- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/12/09(月) 08:23:46
駅で呼びかけていたり、だいぶ前からエスカレーターの片側空けをやめて立ち止まって2列に並ぶことをPRしたポスターだったり張り紙を見かけますが、相変わらず、特に駅のエスカレーターでは片側空けをしている方が多いです。
呼びかけている駅ならまだしも、浸透する兆しがないように思えます。
輸送能力でも片側空けよりも止まったまま2列で並んだほうが良いのは事実です。
私は子供がいるので駅では、エスカレーターの乗り方のアナウンス通りに子供と手をつないで横並びで、子供はステップの中央付近に乗せるようにしているのですが、後ろから歩いて登ってきた方に舌打ちされたことがあり、嫌な気分になりました。
皆さんはラッシュ時にエスカレーターで止まって2列に並ばれたらイライラしますか?+465
-76
-
2. 匿名 2019/12/09(月) 08:24:22
蹴り倒す+76
-439
-
3. 匿名 2019/12/09(月) 08:24:32
ラッシュ時はイライラします。+1190
-737
-
4. 匿名 2019/12/09(月) 08:25:14
エスカレーターを歩いて登りたい人は、シンプルに階段使ってくれって思うわ
ほんとに危険+2332
-131
-
5. 匿名 2019/12/09(月) 08:25:14
急いでたらイライラするけどルールなら仕方ない+881
-37
-
6. 匿名 2019/12/09(月) 08:25:25
別に
急ぎなら階段使うだけ+935
-25
-
7. 匿名 2019/12/09(月) 08:25:36
みんな周りにイライラされてまで2列に並びたくないから変わらないんだろうね。+1183
-7
-
8. 匿名 2019/12/09(月) 08:25:41
しない。イライラするなら階段使えばいいと思う。+810
-50
-
9. 匿名 2019/12/09(月) 08:25:42
私はしない。
エスカレーターって止まって乗るものだから。
すぐ横に階段あるのにわざわざエスカレーター乗って駆け上がってく人ってなんで?
それなら階段使えばいいのに。
思いっきりぶつかってくる人もいてイライラする。+1100
-79
-
10. 匿名 2019/12/09(月) 08:25:43
利用者数の多い駅だとエスカレーター前に凄い列ができるよ
+578
-9
-
11. 匿名 2019/12/09(月) 08:25:46
しない。2列並んでの利用に賛成します+732
-54
-
12. 匿名 2019/12/09(月) 08:26:07
暗黙の了解があるよね
自分がやられてもルールだから仕方ないかなと思えるけど、イライラする人はいそう。+475
-2
-
13. 匿名 2019/12/09(月) 08:26:08
する、ダメだよ相手をイライラさせたら
朝を舐めすぎ+86
-241
-
14. 匿名 2019/12/09(月) 08:26:30
正直ありがたい
自分には止める勇気がないから、長蛇の列に並ぶか根性出して登るかしかできないから+453
-13
-
15. 匿名 2019/12/09(月) 08:26:33
まあ元々二列で並ぶ設計で作られてるしね。
でも混んでなくて、急いでる人が登って来たり降りてきたら譲ってあげてもいいけどね。
+123
-44
-
16. 匿名 2019/12/09(月) 08:26:40
エスカレーターを歩いてるルールも守れない馬鹿にはイライラする+443
-107
-
17. 匿名 2019/12/09(月) 08:27:11
階段使ってくれっていうけど、大型の駅だと階段も激混み
エスカレーターも歩いた方が少しでも人流れるよ+201
-205
-
18. 匿名 2019/12/09(月) 08:27:14
主が間違ってるかはともかく、このご時世子供に何されるか分からないし片側は開けておいた方がいいと思う…+557
-60
-
19. 匿名 2019/12/09(月) 08:27:18
とりあえず足が悪いって言ってた小学生母子はエレベーターに乗れるだけ早く出ろよと思った義足人間です+9
-56
-
20. 匿名 2019/12/09(月) 08:27:58
エスカレーターを駆けあがるなら、あと5分だけ早く家を出ればいいんじゃないの?+443
-116
-
21. 匿名 2019/12/09(月) 08:28:30
スーパーでも転倒する人がときどきいるので、駆け上がらずにとまってください
私は一人でも真ん中寄りに乗ります+54
-62
-
22. 匿名 2019/12/09(月) 08:28:38
子供と二人とかだったら横で手を繋いで2列になってるけど、後ろから人が来るのが見えたら前に立たせて1列になる。
そこまで混んでるラッシュ駅は使わないからだけど。+36
-10
-
23. 匿名 2019/12/09(月) 08:28:41
エスカレーター歩かない派は朝のラッシュ経験してないんじゃない?+538
-300
-
24. 匿名 2019/12/09(月) 08:28:42
2列止まって乗る方が、1列空けてもう片方歩く方法より、同じ人数を渡りきるまでの時間は短いって実験やってたのを見たことがある+231
-9
-
25. 匿名 2019/12/09(月) 08:28:50
片方空けたって、片側の人達にガンガンぶつかりながら歩いていくバカも多いから、そもそものルールで片方空けずに利用した方がいいよ。+317
-17
-
26. 匿名 2019/12/09(月) 08:28:57
時間に余裕を持って通勤すれば別に支障ない。ギリギリで生活している人がイライラするんじゃない?例だけど子持ち兼業主婦などは余裕どころじゃないだろうし。+16
-37
-
27. 匿名 2019/12/09(月) 08:29:05
2列になってもいいけど、
自分がその先頭になる勇気はない+448
-5
-
28. 匿名 2019/12/09(月) 08:29:08
殴る蹴るの暴行を加える+4
-53
-
29. 匿名 2019/12/09(月) 08:29:44
まぁ通勤時間帯を利用してる人は自然と片側歩くよね。+350
-11
-
30. 匿名 2019/12/09(月) 08:30:08
>>23
そうだと思う
それに加えて混んでない駅の利用者
みんな朝ってイライラすんだよね
+233
-90
-
31. 匿名 2019/12/09(月) 08:30:11
正直イライラするけど、エスカレーターは歩き禁止になりつつあるからじっと耐える。+36
-28
-
32. 匿名 2019/12/09(月) 08:30:12
横から申し訳なさそうにぶつからないように抜けるならまだしも、時々堂々と後ろからドーンてぶつかってくるオヤジがいる、、今度大袈裟倒れて痛い!って騒いでみようかな、といつも脳内で目論んでる+292
-13
-
33. 匿名 2019/12/09(月) 08:31:19
そもそもは片側空けが間違いで、エスカレーターでは、2列並びが決まりなんでしょ。+252
-12
-
34. 匿名 2019/12/09(月) 08:31:41
本来の使い方ではないのだから、邪魔だとどやっても仕方ない。仕方ないというか間違ってる。
本来の使い方煮もどればいいと思うよ。階段あるんだし+89
-3
-
35. 匿名 2019/12/09(月) 08:31:41
そもそも東京に人集まり過ぎなのが悪い+257
-3
-
36. 匿名 2019/12/09(月) 08:31:41
>>20
それ本当に思うよ!
あの朝のギスギスした感じがイヤで、30分以上早く到着しちゃうけど、ラッシュ前に駅に行く。+186
-16
-
37. 匿名 2019/12/09(月) 08:31:57
>>18
だよね。
頭では横に並んでもいいとはわかってるけど、後ろからの圧力が怖いから子どもを前に立たせて私が後ろに立って乗ってるわ。+247
-5
-
38. 匿名 2019/12/09(月) 08:32:16
オシッコ漏れそうなのに前に並ばれた時は思わず、邪魔です!って叫んでしまったことあります。
相手はお年寄りだったのに。
普段はイライラしませんよ!
でも人には事情もあると知って欲しいです。+17
-141
-
39. 匿名 2019/12/09(月) 08:32:30
いっそのことエスカレーター廃止。
それで問題解決。
階段無理ならエレベーター。+122
-29
-
40. 匿名 2019/12/09(月) 08:32:48
なんか、変な荒らしいるね
スルーだね
+12
-1
-
41. 匿名 2019/12/09(月) 08:32:54
都内なんかは、階段も人がいっぱいなんだよ。
少しでも流れるために、ラッシュ時はエスカレーターも歩いた方が良いかも。
イライラしてる人が多いしね。+133
-67
-
42. 匿名 2019/12/09(月) 08:33:03
忙しい人にも都合があるかもしれないけど、普通に利用してる人にも都合はある。
なので、そんなに毎朝急ぐなら会社の近くに住むかもっと早く起きればいいのにと思います。
わたしは出張の荷物がなければ階段派。
+190
-55
-
43. 匿名 2019/12/09(月) 08:34:01
そもそもエスカレーターって歩くの禁止なのにみんな歩いてるよね+139
-7
-
44. 匿名 2019/12/09(月) 08:34:42
この問題のトピってそもそも歩くのが間違ってる→それは混んでない駅の利用者が言うこと、都会ではそんなことしてられない→混雑する駅の利用者だけど歩かないし!の無限ループでいっつも同じだよね
不毛+189
-1
-
45. 匿名 2019/12/09(月) 08:34:53
エスカレーターに乗るための列に並ぶのが面倒なので階段に行くのでイライラしない。
むしろ階段で歩きスマホでダラダラ歩いてる人のほうがイライラする。
基本的に階段使う様にしているので、子どもも歩くときは階段、どうしても疲れているときはエスカレーターに止まって乗るって習慣ができているよ。
むしろ階段好きな息子…(笑)+18
-12
-
46. 匿名 2019/12/09(月) 08:34:57
子持ちパートだけど(現状電車通勤無し)、殺人的なラッシュとラッシュ時の殺伐とした空気で育って来たから片側を子供で塞ぐ勇気が無い。。
よっぽど空いてたら並んで乗るかなぁ。
まだ小さいから、2列で乗るより前に立たせた方が安心だし(降りる時は片手を繋いで後ろ一列)+87
-4
-
47. 匿名 2019/12/09(月) 08:35:00
>>31
ルール守っている方にイライラするって…矛先違くない?
もう少し早く出発できない自分にイライラするならわかるけど。+144
-27
-
48. 匿名 2019/12/09(月) 08:35:00
イライラしようがどうしようが
『エスカレーターは立ち止まって乗る』物なんだよ。
あれだけ貼り紙やアナウンスをされてるのに理解しない人が多過ぎ。
エスカレーターの真横に階段があっても使わない人って
自分事しか考えてない我が儘な人だとしか思えない。
ラッシュ時だから仕方ないって言い分も含めて自己中でしかない。+223
-25
-
49. 匿名 2019/12/09(月) 08:35:10
エスカレーターってたいがい横も縦もサイズ詰まってる。2列立ち止まりでギッチリ詰めたら圧迫感あるし荷物がぶつかる。
互い違いの2列が効率良さそうに思う。+38
-4
-
50. 匿名 2019/12/09(月) 08:35:27
ラッシュ時に人身の遅延とかでみんな急いでる時に歩かないで頑なに立ち止まる人は頭大丈夫かと思う。+32
-49
-
51. 匿名 2019/12/09(月) 08:35:58
>>38
階段登りなよ+66
-3
-
52. 匿名 2019/12/09(月) 08:36:31
+34
-9
-
53. 匿名 2019/12/09(月) 08:36:53
>>17
そういう理屈がそもそもおかしい
何のためにエスカレーターがあるのかを考えてない+67
-24
-
54. 匿名 2019/12/09(月) 08:36:57
>>4
これだけプラスついてるけど
朝の通勤時間帯はみんなエスカレーター歩いて上ってるよね。
ガルちゃん民と世間の感覚ズレてるの?それとも歩いて上ってる人達も、急いでる人に気を遣って仕方なく上ってるのかな。+237
-18
-
55. 匿名 2019/12/09(月) 08:37:10
私の利用する駅のホームの他路線乗り換え側には階段がなくてエスカレーターとエレベーターのみだから、朝は本当に戦場。チンタラしてると乗り換えが間に合わずに20分待つからみんなピリピリしてる。+50
-2
-
56. 匿名 2019/12/09(月) 08:37:28
エスカレーターで立って流れを止めるのはダサいという暗黙の了解があるように思うけど、エスカレーターにも良くないし危ないからそれは間違いよね。
ダサいと思われても私は立ちます。+11
-16
-
57. 匿名 2019/12/09(月) 08:37:49
下らないネタをスマホで見てる時間削ればいいだけのことだとおもう。+15
-1
-
58. 匿名 2019/12/09(月) 08:38:05
>>38状況はわからなくもないけど、「邪魔です」はない。邪魔なのはお前だよ。階段使え。+125
-7
-
59. 匿名 2019/12/09(月) 08:38:10
エスカレーターを歩いて登るのが何が危険だかわからない
じゃあ階段歩いて登るのも危険だよね+7
-36
-
60. 匿名 2019/12/09(月) 08:39:00
>>4
私も本当にこう思うけど、
階段も登る人と降りる人でかちあったり、
登るスピードが違ってイライラしたりするから、
階段を
降り・普通/降り・急ぎ/登り・普通/登り・急ぎ
4つに分けて欲しい。2車線道路みたいに。
でもそれするとホームがバタバタになるんだけどね。
難しい!+22
-12
-
61. 匿名 2019/12/09(月) 08:39:37
>>59
階段動かないしwww+29
-2
-
62. 匿名 2019/12/09(月) 08:39:43
エスカレーターは歩いちゃいけない乗り物なのに、周りが絶対歩くから、ルール守りたいのに周りに合わせて歩いちゃう。ひとりだけ立ち止まってたらサラリーマンに舌打ちされそう。+22
-2
-
63. 匿名 2019/12/09(月) 08:40:21
現実問題ラッシュ時は片側空けて右側通行で駅の人の流れが成り立ってしまっているから今更立ち止まり推奨してこれまで当たり前に流れてた動線を止めるのはやっぱり厳しいと思う。+87
-3
-
64. 匿名 2019/12/09(月) 08:40:28
>>1
これから全部のエスカレーターを一列乗りにすればいい+123
-6
-
65. 匿名 2019/12/09(月) 08:40:35
>>38
何その自分ルール(笑)
そんな個人的な事情に他人を巻き込まないで(笑)+81
-1
-
66. 匿名 2019/12/09(月) 08:40:43
>>38
すごい自己中!+71
-1
-
67. 匿名 2019/12/09(月) 08:41:16
お前なんて漏らしてしまえー。って
嘘コメに乗ってあげる笑笑+7
-1
-
68. 匿名 2019/12/09(月) 08:41:43
イライラするに決まってる+1
-5
-
69. 匿名 2019/12/09(月) 08:41:51
そんなに急ぐなら階段使えよって思う。+24
-5
-
70. 匿名 2019/12/09(月) 08:42:07
子供連れて、片手は手すり片手で手を繋いでても
後ろから「どいてもらえます?」とか「邪魔」とか言われます。
子供に何かされてはこわいので渋々どきますが、
本当に自己中過ぎて、エスカレーター走る人はコケて怪我しろ!と心の中で思ってます。+36
-39
-
71. 匿名 2019/12/09(月) 08:42:07
>>20
私もあのラッシュが嫌で30分前に家を出て会社近くのドトールでお茶してから出勤します
旦那より先に出て、この時のお茶は至福のとき+66
-25
-
72. 匿名 2019/12/09(月) 08:42:30
>>59
普通に見てエスカレーターは狭い。階段は広い。
エスカレーターは動いているから危ない。急に故障することもあるので手すりを持って立ち止まるのが正しい。
なんでも安全で当たり前と思っているのは、現代人の危機管理能力の欠如だと思う。+14
-5
-
73. 匿名 2019/12/09(月) 08:42:39
いっその事利用者の多い駅限定で歩く専用のエスカレーターと立ち止まる専用のエスカレーターと2台取り付ければいい。+26
-4
-
74. 匿名 2019/12/09(月) 08:43:14
>>54
この時間にコメントしてるガル民の中に、朝の通勤時間帯の利用客があまりいないんだと思うけどどうだろう。
ラッシュ時と、その他の時間だとまたちょっと違うよね。+167
-2
-
75. 匿名 2019/12/09(月) 08:43:34
>>1
本当は歩いちゃいけないんだよ+68
-6
-
76. 匿名 2019/12/09(月) 08:43:53
>>38
事情がオシッコて知らんがな
いきなり「邪魔です」もヒドすぎる
ガタイのいい男の人でもそう言ってた?+90
-1
-
77. 匿名 2019/12/09(月) 08:44:14
子供がいるなら子供の足腰鍛えるためにエスカレーターじゃなく階段使うべき+15
-6
-
78. 匿名 2019/12/09(月) 08:44:20
駅のエスカレーターで2列で乗りたいけど、その勇気がない。
本来、エスカレーターで歩いていくの禁止になってるけど、忙しいからっていう理由でルール守ってる方が責められる日本でそんなことできない。
世界でもトップクラスのモラルのない国だよね。+9
-10
-
79. 匿名 2019/12/09(月) 08:44:21
お子さんいたり 足が悪い人は使うようにしたほうがいいけど特に背脂ベッタリの男性は階段使った方がいいのにね。+12
-1
-
80. 匿名 2019/12/09(月) 08:44:55
>>38
ウケたw自己中すぎ+34
-1
-
81. 匿名 2019/12/09(月) 08:45:00
>>59
頭悪すぎるから
そんなこと他で言っちゃダメだよ
階段は最悪何かを巻き込んだりしないし
動いていないから+28
-3
-
82. 匿名 2019/12/09(月) 08:45:06
主さんのはイライラしないよ。
寧ろ大きな足音たてて、エスカレーターを駆け上がるバカの方にイライラする。+16
-0
-
83. 匿名 2019/12/09(月) 08:46:07
>>63
難しいから諦めるではなく、だからこそやらなくては機械の安全上にも利用する人の安全上にも問題があるのでやるべきだと思います。
飲酒運転やシートベルトの罰則が厳しくなって、
厳守する事が当たり前になったように、
エスカレーターも正しく利用できる時代だって諦めなければ来ると思います。+8
-3
-
84. 匿名 2019/12/09(月) 08:46:10
片側空けがここまで浸透してるのすごいよね
田舎から上京したとき感動したわ
でも誰も通ってないのに空けられたままなのと、左側に大量に並んで待ってる人みてるとすごい無駄に感じる
もっとテレビとかで両側乗りを推奨するように特集組んだり世論に浸透させないと変わらないね+40
-3
-
85. 匿名 2019/12/09(月) 08:46:18
ちょっとトピずれだけど、エスカレーターにベビーカー乗せるのもほんとやめて欲しい。
自分も子供いるけど、周りにも自分の子供にも危険なのに神経疑う。
百貨店とかでも結構いるんだよね。
こういうの言うと、エレベーターが満員で乗れないとか言われるけど、エスカレーター歩くのもベビーカー乗せるのもやはりダメだと思うわ。+75
-2
-
86. 匿名 2019/12/09(月) 08:46:27
都心のラッシュ時に2列で並んでたら正直「空気読めよ」って思う。+106
-24
-
87. 匿名 2019/12/09(月) 08:46:59
>>73
だから危ないっつーの。エスカレーターも故障する。
なんで歩く派に合わせないといけないのか?+18
-10
-
88. 匿名 2019/12/09(月) 08:47:07
エスカレーター歩いて登りたい派だけど、最近はマナーとしてNGになってきてるから階段使うようにしてる。駅はいいけど、商業施設は建物も高いし階段隅っこだし、ちょっと不便だとは思う。+8
-4
-
89. 匿名 2019/12/09(月) 08:47:22
>>74
朝の通勤時間はしょうがないよね…とは思えない
急いでるから云々は ルールやマナーを破っていい理由にはならない…
混雑するのはわかりきってる事なんだし、自分で考えて行動すべき+24
-34
-
90. 匿名 2019/12/09(月) 08:47:27
>>18
そう思う。ここでも2コメの「蹴り倒す」ってのに若干プラスが付いてて怖い。
+93
-3
-
91. 匿名 2019/12/09(月) 08:47:47
>>1
そんなに急いでるなら電車に乗る時間早めて余裕を持って行動すればいいのに!って思う+54
-35
-
92. 匿名 2019/12/09(月) 08:48:03
>>85
エスカレーターにベビーカー乗せてる人ってほとんど見ない+1
-17
-
93. 匿名 2019/12/09(月) 08:48:31
時間に余裕もって出ろよ!って思う。お前がギリギリにきてるくせにイライラすんなよって思う+14
-10
-
94. 匿名 2019/12/09(月) 08:48:32
>>38
そのお年寄りも足腰が悪いなど事情があるかもよ。可哀想。+66
-1
-
95. 匿名 2019/12/09(月) 08:48:39
1人幅用が常に歩かなきゃいけない風潮いやだ+9
-0
-
96. 匿名 2019/12/09(月) 08:48:45
急いでるなら階段だね+6
-0
-
97. 匿名 2019/12/09(月) 08:48:55
>>78
元々ロンドンの地下鉄とかで片側空けが浸透してて、それを日本が取り入れたらしいよ+23
-0
-
98. 匿名 2019/12/09(月) 08:49:44
イライラするならエスカレーターを使用することに向いてないんだよ。+13
-2
-
99. 匿名 2019/12/09(月) 08:50:10
>>97
ここ日本だし。
なんで外国に合わせるの?+5
-14
-
100. 匿名 2019/12/09(月) 08:50:19
エスカレーターでルール通り二列に並んで止まって乗っててイライラする人はなんで階段のぼらないの?
なんで一時間早く出ようと思わないの?+12
-11
-
101. 匿名 2019/12/09(月) 08:50:42
>>92
東京大阪両方住んだけど、百貨店とかで結構多いんだよね。。
駅でもたまに見るけど、駅の方が少ないかもしれない。+9
-0
-
102. 匿名 2019/12/09(月) 08:50:43
朝のラッシュ時でもないのに母と二人
エスカレーターに一段落ずつずらして左右に立っていたら後ろから来たサラリーマンの男性に
「チッ」と舌打ちされたり「邪魔くせー、1列になれよ」と言われたりする
横の2列になった側が悪いみたいな風潮がありますよねJR札幌駅です+27
-2
-
103. 匿名 2019/12/09(月) 08:51:02
エスカレーター歩く(走る)人と歩きタバコする人はある意味同列だと思ってる。結局は人のことより自分が優先。+15
-13
-
104. 匿名 2019/12/09(月) 08:51:31
本来は>>1みたいに思い切り書いてあればイライラしてても関係ないんだけど
絡んで来る人が怖いよね
駅員さんがエスカレーターのところでハッキリ言うしかないと思うよ
あと「思い切り誰でもわかるように」すればトラブルになっても
「ダメって書いてあるでしょ。ダメって言ってるでしょ」って言えるから
景観が悪くてもベタベタ「ダメ!」って貼っといてよ+61
-4
-
105. 匿名 2019/12/09(月) 08:51:39
べつに片側空けやめろって言うならやめるけどさ、昔は片側は急いでいる人用ですってアナウンスあったのに何十年もたってから変えるの無理あるんじゃない?って思う+61
-6
-
106. 匿名 2019/12/09(月) 08:52:30
歩いたら罰金にでもしないと止まらないと思う+9
-0
-
107. 匿名 2019/12/09(月) 08:52:52
>>84
本当これ。
右側全部空いているのに、ずらり長蛇の列。
二人組も一人ずつ乗る。おかしい(笑)+26
-2
-
108. 匿名 2019/12/09(月) 08:53:06
いまだに2列になってるのみたことない。都内です。+50
-0
-
109. 匿名 2019/12/09(月) 08:54:03
>>52
これにマイナスつける理由ある?
現実が受け入れられないの?+5
-8
-
110. 匿名 2019/12/09(月) 08:54:09
>>99
なんで合わせたのかは知りませんが、世界でも〜って他の国々を引き合いに出してるコメントだから、他の国でもやっていて取り入れたみたいだよ てレスしただけですよ。+20
-0
-
111. 匿名 2019/12/09(月) 08:54:21
>>100
エスカレーターを歩いているとその時だけは周りより速いので
早く移動していると錯覚してるんだと思うよ
実際は乗る前に一列になってエスカレーター待ちしてる時間がすでに無駄だし
乗り換えとかなら次の電車が来る時間は一緒なんだけどね+19
-1
-
112. 匿名 2019/12/09(月) 08:54:44
>>109
階段だから、歩かないと、、+7
-4
-
113. 匿名 2019/12/09(月) 08:54:44
>>53
実際混んでるラッシュ時間にいけばわかるよ。
理想はそうかもしれないけど、物理的には無理だよ。
ラッシュ時に関しては並ぶの無理だと思う。
子供連れとかの多いイオンとか昼間の駅は二列で乗ればいいと思うよ。+94
-26
-
114. 匿名 2019/12/09(月) 08:55:05
私も子供と乗ることが多いけど、2列で乗りたいから、前の人が先に2列で乗ってくれてると、こっちも2列で並びやすくて助かる+7
-0
-
115. 匿名 2019/12/09(月) 08:55:05
>>105
え!?そんなアナウンス聞いたことない!どれぐらい昔の話?+6
-13
-
116. 匿名 2019/12/09(月) 08:55:21
>>47
イライラしようが自分の中で処理してるんだから問題ないでしょ。+11
-15
-
117. 匿名 2019/12/09(月) 08:55:32
イライラしないよ。
ラッシュ時だろうがエスカレーターは普段から止まって乗るし、そんなエスカレーターを歩いて登らないとイライラするほどギリギリな時間に家を出ないので。危ないから歩いちゃいけない決まりにしてほしい。+6
-3
-
118. 匿名 2019/12/09(月) 08:55:34
片側ばっかり乗ってるから、機械の摩耗や負担大きくなってそう+5
-1
-
119. 匿名 2019/12/09(月) 08:56:18
>>112
これを階段として捉えてるの?www+7
-1
-
120. 匿名 2019/12/09(月) 08:56:38
ガンガン駆け上がる人が原因で転倒事故が起きたらどうするんだろ。
本来の使用法と違うことして怪我されたり、最悪死亡事故になったりしたとき
メーカー側はかなり迷惑だと思う。
なんでメーカー側の立場を心配するのかは自分でもよくわからない。+10
-1
-
121. 匿名 2019/12/09(月) 08:57:15
階段が近くにあるなら2列になっても良いと思う。
エスカレーターしかない大きな駅は駅側でどうにかしてほしい+17
-0
-
122. 匿名 2019/12/09(月) 08:57:30
>>119
あ、奥にエスカレーターあるのかと思ったw
マイナスは付けてないけどw+1
-0
-
123. 匿名 2019/12/09(月) 08:57:42
2列で立ち止まって乗る事が浸透しない原因の一つとして人を気遣う日本人特有の性質があると思う。
片側空けがマナーとされた時代が長かったし、急いでいる人を気遣う意味で片側を空けてあげているという感覚が抜けないんだと思う。
特に混雑している駅では現実問題として片側は歩く人が途切れない状況の中それを遮断するという事は周囲の迷惑になっているという感覚にもなる。
これは人を気遣い人に迷惑をかける事を避ける日本人特有の感覚として深層心理に埋まっているものだからなかなかこのルールが定着しないんだと思う。+40
-0
-
124. 匿名 2019/12/09(月) 08:57:55
>>116
イライラしても「歩かないのが正しいから仕方ない」って止まってる人は別に問題ないよね。
問題なのは「急いでるから歩いて当然」て人。+27
-2
-
125. 匿名 2019/12/09(月) 08:58:22
>>115
同じこと思ってた
記憶の限り、エスカレーターは立ち止まって乗るものだと認識してたから驚いた+4
-6
-
126. 匿名 2019/12/09(月) 08:58:33
イライラする奴って時間に終われる資本主義の奴隷だよね
+4
-5
-
127. 匿名 2019/12/09(月) 08:58:49
私は別にイライラしないけど、前の人がみんな右側歩いている中わざわざ止まっている人みると、ちょっとめんどくさい人なのかなって思う。
ぶつくさ言う人は必ずいると思うから。
でも麻痺とかで右側で止まりたい人もいるんだよね。難しい問題だよね。+58
-1
-
128. 匿名 2019/12/09(月) 08:58:58
>>59
頭悪すぎて笑える+8
-1
-
129. 匿名 2019/12/09(月) 08:59:52
この時間は通勤しない主婦の時間だから反対派だらけだろうけど、夜になったら逆転するとおもうよ。+19
-7
-
130. 匿名 2019/12/09(月) 09:01:03
そもそも月曜のこの時間にガルちゃん開いてゆっくりコメントしてる人が普段ラッシュの電車に乗ってるわけないと思う+55
-7
-
131. 匿名 2019/12/09(月) 09:02:10
「こっちは急いでんだよ」アピールのヤツはホントに勝手だと思う
そんなの自己管理、危機管理不足なだけじゃん
仕事もできないんだろうなと思う+12
-3
-
132. 匿名 2019/12/09(月) 09:02:18
急いでてイライラするなら余裕もって家出るわ+2
-2
-
133. 匿名 2019/12/09(月) 09:02:21
>>1
私は遅延があっても余裕があるくらいの状態にしているから全くイライラしないけど、中には電車のドアが開いた瞬間飛び出してダッシュ、並んでいる乗車客を押しのけて階段やエスカレーターを駆け上がるようなバカもいる(しかも毎朝やっている)のでそういう連中に絡まれそうで怖いなあとは思う
もうエスカレーター本体というか階段(?)の部分にも「エスカレーターは歩かないで」「2列に並んで立ち止まって」っていうのを書いておいて欲しい
そうすれば絡まれても「歩くなって書いてありますので」ってすぐ言えるし
+23
-2
-
134. 匿名 2019/12/09(月) 09:02:41
片方は偶数段
隣りは奇数段
に立てば良くね?
リュックを背負ってたら一段飛ばしで乗るだろうからさ。+0
-2
-
135. 匿名 2019/12/09(月) 09:03:17
>>130
サラリーマンでも定休が月曜日の、人もいますよ
明日はラッシュ通勤です
+4
-7
-
136. 匿名 2019/12/09(月) 09:04:33
>>105
昔そうだったとしても時代は変わるし、ルールも変わる。+8
-6
-
137. 匿名 2019/12/09(月) 09:05:31
駅のエスカレーターに乗るために列ができている。階段を使う方が速い。+6
-0
-
138. 匿名 2019/12/09(月) 09:07:08
エレベーター歩けるだけ空いてると思う
急いだどころで、牛歩のように混んで並んでるので、どうせ進まない
横入りしようものなら、イライラしながらもルール守ってる人から殴られるわ+0
-0
-
139. 匿名 2019/12/09(月) 09:08:01
前の女の尻に革靴でグリグリやって
さっさと行けやこのビッ◯アマッ!ってやるかな
怖そうなお兄さんにはやりません+0
-9
-
140. 匿名 2019/12/09(月) 09:08:29
ラッシュ時に子供乗せる状況ってすごいイレギュラーだと思うけど
その時間帯なら急いでいる人が居て当たり前だし前後で並んでも良かったのでは?
イライラするかどうかではなくて適応能力がない親で子が可哀想だなと思う+58
-4
-
141. 匿名 2019/12/09(月) 09:09:37
>>115
大阪の万博の時に右側に立って左を急いでる人用に開けるってルールができたとテレビで見たことあるよ。
東京はその逆で左に立って右を開けるルールができた。
有名な話だと思うけどな。+24
-1
-
142. 匿名 2019/12/09(月) 09:10:29
ショッピングモールで子供と二列で並んで乗ってたら
若い子たちに横無理やり通っていかれたんだけど!
はあ?っておもった。
+7
-12
-
143. 匿名 2019/12/09(月) 09:12:08
エスカレーターでスーツケースから手を離して携帯いじってる人まじで危ないからやめてほしい+22
-1
-
144. 匿名 2019/12/09(月) 09:14:03
もうエスカレーターを1人乗り用しか設置しなければいいよ+12
-0
-
145. 匿名 2019/12/09(月) 09:15:29
>>140
何か勘違いしてない?
そもそも一列になったらダメなんだよ
エスカレーターもそういう想定で作ってない
二列に並ぶのが正常
一列が異常
なんだよ+5
-22
-
146. 匿名 2019/12/09(月) 09:17:33
ずっと普通だったこと(しかも元はそういうルールだったこと)を変えます!変えましょう!って言われてもすぐは無理だよね。今はまだ変換期のはじめだから。テレビでみて、2列で乗ったけど周りから何コイツって目でみられて即やめました。今は、このトピみるまで新ルール忘れてたくらい、みんな片側あけてます。+27
-0
-
147. 匿名 2019/12/09(月) 09:18:40
子供いるから手を繋いで二列
でもラッシュ時だったり混んでたらきっと右側には行けない
世の中にはルール無視した怖い人いるから+5
-0
-
148. 匿名 2019/12/09(月) 09:20:58
>>129
逆転したところでルールも安全な利用法も変わらないよ。+2
-3
-
149. 匿名 2019/12/09(月) 09:22:03
>>1
そういう場合は子供を左側にして、自分が右側をふさぐように立つかな。子供に何されるかわかんないし。
というより、都内の通勤ラッシュってみんな理性ふっとぶギリギリのところで我慢してるし、そういう暗黙の了解ルールでトラブル避けている部分も多いから、主さんみたいな人に「片側空けはルール違反では?」って2列に立たれるとちょっとかなり面倒くさい人だなって思う。
自分は舌打ちはしないけど、舌打ちする男性がいても驚かないかな。+98
-19
-
150. 匿名 2019/12/09(月) 09:26:08
東京駅の中央線のホームに行くのに、すごく長いエスカレーターのみで階段は設置されていない。
あの長いエスカレーターを駆け上がってくる人にぶつかられたらと思うと怖くていつも手すりをぎゅっと握ってる。二列乗車を徹底してほしい。+18
-2
-
151. 匿名 2019/12/09(月) 09:27:54
東京だとラッシュ時の乗り換え駅とかで二列になって止まってても
みんな何も言わずに止まってると思うけどなー
後ろの方の人は前髪止まってるんだからしょうがない精神
自分一人が歩きたくてもどうにもならないからし
怪我してるとか荷物が多いとか子供がいるとか止まってる原因がわからないしね
問題は止まってる人の次の人
次の人が止まってる人に圧力をかけるのが問題なんだと思う+2
-7
-
152. 匿名 2019/12/09(月) 09:28:00
私だったらイラつくけど、何もトラブル起こすようなことはしたくないな。
むしろ、片側通行の時に自分が誰かの邪魔してないか気になる。+17
-0
-
153. 匿名 2019/12/09(月) 09:28:24
エスカレーターだと偶に関西人気取りのババアが右側に立ってて邪魔な事ある+5
-3
-
154. 匿名 2019/12/09(月) 09:29:56
前に駅構内で喚いているクソジジイが居てエスカレーターでも喚いていて、後ろから来たサラリーマンに抜かされて踏みつけられていた、捕まえろーとか爺が騒いでいたけど皆がGJと思っていたに違いない。忙しいときに邪魔してたらそれはもう加害者だよ+21
-0
-
155. 匿名 2019/12/09(月) 09:32:08
>>74
列車通勤していた日々(2年前まで)を思いだしながらコメントしてますが何か。
都会ではなかったけど日中と朝夕では別世界。エスカレーターは基本左側に立ち止まった。待つ間に流れで右の列に紛れてしまうと歩いた。学生のデカいリュックが前にあると、悪いけど大迷惑だった。
関西は左側を歩くんだよね。+10
-2
-
156. 匿名 2019/12/09(月) 09:33:48
>>145
いちいち塞き止めてこれが正義みたいなことしてもしょうがないよ
乗り換えとか急いでいるの
子ども連れは急いでないじゃん+37
-4
-
157. 匿名 2019/12/09(月) 09:33:56
よく通勤ラッシュについて語ってる人がいるけどみんなそんな殺伐としてないと思うけどね
むしろみんなで協力して効率良く移動しましょうみたいな感じだと思うけど…
さらにもっと混んでるイベント会場とか行列の出来る美術展とかだと
二列に整列させられてエスカレーターに乗せられるよ
なんか焦ってる人がここでも現実でもイライラして絡んでるだけって気がするので
そういう人がもっと落ち着いて行動すれば良いのにって思う
通勤時間なんてそこでも混んでるんだしさ
お昼のコンビニとか飲食店とかもさ+2
-23
-
158. 匿名 2019/12/09(月) 09:36:40
>>30
山手線も時には京浜東北線も使うけど?そんな走って乗らないといけない時間に電車に必死に乗ろうとする方が悪い。
+26
-37
-
159. 匿名 2019/12/09(月) 09:36:54
>>157
殺伐とせずサラリと効率よく移動しているのに
それを出来ない人が居たらそれは舌打ちも当たり前に思うけどね+16
-3
-
160. 匿名 2019/12/09(月) 09:37:31
>>157
どこの田舎だよ+14
-0
-
161. 匿名 2019/12/09(月) 09:38:32
>>156
どこの人だかしらないけど乗り換えは急ぐ必要なんてないよ
都心部なら次々電車来るし、そうじゃないならそもそも急いでも電車来ない
都心部で次の電車が来る数分間が重要になるようなら自分が悪い
数分早く家を出れば良いだけじゃん+2
-22
-
162. 匿名 2019/12/09(月) 09:38:42
>>157
通勤ラッシュとイベントを比較されても。。+23
-0
-
163. 匿名 2019/12/09(月) 09:40:30
片側に重さがかかったことによる大きな事故にでもならない限り変わらないかもね+8
-0
-
164. 匿名 2019/12/09(月) 09:40:53
皆が左側しか乗らないからエスカレーター乗る為の列がすごく並ぶんだよね。
うっかりその列に並び損ねると不本意ながら右側を歩いて上り下りすることになる。
人の流れができてるからそこから抜けると逆に迷惑になるし。+16
-2
-
165. 匿名 2019/12/09(月) 09:41:25
一人じゃなくて複数人と居るとき
人間は気持ちが大きくなる傾向になる
一人でエスカレーターの真ん中で塞がないでしょ
二人だから気が大きくなり塞いでも大したことないと思うだけ+5
-0
-
166. 匿名 2019/12/09(月) 09:42:06
混んでる状況を知らないのに想像で喋ってる人多くない?
それとも同じ人が何回も書いてる?
東京の駅だと混んでいれば混んでいるほどみんな流れに身を任せているだけだよ+42
-4
-
167. 匿名 2019/12/09(月) 09:43:55
>>161
じゃあその親子も早く家を出れば良かったじゃん
そういうことになるね
ラッシュの時間帯に移動しなければ2列でも舌打ちはなかっただろう+39
-1
-
168. 匿名 2019/12/09(月) 09:48:29
>>167
乗り換えの話なんだから見当違いだし
数分と数時間を一緒にされても…
しかも自己中心的な内容で何を言ってるんだか…+0
-14
-
169. 匿名 2019/12/09(月) 09:49:37
あえて空いてる側に乗って動きません+0
-4
-
170. 匿名 2019/12/09(月) 09:52:06
>>168
あー物事を理解するのが出来ないんだね
あなたみたいな人が邪魔をして舌打ちされる人だよ+10
-3
-
171. 匿名 2019/12/09(月) 09:52:36
>>1
主さんは正しいけど、私なら子どもを連れてるときに“正義マン”にはならないかな。
舌打ちされたら怖くない?
子どもにそんな思いをさせたり、万が一危害を加えられたりしたらどうするの?
主の文面だとラッシュ時にそれやってるのかなって思ったんだけど、ただでさえラッシュ時の子連れって白い眼を向けられることが多いのに、さらにあおるようなことしてどうするよって感じたよ。+109
-8
-
172. 匿名 2019/12/09(月) 09:53:09
大きな事故でも起きなきゃみんなやめないと思うよ+2
-0
-
173. 匿名 2019/12/09(月) 09:54:00
>>169
動かないとカバン当てられたりわざとされてるの見るよ
平気ならいいけど+11
-0
-
174. 匿名 2019/12/09(月) 09:59:25
通勤ラッシュ時間に手を繋げる程度の子供と乗りたいってどんなケース?+25
-0
-
175. 匿名 2019/12/09(月) 10:01:01 ID:nDnhOXVpiw
イライラする。
浸透してないルールなんだからわざわざ横並びにならなくても良くない?しかもラッシュ時に。主さんは悪くないにしても空気読んだ方が良いと思うよ+44
-2
-
176. 匿名 2019/12/09(月) 10:02:50
なんで舌打ちされてまで横並びになりたいの?子供可哀想じゃない?+43
-0
-
177. 匿名 2019/12/09(月) 10:04:14
私もついつい癖と流れで、空いていた片側を歩いて登ったら前の人が立ち止まって後ろが詰まったんだけど。
そこでハッとして、そうだ歩いたらダメなんだったって思い出して、私含め早く浸透するといいなと思ったよ。
イライラして舌打ちするのはだめだよね。+6
-7
-
178. 匿名 2019/12/09(月) 10:04:23
通勤ラッシュにこだわってる人はどこの人なんだろう?
都内だと止まってもイライラとかじゃなくて止まったなと思ってみんなスマホでも見始めるよね(笑)
人が多いし時には電車が止まったりもしてイレギュラーも多いのでいちいち気にしていられない+1
-15
-
179. 匿名 2019/12/09(月) 10:05:59
このルール浸透するまで、駅員さんが階段とエスカレーターの間にでも立って呼びかけしたほうがいいかもね。
ルールだと思って横並びに乗った人が怒鳴られたりしたら可哀想だもん。
+14
-2
-
180. 匿名 2019/12/09(月) 10:06:41
>>178
都内じゃ都内じゃと繰り返す人ってなんか世間から取り残されているっぽい+3
-4
-
181. 匿名 2019/12/09(月) 10:06:50
もはやルールとかマナーとかじゃなくて
舌打ちされるとか言い出して自分が気に喰わないだけってことを前面に出して来てるのがもうね+8
-0
-
182. 匿名 2019/12/09(月) 10:07:57
>>179
その場にいたら見ればわかる片側だけが歩いているのに横並びになったらまずいって+9
-1
-
183. 匿名 2019/12/09(月) 10:08:44
>>178
前が混んでれば止まるけど、そうじゃなくて止まってたら舌打ちされたってことでしょ+2
-0
-
184. 匿名 2019/12/09(月) 10:09:52
舌打ちされたってこれがルールだからって思って居ればいいよ
降り際は抜き去り際に無意識にカバン当てられるかもよ+0
-0
-
185. 匿名 2019/12/09(月) 10:10:27
ダメなの分かっててもイライラするんだよ。
そこまでして二列になりたい理由もよくわからん+33
-1
-
186. 匿名 2019/12/09(月) 10:10:41
>>180
ラッシュにこだわってる人が言われてるのに
それに絡んでるってことはあなたがラッシュにこだわってる人なんですね?
都内じゃ電車が止まったり遅れたりすることは結構あるから急がず移動しても大丈夫だよ+1
-4
-
187. 匿名 2019/12/09(月) 10:11:52
私は2人の時は絶対に横並びで乗る
それで問題が起こったとして悪いのは向こうだから気にしない+3
-13
-
188. 匿名 2019/12/09(月) 10:12:26
>>186
都内じゃってまた+0
-1
-
189. 匿名 2019/12/09(月) 10:13:42
>>3
じゃあ階段使えよ 自分勝手すぎる+367
-54
-
190. 匿名 2019/12/09(月) 10:14:48
歩くの遅い人が前にいるとわざとじゃないけど結果かかとを踏んでしまうことがよくある
申し訳ないなと思うけれどやっぱり遅いというか流れにのってないんだよね
スマホながら歩きとかガツガツ踏んでしまう
だから子供も邪魔+24
-3
-
191. 匿名 2019/12/09(月) 10:15:24
>>185
逆でしょ
ダメって言われてるのにそこまでして一列になりたい理由がわからない
+8
-7
-
192. 匿名 2019/12/09(月) 10:16:22
舌打ちしてきた人に振り返りなんですか?って聞くぐらいの勇気を持ち合わせていないのが問題なんだよね。だったら皆の列に従えよって+6
-1
-
193. 匿名 2019/12/09(月) 10:16:32
>>188
都内じゃ普通のことだからしょうがないと思う+6
-0
-
194. 匿名 2019/12/09(月) 10:17:54
>>193
どこの何線の何時ごろの話なの?ラッシュなんでしょ詳しく知りたいわ+1
-0
-
195. 匿名 2019/12/09(月) 10:18:20
>>192
わたしは「何ですか?歩きたいんですか?」って何度か聞いたことあるよ(笑)
男性は無言で目を逸らす、女性は恥ずかしそうにする人が多いかな
退ければ退いてあげるけどね+4
-19
-
196. 匿名 2019/12/09(月) 10:19:49
>>194
それは朝の運行情報でも見てくださいな
yahooのトップページとかにも載ってるからね+0
-0
-
197. 匿名 2019/12/09(月) 10:21:52
>>195
私社会人になりずっと電車通勤しているけれど一度も塞き止めてわざわざそんな風にケンカ売っているの見たことないわ。よほど空気が読めない精神病だと周りに思われているよ、私気持ち悪くて関わりたくないもの+45
-2
-
198. 匿名 2019/12/09(月) 10:22:51
止まってる人が急いでる人に喧嘩売られたの見たことあるから私は歩く+4
-0
-
199. 匿名 2019/12/09(月) 10:25:28
駄目なら注意する人何らかの罰がないと皆歩くよ+1
-0
-
200. 匿名 2019/12/09(月) 10:25:34
>>197
なんで「最近、二列になろう」って言われてるって話で「社会人になりずっと」って書いてるのかわかりません
みんな最近言われ始めてもなかなか変えられないよねって話をしてるのに…+3
-13
-
201. 匿名 2019/12/09(月) 10:26:36
>>198
わかる
けどもそういう人ってほぼ急いでないよねw
エスカレーター降りたら普通に歩いてる+3
-5
-
202. 匿名 2019/12/09(月) 10:30:01
>子供と手をつないで横並びで、子供はステップの中央付近に乗せる
これが安全だと推奨されてるけど現実はこれが一番危険なんだよね…+11
-0
-
203. 匿名 2019/12/09(月) 10:30:15
毎日同じような時刻に毎日のルーティンがあってその中で違うことに遭遇するとピキンと空気が変わるよ、すげーバニラ芳香剤の人や子供とやたら大声で話す母親やエスカレーターを塞ぐ人、遭遇するとどっと疲れる+18
-0
-
204. 匿名 2019/12/09(月) 10:35:53
>>1
急いでるなら階段使えばいいのにね+24
-8
-
205. 匿名 2019/12/09(月) 10:38:05
>>200
私が社会人になりずっと長めのエスカレーターがあるけど通勤時間帯に片側を歩いている人しか見ないから+8
-0
-
206. 匿名 2019/12/09(月) 10:39:47
>>1
呼び掛け通りにした方がいいと思うけど、後ろにキモいやつが並んだら性犯罪をする可能性があるから空けた方がいいと思う。+10
-1
-
207. 匿名 2019/12/09(月) 10:41:03
>>206
警察24時のスカート盗撮ってエスカレーターの抜き去りで現任したりするんだよね+1
-0
-
208. 匿名 2019/12/09(月) 10:44:24
私は堂々と右側に立つ。
急ぐなら早く家出ればいい。だってルールなんでしょ?急いでるからって速度超過したり信号無視するようなものだと思ってる。
でもこの間右側に立ったら旦那に「迷惑だよ。こっちに立ちなよ。」って言われた。完全に無視してやった。+6
-22
-
209. 匿名 2019/12/09(月) 10:45:55
エスカレーターで人の隣歩くのほんと危険だよ。
ショルダーバッグを肩から掛けてて、抜かしていった人にそれが引っかかって体持ってかれそうになったもん。
前に自分の子供を乗せて手を繋いでたからほんと怖かった。
急いでるのは勝手だけど、人を巻き込むのは良くない。+7
-1
-
210. 匿名 2019/12/09(月) 10:47:13
>>171
輸送効率的にもエスカレーターの消耗的にも片側やめた方が効率いいのに、輪を乱すと正義マン扱いされるのはいかにも日本らしいところだね…+13
-19
-
211. 匿名 2019/12/09(月) 10:47:39
むしろエスカレーターを駆け上がる人にイライラします+10
-5
-
212. 匿名 2019/12/09(月) 10:49:07
自分は朝余裕もって行くからあれなんだけど、流れで右側についた時は仕方ないかーってそのまま流れに乗って歩いちゃうなー。わざわざ止まる気も起きないや+27
-0
-
213. 匿名 2019/12/09(月) 10:49:14
たまにしか電車に乗らないんだねみんな+28
-1
-
214. 匿名 2019/12/09(月) 10:49:26
>>1
極論だけど、何やっても文句言うやつはいるんだし自分が正しいと思った方をしたらいいと思う。+3
-2
-
215. 匿名 2019/12/09(月) 10:50:50
子供の頃、2列で並んでたらおばさんに邪魔って言われて退けたら、おばさんは誰もいないのに数段上で止まってた
馬鹿かと思った+13
-1
-
216. 匿名 2019/12/09(月) 10:55:55
よそ様の邪魔にならないように迷惑かけないように生きていくのが目標だからエスカレーターでも流れ通りにする押し付けルールはしない+0
-0
-
217. 匿名 2019/12/09(月) 10:56:12
>>20
毎日猛ダッシュのお姉さんに会う。信号無視したり。あと5、10分早く出ればいいのにと思うよ。わかるけどさ!+30
-8
-
218. 匿名 2019/12/09(月) 10:57:53
都心だとエスカレーターしかなくて階段使おうと思うとすごく離れて遠回りになってしまうし、ラッシュ時のエスカレーター歩行は仕方ないよなと思う。
エスカレーター歩行禁止にするならエスカレーター付近に階段もつけないと。+28
-3
-
219. 匿名 2019/12/09(月) 11:02:50
>>215
私も似たようなことある!
子供と二列に乗ってたら後ろから若い子が邪魔!って
避けて行かせたら、その先にいかつい夫婦が二列に並んでて、そこでは何も言わずに止まってた。
見た目で判断して文句言ってんじゃねーよ。+5
-0
-
220. 匿名 2019/12/09(月) 11:05:46
ラッシュの時間帯になんで子供乗せるの?
急いでいる用があるの?+24
-3
-
221. 匿名 2019/12/09(月) 11:15:06
なんでそんなに頑なに2列で乗りたがるんだろう
私3歳の娘がいるけど駅でも店でも前後に一列に乗ってるわ
余計なトラブルめんどうだし
正義ばっかり言っててアホくさ+41
-3
-
222. 匿名 2019/12/09(月) 11:15:14
本来は2列で止まって利用する物なのにイライラするはやばいわ
なら階段使いなよ。エスカレーターで凄い勢いで登る人達、ガンガンうるさいしね+5
-7
-
223. 匿名 2019/12/09(月) 11:15:56
>>13
きっも+21
-5
-
224. 匿名 2019/12/09(月) 11:17:12
>>201
たしかに!!ほとんどの人そうだよ!+1
-2
-
225. 匿名 2019/12/09(月) 11:17:36
>>30
階段使え+33
-18
-
226. 匿名 2019/12/09(月) 11:18:25
全部のエスカレーターを狭いエスカレーターにすればいいのに+8
-0
-
227. 匿名 2019/12/09(月) 11:18:32
>>219
弱い者にしか強くなれないのが日本です+3
-0
-
228. 匿名 2019/12/09(月) 11:19:07
>>50
時間に余裕があるからでは?+6
-1
-
229. 匿名 2019/12/09(月) 11:19:18
2列だと1つ空けても前におじいちゃんおばあちゃんとかのモタモタした人とかいると避けれなくてまじで危ない!
歩くの禁止は賛成だけど片側は空けて欲しい。+6
-3
-
230. 匿名 2019/12/09(月) 11:20:08
>>113
イオンって所が田舎臭い+7
-7
-
231. 匿名 2019/12/09(月) 11:20:28
どうしても2列で乗りたがるのなら
大阪駅みたいに一人乗りエスカレーターにしたらいいよ
それに変更しないのは電車会社や建物の怠慢でしょ
子供が一人でエスカレーター乗ればいい+10
-0
-
232. 匿名 2019/12/09(月) 11:21:14
>>59
会談は歩いて登るものだよ?+0
-0
-
233. 匿名 2019/12/09(月) 11:22:18
定期的にこのトピたつね。
子供が危険、主が頑固すぎとか意見が多いような。
いくら正しいとか決まりとかいっても棄権にさらしちゃダメだと思う。+10
-1
-
234. 匿名 2019/12/09(月) 11:26:09
一時でも自分の子供が周りから白い目で見られるの嫌じゃないのかな+2
-0
-
235. 匿名 2019/12/09(月) 11:26:10
>>130
月曜日休みの人もいるよ
+0
-6
-
236. 匿名 2019/12/09(月) 11:26:49
>>54
もう暗黙のルールとして出来上がってるのを自分で正す勇気がないです
そのルール知らない人がたまに止まってエスカレーター利用した時には、明らかに後ろの人はイライラ態度取ってるし、その人の横を突破してまで上ってく人もいますしね
まさにエスカレーターのあおり運転+66
-2
-
237. 匿名 2019/12/09(月) 11:29:40
現実、2列の方が人が密集して倒れたり、急に止まった時とかは危ない気がする+6
-2
-
238. 匿名 2019/12/09(月) 11:31:55
うちは止まる人がいないし左側でのんびり立ちたい人が列を作っている
むしろ横入りのような形で右側に入り立ち止まるせいで余計に右側の人がイライラしている感じかも+0
-0
-
239. 匿名 2019/12/09(月) 11:32:25
>>158
京浜は遅延めちゃめちゃ多い+21
-0
-
240. 匿名 2019/12/09(月) 11:35:58
>>73
機械的知識が皆無で自己中なんですね〜+1
-2
-
241. 匿名 2019/12/09(月) 11:36:42
>>237
間違ってる己を正当化してるw+2
-3
-
242. 匿名 2019/12/09(月) 11:38:12
>>217
私も毎日走ってる上にタバコ吸ってる女の人見かける
初めて見た時は笑っちゃったwwww
電車間に合わない!!でもタバコ吸いたい!!なんだろうけど走りながらくわえタバコであれってちゃんと吸えてるのかな?w
ニコチンのガムかんだ方がいいんじゃないの?って思った
+14
-2
-
243. 匿名 2019/12/09(月) 11:40:48
>>105
言ってたよねー「お急ぎの方のため片側をお空け下さい」って
40代以上くらいはそれがマナーだと思ってる人も多いと思う
エスカレーターなんて何十年も前からあるのに、今頃になってさも常識みたいに歩いちゃダメとか言われても困惑するわ+44
-0
-
244. 匿名 2019/12/09(月) 11:42:32
>>242
まずそんな人は見かけないけどよほど場末の地域なのかな
こういうのって同類に見えるんだよねwの多用見ても+6
-5
-
245. 匿名 2019/12/09(月) 11:44:33
>>243
あなた40過ぎなの?
初めて聞いたそんなアナウンス+0
-13
-
246. 匿名 2019/12/09(月) 11:49:14
駅のエスカレーターでラッシュ時に立ち止まって2列はイライラするよ+10
-0
-
247. 匿名 2019/12/09(月) 11:53:03
>>241
いや、正当化してるんじゃなく実際に怖い危ない経験をした事があるから
都内のだと乗り降り口も混雑凄くてドミノ倒し寸前になったから
多分あなた都内とかのラッシュ時とかのエスカレーター日常的に乗ってないよね+12
-1
-
248. 匿名 2019/12/09(月) 11:56:34
エスカレーターのメンテナンスをしょっちゅうやってる駅はやっぱり片側通行が多いのが原因なんかな?+0
-0
-
249. 匿名 2019/12/09(月) 12:00:07
うち30分早く出ようが始発から出ようが都内着くと9時過ぎまでずっとラッシュぽいんだけど・・・都内まで遠いからかな。+7
-0
-
250. 匿名 2019/12/09(月) 12:02:18
>>247
エレベーターの降りるときに歩ききってくれない人がいるから詰まるよね。両側そうだったら逃げ場がない。+21
-0
-
251. 匿名 2019/12/09(月) 12:04:30
うちは始発駅を利用しているけど朝のラッシュ20分はエスカレーターを止めているんだよ。
隣の階段は行列ができる。
ホームに人を入れすぎて階段やエスカレーター付近で人の流れが止まってしまうためエスカレーターのみ規制してホームのあふれかえりを緩和している。+5
-0
-
252. 匿名 2019/12/09(月) 12:05:21
鉄道会社が歩くなって言ってんだから歩くな
+8
-0
-
253. 匿名 2019/12/09(月) 12:06:45
>>212
私も。うわ失敗した!と思いながら歩きたくないけど歩く。
舌打ちとかされるのが嫌というよりも、流れを止める方が危ない気がして。+12
-1
-
254. 匿名 2019/12/09(月) 12:12:37
ラッシュのときになんで子供が乗ってるのかわからないけど
子供が何か手を伸ばしたり悪さしないためにも前後のほうがいいと思うんだけど+13
-0
-
255. 匿名 2019/12/09(月) 12:12:43
>>239
だからこそ山手線メイン、時々京浜東北線だよ。+4
-0
-
256. 匿名 2019/12/09(月) 12:21:59
舌打ちされても、余裕で止まってられるわ。
むしろ振り返って舌打ちし返すかも。+2
-13
-
257. 匿名 2019/12/09(月) 12:26:40
子供を中央に乗せ、舌打ちやらぶつかりとか子供が被害に遭うんでしょ
親としてどうなんだろう
少なくともラッシュ時間帯に乗せないな+13
-0
-
258. 匿名 2019/12/09(月) 12:29:32
誤って右側に列に乗った時、前の人が歩かない人だとラッキー!と思っちゃう
歩かなくてすむから+15
-0
-
259. 匿名 2019/12/09(月) 12:30:02
>>105
30代だけど片側空けるのがマナーだと思ってたし、そういった気遣いができる日本文化、みたいな海外の反応記事もよく目にしてた気がする。エスカレーターを歩いてはいけないという風潮はわりと最近じゃないのかな…?危ないし故障の原因になる、っていう理由は理解できるからそうするけど、正直戸惑ってる人は多いと思う。+38
-1
-
260. 匿名 2019/12/09(月) 12:30:29
空港や新幹線までの主要路線とか、TDLなどの路線なら大抵の通勤中大人は慣れているから乗り慣れない親子に寛大ではあると思うけれど、それ以外の路線だと厳しい目向けられるのは当然かも+6
-0
-
261. 匿名 2019/12/09(月) 12:31:02
走ってきた人に吹っ飛ばされてもこわいから2人でいても結局よけて一列になっちゃう。デパートとかより駅で。+5
-0
-
262. 匿名 2019/12/09(月) 12:34:32
あーデパート感覚なのかもね
エスカレーター登りきったところで立ち止まる感じも+19
-0
-
263. 匿名 2019/12/09(月) 12:39:26
>>244
横だけど、必ずこういうマウンティング?みたいなことする人って出るよね
+11
-0
-
264. 匿名 2019/12/09(月) 12:39:38
>>13
きっしょ+24
-4
-
265. 匿名 2019/12/09(月) 12:40:23
>>210
171だけど、和を乱したから”正義マン”と書いたわけじゃない。
子どもに危害を加えられる可能性もあるのに、正しいことを貫こうとしたから”正義マン”と書いた。子どもを連れている人間にとって、その行いは正しいのかってこと。
+21
-2
-
266. 匿名 2019/12/09(月) 12:45:35
>>10
結局その列も右空けみたいな感じになっての凄い列なわけだったりするから
二人で並んで乗れば列の待ち時間は減るし、危険なかけ上がりと比べると
不快度は大して変わりなくなるんじゃないかと思う
右側待ちだってちょっとは列になるだろうし
しばらくの間、エスカレーターのところに人を立たせて
「エスカレーターはきっちり詰めてお乗りください」って言えばいい
駅はともかく、デパートは隣り合って乗っても良いと思うんだけどね+80
-5
-
267. 匿名 2019/12/09(月) 12:46:50
歩き&走りエスカレーターは警察の配置などで徹底して撲滅してほしい
機械の寿命を延ばした方がいいし、我慢の効かない大人を育てると次は我慢の効かないボケ老人になりみんな困るよ+2
-4
-
268. 匿名 2019/12/09(月) 12:47:06
>>250
前に、電車が遅延しててエスカレーター前にまで電車待ちの列ができてて降りた人が進めず詰まってしまったことがあった
ちょうど乗り込むところからは下が見えなくて降りていくうちに途中で見えて来る作りになってるから、途中で下に人がたまってるのが解ってすごいこわかった
たまたま少し前の方に乗ってた人達がグループだったみたいで皆で大きい声で「これやばい!エスカレーター乗るな!危ないぞ!」って上の方に向かって大きい声出してくれて、それで後から乗る人がいなくなったから何人か下りてすぐに詰まった人とぶつかったりはしてたけどギリギリ大丈夫だった
そういう時は確かに両側に人が並んで乗ってると逃げ場が完全になくなる状態になっちゃうよね+9
-1
-
269. 匿名 2019/12/09(月) 12:53:27
主はなんでラッシュ時間に子ども連れてしかもエスカレーターで並んで乗ろうと思ったんだろう+11
-0
-
270. 匿名 2019/12/09(月) 12:58:09
私なんて一人分しか立つ幅がないエスカレーターで普通に立って乗ってたら、後ろから来た女にわざとらしくドン!ドン!ドン!って凄い足音で煽られたよ笑
登り終わったあと、そいつがわざわざ振り返って睨んできたから「変な人」って連れと笑ってやった+6
-0
-
271. 匿名 2019/12/09(月) 13:01:04
全部のエレベーターの横に、階段があればいいのにね。+6
-1
-
272. 匿名 2019/12/09(月) 13:05:34
>>270
あれ急いでいたのかな歩けば良かったかなって考えるよ
連れもあなたもちょっと…+6
-6
-
273. 匿名 2019/12/09(月) 13:08:44
>>3
マナー守ってる人にイライラするのか
エスカレーター歩くのも今マナー違反だよ
階段使え+302
-20
-
274. 匿名 2019/12/09(月) 13:11:39
これフルタイム働いているお母さんが勤務先近くの託児所預けるとかならきっとエスカレーターも前後で寄って乗れるだろうけれど慣れてないと並んでしまうかもね+0
-0
-
275. 匿名 2019/12/09(月) 13:13:22
余程の緊急以外歩くのは危険です+2
-0
-
276. 匿名 2019/12/09(月) 13:15:16
>>77
子どものペースで階段上り下りしてたらどうせそれも「邪魔!」って言うでしょ。
あんな一瞬の階段より他の場面で足腰鍛えるわ。+1
-2
-
277. 匿名 2019/12/09(月) 13:17:23
>>276
通勤時間帯で子どもは危険だよ+12
-0
-
278. 匿名 2019/12/09(月) 13:30:32
2列に乗るとかエスカレーターの消耗云々とかもここ4、5年言われ始めたことだからそれを当たり前にするにはもっと時間かかるよね
上京した時びっくりしたから12~3年くらい前右側開けましょうって言ってた気がする
私は気が短いから急いでるときは階段一択だわ
+7
-0
-
279. 匿名 2019/12/09(月) 13:30:32
東京はいつでも人が多いけど地方のラッシュ時間帯なんて30分ぐらいだからずらせばいいのに+5
-0
-
280. 匿名 2019/12/09(月) 13:45:04
いつも新宿乗り換えで2路線使って通勤してるけど、新宿降りてから改札まで、乗り換えの改札まで、改札からホームまでそれぞれ上り下り合計5〜6F分くらいの移動で10分くらいかかる。全部階段は辛いから、私は半分は階段で半分はエスカレーター歩く派。エスカレーターずっと止まれ言われたら電車一本ずれるだろうから嫌だな。急いでるってより全体の通勤時間が長くなるのが嫌。ラッシュ時の人混みなんて早く抜け出したいし。2列で止まってる人いたら正直ウザい。車だって場合によっては法定速度超えて走った方が流れ的にいい時もあるのと一緒。ルールガチガチで縛ってほしくないな。時間や場所によって臨機応変でお願いします。+15
-6
-
281. 匿名 2019/12/09(月) 13:45:38
この間、ラッシュ時間帯でエレベーター乗ったら一番最後に乗ってきた老人が周りへすごい発狂してきた健康なあんた達が乗るなって全員8人ぐらいきょとんとした。何かやってもらい優先されて当たり前になっちゃうんだよね、ラッシュ時間帯で老人のいくらでも時間気にしない生活とは違うのに+8
-0
-
282. 匿名 2019/12/09(月) 13:54:20
>>245
40過ぎてるけど?
+3
-0
-
283. 匿名 2019/12/09(月) 13:55:10
イライラするよ。
階段使えよ‼︎ってガルちゃんでも言われるから階段で行こうとしたら、階段は階段で逆流してくる人がいるからさらにイラつく。
結局混む駅ではどこ歩いてもイラつくw+19
-0
-
284. 匿名 2019/12/09(月) 13:55:57
>>248
定期的にやるんじゃない?エレベーターもエスカレーターも
通行量多い所は夜中にやってたり
+2
-0
-
285. 匿名 2019/12/09(月) 13:58:38
最近はエスカレーター歩くの禁止になったけど、歩いている人いるね。危ないよ。+6
-0
-
286. 匿名 2019/12/09(月) 13:58:41
>>283
結局それって気がして来た
混んでる駅はなんでもイライラするんじゃない?+6
-0
-
287. 匿名 2019/12/09(月) 14:03:48
都会では絶対やらないほうがいい
いくらポスター貼ってても暗黙の了解であけてるから
いくらこれが正しいって言われても変わらないと思う、特に男の人は
地方では大丈夫な場合もあるし地域によると思うよ+13
-1
-
288. 匿名 2019/12/09(月) 14:04:39
地下鉄が複合駅になるとかなり地中深くなって線変えたり地上に上がるまでのエスカレーターの時間がかなり長い
そこで立ち止まられるとため息が出る+5
-4
-
289. 匿名 2019/12/09(月) 14:08:28
時間ギリギリとかもう何年もないけどヤバそうな人も居るだろうからむしろ避けてあげたい+3
-0
-
290. 匿名 2019/12/09(月) 14:15:41
エスカレーターで走るなんて余裕もって行動できない残念な人だと思う。遅れないように早起きしろよ。譲らなくていいよ。+4
-9
-
291. 匿名 2019/12/09(月) 14:23:19
検証してたか何かで、二列に並んで乗るほうがラッシュ時とかスムーズに流れていーんだって。
上から急いで下って来る人とか、高齢者や小さい子にぶつかったりしたら危ないんだよね。
駅員も嫌かもしれないけど、キチンとアナウンスしたり、テレビなどでも伝えて欲しいよ。+8
-1
-
292. 匿名 2019/12/09(月) 14:24:45
>>272
いや煽り運転と一緒だよ。傍から見たらただの変な人〜だよ。+6
-0
-
293. 匿名 2019/12/09(月) 14:26:40
私は地方住みでたまに東京へ行く位なんだけどこの間東京駅2列とも止まって並んでたよ!みんな止まればみんな大人しく止まってたよ(笑)浸透してきてるんだぁって思ったよ。+1
-2
-
294. 匿名 2019/12/09(月) 14:33:05
ラッシュの時間帯に子供連れなんて子供思ったらできないよ+8
-0
-
295. 匿名 2019/12/09(月) 14:36:35
>>293
東京駅は通勤で経由する駅には思えないね
長いエスカレーターも歩くのもあるし立ち止まっているのは少ないが地方の人が立ち止まっちゃうのかもね+3
-0
-
296. 匿名 2019/12/09(月) 14:39:31
正直、エスカレーターを歩いてのぼっていた人ごと複数の人が転げ落ちて
大けがが死亡するぐらいじゃないと、問題にならなくて変わらない案件
なんだろうなって思う
そういう可能性はそこそこあるかもしれないし、今のところ重篤な事故が
起こっていないからこれからも起こらないとも限らないけど+4
-0
-
297. 匿名 2019/12/09(月) 14:42:34
>>296
上のほうで出ているけど40歳の人があけるようになってからそれらしい事故は起こってないね
むしろデパートのエスカレーターは事故のニュースをよく聞くけど+2
-0
-
298. 匿名 2019/12/09(月) 14:43:54
>>283
だったらやっぱり家を早く出るしかないよねー+2
-0
-
299. 匿名 2019/12/09(月) 14:44:58
これからは歩いてくる人を堂々とにらみつけて良いんだね!今までは逆パターンだったけど。+2
-1
-
300. 匿名 2019/12/09(月) 14:45:50
自己中心的な人間ばかりになったなと。
自分中心に世界が回ってると思っているのな?
人間からやり直せ。+4
-0
-
301. 匿名 2019/12/09(月) 14:58:51
>>4
階段を歩くよりもエスカレーターを歩いた方が早いから。+26
-37
-
302. 匿名 2019/12/09(月) 15:00:02
今までよく事故が起きてないよね。
それがすごい。+1
-1
-
303. 匿名 2019/12/09(月) 15:01:42
>>295
エスカレーターは止まるが正しいって話だよね?
動く歩道は歩いたほうがいいの?+0
-0
-
304. 匿名 2019/12/09(月) 15:10:22
>>303
通勤時間帯は止まるのが正しいとは思わない
動く歩道も止まるのが正しいとは思わない+10
-1
-
305. 匿名 2019/12/09(月) 15:13:38
>>13
実際に朝やるとイライラされるからマイナスでもない。+13
-8
-
306. 匿名 2019/12/09(月) 15:15:36
駅だけじゃなくて、デパートでもスタッフ配置して2列乗りを呼びかけてる。
片側空けは、無駄に混雑するので逆にイライラする。+10
-1
-
307. 匿名 2019/12/09(月) 15:15:52
>>153
関西人気取りってなんだよ...失礼だな...+7
-0
-
308. 匿名 2019/12/09(月) 15:17:39
ラッシュ時じゃなくてもエスカレーター前に人が渋滞していて近くに階段もないとイライラするよ。人だまりが通行の邪魔にもなるし。前みたいに片側あけて歩いて上がりたい人を上がらせておけばこんな事態は防げるのにと思わざるを得ない。+5
-2
-
309. 匿名 2019/12/09(月) 15:21:55
急ぐなら階段使えばいいのに❗
+7
-2
-
310. 匿名 2019/12/09(月) 15:34:05
田舎育ちの都内住みなので、正直10年経っても通勤のギスギス感に慣れません。
どこかで歩いてた人たちにすごい事故が起きれば、少なくなるかもしれませんね。
首都直下型地震が起きれば、歩いてる人たちの方が危険なのに。突き飛ばされたらどうするんだろ。止まっている人にも被害が及びそう。やだな。+2
-0
-
311. 匿名 2019/12/09(月) 15:34:20
>>3
余裕持って家出たら?
階段使えば?
イライラしないで頭使おう+255
-17
-
312. 匿名 2019/12/09(月) 15:35:25
横に二台並んでるエスカレーターとか見てるとそんなに歩きたいなら片方の台を歩くエスカレーターにすれば良いのにと思う。どうせいつか事故起きるか危険だし分からせたほうがいい。そんなに時間に余裕ないのかと思ってしまう+1
-0
-
313. 匿名 2019/12/09(月) 15:36:22
>>153
言葉が汚い
関東の人ってもっとお上品だと思ってた+0
-0
-
314. 匿名 2019/12/09(月) 15:39:32
>>44
ほんとそれだわ笑
あまりにも的確な意見で感動した。+14
-0
-
315. 匿名 2019/12/09(月) 15:48:51
京都市民ですが、最近はエスカレーターの入り口、下り口に、大量のスーツケースが道を塞いでることがあって、本当に危ないです。
(危ないから退いて❗)が通じないので、+4
-0
-
316. 匿名 2019/12/09(月) 15:52:35
>>301
だからそれが危険だと言っている訳よね。
早く目的地に到着したいなら逆算してもっと早くの行動をとればいいのでは?+24
-8
-
317. 匿名 2019/12/09(月) 16:05:35
階段走れ。エスカレーターに毎回大型の力士が乗ってればいいのに。+3
-1
-
318. 匿名 2019/12/09(月) 16:06:44
マナー守ってるのにイライラされてもね。
急いでんならもうちょっと早く家を出ろよと思う。
車の煽り運転も同じ。+5
-5
-
319. 匿名 2019/12/09(月) 16:08:45
朝はイライラしてるから合わせといた方が得策って意見が多いね
長いものに巻かれるこの国らしいわ
私は2列で乗る
だって子供お年寄りいたら危ないもん
「イライラしてる人が多い時はルール、マナー無視していいんだ」と子供に思われたくない
急いでるからというのも自分勝手だしそもそも関係ない
後ろから舌打ちしてきた人、無言で肩を叩いてきた人に文句も言った
その人らはバツが悪そうに立ち去ったよ
正々堂々と言い返せないなら初めからやらないで欲しい
+5
-18
-
320. 匿名 2019/12/09(月) 16:18:25
ショッピングモールのエスカレーターで友達と二列に並んで乗ってたら、後ろから子どもを連れたママさんが「どいてください!」って怒り気味に言われたことある。嫌な感じやったわ。万が一子どもが転んで誰か巻きぞえにしたら責任取れんの?って感じ+3
-0
-
321. 匿名 2019/12/09(月) 16:19:54
暇人の集まりだからガルちゃん民は+3
-0
-
322. 匿名 2019/12/09(月) 16:25:29
>>1
イライラします
ずーーーーーーーーっと昔から西欧では習慣となっていたことなので混んでないなら空気読めよと思います
なんでわざわざ正義をふりかざすの?
田舎者か?+20
-16
-
323. 匿名 2019/12/09(月) 16:26:20
>>320
いやあんたが巻き込まれて後悔しないのか そちらの方が心配だよ+0
-2
-
324. 匿名 2019/12/09(月) 16:27:18
>>150
あの長さと傾斜のエスカレーターを歩こうと思ったことはないね。いつも無意識に左に立ってるけど、やっぱり走ってる人居るのね。+2
-0
-
325. 匿名 2019/12/09(月) 16:29:57
エスカレーターを駆け上がる人はどう考えてもぶつかる前に抜かれていると思うけど+0
-0
-
326. 匿名 2019/12/09(月) 16:38:18
もう1人用のエスカレーターを2台設置するしかないね+4
-0
-
327. 匿名 2019/12/09(月) 16:38:40
片側空けのマナーが浸透しちゃってたのと、急いでる時に片側を当たり前に上る人がいる
だったらもう一人用のエスカレーターにするしかない
無駄だけどね+4
-0
-
328. 匿名 2019/12/09(月) 16:42:08
私も二列動かず乗ったほうがいいのにと思う派だけど、実際右乗ると周囲の空気におされて歩かざるをえないよ
鉄道会社はもっとPRとか頑張ってほしい+4
-0
-
329. 匿名 2019/12/09(月) 16:42:15
東京のローカル駅だけど、朝も今も2列で乗り降りしている人いないよー。
基本は片側空けて歩きになってる。
長いこと片側空けが浸透してきたから急に変えるのは無理じゃないかな?
2列乗りが正しいのなら初めから片側空けにしなければ良かったのに。
途中からいきなり変えろって言われてもねぇ。+19
-1
-
330. 匿名 2019/12/09(月) 16:45:27
嫁も一緒に寝坊して旦那送り出したなんてガル民死ぬほどいるけどね+4
-0
-
331. 匿名 2019/12/09(月) 16:47:24
イライラしたとしても、それは私の問題。
正しい事をしてる人にとやかく言うとか、頭おかしい事はしない+1
-0
-
332. 匿名 2019/12/09(月) 16:48:18
でも走ったらいけないルールある!!
でも急いでる!!のもどかしさで
くうううううううう!!!!!ってなってる
だから最近階段使ってるけど
毎朝ゼーハゼーハ足プルプルになってるw
一本早い電車に乗ると1時間半前に会社ついちゃうんだよね+7
-0
-
333. 匿名 2019/12/09(月) 16:50:18
>元々二列で並ぶ設計で作られてる
それは分かるけど、
もともと関東では片側空けの習慣が定着してなかったのに、
片側空けが浸透していた大阪に追随し、
片側開けを声高に叫んでた関東のJRや私鉄各社。
いまさら言われても、という思いは拭えない。
+20
-0
-
334. 匿名 2019/12/09(月) 16:54:57
イライラしたとしても、それは私の問題。
正しい事をしてる人にとやかく言うとか、頭おかしい事はしない+2
-0
-
335. 匿名 2019/12/09(月) 17:00:26
走るとか駆け上がるとか作り話でしかないよね
前後に人がいる駅構内で流れで歩くしかないのに+4
-2
-
336. 匿名 2019/12/09(月) 17:01:19
>>334
正しいことではないよね
ラッシュ時間に子ども乗せて+6
-0
-
337. 匿名 2019/12/09(月) 17:03:43
あの殺気受けながら止まれない
死にたくない+4
-0
-
338. 匿名 2019/12/09(月) 17:04:59
>>319
正しいけど心底うざいな
嫌われるタイプやな+12
-2
-
339. 匿名 2019/12/09(月) 17:08:05
鉄道会社が二列に乗って下さいと言ってるならイライラしないよ。エスカレーターの前に大きく掲示するべきだと思う。ない駅なまだないしさ。文句を言われても掲示してあれば反論も出来るし。+4
-0
-
340. 匿名 2019/12/09(月) 17:08:21
そもそもラッシュ時間にベビーカー乗せたり子供乗せたり非常識な親が目立つのかもね+9
-0
-
341. 匿名 2019/12/09(月) 17:10:55
>>10
列に並ぶくらいなら、階段上がった方が早くないですか?+13
-7
-
342. 匿名 2019/12/09(月) 17:16:18
>>1
関西在住だけどJRの駅でそんなポスター見たことないです。
ルクア大阪にはあるんですね。+7
-0
-
343. 匿名 2019/12/09(月) 17:28:34
一列のエスカレーター二台付ければよし+0
-0
-
344. 匿名 2019/12/09(月) 17:36:28
サラリーマン風の男性にどけ!って言われた。朝から気分悪くなった+1
-3
-
345. 匿名 2019/12/09(月) 17:48:24
歩いたらブーって警告音鳴るくらいの事しなきゃ改善出来ない気がする。+8
-0
-
346. 匿名 2019/12/09(月) 17:56:24
>>324
私もあそこは無理!!
でも前に一度スーツケースを持ちながら登ってる人が居たよ
あなたは止まるべき!っていうか今すぐにでも止まって!!お願い、怖い!!ってハラハラしながら見守った
+4
-0
-
347. 匿名 2019/12/09(月) 18:05:16
>>23
片側一つ空けるのがルールかもしれないけど通勤ラッシュ時は駅のホームが狭い場所だと階段だけだと人が溢れて危ないよね…
通勤ラッシュの時はどっちも危ない…+58
-4
-
348. 匿名 2019/12/09(月) 18:07:48
>>338
周りからどう思われたって気にならないよ
好かれる性格ではないけどそんなに嫌われてもいない
イライラしながら左側に並んで待ってる方が精神衛生上良くない+1
-6
-
349. 匿名 2019/12/09(月) 18:15:33
田舎者だからこういうトピ見るたび歩く奴がおかしいって思ってたけど、東京の通勤ラッシュみちゃったらなんとも言えんわ
危ないのもわかるけど、あれだけ人がいれば急ぎたくもなるよねぇ、、だからって早く出過ぎても会社近くで朝から休むところ無いし+5
-0
-
350. 匿名 2019/12/09(月) 18:21:39
以前同じようなトピでエスカレーターでは普通は歩かないよねってコメントしたら、ラッシュをしらない田舎者と言われてすごい叩かれたんだけど…+0
-0
-
351. 匿名 2019/12/09(月) 18:23:45
>>171
わかります!
子供に危害を加えられないように注意する方が先かな、と思いました
だから主のいうこと正しいけど、私もやらないかな
エスカレーターはいつも、子供連れてくときは前に立たせて、縦一列に並びます
例えば高速道路で制限速度を絶対に守ってキッチリ走ってると、ちょっと遅いからむしろ邪魔になるみたいな感じに似てる
間違いかもしれないけど、自然に出来た流れを止めれば、それが「邪魔」となってしまうこともあるんですよね
+42
-3
-
352. 匿名 2019/12/09(月) 18:24:47
>>38
階段登れよ
自己中ババア+14
-8
-
353. 匿名 2019/12/09(月) 18:28:08
片側空けって一番最初阪急が推奨して呼びかけてたんだよね。
鉄道側が最初に推奨したのがことの始まりだった。
エスカレーターの前で人立たせて、歩かないで2列に乗ってくださーいっていちいち言ってくぐらいしか思いつかない。+5
-0
-
354. 匿名 2019/12/09(月) 18:29:47
エスカレーターは本来歩くものではない。2列で並んで乗るもの。
急いでいるなら階段で。
ベビーカー、車椅子は乗せない。
これ以外の答えあるの?+7
-1
-
355. 匿名 2019/12/09(月) 18:29:49
>>276
時間考えて動きなよ
ラッシュの時は邪魔+14
-0
-
356. 匿名 2019/12/09(月) 18:29:52
>>20
早く家を出れば済む問題ではないと思う。
時間に余裕があっても、
エスカレーターにじっと立ち止まって
いられない心理が働くのかも。
+73
-10
-
357. 匿名 2019/12/09(月) 18:31:23
都会のラッシュ時通勤してる人で二列になれって思う人なんてほぼいないんじゃない?
二列になれっていう人は子供が危ないとか主婦目線で、想像してるエスカレーターと違うとおもうよ。
たしかに私も休日とかエスカレーター乗ってて後ろからガンガン歩いてきたらイラッとするよ。
だからできれば、二列がいいんだろうけどラッシュ時は無理だよ。
人が登ってない間に次の電車来て溢れかえるし、スムーズに降りられない高齢の友達同士とかがもしいたら、間違えなく詰まって団子になってあぶないよ。+32
-2
-
358. 匿名 2019/12/09(月) 18:35:02
>>348
現時点のこの状況ではあなたによってイライラする人が大半だろうから他人の精神衛生犯してる
嫌われ者の自覚持ってください+5
-5
-
359. 匿名 2019/12/09(月) 18:35:29
昔は、駅にエスカレーター無かったから、階段が当り前と思って大人になった。
駅のエスカレーターが当たり前になったのは、ここ10年くらいだよね。
その頃から、片側空けるのが浸透してきて、自然に広がり、最近渋滞緩和のために2列乗車を推奨している。
私はせっかく浸透してきたのだから、片側あけたままでいいと思う。乗り換えで本当に急ぐときに、片側を歩いて行きたいから。
階段無い駅もあるから、2列乗車になると、困る人も出てくる。+7
-0
-
360. 匿名 2019/12/09(月) 18:37:57
>>345
そうだね、これなら人目を気にする日本人には効果あるかもね
意地でも止まりたくない!って人はそう多くない気がする
別に歩かなくてもいいけど場の殺伐とした圧力を浴びたくなくて歩いてる人もいるだろうし+2
-0
-
361. 匿名 2019/12/09(月) 18:39:21
>>354
そうだけど、そうじゃない現状で改善される見込みがないからこんな話題が出てんでしょ
頭使いなよ+4
-5
-
362. 匿名 2019/12/09(月) 18:44:22
>>353
阪急は早くも50年ほど前に動く歩道を設置し、片側空けを呼び掛けてたらしい。
東京では動く歩道の設置も遅かったけど、最初はみんな止まっていた
でもエスカレーターと同じで、設置業者が片側を空けるように呼び掛け、今のような形になった。+3
-0
-
363. 匿名 2019/12/09(月) 18:48:02
>>1
舌打ちされて嫌な気分になるよね。でもそれだけで済んでよかった。
うちは子供が4歳の時に突き進んできた人を避けきれなくて子供も私も落ちてシマシマの傷だらけになった。本当にちゃんと止まって乗るの定着してほしい。+9
-6
-
364. 匿名 2019/12/09(月) 18:48:49
右側歩いちゃう派だな。2列になっててもなんとも思わないけど。急いでなくてもさっさと進みたいのよね。歩く歩道で歩くのと感覚似てる。別に階段でもいいけど、進みが速いからエスカレーター歩く。
都内在住20年、このやり方で、深刻な事故、渋滞、故障を見たことがないから続けてるというのもあるかな。結局皆さん片側空けて立ってるしね。
+15
-4
-
365. 匿名 2019/12/09(月) 18:49:59
ちょっとの間でも良いから駅員が側で声かけするくらいしないと変わらないよね
ラッシュでもない時にも、急いで駆け上がる人ほんの数人のために一列になって片側空けてるのバカみたい+1
-2
-
366. 匿名 2019/12/09(月) 18:54:37
>>189
階段は疲れるでしょ
アホなの?+13
-108
-
367. 匿名 2019/12/09(月) 19:07:21
それが浸透するまで駅員さんがエレベーター付近に立って声を掛けたり駅内放送とかで呼び掛けたりしたらいいと思う。一気にやってニュースとかでも取り上げてもらったりTwitterとかでひろめてもらうといいと思う。
早く登りたい人は階段を使えばいいだけのこと。
+4
-0
-
368. 匿名 2019/12/09(月) 19:10:12
>>18
子供を一段上に乗せて、自分が一段下に乗るとかは難しいかな。それか、子供を左側にして自分が右側に立つとか?
手を繋げないから危ないか。。
都内だと特に、みんな謎に急いでるから、エスカレーター怖いよね。+2
-1
-
369. 匿名 2019/12/09(月) 19:26:49
それよりエスカレーター降りてすぐ立ち止まって鞄漁る奴にイライラする
後ろの事考えろや+12
-0
-
370. 匿名 2019/12/09(月) 19:38:18
急いでるなら階段使えって結論出てるのにグダグダ文句言ってる奴はもっと早く起きてゆっくりエスカレーター乗ってどうぞ
片側のみ並んで片側のみ歩くとエスカレーター傷むしトラブルの種だしマナー違反なの分かってるくせに言い訳してまで乗りたいのか+3
-5
-
371. 匿名 2019/12/09(月) 19:39:46
>>361
改善する見込みがないなら話しても時間の無駄ですね。
あなたと話してる時間も無駄。+2
-0
-
372. 匿名 2019/12/09(月) 19:41:33
>>20
歩くのって電車の乗り換え時が多いと思う。
都心だと乗り換え時間に余裕ないし、歩いてぴったりくらいの時間に設定されてる+53
-0
-
373. 匿名 2019/12/09(月) 19:48:40
>>358
は?
ルール守らない人の精神衛生なんてどうでもいいわ
+2
-1
-
374. 匿名 2019/12/09(月) 19:49:29
大阪市内住みだけどエスカレーターは二列で乗るってこのトピ見て初めて知った。つまりそれぐらい都会でも普及してない。+5
-0
-
375. 匿名 2019/12/09(月) 19:50:13
なんというか、皆がドンドン歩いてエスカレーター登ったせいで事故が起こってるのに辞めないのは、ただの馬鹿だと思う。
エスカレーター壊れちゃうんだよ?身勝手な馬鹿に巻き込まれて大怪我する人がでるんだよ?+4
-0
-
376. 匿名 2019/12/09(月) 19:50:29
>>189
自己中はブーメランだよ。+6
-67
-
377. 匿名 2019/12/09(月) 19:51:28
全然関係ないんだけど
下りの長ーいエスカレータを下ってると
前のほうから「ああ」「ひい」という悲鳴が聞こえてきて
降り場にゲロが落っこちてた
避けようがない場所だった
地獄行きのエスカレーターって感じ
+1
-1
-
378. 匿名 2019/12/09(月) 19:52:40
>>374
海外ヨーロッパ行っても片側空けてた
日本だけなのかな?+1
-0
-
379. 匿名 2019/12/09(月) 19:54:46
2列でルール通りに乗る事が難しいという現状に笑ってしまう
そんな難しい?
ルール守るのは人としての基本やん
なんでエスカレーター歩くなってのがそんなに難しいのか理解できない
頭悪い+8
-3
-
380. 匿名 2019/12/09(月) 19:57:25
イライラするって言ったら袋叩きにされるトピなんでしょどうせ。別に時間に余裕あればイライラはしないけど早く登りたいな〜とは思うよ。というかもう暗黙の了解で片側あけるってなってるのに堂々とそっち塞ぐ人は色々と空気読めないんだろうな〜と思ってる。言わないけど。できるメンタルがすごい+8
-5
-
381. 匿名 2019/12/09(月) 19:58:27
>>189
意見聞くトピでそんな言い方してるあなたも同レベル+3
-53
-
382. 匿名 2019/12/09(月) 20:04:19
>>380
空気読む読まないって片側空けの身勝手な言い分でしかないけど早く階段を昇りたい理由はなんなん?
+2
-5
-
383. 匿名 2019/12/09(月) 20:07:14
>>382
特に理由はないけど立ち止まってんのが退屈ってだけ。ていうかいちいちあなたに身勝手とか言われる筋合いないんだけど。そういうとこだよね。
+2
-6
-
384. 匿名 2019/12/09(月) 20:07:23
急いでるとか都内だからとか理由にならない。歩くのは危険だから歩くなと言われてるんだから守ろうよ。マナーも守れないなんてそれこそモラルの低いどこか片田舎の地方の人みたいですよ。エスカレーター歩くなと言われてるのに、ラッシュだからとか東京だからとか自分本位な理由付けて歩くなんて、道を譲らないとか、人にぶつかっても謝らないとかそんなレベルの事を肯定してるだけですよ。+3
-5
-
385. 匿名 2019/12/09(月) 20:11:13
すみませーん!って言って通るスペース空けてもらうから問題ない by大阪人+6
-0
-
386. 匿名 2019/12/09(月) 20:15:06
簡単に階段使えっていう人多いけど、エスカレーターしかない降り口も多々だし、階段は階段で人多すぎて急げないんだよね。
でもエスカレーター2列は賛成です。
片側あけるせいで無駄に列長くなるし。
ただ子ども中央だと逆に危なくない?
ぶつかったりした時とか。+3
-0
-
387. 匿名 2019/12/09(月) 20:18:19
>>13
始発で行けば良いじゃない。
ラッシュでもないから余裕でしょ。
あなたが早起きすれば良い。+15
-8
-
388. 匿名 2019/12/09(月) 20:18:21
予定より余裕をもって家を早く出ればいいとしか言えない
個人の怠慢からくる苛立ちを他人にぶつけるな+3
-4
-
389. 匿名 2019/12/09(月) 20:20:52
昔はそうだったからとか朝だから急いでるから都内だからって何の理由にもならない、今そういうルールになってるんだから。
全部まともにルールを守れない人の言い訳。もしくは時代の変化に適応できない頭でっかちの高齢者の方々なのかな。社会に出て働いているのなら尚更、ルールを守れない自分が恥ずかしくないのかな?
ここで二列になる人のことを空気読めない、イライラするとか攻撃する人は精神的に余裕なさすぎて可哀想。+3
-6
-
390. 匿名 2019/12/09(月) 20:21:10
>>311
完全同意です。 余裕もって家を出ればいいのに。
エスカレーター歩くことは危険と言われているし、半身麻痺の人すら 健側で手すり持てないなんて気の毒すぎる+38
-9
-
391. 匿名 2019/12/09(月) 20:21:42
急ぎたいなら5分早く出ろと言われてもね…。時間に余裕があっても、長いエスカレーターでも歩くよ。だって空いてるんだもん。
逆に、2列がいいと思ってる人で、ガラ空きのエレベーターなのに2列に並ばないのはなんでなん?+9
-2
-
392. 匿名 2019/12/09(月) 20:22:15
ガラ空きで誰もいなかったら歩く
それだけ+4
-0
-
393. 匿名 2019/12/09(月) 20:24:23
ここの人たちは皆さん2列利用に賛成なんですね
私がいつも使う駅は、都心で地上に出るには階段が100段以上(しかも一度登りはじめると、頂上まで階段で行くしかないタイプ)あり、登り用と降り用と1台ずつあるエスカレーターは暗黙の了解で右側は歩く人専用レーンになっています。
朝のラッシュ時は、エスカレーターにひとが集中するので左側のレーンは20メートル以上並ぶ人の列ができるのですが、左側の列でちゃんと待っている人がいるのに、歩き専用レーンになっている右側を止まって乗る人は酷いなと思います。+12
-3
-
394. 匿名 2019/12/09(月) 20:24:46
あ、ガラ空きなら歩くという人もいるのね。+4
-0
-
395. 匿名 2019/12/09(月) 20:25:31
余裕持って出てもね。
1回あったんだけど生理中でお腹が不安定で急に腹痛が襲ってきて、階段は人が集中しすぎて歩けない
エスカレーターもずっと立ってると間に合わなそうでたまらずかけあがってしまったことあるわ。そういう人のためにも片側あけとくのは必要だと思う
+3
-5
-
396. 匿名 2019/12/09(月) 20:37:14
朝のラッシュを学生時代から経験してきたけど、ラッシュだからって歩いていいわけじゃないよね。
片側あけるのが普通みたいになって、その方がラッシュ時はスムーズかもとか言ってる人もいるけど、エスカレーターでは歩くの禁止って元のルールを守る人が増えたら、エスカレーター乗ったら時間なくなるなって朝少し早く出たりするよね。
歩く人は結局自分がルール守れないのを正当化したいのか、みんなやってるって甘えてるだけだと思うな。真ん中よりに乗ってるお年寄りの横を無理に追い越そうとしてぶつかって、エスカレーターで転んだのを目撃したし本当に危ないと思います。
+2
-2
-
397. 匿名 2019/12/09(月) 20:39:44
>>391
荷物を持ってる位置の関係とかあるのでは??+0
-0
-
398. 匿名 2019/12/09(月) 20:39:58
>>10
列が出来てるのは片側空けてるからだと思うよ。
実際、新しく開設されたショッピングモールや上映後の映画館のような混雑するエスカレーターに誘導員が配置されている場合は、二列で歩かず乗るように指示される。+12
-5
-
399. 匿名 2019/12/09(月) 20:43:33
知り合いが幼い子供連れて二列に並んででエスカレーター乗ったら、やっぱり後ろの人に舌打ちされて退くように言われた。
エスカレーターに並んで乗るように注意書きが貼ってあるのにね。+1
-3
-
400. 匿名 2019/12/09(月) 20:45:24
一列しかないエスカレーターでも、後ろからプレッシャーかけてくる人いるんだけど、マジで急いでるなら階段使えよと思う。なんなの?+6
-2
-
401. 匿名 2019/12/09(月) 20:47:28
>>393
それって右側にもキチンと立って乗れば左側にわざわざ並んでる列の人も何とも思わない問題?100段の階段無理だし辛いからエスカレーター乗るんだしそこに早さ求めたらエスカレーターの意味が無いような…。+6
-0
-
402. 匿名 2019/12/09(月) 20:48:12
歩く派 vs 止まる派みたいになってるけどさ、歩く派の理由とかどうでもいいんだけど。
ルール決めようって議論をしてるんじゃないから。
歩いちゃいけないってルールがもう決まってるから。
東京駅でも毎日アナウンスしてるよ。
ルール違反を身勝手な言い訳で正当化しようとしないでほしい。+9
-14
-
403. 匿名 2019/12/09(月) 20:48:15
>>32
それやって周りから変な目で見られるのはあなただと思うけど…+6
-18
-
404. 匿名 2019/12/09(月) 20:49:14
>>33
じゃあなんで片側歩く人が出てくるの?あなたそれ止められないでしょ?止められないのに何言ってんの?+3
-15
-
405. 匿名 2019/12/09(月) 20:50:16
>>391
じゃあ空いてなければ歩かないのね。
なら問題ないよ、前に二列に並んでる人がいても文句言わないでね。
+4
-0
-
406. 匿名 2019/12/09(月) 20:50:51
ラッシュ経験ありの今は子持ち。
私は2列反対派です。
マイナスつくと思いますが、百貨店等の場所では2列ありだと思いますが、通勤ラッシュのいきなり2列は空気読めないと思います。
そもそも通勤ラッシュ時に子供と出かけるなんて考えた事もないですし、色々な人もいてるんで時間に追いかけられている人もいるでしょう。
私ならエスカレーターでなくエレベーター使います。+24
-4
-
407. 匿名 2019/12/09(月) 20:50:52
>>398
「利用者数の多い駅」と全く状況が違うのに比較されても……。
ファミリーだらけの場所なんだからそりゃ 安全>早さ だよね。
田舎者は都会のラッシュ経験しないし仕方ないか。
どれだけ早く余裕を持って出ても電車は遅れる・エスカレーターで列・改札で列・もちろん階段も列なんだけどね。+7
-7
-
408. 匿名 2019/12/09(月) 20:52:21
>>404
ルール違反してる人間を止められない事を責められてもね・・・
あなたみたいに言葉が通じない人がルール違反し続けてるんだろうしね。+17
-3
-
409. 匿名 2019/12/09(月) 20:53:33
>>390
こういう病気障害でもないのに都合のいい時だけ持ち出すのやめて欲しいわ
そういう人はエレベーター使うから+10
-17
-
410. 匿名 2019/12/09(月) 20:54:32
>>398
えっと、何故に田舎者認定?
毎日ラッシュ時の東京駅利用してますけど。
そこでルール違反防止のアナウンスしてるのよ、あなたみたいな人達がエスカレーターで歩くの防止するために。+7
-3
-
411. 匿名 2019/12/09(月) 20:56:42
>>407
いや、ラッシュ時の山手線ユーザーですよ。
利用者多い駅から率先して二列ルール推奨してますよ。+7
-1
-
412. 匿名 2019/12/09(月) 20:57:06
>>408
ここで文句言えるなら直接エスカレーター歩いてる人に言えば良いのでは?出来もしないのにあーでこーでって言ってるの見てると笑っちゃう。言ってるだけで何も出来ないくせに+8
-11
-
413. 匿名 2019/12/09(月) 21:00:05
分かった!階段の右側を走って登る人、真ん中と左側は普通に登る人に分けてエスカレーターはルール通りに2列で乗ろうってしたらいいんじゃない!
絶対階段走り上った方が早いって!+3
-0
-
414. 匿名 2019/12/09(月) 21:00:10
>>410
出た!
ザ・ガルちゃん民の反応!(笑)
辻褄が合わないと言われたことは完全無視。
指摘されて恥ずかしかったんだね。+5
-1
-
415. 匿名 2019/12/09(月) 21:00:30
>>408
相手が短気な人だったらケンカ売られそうで怖いからなかなか言えないよ。
歩いてる時点で短気なのはお察しだし。+3
-3
-
416. 匿名 2019/12/09(月) 21:01:17
>>412
同意+6
-5
-
417. 匿名 2019/12/09(月) 21:02:38
>>415
歩いてるだけで短気だなんて思い込むのどうかしてる。みんながそう短気ではないよ+3
-3
-
418. 匿名 2019/12/09(月) 21:03:00
>>405
文句なんか言わないよ。空いてなければ立ってる。通れなさそうなら途中で立ち止まるし。
塞ぐのは空気読めない、とは全く思わないけど、2列が正義なら何で2列に並ばないのかなとは思う。+2
-1
-
419. 匿名 2019/12/09(月) 21:04:13
>>418
後ろから舌打ちされるからだよ+1
-1
-
420. 匿名 2019/12/09(月) 21:05:19
>>1
エスカレーター歩いた方が若干早いけど、でも階段使えば?って思う
歩きたくない人たちが長い一列の行列作ってる方が地下鉄のホーム邪魔だし。普通に効率悪いよね。二列になって人を運んだ方がすっきりする。
たまにその一列に並んでる人で「なんで二列に並ばないんだろ」とか話してるの聞くけどじゃああなたたちが勇気出して行けばいいじゃんともおもつ。でもできないのはイライラする人が面倒だからだよね+9
-1
-
421. 匿名 2019/12/09(月) 21:06:46
>>38
やっぱりちゃんとルール化しないとダメだね+16
-0
-
422. 匿名 2019/12/09(月) 21:07:39
>>412
横から失礼、ルール守らない人に注意して喧嘩になっちゃったらそれこそラッシュのとき面倒迷惑だし時間なくなっちゃうよ。それがヤバイ人だったらどうするの?ルール守らない人なんだよ何されるか分からないじゃん?こういうネットで広がっていくほうがいいよ。+7
-4
-
423. 匿名 2019/12/09(月) 21:07:56
>>401
393です。右にも立って乗るルールをみんなが守ればこの問題が起きないのは確かです。ただ、この駅はそれなりの乗り換え駅ですし、このエスカレーターを立って乗ると30秒くらいかかるので、ラッシュ時の一本でも早い電車に乗りたい人たちはやはり右側を歩いて使っています。それ自体を肯定する訳ではありませんが、左にキチンと並んでいるひとがいるのに、右側を立って使うのは、左側に並んでいる人は嫌な気分だろうなといつも見ていて思います…
ちなみに私は階段派ですᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ(聞いてない)+2
-2
-
424. 匿名 2019/12/09(月) 21:11:47
>>85
百貨店多いのわかるわ
びっくりしたもん、しかも下りのエスカレーターで!
同じくびっくりしたおじいさんが危険じゃない?って注意してた
親は30代くらいだったけど「どこが危険?」って感じだった+6
-0
-
425. 匿名 2019/12/09(月) 21:11:59
>>406
ホームのエレベーターは車椅子、体の不自由な方、お年寄り、ベビーカー等優先だからね。あとスーツケース持った旅行者も必然的にエレベーター。
利用者の多い駅だと小さい子連れていてもなかなか乗れないよ。+1
-2
-
426. 匿名 2019/12/09(月) 21:12:57
ラッシュ時はイライラする。
本当は2列並びが正しいんだろうけど 遅延とかの時は本当にイライラ気分になる。
そして大体止めてる人は旅行者とか遊び行った帰りって感じのおばちゃんが多い。
+15
-2
-
427. 匿名 2019/12/09(月) 21:13:17
>>419
本当に2列がいいとみんなが思ってるなら、舌打ちぐらい何の抵抗勢力でもなくて、すぐ状況は変わると思うけどな。右側あけて、歩く人が安全に歩いてくれるならそれでいいって思ってる人が多いのでは?+13
-1
-
428. 匿名 2019/12/09(月) 21:13:37
>>422
面倒になるなら、黙って片側空けとくしかない。何されるかわからないよ〜つってこんなトコでみんなぐちぐち言うんでしょ?自分の正義感みたいなので「ルールはルール!守らないやつはダメ!」みたいになってるけど文字で書くだけなら簡単なんだよ。それをルールですよ!って注意も出来ずにいるなら黙って片側空けとくしかない。何回も言うけど。どうなの?+7
-7
-
429. 匿名 2019/12/09(月) 21:14:42
>>405
文句なんか言わないよ。空いてなければ立ってる。通れなさそうなら途中で立ち止まるし。
塞ぐのは空気読めない、とは全く思わないけど、2列が正義なら何で2列に並ばないのかなとは思う。+4
-0
-
430. 匿名 2019/12/09(月) 21:14:51
正直朝はエスカレーター2列だとイライラする。でもそれが正しい事は分かるから文句は言わない。+6
-0
-
431. 匿名 2019/12/09(月) 21:18:35
>>383
そういうとこ?
突然なに?
元々エスカレーターは2列で乗るものなのに、空いてる方をさも正しい事のように我が物顔で歩いてる人の理由(あなたのいう、止まってられないとか急いでるからとか全部)身勝手以外の何でもないじゃん。
てか立ち止まってられないって、回遊魚ですか?笑
階段を利用して下さいw
+3
-10
-
432. 匿名 2019/12/09(月) 21:19:23
イライラしない
歩きたくないから
立ち止まるの方に行きたいのに
入れてくれないときあるから焦る
お願いだから止まる方に入れてくれ〜
そっちのがストレス+1
-0
-
433. 匿名 2019/12/09(月) 21:19:32
>>423
そうかなぁ?左側に並んでる人は特に何とも思わないかも。並んでるのアホらしと思えばそれに続いて右側に立つかもですね。
私も階段派ですよ(*ノ゚Д゚)八(゚Д゚*)ノィェーィ!+4
-0
-
434. 匿名 2019/12/09(月) 21:25:40
>>404
「まわりがみんなやってるから」
「注意されてないからOK」
「暗黙の了解だよねー」
上記のように都合良く解釈しがちな人が大多数だからです
注意されてやめる、じゃなくてルールを守らないあなた方が守って正しく乗るべき話でしょう
あなたに止められるの?
とはなんと勝手な言い分。+12
-3
-
435. 匿名 2019/12/09(月) 21:25:42
>>3
それが嫌なら自分がさらにはやく出るとか対応するしかない
+79
-3
-
436. 匿名 2019/12/09(月) 21:26:18
10年後には、もっと在宅ワークが増えて
通勤ラッシュなんて乗ってたなって笑ってたい。
今日も乗り換え駅で前方から小走りで来た男にぶつかられたわ。電車の中でも足踏まれた。
全国的にエスカレーター二列が広まって認識されたとしても我らが大阪は最後まで抗ってると思う。+1
-0
-
437. 匿名 2019/12/09(月) 21:26:40
>>38
「漏れます!」って言えば良かったんじゃない?
+15
-0
-
438. 匿名 2019/12/09(月) 21:28:06
>>428
なんでルール違反をする人がいても止められないと掲示板であれはいけないことだよね、って言っちゃいけないの?
いけないことと注意喚起することと、直接注意喚起することって別物でしょう+6
-2
-
439. 匿名 2019/12/09(月) 21:28:22
>>414
見て無いんじゃない?
+0
-0
-
440. 匿名 2019/12/09(月) 21:28:27
たとえは違うけど、
タトゥー入れてる馬鹿は温泉入るな
ルールだろ
脱衣所に書いてるだろ
というくせに
なぜエスカレーターはこうなの?
ちゃんと書いてあるよね?
なんでそんな難しいのか謎すぎる+3
-3
-
441. 匿名 2019/12/09(月) 21:28:31
>>428
こんなとこでグチグチ言うのはここが色んな意見を皆が好き勝手言う場所だからでしょう?
エスカレーター歩いてる人も途中2列で乗ってる人がいたら右側あけるのがルールなんだからどいてって言う?舌打ちとか必要以上に詰めて威嚇?するくらいじゃない。本来のルールを守らない人に注意しても通じないような気がするよ、あなたの返信みたいに。
+4
-2
-
442. 匿名 2019/12/09(月) 21:28:41
>>1
こういうトピあげる人って、まともに正社員やフルタイムで働いたことがなさそう。
専業主婦で子育てだけしてそう。
朝の通勤ラッシュ時は子供を守るためにも片側空けたほうがいいよ。
私は子供といる時は左側に寄って、子供を上にして(一段高くして)守ってるよ。+35
-14
-
443. 匿名 2019/12/09(月) 21:29:42
>>3
こういう考えの人があおり運転をするんだろうね。+95
-3
-
444. 匿名 2019/12/09(月) 21:29:53
ラッシュ時て何?美味しいの?ってかんじで混雑を避けた生活をしてるからわかんない。
頑固にルールだから守る!とかではなく柔軟になってほしーわ。+0
-4
-
445. 匿名 2019/12/09(月) 21:30:25
>>429
後ろから因縁つけられたら嫌だから。
エスカレーターで動いてる途中だと怖いしね。世の中にはわけわからない人がたくさんいる。+3
-1
-
446. 匿名 2019/12/09(月) 21:31:15
ルールは守ろうよ!2列派(怖いから直接文句は言わない)
退屈だから、乗り換えたいから、空いてるなら歩く!片側空け派
健康第一!やたらノリのいい階段派+1
-0
-
447. 匿名 2019/12/09(月) 21:32:44
休日のショッピングモールとか、止まって乗る方の列が長くなってて、その最後尾まで後戻りをして並ぶか、歩きたくないけど、歩くほうに乗って渋々歩くか迷う時がある。警備員さんがエスカレーターの入り口に立って、「2列で〜」と誘導してくれていると嬉しい。+0
-0
-
448. 匿名 2019/12/09(月) 21:32:53
明日からも2列で乗ります+1
-3
-
449. 匿名 2019/12/09(月) 21:33:49
通勤時は階段を駆け上がってるのでエスカレーターは使わないです。+1
-0
-
450. 匿名 2019/12/09(月) 21:33:58
>>442
港区に都下から出社してたからラッシュ経験してるけど、そんなの早く家出ろとしか言えない。
遅延で遅刻ギリギリだとしてもあなたがどんなにイライラしても電車の速度が変わらないのと同じと思って諦めて。
諦めきれないなら階段使えばいい。+2
-12
-
451. 匿名 2019/12/09(月) 21:35:05
>>426
ラッシュ時にみんながエスカレーターに殺到していて、左側の人は止まり、右側の人は隙間なく上がっていってるのに、たまに上がるのが遅い人がいる。
みんなと同じペースで上がれないのなら左にいて欲しい。+15
-3
-
452. 匿名 2019/12/09(月) 21:37:07
これと同じくらい浸透してないのが、歩道の自転車ね。エスカレーターよりも、自転車は車道行けってことをもっと徹底してほしい+9
-1
-
453. 匿名 2019/12/09(月) 21:42:17
歩いちゃダメ!を定着させるために駅構内にエスカレーターは2列にお並び下さいって垂れ幕垂らしまくったらいい。+5
-2
-
454. 匿名 2019/12/09(月) 21:47:02
>>4
今は知らないけど、昔田舎にはそんなものないから、みんなゆったり2人並んでエスカレーターに乗ってたら、人を押しのけて登ってきたバカがいた。
押しのけられた人が落ちかけて本当に危なかった。郷に入っては郷に従えで、階段の方が遥かに早かったのに。危ねーよバカって罵られてたし。+29
-2
-
455. 匿名 2019/12/09(月) 21:47:04
しないです。
2列で片側を空けて乗るのが正しいマナーじゃないから。+3
-0
-
456. 匿名 2019/12/09(月) 21:47:39
歩きたくないから2列がいい
1列のエスカレーターもあるけど皆歩いてるし
止まりたいけどイライラされるから歩かなきゃいけなくなる+5
-0
-
457. 匿名 2019/12/09(月) 21:48:49
エスカレーターで歩いたらほんまに危ないで+3
-2
-
458. 匿名 2019/12/09(月) 21:49:23
エスカレーターってそんなに壊れやすいのかな?都内の主要駅で壊れてるの見たことないけど
壊れやすいなら耐久性の高い片側歩いてもいいエスカレーター作ればいいのに+7
-2
-
459. 匿名 2019/12/09(月) 21:49:31
ルール守らない人のせいでこういう事故に繋がって怪我でもさせられたらしっかり慰謝料取りたいなとは思う。
巻き込まれた人全員取れるのかな+3
-1
-
460. 匿名 2019/12/09(月) 21:50:29
>>17
大きな駅は階段もエスカレーターも激混みどころか、ホーム上の移動すら出来ないこともあるよね!
少しでも早く捌けて欲しいから、朝ラッシュ時はエスカレーター歩いてくれると有難い。+15
-10
-
461. 匿名 2019/12/09(月) 21:51:41
>>459
危ないね。何が原因でこんなことになったの?+0
-0
-
462. 匿名 2019/12/09(月) 21:52:58
ものすごーーく急いでたらイライラするかな。
まあでも世の中キレやすいジジイ多いし、空けといたほうが嫌な思いはしなくて済むとは思う。
係員がいて1年くらい呼び掛ければ浸透しそうだけど。混む全部の駅で。+5
-0
-
463. 匿名 2019/12/09(月) 21:54:16
まぁ、正直イラッとはする+7
-2
-
464. 匿名 2019/12/09(月) 21:55:56
>>454
田舎民です。
車通勤だしショッピングセンターも3階くらいまでだし、エスカレーターあんまり乗らないけど、乗る時一応どっちかに寄ってるけど(どっちかも良くわからん)誰も歩いて上がってこないw
+7
-1
-
465. 匿名 2019/12/09(月) 21:56:57
階段使えと言うけどその階段もめちゃくちゃ混んでたり、場所的に階段がなかったりするとこない?
ルールはルールかもしれないが実際浸透してないってことは実態に即してないんじゃないかね
だったら全部一列のエスカレーターにしたら良いと思う正直+9
-4
-
466. 匿名 2019/12/09(月) 21:57:48
>>28
通報したよ。+6
-1
-
467. 匿名 2019/12/09(月) 21:58:39
エスカレーターもエレベーターも怖いよ。
エレベーターもエスカレーターもきちんと決められた通りに乗らないと、もしもの時、いざって時に
でもあなたが守らなかったからですよね?と言われてしまってはどうしようもない。
シートベルトせずに事故にあって怪我してもまずは
シートベルトしなかったこと責められるでしょ。+1
-5
-
468. 匿名 2019/12/09(月) 21:59:41
>>84
ACにマナー広告作って欲しい。+1
-1
-
469. 匿名 2019/12/09(月) 22:01:00
>>18
20代前半くらいの男が片側空けてなかったおじさんを蹴ってたの見てから、私も申し訳ないけど両側には立たない。
エスカレーター降りた後も執拗に追いかけて蹴り続けててやばかった。
最近はどんな頭おかしい奴がいるかわからないし、命取られたくないから。+38
-1
-
470. 匿名 2019/12/09(月) 22:01:04
>>461これは車椅子の転倒
巻き添えになった女性は死亡してる+2
-1
-
471. 匿名 2019/12/09(月) 22:01:07
>>25
それね!
上かスマホばかり見て、自分の荷物に責任持てない人が多すぎる。+6
-0
-
472. 匿名 2019/12/09(月) 22:02:45
>>136
そう、今の常識が将来は非常識になる。
喫煙所ではない所での喫煙みたいに。+0
-0
-
473. 匿名 2019/12/09(月) 22:04:28
舌打ちされても でも歩いちゃダメってアナウンスで言ってるもんねーって友達と塞いだまま立ってた
別に退いてあげてもいいけど私たちは間違ってないのにってムカついちゃって。
今のとこ殴られたことはないけどそのうちキチガイに殺されると思います
+2
-5
-
474. 匿名 2019/12/09(月) 22:05:16
急にはみんな常識変えられないでしょ+5
-0
-
475. 匿名 2019/12/09(月) 22:05:52
>>441
は???+0
-2
-
476. 匿名 2019/12/09(月) 22:06:43
ここで出るのがちゃんとお仕事してる人と
時間だけ余裕ある専業
時間あるなら朝活動するな!+6
-3
-
477. 匿名 2019/12/09(月) 22:07:31
>>438
言っちゃいけないなんて一言も言ってないんですけど…文章ちゃんと読んでください。何も出来ないなら黙って片側空けとくしかないって言っただけなんですけど通じますか?+0
-5
-
478. 匿名 2019/12/09(月) 22:10:49
>>441
注意しても通じないような気がする、って言うんだったら黙って見とくしかないと思う+1
-3
-
479. 匿名 2019/12/09(月) 22:11:38
>>1
わかる!!
朝の通勤ラッシュ時に、
気を使って片側空けてる人で片側だけ長蛇の列に並ぶけど二列にしたらこの並ぶのも半分で済むのになあ…って毎回思ってる!
急いでるなら階段使うなりしたらいいのにな…+10
-3
-
480. 匿名 2019/12/09(月) 22:12:39
今まで歩いてたのに自分の前から動きが止まるとイライラする+6
-0
-
481. 匿名 2019/12/09(月) 22:13:29
もうめんどくさいから階段とエスカレーター1列、エレベーターにしたら?と思う
正義感振りかざして迷惑な奴も多いしね+7
-1
-
482. 匿名 2019/12/09(月) 22:17:06
出張で大阪から東京に行った時、通勤ラッシュのエスカレーターを右側でボーっとしてたら後ろから殺気を感じた。ハッとしてよけたら、すごい人数待ってたみたいで申し訳なかった。何で関西だけ右なんだろう。+5
-0
-
483. 匿名 2019/12/09(月) 22:19:30
>>13
ルール違反してルール守ってる人に対してイライラするとか子供か+10
-5
-
484. 匿名 2019/12/09(月) 22:19:46
>>452
車運転してる者からすると広い車道で端に寄ってる自転車はまだいいけど、
フラフラしつつ後ろもロクに確認しない自転車はイライラする。
+0
-0
-
485. 匿名 2019/12/09(月) 22:20:41
見た目いかつくがらの悪そうなおっさんの旦那が、右側に突っ立って歩行停止させてる。顰蹙かってケンカに発展しないかとどきどきします。
迷惑に思ってる人には申し訳ない+0
-2
-
486. 匿名 2019/12/09(月) 22:20:42
片側あけてたほうが何かといいと思うんだけどな。何人か言ってたけど、お年寄り、身障者、幼児とか乗り降りに詰まる人もいるしね。長いエスカレーターで、トイレ行きたいとかイザコザが起きたとかで、動きたいこともあるかもしれないし。+9
-0
-
487. 匿名 2019/12/09(月) 22:23:36
でも結局長ーい列作ってまで片側一列乗りをしてエスカレーター痛めつけてるのは、「止まって乗る派」の人達だよね。止まって乗る派のみんなが2列になるだけで、解決する問題じゃない?片側わざわざ開けてどうぞお通りくださいってしてる限り、歩く人達いなくならないでしょ。+11
-0
-
488. 匿名 2019/12/09(月) 22:24:28
エスカレーター端に寄るって本当の都心部だけだよね。
大阪に住んでるけどたしかに大阪市内の大きな駅では暗黙の了解で左右分かれてるけど郊外だとそこまで…って感じだな〜
私の出身地の北陸だとエスカレーターのどっちかに寄る習慣は全くない。
都会は住みにくいね。+3
-0
-
489. 匿名 2019/12/09(月) 22:28:10
何年も前
片側に寄れ
歩いて抜かして良い
とか
しつこいくらい散々拡散してたよね
それにも戸惑ってたのに
浸透し出したら
今度は危険って…
最初から危険だし怖いと思ってたよ。
イライラされたら
余計に怖い
+6
-0
-
490. 匿名 2019/12/09(月) 22:32:00
エスカレーターで止まられるのは何とも思わない。本来立ち止まるものだし。それより歩きスマホ!10人いたら1〜2人くらいはスマホ見ながら歩いてる。ホント危ないし邪魔+3
-0
-
491. 匿名 2019/12/09(月) 22:32:21
>>486
できればその人達はエレベーター使ってほしい。
そして荷物もない健康な人はエレベーターなるべく乗らないようになるといい。+1
-2
-
492. 匿名 2019/12/09(月) 22:32:44
一列しかない狭いエスカレーターでも
後ろに人が乗ったことがわかると歩いてしまう。
歩けよって思われてるのかなって気にしてしまって。
もう、法律レベルで定めるしかないよね。
赤信号も、車が全くいない時以外で、渡る人はほとんどいないし。+4
-0
-
493. 匿名 2019/12/09(月) 22:34:09
2列とも止まるのが正解ってわかってるんだけど、朝の凄まじいラッシュの時に片側で突然止まってくる人には、女性専用に反対Tシャツ着て乗ってくる男性みたいな狂気を感じる。
何が何でも私は反対です!!っていう感じのやばい空気。+11
-0
-
494. 匿名 2019/12/09(月) 22:36:19
1列のエスカレーターで後ろからおじさんに勢いよく押されてキレたことある。階段使えよ!って。あまりにもムカついて咄嗟に言っちゃったけど変な人もいるから気をつけないと…+2
-0
-
495. 匿名 2019/12/09(月) 22:37:00
自論やルールを信じるのはいいけど危ないからいきなり止まるの反対です
ヤ●●みたいな会社員、明らかに精神●●な会社員いますよ
女性は危ないから立ち止まるくらいなら、はじめから止まって並んでる片方に並んで
蹴られたり罵声浴びせられたりするかもしれない
私が見たのだと立ち止まってる人を壁に押し付けて真ん中割り通っていく人とかいた
その時その人は周りの人の鞄や足踏んだりしてた
頭おかしい
+1
-0
-
496. 匿名 2019/12/09(月) 22:38:00
イライラするよ
ババアやジジイ+0
-1
-
497. 匿名 2019/12/09(月) 22:39:05
朝の乗り換えでは、乗り換えルート的にエレベーターも無くて狭い階段とエスカレーターしかない所もある。
例えば、朝の新宿三丁目の副都心線から丸ノ内線の乗り換え。
あの狭い階段+エスカレーターで2列とも歩かずに乗ったら本当に今以上に人溢れるよ?
渋谷も、東横のエスカレーターと階段が狭すぎて、エスカレーター片側歩きでも人が溢れてなかなか上れないのに、両方とも止まられると本当に全然進まなくなると思う。
駅の構造にも問題あるよ。+9
-1
-
498. 匿名 2019/12/09(月) 22:40:43
そもそも混んでて急いでる時は階段使うよ
+1
-0
-
499. 匿名 2019/12/09(月) 22:41:27
>>4
エスカレーターしか近くにない駅もある。階段が遠い。
急いでいる時、階段が近くになくて、ホームも混んでて狭いから一番近くのエスカレーターのみの所に向かう人の波に逆らって階段に向かうのが至難の業だったりする。
急いでいる時、そういう駅だと、遠くの階段より近くのエスカレーターをつい選んでしまうのよ。+34
-3
-
500. 匿名 2019/12/09(月) 22:42:52
強制でいいね。止まらせる。急いでるのは階段を走れ!それでいいよ。だいたいにして楽して早くってのがいけない。急ぐ人は階段頑張れよ。+0
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する