってきたらカレーを食べさせたい、ミックスベジタブルで色とりどりにしてやるんだって書いてあったけど、大人のカレーにミックスベジタブル…ちょっと変わってるなぁと思ってしまった。こんなこと考える自分も嫌な奴だ。

    +101

    -1

  • 713. 匿名 2019/12/11(水) 03:46:58 

    放置子ってほどでもないかもだけど
    駐車場で隣に停まった車の運転席から我先に出てスタスタ歩いていく父親、そのあとから小さい子供たちがわらわら出てきた。後部ドアはスライドだったからいいけど、助手席には普通に5歳未満と思われる幼児。自分でドア開けてたけど、勢いよくでてくるからこっちはドアをぶつけられないかと車の中からガン見。それに気づいた父親が注意しに戻ったけど、あーいうのを放置して行くなよ!と思ったね。
    父親は思考が足りないんだろな。

    +128

    -0

  • 714. 匿名 2019/12/11(水) 03:47:32 

    >>396
    めっちゃ腹立つなー、大人気ないけど私もそれぐらい言ってしまうわ。
    仮にそいつの親がキレてきても応戦する覚悟はある。

    +176

    -0

  • 715. 匿名 2019/12/11(水) 03:49:59 

    >>707
    目を盗む?
    何故気付かないの?

    +62

    -0

  • 716. 匿名 2019/12/11(水) 03:51:53 

    >>709
    わかるよー。うちも上の子は2歳の頃から手を繋いでくれてカートも大好きだったけど、下の子は手は振りほどくはカート乗せようとするだけで大泣きするわで大変だった。
    生協に変えたら楽になったよ。まとめ買いや作り置きも最初は大変だけど慣れた。
    それでも上の子の幼稚園でいきなり「明後日までに〇〇持ってこさせてください」とか言われて買いに行かなきゃいけない日は辛かったなぁ…頑張ってね!!

    +56

    -1

  • 717. 匿名 2019/12/11(水) 03:52:46 

    >>709
    ネットスーパーだめなの?
    時間指定できるし!

    +30

    -2

  • 718. 匿名 2019/12/11(水) 04:00:09 

    >>709です
    生協頼んでたんですが割高だし週一届くって言うリズムがなんか掴めなくて辞めちゃったんですよねー…
    でもまた出産控えてるから頼もうかなぁ。
    幼児連れの買い物はストレスしかない、、

    +8

    -32

  • 719. 匿名 2019/12/11(水) 04:14:01 

    >>34
    うちもそんなことあった。
    アンパンマンの、プリクラみたいな感じで写真の缶バッチが作れる機会知ってる?鏡の筒に顔覗き入れると写真が撮れて、缶バッジになって出てくる。
    旦那がスーパーのゲームセンターの入り口で見つけて子供に写真撮らせてたら、泥だらけの長靴履いて真冬なのにヨレヨレのロンTにミニスカート履いた女の子がいきなりうちの子を押してきて、筒覗き込んで写真撮っちゃったんだ。しかもちゃっかり決め顔作って…
    私が買い物終えて旦那と子供の元へ行った時には、女の子が「可愛く撮れたでしょー!できたできたー?!」って旦那に向かってブリブリ女全開で話しかけてて、旦那は女の子から目を背けながら「うーん…どうかなぁ💦」ってあたふたしてた。なにごとかと思った。
    見ず知らずの子供に600円のバッチプレゼントしたくないし、とりあえずすぐお店の方に言ったら返金してもらえた。バッチもお店の人に渡したかったけど、旦那がテンパって女の子に渡しちゃった。「面倒に巻き込まれたくないしサッサとどこか行って欲しかったから」って言うけど、それじゃまたあの子同じことするよ!って言ったら反省してた。
    うちの旦那、顔だけは実年齢よりかなり若く見えて甘めの顔立ちだから女の子ウケするんだよね。そういう放置子の女の子にやたら女出して寄り付かれやすい。優男だし隙があるんだろうけど、もうちょっと396さんのようにビシッと言えるようになってほしい。

    +144

    -42

  • 720. 匿名 2019/12/11(水) 04:15:07 

    うちの近所にも2軒ほどいる。 2軒のこども全員合わせると6人、一番上が小学6年、一番下だと2歳とか。うちの子が庭で遊んでると全員で押し掛けられたことがある。うちの子は未就学児2人とまだ3人目妊娠中とかの時だった。当時近所の一番下の子なんて歩きたてくらいで、大人一人もいなくてヒヤヒヤした。その後も仕事から帰ってきたところを見られて、遊んであげようかーとか言ってやってくることが多くて、朝の10時とかに窓から普通に家の中覗いてくるし、3人目が生まれた夏にベビーチェアーを窓の側に置いてると、いつのまにか近所の子が来てて、勝手に網戸あけてベビーチェアーを引き寄せて「あ、赤ちゃん乗ってないやー」と言って窓も開けっぱなし。その時はすごい怒りが湧いた。だから何かと理由つけて離れようと頑張っていたら、今までなかった子供会がつくられてしまった(その近所のこどもの親の提案で)正直、参加するとまた全員でおしかけられたりしそうで怖い。

    +45

    -0

  • 721. 匿名 2019/12/11(水) 04:18:26 

    >>717
    横だけど、ネットスーパー田舎に住んでたころは最短当日、遅くても翌日に届いたから重宝してたけど、都会に引っ越したら2日後3日後当たり前、商品売り切れで用意できないor別のものに変更当たり前で、これじゃ意味がないと思い利用しなくなった。

    +6

    -4

  • 722. 匿名 2019/12/11(水) 04:22:39 

    >>14
    事件あると思う。
    うちの親もネグレクトで、私が小学生の頃、性犯罪にあったんだけど、うちの親、自分が責められるのが嫌だったのか、大ごとにしたくないのか、誰にも言うなって言われた。

    放置子の親って多少なりともずれてるから、子供が犯罪、事故に巻き込まれても放置って十分ありえると思う。

    +196

    -1

  • 723. 匿名 2019/12/11(水) 04:33:25 

    >>718
    週一のリズム難しいよね。思い切って日持ちするものはドンとまとめ買い、生鮮類はどんどん冷凍って感じで、業者にでもなった気分でふり切るのがコツかも。笑 生協によってはスーパーより安いものとかあるよ。
    あと割高だけど、うちは旦那が寝たあとに24時間営業のスーパーやコンビニに行くこともある。子供連れてピリピリ買い物するよりは、割高でも精神的に楽な方が良くて。

    私も、そろそろ大丈夫かな?と思って2人連れて買い物してみたけどらやっぱりまだ下の子がダメだった😭なんてこと繰り返してるよ。大変だよね。

    上のお子さんもまだ小さいのかな?幼稚園に行き出してくれたら、下の子だけ連れて買い物できるようになるからもう少しの辛抱かも。
    周りに睨まれたり誘拐されるリスクよりは、プラス数十円数百円お金で済むなら生協やコンビニの利用オススメ。
    あと3人目おめでとうございます!羨ましい。

    +18

    -3

  • 724. 匿名 2019/12/11(水) 04:34:15 

    接客業してた時に毎日ポケモンカードを
    買いに来る男の子の兄弟がいた。
    髪は肩まで伸びてベタベタ、
    いつも同じ服、冬なのに半袖。
    数日は風呂に入ってないっぽい独特の匂いがしてて
    ネグレクトされてたんじゃないかな と今は思う。

    +73

    -0

  • 725. 匿名 2019/12/11(水) 04:39:32 

    >>722
    うちの親は普段からネグレクトしていたわけじゃないけど、母が目を離して妹が3歳の時に丸一日行方不明になり、隣駅の交番で保護されたことがある。母は笑い話にしてベラベラ話してるけど、ヤバイ人と思われるから誰にも言わないでほしい。

    +144

    -0

  • 726. 匿名 2019/12/11(水) 04:40:55 

    >>719
    これね
    放置子遭遇 体験談 part2

    +77

    -0

  • 727. 匿名 2019/12/11(水) 04:52:04 

    >>723
    718です。有難うございます。
    私も旦那が早く帰宅した時にひとりで買い物行ったりもするんですがやっぱり日中欲しい物があったりするんですよね。上は来年幼稚園です。
    リスクやデメリット考えるとやはり生協頼んだ方が精神衛生上も良いかもですね。
    もう一度頼もうかと思います(^^)

    +4

    -10

  • 728. 匿名 2019/12/11(水) 04:53:11 

    注意、躾しない親もやだよ。一緒にいたくない、恥ずかしい。

    +30

    -0

  • 729. 匿名 2019/12/11(水) 05:05:08 

    >>440
    それ親に一言言いたいね

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2019/12/11(水) 05:18:58 

    ショッピングセンターの店員です。バス通勤しているのでその日もすぐ近くのバス停でまっていると3歳くらいの女の子が駐車場をうろうろしていた。車も普通に行き来してるのに…周りの人もえ?なぜ?という感じで見てたし、気になったので小走りでその子の所に行ったら、お母さんいないの。って泣いてたからサービスカウンターに連れていこうとしたら、すいませーん!と普通に袋詰めしてるお母さんが、、え?!子どもいなくなったのになんなん?!そのままにしてたん?!と思った…放置子じゃないけど…なんだかブルーになった。

    +75

    -0

  • 731. 匿名 2019/12/11(水) 05:24:44 

    >>471
    わかります…憎しみ湧きますよね…😢

    +3

    -1

  • 732. 匿名 2019/12/11(水) 05:25:01 

    2歳の娘と小さい公園にいたら女の子が来て、遊んであげようか?と言ってきた。
    娘も初めは喜んでたけど、ゆっくりしてねと言ってもすごい勢いでシーソー動かすし、やりたくないと言ってるのに手を引っ張ってすべり台を滑らそうとするし。
    まだ小さくて上手いこと遊べないからやめてね。と何度言ってもグイグイ来て娘も怖がり、もう遅いから帰るねと言ったら明日もこの時間に来たら遊んであげるよ?家どこ?とずっと着いて来た。

    自分は小3で友達とは最近遊ばなくなったとか、家はあっちの◯◯住宅でとかずーっと喋ってた。
    最後は鬱陶しくなり、暗くなるし早く帰りなさいとキツめに言ったらやっとどこかへ行った。
    これも放置子なのかな?友達と色々あって遊ばないにしろ、わざわざ2歳の子と遊んだりしないよね?

    +104

    -0

  • 733. 匿名 2019/12/11(水) 05:25:19 

    >>499
    ありがとうございます😢
    なんか救われましあ

    +6

    -2

  • 734. 匿名 2019/12/11(水) 05:40:45 

    スタバ併設の書店で
    親はスタバでゆったりカフェ
    その子供らしき
    2才くらいの子が一人でキッズスペースにいて
    すべり台を逆走
    結果
    普通に滑ってきた子と衝突

    親は
    立ちもせず
    こっちを睨む…

    いやいや
    人の子まで見てられないし!!
    子供放置してまで
    コーヒー飲まなくてよくない??

    +116

    -0

  • 735. 匿名 2019/12/11(水) 05:40:51 

    >>84
    プラス100万押したい!!

    こういうことする親に限って何かあったらお店のせいにするんだろうね。

    話それるけど、商品はお会計が終わるまではお店の物です!
    だから商品にはむやみに触らないって理解していないで子供に商品で遊ばせる親も多すぎ!

    +112

    -0

  • 736. 匿名 2019/12/11(水) 05:47:20 

    ここ読んでて悲しくなったわ。
    子供はなにも悪くない。
    外で遊んでなさいって子沢山いるんだろうな。
    私もそうだったからわかる。
    知らない大人に話しかけることはなかったけど
    まだ家に帰っちゃダメだ、、とか子供なりにめちゃくちゃ気を使った記憶が残ってる。

    +30

    -2

  • 737. 匿名 2019/12/11(水) 05:49:48 

    >>24
    知り合いの子供(3歳)にもいる。
    知らない人の膝に乗ったり、手繋いだり。

    可愛いんだけど、それくらいの歳ってママじゃなきゃやだってイメージだったからビックリする

    +110

    -4

  • 738. 匿名 2019/12/11(水) 05:51:49 

    今思えば、なんですが。
    わたしが幼稚園の頃、よく遊んでいた一歳年下の女の子がいました。わたしは両親共働きだったので昼間はおばあちゃんと過ごしていました。その女の子は毎日のように家にあがり、おばあちゃんが出す昼ごはん、おやつを食べていました。
    いまだに忘れられないのが、当時流行ってたアニメの柄が描いた靴をわたしが買ってもらったんです。が、ある日こつぜんとなくなってしまい、ショックを受けていたら、その子がその靴を履いて遊びにきたんです。わたしは身長が大きい方で足のサイズも大きかったのでその子がぶかぶかのアニメの靴を履いていらのを見て、盗まれたと確信しましたが、幼いながらに衝撃を受け何も言えなかったのをおぼえています。おばあちゃんは気付いていましたが、その子のことは攻めず、わたしに新しい靴を買ってくれました。

    大人になり、おばあちゃんにその当時のことを話すと、その子ばあちゃんに育てられていたけど、その子のおばあちゃんはとても気性が荒い人でしょっちゅうその子を平手打ちしていたようです。幼いながらに顔つきが子供らしくなく放っておけなかったそうです。その子のうちに一度だけ遊びに行ったけれど、お昼ご飯はご飯と漬物だけを食べていました。家も汚くてなんだかかわいそうだなって思った記憶があります。

    その子は、大人になり結婚したけれど子供がいるのに浮気をして親権は旦那に持っていかれ離婚したそうです。

    愛情不足ってこうなるんやなって思いました。

    +101

    -0

  • 739. 匿名 2019/12/11(水) 05:54:51 

    >>34
    ちゃんと注意しなよ。
    あなたの子供が可哀想

    +73

    -3

  • 740. 匿名 2019/12/11(水) 06:01:22 

    >>707
    あなたのお子さんですよね?
    放置してる自覚あるってことですか?

    +58

    -0

  • 741. 匿名 2019/12/11(水) 06:02:45 

    >>702
    だからそうならないように児相に相談やろ。
    そう言う決めつけやめてほしい。周りの人がそんな冷たい対応だと子供が絶望しそう

    +10

    -12

  • 742. 匿名 2019/12/11(水) 06:04:07 

    ショールーム勤務ですが、放置子います。
    他のお客様がいても走り回ってとにかくお菓子や飲み物に目がなくて、貪るように食べまくっていますね。

    +52

    -0

  • 743. 匿名 2019/12/11(水) 06:04:48 

    元放置子はこのトピ見ない方がいいよ。ここの人たち放置子を目の敵にするやつ多いから

    +4

    -29

  • 744. 匿名 2019/12/11(水) 06:07:01 

    >>741
    ガルちゃんってよく子供は残酷とかかかれるけど大人の方がよっぽど汚くて残酷だよね。

    +7

    -17

  • 745. 匿名 2019/12/11(水) 06:07:51 

    >>662
    うちもそんな感じあったことがある。
    いつも混んでる病院に行った時あまりに待ち時間が長いから横にある団地の中にある公園で娘と遊んでたんだよね。
    そしたらそこに住んでる子たちが公園に遊びに来たんだけど、そこまでは良かった。
    おやつを私が持ってたからみんなで食べようと思って袋を取り出したんだけどいいよって言ってないのに集団でいきなり袋の中に手を突っ込んで来ておやつを奪い取られた。
    娘は「辞めてー」って言いながらえんえん泣いていた。あまりの勢いにおやつは奪い取られ食べられてしまった。
    娘に渡されたのは小さなカケラだけ。
    病院に戻ってもずっと付いてきて私の車から娘に飲み物を取ろうと開けたら車の中にまで乗り込んできた。
    「降りて!人の車に勝手に乗っちゃダメだよ!」と言って降りてもらったけど本当に子供ギャングの様な子達だった。

    +176

    -0

  • 746. 匿名 2019/12/11(水) 06:11:15 

    >>665
    通報者を教えてしまう児相も児相だわ。

    +134

    -2

  • 747. 匿名 2019/12/11(水) 06:11:30 

    >>667
    同情するだけしておいていざ関わるとうざがる
    偽善者ばっかり。

    +27

    -6

  • 748. 匿名 2019/12/11(水) 06:15:50 

    >>682
    >>691
    横だけど、別に無理に遊ばなくてもいいけどせめて児童相談所に相談してほしい。

    +3

    -2

  • 749. 匿名 2019/12/11(水) 06:16:29 

    >>732
    過去の事件でもあるようにわざわざ年下の子と絡もうとする子には要注意だよ。
    同年代には相手にされないとかなんか問題アリな子の場合が多い。
    もちろん全てとは言わないけど。本当に優しくて小さい子が好きという子もいるかもだけど。
    少し一緒に遊んで違和感があったなら絶対離れた方がいい。

    +68

    -0

  • 750. 匿名 2019/12/11(水) 06:18:46 

    >>28
    なんか切ないね。その子、大人に構って欲しくてしょうがないんだろうね。
    だけど、綺麗に髪結ってて可愛い服着てるって事は無関心な親ではないって事だよね?
    何なんだろう、、、外面だけ気にする親なのかな。

    +71

    -1

  • 751. 匿名 2019/12/11(水) 06:20:06 

    >>719
    なんか心配な旦那さんだね!
    変に女受けするって。
    うちめっちゃコワモテだから良かったわw

    +122

    -2

  • 752. 匿名 2019/12/11(水) 06:22:25 

    放置子というか、トイザらスみたいなおもちゃ屋さんで親と離れて1人でウロウロしてる5歳くらいの女の子がいた。色んなおもちゃ触りながら1人で遊んだりしてたんだけど、その後ろをずーっと地味なオッサンが付いて歩いてた。絶対に親とかではなくて、こそこそ隠れるようにその女の子の事追いかけ続けてて、たまにスマホ取り出してたから写真とか撮ってたかもしれない。
    親はそういうの心配じゃないのかな?
    変なやつ本当に多すぎるのに。

    +94

    -1

  • 753. 匿名 2019/12/11(水) 06:22:40 

    >>32
    こんなんが親でお子さんがかわいそう。耳が痛いです って顔文字入りのコメントするくらいなら、今からでもちゃんとしっかりお子さんを守れる親になってください。お子さんの身の安全のためはもちろん、お子さんまで将来今のあなたのような子供を危ない目に合わせる親にさせないために。

    +104

    -1

  • 754. 匿名 2019/12/11(水) 06:24:33 

    >>719
    男性にすり寄る女の子いるよね。
    前のトピにも旦那さんにだけベタベタする女の子の話があった。
    男性の場合は、下手したらセクハラとか言われちゃうのが怖いなと思う。
    放置子に関わると損するよね。

    親戚の子に、放置子ではないんだけど兄弟が沢山いる女の子がいて男性にだけやけにベタベタしてたなぁ。
    両親ともにやっぱり小さい子どもに手がかかるから寂しい思いしてるのかな。

    +101

    -1

  • 755. 匿名 2019/12/11(水) 06:25:27 

    >>750
    可愛くしてれば誰かかまってくれるかなっていう親のちょっとした小細工?

    +5

    -7

  • 756. 匿名 2019/12/11(水) 06:26:05 

    隣家。
    旦那さんは霞ヶ関勤務。
    奥さんパート。

    上の子が中受のため、車での送迎(バスがあるのに)、それ以外、奥さんはパート。

    下の兄弟(年少、小一、小3)を平日は放課後と休みの日は一日中放置。
    下の子がうちの子と年齢近いから、うちが保育園から戻ると玄関から出てきて、遊ぼー!!が始まる。


    なんとかして!!!

    +101

    -0

  • 757. 匿名 2019/12/11(水) 06:27:17 

    >>707
    園児がどっからお金持っていってるの?

    +41

    -0

  • 758. 匿名 2019/12/11(水) 06:28:40 

    放置子ってグイグイくるよね
    自分が子供の時もデパートや遊園地の子供ランドみたいな所にそんな子供がいた記憶
    絡まれてびっくりして側の親に逃げたら親が
    「お父さんは?お母さんはどこ?」
    と聞いてた

    +37

    -0

  • 759. 匿名 2019/12/11(水) 06:32:40 

    放置子って家にいれてもらえないんだよね。
    私が子どもの時もいたよ。
    真夏なのに外に出されて、近所中ピンポンおして「あそぼー」って子が。
    その子のお母さん、数年後に男つくって出ていった。

    +59

    -2

  • 760. 匿名 2019/12/11(水) 06:33:52 

    >>51
    分かる!そういう母親に限って「ママ友いいよー!ストレスないし」とか「子供が3歳までは自分で見なきゃね」とか自分の教育論めっちゃ語ってくるんだよね。

    +95

    -0

  • 761. 匿名 2019/12/11(水) 06:37:01 

    >>545
    26世紀青年やね

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2019/12/11(水) 06:38:10 

    >>61
    激しく同意です。私はものすごく私立受験させたいのですが、家から通える私立小が遠くて、それはそれで危ないよな、、、と悩んでます。

    +34

    -0

  • 763. 匿名 2019/12/11(水) 06:38:49 

    蔦みたいにまとわりついてこそ報われるって教育が2000年代前半に行われたから、その頃学生だった人が親になって子供にそう教えてるんだろうね

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2019/12/11(水) 06:39:13 

    放置子って言葉がなんか嫌。子どもは被害者なのに。
    放置親にして、親がバッシングされてほしい。

    +75

    -6

  • 765. 匿名 2019/12/11(水) 06:46:53 

    昔もいたよ。駅の券売機の前でしょぼんとしてお金足りない…。と言う子。別の日もやっているのも目撃。あの子はどんな大人になってるんだろうか。

    +43

    -0

  • 766. 匿名 2019/12/11(水) 06:47:53 

    大人の責任だからあの子は悪くはなくて可哀想というのと、可哀想なのに受け入れはできないというのを同時に自分の子に教える周りの親も大変だよね
    うちは、お父さんお母さんに知らせないとよそへ行ってはダメだから、と言われていたけど納得しない子もいそう

    +19

    -0

  • 767. 匿名 2019/12/11(水) 06:48:43 

    >>3
    放置どころかストリートチルドレンがいそう

    +23

    -1

  • 768. 匿名 2019/12/11(水) 06:49:14 

    >>292
    ガルちゃんって親が発達、パーソナリティ障害、知的ボーダーみたいな人多いから需要あるんじゃ

    +40

    -0

  • 769. 匿名 2019/12/11(水) 06:53:37 

    この読んでたら事件になってるのなんて一部で、予備軍が腐るほどいるんだなってビックリしてる。
    犯罪起こすロリコンとかがもちろん一番悪いんだろうけど、こんなに無防備な子供が沢山いたら、そりゃそういう性癖の持ち主が行動に移しても仕方ないよな、って思う。

    +49

    -1

  • 770. 匿名 2019/12/11(水) 06:54:13 

    母親ってある程度コミュ力いるよね
    勝手に出かけると秒で見つかってたけど、今思うとご近所やママ友ネットワークだったんだなと分かる

    +41

    -0

  • 771. 匿名 2019/12/11(水) 07:01:17 

    最近は放置子よりも監禁子が増えてきてる

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2019/12/11(水) 07:06:30 

    >>708
    最近は小綺麗なお母さんが多い。
    自分に手をかけて子どもには無頓着。
    そんでやたらに子どもの自主性「なんでも自分でやらせてみる(放置)」

    子どもをそばで見守りながら自主性を大切にしてる親と同じことを言ってそのつもりになってるから放置の自覚はない。

    +77

    -2

  • 773. 匿名 2019/12/11(水) 07:08:37 

    >>343
    なんかこの人気持ち悪い

    +24

    -5

  • 774. 匿名 2019/12/11(水) 07:10:05 

    子供が小学生の頃お祭りに行ったら、同級生の仲の良い子とあったの(学校で喋るくらい)頭にシラミの卵がいっぱいついててびっくり。嫌悪感交えて「友達ちゃんのお母さんなんで取ってあげないんだろ〜」といったら子供が「お母さんが取ってあげたらいいやん!」と言われました。優しく正義感からの言葉だったんだろうけど、子供になんで教えたらいいのか悩んだ出来事でした。

    +38

    -4

  • 775. 匿名 2019/12/11(水) 07:10:21 

    知り合いに、放置されて育った子がいるんだけど、申し訳ないけど色々ズレてるよ。自分の子供(生後数ヶ月)の子を買い物に行くからと普通に他人(顔見知りのご近所さん)に預けたり、「少しは1人になりたいから」と寝返りし始めたばかりの子供リビングに1人置きっぱなしで、二階の自分の部屋に1時間ぐらい引きこもってスマホ見るんだって言ってた。
    多分、自分がおかしな事してる自覚もないと思う。

    +104

    -0

  • 776. 匿名 2019/12/11(水) 07:14:29 

    >>754
    勃起屋って呼ばれてる女の子もいるよ。パンツ見せてきたりするから邪魔で仕方ない

    +40

    -3

  • 777. 匿名 2019/12/11(水) 07:16:04 

    >>707
    玄関にチェーンかけておいたら?

    +44

    -1

  • 778. 匿名 2019/12/11(水) 07:26:16 

    ずっと前のこと、チャイムを鳴らしてくる子供がいた。平日の朝11とかにモニタータイプなのだけど姿が映ってないからピンポンダッシュか何かいたずらかなと思ってた。ある日また鳴ってすぐ出たら子供二人が少し離れたところでこちらを様子を窺うようにいた。4歳位の兄?と2歳くらいの年齢の弟?っぽい二人組だった。ぼくちゃん何か用?と聞いてみるも返事なしで去って行った。それきりチャイムが鳴ることはなかった。

    +25

    -1

  • 779. 匿名 2019/12/11(水) 07:26:49 

    >>133
    それは放置子とは違いますよ。
    子供が迷惑かけたらその分親はなにやってんだと怒鳴られます。
    最悪住めなくなるので躾をした上で自然相手に遊んでるだけですよ。
    放置子はただ自由に遊んでるだけではなく、愛情かけて育ててなくて、躾されてないメンヘラ的な側面あるから全然違うと思うよ。

    +61

    -1

  • 780. 匿名 2019/12/11(水) 07:27:28 

    教育関係の仕事してます。
    過去にネグレクトされてた子供がいました。
    その子は常に怒りに満ち、すごい形相で突然暴力を何もしてない子に振るう。自分の感情のコントロールが全くできない。言葉は悪いけど、まさに獣でした。しかし親の前では借りてきた猫みたいになる。
    もとの気質もあるだろうけど、あんな風にした親は罪深いと思う。モンスターを作り出してしまった。

    +85

    -0

  • 781. 匿名 2019/12/11(水) 07:35:48 

    至極まともな体験談にもマイナスがちょいちょいついてるのを見ると心当たりのある親御さんが押しているのかな?

