-
1. 匿名 2019/12/08(日) 15:46:17
旦那が理屈っぽいというか
嫌味っぽいというか
とにかく、感に触る口調です。
付き合っていた頃は
そんなところが、物知りだったり
頭がよく思えて好きだったのですが
結婚して8年経った今は
頑固いじわるじじぃとしかおもえません。
何回か、口調
物の言い方について話し合ったのですが
話し合いの直後は治るのですが
しばらく経つとまた、へりくつじじぃに戻ります。
時々、そんな人がいますが
自分ではきがつかないものなのでしょうか?+71
-1
-
2. 匿名 2019/12/08(日) 15:46:36
京都。+30
-2
-
3. 匿名 2019/12/08(日) 15:47:49
まさに、ウチのダンナ。
一言多い💨+43
-1
-
4. 匿名 2019/12/08(日) 15:47:50
+45
-3
-
5. 匿名 2019/12/08(日) 15:47:50
+34
-13
-
6. 匿名 2019/12/08(日) 15:48:01
+4
-6
-
7. 匿名 2019/12/08(日) 15:48:05
いるいる。
そんなんで嫌われないと思ってるのかな。+67
-0
-
8. 匿名 2019/12/08(日) 15:48:23
>>2
ぶぶ漬けでもどうどす+13
-2
-
9. 匿名 2019/12/08(日) 15:48:48
長年それで生きて来て地になってるからねぇ。もう治らないかもね。+17
-0
-
10. 匿名 2019/12/08(日) 15:48:52
自分を下げられない、人より上に立ちたがるタイプだよね+68
-0
-
11. 匿名 2019/12/08(日) 15:49:32
そうやって生きてきたんだから、気付かないよ
へぇへぇーっと聞き流す事だね
相手は言えば気がすむんだから+20
-0
-
12. 匿名 2019/12/08(日) 15:49:33
男の、ちょっと以上勉強が出来る人に多いよね。
もちろん、女でもいるけど。+32
-3
-
13. 匿名 2019/12/08(日) 15:49:42
>>7
多分、本人は
ユーモアと思ってるんだと思う。
クソ、つまらないのに…。+32
-0
-
14. 匿名 2019/12/08(日) 15:49:54
ガルちゃんでもそんな人が沢山いる
+19
-0
-
15. 匿名 2019/12/08(日) 15:50:07
育ちがわるい
親や兄弟が嫌味なタイプだとそうなるよ+22
-0
-
16. 匿名 2019/12/08(日) 15:50:31
脚太いねって言われて怒ったら、でも一般的には〜だから太い!と追い打ちをかけてきた奴。
どんな理屈があろうと人の嫌がる発言は控えてほしい。+27
-0
-
17. 匿名 2019/12/08(日) 15:50:43
理屈っぽいのは許せるけど
嫌味っぽいのは許せない
嫌味は悪意があるから+61
-0
-
18. 匿名 2019/12/08(日) 15:50:55
誰からも注意されてきてないから気づかないんだよ
ハッキリと言ってあげて
言っても簡単にはなおらないけどね+9
-0
-
19. 匿名 2019/12/08(日) 15:51:19
自信のなさが表れてるよね+19
-0
-
20. 匿名 2019/12/08(日) 15:51:32
嫌味も気付かないバカだと思ってるか喧嘩売ってるのか嫌味に取られると思ってないバカなのかを何年も考えてる+14
-0
-
21. 匿名 2019/12/08(日) 15:51:39
主に指摘された時点で気がついてると思うよ。でも、そういう喋り方が身についていて楽で気分がいいから気を抜くとすぐに戻るんだろうね。1回主が爆発すると直るかも。+8
-0
-
22. 匿名 2019/12/08(日) 15:51:44
めんどくさいし他人はわざわざ言わずに距離置くからずーっとそのままでむしろ悪化してくだけ+28
-0
-
23. 匿名 2019/12/08(日) 15:52:02
結婚前は、自分と違う所に新鮮さを感じて惹かれるんだけど、時と共に価値観の相違となってストレス以外の何物でも無くなる
疲れるよ本当に、、、+8
-1
-
24. 匿名 2019/12/08(日) 15:52:53
本人は面白いつもりだからたちが悪い
私にはやらなくなるけど他の人にはやってるから単に頭が悪いんだと思う
私だけがその冗談でない冗談にに怒ってると思い込んでる
相手は我慢してるという考えがないみたい+9
-0
-
25. 匿名 2019/12/08(日) 15:53:15
実姉は嫌味だし空気読めない。最近全然会わないし、話してない。+6
-1
-
26. 匿名 2019/12/08(日) 15:53:16
>>1
治らないよ
段々ひどくなっていく
自分は賢いと勘違いしてると思う+45
-0
-
27. 匿名 2019/12/08(日) 15:53:32
>>23
離婚せい+3
-0
-
28. 匿名 2019/12/08(日) 15:53:40
大槻義彦+0
-3
-
29. 匿名 2019/12/08(日) 15:53:49
小さいことを訂正せずにはいられない人も苦手。
理屈、嫌味っぽい人は兼務しがちだから。
スルーしとけばスムーズに済むのに!と思っちゃう。+27
-0
-
30. 匿名 2019/12/08(日) 15:54:13
怒らせるような冗談は冗談ではないということを世間(特に30以降のおじさん達)に浸透させてほしい+6
-0
-
31. 匿名 2019/12/08(日) 15:55:32
理屈っぽいこと自体は嫌いじゃないですね(どうしようもない屁理屈は別)
きちんと物事を考えられる人なんだと思う それ自体は
ただ、嫌味っぽさが加わってくると一気に最低🤦🏻♀️
理屈っぽくて優しい→最高
理屈っぽくて優しくない→最低
くらいの振れ幅があると思う。+9
-0
-
32. 匿名 2019/12/08(日) 15:58:40
>>1
話し合いの直後は治るってことは主の夫は自分でも気がついてるんじゃない?
何が悪いかわかってない人よりは本人が本気を出せば治る可能性はありそうだけど、言動の癖って気がついてても大人になってから治すのは大変よね+7
-0
-
33. 匿名 2019/12/08(日) 16:03:48
バカリズムの話方が苦手
+9
-1
-
34. 匿名 2019/12/08(日) 16:06:27
まさに桑野伸介だろ+0
-1
-
35. 匿名 2019/12/08(日) 16:07:43
自分はどうしても理屈っぽくなっちゃう
それを指摘されても「感情的に話して何か解決するの?」と可愛げなく返事してしまう…
嫌味にはならないようにしてるけど、そこのラインが人によって違うからなあ…+7
-1
-
36. 匿名 2019/12/08(日) 16:08:01
まさに、アンカー付けて来るガル民+4
-0
-
37. 匿名 2019/12/08(日) 16:08:17
自分女ですが、理屈っぽい性格なんで気をつけます。
なるべく黙ってる様にしてるけど、筋が通ってないと気持ち悪くて下らない事でも突っ込みたくなってしまう…。
+9
-0
-
38. 匿名 2019/12/08(日) 16:08:51
>>1
なぜか文面から愛着を感じる+3
-0
-
39. 匿名 2019/12/08(日) 16:08:54
密かに和牛の川西さんの受け答えを観察してる。でも真似しようとしてもできない。+0
-0
-
40. 匿名 2019/12/08(日) 16:10:16
理屈で考えられる人の方がいい。
理屈には自分なりの理屈で返して、嫌味には嫌味で返せばいい。
理屈や嫌味を返せるくらいちゃんと話聞いたり考えたりしてくれてるなんてうらやましい。
現実上の現実的な話が出来ないと途方にくれるよ。。
ハイ&イイエくらいの簡単な返事もまともに出来ないし。
話し合い自体が成立しなかったり、意思の疎通が成立しなかったりもあると、疲れるよ。
+3
-1
-
41. 匿名 2019/12/08(日) 16:13:44
私の旦那もかなり理屈っぽくて、私の意見に納得してないときは毎回、首をかしげるのでさらにイラッとします。皆さんの旦那さんも首をかしげますか?+12
-0
-
42. 匿名 2019/12/08(日) 16:18:39
クレーマーに多いよね。途中で自分が間違えてると気づいても絶対に認めないやつ。とくに30代~60代の男に多い。+12
-0
-
43. 匿名 2019/12/08(日) 16:22:04
>>25
でも姉でしょ
話ぐらいしようよ+1
-5
-
44. 匿名 2019/12/08(日) 16:29:21
>>43
なんで?+3
-0
-
45. 匿名 2019/12/08(日) 16:32:54
>>1
エニアグラム タイプ1だと思う。
治りませんよ。+1
-0
-
46. 匿名 2019/12/08(日) 16:41:29
会社にいる。
〇〇で〇〇でした、と報告すると、〇で〇で〇だから〇って事?と返され、めんどくさいし大まかに合っているからハイと答えてしまうと、〇〇って言ったよね?と攻撃される。
頭良いらしいけど、こねくりまわして解り難くして、皆に解り難くしているなんてバカじゃないかと思ってる。
+9
-1
-
47. 匿名 2019/12/08(日) 16:43:38
うちの旦那です
何か探してる時も「◯◯をどこに直したの?」と聞けばいいのに「どこに隠したの?」と聞いてくる
隠してねーわ💢+13
-0
-
48. 匿名 2019/12/08(日) 16:47:29
会社の女の先輩がこれだわ!
一生懸命、理屈をこねてるけど、理系の私からしたらどうでも良い理論すぎて響かない
しかも、本来ならば彼女が反省したり感謝しないといけないところを嫌味や開き直りで返してくるから可愛いげがない
そんな彼女だからか、義家族とうまくいっていないらしい
そりゃそうなるわな+7
-0
-
49. 匿名 2019/12/08(日) 16:50:10
>>18
親も注意してこなかったからね
注意しても今さら直らない
酷い事言うから注意しても「え、なんで?本当の事じゃん」
悪い事言ったという自覚がない
+4
-0
-
50. 匿名 2019/12/08(日) 16:52:02
>>25
私は、姉と表面上仲良くしている偽善者です。
+1
-1
-
51. 匿名 2019/12/08(日) 16:55:07
>>45
?
初めて聞いた+3
-0
-
52. 匿名 2019/12/08(日) 16:58:14
トピ画に出てるけど私も土田みたいな人すごい苦手。すっごくすっごく苦手+2
-0
-
53. 匿名 2019/12/08(日) 17:03:31
嫌味っぽいのなんて女もわんさかいる
一度でも嫌味を言われたらその先二度と信用なんてしない
嫌味言う人間て大体が負けず嫌いの自己中だからね
+9
-0
-
54. 匿名 2019/12/08(日) 17:14:48
>>40
>嫌味には嫌味で返せばいい。
そうすると険悪な空気になるんだな。+2
-0
-
55. 匿名 2019/12/08(日) 17:15:45
>>1
桑野さんみたいですね。+1
-0
-
56. 匿名 2019/12/08(日) 17:18:00
社長。直接の説教はやわらかい物言いなのに、LINEがヤバい。+1
-0
-
57. 匿名 2019/12/08(日) 17:34:05
うちもそんな感じ
私が何気なく見聞きしたことを話すと、「それは〜ではなくて〜じゃない?」とか「詳しくは〜だそうだけどね」とか被せてくるからイライラする
やめて欲しいと言うと「そんなことが気にいらないの?(ハァ)」
すごい上から目線なのに自分でわかってないのが不思議
+8
-0
-
58. 匿名 2019/12/08(日) 17:47:47
私はイライラするので関わらないようにしてるよ!
夫婦ってこんな時期もあるのかな…って思うことにしてる
嫌なのことしか言わないので喋りたくない。
産後のうつ病とかいってくる
もう4年経ってるし、うつ病だとしたら原因はおまえじゃーー+3
-0
-
59. 匿名 2019/12/08(日) 18:11:12
>>1
ガル民。
+0
-0
-
60. 匿名 2019/12/08(日) 18:49:44
あなたの旦那はチビ?もしくは体型などにコンプレックス持ってるんじゃない?
だから上から目線でいたくて口が達者な感じになるんだと思う+1
-0
-
61. 匿名 2019/12/08(日) 19:55:38
旦那じゃないけど
何度も嫌味を言って来るので抗議したり止めて下さい、というと
「悪気がない!悪意はない!」と言う男がいた。
自分の中の悪意に気付いてない。
気付かなければセーフ、とでも思っているらしい。
妙な正義感もあって「自分は正しくお前が悪い」と思ってるのがバレバレ。
自分が正しいと思ってるからこそ、悪意なく嫌味が言えるらしい。
直らないよ。自分は正しいと思っているから。+2
-0
-
62. 匿名 2019/12/08(日) 22:41:53
男女問わずいるね。
話題も思考回路もワンパターン。
結構同じような話を平気で繰り返したり。
コンプレックスと欲求不満のカタマリ。
基本、相手の顔を見て話さないから、
嫌がられていることも本人は気づいていない。
気づいていて、わざとやってるのは、サイコパス。+5
-0
-
63. 匿名 2019/12/08(日) 23:21:23
>>41
うちは首は傾げないが鼻で笑われる+1
-0
-
64. 匿名 2019/12/09(月) 00:15:54
>>1
彼氏だけどめちゃくちゃ分かります。
知識を語りたいのと自分が基準過ぎてたまに自然と見下したような言い方してて腹立ちます(笑)
ムカついた時は影でウィキペディアって呼んでます(笑)
男性ってそういう傾向強いような気も。。+3
-0
-
65. 匿名 2019/12/09(月) 00:48:36
私です、、、
旦那や義実家、あと自分の兄弟かな?
腹立つこと言われたら売り言葉に買い言葉ではっきり言い返すんだけどその時つい一言多くなってしまう
確実に相手を傷つけること言っちゃう
あえていやみったらしい言い方してしまう
傷つけられたからってやり返し過ぎたらダメですよね
反省します+0
-0
-
66. 匿名 2019/12/09(月) 17:45:25
>>26
やっぱりそうですよね…
うちもねんねんひどくなってます。+0
-0
-
67. 匿名 2019/12/09(月) 17:49:01
>>32
多分、嫌味っぽくなっていてそれを私や家族がうざく思っているというのは
気がついてると思います。
けれど、それが悪いことというのは自覚していないので治す気もないし治らないのかなと思います。。。
嫌味っぽく受け取る方が悪いという考え方なので
治りませんよね…
大人になると、余計頑固になりますもんね…+0
-0
-
68. 匿名 2019/12/09(月) 23:58:50
そんな男を選んだのは自分だろ+0
-0
-
69. 匿名 2019/12/18(水) 10:13:48
SNSで話していましたが、俺の意見が正しいと言わんばかりの人で嫌になりブロックし、、、
ブログをしているのですが、そちらに何回か嫌味書かれました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する