ガールズちゃんねる

冬ボーナス、「もらえない」が6割 もらえたとしても使い道1位は「貯金」 

347コメント2019/12/30(月) 10:41

  • 1. 匿名 2019/12/10(火) 12:15:45 


    冬ボーナス、「もらえない」が6割 もらえたとしても使い道1位は「貯金」  | キャリコネニュース
    冬ボーナス、「もらえない」が6割 もらえたとしても使い道1位は「貯金」  | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    JTBは12月9日、「ボーナスと旅行に関する調査」の結果を発表した。調査は11月にネット上で実施し、20~60代の男女1000人から回答を得た。 今冬のボーナスについて、「(ボーナスを)もらえる」(41.2%)と回答した人は4割にのぼった。使い道を聞くと、最多が「貯金」(73.7%)。さらに、「買い物」(45.6%)、「旅行」(38.7%)、「外食」(31.5%)、「家族へのプレゼント」(15.7%)などが続いた。


    ボーナスの使い道を年代別でみると、20、30代では他の年代と比較し「貯金」(各83.5%)と回答した人が多かった。貯金する理由としては、1位の「将来が心配だから」(70.1%)が圧倒的に多く、次いで「欲しいものをいつか買うため」(38.3%)、「子育てのため」(12%)が続いた

    ボーナス何に使いますか?

    +116

    -0

  • 2. 匿名 2019/12/10(火) 12:16:25 

    全額貯金

    +283

    -21

  • 3. 匿名 2019/12/10(火) 12:16:41 

    とりあえず、税金払う!

    +229

    -5

  • 4. 匿名 2019/12/10(火) 12:16:55 

    ボーナスは貯金するけど
    少しは贅沢します。
    ステーキとか食べたり贅沢したい。

    +381

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/10(火) 12:17:19 

    ボーナスもらえないのにボーナストピを覗いて毎回落ち込む。

    +705

    -8

  • 6. 匿名 2019/12/10(火) 12:17:21 

    貯金したいけど出来ない、、欲しいものが多すぎて

    +149

    -7

  • 7. 匿名 2019/12/10(火) 12:17:29 

    毎月で足らない分の補填です。
    夫婦で5万円ずつ小遣いにして、残りは貯金かな。

    +324

    -9

  • 8. 匿名 2019/12/10(火) 12:17:32 

    大学の授業料
    ウン十万が一気に消えます

    +268

    -3

  • 9. 匿名 2019/12/10(火) 12:17:40 

    6割がもらえないっていう現実やばいね
    わたしももらえなかったけど。

    +595

    -2

  • 10. 匿名 2019/12/10(火) 12:17:44 

    美味しいの食べてあとは貯金。

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/10(火) 12:17:58 

    とりあえず貯金だけど、税金とか支払に回る
    だから貯金は増えない

    +247

    -4

  • 12. 匿名 2019/12/10(火) 12:18:00 

    家電を1つ買ってあとは貯金。

    +40

    -4

  • 13. 匿名 2019/12/10(火) 12:18:01 

    6割もらえないんだ、良かった。
    周りみんな貰えるって言ってて、うちは一度ももらったことないから不安だった

    +439

    -4

  • 14. 匿名 2019/12/10(火) 12:18:08 

    ボーナスじゃないけど年間35万位でる、もちろん全額貯金

    +96

    -6

  • 15. 匿名 2019/12/10(火) 12:18:12 

    ボーナス貰える予定の人いたらプラス

    +910

    -83

  • 16. 匿名 2019/12/10(火) 12:18:16 

    皆パーッと使って経済回そうぜ

    +70

    -21

  • 17. 匿名 2019/12/10(火) 12:18:20 

    夏しかもらえない
    もらえるだけ、ありがたいけど
    年末に貰ってみたい なんか気分が違う気がする

    +151

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/10(火) 12:18:23 

    ボーナス260万

    +26

    -60

  • 19. 匿名 2019/12/10(火) 12:18:27 

    子どもの冬季講習代に30万消えます

    +170

    -5

  • 20. 匿名 2019/12/10(火) 12:18:52 

    二割は好きなもの買って、後は全額貯金します

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2019/12/10(火) 12:18:55 

    私ももらえない

    80万とか90万とかもらってる人が信じられないわ

    +531

    -10

  • 22. 匿名 2019/12/10(火) 12:19:27 

    ボーナスもらえるけど15万。
    そこから税金引かれて、年末年始来たら貯金どころかすぐ無くなってしまう( ; ; )
    こんなんで経済潤う訳ない。

    +403

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/10(火) 12:20:02 

    ボーナスで整形する。

    +71

    -10

  • 24. 匿名 2019/12/10(火) 12:20:49 

    年末年始の雑費に消える
    貯金も無理 足りないくらい

    +165

    -3

  • 25. 匿名 2019/12/10(火) 12:20:59 

    子供が受験だから、もし公立落ちたら私学だからそのために置いとく

    +60

    -5

  • 26. 匿名 2019/12/10(火) 12:21:12 

    結構貰えない職場多いんだね...
    昔勤めてた会社、不景気で貰えなかったから、今の職場は貰えるだけでも有難い。

    +210

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/10(火) 12:21:12 

    零細のうちはバブル崩壊以来ゼロ続きだよ

    +76

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/10(火) 12:21:51 

    でももらってる人はかなり貰ってるよね。
    みんなどうやってそんなお金手にしてるのか不思議なくらい周りは裕福だわー。

    +254

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/10(火) 12:22:10 

    ボーナス120万もらってます

    +82

    -38

  • 30. 匿名 2019/12/10(火) 12:22:11 

    夫婦共働きで冬のボーナス100万もらえるのは多い方?

    +250

    -19

  • 31. 匿名 2019/12/10(火) 12:22:12 

    >>23
    どこを??

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/10(火) 12:22:40 

    ボーナス出たよ、
    ちなみに産休してて先月から出勤してる人もボーナスでた汗

    +88

    -8

  • 33. 匿名 2019/12/10(火) 12:22:55 

    >>19
    受験生かな?頑張ってくださいね!

    +47

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/10(火) 12:23:02 

    社員でも貰えない方は結構いらっしゃるのですか?

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/10(火) 12:23:14 

    我が家は出たよ‼️
    将来に向けてほぼ貯金です。

    +45

    -3

  • 36. 匿名 2019/12/10(火) 12:23:18 

    防災グッズと子供の必要な家庭用品とか買って、後はケーキとチキン。残りは貯金します。
    残るかな、、

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/10(火) 12:24:02 

    ボーナス5万…
    貰えないよりかはいいのかもしれないけど
    年金とか引かれてほぼ0に近い…

    +210

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/10(火) 12:24:09 

    うちは出ますが半月分です。
    半年じゃないですよ、半月。
    正社員、8年目

    ちなみに夏はありません

    +222

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/10(火) 12:24:33 

    今日ボーナスだーー!!!!
    イェーーーーイ

    +107

    -6

  • 40. 匿名 2019/12/10(火) 12:24:58 

    旦那は150万
    そのうち3万お小遣いにくれるそうです

    +18

    -41

  • 41. 匿名 2019/12/10(火) 12:25:04 

    ボーナス月末なんだよね
    早くくれよ~

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/10(火) 12:25:05 

    安倍さん410万もらうんだってよ。

    +182

    -8

  • 43. 匿名 2019/12/10(火) 12:25:07 

    派遣で2年超えて働いてるけどボーナスなど1円もないので派遣労働がバカらしくなってきた。
    正社員はボーナスあるのに。

    +20

    -22

  • 44. 匿名 2019/12/10(火) 12:25:09 

    >>15
    貰える予定だけど日にちがまだ確定しない…

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/10(火) 12:27:28 

    今年は100万出た。欲しかったバッグひとつ買って残りは貯金。

    +113

    -18

  • 46. 匿名 2019/12/10(火) 12:27:45 

    ボーナス貰えないってどんな職業?

    +20

    -27

  • 47. 匿名 2019/12/10(火) 12:27:56 

    控除額に10万って書いてあって引いた。

    +148

    -4

  • 48. 匿名 2019/12/10(火) 12:28:04 

    ボーナスもらえない人6割なんだね

    派遣、パートも含む調査だからかな?
    私も超寸志だけど出る

    正社員でも全くボーナスでない人…+

    +194

    -11

  • 49. 匿名 2019/12/10(火) 12:28:19 

    ボーナスもらえると思うけど、妊娠したからガッツリ減りそう。
    て言うかあるだけマシなレベルになると思う。

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2019/12/10(火) 12:28:29 

    正社員入社10年目。
    冬のボーナスは12月末の仕事終わりの日に5万円程度支給される。
    年末年始で全部消えます(^o^)/

    +60

    -3

  • 51. 匿名 2019/12/10(火) 12:29:11 

    うちの主人は取締役だから貰えないわ。

    +11

    -11

  • 52. 匿名 2019/12/10(火) 12:29:56 

    42万 暇だから下がった

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2019/12/10(火) 12:30:06 

    今日公務員はボーナス支給日

    +90

    -3

  • 54. 匿名 2019/12/10(火) 12:30:56 

    少し出るけど身体動ける今はほとんど使えなくて、思うように動けなくなる(なるであろう)老後の為の貯金…。むなしいわ、これじゃ経済回らないよね

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/10(火) 12:32:41 

    伊豆に温泉旅行だけしてあとは貯金!

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/10(火) 12:32:42 

    業務成績、年数にかかわらず全員30万
    夏も冬も30万ずつ
    恵まれてることだったのか…

    +125

    -2

  • 57. 匿名 2019/12/10(火) 12:32:56 

    >>31
    鼻を高くしようかなと。
    埋没も迷ってます~

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2019/12/10(火) 12:33:27 

    86万
    エルメス買うよ、

    +52

    -8

  • 59. 匿名 2019/12/10(火) 12:33:33 

    なんかみんな少なかろうと貰えてる人ばかりなんだけど貰えてない人の方が多いんですね!

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2019/12/10(火) 12:33:42 

    >>1
    この1000人って全員正社員?

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/10(火) 12:34:22 

    転職考えてたとき、ボーナスの無い会社がいかに多いかを知って愕然とした。結局、生活を考えて今の場所に留まることに。今もたいして給料良くないけど、ボーナスあるから少しマシ。

    +74

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/10(火) 12:34:33 

    夫は200万ぐらい
    私は30万
    大企業と中小企業の差にびっくり

    +102

    -8

  • 63. 匿名 2019/12/10(火) 12:34:52 

    大型家電買い替えて残りは貯金したいけど、お正月休みの軍資金にもあてる。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/10(火) 12:35:00 

    旦那92万
    壊れかけのパソコンとミラーレス買う
    子供がまだ小さく両親も頼れないから私は当分働けない
    貯金貯金。。。

    +36

    -3

  • 65. 匿名 2019/12/10(火) 12:35:42 

    上場企業なのに手どり20…
    車のボーナス払いに消えます

    +63

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/10(火) 12:36:43 

    パーっと使うほど貰えません。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/10(火) 12:36:57 

    ずっと欲しかった美顔器を買って、残りは貯金〜
    まじでボーナスからも税金とるのやめてほしいわ

    +152

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/10(火) 12:37:20 

    >>9
    やばくはない

    ①働く所がない
    (やばい)
    ②給料が払われない
    (やばい)
    ③ポーナスがない
    (やばくはない)

    +21

    -24

  • 69. 匿名 2019/12/10(火) 12:37:26 

    各種保険料、税金、車検費用等、高額な支払いのために積み立てしてる。一度に支払いが重なる時、数十万の出費は木持が内側辛いから。純粋な貯金は15万円程度だわ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/10(火) 12:37:45 

    ローンと娘の入学金でおわり。

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/10(火) 12:38:03 

    もらえない?!
    正社員でてすか?
    びっくり。

    +10

    -4

  • 72. 匿名 2019/12/10(火) 12:38:28 

    >>28
    中学で成績上位→県トップの進学校(3年生は休み10時間勉強)→上位国立大学→大手企業の総合職

    +73

    -4

  • 73. 匿名 2019/12/10(火) 12:38:59 

    ボーナス貰えたー!
    3万だったよ!やったー(^^)

    +100

    -2

  • 74. 匿名 2019/12/10(火) 12:39:07 

    赤字の補填して残りは貯金
    防災用品とかちょっとしたものを買う

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/10(火) 12:39:24 

    >>71
    びっくりにびっくり!

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/10(火) 12:39:25 

    ありがたやありがたや

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/10(火) 12:39:37 

    ボーナスからも税金引かれるのはじめて知った
    貰ったことがないから何も知らなかった

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/10(火) 12:40:05 

    正社員でももらえない人っているの?

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/10(火) 12:40:53 

    正社員の6割が出ないの?本当にー??

    +60

    -3

  • 80. 匿名 2019/12/10(火) 12:41:25 

    額面100弱、手取り70弱
    税金高いね

    +122

    -3

  • 81. 匿名 2019/12/10(火) 12:41:28 

    貰えない人が民間の会社に対して文句言ってるのは違和感だわ。努力でなんとでもなる

    +10

    -8

  • 82. 匿名 2019/12/10(火) 12:42:18 

    うちはなんとか出ました。でも、本日も変わらずもやし生活です。

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/10(火) 12:42:23 

    私の血と涙の結晶から20万近くふんだくった税金から、居眠り国会議員のボーナスが捻出されてると思ったら腹ただしいのなんの!!

    +197

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/10(火) 12:42:27 

    貯金するとか無意味。
    日本円に価値はない。

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/10(火) 12:42:37 

    公務員にボーナスは要らないと思う人 +

    +31

    -49

  • 86. 匿名 2019/12/10(火) 12:43:06 

    >>72
    そう。高給取りはずっと勉強しているのだよね。社会人になっても勉強あるし。決して楽してもらっていないよ!!
    大抵文句言う人は今まで勉強せずに遊び呆けていた人ばかり。

    +167

    -6

  • 87. 匿名 2019/12/10(火) 12:43:12 

    私のボーナス20万。
    だけど住民税で12万払うから残り8万...
    今年は親が入院したりで落ち込んでるから、残り8万でぱーっと美味しいお肉とかケーキとかおせちとか買って親孝行して、良い2020年の幕開けにしたいなー。

    +167

    -2

  • 88. 匿名 2019/12/10(火) 12:43:16 

    >>60
    私もそう思った。
    60代もいるみたいだし、もともと貰える立場でない人もアンケートに答えちゃってるんじゃない? 
    正社員1000人だったら違う結果になってたはず。
    もらえてるあなたは幸せなんですよー旅行行きましょうねーっていう印象操作。

    +84

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/10(火) 12:44:15 

    大体40万前後。5万はボーナス一括で買った服で消えて、2万は1年頑張った記念で冬用の靴買って残りは貯金したいけど、なんだかんだの出費で結構消えるんだよなぁ‥

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/10(火) 12:44:24 

    >>83あなたの血税で桜を見る会

    +52

    -4

  • 91. 匿名 2019/12/10(火) 12:44:52 

    正社員でボーナスは20万。結局月収は低いから、年間総合計算したら派遣やった方がマシな給料。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/10(火) 12:45:33 

    え、6割ももらえないのね…
    ありがとう、旦那。
    美味しいもの食べて貯金だ!

    +28

    -9

  • 93. 匿名 2019/12/10(火) 12:46:22 

    ボーナス出ない上にノルマで年末おせち買えって何の冗談かと

    +46

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/10(火) 12:46:37 

    貰える人の中にも絶対にいるよね
    微妙な金額
    あれで契約書(ボーナスあり)に違反してないってふんぞり返る社長
    あのね5000円はボーナスじゃないの
    寸志なの
    子供の小遣いじゃないんだってば

    +111

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/10(火) 12:47:27 

    中小企業以下はもらえたりもらえなかったり
    景気が悪いと言えばないし
    良くなっても渋る

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/10(火) 12:48:24 

    税金がさ…ボーナスなのにどんだけとるんだよと言いたくなる。
    高すぎていくら払ってるのか知りたくないよ、へこむ。

    +130

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/10(火) 12:48:40 

    余裕ないけど何もなかったら旦那が可哀想なのでとりあえず一万円持たせてひとり焼き肉させに行かせる。
    我ながら変な命令だと思う。

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2019/12/10(火) 12:48:51 

    夫婦二人暮らし、二人とも正社員です。
    夫婦二人とも奨学金借りてるので、ほぼ奨学金の支払いに消えます。

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/10(火) 12:49:13 

    6割の会社が利益上げてないってこと?潰れるじゃんw
    利益出てるなら社員に還元したらどうだクソ経営者め

    私はフリーランスなので出ないけどもしもらえたら株に回す
    貯金なんかしても金利ほとんどないのにみんななんでそんなに貯金ばっかに金回すの?
    配当金もらった方がはるかに得じゃん

    +29

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/10(火) 12:49:23 

    ボーナス嬉しいけど税金で10万持っていかれたわ…

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/10(火) 12:49:29 

    >>49
    私も!
    ベビー用品高すぎて驚いてる。必要最低限しか買いたくないけど揃えるもの多過ぎだし医療費ほ補助あっても1、2万の時とかあるから貯められないで無くなる。

    +9

    -4

  • 102. 匿名 2019/12/10(火) 12:49:55 

    貯金できるの羨ましい
    支払いに消えるわ
    車検もあるし

    +37

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/10(火) 12:50:01 

    >>96
    小泉純一郎と竹中平蔵のせいだわ

    +66

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/10(火) 12:51:13 

    正社員で貰えないとか社畜じゃん

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/10(火) 12:51:42 

    私たちは頑張って働いても貰えないけど
    不祥事起こしたのに辞職せず、
    さらには出席もしていなかった議員は500万ほど
    ボーナス出るんだってさ
    当たり前だけど私たちの税金からだよ
    ほんと馬鹿馬鹿しい

    +159

    -2

  • 106. 匿名 2019/12/10(火) 12:52:41 

    歯を治したい
    一生虫歯にならない丈夫な歯が欲しい
    歯周病も怖いし、
    年が明けたら車検だ!

    +33

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/10(火) 12:53:23 

    ボーナス貰えると思うけれど日にちとか金額が確定しない...
    それなりに貰えたらローンを一括返済したい。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/10(火) 12:53:24 

    ボーナスが出ない職種ってなんだろね?

    +5

    -4

  • 109. 匿名 2019/12/10(火) 12:55:22 

    >>83
    議員は座って寝てるだけなのに何故ボーナスもらえるの?
    選挙の時に違反しておきながら「適応障害」って診断つけてもらってボーナス300万以上もらうんだってさ。

    +115

    -2

  • 110. 匿名 2019/12/10(火) 12:55:24 

    >>99
    地震などの災害で暴落したりしないですか?
    私も銀行じゃなくて外貨の保険に入ったりしているんですが不安です。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/10(火) 12:56:24 

    >>108
    職種ではなく会社で決まるんだよ
    ボーナスは出しても出さなくてもいいものだからね

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/10(火) 12:57:59 

    夫が今日でてた手取り48万。私はでない
    今夜トムヤムクン鍋とガパオライス作って少しビール準備して食べます。それくらいかな。後夫にお小遣いで5万くらい渡すかな。

    +11

    -4

  • 113. 匿名 2019/12/10(火) 12:58:13 

    大手会社員の義父はボーナスだけでうん千万らしい...羨ましい

    +59

    -4

  • 114. 匿名 2019/12/10(火) 12:59:03 

    こないだテレビでは車買うかな~とか
    散財の街頭インタビューが多かった
    けど操作されてたのか。
    先々不安ばかりだから使いたくても
    使えない。万年危機感不安感が
    拭えず政府はこれを何とかすべき。

    +31

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/10(火) 12:59:26 

    フリーランスのつらさ。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/10(火) 12:59:46 

    400ちょっと出たけど100万以上税金。。

    +11

    -4

  • 117. 匿名 2019/12/10(火) 13:01:56 

    額面で160以上でも税金、年金諸々が60万とか、、、。
    どんだけ取るんだよぉ、安倍さん。

    +28

    -2

  • 118. 匿名 2019/12/10(火) 13:03:57 

    >>108
    外資系だと年俸制だからボーナス出ないところもあるよ

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/10(火) 13:04:11 

    >>42
    国民の平均年収くらいじゃん…

    +112

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/10(火) 13:05:28 

    ボーナスまで税金引かれるのが納得いかない
    その税金でちょっと贅沢出来るのに

    +51

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/10(火) 13:10:09 

    国家公務員の息子の初冬ボーナスが40万くらい
    21でこんなに貰って感覚おかしくなりそう。。。

    +11

    -12

  • 122. 匿名 2019/12/10(火) 13:13:23 

    >>30
    合わせて100なら普通かな。
    まあまあなら200超えてから

    +28

    -26

  • 123. 匿名 2019/12/10(火) 13:14:13 

    >>43
    国のトップならむしろ少なくないか。
    すごいストレスと命の危険も晒してこれって

    +79

    -3

  • 124. 匿名 2019/12/10(火) 13:15:25 

    ポンコツ議員にボーナスいる?
    マジふざけんな

    +71

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/10(火) 13:15:39 

    以前、正社員で働いてた時、ボーナスもらってたけど滞納してる消費者金融の借金払いに全部消えて涙でそうだった。ショッピングに使う為に借金なんか作らなければボーナス自由に使えたのにと思うと悔しくて。まあ自業自得ですけど

    +17

    -2

  • 126. 匿名 2019/12/10(火) 13:24:25 

    ボーナス支給されました
    旦那に感謝してる
    住宅ローンの返済、車検、足りない分の補充に充てる
    夫婦で実家が遠方だから帰省するのに旅費がかかる
    貯金は難しい

    +29

    -1

  • 127. 匿名 2019/12/10(火) 13:24:38 

    >>42
    さっきニュースで減らしてそれだけにしたって言ってたよ。他の議員も340万ぐらいだってさ。
    けたが違いすぎてピンとこない

    +110

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/10(火) 13:26:21 

    判定お願いします。
    正社員事務3年目の25歳で額面22でした。地方都市です。
    妥当、多い→プラス
    少ない→マイナス

    +144

    -24

  • 129. 匿名 2019/12/10(火) 13:26:30 

    >>30
    手取り?
    額面なら一人でもらってくる金額だと思う

    +18

    -21

  • 130. 匿名 2019/12/10(火) 13:29:09 

    公務員になればいいのに
    年4から5ヶ月は確実にもらえる
    増税で税収増えた分ボーナス額上乗せだし

    +1

    -11

  • 131. 匿名 2019/12/10(火) 13:31:27 

    >>42
    総理大臣をやってても410万なんだ

    一般人を下級国民呼ばわりして妄言ばっか言ってるN国党の穂高や、国会サボりまくりでシュレッダー見学して遊んでるだけの野党の木っ端議員でも手取り300万、額面400万とほぼ同じだけ貰えるのにね
    冬ボーナス、「もらえない」が6割 もらえたとしても使い道1位は「貯金」 

    +98

    -4

  • 132. 匿名 2019/12/10(火) 13:32:51 

    貯金しようにも全て右から左に流れて、手元に残らず・・・

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/10(火) 13:33:22 

    ボーナスなんていらないな 毎日がボーナス

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2019/12/10(火) 13:34:01 

    支払うもの払ったら貯金出来る程残ら無いわー

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/10(火) 13:35:56 

    子なし共働き夫婦
    今日ボーナス日だったけど

    私……額面117万→手取り92万
    夫……額面94万→手取り74万

    私の方が多かった。頑張りました。
    にしても、税金で引かれすぎ……

    +66

    -15

  • 136. 匿名 2019/12/10(火) 13:37:41 

    ボーナスは10万ぐらい控除で引かれて、支給されるのは43万ぐらい。でも、まだ2年目やし、貰えないが6割なら仕方ないかなと思ってます。

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2019/12/10(火) 13:42:42 

    >>19
    そんなに!?
    小中高どれですか?

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/10(火) 13:43:44 

    私は0円。
    夫は額面200万円ちょっと。

    私の1年分の年収を、ボーナス1回分で稼いでしまう夫。

    私は1年間こんなに頑張って働いたのに!!って虚しく感じるけれど、
    でもそれ以上に、頑張って働いてくれている夫に感謝しています。

    +33

    -11

  • 139. 匿名 2019/12/10(火) 13:44:12 

    私が80万もらったとき、旦那は30万ぐらいだったから、額は内緒にした。

    +19

    -2

  • 140. 匿名 2019/12/10(火) 13:44:54 

    >>8
    ナカーマ。70万弱吹っ飛びます・・・。住宅ローン繰り上げしておいて、本当に良かった!

    +6

    -3

  • 141. 匿名 2019/12/10(火) 13:46:02 

    全部貯金だよ
    社会人になって10年目だけどボーナスは1円も使ったことない

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2019/12/10(火) 13:49:54 

    大手企業だけの平均でも100万いかないのに、200万ってハイパーエリートだよね
    女性のボーナス100万越えとか2パーセントらしいけど、がるちゃんはホイホイ上級国民現れるんだな

    +77

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/10(火) 13:54:51 

    多少は貰える人がウキウキ書き込みに来るけど、独身バリキャリと旦那の給料の戦闘力自慢みたいななっててシラけて去って、貰えない人や寸志の場合は開いても戦闘力マウント見て鬱な気分でそっ閉じするのでボーナストピは伸びづらい

    +38

    -1

  • 144. 匿名 2019/12/10(火) 13:56:01 

    専業の人は「旦那さんが」って事だよね?

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/10(火) 13:56:26 

    ボーナスは10万ぐらい控除で引かれて、支給されるのは43万ぐらい。でも、まだ2年目やし、貰えないが6割なら仕方ないかなと思ってます。

    +3

    -8

  • 146. 匿名 2019/12/10(火) 13:58:50 

    >>9
    外資だとそもそもないとこも多いけど、年収が高いから問題ないってパターンもある。

    +51

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/10(火) 14:01:25 

    夫は毎回手取り45万位。
    でも毎月の給料ら手取り23万だからボーナスから車検代や固定資産税を差し引くとほとんど残らない。
    旅行行きたいなー。

    +22

    -4

  • 148. 匿名 2019/12/10(火) 14:01:45 

    ボーナス出ても12月なんてクリスマスだ年末年始だで出費が増えて、嫌でもお金が減っちゃうんだからボーナスが出たからでは無駄遣いしない。

    お歳暮まだ送ってなかったのを今思い出した。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/10(火) 14:02:37 

    >>65
    うちもです(T_T)

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/10(火) 14:07:58 

    うちは手取りで60万あるけど
    毎月の給料が少ない
    妹の所はボーナス無いけど
    給料がいい
    年収そんなに変わらない

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/10(火) 14:10:20 

    ボーナスないなら、月給高くしてよー!
    年収200万以下なんて労働違反にしてほしい

    +74

    -3

  • 152. 匿名 2019/12/10(火) 14:10:40 

    税金と車検と子供のクリスマスプレゼント買ったら消えた。
    引かれてる税金の金額見たら本当に腹立たしい

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2019/12/10(火) 14:12:58 

    >>151
    その職場は辞めるべき

    +16

    -3

  • 154. 匿名 2019/12/10(火) 14:13:27 

    6割もいるんだ。我が家25万だけど世間的に少ない方だと思ってたから、貰えるだけありがたいね。
    来年の旅費だけわけて、あとは全額貯金です。

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2019/12/10(火) 14:23:38 

    毎月のお給料からも税金ごっそり、ボーナスからも税金がっぽり。労働意欲が明細見るたび減っていくわ。

    +38

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/10(火) 14:36:36 

    >>7
    老後破綻するな。
    家計見直しなよ。

    +2

    -19

  • 157. 匿名 2019/12/10(火) 14:40:30 

    今年は大学の受験費用に全て消えます。
    入学金の納期期限、嫌がらせとしか思えないわ・・・

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2019/12/10(火) 15:05:25 

    3年目 地方金融機関
    ボーナス額面 38万
    これ平均くらいですか?少ないですか?

    +4

    -14

  • 159. 匿名 2019/12/10(火) 15:20:58 

    税金が30万以上引かれてたよ…
    ボーナスは帰省費、車検、学資保険などなどで消えていく~( ;∀;)
    税金分あれば10年以上使ってるテレビを買い替えたかった。

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2019/12/10(火) 15:22:51 

    全額貯金とか羨ましい〜!
    普段のお給料で賄えてないから、冠婚葬祭費とかパジャマとか下着買い替えとかボーナスから出すからチビチビ無くなっていく。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/10(火) 15:39:36 

    正月のお年玉分残して後は全額貯金

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2019/12/10(火) 15:41:34 

    >>40
    亭主関白??
    稼いできてくれるのは良いけど、肩身狭いね

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2019/12/10(火) 16:14:23 

    >>87
    あなた偉いよ

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/10(火) 16:15:50 

    >>103
    氷河期世代を作り出したのもこの二人

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/10(火) 16:30:44 

    >>43
    夫婦で派遣。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/10(火) 16:42:22 

    今週の金曜日がボーナス。
    でも欲しいものも無いし、口座にそのままキープかなぁ、、、

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2019/12/10(火) 16:42:38 

    短時間勤務で20くらいかなぁと思ってたら45もらえた!10万引かれるけどー。。
    ありがたや。

    +12

    -5

  • 168. 匿名 2019/12/10(火) 16:46:18 

    繰上げ返済と貯金、10万くらいは何か自分に買おうかな。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2019/12/10(火) 16:48:10 

    >>32
    まあまあ、多めに見てあげてよ、いい会社だよ

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2019/12/10(火) 16:48:59 

    もらってみたい

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/10(火) 17:01:51 

    >>43
    派遣ってそういうものじゃん。
    正社員と同等に貰える筈がない。

    +52

    -1

  • 172. 匿名 2019/12/10(火) 17:24:59 

    もうアラフィフで老後の予算もあるし
    退職金も出るから
    程ほどに貯金するけど半分は使うよ。
    旅行と好きな物買ったり、あとは
    贅沢な外食する予定

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2019/12/10(火) 17:27:00 

    7月から休職中
    ボーナスの存在を忘れていた
    今見たら、入ってた!!
    めっちゃテンションあがった😂🙌

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2019/12/10(火) 17:28:43 

    >>173
    休職中でも出るんですね!
    いいなー
    ちなみにいくらでした?

    +14

    -1

  • 175. 匿名 2019/12/10(火) 17:33:23 

    アラフォーだけど旦那が100万位手取りで出るよ。私は30万位。半分貯金するけど
    半分は使うよ。
    当たり前だよ。その為に頑張ってるわけだもん。

    +14

    -5

  • 176. 匿名 2019/12/10(火) 17:33:46 

    >>7
    >>156

    月の不足分と、いくら貯金してるか分かんないのに破綻って極端だね。

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2019/12/10(火) 17:35:30 

    >>86
    そうですよね…
    耳が痛いです。

    +23

    -2

  • 178. 匿名 2019/12/10(火) 17:35:37 

    年金と所得税の影に隠れているけど健康保険料とりすぎ!
    一度も病院いかないで年数十万円もとられるなんて酷い
    こんだけ一方的にとってりゃ医者も儲かるわ

    +34

    -1

  • 179. 匿名 2019/12/10(火) 17:42:17 

    普段の赤字補填…それでも足りないくらい

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/10(火) 17:48:36 

    そもそもアンケートをとる人によるよね
    正社員にとったらもらえない六割もいかないと思うし

    でもガルちゃんではもらえるのが当たり前だし、軽く公務員の平均越えてる人もちらほらいて落ち込んでたけど、世の中全体で見たらほんの少数だよね

    嘘だとしたら本当に可哀想な人なんだろうけど。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/10(火) 17:48:46 

    >>142
    私の会社、女性でもボーナス100万超えは結構いるよ
    私もだけど

    務めてる会社によりますよ

    +3

    -18

  • 182. 匿名 2019/12/10(火) 18:02:01 

    ボーナス無しだよ、羨ましい

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2019/12/10(火) 18:03:34 

    正社員
    フルタイムなのに毎年ボーナスは額面で8万
    手取りになったらもっと少ない
    毎月の不足分を補填して終わり
    何も好きなものなんて買えないよ

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/10(火) 18:04:35 

    そういや今日ボーナス入ったんだったわ!
    明日銀行行かなきゃ〜

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/10(火) 18:20:15 

    >>180
    話半分で見てる
    200もレスがないのに平均割合より貰えてる人がゴロゴロ出てくるのは、自慢したいくらい貰えてる人か、医者の嫁みたいに仮想世界でだけ見栄張りたい人かが、書き込む人の大半になるからだと思う
    無い人や平均より下だなって人は、わざわざこんなとこでマウントされたくないし、ロムってる人が多いだろうよ

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/10(火) 18:21:13 

    >>181
    そうなんだーすごいねー

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/10(火) 18:23:55 

    >>39
    私も〜!

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2019/12/10(火) 18:25:46 

    >>42
    安倍総理が400万もらっても総理なら普通だと思う。

    もっと「は⁈」って議員いっぱいいるよね。

    +102

    -3

  • 189. 匿名 2019/12/10(火) 18:27:50 

    >>131
    コイツ(丸山穂高)ハゲが加速しますように☆彡

    +57

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/10(火) 18:29:52 

    >>174
    手取り66万でした😂

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2019/12/10(火) 18:31:19 

    うちの旦那はボー無しって言ってる。
    懐も寒いがだじゃれも寒い・・・

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/10(火) 18:47:14 

    >>184
    気にしてなかったところに余裕を感じて羨ましい…

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2019/12/10(火) 18:51:31 

    私53万旦那112万
    2人とも減った…
    不景気だから仕方ない

    +4

    -15

  • 194. 匿名 2019/12/10(火) 19:11:32 

    >>80
    30万円も引かれるんですね…
    驚愕です

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/10(火) 19:58:41 

    新卒一般職です。
    夏は寸志だったので、初めてまるっとボーナスいただきました。何買おうかな〜〜

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/10(火) 20:00:40 

    70万ぐらい出た。退職したので最後のボーナス。
    冷蔵庫買い替えて、あとは貯金。

    旦那側はいくら貰えるかま︎だ知らされてないらしいけど、たぶん10万も出ない気がする。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/10(火) 20:00:45 

    >>158
    新卒 事務所
    額面45です

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2019/12/10(火) 20:07:52 

    総合職2年目、額面70万ほど
    去年はコート2着買っちゃったから、今年は全額貯金する予定
    学生時代勉強頑張ってきて良かった!
    これからものんびり頑張ります!

    +15

    -2

  • 199. 匿名 2019/12/10(火) 20:14:53 

    貯金。
    のつもりが今年車検だったんだぜ。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/10(火) 20:35:04 

    奨学金の返済で消えちゃう…(泣)

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/10(火) 20:45:50 

    掃除機と電子ピアノ買ってあとは貯金。パーっと全部使いたいよー。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/10(火) 20:52:34 

    ボーナス出たぁぁぁ12万円。嬉しい
    1万円だけ好きな物を買って、あとは貯金
    猫のおやつと化粧品と漫画買って終わりかな。あとお肉食べたい

    +37

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/10(火) 21:02:08 

    >>181
    勤めてる、もちゃんと正しく漢字で書けないのに…?ふふふ。

    +15

    -1

  • 204. 匿名 2019/12/10(火) 21:08:33 

    >>9
    そもそもボーナスは支払義務ないからね

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2019/12/10(火) 21:08:50 

    ボーナスなのに年金も社会保険も引かれる

    給与の分も入れたら月2回引かれる事になるんだよ
    年金はまだ良いとして、社会保険は引かなくて良いでしょ
    手取り何もないよ

    +64

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/10(火) 21:12:32 

    パートですが、夏、冬と3万ずつ頂いてます。
    ありがたいです^_^

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/10(火) 21:12:32 

    >>85
    消防とか警察とか教師とかはボーナスは絶対いる
    いらないのは議員だね

    +61

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/10(火) 21:31:17 

    もらえない人、6割もいるの??と思ったけど、非正規やパート込みの調査かな。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/10(火) 21:48:30 

    >>86
    わたし一生懸命勉強してきつい実習頑張って看護師になって今も勉強の毎日なのにボーナス手取り20万…

    +15

    -2

  • 210. 匿名 2019/12/10(火) 21:51:01 

    >>1
    こんな日本の状況で国家公務員もらいすぎじゃない?

    +11

    -11

  • 211. 匿名 2019/12/10(火) 21:57:50 

    >>42
    阿部さんはそれくらい貰っていいと思う。
    他のなんの功績も残してない議員たちはボーナスも給料も出来高制にすればいいのにね。

    +59

    -8

  • 212. 匿名 2019/12/10(火) 21:59:36 

    >>112
    旦那のボーナスから旦那に小遣いなんて言い方やめなよ
    夫婦仲悪くなるよ

    +11

    -4

  • 213. 匿名 2019/12/10(火) 22:10:01 

    「貯金します」とよく聞くのに、
    貯金が無い人が多いという現実。
    結局は使っちゃうんでしょ⁈
    今は使うことは無いということなのかな?
    ちょっと不思議。

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/10(火) 22:18:29 

    いやったぁ!!!
    ボーナス今日22万手取りででたよぉう!!
    うぉー!ありがとう大地ありがとう太陽命よありがとう!!!!

    +50

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/10(火) 22:24:30 

    >>13
    そこは貰えるまで安心しちゃダメだよ!
    一緒に頑張ろう!

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/10(火) 22:29:54 

    転職したばかりだから出ないと思ってたら貰えた
    在籍が短いからもちろん満額じゃないし寸志レベルかもだけど、とてもありがたい

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/10(火) 22:30:29 

    >>209
    もっと賞与のでるとこに転職すればいいだけ。それも自身の努力で勝ち取ってきてるんだよ。

    +19

    -1

  • 218. 匿名 2019/12/10(火) 22:33:06 

    >>103
    気持ちは分からなくもないけど人のせいにしてたら年収は上がらない。自分が努力して上げていくしかない。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/10(火) 22:34:31 

    額面100万超えたけど諸々引かれて手取り70万代とか本当夢ないわ…
    半分は家計に入れて残りは自分の貯金に回します

    +29

    -1

  • 220. 匿名 2019/12/10(火) 22:37:52 

    控除額が54万。。
    搾取されすぎ。全額貯金します。

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2019/12/10(火) 22:38:41 

    85万でした。
    両親に5万ずつお小遣い、自分に4万のコートと1万のバッグ。
    40代独身で結婚は諦めました。
    老後のために貯金します。

    +43

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/10(火) 22:41:06 

    >>210
    もう他のトピ立ってるけど、国家公務員はもっと貰ってもいいくらいだよ
    言っちゃ悪いけど、世の中の普通と国家公務員を比べること自体が無駄

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2019/12/10(火) 22:44:58 

    >>164
    氷河期世代でも、大手に勤めてる人や高い収入得てる人はいるよ
    なんでも人のせいにするのは簡単だよね

    +3

    -7

  • 224. 匿名 2019/12/10(火) 22:49:28 

    >>15
    これを見る限り6割もらえないのではなくて9割もらえるじゃん。
    調査のほうが間違ってるんじゃないの?

    +26

    -1

  • 225. 匿名 2019/12/10(火) 22:50:25 

    ボーナス100万円とかもらってみたい
    税金の引かれ具合にどんびきするんだろうけど

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/10(火) 23:00:25 

    額面だと50万くらいでたけど税金ひかれまくったなぁ
    100万の人なんて税金いくらとられたんだろう
    あー!昔はボーナスから社保ひかれなかったのに
    小泉許さないからな!!!

    +34

    -2

  • 227. 匿名 2019/12/10(火) 23:10:32 

    >>223
    新卒時の仕事の席取りゲームの席が凄く少なかった。
    その後も未経験と年齢で席取りゲームに参加させてもらないのが氷河期世代

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2019/12/10(火) 23:21:02 

    そりゃ、少子化が進むわな
    お金無い結婚できない
    将来が不安

    私も38歳にしてボーナスというものを初めていただきます。
    手取りで30万の予定です
    ありがとうございます!ありがとうございます!
    少しお金のある年末を迎えるの初めてで泣けてきます

    もう少し早ければ
    結婚したかった
    子供も産みたかった

    +36

    -3

  • 229. 匿名 2019/12/10(火) 23:26:32 

    私額面42万→手取り33万
    夫額面57万→手取り44万

    1年間で貯金200万溜まった😭
    来年からは250万ずつ貯められるようにがんばる!!家欲しい!!

    +24

    -1

  • 230. 匿名 2019/12/10(火) 23:27:07 

    30年間経済成長無し
    同調圧力社会でみんな給料横並び
    ボーナス60万円あっても家のローンと学費で消えていく
    それに加えて定年後は3000万円必要
    なのに子供の数は減少するだけ
    ワガママなクズ高齢者が増えるだけ
    税金はぜーんぶクズ高齢者の病院の暇つぶし資金へ


    一方で日本人大好きフィンランドでは34歳の美人首相誕生

    …どうなんこれ?

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2019/12/10(火) 23:28:45 

    >>103
    派遣法のおかげかは分からないですが、
    私は、派遣から正社員にしてもらい、今は額面だけど年200万のボーナスをもらえるようになりましたよ。
    大した資格もないですがコツコツ頑張りました。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/10(火) 23:30:21 

    140万出たけど税金などで60万引かれて手取りは80万
    税金取られすぎだと思う

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/10(火) 23:32:44 

    うちの夫の会社もボーナスないくせに会社のイベントに芸能人呼んだり無駄な出費はある。そんなんせんでいいからボーナスくれ!

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/10(火) 23:34:51 

    >>232
    その60万円はそこらへんの汚い高齢者のパチンコ資金になるんだよ

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2019/12/10(火) 23:35:16 

    やっぱり、みなさん貯金するんですね。
    パーと使おうよ!

    貯金なんて…
    お金がたまるかもしれないけど
    ストレスもたまるやん。
    身体に良くない。

    +4

    -6

  • 236. 匿名 2019/12/10(火) 23:36:05 

    非正規のアラフォーでボーナス5万・・・今日の株利益45万(*゚∀゚*)
    もう会社とかに期待するの止めた。
    パートナーの諭吉と歩んでく。

    +33

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/10(火) 23:38:17 

    >>228
    欲しいなら今からでも遅くない。
    頑張れ!

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2019/12/10(火) 23:39:07 

    >>230
    たまに平日に有給とって病院行くと、老人多すぎてビビる
    あいつら絶対先生と会話するために来てるだろ

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/10(火) 23:43:11 

    >>238
    こちら関西の都会ですが平日はどこもかしこも高齢者ばっかりです。とにかく本当に多いよ。おっしゃるようにこいつらのせいで病院の予約なんて不可能だし薬局なんか加齢臭で死にそうになる。街中も高齢者ばっかりで私は全くしないけどパチンコ屋の中とかも高齢者ばっかり。
    こいつらに現役世代の給料の一部が全部持っていかれてると思うと本当に殺意湧く。しかもこれから税金と年金と保険はもっと上がるし…

    +23

    -1

  • 240. 匿名 2019/12/10(火) 23:43:34 

    >>231
    頑張りましたね!
    すごい!!

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/10(火) 23:43:37 

    120万でした。一部上場。
    1円も使わず全額貯金します…

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2019/12/10(火) 23:45:26 

    >>234
    あと元気で健康な外人や品のない日本人の生活保護費ね

    +16

    -1

  • 243. 匿名 2019/12/10(火) 23:46:19 

    >>236
    私も諭吉ちゃん大好きで必死に集めてたのに、あと数年でお別れよ。寂しいね。
    拍子抜けしちゃうね。
    万札だけは変わらないで欲しかったな。

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/10(火) 23:48:31 

    >>236
    株の才能があれば非正規でも安泰ですな
    そんなに利益出るなんてうらやましい!

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/10(火) 23:50:03 

    >>229
    家を購入して一年後、隣にDQN、目の前にBBQNが引っ越して来て
    人生終わるのはあなたみたいな一生懸命さんが本当に多い

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2019/12/10(火) 23:53:00 

    >>213
    使わざるを得ないんだよ
    日本は同調圧力が強いから周りがどーでもいいことに使ってたら
    自分も使わないといけなくなるの
    それに医療費とか歳を取ればどんどん増加していくし
    家なんて購入した瞬間から価値が下がっていくのに
    こんなものに必死に貯金した千万単位を注ぎ込む…
    日本は本当に終わってる

    +8

    -2

  • 247. 匿名 2019/12/10(火) 23:57:34 

    >>239
    本当にそれです!
    午前中だけ有給取って、病院から会社に直行しないといけない日があったのですが、おじいさんおばあさんの診察が長いこと長いこと...イライラ爆発寸前でした(笑)

    それに、うちのおばあちゃんの話によると、年金所得によって医療費負担が1割の方もいるとか...
    なんで医療費支えてる側よりも使ってる側が低いんだよ

    税金払ってない人に選挙権与えないとかの制度にしないと、この国に未来はないですね

    +25

    -1

  • 248. 匿名 2019/12/10(火) 23:57:42 

    >>57
    鼻は怖くない?異物入れるのが。
    埋没だけにしたらどうかしら?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/10(火) 23:58:29 

    今日支給日でした!
    総支給は58万でした!

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/11(水) 00:02:03 

    >>247
    分かります!高齢者って医者とずっと話してるんですよね。しかも看護師もバカだから受付で料金精算のときもずっと話してるの。何人も待ってるのにだよ。
    私たち現役世代って今の高齢者が払ってきたよりもかなり多くの税金とか保険料をこいつらのために払ってるのに3割負担。一方でぜいたくな日本に胡坐をかいてきた今の高齢者は1割負担で病院で暇つぶし。

    〇ね!

    +12

    -4

  • 251. 匿名 2019/12/11(水) 00:02:23 

    >>224
    確かにww

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2019/12/11(水) 00:06:23 

    >>251
    このトピはボーナスもらえた人がマウンティングしに来てるだけだからだよ笑

    +9

    -2

  • 253. 匿名 2019/12/11(水) 00:07:24 

    >>172
    旅行はいいですね!元気なうちに行かないと行けなくなるし。。
    うちもアラフィフですが、今年の冬は予約が取れなくて旅行は行きませんが、何か美味しいもの食べたいですね^ ^

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2019/12/11(水) 00:13:20 

    ボーナス出ますって言うから喜んで明細を見たら3000円だった…ネタじゃないですよ、情けなくなりました

    +47

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/11(水) 00:14:15 

    あー、しにたくなってきた
    生きる価値ない自分

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2019/12/11(水) 00:15:28 

    子供がいる人ってすごいよね
    私ならボーナス手取り80万円とかでもすごく不安になると思う
    だって一人でも大学まで行かせようと思ったら全然足りないもん
    しかも家も買いたいとかなったら不安で潰れそうになると思う

    +8

    -13

  • 257. 匿名 2019/12/11(水) 00:16:30 

    >>254
    それ、賞与じゃなくて寸志やん

    +32

    -0

  • 258. 匿名 2019/12/11(水) 00:22:45 

    >>248
    とりあえず近日カウンセリングします!
    ずっと悩んでたからどうしよかなって。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/11(水) 00:23:41 

    >>250
    だからって、制度を変えてしまうと
    私たちが老後に苦しむことになってしまう。複雑ですね。

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2019/12/11(水) 00:43:11 

    正社員だけど、ボーナス一切出ないので
    うちの会社クソ。

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/11(水) 00:46:02 

    >>260
    営業職なのでボーナス出ません
    年俸制です
    そのくせ21時頃までは絶対に残業させる会社…

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/11(水) 01:20:47 

    >>68
    これが当たり前になっていくのかなー。
    嫌だねー。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/11(水) 01:24:45 

    >>13
    そこでよかったじゃなくて
    みんながもらえてよかったになりたい

    +20

    -2

  • 264. 匿名 2019/12/11(水) 01:30:08 

    >>250
    うちの父は72歳だけど、今も高所得だからと、医療費も高いし年金も減額されてるみたいです。
    ずっと働いてきたのにかわいそうです。

    +15

    -2

  • 265. 匿名 2019/12/11(水) 01:30:14 

    >>1
    ボーナスもらえないのに正社員の意味ある??

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2019/12/11(水) 01:37:27 

    教員です。手取り62万でした。日々の激務がすこし報われる日です。

    +31

    -0

  • 267. 匿名 2019/12/11(水) 02:18:32 

    旦那さん冬は100万
    私は20万
    子供教育費(中、高)ローン払い
    残りは貯金…けど何かと出費

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2019/12/11(水) 02:30:04 

    >>40
    えっ!
    それだけですか!
    旦那さん優しくないね。

    +2

    -4

  • 269. 匿名 2019/12/11(水) 03:29:38 

    ボーナスに税金引かれまくってるの見るとテンション下がる
    何でもかんでも持っていきやがって!

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/11(水) 05:47:04 

    >>32
    さすがにみんなと同じ乗率じゃないと思うけど

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/11(水) 05:55:07 

    >>42
    一国の総理が410万とか全然高くないと思うんだけど私の感覚がおかしいのかな

    +40

    -3

  • 272. 匿名 2019/12/11(水) 06:12:08 

    毎月の不足分て書いてる人いるけど普段はマイナスってことですか?
    どうやって生活してるんでしょうか?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/11(水) 07:11:32 

    ボーナスは年2回で一回につき大体十数万。
    何十万とかどこの世界の話…とか思ってたけど、貰えるだけありがたいのかも

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/11(水) 07:22:41 

    滞納していた家賃と税金取り立てで21万消えて、カード引き落としで25万、ほぼなくなります。

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2019/12/11(水) 07:25:42 

    ボーナス一応出る予定です
    とはいっても10万程度だけど
    普段の給料も安いのでボーナスでももらえないとモチベーション上がらない
    今回は新しい冬タイヤ買うのですぐなくなります

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/11(水) 07:26:54 

    >>272
    普段毎月3万マイナスです。
    ボーナスから不足分を補ってるよ。年に2回、多いと4回入るからそこから。ゼロになることはないかな。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/11(水) 08:09:24 

    >>23
    綺麗になっていい男と出会えるといいね!

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/11(水) 08:10:44 

    >>131
    誰だよ。こんなやつ当選させたの…

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/11(水) 08:14:59 

    >>224
    六割もらえてないよーって言って、
    世間で貰ってる人はあー良かった…って思わせて、
    貰えない人たちには、なんだ半分以上の人が貰ってないんだ…しょうがないかと思わせる世論操作でしょう。

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/11(水) 08:19:08 

    >>40
    それぞれの家庭で貯金、旅行、家電買い替え、ローンの支払いなどあるだろうし、ボーナスを下さる旦那さん、優しい方だなと思います(^^)

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/11(水) 09:09:06 

    >>266
    残業代から考えたら足りないですよね
    ご苦労様です
    身体をきをつけて

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/11(水) 09:26:56 

    >>28
    若いうちから寝ないで勉強し、資格を取り、現場で挑戦してきたからです。

    言い訳して
    甘えてるから
    ボーナスもらえないのは当たり前。

    ボーナス出る場へ就職すれば
    いいだけのこと。

    +12

    -3

  • 283. 匿名 2019/12/11(水) 09:49:32 

    全額貯金とか偉いなぁ、半分は使っちゃってるよ

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/11(水) 09:51:06 

    さすがにパートとかも込みだよね?

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2019/12/11(水) 10:08:22 

    >>214あなたキラキラしてるwお仕事お疲れ様です!

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/11(水) 10:09:46 

    >>278こいつどうにかならないのかな...

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/11(水) 10:29:54 

    高級輸入車やレクサスなんかが
    街に溢れているのに、、、
    貧富の差が大きいのか?
    ちなみに私のボーナス10万
    _| ̄|○

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2019/12/11(水) 10:31:30 

    >>274
    生活改善した方がいいですよ

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2019/12/11(水) 10:44:23 

    これからもらうのに、使い道は全て決まっている。
    貯金出来る人がうらやましい。
    自分の欲しい物すら買えません。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/11(水) 11:06:28 

    70万貰ったけど全部貯金した!
    でも年末だから出費多い、、

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2019/12/11(水) 11:21:53 

    >>90
    そして私たちの血税で某皇族姉妹がアナ雪2ご鑑賞

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2019/12/11(水) 11:42:23 

    うちもない
    来年ダブル入学だから週6にパート増やして頑張る

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/11(水) 11:46:22 

    >>28
    うちの夫は大手企業の総合職でボーナス夏冬で各200万円貰っているけど、
    工業高校卒だから、若いころから寝ないで勉強を頑張ってきたとかは全くないと思う。

    就職してからは必死で現場仕事を覚えて、
    高校で取った資格の他に仕事で必要な資格取得を継続してきたから
    その辺の大卒よりも人一倍頑張ってきたのは確かだけれど。

    夫には感謝してるし、尊敬しています。

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/11(水) 11:49:48 

    >>291
    クリストフと小室さんって なんとなく見た目が似てるから、
    眞子様は、自分と重ね合わせたりしながら映画を観たのかしら。。。。。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/11(水) 11:52:17 

    うちは全額国保の支払いに飛ぶよ。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/11(水) 12:03:50 

    多くもらっている人が、本当に羨ましい。
    ボーナス100万なんて、夢のよう。。。。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/11(水) 12:20:07 

    旦那がボーナス3桁出た。
    でも、税金で何十万も引かれてて手取りがかなり減ってしまった。。

    ボーナスたくさん出ても税金でゴッソリ何十万も引かれちゃうのは悲しい。

    ボーナスの使い道は毎回貯金です!!

    旦那がお金管理してるから
    夏に旅行でかなりお金使うからそういうのに使ってるのかも。

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2019/12/11(水) 12:20:08 

    >>287いい車乗ってるのって昔は怖い人が多かった気がするけど、今はお年寄りばっかじゃーん。お仕事お疲れ様です

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/11(水) 12:20:43 

    JRはボーナス夏冬会わせて6ヶ月ぶんだよー

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2019/12/11(水) 12:24:52 

    >>287
    仕事上、わかるんだけど
    レクサス乗ってる人は中古で購入が多い。車検証見ればわかる。

    お金持ちが新車で購入して3年とか5年未満ですぐ手放すからそれを買ってるんだと思います。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/11(水) 12:34:13 

    >>263
    現実的なことを言うと、ボーナスって会社の業績とか経営状況によって左右されるから、「みんながもらえるように」は無理だよ

    儲かってない業界、会社にいる限り無理

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/11(水) 12:41:46 

    ボーナス出たで!!!
    手取り60万ちょいっていい方!?

    +33

    -1

  • 303. 匿名 2019/12/11(水) 12:44:56 

    >>302
    額面はいくら?

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/11(水) 12:45:35 

    >>288
    あるだけ使ってしまうんだよね…来年からがんばる

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2019/12/11(水) 12:46:26 

    >>303
    78万くらいじゃないかな?私と同じだ!

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2019/12/11(水) 12:47:59 

    27歳、一般職
    56万円でした
    貯金します!

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/11(水) 12:50:07 

    友人のボーナス額面で108万だそうな。
    女の子です。私と同じ29歳で新卒で会社5年目。
    やっぱり大手ってすごいんだねーと再認識。

    +25

    -0

  • 308. 匿名 2019/12/11(水) 13:01:51 

    29歳で新卒5年て計算合わなくない?

    +2

    -3

  • 309. 匿名 2019/12/11(水) 13:04:13 

    >>308
    院卒なんじゃない?

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/11(水) 13:14:48 

    >>224
    もらえない人は虚しいからトピを開かないんだと思ったよ

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/11(水) 13:20:03 

    >>294
    姉の方はエルサと自分を重ねて「不自由な私」みたいな悲劇のヒロイン気取ってんじゃないかと、パート1のときに思ったw

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/11(水) 13:50:13 

    もらえませんわあ
    自分ニートで最下層の貧乏家族
    国家公務員のボーナス平均値や額面の意味もわからんけどとりま、片親の母上の年収遥かに超えてる人もいます
    やってられん!

    +3

    -7

  • 313. 匿名 2019/12/11(水) 14:15:52 

    >>277
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/11(水) 15:48:07 

    >>308
    薬学部なので6年制だったんです。
    私は調剤薬局勤務で、ボーナスはちょうど友人の半分ぐらい。
    ちなみに友人は大手のメーカー勤務です。
    就活は人生の分かれ道だと実感してる。

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/11(水) 16:25:22 

    >>314
    ごめん
    疑問なんだけど薬剤師がなんで平日の昼間に書き込めるの?

    +0

    -8

  • 316. 匿名 2019/12/11(水) 17:24:56 

    >>315
    今日は木曜日でクリニックが午前のみの診療なので…

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2019/12/11(水) 17:55:51 

    >>316
    今日は水曜日だよ。
    働いてるのに、午前診療の曜日間違えちゃダメよ。

    +12

    -1

  • 318. 匿名 2019/12/11(水) 18:26:57 

    >>266

    大変なお仕事おつかれさまです。
    仕事量から考えると決して高くないですよね。
    学生時代からがんばってこられたからですし。

    おそらくお若いと思いますが、10年とか節目を期に上っていくのは確かなのでモチベーションあげて仕事がんばりましょうね。

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2019/12/11(水) 18:29:45 

    ボーナスの明細貰ったんだけど、一ヶ月の給料にも満たなくてガッカリ。
    本当は10万貯金して、4万はご褒美に脱毛器買って、絨毯や布団のマットレス買って、
    親に5万円プレゼントしよう!って考えてた。
    現実は5万貯金、脱毛器と絨毯やマットレスで終わりそう。
    同僚は私の倍貰ってて、年数違うから仕方ないけど、切ないわ。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/11(水) 18:33:28 

    >>315
    私は薬剤師じゃないけど、仕事中もネット見るし、書き込みたかったら書き込むよ

    IT系の開発してるけど、プログラム組んでて行き詰まったりするときに、よくネットサーフィンしたり音楽聞いたりする

    みんな休憩できない部署で働いてるの?

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2019/12/11(水) 18:51:18 

    >>315
    こういう人ってなに目的で聞くんだろー。
    会社員だけど普通に休憩中にがるちゃん見るけどな。有給、移動中、いくらでも暇あるよ。

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2019/12/11(水) 19:19:05 

    >>309
    修士卒でも浪人でもありえるよね。
    もちろん留年も。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2019/12/11(水) 19:23:23 

    >>322
    社会に出ると、本当いろんな人いるよね

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2019/12/11(水) 20:06:47 

    >>323
    大学生でいろんな人がいるなーって思った。
    元社会人の学生とか、仮面浪人して受験し直した人とか、フリースクール出身者とか、本当に様々。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2019/12/11(水) 20:28:28 

    >>236
    心から尊敬します。
    私も会社に期待しておりません。
    株式投資に期待しております

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/11(水) 20:31:03 

    >>321
    きっと聞いてくる人は働いてない人だろうね
    「自分と同じ時間に書き込んでるくせに、働いてるわけがない!」って思って聞くんじゃない?

    激務の部署はネットなんてやってる暇ないと思うけど
    それ以外は意外とやってるよね

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2019/12/11(水) 20:34:20 

    >>324
    私は浪人の上に院まで行っちゃったから、普通の人より3年遅れて社会に出たよ

    学費も時間もすごい使っちゃったけど、今やりたい仕事できてるから後悔は全くない!!!

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2019/12/11(水) 20:36:23 

    >>312
    仕事すれば?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/11(水) 20:44:41 

    >>326
    だよね。自己投影してるのかなと思っちゃう。それか激務で本当に暇のない人かも。だったらちょっと申し訳ない…

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2019/12/11(水) 21:21:56 

    手取り60万でした。
    財形が4万引かれてあと車のローン、残りは貯金です。
    あと4年ローンがあるので貯金して繰り上げ返済目標!!

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/11(水) 21:43:04 

    >>210努力して、国家公務員になれたのだから、もらって当然です。あなたもらえないの?かわいそうねw

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/12(木) 01:31:24 

    >>258
    じっくりカウンセリングして、吟味して、できれば院長さんとか、場数踏んでる人にやってもらえるといいですね^ ^

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2019/12/12(木) 10:45:07 

    明日ボーナス振り込み日だ〜!
    満額支給まで3年かかる意味不明な会社だからやっと今回から満額になる。期待しすぎちゃだめだけど期待してしまう...
    ちなみに全部貯金の予定だけど口座預金額が増えるのが嬉しい。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2019/12/12(木) 16:35:53 

    非正規だから貰えるぶんいいと思うけど1万円程度でした。
    生活費の足しにして消える…

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/12(木) 20:26:00 

    >>23 です。
    埋没と鼻ヒアルロン酸やってきました!
    最高だ😆 不安にならずに早めにやれば良かったよ。

    +6

    -2

  • 336. 匿名 2019/12/12(木) 22:10:48 

    ボーナス出ましたが2万円です。
    これで3ヶ月生活出来ますか?

    真面目な質問です。

    +1

    -6

  • 337. 匿名 2019/12/13(金) 11:25:11 

    >17
    冬は違いますね。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2019/12/13(金) 11:29:36 

    >>87
    なぜボーナスを受け取る側なのに、住民税は天引きでないの?
    産休とか?

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/13(金) 11:43:54 

    あくまで割合の話だからね。
    実際何十万人もいるでしょうよ。
    業界で見れば、貰える業界もあるし、低く見られてるけど抜け穴企業のような意外に貰えてる企業もある。

    101万の私も一応上級国民に含まれるのかな?(抜け穴企業)
    夫は、98万で勝っちゃったけど、女性でも全然100万以上貰える業種のようですよ。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2019/12/13(金) 15:33:03 

    >>87 です

    >>163
    ありがとうございます!
    大人になってから褒められるとかあんまりないから褒めてもらえて嬉しい(^ ^)
    美味しいおせち探すぞー!

    >>338
    育休中なので住民税は普通徴収です。
    支払い用紙が手元にあるのがあと12万円分。
    高すぎて嫌になる

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/13(金) 23:51:52 

    >>43
    派遣ですが数々の社員、派遣が逃げた担当の仕事を苦労しながらしてますがボーナスありません。
    派遣が皆楽してると思われるのがムカつくから辞める予定です。
    私より全然仕事してなかった子は1年で社員になれたのに。。悔しいです。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/14(土) 11:35:09 

    >>15

    うちは夏はもらえなかったので、冬出るだけでも嬉しいです!

    年に二回、たまに三回出る会社とか聞くとほんと羨ましい…

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/14(土) 15:53:20 

    うちの父親59歳だけどボーナスなしだよ
    給与も月20万ぐらい

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/14(土) 23:32:23 

    手取り63万でした。正直、働きに見合ってない。仕事できないおじさんが倍以上もらう…

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2019/12/16(月) 02:04:54 

    今年はあまりボーナストピたたないね。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/12/17(火) 06:29:24 

    >>209
    看護師でも東京医科歯科大出身か、専門出身かで全然違う。
    専門や私大の出身の看護師なんて勉強したというより、勉強にお金かけただけ。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/30(月) 10:41:02 

    バイトなのにもらえてる感謝感謝感謝。
    貯金はせずに使います!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード