ガールズちゃんねる

日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

2814コメント2019/12/16(月) 05:32

  • 2501. 匿名 2019/12/09(月) 17:43:20 

    >>2492
    敗戦国だし、自国で防衛もできずに、お金は払うから戦う兵士はアメリカでお願いと言っているから、アメリカに対して弱くなるのは仕方ない。

    +3

    -5

  • 2502. 匿名 2019/12/09(月) 17:43:54 

    こんな尻すぼみの将来が見えてる国で
    子供産め言われてもね…

    +19

    -0

  • 2503. 匿名 2019/12/09(月) 17:44:25 

    低収入の話なんかしてなかったよね
    日本人の平均年収が300万か400万で、世界の経済大国と肩を並べてる割には給与も物価も低いという話をしてました

    低所得世帯や底辺とか言ってる人はちょっとトピずれになってませんか?

    +10

    -1

  • 2504. 匿名 2019/12/09(月) 17:44:28 

    >>2496
    そして職を失った無能は生活保護に陥り、またもや財政を圧迫する。

    +5

    -1

  • 2505. 匿名 2019/12/09(月) 17:44:41 

    >>2402
    こんな事を未だに言う人なんているんだね
    学生時代から一度も職についたことが無いニートなのかな?

    +5

    -0

  • 2506. 匿名 2019/12/09(月) 17:45:56 

    今給料安くて全然貯金できなくて結局生活保護とか受けてその時金使うなら、今給料あげてちゃんと働いてる人だけ蓄えられるようにしてほしい。
    働く気ないニートに無駄金使うな。

    +9

    -0

  • 2507. 匿名 2019/12/09(月) 17:46:04 

    >>2488
    理解した、夕方になって高齢者の書き込み増えてるわこれ
    『現役世代は、バブルや高度成長世代を知ってる私らの生活レベルを落とさないために馬車馬のように働け』って老人がここに押し寄せてる

    +0

    -0

  • 2508. 匿名 2019/12/09(月) 17:46:44 

    >>2435
    休息中にスマホやると脳が疲れちゃって生産性が落ちるのよ

    +0

    -0

  • 2509. 匿名 2019/12/09(月) 17:47:00 

    >>2508
    決めつけババア乙

    +0

    -0

  • 2510. 匿名 2019/12/09(月) 17:47:20 

    >>2499
    図星つかれたからって的外れな返しするのはやめてね(笑)
    ほんっと底辺はこれだから

    +1

    -3

  • 2511. 匿名 2019/12/09(月) 17:47:42 

    >>2402
    高齢者がいいそうなコメントやな

    +1

    -0

  • 2512. 匿名 2019/12/09(月) 17:48:13 

    >>2510
    医療費負担2割になるけど政府のせいにしないでね?おばあさん

    +1

    -0

  • 2513. 匿名 2019/12/09(月) 17:48:43 

    >>2501
    そういうふうに仕向けたのはアメリカでしょw
    戦争に負けたくらいでそこまで奴隷根性全開にする必要はないw
    日本人自身の意識改革が遅れてるのも今の日本がうだつが上がらない原因の大きな一つだよ

    +3

    -0

  • 2514. 匿名 2019/12/09(月) 17:48:51 

    >>2504
    無能とか言わないほうがいいよ
    いつか巡りめぐって自分に返ってくるよ

    +3

    -0

  • 2515. 匿名 2019/12/09(月) 17:48:59 

    >>2402
    んで?そちらは何の職種なの?

    +3

    -0

  • 2516. 匿名 2019/12/09(月) 17:49:36 

    >>2404
    別にいいところなんてないからいらない

    +2

    -0

  • 2517. 匿名 2019/12/09(月) 17:50:05 

    >>2514
    ごめんね。
    前のコメントの言葉に合わせたの。
    言葉遣いが最近悪くなっていて、気をつけます!

    +3

    -0

  • 2518. 匿名 2019/12/09(月) 17:50:32 

    だから選挙行こうて言ったり、軽くでも安倍政権批判したり
    今のままじゃ韓国に追いつかれると書き込んでもすぐマイナスばかり付くし

    +8

    -0

  • 2519. 匿名 2019/12/09(月) 17:50:50 

    >>2503
    国内の人件費や物価が低いていうのは国際競争力が弱い証かと思う
    そこがなぜそうなってしまっているのか、その問題点は何を物語るのか、そういうことを語れずに「底辺は自己責任」だの「高齢者が悪い」だのしか言えないのなら他トピ行ってほしいね

    +5

    -0

  • 2520. 匿名 2019/12/09(月) 17:51:55 

    真面目に今後日本がまた伸びるような展望ってあるんですか?

    +0

    -0

  • 2521. 匿名 2019/12/09(月) 17:52:04 

    >>2512
    政府に文句言わないけど、貧乏人には文句言うよ
    あんたらがもっと努力して働け!働く気がないボケは海外に移住しろ!

    社会貢献のない生産性のないバカどもを日本に置いておく必要はない

    +2

    -10

  • 2522. 匿名 2019/12/09(月) 17:52:16 

    >>2513
    でもさ、今防衛を自国でってなったらどうするの?
    国民皆徴兵制?それが嫌でお金払って言いなりなんだよね。
    私を含め意識を変えないと、アメリカの言いなりからは逃れられない。

    +1

    -0

  • 2523. 匿名 2019/12/09(月) 17:52:52 

    フィンランドの新しい首相が34歳の女性なのに対して、日本は安倍。日本終わった

    +11

    -7

  • 2524. 匿名 2019/12/09(月) 17:53:01 

    >>2080
    横からだけど、このリンク先のNPO法人アジア太平洋資料センターって、反安倍政権、反ヘイトとか真っ赤っかな団体じゃんw
    水道法改正の時も、改正法案の中身きちんと理解もしないまま作った、意味不明な映画上映してたし。
    マジで読む価値ないわ・・

    +1

    -1

  • 2525. 匿名 2019/12/09(月) 17:53:58 

    >>2520
    年功序列、終身雇用をどうにかしないと無理なんじゃないかな

    +1

    -2

  • 2526. 匿名 2019/12/09(月) 17:54:16 

    アメリカはラスボスだから最後に考えれば良い
    今は仲間として使って自国の隣国をどうするか考えたほうがいい

    +3

    -0

  • 2527. 匿名 2019/12/09(月) 17:55:40 

    >>2523
    安倍終わったしか言えないの?

    +2

    -2

  • 2528. 匿名 2019/12/09(月) 17:56:14 

    旭日旗は憎悪の旗」韓国政府、ツイッター投稿

    こんなニュースきたよ

    +1

    -0

  • 2529. 匿名 2019/12/09(月) 17:56:16 

    >>2472
    練馬や板橋なんて嫌!足立、江戸川なんてスラム区はもってのほか!
    世田谷、杉並でもまだ嫌だ。
    例えば新規の美容院行ってカルテ書く時、港、渋谷、目黒あたりじゃなきゃナメられるじゃん

    +1

    -6

  • 2530. 匿名 2019/12/09(月) 17:57:10 

    >>2529
    あなた本当に都内の人?

    +3

    -0

  • 2531. 匿名 2019/12/09(月) 17:57:52 

    >>2525
    私も昔は終身雇用が日本に合っているし、終身雇用万歳と思っていたけど、これこそが諸悪の根源な気がしてきた。
    若い人の給与が上がらないのも、育児などで一度職を離れると同等の企業に正社員で雇用されるのが難しいことなど。
    終身雇用がなくなれば、新卒至上主義も無くなるし、子育て世代にお金が回るのではないだろうか。
    経済に明るくないから、間違っているかも。

    +7

    -1

  • 2532. 匿名 2019/12/09(月) 17:58:56 

    >>19
    ねえ、市役所職員がそんなこと軽々しく言っていいの?工場=簡単な仕事だと思ってるのが見え見えだよ。アンタの給料だって、工場勤務の人の税金も含まれてることさえ分からないの?
    本当に浅はかな職員。
    どこの自治体?

    +13

    -0

  • 2533. 匿名 2019/12/09(月) 17:59:10 

    >>2529
    田舎から東京に出てきた人ですか?
    田舎者丸出しだねw
    出身地は東京じゃないね

    +3

    -0

  • 2534. 匿名 2019/12/09(月) 17:59:18 

    どんどん貧しくなるし政治は国民から搾取することしか考えてないし民衆は一丸となってデモを起こすような気力もなく、災害大国で30年以内に確実に首都直下地震も起こる
    日本っていい国なんですか?オワコンじゃなくて??

    +5

    -3

  • 2535. 匿名 2019/12/09(月) 17:59:58 

    >>2529
    よっ!芋

    +2

    -0

  • 2536. 匿名 2019/12/09(月) 18:00:22 

    >>2057
    激しく同意!!流通・卸売業に携わってますが、メーカーさんや販売店の話を聞くと、同業他社じゃなくて100均にやられてる。
    テレビでも、手作り〜DIY〜ってやってるけど、材料は100均で買えまーす、だもんね。

    +2

    -0

  • 2537. 匿名 2019/12/09(月) 18:00:25 

    >>2503
    トピタイの記事をちゃんと読んでる人がそもそも少なそうで残念です
    流動性の少ない人事、再雇用へのハードル、他の先進国は物価も高いが給与も高い、そんなコメントで繋がってた時間帯が良かった

    +1

    -0

  • 2538. 匿名 2019/12/09(月) 18:00:35 

    >>35
    中国も韓国も大学進学率が日本とは違うのよね。大学の数が違うから。まして留学できるような家庭環境にある子はやる気満々でしょう。だけど、じゃあそれ以外の学生はどうか?となると、日本の普通の学生ほどじゃない。てかよほどの目的がないと大学に進学しない。

    +0

    -0

  • 2539. 匿名 2019/12/09(月) 18:01:30 

    >>2522
    徴兵制する必要なんてないよw
    現代戦はミサイル兵器が主流で歩兵は敵地を制圧する海兵隊でいるくらい
    どちらにしても戦う気概のない人ばかりの国は歴史を見ても滅びるしかないけどね

    +3

    -0

  • 2540. 匿名 2019/12/09(月) 18:01:58 

    >>2534
    世界を見渡せば良い国だと思うよ
    嫌なら他国に行けば良いよ
    でもさ、日本で上手くいかない人が言葉も文化も違う国で
    上手くいくとは思えないけどね

    +2

    -3

  • 2541. 匿名 2019/12/09(月) 18:02:10 

    >>2519
    今このトピ3位だから玉に紛れて石もいっぱい湧いてるw

    +0

    -0

  • 2542. 匿名 2019/12/09(月) 18:03:15 

    >>1724
    世界が近くなった分日本人英語苦手なのは痛いよね

    +1

    -0

  • 2543. 匿名 2019/12/09(月) 18:04:08 

    >>2521
    横だけど、知り合いのシングルマザーが税金取られ過ぎ〜行政どーなってんの〜こんなに少子化に貢献してるのに〜って怒ってた。選挙には行った事ないそーだ。

    +0

    -0

  • 2544. 匿名 2019/12/09(月) 18:04:16 

    >>47
    実はリーマンショックの影響は少ない国だったんだけど、株価の影響を一番受けちゃったんだよね。金融緩和してなかったから円高に陥った。

    円高になると、国内企業は海外に生産拠点移すから景気が冷え込むし、就職が厳しくなるよね。
    本当は海外に出た産業を国内回帰させて、雇用と所得を増やす政策が必要なのに。
    だから、国内の企業は衰退の一途を辿ってて、止まらない。

    それを国が容認しちゃってるんだもん。

    +4

    -0

  • 2545. 匿名 2019/12/09(月) 18:04:32 

    >>2470
    子なしなら別だけど、子持ちで高い服を我慢せずにポンポン買える主婦はなかなかいないと思います。
    親が資産家でお小遣いくれるとか、独身時代の貯金を数百万隠し持ってるとかじゃなければ、世帯年収1500〜2000万くらいないと無理じゃない?
    それは現代だけじゃなく、昔からそうだと思う。
    子どもにお金がかかる以上仕方ない。
    自分の服飾費や美容費を、子どもにかかる費用よりも優先することはできないものね。
    手元に買えるお金はあるけど、子どものことや家族の将来を考えて我慢するんだよね。