    +28

    -1

  • 782. 匿名 2019/12/11(水) 07:37:41 

    子供がどこで遊んでるか把握してないんだよね
    授業参観で親と会っても、一言のお礼もないもんね

    +36

    -0

  • 783. 匿名 2019/12/11(水) 07:42:04 

    うちの子小1なんだけど、近所の年長の子が毎週末「遊ぼう」って誘いに来る。この間は9時前にピンポンしてきた。
    年中ぐらいまではパパがつきっきりで遊んでたんだけど、うちの子に妙に懐かれてしまって。一緒にいたら安心と思われてるのか、全く出てこなくてなった。一日中放置。
    遊ぶのはいいんだけど、毎週毎週土日9時にピンポンされるのは迷惑。
    何より、うちの子が他の1年生の友達と遊ぶと拗ねるのがめちゃくちゃ面倒。
    1対1じゃないとイヤみたいで「みんなで遊ぼう」と言っても泣いて怒って…。結局うちの子が「かわいそうだから」と遊ぶ羽目になって、完全にお世話係にされてる。
    親は全然出てこないし状況知らないと思う。
    朝早くのピンポンは
    「うちのピンポンは10時まで鳴らさないでね。時間がわからなかったらおうちの人に聞いて」
    って、親に伝わればいいと思って牽制球投げたけど伝わってるのか微妙…

    +61

    -1

  • 784. 匿名 2019/12/11(水) 07:42:28 

    元々遺伝子的にずれてる親から産まれ、愛情不足からさらに環境が悪化してるから最悪だよね。
    こう言う子達が天寿を全うすることは、本人が余程強い意思で変わらないとまずない。
    大体都会にでてアンダーグラウンドと少なからず関わるか、アンダーグラウンドの住民になる。
    そこまでいかなくても浮気が絶えないとかモラハラしたりとか、ソシオパスになる。
    本人が変わらない限り社会に一生迷惑かけ続けるんだよね。

    +19

    -1

  • 785. 匿名 2019/12/11(水) 07:42:44 

    小2の姪が近くに住んでいるのですが、前に放置子の友達を連れてばぁばの家で遊ぶとうちに来ました。
    その時はおもてなししたのですが、それが良くなかったのかその後、姪がいないのに遊びに来たりするようになりました。
    親もどこにいるか分からなくて心配するだろうし姪がいるときに遊びに来てね、と何度も返し姉と姪に親に言うように伝えたら、他にも同じようなことをしていたらしく学校から注意が入ったみたいです。
    それから来なくなりましたが、勝手にお菓子が入った棚を開けていた時は本当に怖くなりました。

    +71

    -0

  • 786. 匿名 2019/12/11(水) 07:43:56 

    >>530
    だったら子供にもコインあげて一緒に遊べばいいのにね。

    +46

    -2

  • 787. 匿名 2019/12/11(水) 07:43:57 

    近所のママ友がほがらかで優しい
    んだけど、ものすごく能天気だし
    子供より旦那(浮気者)に必死で
    子供2人放置ぎみだから子供達は
    妙に人懐っこい上に落ち着きない。
    観光客も多い繁華街にある友達家まで
    平気で子供だけで行かす(小2と年中)

    +41

    -0

  • 788. 匿名 2019/12/11(水) 07:45:12 

    >>780
    将来がこわいですね、、

    +24

    -0

  • 789. 匿名 2019/12/11(水) 07:46:39 

    放置子対策のためにも、小6まで学童は強制にして欲しい。

    変な人多いんだし、外国のように、子供を1人にしたら罰して欲しい

    +75

    -2

  • 790. 匿名 2019/12/11(水) 07:48:02 

    >>513
    スマホに脳みそ乗っ取られてるって、なかなかいい表現ね ずっとそういったフレーズ探してた気がする いや~いいね

    +22

    -0

  • 791. 匿名 2019/12/11(水) 07:49:52 

    本社がイベントするっていうから、独身の私達は手伝いをしたり、子持ちは子ども連れて参加してたのだけど、一人、放置子みたいにいろんな人に話しかけてる子がいたよ。

    こっちは焼きそば焼いてるのに本当に危なくてしょうがない。しかもまだ5歳ぐらいの女子なのに若い男社員ばかり狙ってたよ呆。

    そりゃ0歳から保育園行かせたらそうなるなと思った。
    「子供が小さいうちは専業で、働き始めてもずっと非正規で~」っていう派遣さんのお子さんは、全くそんな事なかったよ。

    +21

    -24

  • 792. 匿名 2019/12/11(水) 07:50:58 

    >>789
    私は専業なので詳しい事はわからないのですが、うちの学区は6年生まで通えるみたいですよ。
    だからかどうか、放置子らしき子は見たことがない。外国人の子以外。

    +25

    -0

  • 793. 匿名 2019/12/11(水) 07:52:32 

    いつも暗くなっても町内を一人でうろついてる、小学校1年か下手したら幼稚園年長ぐらいの外国人の子がいる。
    車の前に飛び出すし本当に危ない。自転車で走ってることもあるし。

    +20

    -0

  • 794. 匿名 2019/12/11(水) 07:53:38 

    子供とイオンのゲームセンターの
    メダルゲームで遊んでたら
    『違うよ貸して!』って代われって感じで
    グイグイ押してくる子供がいたから
    自分とそのこの間に入って押し返してやった

    +63

    -1

  • 795. 匿名 2019/12/11(水) 07:57:45 

    >>13
    放置父の追いかけっこも腹立つけど、一回孫乗せたカート乗せてわーって小走りしてたじいさん見てびっくりしたの思い出したよ……スーパーもそんなに通路が広くないし、ワイン売り場の近くでそんな事してたからもし棚にぶつかったりしたらとか想像してゾッとした……

    +76

    -0

  • 796. 匿名 2019/12/11(水) 07:59:10 

    今朝の産経新聞に「親が無関心 放置子広がる波紋」という記事があったよ。
    やっぱり問題になっているんだね。

    +75

    -0

  • 797. 匿名 2019/12/11(水) 08:00:03 

    >>685
    「叱ってる親の声がうるさい」は勘弁して欲しいよね。
    無音で子育てなんてできないよ。
    叱らなきゃそれはそれで文句言うくせにね。
    どうしろっつーのよ。
    私は子供が騒いでも親がちゃんと叱ってればそんなに腹も立たないよ。
    ちゃんと叱るがポイント。
    遠くから微動だにせずに「○○〜〜ダメだよ〜〜」はうるさいしムカつく。

    +68

    -0

  • 798. 匿名 2019/12/11(水) 08:00:26 

    >>385
    あんた何にも悪くないから〜てのは、385さんとお子さんに向かって?ならまだいいけど
    もしかして、自分の娘に、可哀想何も悪くないて言ったの?

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2019/12/11(水) 08:01:04 

    本当にただ人懐こいだけの子は、話しかけてきたりしても後ろから親がすぐ、すみません💦ってかんじで登場してくるよ
    相手していただいてありがとうございましたってすごいペコペコ謝られたことある
    そういう親だと、こっちも特に気にもとめないっていうか疑問におもわない

    +109

    -1

  • 800. 匿名 2019/12/11(水) 08:01:07 

    >>619
    確かにそうだよね。でもタゲにされた経験から言うと、よそのお子さんを構うと責任が発生するし、、躾されてないから困惑することも多々。
    まず我が子を放置するような非常識な親と関わりたくないってのもある。自分の子だけで精一杯だし。
    ペンギンだってよその子が来ても面倒見ないしね…

    +35

    -0

  • 801. 匿名 2019/12/11(水) 08:03:46 

    私も放置子ぎみでした。
    今思えばひたすら寂しかったです。
    うちに帰ったらお母さんがいて
    お菓子を出してくれる家庭が
    羨ましくて仕方なかった。
    常識的な事も教えて貰えなかったから
    きっと親御さん達には嫌われてたと思う。
    虫歯だらけ、箸の持ち方がおかしいのは
    大人になっても苦労しました。
    今妊娠中ですが、私は絶対にパートはしても
    子供が帰る頃には家にいようと思ってます。

    +126

    -2

  • 802. 匿名 2019/12/11(水) 08:03:48 

    友達でかつ金持ち放置子のその後の話を参考までにするわ。才能あると更なる悲劇がおきる。
    高校生だけどいたよ。放置の連鎖親子。
    そいつは高校生なのに当時snsでめちゃくちゃ暴れてた。
    母親は職歴なし40年の人で近所でも有名なマウント大好き主婦。自分から実は大学中退の高卒であるとか、醜い身体とごてごてと似合わないブランドを身につけるセンスと、元々放置子の癖でべらべらとバカにされる経歴を話す道化みたいな人。お嬢様奥さんに張り合い息子に極度の受験させつつ、息子には生まれつき勉強と習い事以外の愛情は与えない。
    父親は育児に無関心だから息子が真面目だけど毎日刃物持って学校にきてるのをしらない。
    無駄に頭がいいせいで他人を見下してたが、ネットでおらついてたときに、地頭がめちゃくちゃいいお姉さんに一旦しっかりしつけられておとなしくなり、お姉さんがいたときはまともだったんだ。私もその人とはそいつ経由で知り合いました。人がよくて凄く好きなお姉さんです。
    が、そのお姉さんを試し行為みたいなことして陥れてひどく裏切った。
    悲劇のヒーローぶり同情したメンヘラと結婚。
    お姉さんは貴方は愛情不足に自分で立ち向かわないと最後はひとりぼっちだよ?と忠告してた。
    その通りにあいつは子供できても嫌なら向き合わず、理想の相手をみつけたと浮気を繰り返した。
    自分に折りあいをつけず、誰もが羨む家庭を望みいまは学歴が立派なだけのチンピラになってる。

    +2

    -27

  • 803. 匿名 2019/12/11(水) 08:05:49 

    主さん、他人のお子サマは変えられませんから。

    自分の息子にはああいうタイプ子にはなるべく関わらないようにねと優しく洗脳していく。

    +59

    -0

  • 804. 匿名 2019/12/11(水) 08:09:31 

    >>388
    よく遭遇するってよっぽどだね。母子家庭や生活保護の多い地域なのかな?
    このトピ見て驚いたけど、実際そんなに迷惑かける子にはあったことない
    388さんはそんなにレーダーはってるなら、助けたりできないかな?レーダーで見つけて、冷たくして嘲笑うだけならそんなレーダー捨てなよ

    +44

    -18

  • 805. 匿名 2019/12/11(水) 08:13:59 

    早急に結婚特に子供産むのは行政でテストして免許制にして欲しい。

    基本学力検査、コミュニケーション能力、職歴(内容も例えば水商売✖︎)、
    日本人か等身元犯罪歴診断、病歴年齢等。

    ある程度の基準に達した普通男女しか親になれないように。

    +15

    -14

  • 806. 匿名 2019/12/11(水) 08:14:16 

    タイムリーなトピだ
    昨日イオンでおなじクラスの小学校一年の男の子とその妹にずっと付きまとわれた
    お母さんのとこ戻った方がいいよ、と何度もいったけど聞かないのでそそくさと帰ろうとしたら
    一年の男の子は「お、かえるのかーしたらばいばーい、俺ガチャガチャみてくる」っていっていなくなったんだけど、
    二歳くらいの妹のほうは、うちの息子が優しくするのもあってか駐車場までついてこようとして さすがにもう戻りな!って声あらげたけど
    小学校一年でまだまだ欲望にかてない男の子に二歳完全に預けっぱなしでよく何ともないよなと思ってる
    その親は20だい前半 高校三年でできちゃったらしくて学生結婚 して腹の中に三人目がいるの
    小学校であうとよく他のヤンママみたいのと、「ほんっとうちの旦那なんもしないし、いらないんだよねーこの子らと遊んでもやらないしさ」とかやたらでかい声で話してるけど

    お前も見てねぇだろ ってかんじ
    ほんと関わりたくない

    +135

    -1

  • 807. 匿名 2019/12/11(水) 08:14:37 

    >>190
    それはあるかもしれない。知り合いの放置されて育った子は子供への愛情はあるんだけど、すごくズレてる。
    身内以外の人に預けたり、生後数ヶ月から家に1人にする事には全然抵抗ないけど、まだ1歳なのに何万円もするブランド服で着飾って「親にしてもらえなかった事してあげるんだ!」って頑張ってる。なんかその子見てるとすごく苦しくなるよ。

    +93

    -0

  • 808. 匿名 2019/12/11(水) 08:17:36 

    >>57
    このケースで母親が親権取れちゃうなんてね。
    放置されてなお、子供が母親に着いて行きたいって言い張ったんだろうな。
    兄は仕事とはいえ、結局育児に十分に関わってこなかった。子供にとって母親が全てな状況をつくってた。(クソ母親を擁護するつもりじゃないけど母親にも寂しい思いさせてたのかも)
    兄が父親としての役割をきちんと果たしてたのかって言われたらグレーなんじゃない?

    +94

    -0

  • 809. 匿名 2019/12/11(水) 08:18:03 

    >>404
    そろそろ法律で禁止される
    例えば万引きしてもビンタすると親は罰せられるようになる。1歳児なんて言って聞かせられる年じゃないから、叩いたら完全に親が悪い。

    1歳はもちろん抱っこだよまだベビーカーでもいい
    歩かせるな、頼る人いないなら公園で疲れさせてからスーパー来ればいい

    発達障害とかで体大きいのに行動は幼児だと、親は本当に大変な時代だよ
    法律で虐待防止取り組んでくれてありがたい反面、親の教育と親の心のケアも同時に取り組んでほしい
    ここで話しても何もならないけどね…

    +31

    -1

  • 810. 匿名 2019/12/11(水) 08:20:29 

    >>292
    子供の頃散々放置してたくせに、大人になってからさも私は子育てしてました風に接してくる親が嫌い。でも心の底から憎めないし、小さい頃の自分を思い出して1人で泣くときが未だにあるアラサー。
    自分にも子供がいるから、放置する親の神経を疑う。でも、そんな育ちのせいか他の人より、放置に対するハードルが低い自分がやばいと感じてる。

    +115

    -0

  • 811. 匿名 2019/12/11(水) 08:21:23 

    子供を連れて近所の公園に行ったら、小1で息子と同じクラスの男の子がいて、お母さんが見当たらなくてお母さんは?って聞いたら家にいて17時に迎えにくると。まだ13時。
    お兄ちゃんが来たと言っていてお兄ちゃんは高学年で、友達と自転車で来ていて、途中で友達の家に行くといいいなくなった。
    私は15時になり、下の子とおやつを食べていたらその子もいるからおやつもあげて、なんで私が面倒を見ないといけないんだって思った。途中で帰ろうかと思ったけどその子が一人になり、何かあったらいけないと思いお母さんが迎えにくるまで一緒に遊ばせたよ。お母さんが17時ごろになり迎えに来たんだけど、挨拶だけで何も言わず帰って行ってほんと腹が立ったよ。学校の先生に言ったら私が言ったとバレバレだし、言おうか迷っている。

    +83

    -1

  • 812. 匿名 2019/12/11(水) 08:23:00 

    あったなー、ペットショップで友達と犬見てたら割り込んで来て、うちらの言葉真似してケージを指さしながらこっち見て言ってくるの。どんなに移動してもついてきて同じ事をしてた、親は一体何してんだと。

    +30

    -0

  • 813. 匿名 2019/12/11(水) 08:23:17 

    >>707
    昔私が子供だった頃は幼稚園位だと近所のお菓子屋さんに一人でお菓子買いにいってた。
    放置子ではないよ。周りの大人にベタベタするわけでもなくきちんとお金払って買ってるしね。自立心が強い子なんだろうね。将来が楽しみ。
    でも、今の時代マイナスがいっぱいあるように世間の目が許さない。犯罪も心配だしね。
    ママ頑張って。

    +6

    -21

  • 814. 匿名 2019/12/11(水) 08:26:00 

    >>509
    放置子かどうかわからないけど
    小学校にあがると人のものをやたら欲しがる子どもがけっこういるのに衝撃を受けた。
    消しゴムやら鉛筆キャップやらポケットティッシュやら鉛筆やら
    「ほしい」「ちょうだい」
    勝手に持ってく子もいて
    一時期子どもが病みかけたよ。

    +80

    -0

  • 815. 匿名 2019/12/11(水) 08:27:44 

    うちの近くのショッピングモールは子育て世代に冷たい感じするんだけど、となりのショッピングモールはアンパンマンのカートに中国雑技団並みに子供が乗ってて民度低い感じ。子持ちでどっちが買い物しやすいかというと後者なんだけど、この近くに住みたいとは思わないし、みんなみたいな放置子と遭遇しそうな雰囲気。

    +35

    -0

  • 816. 匿名 2019/12/11(水) 08:27:51 

    放置されてた側だけどビビりでやってたことと言えば一人遊びでしたね。自分だけみすぼらしくて恥ずかしかったから。
    ボロボロで汚い私に今思えば近づいてきた人らは神様かなと思う。
    めちゃくちゃ勉強して医者になり、わかる範囲で受けた恩は全部返しました。
    しかし何で放置するくらいなら産みたがるんだろうか?
    私の母親はお金に困ってるわけでもなく、五年間不妊治療して授かったのにコノザマです。

    +117

    -2

  • 817. 匿名 2019/12/11(水) 08:28:00 

    すごいなほんと、こんな日常にうじゃうじゃ放置子っているんだ ショッピングモールの案内センターで働いてたとき、エスカレーター付近で子供四人くらいが、おりるところを反対に上ったりして遊んでたの
    注意しても全然やめない 一番上の子は小三くらいかと思う
    結局下の子の一人が足元ひっかかって転んだらしく血でてて

    やたら子供らでガチャガチャしてたけどほっておいたら、金髪でどぎつい化粧の明らかなDQN風貌の母がやってきて
    サービスカウンターにやってきて、「子供たちにちゃんと注意してよ!けがしたみたいじゃん!」
    って言ってきた
    ほんと呆れた
    防犯カメラに私たちが注意しにいったところ写ってると思いますがご覧になられますか?っていってやったけど

    周りの大人のせいにするというか、託児と思ってんのかね。自分に非は全くないと思ってるでしょ

    +137

    -0

  • 818. 匿名 2019/12/11(水) 08:31:25 

    >>703
    それが本当にあるのですよ釣りだと思うならそれでも構わないです
    むしろ釣りだったらどんなに良いかと思います

    +9

    -1

  • 819. 匿名 2019/12/11(水) 08:31:34 

    >>811
    ほっといていいとおもう。
    小一になると自分でやらせようと教育する親もいるから。
    こっちは心配だからつい見守っちゃうけど自分達の予定を変更してまで見守る必要はないんだよね。
    その家庭の方針でその家庭の問題だから。
    次同じことがあっても一緒にいる必要はない。
    自分が見守らなくても〇〇のお母さんがいてくれるから大丈夫ってアテにされてしまう。

    +67

    -1

  • 820. 匿名 2019/12/11(水) 08:36:14 

    >>806
    想像つくわその容姿とかも
    なんであーいうアホたちって声でかいんだろうね よく恥ずかしくないよなとおもう

    +31

    -0

  • 821. 匿名 2019/12/11(水) 08:36:16 

    >>806
    小学生になると放置子急に増えるよね??
    未就学児の放置子はたいてい上に兄姉いるし。
    小一になると親は子ども放置気味になるの??

    +32

    -1

  • 822. 匿名 2019/12/11(水) 08:39:44 

    >>662
    ハングリー精神というか、親なになもしないから、自ら何とかするしかないからだよねきっと
    物や食べ物にたいしてとかの執着も、ものすごい卑しいもん

    +54

    -0

  • 823. 匿名 2019/12/11(水) 08:39:47 

    放置子に注意するにも、いくら腹が立っても言い方ってもんがあるよね
    最初の方の投稿でアンカーつけないけど、「うちの金」とか…
    お金に お をつけない人たちが住む地域なの?だからかな?って思った。
    迷惑かけられて腹立つ気持ちはよく分かる。
    でも、そんな子供も放置親の被害者なんだし可哀想。叱り方気をつける、私なら。

    +13

    -38

  • 824. 匿名 2019/12/11(水) 08:41:09 

    あの!うちの子以前買ったばかりの水筒無くして、5時過ぎても今まで遊んだ友達の家を一軒一軒回ったことがある。私は近所の公園に車停めて待ってた
    それで学校で放置子ではないかと苦情入れられた事がある

    その苦情入れた親の子からは怪我させられ、その子が家に遊びに来た時は家でかくれんぼ始めて物を隠されたりぐちゃぐちゃにされた…
    放置子気にするなら、ご自分の子の教育をしっかりしてほしいと思ったよ

    +54

    -13

  • 825. 匿名 2019/12/11(水) 08:42:10 

    >>801
    私も。友達の家に遊びに行っても帰りたくなくて、友達の家から電話して迎えに来てって言ったりしてた。迎えに来てくれるわけないのに。
    でも6時のチャイムで友達の家から出されちゃうんで、そこからゆっくりゆっくり歩いて帰ったり。でも、どんだけ遅くなっても親は迎えに来ないし探しにも来ないんだよね。
    友達のお母さんが食べさせてくれた、バターが溶けた上にお砂糖がかかったトーストおいしかったなあ。あれが大人になった今も忘れられない。

    +90

    -4

  • 826. 匿名 2019/12/11(水) 08:42:13 

    >>814
    ゲームソフトを「ちょうだい」 言われたとき本当に驚いた。
    その子はその後、学校を巻き込むほどの有名な手癖の悪い子になった。
    そして放置子なんだよね。

    +87

    -2

  • 827. 匿名 2019/12/11(水) 08:42:17 

    無印のソファを見に行ったらソファの上で放置子3人組が上着も靴も脱いでリラックスしまくりで大騒ぎしながらゲームしてた。しばらく観察していたけどどく様子がなかったから、ちょっとソファ見たいんだけどどいてくれないかな?と言ったけど首を振って知らんぷりされた。だからシッシッと手で追い払ってやったよ。でもやつらは1メートルぐらい離れたもうひとつのソファに移動しただけだった。店員さんも大変だろうな…

    +58

    -1

  • 828. 匿名 2019/12/11(水) 08:42:36 

    うちの子供の小学校の生徒だけど、今まで幼稚園だったから放置子とかいなかったんだけど、小学生になり複雑な家族が多いなって思う。
    学校中で噂になっているけれど不倫しているお母さんが2組いる。二人とも職場で不倫。
    1組は兄弟で夏休みは毎日同じ服、風呂も入っていないのか臭いって子供が言っている。
    いじめを作る発端が親になっていると思う。近所の人がその子供が保育園の頃から夕方になると泣き声が酷かったと。お母さんが仕事に行ってお父さんはまだ帰っていなくて子供だけにしていたみたい。学校が休みの日も両親はでかけて子供を夜まで放置らしい。

    もう1組は子供4人いて生活保護。父親はDVでひきこもり。小学生の子供2人は不登校。母親は職場に彼氏がいて夜遅くまでデート。参観日も来ないし、宿題もみていないし、お母さんは子供放置で仕事といい夜も休みも男とデート。ママ友がそのお母さんと同じ職場で、その母親はバカだから隠さずにみんなに言い回しているみたい。

    +41

    -1

  • 829. 匿名 2019/12/11(水) 08:43:50 

    うちは20才の娘一人っ子なんだけど、近所に子供が幼稚園の時に奧さんが男作って逃げたシングルファザーのお宅があるのね
    そこの子は女の子ですごくいい子

    お父さんも頼れる身内が近くにいなくて、母親がいたときもしつけが全然できていなくて、奧さんが出てってから父親は仕事が忙しいのか、子供の事はほったらかしで7時から21時過ぎまで一人にさせてた。
    年長の時に、父親が22時過ぎに帰ったら娘がいなく学校や警察巻き込んで騒ぎになった。お腹すきすぎてふらふら出歩いていたらしい。
    その一件があってから、うちは近所で専業主婦だったからか幼稚園から父親帰ってくるまで様子見にいくとか頼めないかと言われて面倒みてた。
    今思うと幼稚園ありえないと思う

    お父さんがいつもすみませんとお金を持ってくるときがあったりしたけど受け取りませんでした。
    箸の持ち方とかも全然できていなくて私が教えた。
    小さい子が21時過ぎまで夕飯食べないなんてかわいそうだから、うちで食べさせてお風呂入ってあと寝るだけってことが習慣になった。
    初潮がきたときも真っ先に私のとこに助けを求めてきて、生理用品も買うのも恥ずかしいからと私が代わりに買っていました
    娘とは幼稚園の時からずっと部活も塾も高校も一緒で大親友
    お互い一人っ子だから姉妹みたいに喧嘩していい影響を与えてくれた

    初めてのお給料でエプロンと靴をプレゼントしてくれました
    本当に自分の娘のようでかわいいです
    今の時代だと放置子なんだろうけど一人の子供を少しは助けることができたのかなと勝手に満足しています

    昔の放置子はどうしようもない事情だったりが多かった気がするけど、今の放置子は本当に親が傲慢というか自分優先というかまた昔とは種類が違うなど思います
    親が申し訳ないという気持ちをもっていないからこちらも腹が立つんですよね
    放置子でも相手をしてあげてたりしたらすみませーんの一言でも言ったりすればまだ腹立たないのにね

    +217

    -0

  • 830. 匿名 2019/12/11(水) 08:43:57 

    放置子とはちょっと違うかもしれないけど、この前公園でストライダーで暴走してる子がいた
    うちの子達は公園の誰もいない隅のほうでラジコンしてたんだけど、急に現れてストライダーでラジコンを追いかけ回してきて、危ないからうちの子達にラジコンストップさせたらストライダーで轢こうとしてくるんだよ
    親は遠くから「駄目!やめなさい!」って言ってるだけで両親揃って手にはスマホ
    「すみません」の一言もなく遊具の方に走りさって行った
    躾のなってないガキをストライダーで野放しにするなバカ親!

    +62

    -0

  • 831. 匿名 2019/12/11(水) 08:46:13 

    >>240
    もしかしたら5歳の子に強制性交した事件のトピじゃない?
    そこで見たんだけど、ロリコン向けの漫画に狙うための気持ち悪い情報が載っているらしく、犯罪者を増やす気か!と腹が立った記憶があるよ
    犯罪者に本当に狙われてるよ…危ない

    +50

    -0

  • 832. 匿名 2019/12/11(水) 08:46:18 

    >>618
    小さいから距離感がわかってないのかもしれないけど、もう少し大きくなってもフレンドリーすぎるな、って感じたら、こんな感じの絵を描いて説明すると良いよ
    うちは小学校に入った頃に説明した
    社交的ゆえに距離感が近すぎるところがあったから
    図を描いて、具体的な例を出して話し合うの
    お菓子ちょうだい!は、この人に言ってもいい?
    とかね
    ココがラインだね、とひとつずつ確認する
    放置子遭遇 体験談 part2

    +116

    -0

  • 833. 匿名 2019/12/11(水) 08:47:23 

    >>664
    ただの浮気なら親権取れるのはわかるけど、1歳3歳放置して一晩留守しての浮気なら子供の安全が脅かされているから父親が徹底的に取りに行けば親権取れるんじゃない?
    流石にひどいから。

    +79

    -1

  • 834. 匿名 2019/12/11(水) 08:48:02 

    夏休み、放置子は必ず朝から弟や妹連れてやってくるからうんざりだった
    しかも、たまに母親とATMとかで会っても無視なんだよね
    いくらなんでも非常識すぎる…

    +56

    -0

  • 835. 匿名 2019/12/11(水) 08:50:40 

    >>828
    うちの職場にも似たようなのいるわ
    なんで不倫自慢するんだろ
    ばかだね

    +18

    -0

  • 836. 匿名 2019/12/11(水) 08:51:05 

    >>829
    美談で語ってるけど、父親の働き方を変える事案だよ。
    こんな父親だから母親だって逃げるわ。

    +5

    -41

  • 837. 匿名 2019/12/11(水) 08:51:14 

    >>57
    そんな母親でも親権は取れちゃうのよね
    うちの従兄弟の嫁さんがそんな感じだったな
    子どものオムツが💩で膨れて臭いしているのに平気でほったらかしてた
    綺麗な看護士さんだったけど、性格がキツくて、夫婦喧嘩も絶えなかった
    従兄弟と従兄弟の母(叔母)が8割子どもの面倒見てたのに、離婚となったら子どもは向こう
    養育費もいらないから会わせない条件
    浮気もしていたそうだから、子どもがどうしてるか心配

    +62

    -0

  • 838. 匿名 2019/12/11(水) 08:51:29 

    >>11
    4歳の子供が寝てるからって、夜中彼氏と出掛けてたシンママいるよ。
    子供起きちゃって近所の人が通報して保護されて、そのまま児相だって。
    でも、シンママ全然懲りてないくて、むしろ児相が泊まりの保育所みたいで預かってくれるから喜んでいて、変わらず男と遊びに行ってるよ、最低女

    +194

    -0

  • 839. 匿名 2019/12/11(水) 08:53:22 

    >>823

    >>255とか
    >>396とかなw

    +10

    -6

  • 840. 匿名 2019/12/11(水) 08:54:31 

    うちの近所の放置子は暴走自転車で何度も道路に飛び出して来る。接触しそうになったから注意してもしれーーっと逃げるの。

    子どもを公園で遊ばせていると、強引にうちの自転車を奪って乗り回されたこともあるし、いつも家の前まで付いて来るんだよね。

    聞いてもいないのにフルネームで自己紹介してくれたから、学校に通報しました。少しの間は自転車乗っていなかったようだけど、もう元通り。

    この前お巡りさんに注意されてたわ。きっと他所の人が通報したんだと思う。

    本当迷惑。

    もちろんその子の親は見たことありません。

    +35

    -1

  • 841. 匿名 2019/12/11(水) 08:54:31 

    >>241
    見つかったら「子供が勝手に持って来ちゃったみたいで~」って言い訳するんだよね
    前にベビーカー万引きのニュース記事トピが立っててドン引きした

    +85

    -0

  • 842. 匿名 2019/12/11(水) 08:55:24 

    >>818
    猛暑のニュースで流れた「オロナミンみたいな炭酸飲料のペットボトルをがぶ飲みするバギーに乗った幼児」の映像を思い出したわ。あれもネットがざわついていたよね。

    +15

    -0

  • 843. 匿名 2019/12/11(水) 08:57:20 

    >>324
    ペンションで同じことあった!
    夫婦でやっててそこの子供二人がキッズスペースでも食事中でも「ほらほらー」みたいな
    うちの子も全然集中して食べられないし、会話も途切れちゃう
    旅行なんだし家族の時間を過ごさせて欲しかったよ

    +61

    -0

  • 844. 匿名 2019/12/11(水) 08:57:28  ID:2qppi8gRXg 

    私もゲームセンターで遭遇したことあります。
    小さい景品が入ってるクレーンゲームで景品とアクリルでできたキラキラが入ってるんですが、ひたすらアクリルのキラキラを集めている女の子…私たちの対角線上に常にいました。

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2019/12/11(水) 08:59:19 

    >>45
    めんどくさいなら子供産まなきゃいいのにね。
    私は相手方にはすみません。
    子供にはここの皆はグループで遊んでるからあっちで何々しようか。とかいうし、もし一緒に子供同士遊べそうなら相手方の親と子にも配慮しながら子供と遊ぶけどな。
    子供の相手とか、そんなことがめんどくさいなら産まなきゃいい。

    +44

    -0

  • 846. 匿名 2019/12/11(水) 08:59:23 

    放置する輩は何でワザワザ産むのか。
    中学高校生ぐらいで授業に入れて啓発した方がいいわ。若いうちに洗脳。

    +38

    -0

  • 847. 匿名 2019/12/11(水) 09:00:23 

    >>752
    トイザラスはいるよね
    兄妹と一緒にスーツのおじさんが遊んでて、仕事が抜けてきたお父さんかな?と何となく思った
    後でその子たちが、全く違う両親と一緒に店を出て行って驚愕したわ
    スーツのおっさんは、トイザラスの前のベンチで店の中を凝視してた
    多分獲物を探してるんだと思う

    +84

    -0

  • 848. 匿名 2019/12/11(水) 09:00:27 

    >>90
    でも社会に冷たくあしらっても結局、格差社会で完全に隔離でもしない限り、同じクラス、同じ会社で働くとかなって、ゆくゆくは通り魔だの犯罪者だのと自分と子供の危険を脅やかす存在になり得なくない?

    +10

    -1

  • 849. 匿名 2019/12/11(水) 09:00:43 

    >>5
    放置してるような親と関わるのが嫌で二人目三人目やめとこうって人もいそうだよね

    +16

    -1

  • 850. 匿名 2019/12/11(水) 09:01:13 

    >>801
    正社員での共働きを求められる今後の日本では益々子供育てづらいよね。
    働けても子供に負担がくる。
    保育園預けても幼い子供に負担がきてたりする。

    +29

    -1

  • 851. 匿名 2019/12/11(水) 09:01:42 

    放置子って親の代わりに他人に愛を求めるよね
    うちの子か?ってくらいスッと隣に来て満面の笑みで話しかけてくる(ただし一方的で会話にはなってない)し、トイレ〜とかこれ買って〜とかそれ親以外に言うんだ!?ってことを普通に言う

    +71

    -0

  • 852. 匿名 2019/12/11(水) 09:02:41 

    夏のプールでの放置子。
    プールで子供見てない親多すぎ。
    子供用滑り台で夫が下、私が次の子がいなくなる前に我が子が滑らないように上で見てたんだけど、うちの子が滑り終わる前に突然、小学2年生くらいの女の子がいきなり滑ってきてうちの子の馬乗りになった。
    危ないよ!って言ったけどその子は無視してそのまま去っていった。
    親の姿は見えない。
    その後その子とその親らしい人を見つけたんだけど、派手な水着の元ヤンみたいな中年太りの母親と明らかにDQN臭のする父親だった。
    プールのせいじゃないけど夏のプールが好きじゃなくなった。

    +52

    -2

  • 853. 匿名 2019/12/11(水) 09:03:04 

    放置子が育つと愛着障害、人格障害をもつようになる。周囲にとって本当に迷惑だから親には本当にどうにかしてもらいたい!!!

    +72

    -0

  • 854. 匿名 2019/12/11(水) 09:03:47 

    >>741
    皆周りのことまで構ってられる余裕ないんだよきっと。こうやって放置子は孤立して益々墜ちていくんだけどね。
    それで益々人が寄り付かなくなる。

    +11

    -5

  • 855. 匿名 2019/12/11(水) 09:03:49 

    放置子に巻き込まれて怪我しそうになるから怖い
    施設で1人で階段から落ちてて、周りが親探してた
    ちょっと前にうちの子に遊ぼうとか強引に引っ張って連れてこうとしてたから恐怖だった
    危険があるところなのに放置って本当に意味がわからない
    そして親判明したらやっぱり子供多かった

    +47

    -0

  • 856. 匿名 2019/12/11(水) 09:04:00 


    子供のスイミングを見ている時に
    小さな2歳くらいの子が
    わたしの方に来て何やら話しかけてきた。
    お母さんは?どこかな?って聞いても
    キャッキャと笑っていて
    ちょうど私の近くにいた一歳くらいの女の子
    のおもちゃを口に入れた。
    そしたらその一歳くらいの女の子の父親が
    何故か私を睨んでる。はい?と思った。
    お母さんは?って何度も聞いてるの聞こえてないわけ?と思ってたら奥さんに何か耳元で言っていて
    こっち見てくるから腹立ってきて
    その子にお母さんはどこ?危ないよ!
    ってもう一度言ったら気がついたのか
    ソワソワ。本当に勝手に勘違いして
    睨まれた事も嫌だしその2歳の女の子の
    お母さんもここにいたの〜って来たけど
    見とけよ!そして、親来たんだから
    睨むくらいなら直接その親に言えよ!と
    ダブルでムカつきました。

    +155

    -0

  • 857. 匿名 2019/12/11(水) 09:04:21 

    >>802
    自分の書いたこのコメントのスクショを持って一度精神科に行ってみた方がいい

    +32

    -0

  • 858. 匿名 2019/12/11(水) 09:05:42 

    >>764
    放置親の子どもって言う方が正しいよね。こどもは悪くない。むしろ被害者。
    放置する親は何らかで罰せられてほしい。ロリコンが蔓延ってる世の中だし、子どもが危ない。

    +41

    -0

  • 859. 匿名 2019/12/11(水) 09:05:48 

    >>462
    書き方が放置子に典型的だ。

    +8

    -7

  • 860. 匿名 2019/12/11(水) 09:06:40 

    >>707
    幼稚園から帰ってきたら一緒に公園で遊んだり買い物したら、一人で出かけないんじゃない?
    抱っこして連れていかれたらすぐ誘拐されるよ。

    +24

    -0

  • 861. 匿名 2019/12/11(水) 09:07:51 

    放置子のトピ見ていつも、え?日本の話だよね?って思うくらい強烈な話ばかりなんだよね?
    みんなどこのお住まい?
    都内の高級住宅街ではなく、子育て世帯が多い普通の地区に住んでるけど、一度も見かけたことも、遭遇したこともない。小学校高学年の子供いるけど、
    公立小で周りの親御さんはちゃんとした人ばかりで、自分や子供が浮かないように必死だよ、むしろ。

    +66

    -0

  • 862. 匿名 2019/12/11(水) 09:08:04 

    >>854
    放置子ってかわいそうなだけじゃないからね。物凄く悪智恵働くし、怖いよ。健気なただのかわいそうな子供じゃないから。

    +87

    -4

  • 863. 匿名 2019/12/11(水) 09:08:18 

    >>836
    美談で語ってるけどってなんか心が寂しい人なのかな?
    こんな父親なら母親出てくって、残業とかしていたらこんな勤務時間になるご主人結構いると思うけど
    …うちも似たようなもんだよ
    出てこうとは思わないけど。
    仕事のことで出てったとか書いてないような気がするけど

    +50

    -1

  • 864. 匿名 2019/12/11(水) 09:08:26 

    小5の子供の同級生たち
    高学年になると荒れはじめて
    留守宅に遅くまでたむろするようになるよ
    親は手が離れて安心?して放置してるんだろうけど
    愛情に飢えてるから意地悪だし

    +50

    -1

  • 865. 匿名 2019/12/11(水) 09:10:26 

    >>801
    私も
    両親共働きで、祖父母と同居だったから保育園にも行かず、でも祖父母はずっと畑で仕事してる。兄は歳が離れててすでに小学生。
    ずっと家にぽつんと居た。家の中と庭を一人でうろうろしてた。
    お出かけや外食もほとんどなくて、中学生になって友達と一緒に遊ぶようになるまで、マクドナルドもミスドも知らなかった。

    でも、虐待もなかったし大学まで不自由なく行かせてもらったし、感謝すべきですよね。

    +35

    -2

  • 866. 匿名 2019/12/11(水) 09:11:06 

    >>864
    そうそう、物凄い意地悪になるし、自分が愛情飢餓状態だから、人を思いやるとか全くできない(しょうがないけど)。自分が愛情を貰う(主に他の親から)ことに必死だから、演技は物凄く上手になっていくけど、年齢と共に。

    +49

    -0

  • 867. 匿名 2019/12/11(水) 09:11:52 

    全部親の責任だよね

    +40

    -1

  • 868. 匿名 2019/12/11(水) 09:12:05 

    >>842
    荒れている地域では3歳児がドリンクバーで炭酸ガブ飲みよくある光景よ

    +22

    -0

  • 869. 匿名 2019/12/11(水) 09:14:08 

    >>829
    その女の子は、本当に感謝しかないだろうね。
    言いたいことは数あったかもだけど、すべてを飲み込んで黙って見守り育てた主さん。
    なかなかできることではないよ。素晴らしい。

    +155

    -0

  • 870. 匿名 2019/12/11(水) 09:14:10 

    >>303です

    さっき送りに行ったんだけど
    その抱きついてきた子が今日も
    『〇〇君おはよぉー』って向かってきたら
    『〇〇!!
    そっち行くなって昨日から言うてるやろ!』って言われたんだけど
    めんどくさい

    +35

    -1

  • 871. 匿名 2019/12/11(水) 09:14:29 

    >>807
    私が感じてた違和感それだ!!

    普段は保育園と学童に預けっぱなしで放置して
    仕事や飲み会、独身みたいな生活して離婚再婚
    休みになるとハワイやディズニー
    なんだかなーって思ってたのよね

    +41

    -0

  • 872. 匿名 2019/12/11(水) 09:14:40 

    >>836
    男作ってって書いてあるよー
    仕事がなんて書いてないよ?
    男の働き方を変える事案とか言っちゃってるけどちゃんと読もうね
    男が仕事忙しいだけで女が不倫に走るのなら、世の中不倫ばっかになっちゃいますよー

    +38

    -1

  • 873. 匿名 2019/12/11(水) 09:15:47 

    私の夫が放置子かなと思います。 すごく田舎出身で幼稚園に行く時は一人で歩いていっていたそうです。距離は二キロほど…散髪なども幼稚園から一人でお金だけもらって行っていたそうです。
    私はありえないと思っていますが夫は田舎だから仕方ないって言っていて…放置子ですよね

    +54

    -3

  • 874. 匿名 2019/12/11(水) 09:16:05 

    >>871
    金(物)は与えても愛情は与えてないね。子供にとって必要なのは親の愛情。物は愛情の代わりにならない。子供はそれを感じ取る。

    +15

    -0

  • 875. 匿名 2019/12/11(水) 09:16:32 

    放置子とは違うんだけど
    近所にすんでるであろう西松屋、スーパーとかで見かける子が
    夏は見かけるたびにいつもタンクトップとパンパンのオムツなんだよ
    家でならわかるけど外で漏れたりしないのかな
    おもちゃコーナーとかおかしのところに一人でオムツで座ってるからこちらに被害はないんだけどなかなかのインパクトだったわ

    +44

    -2

  • 876. 匿名 2019/12/11(水) 09:17:00 

    放置子も嫌だけど
    生意気な子も嫌!

    今日幼稚園で
    私の子じゃないんだけど
    他の子供さんが
    プリンセスのマスクつけて行ってたんだけど
    『え~〇〇ちゃん
    似合ってないよ、私の方が似合う』とか言ってた

    トピずれごめんね

    +100

    -1

  • 877. 匿名 2019/12/11(水) 09:17:03 

    >>705
    関西でも高齢者じゃないと「しつこく」を「ひつこく」なんて言わないよ。しかもすごく低学歴の人。

    +25

    -5

  • 878. 匿名 2019/12/11(水) 09:17:26 

    >>862
    でもそんなやつらばかりじゃないじゃん。
    放置子=問題児っていう価値観やめてほしい

    +5

    -23

  • 879. 匿名 2019/12/11(水) 09:17:34 

    >>861
    転勤族だけど近所にドンキやラウンドワンがある所は大体放置子区域

    +26

    -0

  • 880. 匿名 2019/12/11(水) 09:17:46 

    他人なのにベタベタくっついてくる子どもっているよね
    もれなく放置子で、100均や服屋で商品を見てたら触ってきたりやたらと近づいてきて体すり寄せてきたりする子どもがいてキモい
    警戒心なさすぎ
    店内で騒いで駆け回ってても注意しないし

    +35

    -0

  • 881. 匿名 2019/12/11(水) 09:18:02 

    >>863
    父親が仕事で遅いから出て行ったんじゃなくて、子供7時から21時まで一人で放っておける価値観のことをいってるの。
    幼稚園の子供いたら、仕事で残業なんてできないでしょ。
    保育園でもなければ幼稚園なんて14時には終わるでしょ。事前に誰かに預けようともしてなかったわけだし、子供の視点に立つことが出来なかった父親。
    普通の神経なら祖父母とかに頼むなりするでしょ。今なら、父親だって自分で育てなよって思うけどさ。
    妻に対してもあまり関心がなかったんじゃないかなと思ったわけ。

    で、面倒見てあげた方に関しては、ただただ頭が下がる思い。
    こういう方に出会えて、子供は幸福だった。たぶん、この方の方から手を差し伸べたんだろうし、この父親に関しては、ラッキーだったねとしか思わない。

    +49

    -0

  • 882. 匿名 2019/12/11(水) 09:18:38 

    昨日の夜
    『昔放置子だった人』ってトピ申請したけど通らなかった

    ホント
    どんな大人になったんだろね

    +34

    -1

  • 883. 匿名 2019/12/11(水) 09:18:38 

    >>878
    実際にそうだから。誰からも愛情貰えない子供はどこかおかしくなるよ。

    +40

    -1

  • 884. 匿名 2019/12/11(水) 09:19:18 

    面倒見ない親に限ってポコポコ子供産むよね

    +14

    -1

  • 885. 匿名 2019/12/11(水) 09:19:58 

    >>36
    本当にこれ!幼稚園時代は変な親子がいなかったから、完全に油断した!小学校入って娘に友達出来たのが嬉しくて優しくしたら、毎日の様に来る、お菓子ないの?ないなら買って、帰らなくていいの?「大丈夫、うち誰もいないから」、一度帰ってもまた戻ってきて「家に入れない」…色々ありすぎて…

    そのうち娘が習い事始めて家にほぼいないので来なくなったからホッとしてる。

    +104

    -1

  • 886. 匿名 2019/12/11(水) 09:20:14 

    >>32
    クルクルパーかな

    +43

    -4

  • 887. 匿名 2019/12/11(水) 09:20:22 

    >>828
    公立小だと学区の人全員が集まるからね
    普通に暮らしていたら会わなかったであろう人々がいて
    びっくりするよね
    家庭訪問どうしてるんだろ?
    っていうようなゴミ屋敷とか何件もあるし

    +31

    -0

  • 888. 匿名 2019/12/11(水) 09:20:56 

    うちの子がまだ2歳の時、昼過ぎに公園行ったら幼稚園終わりの子がぞろぞろ来て、母親は皆んな井戸端会議やら下の子に夢中で上の子を全然見ない。
    うちの子を滑り台とかで後ろから押してたから注意したって気付きもしない。

    +21

    -0

  • 889. 匿名 2019/12/11(水) 09:21:03 

    >>881
    男はバカだよ…
    子供の危険とかなんも考えてない人多すぎ
    うちの子はおとなしいし聞き分けいいから大丈夫とか過信して子供が怪我や事件に巻き込まれたりする

    +42

    -0

  • 890. 匿名 2019/12/11(水) 09:21:06 

    >>885
    構ってくれる人がいれば誰でもいいからね。一時物凄く執着されるけど、この人はダメだと分かればすぐに他のターゲットを探す。

    +33

    -1

  • 891. 匿名 2019/12/11(水) 09:21:20 

    放置子に遭遇したら
    「あなた放置子なの?」って聞いてもいいと思う?
    たぶん自覚なしなんだと思うんだよね。
    「放置子なの?」って聞かれたらどう思うんだろう。逃げるかな。

    +9

    -1

  • 892. 匿名 2019/12/11(水) 09:21:49 

    >>396
    句読点多すぎて草

    +8

    -12

  • 893. 匿名 2019/12/11(水) 09:22:04 

    >>105
    こうなるのが嫌でモラハラの旦那と別れられない私のほうが不幸。
    母子家庭や放置子家庭は生き残るの大変で皆頑張ってるんだろうけどやっぱりちょっと関わりたくない、ていうイメージあるもんね。

    +26

    -11

  • 894. 匿名 2019/12/11(水) 09:22:10 

    >>876
    そりゃあもう、親が家でも
    他人をディスっているのでしょう

    +25

    -0

  • 895. 匿名 2019/12/11(水) 09:22:51 

    >>861
    うちも普通の穏やかな住宅街だよ
    うちは普通の家だけど、周りは値段が高い家も多いような地域
    離れたところに安いアパート群があったり、バスで更に離れていくとボロボロの団地があって、そこの人たちが放置子が多い
    同じ校区じゃないけど、放課後や休みの日になるとスケボーとかに乗ってやってくる

    +26

    -1

  • 896. 匿名 2019/12/11(水) 09:22:54 

    >>675
    小学生あがったら普通に子供だけでだすからね。
    まさか、そんなお世話してるとは思わないのかもね。髪を綺麗にゆうのってめんどくさいし放置子ではないのかもね。
    正直うちの周りは、突然うちの前に来て僕も仲間に入れてーってこたくさんいる。そういう懐っこい子はしつこくその後も来るけど、遊べる日は遊んで無理な日はがっつり断ってる

    +41

    -0

  • 897. 匿名 2019/12/11(水) 09:24:12 

    >>698
    有能な弁護士じゃない?

    +25

    -0

  • 898. 匿名 2019/12/11(水) 09:24:15 

    >>867
    そうだよ。
    産んで放置してる親が悪い。
    親が悪いから、放置子が他人に迷惑をかける。
    ここのコメントみてると親に嘆いてる人よりも放置子のほうにきつく当たる人が多いけど。

    +27

    -0

  • 899. 匿名 2019/12/11(水) 09:24:22 

    こういう子供達が愛情を貰える場所、居場所があればいいとは思うんだけど、実際に相手をしたことがある人間からすると一筋縄じゃ行かないのがミエミエで、綺麗事だけでやり始める人は絶対に挫折するだろうなと思ってしまう。そもそもあの子達、協調性がなく自分自分だから、集団になると中で必ず問題起こすし、そんな子供が集まったらどんなことになるか想像も付かない。

    +26

    -2

  • 900. 匿名 2019/12/11(水) 09:25:17 

    829ですがお金もらっていないって書いたけど、ディズニーやユニバーサルスタジオとか泊まりで行ったりする旅行はお父様からお友達の分だけいただいてました!
    そのお礼でプリンとかはもらっていたので無償ではないです…

    +8

    -5

  • 901. 匿名 2019/12/11(水) 09:25:27 

    >>898
    そうやって放置子も立派に人に迷惑を掛ける存在になっていくからね。

    +29

    -1

  • 902. 匿名 2019/12/11(水) 09:25:55 

    >>880
    ごめんなさい。2歳のうちの子かも。
    そういう子供でも、親が見てないのが一番最悪だから、すぐに私がかけつけて引っ張っていくようにしてる。子供がそうなら、それを制御する親の大度を見せないとね!
    親見てなくて子供だけくるとか怖すぎやもんね。

    +4

    -16

  • 903. 匿名 2019/12/11(水) 09:25:56 

    >>841
    語弊があるとアレだけど、普通は子が何かしたら親が庇ったりするものだけど、親が物心もつかない子の手を汚させるなんて…本当に酷いね。

    +47

    -0

  • 904. 匿名 2019/12/11(水) 09:27:25 

    >>602
    土日の公園に小学生が子どもだけで遊びにくるのは、放置子じゃないと思う。普通の家庭の子でも行きますよ。

    +85

    -1

  • 905. 匿名 2019/12/11(水) 09:27:39 

    >>900
    旅行も一緒に連れて行っていたの!?
    あなた詐欺とかに騙されそうで心配だよ

    +26

    -2

  • 906. 匿名 2019/12/11(水) 09:28:14 

    >>794
    うちもこの前
    小学生の息子とメダルゲーム遊んでたら

    一人で来てた隣の小学生が
    当たる度に
    『うおっしゃああ!!きた!』
    『また、当たったし』
    『ふぅ~今日は連チャンやわ』
    『ヤバ』
    『隣は全然やな』とか言ってきて
    うち、全然当たらないし‪wで、ムカついたから
    大人気なく
    『メダルたくさん当たってもお金に変わらないからね』
    『パフェ食べに行こうか』って言っちゃった

    +33

    -28

  • 907. 匿名 2019/12/11(水) 09:28:17 

    >>890
    確かに。同じような子がもう一人いて、二人で他の家を転々として遊べる家を探してるみたい。

    +21

    -1

  • 908. 匿名 2019/12/11(水) 09:28:45 

    >>163
    小5といえども子供に子供を任せるって…
    お兄ちゃんの友達もいい迷惑だろうね
    またあいつ連れてきたぞって
    可愛がってもらってると勘違いしてそう

    +29

    -1

  • 909. 匿名 2019/12/11(水) 09:29:17 

    >>865
    わたしも全く同じ。祖父母と敷地内同居だったけど、両親共に中学の先生でおまけに部活の顧問までやってたから、月~土までほとんど放置。年末なんて両親共に夜回りで深夜11時まで子供だけってことがよくあった。先生同士の子供は放置子が多いと思う。

    +68

    -0

  • 910. 匿名 2019/12/11(水) 09:29:27 

    >>883
    じゃあ、親の愛に飢えてる人は問題児なんだね。
    子供だって愛情持って育ててくれる親のもとで生まれたかったよ!親にも見捨てられ、世間からも邪険に扱われ、こんな世の中嫌だよ。はよ世界滅びろ!人類滅亡しろ。

    +6

    -33

  • 911. 匿名 2019/12/11(水) 09:30:17 

    >>907
    そうやって人を利用することを学んでしまう。そしてそのまま大人になっても人間関係を損得でしか考えられない人間になってしまう。親の愛情は本当に何物にも代えがたいものだと思います。

    +29

    -1

  • 912. 匿名 2019/12/11(水) 09:30:41 

    >>618
    私が他所の子とも一緒に遊ぶから本人は何で逆のパターンが駄目なのかわからないみたい。私もうまく説明してあげられなくて困ってる。

    618さんが遊んであげてたら気まずくならなそうだけど、実際にはよその人に丸投げなんだよね
    説明できないってことは618さん自身がよその人の邪魔になる場合もあるかもとか自分が入ることで迷惑になるかもとは思わない、人との境界線が低い方なのかな。
    うちのグレーゾーンの子がそうなんだけど発達障害の本たくさん出てるからちょっと読んで小さいうちに人と自分は別の人間って境界線を教えてあげた方がいいかも

    +14

    -0

  • 913. 匿名 2019/12/11(水) 09:30:59 

    >>910
    そうやってすぐに感情的になり、社会に責任転嫁するのも特徴。

    +58

    -0

  • 914. 匿名 2019/12/11(水) 09:31:24 

    割と容姿が良い放置子ってあまり見かけないよね?
    一般的な住宅でマンションの場所よりも、めっちゃ安めの新興住宅地に放置子は多い気がする。

    +44

    -0

  • 915. 匿名 2019/12/11(水) 09:31:35 

    放置子兄弟がよく遊びに来ていたんだけどゲームのカードやメダルをこれもらうね!って勝手に持って帰られたりしていました。なので子供には机の中にしまわせていたけど今度は机の中まで漁って貯金箱の中の小銭まで取られたりしていました。
    もう付き合ってほしくないな…子供に言うべきか…と悩んでいたころ、ある日遊びに来てすぐに公園に3人で出かけて行ったことがありました。
    公園で何してるんだろうと心配になっていたところ、ガチャッと玄関が開く音がして子供部屋に入って行ったのでお茶を持って行くとなんとその兄弟だけが戻ってきてうちの子のおもちゃで遊んでいました。
    かくれんぼの途中でこっそり帰って来たと言われて私はめまいがするほど腹が立ってしょうがありませんでした。それ以来もううちには呼ばないように子供には言いました。放置だけが原因ではないと思いますが放置子に嫌な思い出しかありません。

    +111

    -2

  • 916. 匿名 2019/12/11(水) 09:31:35 

    >>230
    この間、ユニクロで千歳飴舐めて遊んでる子供2人いたよ。未就学児かな。親は買い物してたけど。

    いくらなんでも、千歳飴はないよ。ベタベタだよ。

    そういう親に限って、上の子に下の子任せてる。

    その子たちの親、危機感ないのか、コートを試着するのに、自分のリュックを商品棚に置いたまま。

    +64

    -0

  • 917. 匿名 2019/12/11(水) 09:31:37 

    >>908
    田舎だと普通にある。同学年の子供が少ないから遊ぶ時も小5のなかに小1がいても普通に遊んでた。

    +12

    -0

  • 918. 匿名 2019/12/11(水) 09:32:13 

    >>651
    放置子にしたら周りも確かに迷惑だけど、放置子自体がこうなるよね。
    放置子の親は、我が子いなくなってもいいんだろうか?

    +59

    -0

  • 919. 匿名 2019/12/11(水) 09:32:19 

    >>36
    放置子って家に入らないでずっと外か学童か無理やり人の家にいるよね
    わたしの知ってる放置子も何故かずっと外か同級生のお宅をあちこちまわって帰らないから学校で問題になってる
    その子は二歳くらいの妹がいて、その妹は専業のお母さんが毎日家で面倒みてるけど、何故か上の子供は放置
    あれはなんでなの?

    +66

    -0

  • 920. 匿名 2019/12/11(水) 09:33:43 

    >>917
    親の愛情があるかないかが鍵だと思う。一緒にいられる時間が短くても長くても、そこに愛情があれば放置子みたいな性質にはならない。

    +9

    -1

  • 921. 匿名 2019/12/11(水) 09:34:19 

    >>902
    かけつけるって2歳児なら手繋いでるのが普通だから駆けつけること自体おかしいって気付こう

    +41

    -0

  • 922. 匿名 2019/12/11(水) 09:34:26 

    >>891
    そんな残酷なこと言わないでいいでしょ。

    +10

    -3

  • 923. 匿名 2019/12/11(水) 09:35:34 

    >>240
    学校でも一発で分かるよ。

    コートが汚れてる、服が季節と合ってない、髪の毛ぐちゃぐちゃ、文房具が足りないなどなど。

    学校公開の日、私は子供たちのそういうの見てる。性格悪くてごめんなさい。同じクラスになんかヤバイのいないか警戒。

    +83

    -1

  • 924. 匿名 2019/12/11(水) 09:35:48 

    矢継ぎ早に話しかけてくるよね
    あらゆる方向から、いろんな質問したり
    不馴れな人は割と対応してしまう
    何度もたかられたり利用されてから気がつく

    中学生くらいから不登校になったり、成績底辺で通信制高校や駅前雑居ビル内の高校ぽい所に入るけど、もれなく中退のケースが多い

    +11

    -0

  • 925. 匿名 2019/12/11(水) 09:35:56 

    >>922
    言う必要は無いと思うけど、放置子の意味を理解したなら、私放置子だから、かわいそうだからかまってと来るような気がする。

    +16

    -2

  • 926. 匿名 2019/12/11(水) 09:36:18 

    >>903
    まあ、ずっと手を繋ぐのは無理だけどね。商品とる瞬間とか一瞬のすきをつくよ。だから背中にしばりつけてたw

    +13

    -0

  • 927. 匿名 2019/12/11(水) 09:36:59 

    >>923
    警戒はしておいたほうがいいよ。だって放置子がクラスにいたら、クラス全体がおかしくなる可能性あるから。

    +67

    -2

  • 928. 匿名 2019/12/11(水) 09:37:08 

    >>174
    むさぼるんだよね
    食べ方がまた汚いんだよね
    動物的なんだよな

    +57

    -0

  • 929. 匿名 2019/12/11(水) 09:37:16 

    虐待で子どもが殺されると、かわいそうかわいそう!酷い親だ!周りの人は何やってるんだってコメントだらけなのに。
    放置子にはキツい人多いもんだね。

    +13

    -9

  • 930. 匿名 2019/12/11(水) 09:37:20 

    >>895
    学校サボってやっているわけじゃないし、広場でスケボーしてもいいんじゃない?私が小学生の頃は、放課後みんな、外で遊んでたよ。放置子って深夜までふらふら繁華街にいるような小学生の事だと思うんだけど。

    +4

    -10

  • 931. 匿名 2019/12/11(水) 09:37:27 

    よく話しかけてくるよね!
    参観日の時外で植物の観察の授業で息子の友達が息子よりグイグイ私に描いた絵をみせて喜んでた
    身なりも小汚かったから勘ぐってしまった

    +17

    -0

  • 932. 匿名 2019/12/11(水) 09:37:41 

    >>929
    じゃああなたは面倒見られるの?

    +15

    -2

  • 933. 匿名 2019/12/11(水) 09:38:36 

    >>33
    ドラストで働いてます。

    10年以上前だと、ファンデに穴開けたり、口紅をいたるところに塗りまくっている子に対して見かねたお客さんが、子供に注意したりして(私達はクレームになるから注意できない)、母親がお客さんに逆ギレして大変なことになっていました。


    最近の母親は、どちらかというと、怒らない系の育児をされている方が多く、
    「わぁ、楽しくなっちゃうねぇ」
    「おいでぇ~」(口だけ)
    「◯◯ちゃんには、まだ早いかな(*^^*)」
    といった、のほほんとした会話をくりひろげ、そのまま立ち去ります。

    自分も母親になった今、どちらもありえないけど、のほほん系のほうがイラつきます。

    +118

    -2

  • 934. 匿名 2019/12/11(水) 09:38:54 

    自分ちの親より人んちの親にベタベタしたり懐っこい子みると考えてしまう

    +11

    -3

  • 935. 匿名 2019/12/11(水) 09:39:14 

    義母は主人が小学生のとき、近所の共働きの家庭の放置子供が夏休みのお昼にいつもうちに来たので平日ランチを用意していたらしい。でも最後までその子の親からは連絡なかったって。
    自分の子が昼間何食べてるか疑問持たなかったんかな?

    +48

    -0

  • 936. 匿名 2019/12/11(水) 09:39:20 

    >>910
    こんなすぐにキレるようなのが放置子なら、誰だって自分の子供の近くには来て欲しくない。

    +36

    -2

  • 937. 匿名 2019/12/11(水) 09:40:14 

    >>881
    以前神奈川県かな?5歳ぐらいの男の子が一人でなくなっていてた事件あったと思う。シングルファザーで長距離のトラック運転手してて、勤務態度はとてもまじめで休みの日は男の子と一緒に遊んだりしていた。仕事で数日間家を空けることがあってその間男の子は亡くなってた。父親は自分なりに子育てをしていた。と言う。切なくなった。父親だけが悪いなんて思えない。

    +36

    -3

  • 938. 匿名 2019/12/11(水) 09:41:06 

    >>56
    可哀想だけど、それディズニーの職員に言って祖父母呼び出すか大ごとにして良かったと思う。
    学校や市役所や店員など、第三者の人に報告するのが一番無難な対処法かな。正直深入りしたくないしね

    +114

    -0

  • 939. 匿名 2019/12/11(水) 09:41:21 

    住宅地で、そこの住民しか通らないような道路で、ブレボー、自転車の小学生がウロウロしてる。多いときは10人とか。
    いつ事故があるかとヒヤヒヤなんだけど、親は気にならないのかな?せめて公園で練習してほしい。

    +8

    -0

  • 940. 匿名 2019/12/11(水) 09:41:59 

    >>919
    子連れ再婚とかじゃないの?
    下の子は再婚相手との子でかわいい。
    上の子は前夫の子でもう邪魔になってるとか。

    または虐待されるから家にいたくないとか。
    子どもの前で親が性行為してるとか。

    +34

    -0

  • 941. 匿名 2019/12/11(水) 09:42:11 

    うちの近所とか幼稚園の子供と小学校の子供が道路で遊んで放置されてるよ。
    うちは保育園だけど、自分が在宅だから本当煩い。遊ぶなら公園行って遊べ。

    最近の都内保育園激戦区では育休中の正社員が殆ど枠を取ってくから常識人が多く、ロクな仕事をしてこないで幼稚園しか入れられないような親の方がモラルが低い。
    正直、同じ小学校通わせたくないから私立受験も考えるわ。

    +4

    -5

  • 942. 匿名 2019/12/11(水) 09:42:16 

    放置子ってかわいそうだよね。

    +12

    -0

  • 943. 匿名 2019/12/11(水) 09:42:34 

    >>929
    放置子もネグレクト虐待だから親何やってるんだひどい親だってことで一緒でしょ

    +9

    -1

  • 944. 匿名 2019/12/11(水) 09:43:26 

    >>251
    そのあれ多数の中でまともな少数の人が病みそうだよ

    +8

    -0

  • 945. 匿名 2019/12/11(水) 09:43:37 

    >>915
    ひどいですね…お子さんを置いて自分たちだけで帰ってくるなんて。
    お気持ちお察しします。

    +68

    -0

  • 946. 匿名 2019/12/11(水) 09:44:03 

    >>783
    お子さんが優しくて断れないなら、皆で遊べないなら、もう一緒に遊べないよって貴方が断ってあげたほうが良いのではないでしょうか。
    年長の子の相手をしてて、783さんのお子さんが同学年の子と遊びたいのに遊べないのはかわいそうです。放置親が一番悪いので、幼稚園の子相手に断るのは心苦しいかもしれませんが、その子供 に愛情をかけないといけない人は、783さんや783さんのお子さんではないはずです。

    +30

    -1

  • 947. 匿名 2019/12/11(水) 09:44:36 

    放置されてる子見ると人に迷惑かけるかもより変な人に連れていかれないか心配になる
    構って欲しいからなんだと思うんだけどみんな妙に人懐こいんだよね
    かと言って自分にも子どもいるから親の代わりにずっと見ていてあげることもできないし
    本当にもどかしい

    +6

    -1

  • 948. 匿名 2019/12/11(水) 09:44:38 

    >>891
    放置子なの?って直接聞くのはわからないけど、
    放置子にお母さんのことを質問責めするとだんまりになるって話はがるちゃんで見たことがある。

    +27

    -0

  • 949. 匿名 2019/12/11(水) 09:44:40 

    >>247
    私の知人の話しだけど、夫が子供に虐待してて児童相談に子供を保護されたの。
    それで、離婚する時に父と母で親権の奪い合いをして、危うく虐待してる夫に親権取られそうになったそうだよ。母の方は財産全て夫にやるって条件で親権返してもらってた。

    なんで加害者に親権って行くのかな?意味不明だよね。

    +169

    -0

  • 950. 匿名 2019/12/11(水) 09:44:48 

    >>941
    子供保育園に入れて私立小学校受験って...煽るの下手すぎだぞ!

    +5

    -3

  • 951. 匿名 2019/12/11(水) 09:45:28 

    >>221
    そういう店にあたってイラッとしたから別の美容室に変えたわ

    +22

    -0

  • 952. 匿名 2019/12/11(水) 09:45:55 

    放置子とはちょっと違うんだけど、娘の同級生でシングルマザー家庭の子が、よその家庭のお父さんに異常に馴れ馴れしい。
    うちの夫にも
    「○○ちゃんのパパ~、私ね~」
    「だっこして~遊んで~」
    って娘と遊ばず、夫にかまって貰おうと必死なの。
    傍らで見てると女丸出しな感じ。
    娘とは仲が良かった子だけど、家に呼んだりするのは止めた。

    +90

    -1

  • 953. 匿名 2019/12/11(水) 09:46:01 

    >>947
    と私も思ってたけど誘拐犯ってひっきりなしに喋り続ける子とか苦手そうだなと思った

    +17

    -0

  • 954. 匿名 2019/12/11(水) 09:46:03 

    公園とゲームセンターによくいるんだね。
    公園はいいとしても、ゲームセンターは行かなくてもいいよね。でも子どもが行きたがるのかな。

    +7

    -1

  • 955. 匿名 2019/12/11(水) 09:46:08 

    >>929
    こういう人って論点ずらしが得意なんだよね。児相に通報でいいでしょうし、ここにいる人達は自分達の子供に愛情掛けてるし、自分の子供を放置子なんかにはさせてないでしょうし。意味分からん。通報以上に他人に何を期待してるのやら。

    +26

    -2

  • 956. 匿名 2019/12/11(水) 09:46:54 

    自営業で忙しい親戚の家の子供を、長期休みに数日預かるのが恒例化してしまった。
    それはいいとして、お礼の言葉がほぼないのが気になる。

    +27

    -1

  • 957. 匿名 2019/12/11(水) 09:47:32 

    スーパーのイートインコーナーで買った知育お菓子を作って食べるのが好きな3歳の娘、いつものように座って作ってたら放置子の6歳くらい?の子が娘の周りをウロウロ。
    私にすごい話しかけて、全然あっちに行こうとしない。あまりのしつこさに周りも不思議がってこっちを見てくるくらい。
    自分のお菓子を取られまいと必死に守ってたうちの娘。

    +74

    -0

  • 958. 匿名 2019/12/11(水) 09:48:10 

    >>950
    なんで?今の時代、大手企業勤めで結婚出産で辞める人なんて殆ど居ないよ。うちの会社もそうだけど。
    在宅切り替えや、時短で働けるし。

    +9

    -6

  • 959. 匿名 2019/12/11(水) 09:48:22 

    >>519
    そういう親ってはっきり他のお客様のご迷惑になるのでお子様連れはご遠慮くださいって言わないと気づかないよ
    子供が注意されてる=うちのかわいいお子様はみんなに構ってもらって幸せねくらいの勢いだから

    +41

    -0

  • 960. 匿名 2019/12/11(水) 09:48:57 

    >>955
    何のために論点ずらすの?

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2019/12/11(水) 09:49:03 

    私が知らないママとかに近所の人にまとわりつくタイプだった。
    なぜか下の娘は知らぬ間に近所で食事までいただき人気者だった。
    近所の人や知らない人も子供たちにティッシュにくるんだお菓子くれたり人と人が繋がってた時代だった。
    今は時代がちがうよね。
    我が子には悪いけど迷惑かけないで系のことばかり言ってる。仕方ないね。

    +10

    -35

  • 962. 匿名 2019/12/11(水) 09:49:24 

    >>940
    神戸市の事件と同じだね。
    美玲ちゃんだっけ。
    下の子が生まれたばかりなんだけど、再婚した旦那さんとの子だったと思う。
    門限が6時で、いつもうろうろしてたみたいだね。
    家にいれてもらえないんだよ。

    +64

    -0

  • 963. 匿名 2019/12/11(水) 09:49:24 

    >>959
    親が超自己中のずれまくりだから、子供もそうなっちゃうのかな。

    +29

    -0

  • 964. 匿名 2019/12/11(水) 09:49:53 

    >>1
    子どもは二人までにせえ

    +4

    -2

  • 965. 匿名 2019/12/11(水) 09:50:01 

    >>231
    弁償しさえすればいいと勘違いしてるバカ親いるよね
    あれなんなの?どういう育てられ方したんだろ?
    まずは謝罪が基本だよねぇ

    +74

    -2

  • 966. 匿名 2019/12/11(水) 09:50:19 

    >>960
    さあね。論点ずらしと揚げ足取りが以上に得意だよ。子供の時から。

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2019/12/11(水) 09:50:22 

    >>800
    でもせめて児童相談所に相談してほしいよ

    +2

    -1

  • 968. 匿名 2019/12/11(水) 09:51:11 

    >>895
    そこそこお高めな住宅地で、共働き(夫婦ともに教師など)の子供は道路でサッカーしたりよその壁にボールぶつけて遊んでるのを見るよ
    高級な車も停まってたりするのに大丈夫なのかと心配になる
    鍵っ子で塾に行く前とかなんだけど親は全く知らないんだよね
    それと家庭で構われなかったり習い事で忙しいストレスを他の子にぶつけて苛めてる子もチラホラいる
    お金持ちで優秀だとしても教えられなかったら変わらないと思う

    +32

    -0

  • 969. 匿名 2019/12/11(水) 09:51:29 

    >>958
    小学校受験するのに保育園に入れるのが違和感なんじゃない?
    受験に強い幼稚園とかがあるんでしょ!?

    +15

    -1

  • 970. 匿名 2019/12/11(水) 09:52:02 

    >>937
    自分が仕事の間の子供の世話はどうしてたんだろう?
    まさか放置じゃないよね?

    +20

    -0

  • 971. 匿名 2019/12/11(水) 09:52:41 

    >>233
    託児所、児童館扱いされてるね
    私ならはっきり相手の母親に断り入れるな

    +45

    -0

  • 972. 匿名 2019/12/11(水) 09:53:27 

    >>675
    小学生になってもまだこどもなんだよね、親(大人)にかまってもらいたいんだよね。
    放置子は子どもに依存するんじゃなくて大人(親)に依存する。
    小さい子と遊ぶのが好きな子はその親と話すこともその子どものはなし(この子は何が好き?とか)だよね。

    もう小学生なんだからひとりでやりなさい、なんて親の思い込みで子どもが自分からひとりでやってみたいと言うまでは親の目や手は必要なんだよ。
    まだそこまで心も自立してないのに親から自立促されて、また表向き親にとって「イイコ」だから寂しいって言えないんだよなぁ。

    +35

    -0

  • 973. 匿名 2019/12/11(水) 09:53:39 

    >>966
    子供の時からってどういうこと?知り合い??

    +3

    -1

  • 974. 匿名 2019/12/11(水) 09:53:46 

    >>237
    自演

    +2

    -3

  • 975. 匿名 2019/12/11(水) 09:54:11 

    >>619
    冷たくない
    放置子の面倒を見てあげたらずっとつきまとわれて面倒見切れなくなった人もたくさんいる
    ここには優しい人もたくさんいてその優しさに付け込まれたあげくもう嫌になってしまった人がたくさんいるのに冷たいだなんて勝手な言い分だしずうずうしいよ

    +96

    -1

  • 976. 匿名 2019/12/11(水) 09:54:40 

    >>969
    それならうちは0歳からお勉強系の塾行かせてるから問題ないよ。

    +3

    -5

  • 977. 匿名 2019/12/11(水) 09:55:10 

    >>864
    まず学校で禁止されてる留守宅にあがるのがあり得ない。

    +20

    -0

  • 978. 匿名 2019/12/11(水) 09:55:12 

    >>910
    なんで放置してる自分の親に怒りが向かないのか疑問に思う。こういう人って大概、怒りを他の関係のない人にぶつけるの我本当に不思議。何の関係もないのに。厄介。

    +63

    -1

  • 979. 匿名 2019/12/11(水) 09:55:50 

    >>973
    元放置子。

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2019/12/11(水) 09:56:02 

    >>961
    迷惑かけない系っていうより親が愛情かけてあげるもんじゃないの?
    放置親って放置育児指摘されると私は迷惑かけないようにするのがいいとは思わない!とか論点ずらそうとするんだよね
    話が通じない

    +32

    -0

  • 981. 匿名 2019/12/11(水) 09:57:01 

    >>980
    親もそうだから子供も話通じないよ。話せば分かる、というのが通用しない相手。

    +20

    -1

  • 982. 匿名 2019/12/11(水) 09:57:08 

    >>970
    放置じゃないの?

    +16

    -1

  • 983. 匿名 2019/12/11(水) 09:57:52 

    子ども向けのイベントに家族で遊びに言った。
    私たちにに話しかけてくる小2くらいの女の子がいて、
    その子のお母さんはここで待っててねと小2の子に声かけ。
    どこかに消えた。

    なかなか帰ってこない。
    私たちも他の場所に移動したかったけど
    小2の子を1人置いていって、もし連れ去りとかあったりしたら
    気分が悪いから一緒に待っててあげた。

    結局20分くらいたって
    その子の親帰って来たけど、私たちに挨拶もお礼もなくさっと子ども連れて
    去っていった。

    なんかもやもやした。

    +57

    -0

  • 984. 匿名 2019/12/11(水) 09:58:05 

    >>211
    いくらネット上の発言とはいえちょっとひくよね…
    子供に罪は無くて親が悪いのにさ。

    +37

    -4

  • 985. 匿名 2019/12/11(水) 09:58:17 

    >>91
    うちの近所の子もそんな感じで家に入ってこようとする!
    この間は17時前にやってきて、あと少しで17時になっちゃうから今日はもう遊べないよって言ったら10分でもいいから!とか、テレビ見るだけだから!とか、玄関でわーわー言っててげんなりした。
    平日も朝7時くらいにピンポンして登校誘ってくるけど、そんな早い時間にうちの子は登校してないし…言っても分からない。
    私はフルタイムで働いてるから朝はそれに対応する時間すら惜しくて最近は無視してるけど、そうすると朝7時にピンポン連打。
    子供には全部やってはいけないこととして、教えてる。

    +94

    -0

  • 986. 匿名 2019/12/11(水) 09:58:24 

    >>979
    929だけど私は元放置子ではないですよ。
    どなたかと勘違いされてませんか?

    +4

    -1

  • 987. 匿名 2019/12/11(水) 09:58:52 

    >>980
    ん?うちの子は放置子じゃないよ。むしろ、放置子受け入れて遊ぶタイプだけど。
    どこらへんで誤解させたかな?

    +4

    -10

  • 988. 匿名 2019/12/11(水) 09:58:59 

    変な人間も子供スルー推奨。
    しつっこいから。

    +21

    -3

  • 989. 匿名 2019/12/11(水) 09:59:45 

    >>972
    わかるわ〜放置子の親、自分でなんでもやらせないと自分で何もできなくなっちゃうてドヤ顔で言ってるけど、周りのお母さんがみかねて普通親がやるようなことやってあげてるんですがって言いたくなる

    +61

    -0

  • 990. 匿名 2019/12/11(水) 09:59:47 

    元放置子ってわかるよね、独特だから。蛇みたいなしつこさも。

    +24

    -2

  • 991. 匿名 2019/12/11(水) 10:01:05 

    >>987
    自分の文章よく読もう

    +7

    -0

  • 992. 匿名 2019/12/11(水) 10:02:18 

    >>978
    厄介なことに親が大好きなんだよねぇ。

    +17

    -0

  • 993. 匿名 2019/12/11(水) 10:02:28 

    私は専業だったのでたくさんの放置子が遊びにきていましたがひとつだけ確信したことがあります。放置子の親はお礼も言わなければ挨拶もしないです。おもちゃを壊しても川に流しても謝罪もないです。子供はそんな親を見てまともに育つわけないですよね。。

    +96

    -1

  • 994. 匿名 2019/12/11(水) 10:03:05 

    >>991
    ごめん。
    私が子供の時は自分がというかそういう風潮だったけど、今は時代が違うし我が子にはそうさせてないって意味でした。わかりづらくてすみませんでした。

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2019/12/11(水) 10:03:06 

    近所で有名な放置子の溜まり場があって放課後10人以上、土日祝日も溜まりゲームばっかやっていて家畜みたいにうるさい。
    シンママで親がいない留守宅に溜まってる。
    タバコも置きっぱ

    +21

    -0

  • 996. 匿名 2019/12/11(水) 10:05:07 

    >>993
    確かに、お母さんを見かけない。

    +8

    -0

  • 997. 匿名 2019/12/11(水) 10:05:11 

    >>983
    それあえて人の良さそうな子連れがいるとやる人いるよ
    放置親がここで待っててねって言った瞬間に放置親に聞こえるように自分の子に「トイレ行こうか」って言って移動しようとしたら子供置いていかなかったことあるもん

    +55

    -0

  • 998. 匿名 2019/12/11(水) 10:05:25 

    >>975
    じゃせめて児童相談所に相談しろよと思う。

    +3

    -7

  • 999. 匿名 2019/12/11(水) 10:06:30 

    >>652
    試食のパートの人の話だと、例えばウインナーとか何袋試食できたかとかノルマあるらしいから食べてくれーって感じらしい。

    +5

    -1

  • 1000. 匿名 2019/12/11(水) 10:06:30 

    心配する程の放置子には今のところ会わないかな。遊んで〜ってひっついて来る子とかかな

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード