ガールズちゃんねる

美術館音声ガイド

43コメント2019/12/08(日) 21:24

  • 1. 匿名 2019/12/08(日) 12:20:29 

    色々な美術館で音声ガイドがありますが、印象に残っているのはありますか?
    私は高畑勲展で中川大志さんを聞きました。とても聞きやすく楽しめました

    +20

    -9

  • 2. 匿名 2019/12/08(日) 12:21:30 

    魔女の秘密展の佐々木蔵之介

    +10

    -0

  • 3. 匿名 2019/12/08(日) 12:23:52 

    なにか忘れたけど、吉田羊さんのナレーションは良かったなぁ
    落ち着く声で聞きやすかった。
    あとは平田広明さんのも、さすがいい声してた

    +18

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/08(日) 12:25:06 

    へぇ!各館で個性があるんだ!
    勝手に無機質な念仏みたいな音声のイメージだったから
    利用したことなかったよ 今度利用してみるね ありがとう

    +29

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/08(日) 12:29:42 

    美術館音声ガイド

    +2

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/08(日) 12:32:44 

    美術館音声ガイド

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/08(日) 12:34:37 

    最近は俳優さんとか芸能人使うの増えたね

    こういうのも観客増加につながるのかな

    +59

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/08(日) 12:35:17 

    音声ガイドたまに借りるけどいいよね。作品の背景の理解が深まる。

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/08(日) 12:38:12 

    ガンダム展でアムロverとかミライさんverとか選べた。滅茶苦茶悩んだよ笑

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/08(日) 12:38:33 

    進撃の巨人展は豪華声優陣だったから半数以上はガイド使ってた

    使っていない女子2人組が
    女子A「なんで皆電話してるの?」
    女子B「・・・・・あ、あれはね」

    笑いをこらえるのに苦労したw

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/08(日) 12:47:22 

    >>9
    私はシャア一択でした!

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/08(日) 12:52:20 

    大阪のウィーン・モダン展
    ガイド使わなかったけど、城田優さんが解説されてたようです
    一度も使ったことないけど、やはり見方が広がるものでしょうか

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/08(日) 12:52:24 

    音声CDとかあればガイドが終わっても余韻に浸れるのになーとか思ってしまう
    その日1回だけしか聴けないのがもどかしい

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/08(日) 12:52:28 

    オルセー美術館展の東出昌大のガイドは地獄でした
    悪声にもほどがあります

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/08(日) 12:56:40 

    新美のカルティエ展、ガイドが無料で貸し出しだったよ

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/08(日) 12:57:26 

    ビートたけし展で、TVタックルのメンバーが音声してたの面白かったw

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/08(日) 13:03:47 

    音声ガイドでの竹下景子さんの安定感は流石。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/08(日) 13:05:31 

    今やってるゴッホ展が杉崎花さんでした。
    花ちゃんが好きだから、はじめて借りてみたけど
    とってもよかったです。
    (ちなみに、ゴッホの弟の手紙は男の子が読んでいました)
    途中で当時の音楽も入って、楽しめました。

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/08(日) 13:08:49 

    >>10
    自分も初めて音声ガイド借りた

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/08(日) 13:12:39 

    大沢たかおにささやかれ過ぎてニヤニヤ見学してしまった。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/08(日) 13:19:28 

    >>12
    先入観を持ちたくない人、自分の感性(感情)を大事にしたい人は必要ないかもしれません。

    私は利用したら展示の解説を読むより、聞いた方が楽しめました。なのであれば利用します。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/08(日) 13:20:49 

    >>18
    今度行く予定なので楽しみ!

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/08(日) 13:23:56 

    >>22
    ぜひぜひ!!
    花ちゃん好きなのに、名前間違えてしまいごめんなさい。
    杉咲花ちゃんでした。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/08(日) 13:26:02 

    >>12
    城田優さん、素敵な声でした。
    音声ガイドの解説があると、感覚的に作品を観るのではなく、歴史や背景を知ることができて、印象に残ると思い、今後は借りようと思いました。
    ウィーン展では、ガイドがない時間帯は『美しく青きドナウ』を聴きながら鑑賞できて、優雅な気持ちになりました。BGMのみのチャンネルもあるといいですね。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2019/12/08(日) 13:40:52 

    ルーブル美術館展では高橋一生さんの音声でした。穏やかないい声ですよね。

    +15

    -3

  • 26. 匿名 2019/12/08(日) 13:45:20 

    フェルメール展の石原さとみの音声ガイド
    ナレーションは下手だし内容は薄いしで要らなかったな…

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2019/12/08(日) 13:53:02 

    >>15
    うそ、アレ無料なん?
    借りときゃよかったー!!!!😭

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/08(日) 14:05:55 

    先日京都の国立博物館の「佐竹本三十六歌仙絵」で借りましたが、漫画原作のアニメとコラボだったみたいでキャラクターとしてのセリフをまじえた声優さんのナレーションでした。
    聴きやすい声なら俳優さんでも声優さんでもいいと思うけど、そのアニメをみたことないし、展示との関連性も微妙で個人的にはアニメ仕立てはちょっと勘弁だったかな~

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/08(日) 14:14:56 

    新海誠展での神木隆之介くん
    優しい声で聞きやすかった

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/08(日) 14:16:12 

    台湾の故宮博物院に、日本語音声ガイドがあったのありがたかった。
    あのすごい広さをガイドなしだったら最後まで見れなかった。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/08(日) 14:18:05 

    アナウンサーに淡々と読んでほしい。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/08(日) 14:24:35 

    ポール・スミス展の音声ガイドは自分のスマホからアクセスして聞く方式。
    会場でピンクのイヤホンが配られて、老若男女みんなお揃いで可愛かった。
    もちろん自分のを使ってもいい。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/08(日) 14:45:22 

    >>13
    確かに!図録とセットで買えば帰宅後にまた楽しめますね。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/08(日) 14:52:55 

    >>12
    私はいつも音声ガイドを聴きながら一通り回って、次にガイドなしで好きな展示をじっくり見ます。
    楽しみかたは人それぞれでしょうが、展示作品の時代背景や思いもよらない注目箇所の説明もあったり、面白いと思いますよ😊

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/08(日) 15:04:48 

    >>3
    吉田羊さんは、『怖い絵展』かも。
    私もこれを書こうと思ってました。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/08(日) 15:18:30 

    >>4
    各館で個性があるというより企画展でそれぞれ個性?を出してる。なので巡回で同じ企画展が違う場所で行われても同じ人が担当してる。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/08(日) 16:25:20 

    >>35
    あー!それだ!!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/08(日) 17:00:54 

    誰か知らない人が 装着したイヤホンを 使うわけでしょ?

    音声ガイド 聴きたいと思うんだけど

    神経質だから 使いたくない

    +0

    -4

  • 39. 匿名 2019/12/08(日) 18:18:34 

    「夏目友人帳展」で夏目貴志役の神谷浩史さん&ニャンコ先生役の井上和彦さんの音声ガイド借りたことがある。会場大賑わいだったけれど、音声ガイドのおかげで存分に作品の世界に浸ることが出来てすごく良かったよ。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/08(日) 18:19:40 

    >>38
    私はマイイヤホンに付け替えたよ。同じようにしている人結構いたわ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/08(日) 18:36:10 

    >>40
    思いつかなかった~
    そういう使い方もできるんですね。
    いいこと教えてくれてありがとうございます!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/08(日) 21:07:11 

    クリムト展が稲垣吾郎ちゃんだった。良かったよ!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/08(日) 21:24:43 

    >>18
    私も花ちゃん好きなので、初日に行きました。音声ガイドはじめてで、いつもちょっとしか見ないのに、音声ガイドつきのせいか、一つの絵をゆっくりみることができました。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード