ガールズちゃんねる

日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

2814コメント2019/12/16(月) 05:32

  • 501. 匿名 2019/12/08(日) 21:21:28 

    >>494
    人口そのものじゃなくて年齢別の人口比が問題なんだけど。
    現役世代が少なすぎる問題。
    問題を正しく理解してないから意見が頓珍漢になるんだよ。

    +12

    -4

  • 502. 匿名 2019/12/08(日) 21:21:49 

    安倍政権になってから日本企業の労働者分配率は下がる一方だもんなぁ。

    +14

    -2

  • 503. 匿名 2019/12/08(日) 21:22:38 

    日本はダメだとしつこいけど、日本から出て行く気もなければナマポも返還する気もない在日ナマポ

    +26

    -4

  • 504. 匿名 2019/12/08(日) 21:22:39 

    >>407
    経団連は徴用工の賠償金問題に関して民間が払う必要ないと思ってるという事を言ってたけど、税金なら問題ないとでも思ってそうな感じがした。
    所詮、あっちKの奴らばかりだもんねトップに就いてる奴らって。
    1匹残らず送還したい!!

    +10

    -2

  • 505. 匿名 2019/12/08(日) 21:23:17 

    >>482
    確かに
    でも社内ニートは納税してるからまだマシかな

    +2

    -3

  • 506. 匿名 2019/12/08(日) 21:24:17 

    >>447

    研究費に関しては、日本はそこまで少なくないよ。
    G20レベルの国の研究費と単純にドル換算で比較すると少なく見えるけど、どこも物価や人件費が高騰してるからそれで相殺されてる。

    あと、基礎研究にお金が回ってこないのは、大学や研究室が増えすぎたから。ムダな文系を削ればいい。

    +4

    -7

  • 507. 匿名 2019/12/08(日) 21:24:21 

    >>487
    ①は日本固有の制度で、世界のほとんどは②
    グローバル化ってのは、世界が標準化するってのと同じなので、

    ② 年間1000万円を支払うかもしれないけれど、1年以上の雇用責任がない

    にせざるを得ない。とくに大企業や一流企業ほど。ただ、法律を変える
    タイミングを間違うと全員が低報酬になるよ

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2019/12/08(日) 21:24:49 

    >>483
    だから相対比較で見ろよ馬鹿
    名目でも実質でも日本は世界一成長してない国だよ笑
    あと社会の問題を語ってるのに、とにかく個人の問題して相手の立場を貶めようとする問題のすり替え気質があるね笑
    どうすれば日本が良くなるかという話のときに、相手を負け組だと決めつけて「おまえが悪い状況なのはおまえの責任」みたいな事を言い出す輩
    デモとかを叩いて「デモとかやってる暇があるなら努力しろや」的な事を言う冷笑系に多い類型

    +12

    -4

  • 509. 匿名 2019/12/08(日) 21:26:05 

    >>502
    安倍政権がベストだとは思わない。ただ、小泉政権および竹中平蔵が
    諸悪の根源だとは、思ってる。

    +30

    -1

  • 510. 匿名 2019/12/08(日) 21:26:19 

    バカとかアホとか言い合ってるの見ると国会中継みたいだな…いや、山本太郎マンセーも経団連は在日、とか言ってるのもいるから、底辺がるちゃんらしいんだけど

    +11

    -4

  • 511. 匿名 2019/12/08(日) 21:26:40 

    >>12
    そこまで低い給料なのに日本に働きに来る意味が分からない
    アメリカに行けば良いのにね

    +325

    -5

  • 512. 匿名 2019/12/08(日) 21:26:42 

    >>1
    ほんまかいな。
    30年ぐらい前からこれを言い続けて、派遣や非正規雇用の拡大だのなんだの続けて約40%が非正規労働者になって終身雇用は崩壊し流動性は高まったように見えるけど、日本企業の競争力は上がるどころか下がり続けてきたじゃん。
    ただ日本の経営者が無能ってだけでしょ。

    +111

    -0

  • 513. 匿名 2019/12/08(日) 21:26:42 

    >>506
    文系を蔑ろにした結果、日本人の読解力がだだ下がりに
    文理両方に跨らないと、製造立国からの脱却は難しい
    それに日本はこれまでノーベル経済賞を受賞してないのに経済大国と言えるのか?

    +6

    -8

  • 514. 匿名 2019/12/08(日) 21:26:58 

    >>491
    横だけどここのデータ見ようよ
    統計データ - 内閣府
    統計データ - 内閣府www.esri.cao.go.jp

    統計データ - 内閣府English検索の使い方閉じる内閣府ホーム > 統計情報・調査結果 > 国民経済計算(GDP統計) > 統計データ統計データ統計の作成方法統計の見方用語の解説四半期別GDP速報国民経済計算年次推計その他の統計...


    下がってる

    同じ人だが知らないけどさっきから一人バカ発言多すぎ

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2019/12/08(日) 21:27:17 

    たとえ給料が上がっても、同じく物価が値上げされ税金取られるの考えると、結局、生活は今と変わらないんだよね

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2019/12/08(日) 21:27:38 

    >>503

    一族で1億円超も騙し盗っておきながら、たった500万円の返済で禊が済んだかの様な態度で謹慎と言いながらケンミンショーとかには出て、あろうことか未だに被害者気取りしてる奴もいるしねぇ。
    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

    +17

    -2

  • 517. 匿名 2019/12/08(日) 21:27:59 

    中小のメーカーで働いてるけど、役職付になると残業代出ないのよね。
    課長以上になるのは1/10くらいの確立ですよ。
    かと言って、縁戚関係関係ではないと所長どまり。
    それで32年働くんですよ。
    どうやってモチベーションを保てばいいの?
    そんなに頑張れないわ。

    +16

    -1

  • 518. 匿名 2019/12/08(日) 21:28:07 

    >>493
    >>ローマ時代なのかもしれんけど、映画グラディエーターでは
    庶民の鬱憤を晴らすために奴隷と獣をどちらかが死ぬまで戦わせていた
    血を見たい庶民は歓喜した

    血とまではいかないけど
    嫌韓・嫌中とかで
    ガルちゃん含めネットの世界じゃ
    ここぞとばかりに皆暴言を吐きまくってる
    今もそのシステムは変わってないし
    都合よく利用しているなと感じたりする。

    +14

    -2

  • 519. 匿名 2019/12/08(日) 21:28:15 

    >>506
    分配方法が変わったの知らないの?

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2019/12/08(日) 21:28:55 

    >>509
    安倍の政策って小泉竹中路線とまったく同じ事わかってないの?
    増税二回実行して経済テロやって、国債発行をどんどん削減してるから小泉竹中より酷いかもね

    +9

    -1

  • 521. 匿名 2019/12/08(日) 21:29:25 

    >>491
    横だけど、日本の一人あたりGDPの世界順位を見てみなよ
    いいかげん現実を見て、対策を立てないと日本は死ぬよ

    +17

    -1

  • 522. 匿名 2019/12/08(日) 21:30:42 

    最低でも1000万くらいは稼げないとキツいね

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2019/12/08(日) 21:31:08 

    >>508
    ええと、なぜ人をすぐ馬鹿呼ばわりするんですかね?
    自助努力を放棄してすぐ国や企業のせいにする人のほうがよりひどいと思いますが。
    どうすれば日本がよくなるかはあなたの知識レベルでは語れないと思いますけど。
    負け組だとは一言も言ってないんですが何か思うところがあるんですかね。
    デモもご自由になさればいいと思いますよ?
    頑張ってください。

    +1

    -8

  • 524. 匿名 2019/12/08(日) 21:31:51 

    >>520
    安倍のブレーンも竹中だからねw
    根底崩したのが小泉で壊し続けているのが安倍って感じ

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2019/12/08(日) 21:32:21 

    >>509
    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

    +2

    -12

  • 526. 匿名 2019/12/08(日) 21:33:02 

    >>521
    横だけど一人当たりのGDPは韓国にさえ抜かれそうだよね…
    人口が1億以上だからGDPが三位だけど
    これって中国と同じで単に数の暴力ってだけだよね

    +9

    -3

  • 527. 匿名 2019/12/08(日) 21:33:09 

    >>514
    見てるよ。右肩上がりじゃん。
    あほなの?

    +0

    -6

  • 528. 匿名 2019/12/08(日) 21:33:29 

    >>515
    給与の上昇よりも
    物価と税金が高騰しているのが現状

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2019/12/08(日) 21:33:30 

    >>473
    >>481
    >>496


    寧ろ、在日やニューカマーらへの消費税や所得税還付にJapan express passなどの利用を認めず、日本人だけに限定すれば子供を何人でも産みたいという家庭が増えるよ。
    外を歩いてると、ガキを3匹4匹と連れ歩いてるのは特亜や盗難アジアン、南アジアンねどの連中ばかりだ!
    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

    +9

    -1

  • 530. 匿名 2019/12/08(日) 21:33:48 

    自己責任論者のバカがわいてるのかw

    +7

    -1

  • 531. 匿名 2019/12/08(日) 21:34:42 

    >>521
    1人あたりGDPで見る必要はないでしょう。
    そんなものは国民の幸福度どは何の関係もない。洗脳されてますね。

    +1

    -5

  • 532. 匿名 2019/12/08(日) 21:35:07 

    >>513
    無資格文系社員に高報酬を払っている国になんて世界で日本だけ。
    理系をないがしろにしたから衰退したんでしょ。

    その反動で、銀行・証券は大量リストラ、商社は採用を絞り、その他企業も
    経理・事務・人事・営業はAI化・流通IT化で削減リストラの方向。
    一方、NECやソニーも理系技術職は新卒1000万で雇用と言っている。

    それが、これからの流れだよ。

    +11

    -4

  • 533. 匿名 2019/12/08(日) 21:35:54 

    安倍信者みたいに盲目的な層がネットでゴキブリみたいに湧いて大声を騒ぐことが何よりの亡国活動
    中韓が憎いなら、粛々と働いて納税しろ

    +5

    -2

  • 534. 匿名 2019/12/08(日) 21:36:45 

    >>527
    何見てるの?
    国民一人当たりGDPは26位だよ
    まさか国だけで言ってないよね

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2019/12/08(日) 21:37:36 

    GDPは円で見ると上がっててドルで見ると下がってる。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2019/12/08(日) 21:37:39 

    >>517
    多分、あなたより韓国から日本の中小に働きに来てる奴らの方が遥かに条件良いと思うわ。
    おまけに所得税や消費税の還付。
    挙句、Japan express passも使えたりと支那朝鮮人やフィリベトを始めとした東南アジアンに南アジアンとかの奴らが大喜びで続々と移民してきてるのは当然。。。
    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

    +2

    -1

  • 537. 匿名 2019/12/08(日) 21:37:56 

    増税で爆発的に個人消費が落ち込んだからもう今年度か来年度あたりに購買力平価では一人当たりGDPで韓国に抜かされるよ
    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

    +14

    -2

  • 538. 匿名 2019/12/08(日) 21:38:14 

    >>513
    蔑ろにされてきたのは理系だろ?

    +4

    -3

  • 539. 匿名 2019/12/08(日) 21:38:33 

    アベノミクスで儲けた投資家が安倍さん支持するのはわかるけどなんで貧乏人が支持してるのか‥。

    +10

    -1

  • 540. 匿名 2019/12/08(日) 21:39:04 

    >>532
    研究費のことを言っているのになぜ企業の事務系なのか
    せいぜい学部卒の彼らは文理両方から採用されている
    文系出身者でイノベーターは多い
    技術をイメージしたり革新的なプラットフォームを作り出すには文系のソフトパワーが必要

    +3

    -4

  • 541. 匿名 2019/12/08(日) 21:39:54 

    働きたくない人が生産性を下げてるんだから、働きたくない人には働かなくても最低限は食べていける制度にするといい。ベーシックインカムはよ。

    +4

    -7

  • 542. 匿名 2019/12/08(日) 21:39:58 

    >>427
    評価って、努力じゃなくて成果でするものじゃないの?
    もちろん会社によって指標は違うだろうけどさ、成果をだせる能力を持った人間を昇進させないんじゃ会社終わるよね
    まあ、あまり成果主義にすると人間関係ギクシャクするのはわかるけど…

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2019/12/08(日) 21:40:06 

    >>531

    国民一人当たりのGDPは重要だよね
    GNPにもろ影響出るでしょうが

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2019/12/08(日) 21:40:09 

    >>537
    抜かされると何か困るの?

    +0

    -6

  • 545. 匿名 2019/12/08(日) 21:40:38 

    >>485

    日本がサムスンに技術を教えたら
    いつの間にか、どの日本メーカーよりも大きくなっちゃったでござる!

    サムスン電子 売上高
    1991年  1,989億円
    2000年 4兆1,482億円
    2010年 11兆7,519億円
    2017年 約25兆3千億円

    2017年
     日立製作所   9.3兆円
     ソニー     8.5兆円
     パナソニック  7.9兆円

    +19

    -0

  • 546. 匿名 2019/12/08(日) 21:40:49 

    >>47
    わかってるんだけど
    給料安いから
    高い国産は買えない
    負のループだよね

    +184

    -2

  • 547. 匿名 2019/12/08(日) 21:40:55 

    上級国民にしか優しくないのに下級民が安倍ちゃん支持してる意味が分からないけど

    +13

    -0

  • 548. 匿名 2019/12/08(日) 21:40:58 

    ほとんど違うよ

    グローバル社会になってきたから。
    今まで日本人は意味もなく高かった、守られてきたので。
    国際障壁が除かれ、
    アメリカも中国も東南アジアも日本も労働経済価値が調整されてる感じですよ、世界市場原理で。
    +いっぱいついているけど、デタラメばかり。

    昔は中国、東南アジアは低かった。日本人はなぜか高い。いや、日本のいろんな力は昔と比べて弱いのと、国際障壁がなくなるのとで、世界基準に向かいます。 はい、非エリートは低いです。

    欧米も東南アジアも格差社会。
    日本は異常な社会主義的労働システムだったのです、みな正社員、大学でても給与格差少なく。

    (日本は東慶医)

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2019/12/08(日) 21:41:09 

    >>526
    そういうことです

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2019/12/08(日) 21:41:20 

    >>543
    重要じゃないでしょ
    何が重要かを見誤ってるから指標だけ見て何かを語った気になってんのよ

    +1

    -7

  • 551. 匿名 2019/12/08(日) 21:41:52 

    >>544
    衰退を手をこまねいて見ているだけでいいのか
    子々孫々に不幸な未来を作り出すだけでいいのか
    私は嫌だね

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2019/12/08(日) 21:41:58 

    >>540
    いづれにしても、無資格文系社員はオワコンだよ。
    40代でリストラされるときついよ。只の人だから。

    +16

    -4

  • 553. 匿名 2019/12/08(日) 21:42:00 

    我が身かわいさに内部留保ため込むゴミ経営者が一番町の原因だよ。

    +3

    -3

  • 554. 匿名 2019/12/08(日) 21:42:51 

    >>541
    絶対反対
    そんな奴らのためにびた一文税金納めたくない

    +5

    -3

  • 555. 匿名 2019/12/08(日) 21:43:42 

    >>520
    金融緩和
    規制緩和
    雇用規制緩和
    民営化民間参入
    自由貿易
    緊縮財政
    対米従属
    朝鮮外交で内政から国民の目を逸らす

    安倍の政策は小泉竹中の強化版

    +16

    -1

  • 556. 匿名 2019/12/08(日) 21:44:36 

    日本のGDPの大部分が「消費」
    なのに一人当たりのGDPは香港やNZやアラブ以下
    そして韓国とイタリアに来年くらいは抜かれそう

    これが何を意味してるのか分かります?
    国民のほとんどがどんどん貧乏になってるんですよ
    国としては対外貯金は世界一ですけど
    それを庶民に回す前に借金返済で終わるだけ

    +42

    -1

  • 557. 匿名 2019/12/08(日) 21:44:57 

    >>551
    別に衰退じゃないでしょ。
    GDPあげても国民は幸せにならないしGDP低くても豊かに暮らしてるヨーロッパの国なんか山ほどあるじゃん。

    +4

    -7

  • 558. 匿名 2019/12/08(日) 21:45:07 

    >>548
    東慶医をコテハンにしろって言っただろ?

    このスレもそろそろ終わりかな

    +1

    -3

  • 559. 匿名 2019/12/08(日) 21:45:42 

    >>554
    それこそ「やりがい」で
    ごまかせば良いんじゃないの?w

    +1

    -1

  • 560. 匿名 2019/12/08(日) 21:45:54 

    >>532

    理系の一部の専門人材が1000万採用

    文系も野村グローバルなど、エリート高級待遇は始めてますよ。

    つまり、世界基準にみると日本はエリート層の給与が少なく、高卒者の収入が高かった。一般職OLさんも高い。これから、競争のため、さらに格差社会へ。

    はい、犯罪増えます。格差社会は男の自信を奪い、変な犯罪が。自暴自棄犯罪増えますね


    (日本は東慶医)

    +10

    -3

  • 561. 匿名 2019/12/08(日) 21:47:22 

    >>516
    だからさ、芸能人叩いてもしょうがないんだって

    +4

    -4

  • 562. 匿名 2019/12/08(日) 21:47:22 

    >>550
    ほんと馬鹿だね
    GDPは国内でどれだけ付加価値が生み出されてるかの指標だから、一人当たりGDPが実質的な豊かさの指標そのものだからね笑
    豊かな国とは一人当たりのGDPが高い国
    ブータンは国民の幸福度が高いから豊かな国!本当に豊かな国とはブータンだ!とか言いたいのかな?笑

    +13

    -0

  • 563. 匿名 2019/12/08(日) 21:47:23 

    >>559
    氷河期世代が大量にニートになったことも最大の要因だよね
    この数だけは多い層が有権者になったことに呼応するように日本は衰退している

    +27

    -0

  • 564. 匿名 2019/12/08(日) 21:47:32 

    >>553
    これはどうしようもないんですよ。内部留保がすごいと言ったってすぐに動かせる現金資産なんて数兆円くらいしかありません。今は競争力が本当に無くなっているのでこんな金はすぐに吹っ飛びます。売上が2兆を超えてたシャープや三洋が一年単位の悪化で簡単に潰れるんですよ。だから競争力に自信が無くなった企業はとりあえず貯めまくってるんです。
    大きな理由の一つとして日本は使えないゴミも簡単に首にできないから。こいつらを辞めさせるために退職金とかの準備金がすごいことになるので内部留保は稼ぎたいんですよ。

    +6

    -1

  • 565. 匿名 2019/12/08(日) 21:47:34 

    日本の芸能人と電通やテレビ局も給料高すぎ
    芸がないのだから安くしなよ

    +32

    -1

  • 566. 匿名 2019/12/08(日) 21:48:15 

    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

    +0

    -8

  • 567. 匿名 2019/12/08(日) 21:48:22 

    >>561
    何であんなに給料が高いのか…

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2019/12/08(日) 21:48:55 

    >>566
    SONYなど(爆笑)

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2019/12/08(日) 21:49:33 

    東大・慶應・医学部をコテハン?

    どういう意味?

    してるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2019/12/08(日) 21:49:41 

    >>562
    その通りで、だから一人当たりのGDPが高い国は国としての価値が高い国ばっかりが上位。中国なんかは人口を考えたら三流国家。インド、ロシアに至っては核があるだけの四流国家。

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2019/12/08(日) 21:49:46 

    >>550
    基礎知識も無いのに、何を議論しようとしてるの?
    逆に、何が重要なの?

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2019/12/08(日) 21:50:36 

    >>345
    15年前に誰でも知っているアメリカの会社と共同開発でアメリカ人と一緒に仕事をしました。ゴマすりというよりも「オレは仕事できるぜぃ」アピールがすごかったです。で、何か問題が発生すると「オレのせいじゃねぇ」って責任の押し付け合いになりました。

    +49

    -1

  • 573. 日本は東慶医 2019/12/08(日) 21:50:37 

    給与さがるか

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2019/12/08(日) 21:51:14 

    ガーファの自動運転とかが実用化されたら日本の自動車産業もヤバいんでしょ。もう日本の製造業も終わりじゃん。
    これからは観光産業で食べていきましょう。
    日本人は貧乏になって内需も崩壊するから外国人様がお金落としてくれないとやっていけません。
    伝統も文化も身体も全て外国人様に売って生きていくしかありません。
    どこかの途上国のように。

    +10

    -3

  • 575. 匿名 2019/12/08(日) 21:51:27 

    >>394
    頭悪そう。
    そういうことじゃないのわからないのかな

    +14

    -2

  • 576. 匿名 2019/12/08(日) 21:51:36 

    >>557
    横だけど、そんな国は無い
    具体例を挙げられないでしょ

    +3

    -2

  • 577. 匿名 2019/12/08(日) 21:52:07 

    >>562
    ほんと馬鹿だねあなた
    GDPはただの国内の儲けの指標。一人当たりGDPはそれを人口で割っただけのとても単純な指標。
    >豊かな国とは一人当たりのGDPが高い国
    そんなわけがないでしょう。
    金融分野GDP水増しできるしサービス業だって同じ。
    それなら日本は製造業捨てて金融だけやってればいいのかって話よ。
    それを単純にGDPを、人口で割ったものが国の豊かさを表してるわけがないじゃん。
    馬鹿過ぎて話にならないよあなた。
    もっと勉強した方がいいよ。

    +3

    -4

  • 578. 匿名 2019/12/08(日) 21:52:28 

    これからどうなるか、わかる?もっと生きづらくなるのかね?

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2019/12/08(日) 21:52:51 

    だから平均とるのは、もう今の時代にはそぐわないんだって。格差が無茶苦茶なことになってるから。キーエンスの給与の推移見てみなよ。どんどん上がって行ってるよ。
    エリートは上がって行って、そうじゃない人は下がる。金持ちはもっと金持ちになって、貧乏はもっと貧乏になる。で平均とったら、エリート、金持ちじゃない人の割合が圧倒的に多いから下がるのは当たり前。

    +13

    -0

  • 580. 匿名 2019/12/08(日) 21:53:17 

    >>347
    引用してるサイトが偏ってて参考にならないな

    +12

    -12

  • 581. 匿名 2019/12/08(日) 21:53:39 

    人口が半分のイタリアにさえ一人当たりのGDPで抜かれる日本…
    どんだけ衰退すれば気が済むのよ笑

    +24

    -0

  • 582. 匿名 2019/12/08(日) 21:53:47 

    >>448
    国防ってのは墜落飛行機に100兆円払って足りないから消費税上げて
    韓国に銃口向けられてごめんなさいの一言も言わせられない外交のこと??

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2019/12/08(日) 21:54:06 

    >>523
    あんたが馬鹿だからだよ
    また努力とからいうくだらない精神論か笑
    自助努力で豊かさが決まるなら国によってこれだけ経済力が変わるわけないだろうが
    平成になって一気に日本が凋落したのは日本国民が急に努力をしなくなったから?
    世界トップレベルに労働を原因とする自殺の率が高くて過労死という言葉がKaroshiとして英語にまでなってるのに、努力不足?
    そうではなく、政策のせいに決まってるだろうが
    ほんと太平洋戦争の将校と同じメンタルだね

    +23

    -3

  • 584. 匿名 2019/12/08(日) 21:54:20 

    >>576
    あるよ
    ちょっとググったらすぐ出るから調べてみて
    それくらい自分で調べたらいいのに

    +2

    -2

  • 585. 匿名 2019/12/08(日) 21:54:53 

    >>563
    この世代にちゃんと対策してれば
    本当は人口維持も見込めたんだけどね
    今みたいにボーナスまで年金でとられるとか
    ふざけたことにもならなかったわけだ

    何とか自分の後の世代には活気のある日本に戻ってもらいたいなと
    思ってるんだけどね(出来れば自分が現役中に・・・)

    +30

    -0

  • 586. 匿名 2019/12/08(日) 21:56:02 

    >>573
    すごく有能な人は、これまでの数倍の報酬。
    そこそこ有能な人は、これまでと同等。
    普通の人は、これまでよりやや下がる。
    (今雇用されている人の中で)平均以下の人は、かなり下がる。

    つまり、格差は拡大し、全体では下がる。これが欧米化

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2019/12/08(日) 21:56:29 

    >>579
    キーエンスを持ち出した時点でやり直し。あんな新興宗教は長くは続かない。利益率が調子に乗りすぎ。いずれは中国に抜かれるだけ。キーエンスがエリート?一度大阪の宗教本部に行ってみなって。エリートじゃなくて人生を宗教にささげた意思の無い人間みたいな何かが群れてるだけの場所だから。

    ただし、平均で語るのがアホなのはその通り。

    +5

    -3

  • 588. 匿名 2019/12/08(日) 21:58:25 

    何もかも雇われてる側の問題にしているけど、
    非正規を増やして人件費を下げても、法人税を下げて消費税上げても、どんどん競争力をなくしていくのは、経営陣や政治家の方々がおかしいんじゃないですかね。
    さりげなく一般人のせいにしないで欲しい。

    これはどう考えても失敗すると思うプロジェクトが、上の人の考えで止められなかったり、
    色々ありますよ、おかしな事。

    +35

    -0

  • 589. 匿名 2019/12/08(日) 21:58:30 

    >>583
    あなたのほうが馬鹿だと思いますね
    > 平成になって一気に日本が凋落したのは日本国民が急に努力をしなくなったから?
    そうですよ。終身雇用などとっくに終わってるのに全く努力しなかった。
    欧米と日本人の社会人の勉強時間を比較してみては?

    > 世界トップレベルに労働を原因とする自殺の率が高くて過労死という言葉がKaroshiとして英語にまでなってるのに、努力不足?

    そうですよ。労働するのは努力ではありませんよ。
    本当の努力とはいかに労働者階級を抜け出すか考え行動し日々改善していくことを言うのです。
    現状に甘んじてただ労働してるだけならそれは努力でもなんでもなくただの現状維持ですよ。
    そんなこともわかりませんか?
    あなたは馬鹿ですね。とても。

    +1

    -5

  • 590. 匿名 2019/12/08(日) 21:58:48 

    労働人口減って、税金上がって消費が減ってるんだから当たり前~。負の連鎖。縮小してるんだよね。

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2019/12/08(日) 21:58:56 

    >>17
    あと高卒で有資格の仕事をしてる人とか職人をもっと大事にするべき
    大学まで行かせないと良い職につけない→子育てにはお金がかかる、というイメージを払拭させないと少子化は止まらないと思う

    +317

    -3

  • 592. 匿名 2019/12/08(日) 21:58:57 

    GDPを否定してるバカは一人当たりのGDPランキングを見ておいで
    15位までの国はイエローモンキーが憧れる国ばっかりだから
    それにアメリカがいかに超大国なのかが改めて理解できるよ

    +4

    -3

  • 593. 匿名 2019/12/08(日) 21:59:26 

    だって正社員が少なくてバイトに社員並みの仕事をさせる国ですから

    +38

    -0

  • 594. 匿名 2019/12/08(日) 22:00:04 

    >>577
    GDPは国内で生み出された付加価値の指標だよ笑
    付加価値とは国内で、モノやサービスがどれだけ生み出されたかの指標
    まるでわかってないね
    ほんと経済音痴の馬鹿は困るわ笑

    もはやGDPが凋落してる現実から逃げて脱GDPか?笑
    まあGDPも国内の消費も各産業のシェアも落ち、エンゲル係数も上がってるからね
    現実から逃げて逃げて辛いでちゅね笑

    +6

    -2

  • 595. 匿名 2019/12/08(日) 22:00:07 

    >>52
    iPhoneXRなんか、10万したんだぜ?弁当箱くらいのデカさで重いくせにさ

    +45

    -2

  • 596. 匿名 2019/12/08(日) 22:00:38 

    男が結婚したがらないのも、適齢期の女が非処女で傷物になってるからだと思う。養う意味なんてもないもん。

    +6

    -17

  • 597. 匿名 2019/12/08(日) 22:00:46 

    正社員クビにできないんだから給料なんて上がるわけないじゃん。
    さっさと解雇できるようにしないと

    +5

    -1

  • 598. 匿名 2019/12/08(日) 22:01:43 

    >>593
    そこでこれから、非正規の給料を上げて、正社員の給料を下げる訳ですよ

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2019/12/08(日) 22:02:20 

    30年間物価が止まったままの国
    消費税とか保険とか考慮したら本当に30年間全く成長してない
    そしてそのまま衰退期へ突入…

    +13

    -0

  • 600. 匿名 2019/12/08(日) 22:04:00 

    >>13
    何だか小難しいコメして内部留保を擁護してる人居ますが
    要は企業が資金溜め込み過ぎなんですよ
    一番はトヨタかな?日本のトップ企業がそれなら
    どの会社もマネしますよね
    官僚も経営者もバカではない。ハイ確かにね。
    でも銭の亡者です
    こんなに顕著になったのは安倍政権からです

    お金持ちはより楽に……庶民は更に苦しく……
    安倍政権が続く限り、そんな感じ
    救いは無いです(-.-)


    +103

    -34

  • 601. 匿名 2019/12/08(日) 22:04:37 

    >>587
    横だけど、株とか会計の理解全くない?

    キーエンスの自己資本比率は94%で、すぐ現金化できる資産を全社員数で割っても、20年間利益がまったくでなくても年収2000万払い続けられる計算になるよ(笑)利益率じゃなく財務基盤がレベチ
    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

    +4

    -2

  • 602. 匿名 2019/12/08(日) 22:04:37 

    アメリカ人は知らないけどニューヨーカーって超働くよ。
    インターンしたことあるけどバー行った次の日にブレックファーストミーティングとか普通にあるし、しかもみんな元気。

    自分が社会の一員だという自覚がとてもある。
    自分の能力をオープンにしたい!みたいな。

    日本は、投票率もだけど、「できれば働きたくない」みたいなムードもあって日本人はその意識が欠如しているように感じます。

    +56

    -1

  • 603. 匿名 2019/12/08(日) 22:04:53 

    日本企業って自動化とかAI化とか進んでるのかな。欧米の企業はそういうのニュースでよく見るし、トランプが大統領になって不法移民の強制退去で、今まで移民がやってた仕事が急速に自動化が進んでるらしいけど、日本ってこれからどんどん低賃金の外国人労働者たくさん入ますって感じに見えるわ。
    投資をやめて低賃金の労働者で人海戦術やってたらますます競争力なくなりそうだけど、どうなんやろ。

    +19

    -0

  • 604. 匿名 2019/12/08(日) 22:05:52 

    >>594
    経済音痴は困るわ。GDPがなんなのかなんて知った上で話してんのよ。
    GPDが増えたところで国民の幸福度とは関係ないでしょ。
    そんなことも理解できないとはね。
    GDPがなんなのか分かってないんだろうね。
    産業構造によって全く変わるから。
    それを考えずに一律比較するのは無意味だよ。

    +2

    -2

  • 605. 匿名 2019/12/08(日) 22:06:22 

    >>453
    ほんこれ。
    転職したらしたで「忍耐力がない」とか言われるからね。
    我慢して働いてる人がどれだけ多いか。

    +59

    -1

  • 606. 匿名 2019/12/08(日) 22:06:33 

    ただでさえ、解雇できない正社員の賃金は上げづらいのに
    同一賃金・同一労働になったら、正社員の賃上げは全くなくなるね。
    非正規にも同じ賃金や賞与出さないといけないからね。

    +14

    -1

  • 607. 匿名 2019/12/08(日) 22:06:51 

    >>351
    外国人に、PTAの参加はお母さんたちなのに、会長はお父さんが多いよね。何で?って聞かれた。
    何ででしょうねぇ。としか答えられなかったわ。

    +53

    -1

  • 608. 匿名 2019/12/08(日) 22:06:56 

    格差が広がるとか言ってる人が日本をダメにしてる
    本来日本は資本主義社会だよ?
    なのに日本は実質共産主義だよ
    そりゃ優秀な人材は出ていくし、能力ない人間はあぐらかくわ

    +12

    -3

  • 609. 匿名 2019/12/08(日) 22:06:57 

    >>591
    残念ながらその手の仕事はじきにロボットに奪われる
    宮大工や伝統工芸師のように一部は生き残るかもしれないが、大多数は職にあぶれる
    そうなっても時代に合わせて変化に対応していけるように教育に時間をかけ、勉強に抵抗をなくしていかなければならない
    また教育費の問題にしても、社会人になってから大学で学び直すのが当たり前になれば、高卒で社会に出ても自力で大学に行ける
    いずれにせよ、一生勉強の世の中になるよ

    +42

    -1

  • 610. 匿名 2019/12/08(日) 22:07:14 

    小泉のクソチョン元総理のせい。
    本当にこのボンクラ親子は消えて欲しい。

    +27

    -2

  • 611. 匿名 2019/12/08(日) 22:07:52 

    正直日本で働きたくないし、
    実際この間Yahoo!ニュースで国を変えられると思うって答えた若者は5人に1人ってアンケート結果出てるし。

    希望無さすぎ。唯一の希望が若者なのに教育投資は足りないし。

    だいたい財務省は本当にクソだし、安倍も1回増税して失敗してるくせに学ばずまた上げた…
    起こるべくして起こったこと

    +29

    -2

  • 612. 匿名 2019/12/08(日) 22:09:34 

    >>579
    キーエンスがエリートは嘘
    他の会社に応用きかないから転職先探すの大変だよ
    あれはただの高給取り

    +4

    -3

  • 613. 匿名 2019/12/08(日) 22:10:03 

    >>505
    なるほど!!

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2019/12/08(日) 22:10:49 

    >>608
    能力がある人とない人だと、後者の方が多いから
    制度にしがみついて、茹でガエルになるんよ
    格差容認と全員低報酬なら、後者を選ぶのが無能者の選択

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2019/12/08(日) 22:11:51 

    増税したところで使い道がアホすぎる
    内部留保を課税対象にしたところで???

    先生という職業にお金を使うべき!
    保育無償化じゃなくて保育士や幼稚園教諭の質をあげてほしい
    高校無償化じゃなくて教員の質をあげてほしい
    研究者に予算を割く

    今は戦後の発展貯金で受賞してるけど
    20年後にはノーベル賞取れなくなりますよ

    +40

    -3

  • 616. 匿名 2019/12/08(日) 22:12:50 

    これは間違いない
    旦那の会社が正しくそれで安穏と出来ない人間が終身雇用にあぐらをかいている
    無駄な会議や残業が多く生産性が低い
    昭和の頃から業務改善が一切なさらず無能が残り優秀な人は外資やベンチャーなど自己研磨できる場所へ早々に転職する
    あと10年持たずに倒産するはず

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2019/12/08(日) 22:13:51 

    >>5

    90年代は異常に高すぎたんだけどね
    佐川が初任給100万とか、中小企業でも社員旅行に家族そろってハワイとか

    +238

    -8

  • 618. 匿名 2019/12/08(日) 22:14:48 

    >>506
    その研究費っていうのにも実はカラクリがあって、
    既存製品のちょっとしたマイナーチェンジに掛かる開発費も研究費として計上される。

    つまり大部分の研究費は「研究」には使われていない。

    だから日本ではもう20年近く画期的な新製品や新技術が生まれてきていないでしょ?

    +9

    -1

  • 619. 匿名 2019/12/08(日) 22:14:49 

    全然仕事しない人サボって人いるけど、上が注意しないし全体の士気も下げてる。

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2019/12/08(日) 22:16:03 

    >>609
    未だに全ての事務仕事を手書きでやってるばーさんがいる日本で、事務仕事がロボットに奪われる日なんて来るのかなw
    そういうロボットができても、それを使うことの価値がわからない人が上にいるから、導入されることはなさそうw

    +40

    -5

  • 621. 匿名 2019/12/08(日) 22:16:44 

    やっぱ解雇できるようにしなきゃだめでしょ
    無能なおっさん多すぎだし

    +11

    -2

  • 622. 匿名 2019/12/08(日) 22:17:23 

    >>603
    今の政党だと日本はその移民入れて低賃金で人海戦術コース
    移民達も「やりがい」・「自己成長」の人参ぶら下げられて
    時間に追われて労働になるでしょうね。
    そのうち正社員身分でもママチャリとかを3年ローンで買うくらいまで
    生活レベルが落ち込むことだってありうる

    +17

    -0

  • 623. 匿名 2019/12/08(日) 22:17:43 

    >>612
    エリートでも高給取りでもどっちでも良くない?
    転職前提だけど、キーエンスのここ5年の3年離職率は2〜5%だし。キーエンスに親でも殺されたの?(笑)

    +5

    -1

  • 624. 匿名 2019/12/08(日) 22:17:49 

    >>605
    人事で採用歴既に15年
    第二新卒枠もあるし1年や2年で動いても正当な理由ややる気があれば採用します
    3年は立派な職歴
    22歳で就職して32歳で転職活動したら年齢を理由に不採用にすることは100パーセントない
    35歳以下なら中身を見ます

    結局動かない人はなんだかんだ言い訳ばかり
    人のせいや会社のせいにしてぬるま湯に浸かっているだけ

    +16

    -2

  • 625. 匿名 2019/12/08(日) 22:18:31 

    >>53
    婚約者のくだり要る?
    マウントはやめようよおばさん

    +107

    -5

  • 626. 匿名 2019/12/08(日) 22:19:27 

    結局普段ネットなどで安い物ばかり買うと、従業員の給料は安くなり雇用は縮小し最後は会社倒産になって、未来の世代の雇用もなくなる。安物買いの銭失いで本末転倒。

    +7

    -1

  • 627. 匿名 2019/12/08(日) 22:19:31 

    >>604
    GDPが増えて国民が豊かになるのを否定するのはただの衰退主義者だな
    これからは物質的な豊かさじゃなくて精神的な豊かさを求めましょう!
    とか言い出しそう
    GDPが低い国は先進国じゃないからね笑
    せいぜいブータンを崇めてろ

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2019/12/08(日) 22:19:38 

    >>621
    労組強すぎだよね
    無能なおっさん解雇して若手にシフト
    もちろん有能なおっさんは残るし無能な若手も試用期間にサヨナラを徹底するべき!

    +4

    -1

  • 629. 匿名 2019/12/08(日) 22:20:46 

    >>625

    釣られちゃダメよー

    +33

    -0

  • 630. 匿名 2019/12/08(日) 22:20:50 

    >>624
    そうその通り。
    転職で忍耐ないとか今時言わないし勝手にそういう言い訳を用意して行動しないだけ。
    それで企業や政府が悪いと愚痴るだけ。
    悲しい人種だよね。

    +10

    -1

  • 631. 匿名 2019/12/08(日) 22:21:26 

    >>604
    横だけど、一人あたりGDPが一番手っ取り早い指標であることは確かだよ

    他に良い指標があんまり無いんだよね

    その世界順位が低迷してるのは、やはり世界的な地位の低下を表してると思う

    あと、経済と幸福度がコメントの中で混同されてるから、誤解を生んでると思うよ

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2019/12/08(日) 22:22:11 

    >>27
    全ての病院がそうではないだろうけど、私の働いている急性期病院は、日勤夜勤共に休憩も入れず、定時に帰れず、かといって残業代は出ないので時給換算したら看護助手さんやクラークさんより低いことが判明したよー

    +122

    -0

  • 633. 匿名 2019/12/08(日) 22:22:57 

    デスクワークでのんびりまったり、安定が欲しい
    って人が多いからね。もう終わるんだよ

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2019/12/08(日) 22:23:48 

    >>621
    こういう馬鹿って例えば無能なおっさんを全員解雇したら日本が良くなるとでも思ってるのかね
    無能なおっさんも家族を養い消費をしてるからね
    例えば、7000万人いる労働者から無駄だとする1000万人を解雇したら企業が効率化されてる日本が良くなるとでも思ってるんだろうか?
    合成の誤謬っていう概念を学んだ方がいいよ

    +7

    -2

  • 635. 匿名 2019/12/08(日) 22:24:12 

    >>627
    精神的な豊かさとか誰もそんなこと言ってないんだけど笑
    個人の幸福度や経済的な豊かさの話にはGDPなんて無意味だって言ってるだけよ。
    GDPがどうやって計算されているか分かればそんなことは自ずと分かることよ。
    GPDが減ろうが増えようが個人の豊かさとは無関係。
    自分がその気になれば豊かになれるよ。そのためには労働者だけでいてはだめなわけだけどね。
    思考と行動が必要。

    +0

    -4

  • 636. 匿名 2019/12/08(日) 22:26:43 

    私難しいことわからないけど、これからの未来は暗いって感じよね。高卒で主婦 なんの資格も持ってないのに どうやって生きていけば…と不安になるじゃん。それなりに頑張って生きてみるよ。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2019/12/08(日) 22:27:10 

    >>620
    中小企業で、手作業で事務をしているばーさんを解雇する必要はない。
    彼女の仕事量は少なく、報酬は低報酬だから。

    大企業だと、生涯年収は3~4億程度になる場合がある。この場合、
    AI化や高度なIT化に対して20憶設備投資しても10人以上リストラ
    出来れば企業的には、そちらの方が効率が良い。

    言うまでもなく、AI化やIT化の影響は、大企業・一流企業の方が大きく、
    その波はものの数年くらいで来るでしょう

    +22

    -0

  • 638. 匿名 2019/12/08(日) 22:27:33 

    >>40
    自分が糖尿病じゃないから言えるだけ。結局自分がなってない病気の人を責め立てて、自分が得をしたいだけ。

    +210

    -6

  • 639. 匿名 2019/12/08(日) 22:28:11 

    >>251
    中国は借金まみれで、見せ金で金持ちぶっていただけだからね。ドイツ銀行問題が来年にも現実経済に大きなインパクトを与えるようになって、チャイナマネーでドーピングみたいなことをして業績を出していたところはヤバい。

    +4

    -10

  • 640. 匿名 2019/12/08(日) 22:28:40 

    働き方改革もそうだけど、全ての責任を労働者に押しつけ賃金は抑制しつつ生産性向上を求めるのは違和感がある。日本国民や労働者が怠けて胡座をかいてるみたいに言うけど、1番怠けて胡座かいてるのは日本の経営者だと思うわ。

    +23

    -0

  • 641. 匿名 2019/12/08(日) 22:28:57 

    極論、ここまで政治に文句があるなら、自分が政治家になればいいと思うし、労働者賃金が少ないっていうなら雇用主か投資家になればいいと思うし、海外と比べて日本がどうこう言うならどっかに移住すればって思っちゃう。

    日曜の夜に暇すぎない?(笑)

    +10

    -5

  • 642. 匿名 2019/12/08(日) 22:30:37 

    >>631
    確かじゃないよ
    世界的な地位の低下はしても問題ないでしょ
    国単位で見るからおしかなことになる

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2019/12/08(日) 22:31:39 

    この国は資源が無くものづくりで繁栄してきた。その日本メーカーは駄目になり今や中韓に圧倒されている。製造業の衰退は日本の衰退となっている

    +8

    -1

  • 644. 匿名 2019/12/08(日) 22:31:43 

    >>6
    ビックマック指数なんてタイより下になってるよ。マジ日本のデフレやばい。

    +95

    -1

  • 645. 匿名 2019/12/08(日) 22:31:55 

    >>640
    じゃああなたが経営者になって利益を労働者に分配しまくる企業作って日本変えていけばいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2019/12/08(日) 22:32:01 

    >>634
    会社でも細かいところ
    揚げ足とって俺が上!みたいなパターンありますけど
    それと同じだと思いますw

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2019/12/08(日) 22:32:04 

    経営者からしたら日本人の性質ほど都合のいいものはない。人件費抑制しようが何しようがストライキなんかまず起こさないからね。

    +20

    -0

  • 648. 匿名 2019/12/08(日) 22:32:23 

    >>634
    自分も歳をとり、色々能力が衰えた時に
    給料が下がっても文句言わないでね。

    +4

    -1

  • 649. 匿名 2019/12/08(日) 22:33:12 

    >>634
    もちろん日本は良くなるよ
    無能なおっさんは無能なりの仕事につくべき
    スーパーの店員とかね

    +6

    -3

  • 650. 匿名 2019/12/08(日) 22:35:04 

    >>607
    日本のお母さんはリーダーになりたがらない
    これガチで

    +23

    -1

  • 651. 匿名 2019/12/08(日) 22:35:05 

    >>601
    「20年間利益が全く出なくても」とか
    こういう小学生みたいな言葉を使って顔真っ赤にしなくても笑

    +0

    -2

  • 652. 匿名 2019/12/08(日) 22:35:06 

    せめて犯罪の少ない平和な国になればプラマイゼロ
    教育水準が高く、失業者の少ない国になればいい
    DQNやメンヘラが多ければ、いくら国力があっても失うものが多い
    あと暇人が多いと自己評価が下がって変な犯罪に走るからこれも困る
    全員が就学就労できる世の中が理想

    +24

    -0

  • 653. 匿名 2019/12/08(日) 22:35:44 

    賢い子供さん
    医者ばっかり目指さないで欲しい
    いろいろな分野で活躍してほしい

    +26

    -0

  • 654. 匿名 2019/12/08(日) 22:36:35 

    >>641
    それ全部金がかかるんだよなぁ…
    そこまでのスタートラインにすら立てない人間ばかりだってことが分からんか?

    +12

    -1

  • 655. 匿名 2019/12/08(日) 22:37:54 

    >>56

    もうちょっと深みのある発言無いの^^;?

    5文字!

    +6

    -8

  • 656. 匿名 2019/12/08(日) 22:37:57 

    >>654
    そうそう
    一般企業勤めじゃスタートライン立てないほどハードル上げられちゃってるよね

    +8

    -1

  • 657. 匿名 2019/12/08(日) 22:38:10 

    >>641
    その通りだね
    結局国が悪い企業が悪いと文句ばっか言って行動しない
    死ぬまでそうして文句ばかり言ってるんだと思う

    +3

    -9

  • 658. 匿名 2019/12/08(日) 22:38:34 

    >>651
    いや、算数出来ないみたいだから、小学生並に簡単に言わないと伝わらないかと。
    数学できそうなら、当座比率と自己資本比率、経常利益率で説明したけど、会計知識ないでしょう?

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2019/12/08(日) 22:39:23 

    >>123
    ITアレルギーみたいな人まだまだいるしね。

    女性ってだけで、SEやweb系の女性達に「電話出ないのズルイ!」「お茶くみしないのズルイ!」って言う事務員がいっぱいいるから。

    もちろん40代以上。若い人は既に小さい頃からIT化が始まってたからそんな事は言わない。

    +44

    -2

  • 660. 匿名 2019/12/08(日) 22:39:30 

    でもなぜ土地は高いのか?
    もっと安くなっても良いはずなのに

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2019/12/08(日) 22:39:46 

    >>654
    お金かかるならお金貯めればいいじゃん。
    稼ぐ金額はその人の社会への貢献度を数値化したものだからね。
    稼げないなら貢献度が足りないということだよ。
    副業もやって稼がないと。

    +2

    -5

  • 662. 匿名 2019/12/08(日) 22:40:08 

    >>654
    >>656
    すいません、わたし一般企業に勤めてましたが、大学から投資してたんである程度資産あるし、言い訳ばかりしてスタートライン立たない人間の気持ちわからないんです。すいません。

    +5

    -6

  • 663. 匿名 2019/12/08(日) 22:40:16 

    よーし次の選挙は共産党に投票するぞ!

    +1

    -7

  • 664. 匿名 2019/12/08(日) 22:42:46 

    >>662
    私も一般企業勤めてたけど副業と投資で稼いで今は独立して生きていけるようになったよ。
    ほんと自分で行動しないで文句だけの人は困るよね。この国の癌だと思う。

    +6

    -7

  • 665. 匿名 2019/12/08(日) 22:43:31 

    >>19
    本当そう思うー
    自分が自動的に納めてる所得税とかの税金をちっとも納めてないんでしょ、働いてない人って。
    その事実があるのにさー、しんどかったら働かなくても良いんだよとか思えないわ。
    安くても働いて税金納めてよ。

    +84

    -30

  • 666. 匿名 2019/12/08(日) 22:43:57 

    >>661
    高校生ぐらいかな

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2019/12/08(日) 22:45:11 

    こういうトピだと必ず
    日本にはムダな企業や労働者が多すぎる!生産性が低い企業はぶっ潰し、生産性が低い人間をすぐにクビキリできるようにして雇用を流動化させれば、日本の企業が筋肉質になって生産性が向上し日本経済は発展し労働者の賃金は上がるのだ!
    という内容の事を言う馬鹿がうじゃうじゃ出てくるね
    ほんと勘違い
    こういうの清算主義っていって完全に間違った考えなんだけどね
    ミクロとマクロを混同している典型的なパターン
    雇用の安定を壊してクビキリの不安で労働者を恫喝して、労働組合を破壊して賃金交渉力を下げれば、不況になったら企業は一気にクビキリされ、賃金は引き下げられ、日本全体消費は減って、結局は日本の企業全体も儲けられなくなり失業者も増え出生率も低下して社会はむしろ非効率になる
    労働者は消費者でもあるという側面を無視してる馬鹿

    +26

    -2

  • 668. 匿名 2019/12/08(日) 22:45:24 

    >>380
    企業が儲からないから給与減らしますは通じて、儲かったけど給与増やしますが通じない理由って何ですか?
    そのために労働組合があると思ってたんですが

    +21

    -0

  • 669. 匿名 2019/12/08(日) 22:45:44 

    外国なんてしょっちゅうストライキやるけど、今の日本じゃ皆無だもん
    飼い慣らされた働きネズミだよ

    +19

    -0

  • 670. 匿名 2019/12/08(日) 22:45:49 

    アジアの旅行者が日本に多いのは賃金が上がっているから。
    日本が海外旅行で物価が高いと感じるならば、日本の賃金が低いから。
    世界から置いていかれてるよね。

    +19

    -0

  • 671. 匿名 2019/12/08(日) 22:47:27 

    格差が開き過ぎると歴史を見てもろくな事が起こらないよ

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2019/12/08(日) 22:47:32 

    年金問題でデモするフランス人。
    年金が60→65→70→75歳でも、文句も言わないお気楽日本人。

    +21

    -0

  • 673. 匿名 2019/12/08(日) 22:47:39 

    >>216
    逆にこの国が製造業に拘らなかったら何が残るの?
    超ブラックな介護を筆頭にしたサービス業?笑
    ITの分野で日本人は周回遅れなんだし、製造業にしがみ付くしかないんだよ
    基礎になるはずの学校教育では教える側の教師がまともにプログラミングの知見無いから教えられない始末だしね
    日本人に勝ち目は無いよ

    +28

    -1

  • 674. 匿名 2019/12/08(日) 22:47:50 

    >>511
    だから日本に来て後悔したって外国人研修生が多いみたいよ。契約期間が近づいても更新せずに帰ってまた違う国に出稼ぎに行くみたい

    +143

    -1

  • 675. 匿名 2019/12/08(日) 22:48:58 

    >>672
    今の民主主義も輸入物ですからね

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2019/12/08(日) 22:49:05 

    >>1
    海外は今、不景気だらけでリストラの嵐だよ。

    ヨーロッパの失業率はヤバいし、韓国も倒産ラッシュ。

    安定してる日本がうらやましいって世界中から言われてるのに、何か定期的に日本サゲトピが立つよね。

    +72

    -10

  • 677. 匿名 2019/12/08(日) 22:49:28 

    >>668
    労働者は給与に不満があれば辞めればいいからでは。
    その給与に納得して労働契約結んでるわけでしょ?
    下げられて不満なら辞めればいいだけ。

    +0

    -8

  • 678. 匿名 2019/12/08(日) 22:50:50 

    >>662
    言い訳とか何とかってより日本の賃金は労働者の需要と供給や人材の質、企業の労働分配率見ても不当に安いと思うよ。
    実際に非正規率は四割に迫り年収200万以下は1000万人になった今の日本で、文句あるなら投資しろとか何とか言っても何の解決にもならんだろ。

    +22

    -1

  • 679. 匿名 2019/12/08(日) 22:51:19 

    日本はドイツを見習うべき

    +1

    -1

  • 680. 匿名 2019/12/08(日) 22:52:13 

    >>574

    そしたら、東南アジアみたいに
    セーラー服着ながら、上半身裸やノーパンで集団で踊る時代もやってくるかもね。

    キャバクラはカラオケもありで持ち帰り制に。
    もちろん女子たちは持ち帰るように男らを説得

    (日本は東慶医)

    +2

    -1

  • 681. 匿名 2019/12/08(日) 22:52:27 

    >>621
    無能なおっさんが一方的な人事権を握ってると言う絶望的な状況

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2019/12/08(日) 22:52:47 

    >>512
    大企業の経営者に意外と無能が多いのは、まさに終身雇用のせいな訳だけど。

    ほとんどの社長や取締役はマネージメントのプロではなくて、新卒から
    出世してきた場合が多い。この場合、経営者としては有能でない場合が多い。

    海外では、経営者はそういう職種として外部から雇用される場合がほとんど。
    最近ようやく日本でも増えてきたけどね。

    +17

    -4

  • 683. 匿名 2019/12/08(日) 22:52:48 

    >>673
    金融業とITだよ。
    先見の明のある企業は続々その分野に進出してる。
    ソニーはもはや金融の会社だしラインもメルカリも金融分野へ進出しようとしてるよね。
    Amazonも銀行作る気だしGoogleも2020年に銀行業に参入する。Facebookは独自通貨を出す気だし金融業をやらないともう儲からないわけよ。先進国は特にね。
    自動車含め製造業はもう捨てていい。

    +8

    -7

  • 684. 匿名 2019/12/08(日) 22:53:29 

    >>40
    自分が糖尿病になっても同じこと言えるのかな?

    +124

    -7

  • 685. 匿名 2019/12/08(日) 22:53:48 

    >>607
    はぁー…うんざり。
    子持ちの話はどうでもいいわ。
    ありとあらゆる話題をすべて子持ちの話に転換するの止めてよー。

    +5

    -18

  • 686. 匿名 2019/12/08(日) 22:54:04 

    >>2
    ほんと。給料上がらないとモチベーションも上がらないもんね。
    頑張っても収入に結びつかないのって、ストレスになるから
    うつ、ハラスメント、不正な副業とかそういう方向につながる気がする。

    +254

    -1

  • 687. 匿名 2019/12/08(日) 22:54:14 

    >>678
    国が悪い企業が悪いと言い続けてるだけよりよっぽどましだと思いますけど。

    +1

    -9

  • 688. 匿名 2019/12/08(日) 22:54:57 

    >>197
    羨ましい

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2019/12/08(日) 22:55:45 

    >>47
    国産が良ければそっちを選択します
    物によっては外国産の方が良かったりする
    コスパいいし

    +83

    -1

  • 690. 匿名 2019/12/08(日) 22:57:44 

    絶対に出てくる、じゃあおまえが〇〇すれば?とか言い出すアホ
    嫌なら日本から出てけば?政治家になれば?株主になれば?会社辞めれば?
    こういうやつには公憤ていうものがないのかな?
    例えば凶悪犯罪が死刑じゃなくて無期懲役になったことに怒っているとして
    それに対して
    「文句があるならじゃあおまえが裁判官になって判決出すか政治家になって法律変えてみろやwwww」
    とか言ってるのと同じ
    政治や政策に文句を言うことが全て個人的な損得から生じる私憤であると考える人間ってほんとカスだし民主主義をわかってないわな
    そんなわけないじゃんw

    +16

    -2

  • 691. 匿名 2019/12/08(日) 22:58:04 

    >>541
    それやると大陸から押し寄せるよ

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2019/12/08(日) 22:58:11 

    >>182
    税金ごっっそり取られますよね。
    毎月毎月高い税金払ってるのに、子供手当は最低額、保育園もなかなか入れない(優先順位が低くなる)

    低所得ばかり優遇するんじゃなくて、高所得を優遇しないと頑張って稼ぐのがアホらしくなるよ。
    楽して稼いでるわけじゃないのに。
    休み返上して、責任と重圧に押しつぶされそうな中頑張ってるのに、払うものだけしっかり払わされて後は知らんぷり。

    +46

    -1

  • 693. 匿名 2019/12/08(日) 22:59:05 

    >>688
    政治にちゃんと関心があって行動してる結果。
    日本もこれ以上になれる基盤がありましたかつては

    今はじり貧で>>680コース
    努力とやりがいで絶賛衰退中

    +13

    -0

  • 694. 匿名 2019/12/08(日) 22:59:10 

    他国は給料高いイメージだけど、税金や保険は自分たちで支払っているんだって。むしろ日本は社会保険も半分会社が支払ってくれて税金もろもろ処理してくれるからわりといい待遇でもある。

    +7

    -1

  • 695. 匿名 2019/12/08(日) 22:59:26 

    >>658

    キーエンスは給与も自己資本率も異常だね。
    社員回転が凄いから、外資的ってことかも。

    学歴給与格差が進むね

    そう、日本は大卒が一括りにされるので、そこは超おかしい、とされてる。じわじわ始まってるけど、

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2019/12/08(日) 22:59:46 

    >>690
    じゃあ日本から出ていけば??
    さよならー

    +1

    -1

  • 697. 匿名 2019/12/08(日) 22:59:49 

    >>99
    この考えにここまでプラスが付いてしまうのが日本の危機的状況を反映してるね…

    +38

    -0

  • 698. 匿名 2019/12/08(日) 23:00:04 

    発展途上国の低賃金外国人の肉体労働者をどんどん採用出来るからね。
    日本人の給料を上げなくても、労働力は確保できるからね。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2019/12/08(日) 23:01:25 

    >>50
    百円で買えるならそっち選ぶよね。

    +43

    -1

  • 700. 匿名 2019/12/08(日) 23:01:38 

    >>69
    意味のない会議
    これ日本人好きだよねーw
    時間の使い方が下手なだけ
    最近は変わりつつあるけど、いまだに残業が美徳とされる社会だし

    +81

    -0

  • 701. 匿名 2019/12/08(日) 23:01:58 

    【公職・公務員】
    (1)首相・大臣(政財界一族:一・慶應、ニ・東大、三・ほか)
    (2)知事(国家総合職事務系(一・東大、ニ・慶應、三・ほか))
    ◎選挙当選者(国会、市長など)~
    ①国家総合職・事務系(一・東大、ニ・慶應、三・京大など)
    ②国家総合職・技術系(東大京大早慶、地方旧帝、国立大など)
    ③-α国家公務員一般職・大卒(京大早大ほか有名大学、国立大など)
    ③-β地方上級公務員・大卒(東大京大早慶地帝、MARCH関関同立、国立大など)、自衛隊(防大卒、有名大卒)、教員(有名大卒)
    ◎選挙当選者(県市区議会など)~
    ④多くの学卒公務員(大卒など)、教員、警察官(大卒~警部あたりまで)など
    ⑤国家一般職(非一般大卒)
    ⑥大多数の地方中級初級公務員(非一般大卒)、警察・消防等(非大卒)、自衛隊(大卒未満)


    【民間】・・・社会的地位・収入など
    (1)上場企業クラスオーナー層(一・慶應、ニ・東大、三・他お坊ちゃん大学)
    (2)一流企業経営層(一・東大慶應、ニ・京大早稲田一橋、三・他有名大学)/医学部教授&大病院院長
    (3)東証一部企業経営層(一.東大慶應早稲田、ニ.旧帝大MARCH関関同立など)/独立成功(医弁会)
    ①外資金融コンサル等、大手のマスコミ・商社・石油・金融など(一・東大慶應、ニ・京早一工、三・旧帝マーカン)/医師、大手法律・会計/経営者(状況様々)
    ②一流メーカーほか大手企業(一・東京一工早慶、ニ・旧帝大、三・マーカン他)
    ③大企業/地方有力企業(一・一流大学及び近場旧帝、ニ・マーカン国立大)/中堅企業の一流大卒(出世街道)、エリートベンチャー
    ④大多数の中堅企業(マーカン国立・ほか大卒・高卒)、大手優良子会社、大手大卒現業職・専任営業職(交通・保険等)
    ④’多数の大企業子会社、大手現業職(Fラン卒・高卒)、零細経営者、医療現業職など
    ⑤大多数の中小企業(大卒・高卒)や現業職など/自営業
    ⑥大多数の零細企業、飲食店・介護法人・現業職、非正規勤務など(Fラン卒・高卒)/ポスドク(大学院)
    ⑦フリーター、ニート、ヒッキ―、事業失敗(負債)など

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2019/12/08(日) 23:03:35 

    >>47
    質やひとつ一つの性能はは良くても機能とかのトータルなテーマやデザインが悪いからね。
    惹かれないよね日本製。
    日本は教養課程にまったく力入れないから性能追求はできても人の心を惹きつけるデザイン力がないんだと思う。

    +78

    -11

  • 703. 匿名 2019/12/08(日) 23:03:46 

    >>368
    この国は一部の権力や資産を持った人間はまた資産が増え、そうでない側の人間は摂取されるような仕組みなんですよ

    +18

    -1

  • 704. 匿名 2019/12/08(日) 23:04:12 

    すべての産業が競争力失ってる、日本オワコンみたいな書き方で国民を煽るような記事。

    外資企業に誘導させますます日本の競争力を、奪おうとしているように見える。考えすぎかな?

    +17

    -2

  • 705. 匿名 2019/12/08(日) 23:04:56 

    >>687
    全然マシじゃないよ
    むしろ害悪だよ
    国の政策の責任や企業の責任を労働者の自己責任に転化する危険な考えだからね
    太平洋戦争で負けたり犠牲が膨らんだ原因を兵士や市民の努力不足準備不足のせいにするなと同じ

    +29

    -0

  • 706. 匿名 2019/12/08(日) 23:04:57 

    >>703
    共産党員ですか?

    +1

    -4

  • 707. 匿名 2019/12/08(日) 23:05:01 

    >>176
    そうなの。還元もせずに美味しい思いだけして、日本をとことん腐らせている

    +23

    -0

  • 708. 匿名 2019/12/08(日) 23:05:30 

    失業率を下げる為に、一人で出来る仕事を二人でやる政策だからね。
    もちろん給料は一人当たり半分になるわな。

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2019/12/08(日) 23:05:50 

    >>688
    最近、アメリカに3年住んでた知り合いが帰国して、半年たって
    久しぶりに会って話したら「日本そうとうヤバいね」って言ってた。
    まず、外食が超安い、800円だせば日本ならそれなりに何か
    食べれるけど、アメリカで食べられるレストランはほぼないし
    マックのセットすら食べられない。あと、年収も日本人の6割が
    400万以下だけど、年収4万ドル(年収430万)だと貧困層
    として憐れみの目で見られるって言ってた。

    +36

    -2

  • 710. 匿名 2019/12/08(日) 23:06:06 

    日本は一人あたりのGDPがどんどん下がり実質賃金も下がり続ける

    +11

    -0

  • 711. 匿名 2019/12/08(日) 23:08:10 

    日本はいつ破綻してもおかしくない衰退国

    +19

    -1

  • 712. 匿名 2019/12/08(日) 23:09:01 

    >>705
    国の政策の責任や企業の責任を糾弾するために何か行動してるんですか?
    何か行動された方がいいと思いますますけど。
    効果ないと思いますけど頑張ってください。

    +0

    -6

  • 713. 匿名 2019/12/08(日) 23:09:08 

    企業や投資家が最大限利益を追及し労働者に生産性拡大や自己責任を求めるのは賛成ではないけど理屈は理解できる。
    でも政治家までそっちに付いてどうするだよって思う。今の安倍政権は完全に経団連や大企業の言いなりじゃないか。誰が労働者を守るのか。
    政治家は企業の利益追求に追随しちゃいけないよ。また蟹工船の時代に戻るのか。

    +7

    -2

  • 714. 匿名 2019/12/08(日) 23:09:17 

    >>224
    役員以外は会社の奴隷だよ

    +15

    -0

  • 715. 匿名 2019/12/08(日) 23:09:20 

    >>427
    私も以前、査定する側にいましたがウチの会社は完全に数字(結果)でした。
    評価項目があり、自己評価→査定側の人間にプレゼン→話し合って結論出す。
    という流れでしたが、8割は数字で評価していました。後は、クレーム対応や、新企画発案などで2割。

    頑張れば頑張るほど評価されるし、年齢関係無く結果を出せば上にあがれるので、向上心の塊みたいな人には向いていました。
    20代後半女性でマネージャー、ボーナス100万円という人もいましたし、新卒から入社10年で執行役員になり年収1000万円という人もいました。
    その分仕事はすごく大変なので、退職する人も多かったです。

    数字以外で評価するってなかなか大変ですね…。

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2019/12/08(日) 23:09:22 

    >>703
    それは資本主義国全般に言える事

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2019/12/08(日) 23:10:17 

    今から挽回なるか?


    いや難しいでしょ〜

    +1

    -1

  • 718. 匿名 2019/12/08(日) 23:10:23 

    >>706
    新自由主義万歳じゃなくなったら共産主義って頭イカれてるんだね
    むしろ、一部の人間が富を独占して多数が貧乏という社会構造は新自由主義と共産主義で同じだから
    新自由主義の支配階層=大企業経営者&資本家
    共産主義の支配階層=共産党の幹部

    +5

    -3

  • 719. 匿名 2019/12/08(日) 23:10:42 

    日本もアメリカのような働き方になっていつ首になるか分からずびくびくながら働いて、庶民の格差が激しくなって、治安が悪くなるより、今の日本の働き方でいいと思う私は少数派かな?

    +8

    -1

  • 720. 匿名 2019/12/08(日) 23:10:44 

    >>329
    景気が良いときには株価が上がる
    だから株価が上がっていれば景気が良いということだって理屈で株価を無理矢理上げただけ
    もちろんこの理屈はまったく正しくないから、
    株価を上げるのには成功したが景気回復には成功していない

    +17

    -1

  • 721. 匿名 2019/12/08(日) 23:10:51 

    昔はお金持ちの家の子が海外留学に行って帰ってきて日本で働いたけど、最近は一般家庭の子が海外に行ってそのまま現地で就職してる例が増えてる
    もうしばらくしたらその子の親を海外に呼んで海外で年金生活させるという例が増えそう…
    いま日本から一番動けないのは氷河期世代だろうな

    +25

    -0

  • 722. 匿名 2019/12/08(日) 23:11:06 

    >>639
    日本も似たようなものじゃない?

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2019/12/08(日) 23:11:34 

    >>696
    思った。

    そもそも法治国家日本は、法律を裁判官が独断で作ってるわけでも、ましては政治家が作ってるわけでもないので、義務教育の日本国憲法と三権分立が分かってない時点でこの人の学力がヤバい。
    これは日本も衰退する。

    +5

    -1

  • 724. 匿名 2019/12/08(日) 23:12:13 

    >>704
    その予測は間違ってないと思う

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2019/12/08(日) 23:12:16 

    >>720
    景気なんて上がらなくても全く困らないけど。
    株やっててとても儲かったから。

    +4

    -4

  • 726. 匿名 2019/12/08(日) 23:13:24 

    >>723
    この人やばいよね。
    頭おかしいレベル
    きっとすごい使えない社員なんだと思う
    労働組合大好きみたいな

    +3

    -1

  • 727. 匿名 2019/12/08(日) 23:14:43 

    >>677
    その理屈だと過程にある給与を増やしてもらうための労働者のストライキが通じないんじゃないですか?
    欧米でも労働組合の権利が強くてしょっちゅうストライキやってるイメージですが

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2019/12/08(日) 23:14:55 

    >>712
    してないけど?
    死刑に賛成するなら死刑反対派を叩く行動してないとダメなの?
    馬鹿だろ
    じゃああんたは政府の政策に何一つ文句なく賛成なのか?だったら社会問題についてまるで無感知無興味な人間なんだろうね

    +4

    -1

  • 729. 匿名 2019/12/08(日) 23:15:40 

    >>389
    在日の嫌味にプラス押すバカがこんなにいるとはなぁ。
    あっ、長い文字読むのが苦手な害人連中か。
    さっさと自分の国に帰りな!!

    +7

    -16

  • 730. 匿名 2019/12/08(日) 23:16:20 

    >>230
    地方の中小の事務員なら普通だよ。そして昇給もほとんどしない。結婚してるか自宅通いなら困らないけど、一人暮らしだとキツイ。だから地方は独身女性が少ない。公務員や大企業勤めなら独身でもやっていけるけど。だからか、自宅通いでないと銀行員や事務員になれない。

    +72

    -3

  • 731. 匿名 2019/12/08(日) 23:16:33 

    事務職安いとかもおかしい。
    ただのお茶汲みならともかく、何パターンにも細かく分かれる事務作業は何気に難しい。

    バカにするなら営業が全部自分でやればいいじゃん。何なら事務全員クビにしてやってごらーんとすら思う。

    +12

    -4

  • 732. 匿名 2019/12/08(日) 23:16:42 

    >>377
    北方領土を開発費付きで献上して北方領土という言葉さえ公的に使用できなくしたのは紛れもなく安倍政権なんだけどなにも知らないの?

    +5

    -3

  • 733. 匿名 2019/12/08(日) 23:17:16 

    >>728
    > 死刑に賛成するなら死刑反対派を叩く行動してないとダメなの?
    だめでしょうね。
    文句を言うだけで何も行動しない人、という印象です。
    まああなたの自由ですが、何かを変えたいのなら行動しかありませんよ?

    +2

    -4

  • 734. 匿名 2019/12/08(日) 23:18:26 

    >>702
    デザインを勉強しているものとして、これから国内メーカーのデザインの向上に努めていきます!

    +46

    -0

  • 735. 匿名 2019/12/08(日) 23:18:28 

    うちは自営業だけど本当にここ数年は景気の悪さを感じるよ。
    来年はまた2008年のリーマンショックみたいな金融危機が来るって言われてるけどそうなったらこの国は今度は立て直せないのでは?

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2019/12/08(日) 23:19:00 

    >>727
    ストライキしたいならすればいいですし、給与に不満なら辞めればいいですよね。労働者は。
    どこがおかしいんですか?

    +1

    -2

  • 737. 匿名 2019/12/08(日) 23:19:07 

    >>732
    ロシアの経済が悪くなってプーチンの支持率が落ちなければ、一部返還の可能性があった

    +1

    -3

  • 738. 匿名 2019/12/08(日) 23:21:26 

    >>416

    そういう誘導やめろ!!
    生活保護費の世話をしてるのは創価と共産党員だろうが!!
    さっさと母国に帰れー!!!

    +8

    -1

  • 739. 匿名 2019/12/08(日) 23:21:28 

    >>735
    このトピにいる一部の人たちは投資と副業やっとけば大丈夫だってw

    +1

    -1

  • 740. 匿名 2019/12/08(日) 23:22:11 

    >>679

    半島の人の常套句w

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2019/12/08(日) 23:22:11 

    >>1

    安倍下痢三のおかげで日本経済死亡💩

    +11

    -20

  • 742. 匿名 2019/12/08(日) 23:23:32 

    >>741
    こういうレベルの低い事言ってるからバカにされるってそろそろ学習したらいいのに

    +10

    -3

  • 743. 匿名 2019/12/08(日) 23:23:53 

    日本って平均賃金が下がり続けていつの間にか韓国、スペイン、イタリア当たりの二流国家と同水準になってるんだね。
    ここまで落ちぶれてると自己責任論も微妙だな。社会が豊かで一定水準以上の賃金がないと成立しないと思うんだよね。社会全体が貧しい場合は自己責任論は成立しない。
    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

    +18

    -0

  • 744. 匿名 2019/12/08(日) 23:24:15 

    >>1
    マイナスだろうけど、製造業悪!と誘導しようとしている左派が書いた記事という印象
    ITはもう全部アメリカだし日本には製造業しかないよ

    +49

    -2

  • 745. 匿名 2019/12/08(日) 23:24:37 

    >>307
    要は日本女性はバカが多いって言いたいんでしょ?

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2019/12/08(日) 23:24:50 

    金融バブルがはじけたらまた世界的に大変になるよ
    皆さん気をつけて

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2019/12/08(日) 23:25:19 

    >>723
    法律を政治家が作ってるわけじゃないってめちゃくちゃな考えだな
    法律も憲法の違いもわからない馬鹿なのかな?
    しかも裁判官が法律を作ってるとも言ってないけど
    まあ裁判官が判例という形で法律みたいなもの作ってるとも言えるけどね

    まあ日本に文句があるなら日本から出てけとか、民主主義をわかってないゴミクズだな

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2019/12/08(日) 23:25:34 

    >>265
    職人だって商人がいないと売れない。

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2019/12/08(日) 23:26:14 

    でも一年前と同じ仕事して給料上がる方がおかしいよね営業みたいな仕事は嫌がって事務職みたいな仕事同じことして給料アップしないってそれもおかしい

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2019/12/08(日) 23:26:51 

    >>743
    本当にがっかりです

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2019/12/08(日) 23:26:54 

    >>748
    商人より大切にしろ、優遇しろとは言ってないよ

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2019/12/08(日) 23:27:21 

    >>731
    事務職の有効求人倍率と離職率の低さがすべて

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2019/12/08(日) 23:27:28 

    >>472
    野党は論外だ役立たずだと言いながら自分で政治家になるでもなければ自分で与党に批判の声をあげるでもなく雛鳥のように口を開けて待ってるだけならどうにもならないよ
    野党に期待できないと思ってるくせに野党に与党の監視や批判を全部お任せ状態にしてるの自分でおかしいと気づかなきゃダメだよ

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2019/12/08(日) 23:28:00 

    >>749
    景気が良くなれば物価が上昇するから、給与も上がるんだよ
    毎年労使交渉してるじゃん

    +4

    -1

  • 755. 匿名 2019/12/08(日) 23:28:04 

    >>733
    じゃああんたは常に自分が反対するあらゆる政策について具体的な行動を起こしてたんだろうね

    +4

    -2

  • 756. 匿名 2019/12/08(日) 23:28:04 

    企業の内部留保は過去最高なんですって

    +11

    -0

  • 757. 匿名 2019/12/08(日) 23:28:32 

    >>19
    それをほったらかして外国人労働者を増やそうとしてるのが現状

    +155

    -1

  • 758. 匿名 2019/12/08(日) 23:28:58 

    女性が股を簡単に開くようになったから。

    昔は結婚まで許さなかったから、男は全員が結婚を申し込んだ。
    全員 結婚することで膨大な需要を生み経済は活性化した。

    それと男は良い女性をGETする為に一生懸命に努力して経済力を身につけた。

    今はどうだい。
    男は高校ぐらいになれば女獲得競争に明け暮れ勉強をしなくなった。
    大学生も同じだ。 
    早く動かなければ処女は全員 散らされてしまう。

    会社でも不倫ばかり あんなに遊びまわってて経済が良くなるはずが無い。

    +3

    -17

  • 759. 匿名 2019/12/08(日) 23:29:02 

    >>11
    手取りが増えないから安いものを求めるし、安いものでないと売れないから下げざるを得ないという、完全に負のスパイラルよね。

    +242

    -0

  • 760. 匿名 2019/12/08(日) 23:29:07 

    >>599
    平成はデフレだったから給料は据え置きでも、物質的には満ち足りていたよ。UNIQLO万歳。100均よ、ありがとう!でもさ、消費税も上がったし、ポテチの中身は少なくなったしで、段々ひもじさが増してきてないかい?住宅は厳しい高気密化が今年から法律で義務付けられたから、ますますマイホームに手が届かなくなった。

    +23

    -0

  • 761. 匿名 2019/12/08(日) 23:29:51 

    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

    +5

    -7

  • 762. 匿名 2019/12/08(日) 23:30:03 

    >>654
    たしかに不公平はわかる
    地方と都心部 まとも親と毒
    でもこうやってガルちゃんできるスマホある時代
    なんでもできるのでは?

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2019/12/08(日) 23:30:15 

    >>756
    リーマン以上の金融危機が近いというのはかなり知られているので、そりゃ企業も内部保留したいよ
    リーマン以上を乗り切る体力が無ければ、企業はつぶれるだけ

    +13

    -2

  • 764. 匿名 2019/12/08(日) 23:30:30 

    >>472
    自民支持者「野党が情けないんだ!だから消去法で自民なんだ!」

    でも、自民でまともなのは韓国外交だけ
    以下のように主要政策は全て思いっきり売国のオンパレード。

    ■安倍政権の実績
    経済政策 増税緊縮で経済破壊
    労働政策 働き方改悪に実質賃金引き下げ&外国人受け入れを強く推進
    農業政策 TPPや日米FTAなど関税自主権放棄で農業破壊
    インフラ政策 水道や種子などを外資外国に売り飛ばす
    防災政策 防災投資を締め付け
    教育政策 英語試験の改悪
    人口政策 憲政史上で総理として最も出生数を減らす
    科学技術政策 予算カットの在学イジメの山中教授イジメ
    福祉政策 なんと増税したのに予算削減
    外交政策 まともなのは対韓だけ
    憲法改正 9条第2項の戦力不保持規定を削除すべきなのでそれを残したままにしようとする滅茶苦茶
    皇室皇統 即位礼で外国来賓の格下げ受けて天皇陛下を間接的に侮辱

    じゃあ野党は本当にこれより酷いのか?というと
    民主党政権の残党共で政策が自民と似ている立憲民主はありえないとしても、
    反緊縮・反移民・反自由貿易のれいわや国民民主や共産など
    今の自民党より政策がはるかにまともな党がある。
    「野党がダメだから自民論法」を主張しているのは
    韓国外交至上主義か、印象論で自民を選んでいる事を隠そうとしているだけの馬鹿。

    宗教やスポーツチームの応援と違って、支持政党は最初から決め打ちで支持したり応援するものではなく
    当然、複数の政党を比較検討して決めるものなんだから、消去法で選ぶのは当たり前。
    「日中の晴れてる空は青い」並みに当たり前で空虚な小泉進次郎みたいな事言ってるんじゃないよ。

    野党がダメだから自民党とか言っているのは、政策で政党を判断する能力の欠如を示しているだけ。

    だから結論は以下のようになる。

    え ? 消 去 法 で 自 民 ? お ま え の 消 去 能 力 完 全 に 腐 っ て る ね 笑
    え ? 野 党 に 任 せ た ら 日 本 が 終 わ る ? そ り ゃ 立 憲 み た い な 戦 犯 政 党 な ら そ う か も し れ な い け ど
    れ い わ の よ う な 主 要 政 策 が ま と も な 政 党 に 任 せ た ら 日 本 が 終 わ る と か 、
    合 理 性 な く そ う い う レ ッ テ ル 貼 り し て 貶 め た い だ け で し ょ ? 笑
    そ も そ も 現 状 の 日 本 が 平 成 自 民 と 民 主 の 悪 政 の せ い で 世 界 最 低 の 経 済 成 長 率 と な り 終 わ っ て る 事 に 気 づ け 笑

    +11

    -12

  • 765. 匿名 2019/12/08(日) 23:30:37 

    世代別の既得権の差が激しいから

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2019/12/08(日) 23:30:39 

    >>736
    企業の儲けを労働者に分配しないというところですかね

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2019/12/08(日) 23:31:53 

    >>602
    わかる!アメリカは数字出さないとクビ。
    日本は仕事出来なくても雇ってもらえるんだからね。
    稼ぎたければリスクを負って勝負に出る。それも出来なくて国のせいにするのは勝手だが、そういう人は一生稼げない。一生グチグチ言ってろ。
    勝負師が沢山現れればすごい会社も出てきて、日本に利益をもたらすかも。国にはベンチャー企業を応援して欲しい。
    どんな状況でもやる人はやるしやらない人はやらない(笑)

    +11

    -4

  • 768. 匿名 2019/12/08(日) 23:32:03 

    >>758
    中古女のために頑張る男なんかおらんしな

    +3

    -7

  • 769. 匿名 2019/12/08(日) 23:32:24 

    国レベルじゃなくても会社レベルで考えたら、
    うちの会社(工務店)は、営業は歩合もつくから契約じゃんじゃん取ったら取った分だけ稼げるけど、現場監督や設計や事務は営業がじゃんじゃん契約取っても忙しくなるだけで給料は上がらないから、
    特に資格持ちの現場監督や設計で仕事出来る人は働いた分だけ稼げるところに転職して出て行く、
    残ったのは営業と、他に行き場がない仕事出来ない人、どんだけ忙しくても定時が来たら上がれる時間給のパート事務(私)。
    で、当然のごとくトラブルが続いてクレーム処理に営業は手を焼いて契約落ちる、クレーム処理に経費使う、売上落ちてボーナス下がる、仕事出来ない人はそれでもぶら下がり続けてパートの私は時間給だから無関係でのんびり、結局出来る人がいた頃より売上だいぶ下がった。潰れても新しいパート先探したらいいからどうでも良い私。

    ちなみに出来る人達は、もっと給料良いところに行けた、設計や現場監督も歩合つくとこに行けて働いた分報われるから嬉しいとか、出て行った人はみんな幸せ。

    +9

    -1

  • 770. 匿名 2019/12/08(日) 23:32:54 

    サンフランシスコの一部地域では、「四人世帯で年収1300万円は低所得層とみなされる」そうです。
    アメリカ国内でも差は大きいみたいだけど、他の大都市部に転勤で住んでいる友人に聞くと普通の保育園の月額が20万かかるって聞いてびっくりした。それだけ貰ってるってことに。

    年収1300万円でも「低所得」 米サンフランシスコの実情 - BBCニュース
    年収1300万円でも「低所得」 米サンフランシスコの実情 - BBCニュースwww.google.co.jp

    米国で年収が11万7400ドル(約1300万円)の家庭が「低所得層」に分類される街があると政府の統計数字が示した。なぜこんなことがあり得るのか。

    +9

    -0

  • 771. 匿名 2019/12/08(日) 23:33:17 

    >>725
    アベノミクスは少なくとも名目上は投資家に儲けさせることが目標ではなく景気回復が目標だったので投資家が儲けようが景気回復してないなら成功ではない
    あなたにとって都合が良かったかどうかはアベノミクスの成否には関係ない

    +8

    -0

  • 772. 匿名 2019/12/08(日) 23:33:39 

    >>725
    わたしも便乗して多少お小遣い稼げました!

    +3

    -1

  • 773. 匿名 2019/12/08(日) 23:33:53 

    >>347
    なんのレシートだよ
    しかも広告付き

    +10

    -1

  • 774. 匿名 2019/12/08(日) 23:35:49 

    >>35
    日本企業が大学教育を軽視してるからそうなる。
    特に文系なんて、入社の際見られるのはコミュ力でしょ。

    +129

    -3

  • 775. 匿名 2019/12/08(日) 23:36:38 

    少子高齢化でこの国が豊かになる事は無い。どんどん貧しくなるだけ

    +9

    -0

  • 776. 匿名 2019/12/08(日) 23:37:12 

    いまだにバブル世代の経費の使い方が雑。意識足りないと思う。

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2019/12/08(日) 23:38:16 

    >>17
    私の会社もそう。
    工場の人たちの扱いが酷くて、営業だけ湯水の如くお金を使ってる。

    +177

    -2

  • 778. 匿名 2019/12/08(日) 23:38:24 

    紛れも無い衰退国家

    +14

    -0

  • 779. 匿名 2019/12/08(日) 23:39:58 

    >>754
    物価上がってる?消費税分くらいで相変わらず安く感じる

    +0

    -5

  • 780. 匿名 2019/12/08(日) 23:40:05 

    >>737
    他国の情勢が悪かったから開発費まで出したのに結局なんの成果もなかった上に北方領土問題はなくなった扱いになりましたってそれなんの言い訳になるの?
    投資した会社が不渡り出したから大損しましたと言って金融業者に泣きついてもあなたは悪くないなんて言ってもらえないように、
    思い通りにことが進めば返ってくるはずだったんだなんて泣き言が通用する訳ないよね

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2019/12/08(日) 23:40:10 

    転職したくてもその後の苦労や給料下がること考えたら二の足踏む

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2019/12/08(日) 23:40:32 

    >>766
    それは企業側の自由でしょう。企業のお金をどこにどう分配するかはその企業の持ち主の采配次第なのですから。
    労働者は嫌ならそこで働かなければいいだけですし、リスクをとって起業することもできるんですよ?
    なぜ他人の資産の使い方におかしいという指摘ができるのかその方が不明ですね。

    +1

    -7

  • 783. 匿名 2019/12/08(日) 23:40:35 

    この国には希望無い。若者の自殺が多いのがそれを物語っている

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2019/12/08(日) 23:42:00 

    アメリカ社会が実力社会って言いがちだけど、アメリカの出来る人って日本の上場企業で働いている日本人の方がむしろ優秀なくらいで、アメリカ人は出来る人と出来ない人の差が激しすぎて、90%くらいが無能と普通で残りの飛び抜けた10%くらいが社会を回しているイメージ。日本人みたいに皆んな平均して70点みたいな国ってむしろすごいし、日本の給料が上がらないのはただ単に企業が日本人を舐め腐っていて内部留保を肥やしている事が問題なのだと思う。あと日本人は賢すぎて貯蓄に余念がないので経済が回らない。アメリカの今のシーズンなんてみんなスーパーやらホームセンターで、でっかい大きなカゴイッーパイ買い物してる。こうやって給料が上がらないのを日本人のせいにしないでほしい。

    +17

    -2

  • 785. 匿名 2019/12/08(日) 23:42:20 

    この国を良くしたいと根底にはあるんだけど、日々の生活の苦しさもあり、自分の家庭の事でいっぱいいっぱい

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2019/12/08(日) 23:42:54 

    >>771
    アベノミクスが景気回復が目的とかそんなこと信じてる人いたんだ笑
    お笑いだね
    あなたの定義の成功か失敗かなんてもっとどうでもいいよ
    私にとってはとても儲かったからよかったなというだけ

    +1

    -4

  • 787. 匿名 2019/12/08(日) 23:43:07 

    安倍政権の「財界中心」政策 保守派からも異議 相次ぐ 中島岳志:論壇時評:中日新聞(CHUNICHI Web)
    安倍政権の「財界中心」政策 保守派からも異議 相次ぐ 中島岳志:論壇時評:中日新聞(CHUNICHI Web)www.chunichi.co.jp

    安倍政権の「財界中心」政策 保守派からも異議 相次ぐ 中島岳志:論壇時評:中日新聞(CHUNICHI Web)2019年12月8日(日)中日新聞 CHUNICHI WEBMENUSEARCH 天気ウーマン就職・転職進学・教育旅行相談囲碁・将棋暮らし医療イベント地域のニュース愛知岐阜三重静岡長野...


    >安倍政権の「財界中心」政策 保守派からも異議 相次ぐ 中島岳志
     外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法(入管難民法)の改正案が成立した。自由党の山本太郎参院議員は、本会議場での投票の際、牛歩戦術で抵抗しつつ、「(法案に)賛成する者は、二度と『保守』と名乗るな! 保守と名乗るな、『保身』だ!」と叫んだ。山本は「この国に生きる人々を低賃金競争に巻き込むのか、世界中の低賃金競争に」とも語り、与党議員に向かって「官邸の下請け!経団連の下請け!竹中平蔵の下請け!」と声を張り上げた。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2019/12/08(日) 23:43:22 

    >>782
    会社とは社会に貢献する事にも使命があるかと。

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2019/12/08(日) 23:43:54 

    >>602
    投票率からしてそうだよね
    誰かがどうにかしてくれると思ってる
    どうにかしないとと思ってる人たちは行動力があるから日本から出て行く
    完全にIT化とグローバル化の波に乗り遅れた

    +20

    -0

  • 790. 匿名 2019/12/08(日) 23:44:43 

    >>788
    それも企業の自由でしょう。
    企業の今後に利すると考えたら社会貢献活動もするのでは。

    +0

    -4

  • 791. 匿名 2019/12/08(日) 23:45:06 

    >>784
    アメリカの年金金額知ってる?
    そりゃ日本ほど貯金しないよなっていう金額だよ

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2019/12/08(日) 23:45:41 

    >>174
    アホすぎて涙出そうになったwww
    どこの世界に赤字で問題ない部門抱えてセーフが許されるんだよwwwwww

    もともと世界規模で売れて黒字のほうがいいに決まってるだろwwwwww

    +10

    -7

  • 793. 匿名 2019/12/08(日) 23:46:54 

    そのうち消費税20%になり給料の半分は持っていかれる

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2019/12/08(日) 23:47:13 

    内部留保はアレだけど
    職を失うよりはマシ

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2019/12/08(日) 23:47:38 

    >>184
    アホみたいないいわけしようが世界で日本だけがマイナス成長してる現実は隠せないよ

    +7

    -2

  • 796. 匿名 2019/12/08(日) 23:48:19 

    専業主婦になる可能性もあるから選択肢としては否定したくないけど
    働き手がいないから外国人労働者を増やすのは仕方ないと思う。
    このまま日本が世界水準から落ち続けたら子供や孫は外国に出稼ぎに行く側になると思う。

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2019/12/08(日) 23:48:58 

    >>786
    信じる信じないの話ではないし、あなた個人が儲かった話なんてそれこそ日本経済全体の衰退が話題になっているこのトピにおいてはどうでも良い話でしかない
    バブル経済でも損せず儲けた人はいるだろうけどその人の話でバブル崩壊の悪影響がチャラにはならないのと同じ

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2019/12/08(日) 23:49:05 

    >>40
    ちょっとひどいね。
    子供のときから糖尿病って人だっているのにさ。

    +149

    -11

  • 799. 匿名 2019/12/08(日) 23:49:06 

    >>747
    横だけど、義務教育で習う正しい回答は、

    国民が代表となる政治家を選出し、法制局を挟み議会に通し、両議院通ったものを天皇が公布する

    だよ。受験テキストからの引用だけど。
    ちなみに、中学生がよく間違う内容で、あなたが言った、裁判官が判例から法律を作ってるってのあるけど、三権分立にて、国会が国の唯一立法機関とされているので、その書き方した時点でバツです。
    義務教育からやり直してね。

    +2

    -2

  • 800. 匿名 2019/12/08(日) 23:49:13 

    >>501
    そうそう。

    仮に同じ一億人でも
    全員 70歳以上の一億人と
    全員 50歳以下の一億人ではまるで違うのは当たり前。

    今の人口減少は高齢者が鬼のような数で起きているから問題になる。

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2019/12/08(日) 23:49:48 

    >>138
    高い高いいうけどフルタイム300万ないんやでこれで
    情けない国やわまじで

    +22

    -1

  • 802. 匿名 2019/12/08(日) 23:49:59 

    >>796
    日本国民一丸となって働き、生産して経済を回さない限り、子孫は出稼ぎ
    少子化もやばいから日本にいる理由なくなるよ

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2019/12/08(日) 23:50:11 

    >>472
    れいわアンチの馬鹿へ

    れいわはありえない!左翼!論外!
    →ちゃんと経済政策見ましょうね。MMTを勉強しましょうね。いつまで財政再建だの国の借金が問題だとか信じているの?じゃあなたは自民党の政策通り、もっともっと消費税や社会保険料を上げて、一方で日本のための社会保障・教育・科学技術投資・公共投資・国防・農業など国民のために支出を削減する事を支持するんですね?れいわの反対の政策ってそういうことですよ。

    確かにれいわの経済政策は良いかもしれないが外交や安全保障がクソ!
    →別に国防費は少なくとも今の世界順位を維持することは明言してるし、TPPや入管法や日米FTAに反対している時点で自民党よりはるかにまともでしょうね。そもそも自民党の緊縮で経済衰退したら外交も国防も元も子もないですが。

    でもでもれいはは外国人への生活保護が必要だと言ってるからダメ!
    →確かに外国人への生活保護は賛否がありますが、少なくとも日本の国政政党で外国人の生活保護に反対している政党は存在しないので、これを理由に他の国政政党を支持する理由にはなりませんね。

    れいわは共産党と組んでるから論外!
    →別に共通の政策があるなら組んでも良いでしょ。まあ創価学会や統一教会などのカルトと組んでる自民党よりはマシでしょう。

    うるさい!信者!左翼!在日!ナマポ!とにかくれいわは論外!
    →ああなるほど。理屈や内容がなく先入観やイメージで頭ごなしに否定するしかないお馬鹿さんなんですね。

    +7

    -7

  • 804. 匿名 2019/12/08(日) 23:50:27 

    >>782
    企業が内部留保ため込みすぎてるから社会全体が需要不足になってるんだよ。その結果成長は抑制されアベノミクスは失敗した。

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2019/12/08(日) 23:50:54 

    >>11
    でもここ2、3年は値上がりしてない?なのに中身は減っていく食材。昔より明らかに態度の悪いサービス。。経営者ががっぽりしてるとしか思えない。

    +132

    -13

  • 806. 匿名 2019/12/08(日) 23:51:22 

    新しいもの受け入れるのが遅すぎるんだよ。日本がGAFAに抜かれた最大の理由じゃん。
    公的機関はもちろん、大企業も未だに紙ベースだし、FAX、電話使って仕事してんじゃん。効率悪過ぎでしょ。コンプラ、コンプラ騒ぐから、細かい無駄な作業ばかり増えて仕事は増える一方。
    国民は自分のことは棚に上げて何でも国のせい。本質を見抜ぬく力がないから、野党の質はいつまでたっても変わらない。少子高齢化なんだから、税金が足りなくなるのは当たり前なのにそれすれ理解できてない。何が問題か見抜けない。見抜く力がない。

    +11

    -2

  • 807. 匿名 2019/12/08(日) 23:51:56 

    安倍政権で国民の資産は大きく減った。お金とは流動するものだから国民の減った分の資産はどこかに行ったはず。
    唯一増えたのは企業の内部留保ぐらいなもの。
    安倍政権のやったことは只国民の資産を企業の内部留保にすげ替えただけ。
    それで株価吊り上げ景気回復とは笑わせる。
    企業がため込んでるから全体でお金が不足してる。

    +7

    -3

  • 808. 匿名 2019/12/08(日) 23:52:28 

    >>798
    たぶん2型のことを批判してるのでは?
    1型にそれは言わないよ

    +23

    -12

  • 809. 匿名 2019/12/08(日) 23:52:33 

    >>602
    できれば働きたくないムードがよく分かる
    日本は中流社会にいることやコスパ(?)を重視していて、
    人生の質そのものに興味ないよね

    +10

    -0

  • 810. 匿名 2019/12/08(日) 23:53:21 

    >>702
    あー確かに。
    それと宣伝が下手だよね日本って
    良いものはごろごろ転がってるのに気づかない
    外国人が先に気づいて海外で話題になったりね

    +44

    -0

  • 811. 匿名 2019/12/08(日) 23:53:49 

    テレビでやってたけど、
    国が今年借金した額330万。
    そのお金はどこから借金したのかと
    言うと銀行。銀行には皆んなの預貯金が
    あって、そこから貸してるらしい。
    皆んなが銀行に預けてあると思ってるお金は
    国が使ってるらしいよ。又貸ししてるって
    言ってた。ビックリした。20代より

    +2

    -4

  • 812. 匿名 2019/12/08(日) 23:54:55 

    >>789
    私もできればまだいないけど孫には海外で所帯持ってほしいと思ってしまう。日本は大好きだけど今は良い時代なだとおもう。

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2019/12/08(日) 23:55:34 

    >>803
    長くて読む気しないわ
    れいわは信者の口もガラも悪くて宗教みたいだしキモイ
    すぐ罵詈雑言や嫌がらせに走るじゃん、もう少し品行方正を心掛けるべき

    +2

    -5

  • 814. 匿名 2019/12/08(日) 23:56:11 

    リーマンショックって韓国が原因ってマジ?


    http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=189413

    +1

    -7

  • 815. 匿名 2019/12/08(日) 23:56:22 

    >>9
    それ派遣より給料安いよ
    今時派遣でも交通費と寸志出るとこあるのに
    大丈夫?

    +12

    -25

  • 816. 匿名 2019/12/08(日) 23:56:36 

    >>812
    永住権買えるから買うのもありかなって最近わりに本気で考えます

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2019/12/08(日) 23:57:03 

    >>799
    横やけど、判例が法か否かの定義はかなり法学がわの解釈やから義務教育範囲の法律ならそら違うで
    やから前のコメントは「みたいなもの」って書いとんやろ
    大学いったら腐るほどやるで

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2019/12/08(日) 23:57:42 

    日本は、どう考えても衰退してる

    +11

    -0

  • 819. 匿名 2019/12/08(日) 23:58:31 

    >>803
    ネトウヨきらいやけど、ネトウヨ嫌いな理由はあんたが山本太郎にやっとることを安倍にしとるからやで
    つまりあんたも嫌い

    +2

    -2

  • 820. 匿名 2019/12/08(日) 23:58:38 

    日本のメーカーは中韓に圧倒され競争力が無くなった。最先端の技術者もいない

    +7

    -1

  • 821. 匿名 2019/12/08(日) 23:58:51 

    >>804
    それはあなたの個人的な感想ですね。

    +1

    -1

  • 822. 匿名 2019/12/08(日) 23:58:53 

    皆誰かに何とかしてもらいたいばっかりだよね
    誰かのせいでこうなったみたいな

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2019/12/08(日) 23:58:58 

    >>811
    つ量的緩和

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2019/12/08(日) 23:59:59 

    >>782
    株主総会で労働者の給与について意見をするのでしょうか?
    株主は配当が適切であれば、収益が上がることによる労働者への給与増額については意見しないとおもうのですが
    それとも企業のすべての利益は株主に配当されるべきと考えていますか?

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2019/12/09(月) 00:00:17 

    >>46
    研究者ですが、蓮舫さんのときに、仕分けされて研究費減らされました。
    そこからどんどん助成金が悪くなってる。
    研究者の登竜門の学振という助成金が減り、優秀な院生に対する研究助成金が随分減った。

    +46

    -1

  • 826. 匿名 2019/12/09(月) 00:00:38 

    >>812

    思った通りの展開だね。
    支那朝鮮人や東南アジアン、南アジアンらなどが就職面や福祉制度で優遇されてきてる一方で日本人は蔑ろ。
    どんどん威民が入り込み日本人は出て行って純血日本人が減り日本という国はシナチョンに飲まれて消滅する。。。
    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

    +11

    -0

  • 827. 匿名 2019/12/09(月) 00:00:41 

    >>19
    市の職員がここで内部の情報みたいなのさらけ出しているの嫌だわー。

    +118

    -46

  • 828. 匿名 2019/12/09(月) 00:00:42 

    製造業の衰退が日本の衰退

    +8

    -0

  • 829. 匿名 2019/12/09(月) 00:00:49 

    何ここw
    自分が上級国民の立場だと勘違いしてる高二病のキッズがいるの?

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2019/12/09(月) 00:02:14 

    労働者の意欲のなさが悪い、みたいな言い方だけど、優勝しても賞金貰えないの分かり切ってるレースでなんか、一所懸命走らんわな…

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2019/12/09(月) 00:02:18 

    子供憎しをネットで増長させ、子供はいくらかかるからと不安を煽り節約すれば子供が将来やむだの言いたい放題、しかも日本人にむけてあえて日本語で、もう誰がやってるかはわかるよね?
    給料もあがらないから、片親や障害者が税金を搾取してると言って、金持ちは努力してるからと称賛、弱い者は自己責任といいつつ実際大多数の日本人が弱者の滅びゆく民族になってる。

    +9

    -1

  • 832. 匿名 2019/12/09(月) 00:02:24 

    今の経営者が引退しないと無理だろうね
    製造業が幅利かせてるようだけど実は全労働人口の3~4割なんだよね
    今の日本はサービス業の方が多いけどただが当たり前の文化
    そりゃ給料上がらんよ、それと消費者が1円でも安くって消費が
    常識になってるからな、同じ商品なら高いもの買いやつは馬鹿って言われるし
    でもそれが自分達の首を絞めてることに気付かないから
    日本の現状はある意味望んだ結果じゃないの?

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2019/12/09(月) 00:02:26 

    >>805
    これが噂の内部留保

    +26

    -2

  • 834. 匿名 2019/12/09(月) 00:02:33 

    >>821
    横だけど
    私もそう思うし多くのエコノミストもそう言っているよ
    シャンパンタワーの一番上のグラスが大きすぎてトリクルダウンしてこない

    +5

    -1

  • 835. 匿名 2019/12/09(月) 00:02:46 

    >>683
    金融で日本がルールを決めてる欧米に勝てるわけがない。
    人間も世界も現実に生きてくるために、
    製造業や技術力がない限り無理なんだから、
    労働者の高品質をキープする方が勝算ある。

    +9

    -1

  • 836. 匿名 2019/12/09(月) 00:03:11 

    製造業が衰えたから!
    製造業どころか一次産業バリバリのオランダやカナダやオージーはどうなんねん

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2019/12/09(月) 00:03:23 

    >>607
    外国人ウケを考えるなら日本人女性は男性に虐げられてるからwと答えたいんだけど
    実際のとこリーダーになりたがる人ってめっちゃくちゃ少ないんだよね
    で男ならガタガタ言うなと言う感じで少ない男が選ばれるw

    これが実態です

    +15

    -0

  • 838. 匿名 2019/12/09(月) 00:03:59 

    >>824
    企業ごとに決めればいい話ですね。
    持ち主、つまり実質的なビジネスオーナーが決めればいい話です。うちは利益を労働者に還元するんだとオーナーが決めればそうすればいいし、そうでないならする必要がない。それだけのことです。

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2019/12/09(月) 00:05:38 

    人件費が高いのに沢山人を雇ってるから。日本企業や公務員はあえてコンピュータによるオートメーション化を避けてきた。なぜなら、就職枠は利権の一種だから、減らさない。

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2019/12/09(月) 00:05:59 

    >>10
    ないない。
    日本人はコスパが良い。
    日本人の給料以下で雇える外国人なんか、
    ろくなパフォーマンスじゃないから、本当に限られた仕事をさせるだけだよ。
    逆にまともな人は日本人よりすごいコストが高い。

    +94

    -5

  • 841. 匿名 2019/12/09(月) 00:06:44 

    >>835
    勝つ必要はないし製造業よりはるかに見込みがあるよ。
    何も知らないんだね。
    なぜ楽天やLINE、ソニー等の企業がこぞって金融業に参戦するか考えてみたら分かるでしょうに。

    > 人間も世界も現実に生きてくるために、
    製造業や技術力がない限り無理なんだから、

    無理じゃないよ。
    その思考が時代遅れ。

    +2

    -8

  • 842. 匿名 2019/12/09(月) 00:07:22 

    >>472
    今って自民・公明の政権与党で過半数取ってて、
    与党が賛成するなら野党が全員反対しても通るし
    与党が反対するなら野党が全員賛成しても通らない状況なんだけど、
    そんな野党に抜本的な政治改革を期待してなにができると思うの?
    普通そういう期待って議席過半数まで持って圧倒的な権限のある与党に求めることじゃないの?

    +2

    -1

  • 843. 匿名 2019/12/09(月) 00:07:29 

    >>834
    ほとんどのエコノミストは否定してるよ。
    あなたの意見なんかどうでもいいしね。

    +2

    -4

  • 844. 匿名 2019/12/09(月) 00:08:47 

    >>839
    完全なる業務効率化をはかってしまえば、公務員の人数は7割以上減らされるだろうからね。

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2019/12/09(月) 00:09:31 

    >>35
    短期留学生は知らんけど長期留学組は全く違うよ。日本人のがエージェント通してちゃんと勉強もしてる。韓国中国は自分達の母国グループで固まるから一向に英語力ついてなかったし、高校生でも男はタバコに大麻に喧嘩、女もタバコに整形にセックス三昧、タトゥー入れて親元離れてやりたい放題だった。特に金持ちの落ちこぼれが長期留学に行くからまともな子の方が少ないよ。勉強漬けの中韓の海外留学生とか存在しても2割くらいなのに正直笑ってしまうわ

    +12

    -21

  • 846. 匿名 2019/12/09(月) 00:10:08 

    日本は資源が無く製造業が駄目で輸出するもの少なくなり観光立国を目指すのだろうか

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2019/12/09(月) 00:10:40 

    >>828
    製造業って衰退してたっけ?長期スパンで見ると、労働生産性は下がっていなかった気がするよ。

    +2

    -2

  • 848. 匿名 2019/12/09(月) 00:10:53 

    >>838
    企業は株主のものと以前のコメントで明言されていましたので疑義を感じコメントしました

    ビジネスオーナー、つまり経営者が決めることならばわからなくはないです
    (そのような経営者は優秀な経営者と必ずしも=ではないですが...)

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2019/12/09(月) 00:10:54 

    >>1
    転職したくても、ある程度年齢いっちゃうとスキルがあっても資格がないと中々雇ってもらえない。
    日本人自身も、安定を望んでいて、外国みたいになりたい職業が事業主とかではないものね。

    +13

    -1

  • 850. 匿名 2019/12/09(月) 00:12:06 

    >>844
    公務員ってポリと火消しと教師と医者看護師もおるんやで
    市役所員だけちゃうんやでー

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2019/12/09(月) 00:12:08 

    >>848
    経営者ではないですよ。
    多くの場合ビジネスオーナーは大株主です。
    経営者を兼ねている場合もありますが。

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2019/12/09(月) 00:12:15 

    >>1
    消費税あげてもいいから
    所得税なしにしてほしい
    総支給とか手取りとか意味わからんわ
    働いた分全部くれよ(笑)

    +75

    -3

  • 853. 匿名 2019/12/09(月) 00:12:44 

    5ちゃんのコピペ


    0029 名無しさん@1周年 2019/12/07 14:26:03
    【参考資料:昔の経済人の言葉】

    岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
    「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

    本田宗一郎(本田技研工業創業者)
    「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

    土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
    「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

    ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
    「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
    「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
    その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
    それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

    松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
    「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
    それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

    渋沢栄一(実業家)
    「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

    早川徳次(シャープ創業者)
    「一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
    三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
    五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」

    河村瑞賢(伊勢商人)
    「今、幕府や大名の持っているカネは皆埋もれているカネです。これを市中にばら撒けば、人足に至るまで潤うことができます。
    カネは天下を巡り回ってこそ意味のあるものです」
    ID:zl7wES8x0(1/5)

    0036 名無しさん@1周年 2019/12/07 14:27:31
    【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

    奥田 碩(日本経団連名誉会長、トヨタ自動車相談役)
    「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

    宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
    「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

    奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
    「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

    篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
    「格差は能力の差」

    南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
    「フリーターこそ終身雇用」

    林純一(人材派遣会社クリスタル社長)
    「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

    渡邉美樹(ワタミ社長)
    「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても『感動』を食べれば生きていけるんです」

    箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
    「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね。それで車離れとお金がないって事でそういう『連中』が少し安い車という流れも少しある」

    鈴木修(スズキ会長)
    「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
    「軽は貧乏人の車だ。スポーツカーなんぞ要らん」

    秋草直之(富士通代表取締役会長)
    「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」
    ID:zl7wES8x0(2/5)
    0046 名無しさん@1周年 2019/12/07 14:28:34
    【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

    御手洗冨士夫(キヤノン会長、第2代日本経団連会長)
    「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
    「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

    猿橋望(NOVA創業者)
    「労働基準法なんておかしい。

    +18

    -0

  • 854. 匿名 2019/12/09(月) 00:13:10 

    ジジババ老害切り捨てにゃどうにもならん

    +5

    -1

  • 855. 匿名 2019/12/09(月) 00:13:11 

    >>841
    金融業者だけど、そうは思わないよ。

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2019/12/09(月) 00:13:12 

    >>9さん
    私、15年前高卒で入社して3年目で240万でした。
    地方都市です。ボーナス1.5ヶ月が夏冬と決算手当でその金額だったかな。安いと思いますよ。

    +68

    -0

  • 857. 匿名 2019/12/09(月) 00:13:22 

    >>20
    大手総合商社の貿易事務の正社員で500万とかと比べるとそうかも。
    普通の一般事務とかと比べると断然看護師の方が多い

    +37

    -2

  • 858. 匿名 2019/12/09(月) 00:13:47 

    >>847に補足すると、1人当たりの労働生産性は衰退してないんだよ。
    むしろ、付加価値生産性を付ける方、つまりサービスの方(どうやって売るか)がいけてないんだと思うよ。だから、ものづくりの指標では日本の方が圧倒的に高いのに、売り方が得意なヨーロッパに市場だと負ける。

    +4

    -0

  • 859. 匿名 2019/12/09(月) 00:15:07 

    >>19 工場は怪我をしたり危険を伴う現場です。
    身を守られた環境にいるあなたが発言すべきではないです。

    +143

    -35

  • 860. 匿名 2019/12/09(月) 00:15:09 

    >>813
    うるさい!信者!左翼!在日!ナマポ!とにかくれいわは論外!
    →ああなるほど。理屈や内容がなく先入観やイメージで頭ごなしに否定するしかないお馬鹿さんなんですね。まあ「信者の方もガラも悪くてキモイ」とか言ってる人間が態度批判したところでブーメラン。

    +2

    -4

  • 861. 匿名 2019/12/09(月) 00:16:21 

    >>144

    つまんないやつ

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2019/12/09(月) 00:16:24 

    >>846
    観光なんて日本の全体収入からみたら少ない割合だよ

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2019/12/09(月) 00:18:32 

    労働の制度を良いとこ取りした結果でしょう。
    欧米は妊娠したからってクビにされたりはしないけど妊娠して悪阻が酷くてしょっちゅう休んだり、産後子供のことでしょっちゅう休んだりすれば会社の不利益って事でクビになるよ。
    日本は実質的に労働力になっていなくてもマタハラだー!って大騒ぎしてしがみつくし、その間の業務を他の人達がやらなきゃならない。

    妊娠出産を例の1つとして挙げたけどそれ以外でもこういう実質いない人のカバーまでしてる、いない人の給料も払ってるケース多いんじゃない?

    もう無理が出てきてると思うわ。

    +12

    -5

  • 864. 匿名 2019/12/09(月) 00:19:04 

    >>846
    経済系の本とか読んでないでしょ?
    さすがにこれはないと思うよ。
    そもそも、簡単でコスト減らしたいものを海外で作らせてるだけで、
    開発、設計、そして戦略系を担う本社や関連会社を日本に置いてる製造業がどれほどあるか。
    精度の高い技術を使っていて、海外にそれを売っているB-Bの会社がどれほどあるか。

    +4

    -1

  • 865. 匿名 2019/12/09(月) 00:20:29 

    安倍支持者ってこういうコメント>>782読んでどう思うの?本音がよく出てるよね。
    企業の過去最高益や今溜め込んである内部留保なんて、企業努力で製品を売って稼いだものじゃない。ただ安倍政権の企業優位の配分に偏った政策によって労せず手に入れたモノに過ぎない。
    期待されたトリクルダウンは起きず企業が還元しないことによって深刻な実質賃金の低下や消費の低迷に陥った。全体的な需要不足。これでは経済は成長しないよ。
    経営者や投資家はそれでも、自分さえ良ければ良いの精神で安倍を支持するんだろうが、貧乏人が安倍を支持してるのはマジで意味わかんないな。

    +12

    -2

  • 866. 匿名 2019/12/09(月) 00:20:46 

    >>257
    男性の給料が充分じゃないと
    結婚に踏ん切り付かない

    +76

    -1

  • 867. 匿名 2019/12/09(月) 00:21:11 

    日本は材料メーカーが優秀だと感じます

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2019/12/09(月) 00:21:16 

    >>47
    そうだ
    私は、近くのスーパーで買い物する時は産直の野菜とか農家の加工食品(梅干とか)買ったりしてる。
    まずは身の回りで出来る事からと思って。

    +80

    -0

  • 869. 匿名 2019/12/09(月) 00:21:29 

    今後の日本って明るい材料ないよね。不景気に高齢化が重くのし掛かる

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2019/12/09(月) 00:21:37 

    山本太郎信者がきとるけど、宗教になったら安倍サポと同じやで
    おもろい政策もあるのは認めるけど、夢物語も多いから期待するのはいいけど、現実見ると寒いときもあるんやで

    +2

    -4

  • 871. 匿名 2019/12/09(月) 00:22:04 

    >>846
    観光?
    こんな外観の汚い国が???
    今はアジアの中でマシなだけで、
    先進国からは底辺だよね。

    +3

    -1

  • 872. 匿名 2019/12/09(月) 00:22:05 

    世襲制廃止して大統領制にしてくれ
    明治維新の子孫達、老害だらけの政治家が居座っているようでは何も変わらん

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2019/12/09(月) 00:22:24 

    >>865
    左翼が政権握って経済が良くなった国など、世界にないからです

    +8

    -3

  • 874. 匿名 2019/12/09(月) 00:22:46 

    >>867
    ほんとそう!精度が全然違う。

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2019/12/09(月) 00:23:01 

    >>1
    また日本否定の悲観的記事ばかり載せるトーヨーか
    多すぎるおばあさんが経済成長の足かせだが
    日本人の労働者は世界一の老人大国で老人の福祉財源を支えながら頑張っている
    国や自治体や民間企業にどっぷり依存しているおばあさんが3000万人に人に向かって激増中にもかかわらず
    日本経済はプラス成長を維持している
    こんな国は日本しかない

    +18

    -4

  • 876. 匿名 2019/12/09(月) 00:23:08 

    >>48
    それでも安倍政権に入れる人が毎回沢山いるから
    増税や桜に文句を言いつつ安倍政権に入れる人たち

    +38

    -6

  • 877. 匿名 2019/12/09(月) 00:24:07 

    >>862
    全然割合少ないんだけど、他全てが停滞している中で唯一と言っていいほど明らかに成長してる分野だから民間企業も藁をも掴む思いだし、政府としても成長してますよ、私たちのおかげで良くなってますよとアピールするために観光立国幻想にドンドン舵を切ってる
    実際には日本は観光でやっていくには国の規模が大きすぎるし、観光客の数もこれだけ増えてもまだ桁違いに足りてないから本当に夢のまた夢だけどね

    +7

    -1

  • 878. 匿名 2019/12/09(月) 00:24:12 

    >>689
    日本産が安全で良い時代って終わったと思う。

    昔は日本は安全だと思っていたけれど、
    農薬使用は世界3位だし…

    +17

    -3

  • 879. 匿名 2019/12/09(月) 00:24:20 

    在日朝鮮人増えすぎ生活保護受給やめればよくなる

    +11

    -5

  • 880. 匿名 2019/12/09(月) 00:24:30 

    >>82
    300万じゃ、都内じゃ無理だよ。
    一人暮らしでカツカツで節約してやっと生きていける、ってとこだね。

    +34

    -2

  • 881. 匿名 2019/12/09(月) 00:24:39 

    >>851
    なるほど、ありがとうございます

    例としては日産がルノーの言いなりになるようなものですね
    よくわかりました

    +1

    -1

  • 882. 匿名 2019/12/09(月) 00:24:52 

    >>876
    野党に外交や国防を任せられるようなマトモなとこ無いんだもの
    維新はマシか

    +8

    -15

  • 883. 匿名 2019/12/09(月) 00:25:05 

    >>1
    そんなに日本と日本企業を否定するならこの記事を書いたトーヨーの人間からまず日本国外に出てってもらおうか(先祖の祖国に帰ってもらおうか)

    +16

    -1

  • 884. 匿名 2019/12/09(月) 00:27:07 

    >>589
    お前らうるさい!
    他でやってくれ

    +6

    -0

  • 885. 匿名 2019/12/09(月) 00:27:10 

    >>852
    外国人から消費税取れば良いと思うよ。
    特に観光害になってる京都とかは。

    +33

    -0

  • 886. 匿名 2019/12/09(月) 00:27:21 

    >>878
    最近メイドインジャパン回帰起きてるよ
    最後の仕上げを国内でやって、メイドインジャパンで売ると売れ行きが良いということで
    相対的に日本の賃金安くなってるからね

    +21

    -0

  • 887. 匿名 2019/12/09(月) 00:27:35 

    >>602
    できれば働きたくないムードめっちゃ分かる。
    日本てゆるい雰囲気でみんな和やかに、が美徳とされてるよね。ほんと和を大切にする。
    そしてできない人に合わせるのが多い気がする。疲れる。

    +24

    -1

  • 888. 匿名 2019/12/09(月) 00:28:12 

    >>873
    なるほど平成自民のことだね
    緊縮グローバリズム左翼

    +6

    -1

  • 889. 匿名 2019/12/09(月) 00:28:16 

    バブルでかんぽの宿とか余計なもん作って大学教育に投資しなかったからよ。
    アメリカは優れた大学の教育を世界に売り出し優秀な生徒がいたら全力で引き抜くの。
    まるでバブルの青田買いも真っ青な待遇でね。
    技術だけにこだわり技術を使ってなにするかとか、大局。つまり長期的にどんな運営してどんな国作るかが足りなかったからこんな感じ。
    戦前と同じで戦術に拘り戦略をもたなかった。
    ちなみに戦略で進めた明治ごろはアジアでも教育が抜きん出て技術もバリバリつくり、技術でなにするかも明確でしたから大成功したのよ。
    ちなみに今日本の東大以下全ての大学はアメリカは無論中国にあるイギリスがテコ入れした大学清華大学以下です。

    +18

    -1

  • 890. 匿名 2019/12/09(月) 00:28:25 

    日本企業の7割は赤字

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2019/12/09(月) 00:28:56 

    >>873
    ドイツとかどうなんの?

    +2

    -1

  • 892. 匿名 2019/12/09(月) 00:29:06 

    >>886
    それを日本で最終仕上げしているのが
    在留外国人。

    +13

    -0

  • 893. 匿名 2019/12/09(月) 00:29:09 

    >>852
    ほんとに。働いてるのに税金て意味わからん。

    +34

    -0

  • 894. 匿名 2019/12/09(月) 00:29:24 

    >>879
    在日ナマポねぇ
    そんなもん切っても1300億円位しかもうからん
    それより65歳以上の高齢者医療費25兆円切った方がいいよ

    +6

    -3

  • 895. 匿名 2019/12/09(月) 00:29:43 

    >>6

    こんな常識を知らないような人のほうが多くなってるって、危機だよね。
    何も知らない無知な国民を多数派にしてうまいこと
    管理するのが日本を牛耳ってる官僚。

    +134

    -2

  • 896. 匿名 2019/12/09(月) 00:29:50 

    >>238
    基本的にばら撒くのはドルだから、円に替えて国内に大量にばら撒いたらインフレ引き起こすから使えないという意味では?

    +31

    -2

  • 897. 匿名 2019/12/09(月) 00:30:12 

    >>853
    なんだか下にいくに従って愛がなく感じるのは私だけかな
    労働者に対する尊重というか
    切り捨てるのは切り捨てられる方が悪いみたいな思想

    +19

    -0

  • 898. 匿名 2019/12/09(月) 00:30:19 

    >>882
    安倍がやってるのって韓国だけ外交で叩いてるだけで、肝心な米中露には土下座外交なんだけど
    おまけに移民拡大しているし
    ほんとわかってないね

    +19

    -6

  • 899. 匿名 2019/12/09(月) 00:30:22 

    >>875
    これだけの重荷を背負っていても溺れないでなんとか泳げてるのすごいだろと水泳大会でアピールしてるようなもの
    すごいかもしれんが絶望的な状況に変わりはないし、まだ重荷は増えていく上に体力も無限じゃないという将来の絶望もなにも無くなっていない
    その凄さを誇ってすごいですねと褒めてもらって何になるの?

    +16

    -2

  • 900. 匿名 2019/12/09(月) 00:30:25 

    >>853
    ごめんなさい長すぎて読めません
    要約お願い出来たら有難いです(笑)

    +2

    -1

  • 901. 匿名 2019/12/09(月) 00:30:26 

    >>879
    むしろ外人で唯一へっとるのが在日なんやけど
    なんでネトウヨは平気でうそつくん?
    在日なんて日本人以上に高齢化で死にまくりやから減りまくりやで

    +11

    -4

  • 902. 匿名 2019/12/09(月) 00:30:33 

    下を普通の位置まで引き上げるんじゃなく、優秀な上にいる人材にもっともっとお金かけるべき。普通が増えても国は発展しない。あと働き方改革で頑張る人のやる気を削ぐのは止めて欲しい。残業代がなくなり年収減る様な管理職に誰がなりたいよ。

    +9

    -3

  • 903. 匿名 2019/12/09(月) 00:30:55 

    >>19 高齢親のところにいる中高年ニートって、高い確率で精神疾患とか超軽度の障害持ちだから
    働かせるより、微々たる金でも渡して飼い殺しにした方が、社会的なコストは安いのが実態だと思う。
    障害者雇用で、適正にあった仕事用意して、監督するコストの高さ考えるとね…。

    +81

    -19

  • 904. 匿名 2019/12/09(月) 00:31:11 

    >>78
    看護師すごいw
    都内ですか?看護大卒とかですか?
    普通の看護学校くらいでもそれくらいもらえるんですか?

    +8

    -1

  • 905. 匿名 2019/12/09(月) 00:31:29 

    >>891
    経済失速して、今ドイツ銀行が吹っ飛ぶのが秒読みとかで世界中でザワザワしてるやん

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2019/12/09(月) 00:31:44 

    >>867
    なお、禁輸措置でフッ化水素メーカー大赤字

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2019/12/09(月) 00:31:56 

    >>19
    私は市役所職員だけど、ケアマネージャーやってる同僚から「高齢親が面倒見てる家庭少なくない」って聞いて戦慄したわ

    この文章に「私は市役所職員」という全く必要のない情報をブッこんでてわろたわw

    +197

    -20

  • 908. 匿名 2019/12/09(月) 00:32:12 

    >>905
    今はメルケルなんやけどその前の話やで

    +0

    -1

  • 909. 匿名 2019/12/09(月) 00:32:35 

    >>1
    日本企業は個々で異なるとしても
    概して概して外資よりは人に優しい
    外資の首切りはえげつない
    ある日突然首

    +10

    -2

  • 910. 匿名 2019/12/09(月) 00:32:49 

    政府は何がしたいのかな
    この不況に増税して
    国民に節約しろ!金使うな!
    って言ってるようなもんじゃん
    外食も贅沢も出来ないよ。
    更には老後に2,000万必要って。
    そりゃ経済とお金回りませんわ。
    増えた分の税収を、自分たちに良いように
    遣おうとしてませんか?

    +13

    -1

  • 911. 匿名 2019/12/09(月) 00:33:18 

    >>867
    材料 素材 部品は確かに優秀ですね。

    外国企業などから、これこれ こういう部品を作ってとか
    そういうことは出来る。

    しかし いろんな部品を集め ソフトを付加して 顧客に新たな
    体験 サービスを提供する力は超絶劣化しています。

    +5

    -0

  • 912. 匿名 2019/12/09(月) 00:33:49 

    街に高校生が減った気がする
    昔はもっと制服着て遊び回ってたような気がする
    金がないのか、人が減ったのか

    +16

    -1

  • 913. 匿名 2019/12/09(月) 00:33:57 

    物価もめっちゃ上がってるよね?
    30年前とか家族5人で3万円(外食費抜き)で食べれたって言ってたけど、うちのお母さんがやりくり上手なだけじゃないよね?

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2019/12/09(月) 00:34:14 

    ものすごいスピードのIT化についていけない老人が多すぎる。業務効率のためにIT化してるのに管理職の爺さんが文句言ってなかなか上手くいかないとかあるし。定年引き上げとかほんと恐ろしい。引き上げてもいいから、ヒラに戻ってほしい。爺さん達の給料だけが増える気がする。

    +13

    -0

  • 915. 匿名 2019/12/09(月) 00:34:34 

    福祉短大卒で現在介護福祉士しています。東京都内の特養サービス勤務、夜勤平均月5、6回です。
    福利厚生、通勤手当、住宅手当て(月2万限度)ありです。毎月手取り18万、ボーナス年2回1.2倍ぐらいです。資格保有者で特養に勤めてる人、毎月の手取りいくらか教えてほしいです。

    +6

    -2

  • 916. 匿名 2019/12/09(月) 00:35:00 

    ルールと流通押さえられてるから、どんなにいいもの作っても買いたたかれるだけなんだってさ。
    自分たちに有利なルール作りが出来るようにならないと未来は暗いらしい。


    世界を変えたいなら一度“武器”を捨ててしまおう / 奥山 真司【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア
    世界を変えたいなら一度“武器”を捨ててしまおう / 奥山 真司【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストアwww.kinokuniya.co.jp

    リアリズムで動く国際社会を知り尽くす著者が、欧米の「人生戦略」を分析。日本人が知らなかったリアリズムの世界から厳しい時代を生き抜く人生目標を提示する。「ゼロ年代」へ向けた新・自己啓発書。

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2019/12/09(月) 00:35:06 

    優秀な人材は海外や外資系へ行く

    +8

    -1

  • 918. 匿名 2019/12/09(月) 00:35:17 

    >>900
    斜め読みすりゃすぐわかるだろ馬鹿

    昔の経営者は、企業の利益だけじゃなくて労働者や公益やステークホルダー全ての利益を考えて経営していたということ
    今の経営者は企業の利益だけのために、労働者や公益を無視していて人を奴隷としか見てないような守銭奴だということ

    +15

    -5

  • 919. 匿名 2019/12/09(月) 00:35:50 

    身を切ってでも安くして物を売る企業、小売が癌なのよ。適正価格、フェアトレードでどれだけデフレが改善されることか。

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2019/12/09(月) 00:36:14 

    >>853
    今の経営者ひでえ…

    +17

    -0

  • 921. 匿名 2019/12/09(月) 00:36:46 

    >>913
    食材費はいうほどめっちゃあがってないような
    もちろん上がってるのは上がってるけど
    車とかは2倍になったけど

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2019/12/09(月) 00:37:31 

    正社員はほんの一握りやね

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2019/12/09(月) 00:38:15 

    >>918
    昔より、人の品位が劣化したって事ですね。よくわかります。

    +12

    -0

  • 924. 匿名 2019/12/09(月) 00:38:18 

    >>904
    院卒(修士)です。通信ではなく看護学領域の学位を持ってます。でも、看護学校卒と基本給1万程度しか変わらないです。そろそろ臨床は卒業します。
    都内だったら全然すごくないですよ。慶應大の附属病院なんて、卒後5年程度で夜勤ありですが年収600万円越えですよ。月の残業は数時間程度で。

    +18

    -1

  • 925. 匿名 2019/12/09(月) 00:38:26 

    >>808
    2型で、遺伝もあるよ!
    なりやすい

    +17

    -4

  • 926. 匿名 2019/12/09(月) 00:38:38 

    >>901
    嫌いな在日がなぜか増えてると主張するネトウヨたまにいるけどマジで謎
    減ってたほうが嬉しいのじゃないの?

    +5

    -3

  • 927. 匿名 2019/12/09(月) 00:38:55 

    >>903 飼い殺して、人間に対して使う言葉ではないですよ

    +18

    -10

  • 928. 匿名 2019/12/09(月) 00:39:02 

    近い内に消費税20%になり給料半分持っていかれるよ

    +7

    -0

  • 929. 匿名 2019/12/09(月) 00:39:08 

    >>1
    なんだかんだ終身雇用を維持している日本企業はすぐ首切りする外資よりはマシ
    でもこれからは増えすぎてかつやめてくれない女性従業員の将来の企業年金財源問題が民間企業に重くのしかかる
    男だらけだった時には定年後に比較的早く死んでく男たちが多いのに対し、
    女性従業員の場合は勤続数十年で定年を迎え、退職後に下手したら約50年も企業に企業年金でぶら下がるという大問題がこれから待ち受けている

    メディアは多すぎるおばあさん問題とともに、これらには一切触れない
    逆にバリバリストレス抱えながら激務に耐えている40-50代の男性叩きばかり
    メディアはおかしい

    +32

    -7

  • 930. 匿名 2019/12/09(月) 00:39:10 

    でも明日には皆今日のこの議論や怒りだって忘れるんだ
    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている

    +5

    -6

  • 931. 匿名 2019/12/09(月) 00:39:11 

    >>841
    楽天やLINE、ソニーこれらの企業が存在示せてるのは
    日本の高品質なハード(製造業)が高品質で稼動するからだよ
    これから国際取引や個人の買い物がネット移行すればするほど
    日本の製造業が支える高品質なハードが見直されるよ
    中国や韓国の製造業見てごらんよ
    シェアは取れてるかも知れないが品質を欧米に聞いてみな?

    +11

    -2

  • 932. 匿名 2019/12/09(月) 00:39:58 

    なんか男だらけで5ちゃんみたいになってきたな

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2019/12/09(月) 00:41:16 

    >>889
    最後にマジで警告で書きます。
    アメリカは日本のめちゃくちゃ優秀な学生狙い打ちしてきてます。
    例えば学費無料だとか実力みるために外国人学生のバイト禁止しつつ、企業開催のアイデア募集やディベートで何十万の賞金だして国家と企業が全力で引き抜きにきます。
    更にバイト禁止にすることである程度裕福で優秀な家系。つまり遺伝子的に優秀な人を選別してます。引き抜き先は大体NASAや皆さんが一度は使う商品に関わるアメリカの一流企業です。
    誘われた若者は頭がいいから日本の労働環境では帰りたがらないんですよ。あわよくばアメリカで子供を残させようとします。
    本当にヤバイです。現実から目を反らしたら私たちに未来はないですよ。
    このままでは皆仲良く貧困層。家畜にされてしまいます。陰謀じゃなくてこれは科学と統計学に基づく競争です。ヤバイ。本当にヤバイ。

    +15

    -3

  • 934. 匿名 2019/12/09(月) 00:41:49 

    >>929
    多すぎるおばあさんとおばあさん予備軍のおばさんが日本国と自治体と民間企業の財源を食いつぶして
    ボロボロにしていくのね
    日本弱体化を狙うはんにちメディアの連中がどうりで女性を持ち上げまくるわけだ

    +8

    -3

  • 935. 匿名 2019/12/09(月) 00:42:07 

    >>931
    家電の品質も顧客満足度もサムスン高いんちゃうの?向こうの家電屋いったら一番いい場所に展示しとるし、サッカー中継のときやたらCM流れるし一昔前のソニーポジションだわ

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2019/12/09(月) 00:44:47 

    >>918
    サイニチ系の企業は特にひどい
    日本人を奴隷のように差別し酷使している

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2019/12/09(月) 00:45:03 

    一億総奴隷社会

    日本を取り戻す!×
    日本を売り渡す!〇

    +5

    -1

  • 938. 匿名 2019/12/09(月) 00:45:12 

    >>924
    いや、友達に慶應病院で看護師してる人いるけど、28歳くらいで700万円台に乗るって言ってた。もちろん夜勤あるけど、第三次救急ありの高度機能病院で、他の病院で治らない患者がたくさん送られてくる病院だし、看護研究とかもちゃんとやってるし、多分それくらいの仕事はしてるんだと思う。

    +41

    -1

  • 939. 匿名 2019/12/09(月) 00:45:55 

    >>935
    >家電の品質も顧客満足度もサムスン

    じゃあ何で携帯バッテリー爆発するの?
    じゃあ何で日本で企業名隠して宣伝するの?
    自慢のサムスンはなぜ外国人を雇うの?
    韓国国内経済少しでも見てる?

    +5

    -2

  • 940. 匿名 2019/12/09(月) 00:46:23 

    >>878
    え!農薬三位なんですか!ショック

    +2

    -1

  • 941. 匿名 2019/12/09(月) 00:46:27 

    >>926
    日本経済全体の衰退なんてなにが原因でどうすれば解決するのか、誰を批判すればいいのか分からない
    でもそれが在日のせいだと信じれば在日を批判するだけでいい
    ある種の安心材料なんだよ
    日本経済全体の衰退が在日の生活保護廃止なんていう人口の0.何パーセント規模のことでどうにかなるわけないことは分かりきってるのに

    +11

    -4

  • 942. 匿名 2019/12/09(月) 00:46:31 

    >>935
    サムスンの製品は、ある時が来ると一斉に壊れるよ。
    多分買い換えてほしいからそういうふうに設計してるんだと思う。
    企業は儲かるかもしれないけど、消費者はたまったもんじゃない。
    だったらパナソニックとかシャープとかの方がいいわ。

    +14

    -3

  • 943. 匿名 2019/12/09(月) 00:47:14 

    従業員よりも株主に配当を出す事が優先なってしまったからね。
    持ち合い株式を復活させ方がいい

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2019/12/09(月) 00:47:17 

    >>935
    20年前ソニーが衰退するって、ほとんどの人が思わなかったが、した。
    サムソンが衰退するって、誰も思わないかというと、そろそろ衰退して
    くるんじゃないの?くらいの流れにはなってきてる。

    +17

    -0

  • 945. 匿名 2019/12/09(月) 00:47:20 

    韓国と日本ってもう物価もほぼ同じなんだよね。外食と装飾品が少し安いくらいで、スーパーで買う食品なんて日本より高い。もう馬鹿にできないね

    +9

    -0

  • 946. 匿名 2019/12/09(月) 00:47:21 

    >>917
    とこのように頭の弱い単純な奴はメディアに騙される

    +1

    -3

  • 947. 匿名 2019/12/09(月) 00:47:26 

    >>931
    全く関係ないでしょ。
    LINEも楽天も製造業じゃないじゃん。
    あほすぎ。

    +4

    -4

  • 948. 匿名 2019/12/09(月) 00:47:58 

    1億総活躍。女性が輝く社会。ふざけるな阿倍

    +9

    -2

  • 949. 匿名 2019/12/09(月) 00:48:43 

    >>941
    多すぎるおばあさんが原因

    でもおばあさんは死ぬまで大事にしないといけない

    +4

    -1

  • 950. 匿名 2019/12/09(月) 00:48:51 

    >>910
    簡単でしょ。
    消費させたくない、預金もさせたくない、老後には2000万必要だと言う、終身雇用も無理と言う、何をさせたいか分かるんでは。

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2019/12/09(月) 00:48:55 

    >>240
    それは嘘、詭弁
    ただ単に労働力を安く使いたいだけ

    払える給料や払えるボーナスを払わず
    バイトを増やして安くあげて
    労働者の生活は苦しく
    会社だけが肥え太ってるだけ

    それを規制するべきなのに、日本の首相は内部留保に熱心な企業の味方

    +37

    -3

  • 952. 匿名 2019/12/09(月) 00:49:25 

    >>933
    さっき研究者と書いた者です。
    今の大学に来ている留学生の数にも注目していただきたい。
    日本の学生がスマホだゲームだと遊んでいる間に、
    相当数の外国人が日本の大学で活躍するようになってしまった。
    彼らは自国語、日本語、英語がペラペラなだけでなく、とても優秀。
    東大だって、研究室によっては大学院生の過半数が外国人だよ。
    子供たち、本当に勉強しないと内部から崩壊するよ。

    +40

    -0

  • 953. 匿名 2019/12/09(月) 00:49:26 

    日本企業のスマホや家電なんて日本人以外誰も使ってなさそう

    +8

    -1

  • 954. 匿名 2019/12/09(月) 00:49:57 

    私も最近外国産の食品はなるべく買わないようにしてる!
    納豆だって、所詮何十円しか変わらないからなるべく国産を買うよ!
    びっくりしたのが漬物の外国産の多い事!
    裏の表記見てびっくりしたわ!

    +22

    -0

  • 955. 匿名 2019/12/09(月) 00:50:02 

    給料上げないなら消費税下げて税金も必要以上に取らないでほしい。
    で、副業認めてほしい。
    なんで毎日必死に働いてるのに貧乏なの。

    +19

    -0

  • 956. 匿名 2019/12/09(月) 00:50:03 

    >>581
    どうせアメリカ様のお望み通り、逆らえないんだし飼い殺しなんだからこの際日本はアメリカ様の持ち物にしてもらえって思う。だったら中国からも狙われないし~

    +7

    -1

  • 957. 匿名 2019/12/09(月) 00:50:51 

    >>941
    多すぎるおばあさんと
    外国背景による生保への依存と
    メディアや日本企業の多くを乗っ取ってるサイニチが日本衰退の最大の原因

    +1

    -3

  • 958. 匿名 2019/12/09(月) 00:51:21 

    >>949
    整形外科行ったら婆さんのサロン状態

    +3

    -1

  • 959. 匿名 2019/12/09(月) 00:52:00 

    >>953
    FANUCなどを筆頭に、日本の材料、部品メーカーの製品が、
    APPLE製品はじめいろんな海外のスマホや家電の内部にどれほど使われているのかご存知ないのか。

    +5

    -1

  • 960. 匿名 2019/12/09(月) 00:52:02 

    >>126
    私も非正規だけどそれで良いと思う
    使えないのに正規で雇われてる人をみると
    なんで?って思うもんね

    +45

    -4

  • 961. 匿名 2019/12/09(月) 00:52:05 

    >>931

    満足度も日本の家電よりサムスンLGの方が上だよww

    そもそも日本の家電なんか欧米じゃ売れないし、存在感も無い

    +7

    -3

  • 962. 匿名 2019/12/09(月) 00:52:44 

    >>933
    最近では日本より中国のほうが賃金高いから中国にもどんどん人材が流れてるんでしょ?
    本当にこれからどうなるんだろう。

    +9

    -1

  • 963. 匿名 2019/12/09(月) 00:53:04 

    >>947
    あほはお前だよ
    IT企業である以上ハードは使うだろ
    それらの部品がどこの部品かって
    そういう話してんだよ
    LINEや楽天が製造業なんて書いてねーし
    そんな事欠片も思わんよ
    馬鹿が!

    +3

    -3

  • 964. 匿名 2019/12/09(月) 00:53:06 

    >>948
    180度視点を変えてそろそろ男性を大事にする社会にしないとこの国は滅びるよ
    勘違いして男性を大事にせずに調子に乗ってる愚かな勘違い女性が増えすぎた

    +9

    -11

  • 965. 匿名 2019/12/09(月) 00:53:14 

    贅沢は言わないのであと3万くらい欲しい

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2019/12/09(月) 00:53:40 

    女が多すぎるんだわ
    生まない女も増えすぎなんだわ

    +6

    -17

  • 967. 匿名 2019/12/09(月) 00:54:16 

    IT時代と言っても、発信系ばかりじゃ、プライバシーの侵害ややり過ぎによる事故死など危険な事ばかりですよね。
    アメリカとの経済格差を危惧するよりも安全性や幸福度の高い社会を実現する事が重要ではないでしょうか?

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2019/12/09(月) 00:54:21 

    >>938
    慶應病院って、わずか300gの赤ちゃんを取り上げて、病院で成長させて、無事に退院させるほどの病院だもん。看護師さんも相当優秀じゃないと務まらないと思う。

    +50

    -0

  • 969. 匿名 2019/12/09(月) 00:54:23 

    国債を減らして、金利を上げる事ができれば解決するのに
    このまま低金利政策を続けたら、海外の物価水準と更に差が出るよ。

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2019/12/09(月) 00:54:53 

    昔って軽自動車って安いものは60万円くらいだったよね。今は倍するのに給与上がってないよね。
    苦しいわけだ。

    +8

    -0

  • 971. 匿名 2019/12/09(月) 00:55:23 

    韓国メーカー推しの挑戦人がいるね

    +4

    -1

  • 972. 匿名 2019/12/09(月) 00:55:34 

    >>961
    在日さんは今日も元気だね
    半島製が有名になってよかったな
    でもバッテリー爆発するから怖くて使わんよ
    飛行機にも使い始めたら墜落するからやめとけな

    +6

    -3

  • 973. 匿名 2019/12/09(月) 00:55:51 

    >>939

    それ以上に日本のスマホがポンコツだからね

    いくらサムスンがやらかしても
    世界で売れるのは日本製じゃなくて韓国製

    2019年7-9月スマホ世界販売台数

    サムスン🇰🇷   7840万台
    ファーウェイ🇨🇳 6680万台
    アップル🇺🇸   4480万台
    ソニー🇯🇵     60万台

    +4

    -1

  • 974. 匿名 2019/12/09(月) 00:55:59 

    >>931
    馬鹿すぎww
    LINEや楽天はハードなんかやってないし日本製なんて使わんだろう。
    あほやw

    +0

    -2

  • 975. 匿名 2019/12/09(月) 00:56:13 

    本当来年に向けて色々変えてくるなw

    こんなん当然レベルw

    安心な気がするという心理を利用した
    パワハラみたいなもん。

    +0

    -1

  • 976. 匿名 2019/12/09(月) 00:57:07 

    >>962
    10年前まではね
    今はシナチョソの経済はボロボロだし
    通貨もボロボロ
    中国元やウォンは弱すぎる
    通貨切り下げもあり得ると思う
    シナチョソの経済は今はボロボロ

    +4

    -6

  • 977. 匿名 2019/12/09(月) 00:58:16 

    >>61
    イギリスはなんで1位なんでしょうか?教えてください。

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2019/12/09(月) 00:58:18 

    手取り額見ると虚しくなるよ。毎月8万も取られるなんて。

    +11

    -0

  • 979. 匿名 2019/12/09(月) 00:58:22 

    なんか変な在日沸いてきたね
    そんなに半島が恋しいならさっさと半島帰ればいいじゃん
    でもその自慢のサムソンLGも韓国経済牽引出来てないんだよな
    嗤えるわ

    +8

    -3

  • 980. 匿名 2019/12/09(月) 00:58:35 

    >>973
    買ってるのはほとんどがシナ人とチョソばかりだからな
    当たり前

    +3

    -5

  • 981. 匿名 2019/12/09(月) 00:58:35 

    >>939
    >じゃあ何で携帯バッテリー爆発するの?
    薄くしすぎたから
    ちなみにiPhoneなども爆発してる
    >じゃあ何で日本で企業名隠して宣伝するの?
    日本は韓国が嫌いだから
    他の国はそんなこと気にしないから
    >自慢のサムスンはなぜ外国人を雇うの
    世界中に展開してるから
    アメリカのトヨタとかどうなんのよ?
    >韓国国内経済少しでも見てる
    サムスンの売上は韓国以外で稼いでるから

    +4

    -2

  • 982. 匿名 2019/12/09(月) 00:58:41 

    LINEもYahoo!も朝鮮企業だし、日本企業の影が薄いよ…はぁ。どうなるんだろ

    +2

    -3

  • 983. 匿名 2019/12/09(月) 00:58:46 

    サムスンだのLGだの買わないよ。品質が悪そう

    +3

    -1

  • 984. 匿名 2019/12/09(月) 00:59:27 

    >>954
    外国産の納豆とかあるの!?

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2019/12/09(月) 00:59:52 

    >>966
    オヤジ帰れよ

    +7

    -2

  • 986. 匿名 2019/12/09(月) 00:59:55 

    >>974
    日本語正確に理解出来ないのは
    知ったこっちゃないけどさ
    自分が理解出来ないからって
    他人も理解できてないって思わないほうがいいぞ?
    馬鹿が!!!

    +2

    -2

  • 987. 匿名 2019/12/09(月) 01:00:10 

    >>942
    ソニータイマーみたいなのがあんの?
    使ったことないから初めてきいた

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2019/12/09(月) 01:00:23 

    >>984
    大豆がアメリカ産だったりするよね。

    +7

    -1

  • 989. 匿名 2019/12/09(月) 01:00:44 

    ソース忘れたけど、ジリ貧になった後女性の積極登用始めた途端に上向きになった欧州の国々があったな。学生時代思い出しても優秀な女子生徒は男子学生と同等かそれ以上にいたのに、企業に入った段階で切り捨てられるんだから、知的資源の無駄してるよな。消費者の半分くらいは女なのにトンチンカンなマーケティングも多いし(生理中バッチしかり)発言力ある女性取締役なんて見たことない。爺さん政治家なんで多すぎ、女の政治家少なすぎ。

    +26

    -2

  • 990. 匿名 2019/12/09(月) 01:00:59 

    >>981
    必死すぎて
    ワロタ

    +0

    -2

  • 991. 匿名 2019/12/09(月) 01:01:08 

    >>977
    わかんないけどちょうどバブル期の日本と比較してるよね?

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2019/12/09(月) 01:01:08 

    >>983
    日本メーカーのハイエンドモデルにその韓国メーカーの部品がめっちゃはいってるんやけどな
    理由は日本に作れないから

    +2

    -1

  • 993. 匿名 2019/12/09(月) 01:01:26 

    >>959
    村田も強烈に強い

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2019/12/09(月) 01:01:28 

    >>29
    投票率の低さも加えといてください。
    選挙にも行かないで消費税叩いてるバカに本当にイラッとした。

    +46

    -2

  • 995. 匿名 2019/12/09(月) 01:01:58 

    >>966
    すみません
    何度妊娠しても流れてしまう専業主婦です。
    でも激務の旦那を支えています。

    +4

    -1

  • 996. 匿名 2019/12/09(月) 01:02:25 

    >>980

    中国でのサムスンのシェアは1%も無いよ

    一番の稼ぎ所は日本と中国以外のほぼ全ての国

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2019/12/09(月) 01:02:38 

    >>686
    安い給料で不満を持ってるくせに、文句言ってるだけで何も行動しないならそれで我慢しろよって思う。

    +1

    -26

  • 998. 匿名 2019/12/09(月) 01:02:47 

    >>988
    カナダとかも! 外国 (遺伝子組み換えでない)ってのがやすい納豆にあるある

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2019/12/09(月) 01:02:55 

    >>977
    最低賃金引き上げ頑張ったりしとる
    ネトウヨがよく韓国の賃上げ失敗を例に最低賃金の引き上げを否定するけど、成功モデルのイギリスはガン無視

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2019/12/09(月) 01:03:32 

    >>944
    サムスンは韓国政府が潰しにキてるし、メインの半導体は中国にヤラレてるし、敵が多いよね。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。