    独身時代は1万2万する服を普通に買ってたのに…、と私も思うことありますよ。
    年中我慢我慢より、たまには少し贅沢してみるのもいいんじゃないですか?
    私も普段はユニクロやイオン愛好家ですが、そればかりだとストレスが溜まるし自己評価もどんどん低くなる。
    バーゲンの時や誕生日、クリスマスなどは少し高めの服や化粧品を買って、大事に使うことにしているよ。

    +4

    -0

  • 2546. 匿名 2019/12/09(月) 18:04:54 

    >>1956
    勤務先の営業職は皆男性だけど、すごい過酷そうだけど・・・
    超過酷なノルマがあったりするし、そもそも営業職ってマメさもいるから、男性でも雑な人なんていないよw
    あよ、愛嬌よりどれだけ口が上手いか(商談まとめられるか)。
    プライベート削っても、相手先の企業とのお付き合いは欠かさないしね。
    女性じゃほんと体力続かないと思うわ。

    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2019/12/09(月) 18:04:55 

    >>1
    職人と呼ばれる類の製造業だけど、熟練の人でもやっすい給料で一日中働いてる。かくいう私もそう。
    競合が足りないみたいに言うけど、競合ってクオリティーを上げて値段を下げることを言ってるのだとしたらもう限界までやってる
    流動性というけど、金融の人なんかはそれでいいのかな…専門特化みたいな自分らが流動する先すら国内にはない。下がるだけ。
    だからかな、待遇が良い海外に人材が流出して、余計に斜陽になってる

    +2

    -0

  • 2548. 匿名 2019/12/09(月) 18:04:56 

    >>38
    そりゃ無知だわ。資源を考えたら投資価値はある。

    +1

    -0

  • 2549. 匿名 2019/12/09(月) 18:05:13 

    >>2540
    >日本で上手くいかない人が他国に行っても…
    毎度思うけどこの論拠ってなんなんだろ
    というか生まれ育った国を離れて他国で暮らすこと自体ハードル高いことのような気がするけどな

    +2

    -2

  • 2550. 匿名 2019/12/09(月) 18:06:02 

    >>1014
    法人税上げて消費税を下げる
    そして各企業が内部留保を放出すれば私達(庶民)の暮らし向きは確実に良くなると思いますけどね
    低収入の人にお金配るんじゃなくて 真面目に労働してる人達にそれなりの対価を払いましょって事です

    それを邪魔してるのが安倍政権です
    内部留保 結構な問題なのにシカト〜
    おまけに[技能実習生]とは名ばかりの奴隷?をアジア諸国から調達しまくり
    安い賃金でも喜んで働く外国人増えたら、そら、日本人の賃金も永遠に上がりませんよね
    まぁ
    そんな無茶苦茶な方法で集めた外国人からも日本の評判悪くなってますけどね
    技能実習生関連では裁判も起こされてるし
    今のままでは日本はアジアからは勿論、世界から孤立する日も近いんじゃないかなて思う今日この頃です

    +5

    -1

  • 2551. 匿名 2019/12/09(月) 18:06:07 

    >>2392
    メイドインジャパンがいいなんて言ってるのは、もう日本くらいだよ。
    同じクオリティで安いのが買えるようになってきちゃった。
    海外で今の流行は韓国。

    +5

    -13

  • 2552. 匿名 2019/12/09(月) 18:06:36 

    >>2549
    世界情勢を見てれば誰でもわかるよ

    +0

    -1

  • 2553. 匿名 2019/12/09(月) 18:06:58 

    >>2056
    実は100均でも日本製しか買わない
    文房具類は文房具売り場のボールペンなんか100円と変わらない値段で長持ちする
    100均のマーカーなんか一回で駄目になったよ
    実はコスパ悪いよね

    +9

    -0

  • 2554. 匿名 2019/12/09(月) 18:08:23 

    >>2026
    横から失礼。2026さんの勤務先に出入りしてる(もしくは勤務先の同僚?)営業さんの話なのかな・・・
    だとしたらかなり質の悪い会社と取引してるんだと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 2555. 匿名 2019/12/09(月) 18:08:36 

    賃金が上がることで、収入ではなく適正で仕事を選べるようになれば、こんな仕事したくないけどお金の為だって不満が減って、仕事が楽しいと言えるようになる気がする。時給が上がり週5日働かなくても生活出来れば生活保護やニートが減ると思う。

    +7

    -0

  • 2556. 匿名 2019/12/09(月) 18:08:49 

    >>2551
    韓国流行ってるのはアジア圏だけでしょwヨーロッパやアメリカで韓国好きなのは同じ韓国系かアジア文化が好きな変わった白人だけ

    +11

    -2

  • 2557. 匿名 2019/12/09(月) 18:08:56 

    >>2521
    貧乏人に限らずこれからは若い人が海外へ流れるかもな。
    税の負担と受益のバランスが若い人に極端に不利。受益がないどころかマイナスになるから。

    +4

    -0

  • 2558. 匿名 2019/12/09(月) 18:09:26 

    日本はもはや先進国ではないよ

    +14

    -4

  • 2559. 匿名 2019/12/09(月) 18:09:30 

    >>2551
    ハウス!

    +4

    -2

  • 2560. 匿名 2019/12/09(月) 18:09:42 

    >>2550
    法人税が高くて外国に逃げられちゃっていたから安くしたんじゃなかった?

    +0

    -2

  • 2561. 匿名 2019/12/09(月) 18:10:24 

    >>2551
    同じクオリティはないわーw

    +7

    -0

  • 2562. 匿名 2019/12/09(月) 18:11:47 

    >>2534
    医療費がの安さ、国民皆保険に加えて任意の保険にも入ってる人の多さ、これは本当に貴重

    +10

    -1

  • 2563. 匿名 2019/12/09(月) 18:11:50 

    >>2038
    給料が下がってるのもそうだけど、一番の問題点って今の若い子たちが雇われるのは嫌、社畜なんて時間の無駄、もっと自由に生きるんだ!って好きなことだけやろうとして、楽な方へ楽な方へ流れていってることだと思う。

    +4

    -7

  • 2564. 匿名 2019/12/09(月) 18:12:34 

    外国人投資家の“韓国売り”で「資本逃避」が本格化!
    惨状に“現実逃避状態”の文政権…英紙バッサリ「ここ半世紀で最悪」
    外国人投資家の“韓国売り”で「資本逃避」が本格化! 惨状に“現実逃避状態”の文政権…英紙バッサリ「ここ半世紀で最悪」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    外国人投資家の“韓国売り”で「資本逃避」が本格化! 惨状に“現実逃避状態”の文政権…英紙バッサリ「ここ半世紀で最悪」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    韓国からの外国人投資家の「資本逃避」が本格化している。株安とウォン安が再加速するなか、実体経済でも輸出が12カ月連続で前年割れし、低成長について英フィナンシャル・タイムズ紙が「半世紀で最悪の時期」と

    +2

    -0

  • 2565. 匿名 2019/12/09(月) 18:12:45 

    >>2531
    小泉が派遣法改正したから悪化した
    自動車、半導体、家電、新幹線も
    中国韓国に技術を横流ししてるんだから
    日本人が毎日働いても成長しないよ

    一番の原因は政治
    野党テレビマスコミは在日朝鮮人が多い
    から日本を良くする法案が通らない

    選挙に行って在日朝鮮系を落とすしかない
    ちなみに小泉は在日

    +10

    -0

  • 2566. 匿名 2019/12/09(月) 18:12:54 

    >>2529
    今病院からですか?お薬飲んで寝てなさい。

    +2

    -0

  • 2567. 匿名 2019/12/09(月) 18:13:16 

    >>2562
    これが変わったらほぼ国民に大打撃になるよね
    風邪も引けないよ

    +4

    -0

  • 2568. 匿名 2019/12/09(月) 18:13:17 

    >>2479

    元々半導体を作る装置は日本のものだからね。それがなきゃ作れない。それを韓国に輸出してるのが日本。半導体関係は日本にとっては韓国がいいお得意様なんだよ。韓国と手を切らない事には(韓国をお得意様から外す)技術はその内持ってかれるのは目に見えてる。韓国の技術者が日本の半導体メーカーにかなり来てるからね。オチオチしてると技術そのものを盗まれるよ。

    +8

    -0

  • 2569. 匿名 2019/12/09(月) 18:14:38 

    >>2523
    日本にそれだけ能力ある女性がいないのでは?

    +2

    -2

  • 2570. 匿名 2019/12/09(月) 18:14:46 

    韓国経済崖っぷち、いよいよ「デフレリスク」が高まっている
    韓国経済崖っぷち、いよいよ「デフレリスク」が高まっている(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    韓国経済崖っぷち、いよいよ「デフレリスク」が高まっている(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    韓国の経済は、景気減速に続いて”デフレ(デフレーション)”に陥るリスクが徐々に高まっている。 ここへきて、韓国経済全体の物価動向を示すGDPデフレータがマイナス圏で推移している。 12月3日に中央銀

    +4

    -0

  • 2571. 匿名 2019/12/09(月) 18:14:53 

    >>2549
    確かに。
    アーティストとかで如何にも日本では生きづらそうなタイプの人が海外で成功する例もあるし
    日本でうまくいかない理由が、日本では受け入れられない外見や仕事の時もあるからね
    一理あるかも知れないけど、決めつけはよくないだろうね

    +0

    -0

  • 2572. 匿名 2019/12/09(月) 18:14:55 

    >>2564
    ジム・ロジャーズがいるから大丈夫だろう

    +3

    -0

  • 2573. 匿名 2019/12/09(月) 18:15:00 

    >>2551
    サムスンめっちゃリストラしたけど?
    国の経済傾きまくっててソウル大卒でも就職できんじゃん
    ジーソミア抜けなくて本当に良かったね、あれやったら韓国ウォン紙くずになってたよ
    日本の悪口言わずに自国の心配してなよ

    +10

    -0

  • 2574. 匿名 2019/12/09(月) 18:15:33 

    >>2562
    なお、保険料の高さ

    +0

    -0

  • 2575. 匿名 2019/12/09(月) 18:15:42 

    >>2569
    あんたみたいなおっさんがいなくなるといいんだけどな

    +2

    -0

  • 2576. 匿名 2019/12/09(月) 18:16:14 

    うちの母親(70代)、どんな仕事でも手取り30万くらい貰えると思ってたらしい。バカじゃないの。

    +5

    -0

  • 2577. 匿名 2019/12/09(月) 18:16:15 

    >>2560
    日本の法人税から逃げる為に海外に引っ越した企業て何処ですか?良い機会だから知りたいです

    +0

    -0

  • 2578. 匿名 2019/12/09(月) 18:16:19 

    >>2556
    ん?なんの話してる?技術の話をしてるんだよ?
    例えばスマホやPC。
    もうここ最近では韓国や中国の企業の名前が当たり前になったと思わない?
    なぜなら、韓国や中国に日本の技術者が買われていったからだよ。
    だから、わざわざ日本の高い製品を買わなくても良くなってきてる。

    +5

    -0

  • 2579. 匿名 2019/12/09(月) 18:16:28 

    >>2574
    EU諸国やアメリカやカナダの任意保険なんて高所得じゃないと入れないけど……

    +2

    -0

  • 2580. 匿名 2019/12/09(月) 18:17:19 

    >>2521
    それは生産性じゃなくて制度でしょ
    あなたの言う貧乏人というのは一生懸命働いても貰えるお金は同じ。
    生産性が無いというのは働いても働かなくても机の前で働いてるふりしてればお金が貰える人て誰だ?て話なんだけどw

    +0

    -0

  • 2581. 匿名 2019/12/09(月) 18:17:30 

    >>2575
    おっさんではないけど…
    今の日本はおっさんに支えられてるから、出て行かれたらあなた生きていけないよw

    +4

    -1

  • 2582. 匿名 2019/12/09(月) 18:17:43 

    >>2198
    正直、プログラミングの授業やったり、幼児期からスマホやタブレット与えたりする前に、小学校・中学校のうちにみっちりリテラシー教育する方が先だと思うけどね。日本人は子供から大人までリテラシーない人が多すぎるもん。ITにしかり、金融にしかり・・・

    +9

    -1

  • 2583. 匿名 2019/12/09(月) 18:18:24 

    子供の就活で色んな企業を調べてみたけど、就活ランキングに出てくるような大企業の役員さんの顔ぶれ見てみて呆れる。学閥ありありのおじさんばっかりで女性役員なんて旗振り役のお飾りでしかない。
    女性の高官やCEOが当たり前にいる国家や企業と男尊女卑や未だに内助の功が美徳みたいに押し付ける思考硬直した日本とその企業の議員や役人、経営者ばっかりなんだから庶民や労働者に寄り添えるわけないから給料あげなくてもなんともないのよ。
    優秀な子ほど、外資やベンチャーに流れてます。

    +6

    -0

  • 2584. 匿名 2019/12/09(月) 18:18:27 

    世界の失業率、金融危機以前の水準に改善もワーキングプア7億人 ILO報告書

    +0

    -0

  • 2585. 匿名 2019/12/09(月) 18:18:35 

    >>2551
    流行というかヒュンダイ、サムスンは紛れもなく世界ブランドだよ。私は韓国びいきじゃ無いよ。

    +2

    -3

  • 2586. 匿名 2019/12/09(月) 18:19:18 

    韓国上げキモい、日本よりも韓国が良いなら遠慮なく移住して、どうぞ♡

    +6

    -3

  • 2587. 匿名 2019/12/09(月) 18:19:22 

    >>2578
    だねー
    悲しいかな日本の製品はもう糞だよ
    スマホやPCなんてもう中国、韓国、台湾には勝てないよ
    日本なんて糞商品しかないもん
    ここの書き込みだってほとんどの人達が日本製品使ってないんじゃないかな

    +5

    -3

  • 2588. 匿名 2019/12/09(月) 18:19:59 

    >>2096
    でも、基礎学力ない人ほど仕事始めたら役に立たないと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 2589. 匿名 2019/12/09(月) 18:20:39 

    >>2551
    要は、日本の技術が流出しちゃって、海外の物になってきてるって事でしょ?
    別に悪口じゃなくて、日本を守らなきゃって事を言いたいんじゃなくて?
    危機感持とうよ!政治家ども!って事でしょ?

    +9

    -0

  • 2590. 匿名 2019/12/09(月) 18:21:07 

    >>2585
    ヒュンダイって中国で全然人気ないのはなぜだろ?
    9月に上海行ったけど、全然みなかった
    中国製と日本車と欧米のメーカーばかりだったわ
    日本よりもテスラモーターがたくさん走っててかっこよかったよ

    +0

    -0

  • 2591. 匿名 2019/12/09(月) 18:21:58 

    >>2563
    そりゃあ給料も低い、サービス出勤・残業、休日出勤だらけ。ボーナスも雀の涙、労働時間も本来労働基準法で最大と言われてる8時間労働が普通。昇給もほとんど無し、有給もほとんど使えない。となればそうなるのが必然なのでは?

    +6

    -0

  • 2592. 匿名 2019/12/09(月) 18:22:08 

    韓国ヒュンダイ自動車、第3四半期の純利益が予想下回る
    エンジン品質問題で引当金

    +0

    -0

  • 2593. 匿名 2019/12/09(月) 18:22:19 

    >>2506

    まさしくだね。
    とにかく無駄が多い。

    +1

    -0

  • 2594. 匿名 2019/12/09(月) 18:22:46 

    >>2577
    言い方が悪かったです。
    日本に外国企業を誘致するために下げた。
    日本の法人税が高くて日本に企業を置かなく、他の国に逃げられるから。
    と理解してました。経団連の言いなりなのかもしれませんが、どちらが日本にとって有利かは素人の私にはわかりません。

    +2

    -0

  • 2595. 匿名 2019/12/09(月) 18:22:50 

    >>2562
    いつもは高いなーと愚痴りたくなるけど、海外旅行したときに高熱出して医者呼んだ時の医療費の高さにビビる!
    しかも外国人だから高いんじゃなくて、現地の人も同じ値段って聞いて震撼した

    +1

    -0

  • 2596. 匿名 2019/12/09(月) 18:23:18 

    >>7
    思いやり予算含め防衛費でしょ

    +0

    -0

  • 2597. 匿名 2019/12/09(月) 18:23:21 

    この前もテレビ内の学校の授業紹介でパソコンの内容が出てきたけど、
    すごくレベルの低い授業してたよ
    スマホがあれば問題ないって言ってる大人や子供に限って、
    パソコン能力も低いし、家庭環境も低いんだよね
    子供にはスマホよりも先ずはパソコンを持たせるべきだよ
    日本は遅れてる

    +6

    -0

  • 2598. 匿名 2019/12/09(月) 18:24:34 

    特許を外国に持ってかれてるしなぁ

    +4

    -0

  • 2599. 匿名 2019/12/09(月) 18:24:40 

    アメリカは給料高いというけれど、オバマの時にバブル経済になったんだって。
    だから金かかると知人が嘆いていた。10年で給料が倍になったとか。
    救急車よんでも日本ではタダだけど、向こうじゃ10マンとか余裕で取られるらしい。
    あと、中西部のトランプ支持の州なんか、すごく貧しい感じ。
    ただ、食糧自給率たかくって、食べるには困らないから余裕があるって。

    日本はまず、公務員の給料下げて、外国人優遇政策と女性優遇政策を辞めるべき。
    みんな、安倍ちゃんがやったんだけど。
    仕事内容にあわせた給料にしないと。
    役所とか銀行とか行くと、みんなパソコンの前で指先動かしてるだけだあ。
    いい若い奴がそうで、金払いにくるのは作業服きたオジサンばかり。
    アメリカでは、同じ会社で事務職は技術職の半分しか貰えないんだって。

    +4

    -2

  • 2600. 匿名 2019/12/09(月) 18:24:47 

    >>2586
    韓国を上げてるんじゃないと思う。
    ちゃんと読んで内容理解してる?
    韓国っていう言葉に反応してるだけじゃマズイんじゃない?
    むしろあちらの国のせいで、日本の企業が安く流れてるんだよ。ってこと。

    +4

    -1

  • 2601. 匿名 2019/12/09(月) 18:25:29 

    >>2198
    プログラミングの授業って具体的に何を目指してるの?それって全国民に必要なスキルなの?
    そもそもなんかズレてる気がするの私だけ?

    +3

    -2

  • 2602. 匿名 2019/12/09(月) 18:25:43 

    個人でどうこうできるレベルを越えてるよね
    ジジババ政治家たちは自分たちの資産を増やすか維持して逃げ切ることしか考えてないし
    政治が改善されれば少しは変わるだろうに庶民には選挙しか意思表示手段がないっておかしくない?

    +5

    -1

  • 2603. 匿名 2019/12/09(月) 18:25:54 

    >>2594
    それもアマゾンみたいに倉庫だと言いはったり無駄足だったw

    +0

    -0

  • 2604. 匿名 2019/12/09(月) 18:26:01 

    >>2587

    値段が勝てないだけな気がする。
    お金あれば日本製欲しいよ。

    +6

    -2

  • 2605. 匿名 2019/12/09(月) 18:26:15 

    >>2590
    自分の国の事は自分たちが一番理解してるって事かな?
    信用できないんじゃない?

    +1

    -0

  • 2606. 匿名 2019/12/09(月) 18:26:59 

    >>2550
    法人税上げたら海外へ企業出てかない?
    その辺は大丈夫なの?

    +1

    -3

  • 2607. 匿名 2019/12/09(月) 18:27:18 

    >>2585
    ヒュンダイでもエンジンは日本のじゃないとすぐ故障するってね。
    もう韓国の話はお腹いっぱいだよ。
    韓国なくなっても日本には大して打撃ないって最近はっきりしたし、もういいの。

    +5

    -0

  • 2608. 匿名 2019/12/09(月) 18:27:36 

    >>2402
    世の中には土日に働いたり夜に働いたりする人たちもいるんだよ

    +5

    -0

  • 2609. 匿名 2019/12/09(月) 18:28:01 

    つい最近、ボーナスの額が日本史上最高になったとかってトピたってなかったっけ?

    +2

    -0

  • 2610. 匿名 2019/12/09(月) 18:28:06 

    >>2599
    公務員って給与安いよ。国会議員ではなくて?
    民間と公務員の同じ職種で比較したことありますか。民間でも公務員試験に受かるレベルの人たちが勤務する企業と比べてみてください。

    +4

    -3

  • 2611. 匿名 2019/12/09(月) 18:28:33 

    >>2234
    日本版os作るべきだと思うけどトロンみたいにね
    ポ・アされちゃうし
    でもその時の技術が後の日本のガラケーの部品になり
    携帯でネットパソコンを載せた物になる
    当時如何に小型のパソコンを作ろうかと頭抱えていた各国を尻目に日本はアッサリガラケー携帯くっ付けてネットが出来る様にした
    テレビもラジオも音楽も何もかも一台で出来てしまう
    セキュリティも安全だった
    そして次の段階のスマホ型にする所迄来ていたが簡単に壊れる劣化版スマホがアップルから出る
    ある意味フライングみたいなものだったわ
    そしてマスゴミ使ったごり押し宣伝に乗っかってしまいiPhone信者を増やしてしまう
    またしてもトロンの時の様にしてやられたわけさ
    日本もかなり頑張ってるのよ~
    ざっくり書いた

    +8

    -1

  • 2612. 匿名 2019/12/09(月) 18:28:37 

    >>2557
    むしろそのほうが利口だね
    今の若い人はおろか、これから生まれてくる赤子はさらにお金をむしりとられ、湯水のごとく税金を無駄に使われることでしょう
    然るべくところに使われるのはいいけど、東京オリンピックとか寝てばかりいる議員や無能な政治家…

    日本に明るい未来は見えないから、これからの若い人は海外移住を考えたほうがよっぽど懸命だ

    +5

    -0

  • 2613. 匿名 2019/12/09(月) 18:29:17 

    >>907
    市役所職員の同僚の話だから必要無くはないと思うけど

    +2

    -0

  • 2614. 匿名 2019/12/09(月) 18:29:25 

    >>2599
    日本は公務員の数たりなさすぎだし給料安すぎだよ
    大事な仕事だからそれなりなってほしいもんだわ
    今は民間のほうが儲かるからどんどんそっちに流れてるし

    +3

    -5

  • 2615. 匿名 2019/12/09(月) 18:29:32 

    >>2558
    人権の守られ方や著作権に対しての認識(コピー商品を販売することが犯罪)は先進国のそれと思うよ
    隣の韓国、中国みてみて?特定の国への政府先導でのヘイト行為、そしてコピー商品が日中の商店で山のように売られてる

    +1

    -1

  • 2616. 匿名 2019/12/09(月) 18:29:42 

    >>1137
    株主になればいいだけ
    日本人が運用しなさすぎなんだよ

    +5

    -0

  • 2617. 匿名 2019/12/09(月) 18:29:43 

    >>1516
    いや幹部クラスは基本ぶっちぎって優秀よ

    +2

    -1

  • 2618. 匿名 2019/12/09(月) 18:30:10 

    ここで言い合ってる両方ともに古いね
    日本らしいというか
    知恵を与える事になるから余計な事言わないでおこうw

    +1

    -2

  • 2619. 匿名 2019/12/09(月) 18:30:20 

    >>2604
    そこだよねー
    結局安い方選ぶもん

    +1

    -1

  • 2620. 匿名 2019/12/09(月) 18:30:37 

    >>2601
    アメリカの企業に儲けさせるための方便だと思う

    +3

    -3

  • 2621. 匿名 2019/12/09(月) 18:31:49 

    トロンの開発者は日航機墜落事故で
    まとめて亡くなった
    その後マイクロソフトが独占

    撃墜されたとも

    +2

    -0

  • 2622. 匿名 2019/12/09(月) 18:32:27 

    >>2586
    韓国上げじゃ無いよ。むしろあんた本当に日本のこと考えてる?事実歪めても、日本のためにはならない。非国民はそっちでしょ?

    +4

    -2

  • 2623. 匿名 2019/12/09(月) 18:33:19 

    公務員の給料やすいと言いながら絶対に金額を言わないんだよねー
    色んな手当てついてるくせによく言うわ

    +5

    -1

  • 2624. 匿名 2019/12/09(月) 18:33:25 

    >>2551
    お金をかけて一番いいクオリティの物を買うなら、そこそこの製品で安い物を手に取っちゃうかも、、、
    そんなにお金かけられない

    +2

    -0

  • 2625. 匿名 2019/12/09(月) 18:33:29 

    >>2601
    プログラミングはみんなに必要ではないけど、パソコンのスキルはあった方がいい
    そのパソコンスキルさえ、日本人は低すぎる

    +3

    -0

  • 2626. 匿名 2019/12/09(月) 18:33:58 

    >>2210
    私はコンビニの時給安いから本来ならこれが普通なんだろうな〜と思って仕方がないと諦めるタイプ。
    日本人店員さんの有難さを最近よく実感する。

    +2

    -0

  • 2627. 匿名 2019/12/09(月) 18:34:42 

    >>2604
    日本だって売れなきゃ技術落ちるんだよ?そこ理解してる?
    売れる→大量生産で品質安定→さらに研究開発ができる

    日本は高いけど技術が高い?どこが?何が?

    +1

    -5

  • 2628. 匿名 2019/12/09(月) 18:34:59 

    国際人権団体 韓国憲法裁判所に死刑制度の廃止求める意見書提出

    +0

    -0

  • 2629. 匿名 2019/12/09(月) 18:36:33 

    >>1819
    優秀な技術者たくさん輩出してる東京工業大学は絶対残して欲しい。
    ぶっちゃけ理系がイマイチな大学消してでも残して欲しい。

    +6

    -0

  • 2630. 匿名 2019/12/09(月) 18:36:42 

    >>2610
    役所に入ってる委託の職員の給与は少ないらしいね、あの人らに言わせると役所の役人の給与は高いってさ

    +1

    -0

  • 2631. 匿名 2019/12/09(月) 18:36:55 

    >>157
    首都直下地震来たら日本終わる?
    もっと地方に色々分散させた方がいいよね?
    都市と地方の格差も酷いしさ

    +0

    -0

  • 2632. 匿名 2019/12/09(月) 18:37:04 

    日本ってどんどん悪くなる、昔は海外からも羨ましがられてきたのに、自分が日本人に生まれてよかった〜って、思ったのは勘違いだったよな、と思い始めてずいぶんになります。
    そんな世の中だから、子供も生まれてきても大していい事ないよなと考え、
    一人しか作らなかった。
    こう言う考えの人結構いるんじゃない!?

    +1

    -7

  • 2633. 匿名 2019/12/09(月) 18:37:20 

    >>5
    じーさま達がほぼ額面通りに貰ってたボーナスからも所得税諸々持ってかれるし、仕様がないっちゃ仕様がないんだけど、東日本大震災の震災復興税25年分が地味にきつい…税額2.1%だよ…

    +4

    -0

  • 2634. 匿名 2019/12/09(月) 18:37:36 

    >>2171
    外資で働くのってきついよって現実を言ってるだけだと思うよ
    日本企業でのリスクと外資のリスクでは大きく違うから気をつけてって事だと思うけど

    +1

    -0

  • 2635. 匿名 2019/12/09(月) 18:37:57 

    >>17
    早慶以上の大学に行く賢い人は結局文系に行って営業職についた方が得なんだよね
    レベルの高い理系からは日本のIT業界や製造業は給料が低いから敬遠されてるんじゃないかな
    特にIT系

    数年前に東大理系が軒並みGoogleに行ったのが良い例

    対して日本の製造業はIT業界は派遣や中韓ばかりになってるという話しだよ

    +3

    -2

  • 2636. 匿名 2019/12/09(月) 18:38:04 

    韓国の話聞いても『メーカーの話されても所詮、今の国の経済ごと悲惨でムン批判すげーじゃん』と思ってるから頭に入ってこない

    +0

    -0

  • 2637. 匿名 2019/12/09(月) 18:38:15 

    >>2523
    34歳の女性なんてファミリーの力でしかないやん。
    安倍一族と同じ。
    論理破たんしてるよ。

    +1

    -1

  • 2638. 匿名 2019/12/09(月) 18:38:21 

    >>2198
    プログラミング的思考は趣味程度には役に立つけど。論理的思考とか。
    でも、なんか違う。先進的教育!そうだプログラミングだ、って官僚が考えそうだわ。かなりズレてる。

    +4

    -0

  • 2639. 匿名 2019/12/09(月) 18:38:32 

    パソコンの最低スキルとは以下

    入力速度がある程度早い、いろんな保存が出来る
    ファイル・フォルダの管理が出来る
    圧縮・解凍が出来る


    ワードでは書式設定、表の挿入、画像の挿入、既存文書の修正、差し込み印刷、ハガキの作成

    エクセルでは表の作成、四則演算、印刷設定、式の修正、簡単な企画書作成、セル・シートの設定、関数

    パワーポイントでは提示された企画書の作成、スライドショーの実行


    これが大人の最低条件
    子供にプログラミングを習わすなら親はこれくらいは出来ないと駄目

     

    +3

    -0

  • 2640. 匿名 2019/12/09(月) 18:38:36 

    >>2623
    言ったら袋叩きにされる自覚があるらしいw

    +1

    -1

  • 2641. 匿名 2019/12/09(月) 18:39:02 

    >>2529
    ダッセー考え🤣🤣🤣
    あなたどこに住んででもナメられるよ🤣🤣🤣

    +3

    -0

  • 2642. 匿名 2019/12/09(月) 18:40:05 

    >>6
    欧米は給料高くて物価も高いらしい。
    アメリカではラーメン一杯1500円もザラだそう。都市部は家賃もバカ高い。

    +2

    -0

  • 2643. 匿名 2019/12/09(月) 18:40:40 

    >>2632
    それで?どうしたいの?
    海外に行くの?文句言いながら日本にいるの?

    +1

    -0

  • 2644. 匿名 2019/12/09(月) 18:40:56 

    >>2605
    ヒュンダイに加えキアモーターもほぼ見かけませんでした
    中国の人ってとりあえずの足に中国車買って、メイドインジャパンという壊れにくさと燃費の良さやファン精神で日本車買って、デザインやブランドで欧米ブランド車を買う、そんな感じらしいです

    +0

    -0

  • 2645. 匿名 2019/12/09(月) 18:41:08 

    >>2630
    委託は時給1000円くらい
    市役所の職員はめちゃくちゃ給料高い
    同じような仕事してるのにね

    +3

    -0

  • 2646. 匿名 2019/12/09(月) 18:41:18 

    給料が常に右肩上がってた今の老人は下の世代がこんなに困窮してるとはほとんど気づいてないんじゃないかな。夫の給料はあがらない(むしろ社内留保とかで下がる)から、子供が小学校に上がって私が即仕事を探してパートに出たら70代の生涯専業主婦だった母が「せっかく子供の手が離れたんだから、もっとゆっくりしたらいいのに〜なんでそんなにセカセカ働くの?」って大真面目な顔で言われたよ。

    下の世代がもっと今の状況に声あげなきゃダメだよね。
    今日本で声を上げるのは老人ばかりだから。

    +6

    -0

  • 2647. 匿名 2019/12/09(月) 18:41:52 

    >>2486
    そっかー。語学語学!思いましたが、AIでそれは賄える未来か。納得です。
    ですねー、母がいなくなってからでは
    遅いから
    不動産をマレーシアなりタイに買うのはどうかな、と思っています。でもセミナーとか胡散臭くて(笑)
    色々自分で見てみつつ、勉強もしないと。
    やり方によっては国関係なく働けるようになると思うんだけどなぁー。

    +1

    -1

  • 2648. 匿名 2019/12/09(月) 18:42:13 

    世界貿易機関「韓国、2040年に労働人口17%減るだろう」
    世界貿易機関「韓国、2040年に労働人口17%減るだろう」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    世界貿易機関「韓国、2040年に労働人口17%減るだろう」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    韓国の労働人口が急激に減少すると予想された。世界貿易機関(WTO)がこのほど刊行した「世界貿易報告書2019」によると、2040年に韓国の労働人口は昨年より17%減ると予測された。主要国・地域のうち

    +0

    -0

  • 2649. 匿名 2019/12/09(月) 18:42:37 

    >>2353
    イヤ、25年前の議員がドクズなんだよ
    安倍はむしろ尻拭い

    +3

    -1

  • 2650. 匿名 2019/12/09(月) 18:42:55 

    >>2439
    日本語しかできないからですよ。

    +0

    -0

  • 2651. 匿名 2019/12/09(月) 18:42:55 

    アホな老人が定年後に下流老人に落ちていく記事を読むと嬉しくなる

    +0

    -2

  • 2652. 匿名 2019/12/09(月) 18:43:23 

    >>2650
    では諦めろ

    +0

    -0

  • 2653. 匿名 2019/12/09(月) 18:44:03 

    >>2562
    日本のいいところだと思う
    これが崩壊したら‥

    +4

    -1

  • 2654. 匿名 2019/12/09(月) 18:44:32 

    >>2645
    ひでえ
    仕事量かわらんやん!

    +1

    -0

  • 2655. 匿名 2019/12/09(月) 18:44:49 

    >>2601
    簡単に言ってプログラミングが出来る人間がいなくなると日本版OSが作れる人間や何か不具合が出た時に監視管理修繕問題が出来る純日本人がいなくなる事だと思うけど?
    因みにセキュリティの面でも国産OSは必要不可欠だと思う
    只でさえ情報ざるざるなんだから
    あなたはどう思うのかな?

    +5

    -1

  • 2656. 匿名 2019/12/09(月) 18:44:56 

    製造業は人件費安い国にどんどんうつるんだよ。だから日本だけじゃなく、韓国、中国、台湾にも次の途上国が迫ってくるんじゃない。分からないけど。
    しかも日本は技術流出してるし。
    他に売れそうなもん無いのかね。

    +7

    -0

  • 2657. 匿名 2019/12/09(月) 18:45:44 

    >>2606
    だから
    日本の法人税率の高さを嫌って海外に拠点を移す企業って
    例えば何処ですか??

    +4

    -0

  • 2658. 匿名 2019/12/09(月) 18:45:58 

    >>2200
    横だけど、そもそも外資系企業入ってそのあと転職しない人なんているの?
    うちは夫が外資系金融、私は第一子妊娠まで外資系建設で働いてたけど、みんな数年働いたらより待遇の良い場所を求めて転職してたけどね。結局外資系勤めの人って、会社の風土自体もそうだけど「生涯でどれだけ稼げるか」をシビアに追い求めるから、そんな長く(ましてや定年まで)居座ろうと思ってる人がいることにびっくり・・・
    失礼だけど、そのお友達あまり仕事できるタイプじゃなかったのかもね。

    +3

    -0

  • 2659. 匿名 2019/12/09(月) 18:46:01 

    投票率の低さとか、投資をしてる人が少ないとか、あまり日本経済自体に興味がない人が多いんだな。と思う。
    ここの書き込み見ても、あさってのコメントしてる人多々いるよね。

    +6

    -0

  • 2660. 匿名 2019/12/09(月) 18:47:04 

    >>2606
    こんなまじめに働く優秀な研究者労働者を企業が手放すかね~

    +0

    -0

  • 2661. 匿名 2019/12/09(月) 18:47:14 

    >>2655
    え、そんな目的だったの?
    アップルのオープンOSリナックスとかとか使えないの?

    +0

    -0

  • 2662. 匿名 2019/12/09(月) 18:47:17 

    プログラミングの授業って、単純に楽しいと思うんだ
    だからあんまり否定しないでほしい

    昭和の時代を生きた人はつまんない授業たくさんあったと思う、ごめんね

    +2

    -0

  • 2663. 匿名 2019/12/09(月) 18:49:39 

    それはそうと…

    少量の酒でもがんリスク5%増 1日ワイン1杯程度でも
    2019年12月9日
    少量の酒でもがんのリスクが5%増加 東大などの研究チームが発表 - ライブドアニュース
    少量の酒でもがんのリスクが5%増加 東大などの研究チームが発表 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    1日ワイン1杯程度の少量のアルコールでも10年間飲酒を続けると、がんになるリスクが5%上がるとの研究結果を東京大などのチームが9日、米医学誌に発表した。少量の飲酒は循環器病などのリスクを下げるとの報告もあ

    +0

    -0

  • 2664. 匿名 2019/12/09(月) 18:49:42 

    >>895
    それはマスコミがダメだからでしょう。
    本当に官僚に操られていたら、それはそれでマスコミがダメな証拠。

    +3

    -0

  • 2665. 匿名 2019/12/09(月) 18:50:54 

    >>2661
    アップルはLinuxではない

    +1

    -0

  • 2666. 匿名 2019/12/09(月) 18:51:38 

    >>2522
    えええええ徴兵制なんてしても、現代の戦争じゃ意味ないよw
    アメリカに頼るにしても、自国で防衛するにしろ、防衛費をあげないとどうにもならない。

    +3

    -0

  • 2667. 匿名 2019/12/09(月) 18:51:50 

    プログラミングは頭の体操としては面白いと思うけど、全員が勉強すべき?プログラミングの授業英語にしちゃって良いよw
    あとかわりに金融リテラシーに当てるっていうのは、めっちゃ良い考えだと思う。

    +0

    -2

  • 2668. 匿名 2019/12/09(月) 18:51:57 

    でも、日本が良いのは、徴兵がないのと、戦争に今のところは巻き込まれてない。
    だから、東南アジアみたいに、大虐殺が起きたところとか、独立戦争で首切り合戦
    やった国から日本に逃げてきてる。インドネシアなんて一人で人の首を100人切った
    人が警察署長してたりする。
    台湾だって、つい、100年前は、高砂族などは成人になるには人の首を切ってもってこなければ
    なかったんだよ。日本人も相当数首を切られてる。
    盗難亜細亜って人肉食だって、普通にあった。つい20年くらいまでだよ。

    給料が上がらないなんて、大したことない。遅配がないのを喜ぶべき。
    日本なんて、少し前は、遅配なんてあたりまえ。
    大企業でもリストラ当たり前。そういう国。

    +0

    -2

  • 2669. 匿名 2019/12/09(月) 18:52:25 

    >>2558
    残念ながら経済に関しては最低だよ

    「1人あたり」は最低な日本経済の悲しい現実 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    「1人あたり」は最低な日本経済の悲しい現実 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    「日本人は『○○の分野で世界第○位』という話が大好きだ」これは初めて日本に来てから31年、私が日本の皆さんに対して抱いてきた率直な感想です。私はバブル直前の1985年、日本にやってきました。そのころ日本は…

    +5

    -0

  • 2670. 匿名 2019/12/09(月) 18:55:08 

    OSだけじゃなく、すべての産業のコアがプログラムだもんね。確かに必要なのかも。

    +1

    -1

  • 2671. 匿名 2019/12/09(月) 18:55:52 

    >>2586
    このコメントのしかた、朴優樹菜思い出しちゃった

    +3

    -1

  • 2672. 匿名 2019/12/09(月) 18:56:42 

    >>76
    その節約が他の誰かの首を絞める
    100均ばっかだと、ありとあらゆる企業や小売店が打撃を受けるからね。
    日本を潰すのにうってつけの企業だよ

    +9

    -0

  • 2673. 匿名 2019/12/09(月) 18:57:49 

    >>2562
    日本は医療保険完璧〜〜も崩れますよ
    日米FTA締結ご存知ないのかな

    知らなかったらググりますか(笑)

    このまま自民一強の状態続いたら本当に日本は滅びます
    イヤ もうとっくに棺桶に片足突っ込んでるけど……

    +5

    -2

  • 2674. 匿名 2019/12/09(月) 18:59:59 

    >>2604
    そんなに手に入れにくくないよ
    例えばダイソン買うの止めて日本製買うとか
    外車買うの止めて日本車買うとか
    どちらも日本製より外国製の方がたかいよね
    最近はタオルだって日本製の今治タオルが手頃な値段で手に入る様になったし
    例えば羽毛布団とかベッドとか西川とか日本ベッドの方が少し値は張っても長持ちするから実はコスパが良い
    安物買いの銭失いにならない様にするのも大切だよ
    そうやって日本に金を落として行くと日本企業の開発費が出来たり
    お金を回す事により給料が上がったり
    他分野にも金融関係が投資出来る様になり他分野の日本製も買いやすくなる
    簡潔に書いたけど
    分かり易いかな

    +5

    -0

  • 2675. 匿名 2019/12/09(月) 19:00:28 

    >>248
    老後の貯金のことを考えなければ低い給料でも贅沢できるからね

    +0

    -0

  • 2676. 匿名 2019/12/09(月) 19:03:59 

    >>2652
    諦めてますよ。
    だから子供作りたくないって最初から言ってますよ。

    +2

    -0

  • 2677. 匿名 2019/12/09(月) 19:06:12 

    前は日本の技術が流出していまはLINEで日本の個人情報が流出してるよね。

    +1

    -0

  • 2678. 匿名 2019/12/09(月) 19:09:02 

    >>2522
    アメリカの核の傘から離れて自国防衛という普通のあるべき国家になるには核所有しかない。
    ボタンをもたなければ真の外交などは無理なんだよ。
    ご機嫌うかがいながら無難な発言しかできないくせに金だけはたんまりとられる。
    防衛費がウルトラ高すぎ。
    同じ敗戦国のドイツは確かソビエト崩壊の時?どさくさに紛れて核保有に至った。
    日本を飼いならすために日本の核保有をアメリカは反対するが、ちょっと間抜けなトランプのうちにシレっと核持った方がいい。
    ってか原子力発電に使う核燃料はいざと言う時のものだともいわれているが。

    +9

    -0

  • 2679. 匿名 2019/12/09(月) 19:09:55 

    >>1796
    在日が何のために憲法改正したいの?

    +3

    -0

  • 2680. 匿名 2019/12/09(月) 19:10:57 

    >>2677
    LINEが半日国の韓国アプリってわかった時点でラインなんかやってたらダメだよね。
    回りが皆ラインラインって時に私一人やってなかったわ。
    もちろん韓国アプリだったから。

    +4

    -0

  • 2681. 匿名 2019/12/09(月) 19:13:25 

    >>1
    国際的に見て給料が高いから競争力が下がってるんだぞ。
    円の価値が高いから輸出が伸び悩むんだぞ!
    職の流動性高くしたらリーマンショックの時の派遣切りみたいに企業に使い捨てにされるだけ。
    給料が安いのは派遣社員が増えたからだ!
    流動性高くしたらすぐやめてく社員に教育しても無駄って思えて育てなくなる。
    長く働いてもらった方が育て甲斐あるし、技術力も向上する。
    技術のある社員には給料上げて転職しないように囲い込みする。

    +1

    -0

  • 2682. 匿名 2019/12/09(月) 19:18:07 

    >>2647
    >>2486です。
    東南アジアに不動産買うの、いいかもしれないですね!
    あちらはプール付きのコンドミニアムでも日本と比べると格安ですし、場所によっては観光客にそこそこのお値段で貸し出しても良い収入になるので、Airbnb経由で貸し出すのもありですよね。
    実は、私もいずれはフィリピンのコンドミニアムを購入したいなあと思って色々調べてるんです。
    今のところ一番のハードルは、現地民以外が不動産を買うことのハードルが、日本と違ってかなり高いことですかね…

    +6

    -0

  • 2683. 匿名 2019/12/09(月) 19:23:02 

    なんだ、結局、政府が国政で日本を守ろうとせずに放置してるから、こんなことになってると思ったら、中国とかよほど優秀な政治をしてると気づく。

    +1

    -2

  • 2684. 匿名 2019/12/09(月) 19:28:14 

    >>98
    20年前、タイを旅行したら物価が10分の1だった。今は違うのねー

    +2

    -0

  • 2685. 匿名 2019/12/09(月) 19:56:22 

    >>2594
    何が日本にとって有益か

    それはこのトピで散々書かれてます。まず企業は内部留保を何とかしろ!
    労働者にお金回しなさい
    。入管法改悪して外国人を大量に受け入れたお陰で、日本人の賃金がなかなか上がらないってどうなの??
    とか言いたい事は諸々ありますが……


    貴女様とはお互い、日本の行く末を案じる身なのかと思ってみたり

    こんな日本ですが何とか生きていきましょうね
    (笑)おやすみなさいく

    +0

    -2

  • 2686. 匿名 2019/12/09(月) 19:56:27 

    >>110
    ほんとだよ。
    中韓からの観光客が減ると困るから、韓国と仲良くしよう、とかありえない。
    日本人の国内旅行減ったせいで外人客頼みなのかな

    +4

    -0

  • 2687. 匿名 2019/12/09(月) 19:58:24 

    >>2632
    結局1人作ったんだw

    +0

    -0

  • 2688. 匿名 2019/12/09(月) 19:59:41 

    >>2673
    それでも立憲やれいわが与党になることはないよ、永遠に

    +4

    -0

  • 2689. 匿名 2019/12/09(月) 20:01:07 

    >>2572
    ちょっとワロタわw
    笑わせないで〜
    ほんまやねジム・ロジャースいるから大丈夫だよね〜♩

    +3

    -0

  • 2690. 匿名 2019/12/09(月) 20:04:41 

    >>2582
    どっちも大切だと思うけど

    +1

    -0

  • 2691. 匿名 2019/12/09(月) 20:05:49 

    トピ盛り上がってるけど、実際このトピみたあと将来やばい!ってなって何か具体的にスキルアップにつながる行動する人どれだけいるんだろう。
    私含め。
    日本人はサラリー向いてる人おおいから、上に従うのが楽って思ってる人多いし。

    +1

    -0

  • 2692. 匿名 2019/12/09(月) 20:07:33 

    自分には関係ないからって問題は先延ばし。ムリやり現状維持をし続けたツケが一気に降りかかってくる。



    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68749?_gl=1*8qs5vw*_ga*UEJZUHZvVzFWUDFPS2ZkbEo1azdLVWpGR25IVVYyLTZFUlBISk91QWNNUGVoSmRDdVdtbm5MZUs1ckVJazFUYw..

    +1

    -0

  • 2693. 匿名 2019/12/09(月) 20:07:44 

    >>2422
    バカじゃ稼げない仕事の一つだよね
    真剣に取り組んでる人だけが生き残る壮絶な能力至上主義世界、嫌いじゃない

    +0

    -0

  • 2694. 匿名 2019/12/09(月) 20:15:50 

    >>2655ですが
    序でにプログラミングは言わば算数なら九九
    国語なら読み書き
    基礎って事だよ

    +1

    -0

  • 2695. 匿名 2019/12/09(月) 20:26:03 

    >>2481
    しかも多国籍企業だしね
    密かに応援してるわ

    +1

    -0

  • 2696. 匿名 2019/12/09(月) 20:26:52 

    >>2635

    慶應以上って東大とか医学部くらいしかないやん。

    京一工だと進路も狭くなるし、不利になる可能性ある。地方帝大は論外

    +0

    -1

  • 2697. 匿名 2019/12/09(月) 20:30:04 

    >>2583

    またデタラメ言ってる

    そんなたくさんは外資やベンチャーには流れてない。ただ、外資コンサルからの経営プロキャリアはあって、これは中堅企業幹部を狙う場合もあり

    学閥なんてない。

    実力に伴う学閥ならある。

    Googleもゴールドマン・サックスも東大・慶應ばかり。文系理系
    京一工受験はそこまでではないし

    +2

    -2

  • 2698. 匿名 2019/12/09(月) 20:36:01 

    >>2682
    フィリピンですかー!
    Airbnbとかで。そうですそうです。
    その国に住まなくてももはや部屋を貸せる時代ですよね。移住も視野に入れて、不動産の勉強、しておきますか。老後の資金+海外で運用できる資産を持っておきたいものです。

    +3

    -0

  • 2699. 匿名 2019/12/09(月) 20:38:08 

    >>1642

    超進学校は東大や国私医学部に慶應に早稲田への進学が多い。
    京一工はこだわりある人が受けるから、早稲田より上でもないよ。
    超進学校は京一工を受験しない、気づきなよ

    社会実績は早慶東大。

    +0

    -4

  • 2700. 匿名 2019/12/09(月) 20:42:40 

    >>2232
    一万円札で💩後にケツ拭けば?

    +0

    -0

  • 2701. 匿名 2019/12/09(月) 20:42:48 

    >>2699
    関西では京大行く人多いよ
    東京だけが日本じゃないから
    あと、学歴について話したいなら別トピ立ててね

    +1

    -0

  • 2702. 匿名 2019/12/09(月) 20:43:19 

    給料の総支給額がそんなに高くなくても、税金さえ引かれなければそれなりに生活できる。そんなに高くない給料からバカ高い税金さっ引かれるから生活余裕なくなる。そしてその、さっ引かれた税金は私たちの生活が楽になるよう有効に適切に使われてるかといえば、それは夢物語。桜やらオリンピックやらで湯水の如くたれ流されてる。

    +4

    -2

  • 2703. 匿名 2019/12/09(月) 20:43:51 

    エアビーのホストになるには英語力必須だから、英語力に自信ありじゃないと辛いよー

    +0

    -0

  • 2704. 匿名 2019/12/09(月) 20:44:23 

    >>2685
    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

    +3

    -1

  • 2705. 匿名 2019/12/09(月) 20:44:59 

    不動産買うなら日本の国力弱くなる前に買った方が良さそうね。
    10年前はタイも安かったけど、東南アジアは経済成長と共に不動産価格が上がってきてるから。

    +0

    -0

  • 2706. 匿名 2019/12/09(月) 20:46:52 

    >>2699
    関東の人ならわざわざ京大や阪大に行かないよね。関西だったら違うんじゃない?

    +0

    -0

  • 2707. 匿名 2019/12/09(月) 20:53:54 

    >>2699
    私、一橋落ちの慶應だけど、普通に一橋と慶應受かれば一橋に行ったわ(笑)早慶で京一工より上って言ったら負け惜しみだよ。受験科目数違うし。

    社会実績って、早慶はマンモス校で圧倒的に卒業生の母数が違うんだから当たり前でしょ。恥ずかしいからトピズレ&恥晒しやめてほしい。

    +3

    -1

  • 2708. 匿名 2019/12/09(月) 20:57:34 

    >>2705
    中国人が日本の土地や水源買いまくってるのに
    肝心の日本人が日本の土地買わないでどうするよ
    一昔前に老後は東南アジアや海外で〜と誘導され
    それに乗っかった(引っかかった人)が散々な目にあったのにね

    +4

    -0

  • 2709. 匿名 2019/12/09(月) 20:57:43 

    もう製造業で給料なんて上がるわけないでしょ。
    世界でも売れてないわけだし。
    ソフトウェア産業に移行していくべきだよ。遅すぎる日本は。

    +1

    -0

  • 2710. 匿名 2019/12/09(月) 21:00:03 

    >>2673
    皆保険制度については触れていない
    かんぽや共済については干渉したいようだけど、まだ交渉テーブルにすら載ってないのをさも既成事実のように言うのはどうかと思いますよ

    +2

    -0

  • 2711. 匿名 2019/12/09(月) 21:01:15 

    >>129
    ヨーロッパは職人が丁寧に作った物を高くても買うのでは?
    『フランス人は10着しか服を持たない』って本出てるけど、少ない枚数しか買わなくて、それが全て国産なら、国民は節約しつつもお金は国内に回る。
    日本は安物を買うから中国や韓国の製品を買ってて国産買ってない。
    家の中安物だらけで、心が満たされない。

    +6

    -1

  • 2712. 匿名 2019/12/09(月) 21:02:30 

    >>130
    車部門で?全体で?

    +0

    -0

  • 2713. 匿名 2019/12/09(月) 21:08:44 

    >>134
    どゆこと?何のために賃金安くないアメリカにうつして、アメリカの部品使って作るの?
    あの協定のどこでそう感じたの?

    +0

    -0

  • 2714. 匿名 2019/12/09(月) 21:09:38 

    >>795
    あなた日本嫌いそうだね

    +0

    -0

  • 2715. 匿名 2019/12/09(月) 21:13:03 

    >>1777
    今は企業の求人にエントリーするのにスマホが必要なことが多いんだよ。

    +2

    -0

  • 2716. 匿名 2019/12/09(月) 21:13:12 

    >>2000
    乞食だから

    +3

    -0

  • 2717. 匿名 2019/12/09(月) 21:13:51 

    >>137
    へんなグラフだな。
    抜いたみたいに見えるけど、右と左全然金額違うのにw

    +0

    -0

  • 2718. 匿名 2019/12/09(月) 21:23:45 

    >>2701

    政財官マスコミ学者どれもない

    近場に行くこといばられても

    +0

    -0

  • 2719. 匿名 2019/12/09(月) 21:26:52 

    >>146
    分かる!
    私、氷河期世代だけど、親がベビーブーム世代で金持ってるからか、ふわふわしたまま大人になった。
    自分の生産性とか自分がいくら稼げるかとか考えたこともなかった。
    今の若い子は逆に厳しい世の中を見てるからがガッツ出して頑張ってくれたらな

    +2

    -0

  • 2720. 匿名 2019/12/09(月) 21:29:15 

    >>2706


    別に行く行かない、じゃない


    閨閥財閥
    政財官どれもない

    関東は全国競争だけど、

    関西は関西だけの競争

    今は全然違うよ。

    あと一流企業も官庁も、専門家も東京だから。

    全然わかってない(笑)

    そりゃ近場に行くだけの話やん

    おら近くの工場でいいけん、大学にはいかんよ。
    と似てる。 上を目指すなら上の大学という話

    京阪は別に頂上にはない。

    東大とか東大併願が多い慶應

    +0

    -0

  • 2721. 匿名 2019/12/09(月) 21:36:52 

    >>150
    上がったよ!
    周りも上がってる。大企業が上がって、お金使って経済回して、って順だけど、今大企業が上がったところでストップしてるのかな。
    不景気不景気って騒ぐから、なんとなく使いにくいんだよね。
    メディアもうちょい楽しいムードにしてくれないかな
    とりあえず、このスレを見たのを機にうちは100均使うの止めてみます。

    +4

    -0

  • 2722. 匿名 2019/12/09(月) 21:40:20 

    >>158
    もっともらしいこと言ってるけど、どゆこと?
    もう既に新卒の就職状況は良くなってるよ

    +2

    -0

  • 2723. 匿名 2019/12/09(月) 21:49:37 

    >>2707

    東大落ちも多いし、慶應第一志望で問題ない

    一橋に落ちるようなバカが判断すべきでない

    また、上流階級なら目指せ慶応だし。

    何もわかってないアホちゃん

    +2

    -2

  • 2724. 匿名 2019/12/09(月) 21:50:09 

    >>162
    民主時代の韓国上げに比べたら需要あるでしょ。
    まぁ日本上げ番組しなくても、日本の製品とか宿とかの紹介で十分だね。

    +1

    -0

  • 2725. 匿名 2019/12/09(月) 21:50:21 

    >>146
    人口ボーナスで需要が右肩上がりだった頃と現在人口減少中の戦争もないからガラガラポンもなくITといえどもそこに人が合わせている昏迷期と人手不足と人材不足を一緒にするなよ!
    政府主導で農業を法人化するなり老朽化インフラ刷新大プロジェクトするなり大局見て然るべき政策とれば良かったんだよ
    なのに農業には参入障壁
    会社興すにも昔は佐川で種銭貯められたけど今はそんなんもないよ
    定額働かせホーダイみたいな賃金なんだからな
    需要もスマホの台頭でばらけてソシャゲやユーチューバーが稼ぐ、全く生産性のないところに金が流れてるんだぞ
    衣食住こそ重点置くべきだと思うけどそこに至っても安普請メーカー!ファストファッション!輸入食品!
    ブランド米作っても値段から爆裂的には流行らない
    努力して破れる者をこれだけ目にしてもそんな事のたまってんのかよ
    クソ腹立つ
    どうせ大船乗った正社員かなんかだろ?なぁ

    +3

    -1

  • 2726. 匿名 2019/12/09(月) 21:59:09 

    >>1217
    韓国人って日本の物ばかりで勝負するんだな、、、
    でも、ほんと、日本人が売らなきゃいけないね
    ただ日本でも今発達障害が増えてるから、どーんと勝負する人間が現れるかもw
    家族が普通にいて
    マトモで真面目な人間はあまり勝負に出ないからね

    +1

    -0

  • 2727. 匿名 2019/12/09(月) 22:01:28 

    >>168
    あの人日本嫌いだからw
    本気で吐き気がしてるんだろうね

    +3

    -0

  • 2728. 匿名 2019/12/09(月) 22:07:37 

    >>2437

    できないからってイライラすんなよ。

    +0

    -0

  • 2729. 匿名 2019/12/09(月) 22:21:40 

    >>607
    PTA会長はなりたくないだけでしょ
    普通の会社と比較するのはおかしい

    +3

    -0

  • 2730. 匿名 2019/12/09(月) 22:30:35 

    まーた東大早慶アゲの人が来てる。
    この人が出てきたらもうトピックとしては終わりだよね。
    お願いだから自分で東大早慶語るトピック立てて一人と仲間でやってください、

    +3

    -1

  • 2731. 匿名 2019/12/09(月) 22:30:55 

    とりあえず日本スゴイデスネー番組やめた方が良い
    失笑ものだよ

    +4

    -0

  • 2732. 匿名 2019/12/09(月) 22:31:17 

    >>169
    『ボーナス出なかった』って書く自由と同じように『給料上がった』って書く自由もあると思うよ。
    皆の実感が聞きたいから、書いてくれた方がいい。
    実際大企業勤めも景気の良い建設業も沢山いるだろうし。

    +3

    -0

  • 2733. 匿名 2019/12/09(月) 22:33:18 

    >>764
    何この病んでいそうな文章は

    +1

    -0

  • 2734. 匿名 2019/12/09(月) 22:37:42 

    >>2639
    それって単に事務職に必要なスキルじゃん
    事務職なんて今でさえ月収15万とかなのに今の子ども達が成人する頃に残ってるとは思えないけど
    プログラミングの教育がどんな内容かは知らないけど
    コンピューターをより早く使いやすくする為の思考法を学ぶ必要は有るとは思うけど

    +3

    -0

  • 2735. 匿名 2019/12/09(月) 22:39:17 

    >>172
    団塊がいなくなれば、高齢化が和らぐよ。
    子供達にしてあげられることは、この世界は良いもんだ、と教えてあげること。
    あと、感謝も教える。キレイな水が飲めるのも、当たり前じゃないし。
    水洗トイレなのにトイレットペーパー流せない国も近隣にたくさんあるし。
    書くと長くなるから書かないけど、私はいっぱい子供に伝えることあるよ。

    +5

    -0

  • 2736. 匿名 2019/12/09(月) 22:42:01 

    >>1934
    職種によるよ
    保険の営業なんておばちゃんばっかじゃん
    天職のように稼ぐ人もいる
    女性だから営業向いてないって暴論すぎる
    大変な仕事やりたくないだけでしょ

    +3

    -0

  • 2737. 匿名 2019/12/09(月) 22:44:07 

    >>2551
    実は日本の高級化粧品が中国人にバカ売れで彼女たちは外国工場生産の物は買わないんだよ
    メイドインジャパン主義
    だから資生堂は新工場を日本に作った
    そういう製品が増えると良いんだけど

    +7

    -0

  • 2738. 匿名 2019/12/09(月) 22:45:51 

    >>2711
    フランスいたけどみんなZARAとかH&Mでばっかり買ってたよ
    「フランス人は10着しか服を持たない」の本ってワンシーズンに10着だったはず
    普通に多いよ

    +6

    -0

  • 2739. 匿名 2019/12/09(月) 22:46:05 

    >>2735
    団塊ジュニアの氷河期世代が大量に待機してる

    +2

    -0

  • 2740. 匿名 2019/12/09(月) 22:47:18 

    >>179
    韓国こそ貧富の差が激しくて、一部の財閥がGDP 上げてるだけだよ。
    大多数が貧乏、仕事なくて海外に出る。
    日本は新卒の就職状況良くなってるから、辛いなりにも踏ん張ってるんだよ

    +4

    -0

  • 2741. 匿名 2019/12/09(月) 22:50:05 

    >>2731
    いや、例え持ち上げてるのがマイノリティの外国人でも
    伝統工芸品の技術や匠の技は本当に素晴らしいし簡単に真似できるものでは無いから
    誰が貶そうが誇っていいし
    継承者が増えるべきだからああいう番組は必要

    +3

    -1

  • 2742. 匿名 2019/12/09(月) 22:53:41 

    >>190
    1995年てバブルじゃんw
    韓国こそGDP は一部の財閥が上げてて、コネのない人は大学出ても就職先がないよ
    しかも、韓国を引き合いに出して日本下げするって、流石だねw

    +2

    -0

  • 2743. 匿名 2019/12/09(月) 23:01:24 

    >>191
    私も今、40歳。
    心の中では思ってるよ。皆そうじゃないかな。
    政治の話がタブーとか、いい加減バカバカしいよね

    +0

    -0

  • 2744. 匿名 2019/12/09(月) 23:03:39 

    >>2739
    団塊ジュニアこそヤバいよね
    団塊親に養われてるニートや非正規だらけ

    思うに団塊世代が女性の社会進出を主張したせいで子どもの教育が疎かになり
    且つ男子の就労口を奪ってしまったのではなかろうか

    +3

    -0

  • 2745. 匿名 2019/12/09(月) 23:08:28 

    >>2742
    1995年にはバブルはとっくに弾けてますよ
    バブル余波でなんとか保ってる企業と持ちこたえられずに倒産した企業に分かれてきた頃

    +4

    -0

  • 2746. 匿名 2019/12/09(月) 23:08:31 

    >>2730

    この人きたら、なんで終わるの?

    +0

    -0

  • 2747. 匿名 2019/12/09(月) 23:11:34 

    >>1373
    最後まで読んだら、アメリカより日本の方が良かったw

    +2

    -0

  • 2748. 匿名 2019/12/09(月) 23:11:53 

    日本の御上は東大・慶應

    京一がいちいち反抗しなくていい
    御上じゃない

    +0

    -0

  • 2749. 匿名 2019/12/09(月) 23:15:29 

    >>1360
    しかも最近山本太郎が外国人に対する生活保護を支持したよね
    弱者に寄り添うのは結構な事ですが
    聞き心地いい事ばかりいって信用出来ないのよね

    +3

    -0

  • 2750. 匿名 2019/12/09(月) 23:16:51 

    >>199
    社員にとったら働きやすい会社だよね。ブラックの反対。
    数少ないけど、まだそういう職場もあるのね

    +3

    -0

  • 2751. 匿名 2019/12/09(月) 23:19:59 

    >>201
    そうそう、どうやら今の政権が気に入らないらしくて、れいわを推してくる(笑)

    +2

    -2

  • 2752. 匿名 2019/12/09(月) 23:25:35 

    >>202
    どこもそうだよ、アメリカも韓国ももっと酷い。
    社会主義なら差はないかと思いきや、北朝鮮、中国、旧ソ連だよw
    日本はまだホームレス少ない方だと思うよ。
    親が働いて子供にお金残したいと思うのは当然だし、残すのに成功した親の子と失敗した親の子のスタートラインが違うのも当然

    +12

    -0

  • 2753. 匿名 2019/12/09(月) 23:29:13 

    >>205
    私も前者の方がいい。
    結局前者の方がいい人の方が多いから、今の社会が成り立ってるんだよ。
    自分の能力にめちゃめちゃ自信のある人は後者だろうし、そういう人は外資に行けばいい、選択肢はあるよ

    +6

    -1

  • 2754. 匿名 2019/12/09(月) 23:30:45 

    >>206
    使ったお金はどこに行くんだ?
    使ったお金が回るでしょうよw

    +0

    -1

  • 2755. 匿名 2019/12/09(月) 23:32:16 

    >>213
    願望でしょ?
    スパイ法作られたくないもんねw

    +0

    -2

  • 2756. 匿名 2019/12/09(月) 23:35:03 

    >>219
    ほんといい加減韓国なんか上げても無駄だって気付かないのかな?

    +2

    -0

  • 2757. 匿名 2019/12/09(月) 23:37:00 

    >>226
    なんでこのマトモなコメにマイナスつくんだろうねw
    不思議だね

    +2

    -1

  • 2758. 匿名 2019/12/09(月) 23:38:00 

    >>2751
    弱小れいわ支持者すら叩かないといられない自民支持者の方が不気味というか
    何に怯えてるんだろうかと邪推したくなるけどね
    昔みたいにアメリカ様のシナリオ通りに離反する党員が出そうでビビッてるの?
    それとももっとヤバい事有るの?

    +2

    -1

  • 2759. 匿名 2019/12/09(月) 23:38:47 

    >>227
    一人当たりにするとさほどでもない、とかかな?

    +1

    -0

  • 2760. 匿名 2019/12/09(月) 23:40:17 

    >>2737
    コーセーと化粧品会社じゃないけどユニ・チャームも新工場作るって。
    オムツとか生理用品も日本製がいいんだろうね。

    +7

    -0

  • 2761. 匿名 2019/12/09(月) 23:40:24 

    >>233
    やっとマトモな意見でた!
    このトピ出だしからずっと可笑しかったんだよ

    +6

    -0

  • 2762. 匿名 2019/12/09(月) 23:42:26 

    >>237
    日本の貧困層は普通に病院通えるからねw

    +3

    -0

  • 2763. 匿名 2019/12/09(月) 23:48:46 

    >>951
    関西で日本の中小企業の社長さん特集する番組あるけど、皆情に厚いよ。
    大企業の社長さんだって、今まで福利厚生で保養所作ったり社員に『この会社の一員で良かった』と思ってもらいたくて、還元してきた人ばかりだと思う。
    だから今、内部留保って言われてる分は会社を存続させるために仕方なくだと思ってる。
    韓国の財閥とは違うよ、国民性が違う

    +2

    -4

  • 2764. 匿名 2019/12/09(月) 23:52:10 

    >>2760
    化粧品や消費財系はあまり騒がれないけどメイドインジャパンに回帰してるよね
    チャイナの若い富裕層狙い

    +8

    -1

  • 2765. 匿名 2019/12/09(月) 23:56:18 

    >>2737
    本当だね。
    日本で働いている人々が報われる政治をして欲しい。
    それが景気拡大に繋がっていくよね。
    日本、いいものたくさんあるもん!
    高いからとか、隣国に狙われてとかあるかもしれないけど、もう少し希望が欲しいな。

    +4

    -0

  • 2766. 匿名 2019/12/09(月) 23:57:31 

    >>2764
    もっとそういう報道をしてほしい。
    活気に繋がるような。
    みんなを鼓舞できるような。

    +5

    -0

  • 2767. 匿名 2019/12/10(火) 00:24:04 

    >>2758
    叩くというか笑ってるんだけど。
    よりによって、れいわ推してくるか、って

    +1

    -2

  • 2768. 匿名 2019/12/10(火) 01:17:57 

    >>389
    >>347にマイナス推してる>>389とか、日本人じゃない奴らか、危機感のない能天気な◯◯かのどちらかだな。

    +0

    -0

  • 2769. 匿名 2019/12/10(火) 01:51:57 

    >>2633
    単純に毎年400万の給与として25年間で210万の追加徴収…いくらか戻ってくるとしてもツラいわぁ

    +1

    -0

  • 2770. 匿名 2019/12/10(火) 02:19:51 

    給料が低いのは政府が緊縮財政を行っているから。政府が無駄を無くそうとお金を使わないから民間が赤字になる。ここ20年の日本のGDP成長率が1.08%と先進国の中で最下位なのも日本だけが緊縮財政を行ったから。財務省やNHKを皮切りに無駄な公共事業をやめるべきだ、借金が膨らむってことに皆騙されてさ、国が赤字をしなきゃ民間は黒字にならないって原理をみんな知らずに不景気な20年が続いたんだ。無駄をなくして黒字をだした財務省だけが「イェーイ、俺ら政府の黒字を作ってすごくね?」ってだけの為に、国民は苦しい思いをさせられたんだ。政府が緊縮財政やめてもっと公共投資をすれば皆の暮らしも豊かになる。自民に投票したらずっと皆貧乏なままだ。れいわとオリーブだけだよ、国民に向き合っている政党は。

    +2

    -0

  • 2771. 匿名 2019/12/10(火) 02:23:45 

    >>30
    でも終身雇用やめたら、日本の企業はいまみたいな低い給料で社員を雇うのは無理になり、絶対企業の人件費負担は上がると思う。
    一生面倒見てくれるという安定への期待があるから安い給料でも働いてくれるんだから。
    労働人口も減るし、終身雇用も無いなら外資系並みにお給料高くしないと誰も来なくなる。外資というか海外の企業が給料高いのはそういう事だから。

    +9

    -0

  • 2772. 匿名 2019/12/10(火) 02:28:07 

    >>2763
    いやいや、世間知らずもはなはだしいぞ。内部留保、もしくはあまった利益がどれだけ海外の投資家や国際金融資本の利益になっているのか知ったらあなたのような意見はでてこないぞ。日本の富が海外に流れているんだぞ?日本豊かになるわけないよな?自分の思いだけで発言すると恥をかくから勉強してくださいよ。

    +1

    -2

  • 2773. 匿名 2019/12/10(火) 02:43:29 

    >>2733
    病んでそうなって、……あんたダメダメだな?中身は764の言ってる通りだぞ。ネット環境あるんだから764のようなことも調べい。

    +1

    -1

  • 2774. 匿名 2019/12/10(火) 03:42:46 

    >>2772
    内部留保、もしくは余った利益←??

    意味わかんないんだけど(笑)

    利益余剰金=内部留保なのに、もしくは余った利益とは?
    人に偉そうに言える立場かい

    +2

    -0

  • 2775. 匿名 2019/12/10(火) 03:46:12 

    >>2723
    一橋落ちだけど、同時に慶應学内奨学金取ってたから、慶應の中ではトップ層だわ。
    慶應だとしたら時計持ち以外にアホとか言われるレベルではないのだが

    +2

    -0

  • 2776. 匿名 2019/12/10(火) 06:00:23 

    >>2775

    東大・慶應・医学部に京早一工

    裕福な家庭が多いから、奨学申請なんてそもそも少ないよ。奨学種類もいろいろかもだけど、考えないよ。

    一橋うかる慶應生はたくさんいる

    内部も頭いいし
    旧帝医崩れとか、東大とも難易度が違い過ぎる。

    めでた過ぎ

    それ、むしろ馬鹿だから(一流大学基準)

    +2

    -0

  • 2777. 匿名 2019/12/10(火) 06:04:31 

    >>2775

    奨学申請とか、ビンボぎみなん?地方公立系?
    たぶん何も知らないんだろな

    無知は強いわ(笑)

    閨閥や超進学校で如水うける人なんていないよ。
    レベルが低いや

    +0

    -0

  • 2778. 匿名 2019/12/10(火) 06:08:18 

    水上楓は両親、開業医

    井澤さんは父が大企業


    金持ちと高収入


    慶應もボン多いけど、

    東大も比率的には、慶應以上かも。ボンボン

    ジャパネットたかた社長

    岩谷産業御曹司とか


    京一工は少なめだろうな。公立系はいろいろだめだな、不利なの気付いてない

    +0

    -0

  • 2779. 匿名 2019/12/10(火) 06:55:15 

    むしろ慶應のネガキャンにさえ思える

    +2

    -0

  • 2780. 匿名 2019/12/10(火) 07:13:52 

    >>2744
    笑った。
    団塊ジュニアの状況、知らないんだね。
    団塊ジュニアの女性の四年制大学進学率、15%くらいだよ。しかも、大卒女はめちゃくちゃ嫌がられて、なかなか就職できませんでした。

    男子の方がよほど優遇されてますよ、あの世代は。

    ちなみに私は偏差値68の大学でたけど、とにかく悲惨、やっと入った会社でも、女というだけで、日東駒専の男より下からのスタートでしたからね。

    まだそんな時代だったんです。

    +12

    -0

  • 2781. 匿名 2019/12/10(火) 07:54:36 

    >>2775

    一橋落ちがトップ層はないわ(笑)

    +0

    -0

  • 2782. 匿名 2019/12/10(火) 08:22:14 

    >>2623
    こういうこと言う人こそ公務員になればいいのに、なれなかったのかな?笑

    +1

    -0

  • 2783. 匿名 2019/12/10(火) 09:24:50 

    >>2764
    もうさ、ターゲットが日本人じゃだめってことだ
    sk2が有村架純や直美をCM起用して若い子が万単位の高級化粧品買うわけないと思ったけど、
    そもそもの日本の若者に向けてじゃなく訪日外国人狙いだったわけだ

    +5

    -0

  • 2784. 匿名 2019/12/10(火) 10:30:21 

    >>2765
    >>2737

    問題は、支那朝鮮人どもの転売屋がこの日本にも大量に住んでる事。
    それで荒稼ぎしてる。
    知ってる? Amazonでポッキーすら1箱1000円以上で売ってたりする奴もいる事を。
    まぁ、普通の人は買わないけど金ないと目をつけない人は買うだろうね。
    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

    +3

    -1

  • 2785. 匿名 2019/12/10(火) 10:30:47 

    >>2764
    中国人が買いすぎて店頭に品物がなくて日本人が買えなくて困ってるってニュースになってたからそれを防ぐためもあるんだろうね。
    POLAのシワとりクリームのときはある販売店がお得意様のために日本人にしか売らないって告知したら人種差別だって問題点になったし。

    +4

    -0

  • 2786. 匿名 2019/12/10(火) 11:07:08 

    日本は経済大国第2位に返り咲いたの知らんのね特アは
    然も軍需産業無しでだよ?作れるけどw
    韓国はそのうち国ごと無くなるし在・日も大好きな祖国に念願叶って帰る日も遠くないし
    中共はカーテンの向こう側になり国際的ガーの世界観ではなくなるから
    其れ迄は韓国は禿鷹
    中共ではその時が来る迄儲けさせて貰いまっせ
    毎度おおきに

    +3

    -1

  • 2787. 匿名 2019/12/10(火) 11:13:49 

    >>2773
    山本太郎がムリ
    掲げてる政策よくても
    実行できるとは思えない(~ ̄³ ̄)~

    +4

    -1

  • 2788. 匿名 2019/12/10(火) 11:48:43 

    日本に良い物があるとか、自己満している場合ではない。
    とにかく外国の製品に勝てる物、売れる物を作っていかないと国内企業も低迷する。
    市場を国内で考える時代はおわった。
    これからの子供は物事の見方も経験もグローバルにしていかないと衰退していくだろうな。
    例えば田舎の親から受け継いだ価値観では無理だと思う。

    +4

    -2

  • 2789. 匿名 2019/12/10(火) 12:02:02 

    そう思う
    グローバルな視点と共に
    他国が簡単に真似出来ない日本にしかない商品が強みになると思う
    まぁそのうちマネされそうだけどね‥

    +1

    -0

  • 2790. 匿名 2019/12/10(火) 12:21:29 

    >>2738
    フランス人は10着のモデルとなっているマダムは、上流階級だから高いものを少し持ち長く使う生活だけど、庶民はファストファッションだね。

    +2

    -0

  • 2791. 匿名 2019/12/10(火) 12:43:42 

    >>2780

    男的大学わかってから発言してほしわ

    大学に始まり、経済、企業、科学
    ぐちゃぐちゃ、めちゃくちゃ。

    感情でプラス
    デタラメに+

    私は嘘言わないからマイナス(笑)


    デタラメは迷惑なんで成敗させていただくわ。
    見る人もいるんだし

    +1

    -6

  • 2792. 匿名 2019/12/10(火) 12:46:18 

    >>2515

    看護師だよ。子供達がまだ小さいので今はパートタイム。

    昨日ぶりに開いたら、こんなに返信きててびっくり。

    +2

    -1

  • 2793. 匿名 2019/12/10(火) 12:47:40 

    >>2505

    ニートとか人生も人としても終わってるでしょ…笑
    そんなわけない。

    +0

    -1

  • 2794. 匿名 2019/12/10(火) 14:17:44 

    >>2791
    男的大学ってなに?

    あと、おまえ男?なんでがるちゃんでわめいてんの?

    +4

    -0

  • 2795. 匿名 2019/12/10(火) 14:23:44 

    >>2791
    悪いけど、女の社会進出なんて、いまの若い世代のほうがよっぽど進出してるよ?
    いまの若者なんて、仕事と出産の両立あたりまえでしょ?

    氷河期世代の女なんて、就職も性差別されたし、やっと就職しても出産したらやめてね、の世界だからね、育休なんかなかったし。

    団塊ジュニアの悲惨さは、とにかく一にも二にも、世代人口多すぎたから。
    人口が多すぎれば、人はあぶれる。椅子取りゲームが熾烈になる。
    しかもそこに氷河期が当たっちゃったのだから、悲劇の上に悲劇で阿鼻叫喚だったわけ。

    人が多すぎることの悲惨さを、最も味わったのが団塊ジュニアだよ。一学年200万人超えてたからね。もし不景気じゃなくても、そこそこ大変だったはずと言われてるほどだよ。

    +9

    -0

  • 2796. 匿名 2019/12/10(火) 16:25:57 

    >>2741
    同意。
    ああいった類の番組を見て漆掻き職人さんに後継者が現れたんだよ。
    番組が続けばこういうことが今後も起きるものね。

    +3

    -0

  • 2797. 匿名 2019/12/10(火) 17:18:14 

    >>2795
    氷河期世代女子で旧帝大理系の大学受験に失敗、浪人した。一発逆転ホームラン狙って国立医学部目指した。真っ当な就職はもう無理だと思った。
    俗に言う国立駅弁大の医学部に二浪で入った。男女とも三浪ぐらいまでザラにいるし、社会人から入ったアラサーの人もいた。
    色々きついし向き不向きあるけど、食い扶持に困らないし人の役には立ってると思うからこれでよかったのかな…

    +3

    -0

  • 2798. 匿名 2019/12/10(火) 17:56:43 

    >>2711
    いやいや、あっちの庶民層は自国のブランドメゾンも知らない人多いし、服にお金かけないよ。日本以上にファストファッションが溢れてる。

    +2

    -0

  • 2799. 匿名 2019/12/10(火) 19:43:11 

    >>2794

    あんた男でしょ?

    社会的つけてよ、ってこと。

    社会知識なしで発言するからめちゃくちゃ

    あんたも無知だよね。いつもいるよね

    しっし。

    +1

    -1

  • 2800. 匿名 2019/12/10(火) 21:09:01 

    >>1959
    今、トランプ大統領たちが世界を救ってる最中なんだから文句を言ってはいけない!!

    +1

    -1

  • 2801. 匿名 2019/12/11(水) 02:30:38 

    >>2763
    下代で仕入れて上代価格で返品してくる会社があるそちらがw情に熱いwwだってwww

    +0

    -0

  • 2802. 匿名 2019/12/11(水) 02:31:26 

    >>2787
    え、外国人にも生活保護が?

    +1

    -0

  • 2803. 匿名 2019/12/11(水) 02:34:01 

    >>2798
    某AIサイトが日本では盛り上がらない理由は
    海外先進国にはいる女性の高給とりの層がごっそり日本には存在しないから、だそうです

    +0

    -0

  • 2804. 匿名 2019/12/11(水) 04:14:18 

    >>2678
    IAEAが24時間六ヶ所村監視してるから現状のままでは核兵器作れないよ

    +1

    -0

  • 2805. 匿名 2019/12/11(水) 12:36:12 

    >>1954遅レスだし横だけど
    それ全部ベトナム人がメインじゃないよね。
    末端の人間が何でそんな偉そうなの?
    貴方がナニ人か知らないけど中国人より検挙された人数多いの理解できる?
    他国で迷惑掛けてるベトナム人より犯罪起こさず自国で仕事してる日本人の方が価値あるよ。

    +2

    -0

  • 2806. 匿名 2019/12/12(木) 04:02:49 

    >>872
    それな

    +0

    -0

  • 2807. 匿名 2019/12/12(木) 04:09:03 

    >>873
    そうなんだ?
    じゃあ右翼が政権取って上手くいってる国あるの?教えて?
    ぶっちゃけ、どこの国でも右とか左とか関係ないよね

    +1

    -0

  • 2808. 匿名 2019/12/16(月) 04:39:46 

    >>875
    馬鹿な私に数字を示して色々教えて
    あなたの印象とか要らんので

    +0

    -0

  • 2809. 匿名 2019/12/16(月) 05:07:33 

    >>882
    え?
    維新なんて安倍ちゃんのサポーター最前線じゃんよ
    マジで言ってる?

    +0

    -0

  • 2810. 匿名 2019/12/16(月) 05:11:50 

    >>871
    ちょっとズレるけど外国人にインタビューする度にゴミ箱がないって言われるのって問題だよね
    ゴミは持ち帰れって日本人の美徳wなんて観光の外国人には「知らんがな」だし

    +1

    -0

  • 2811. 匿名 2019/12/16(月) 05:14:40 

    >>864
    それも中國とかその他の東南アジアに負け始めてるけどね

    +0

    -0

  • 2812. 匿名 2019/12/16(月) 05:24:05 

    >>936
    ウチの子、そんな企業に就職させたくないから具体的に企業名教えてください!
    伏字でいいんで!

    +1

    -0

  • 2813. 匿名 2019/12/16(月) 05:26:13 

    >>931
    それはあなたの只の展望、願望じやないですかw

    +0

    -0

  • 2814. 匿名 2019/12/16(月) 05:32:37 

    >>942
    それ、コールドリーディングじゃん
    ただの刷り込みじゃん
    具体的に示してくださいよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。