-
1. 匿名 2019/12/07(土) 16:15:32
来年本厄の昭和63年生まれです。
10代の時の厄年のときは、友だちに誘われたので厄除けに行きました。その時は誘われるまま行って、あまり考えてなかったんですが、来年は本厄だし、年齢的にも、嫌なことあったら嫌だなぁと色々考えてしまい、厄除け行ったほうが良いのかなと考えてまして…
みなさん、厄除けなど行ったりしてますか?+59
-1
-
2. 匿名 2019/12/07(土) 16:16:23
行ったことない。+109
-13
-
3. 匿名 2019/12/07(土) 16:16:34
SYDに毎年行ってます。 #佐野厄除け大師+15
-7
-
4. 匿名 2019/12/07(土) 16:16:35
行きますよー。今度前厄なので、3年間行きます。+78
-5
-
5. 匿名 2019/12/07(土) 16:17:21
気にする人が行くものじゃない?なんかあった時、厄除け行かなかったからだー!って思っちゃう人。+97
-3
-
6. 匿名 2019/12/07(土) 16:17:36
19の厄年がひどかったから、33のときから、前厄、本厄、後厄と必ず行っている。
行ったせいか、33も37も一応無事。+64
-2
-
7. 匿名 2019/12/07(土) 16:17:54
私も来年厄年。
先日健康診断にひっかかり再検査の検査結果待ち。
ちょっと厄祓いしようか考え中。+39
-1
-
8. 匿名 2019/12/07(土) 16:17:58
私も来年本厄です。
行った方がいいっていう人もいるし行かない方がいいっていう人もいるし私もどうしようか迷ってる。
ちなみに前回の厄年は行かなかったです。+22
-1
-
9. 匿名 2019/12/07(土) 16:18:21
本厄の時だけやってもらった。今は後厄+9
-1
-
10. 匿名 2019/12/07(土) 16:18:35
行きます+16
-1
-
11. 匿名 2019/12/07(土) 16:18:48
昔行ったことはあるけれど、今はいかない。
本来もっと悪かったのに〇〇のお陰でマシになったって最も怪しい手口+18
-1
-
12. 匿名 2019/12/07(土) 16:18:48
主と同い年だ
でも宗派違うし、いいんじゃないかな?
で行ったことないや
でもビビりだから、行った方がいいのかな…:( ;´꒳`;):とはなる笑+13
-1
-
13. 匿名 2019/12/07(土) 16:18:52
結局行かなかったな…。
そのせいで悪いこと起きただろうって言われたらそうなんだろうけど、厄年なんてない国もあるからなぁ…。+50
-1
-
14. 匿名 2019/12/07(土) 16:19:02
ごま炊き 自宅でもできそう+5
-1
-
15. 匿名 2019/12/07(土) 16:19:11
行きます。
31から、来年までほぼ毎年行く。+17
-1
-
16. 匿名 2019/12/07(土) 16:19:31
厄除けをしてくださってる方々が
とんでもない不幸にあわれてたわ+13
-1
-
17. 匿名 2019/12/07(土) 16:19:54
厄年のとき、決まってインフルエンザにかかる。+1
-1
-
18. 匿名 2019/12/07(土) 16:20:08
>>7
必要なのは厄払いより、生活習慣、食生活改善です+48
-2
-
19. 匿名 2019/12/07(土) 16:20:39
関西で厄除けと言えば門戸厄神+15
-2
-
20. 匿名 2019/12/07(土) 16:20:45
氏神さんと、なんか有名な神社へ。旦那は何かあったら嫌なので前厄も後厄も行ってた。私は本厄だけ、それも大厄の。とりあえず45才の今日までは病院知らずです。+9
-2
-
21. 匿名 2019/12/07(土) 16:21:07
厄年のお参りって、行ったら後厄までちゃんと行かないとだめなんでしょ?+20
-1
-
22. 匿名 2019/12/07(土) 16:21:21
33歳って大厄らしいね
主さんと同い年だけど一応行こうと思ってるよ
今年の前厄は行ったよ+35
-3
-
23. 匿名 2019/12/07(土) 16:22:21
行ってますよ〜
信仰深くは全く無いけど、気分的にスッキリする気がするので(笑)
何かあって、厄落とし行かなかったからだ…
って思うよりかね。
自分に降りかかる厄じゃなくて、周りの大切な人に何かあったら嫌だな…って思いもあるので。
+28
-2
-
24. 匿名 2019/12/07(土) 16:22:56
こんな時だけ宗教意識しちゃうんだねw
全く必要ないと思うよw+20
-0
-
25. 匿名 2019/12/07(土) 16:23:32
私↑18さんとは多分仲良くなれないタイプ。+2
-4
-
26. 匿名 2019/12/07(土) 16:24:12
+6
-0
-
27. 匿名 2019/12/07(土) 16:24:14
なんとなく本厄だけ行く
効果はわからないけど+6
-1
-
28. 匿名 2019/12/07(土) 16:24:30
行かない。
気にしないのが一番+21
-4
-
29. 匿名 2019/12/07(土) 16:25:05
何だかんだ気になって厄払い3年間行くと思う。+11
-1
-
30. 匿名 2019/12/07(土) 16:26:45
気持ち的な事が大きいと思うけど、厄よけは西新井大師に行ってます+4
-1
-
31. 匿名 2019/12/07(土) 16:28:14
>>1
全く行きません
こんなくだらない事に縛られるのがくだらない
血液型占いを本気で信じるのと同じぐらいバカバカしい+4
-15
-
32. 匿名 2019/12/07(土) 16:28:33
厄を落としに行ったら厄を落とした人の厄をもらいやすいって聞いてから行ってない。信じるか信じないかはあなた次第だと思う+1
-7
-
33. 匿名 2019/12/07(土) 16:30:08
>>1
厄除け行ったら、私のネットストーカーを前科者にすることができるご利益があった。+7
-2
-
34. 匿名 2019/12/07(土) 16:31:14
私も63年産まれ
川崎大師に行こうと思って調べたら、お払いの費用は書いてなくて、お守りが何個かランク分けして書いてあった。
これってのは安いのにしたら後々高いのにしたけばよかった、、とかってなるのかな。。+10
-3
-
35. 匿名 2019/12/07(土) 16:31:43
行ってます。30代って、前厄後厄入れたら、ほぼ厄年みたいなもんですよね😂+38
-1
-
36. 匿名 2019/12/07(土) 16:32:25
>>1
私も同じく昭和63年生まれです^ ^
厄年のことが気になっていて調べていたら、厄年に男の子を産むと厄落としになると書いてあり、ちょうど来年、男の子を出産するのでそれで厄落としになるかなと思うので行きません(笑)
ちなみに今まで一回も厄払いには行ったことないですが、普通に何もなく生活出来てます。+9
-11
-
37. 匿名 2019/12/07(土) 16:32:40
行く。日本人だもん、風習
あの祈祷見るのも好き
神社の平安絵巻みたいなのも好きだし、お寺の轟々と火が炊きあがるのを見るのも好き+12
-10
-
38. 匿名 2019/12/07(土) 16:32:55
同い年ですね!わたしは去年前厄でいきましたが…ありえないくらいの人間関係と、積もり積もった旦那の問題で疲れに疲れて鬱になりました。
とりあえずは行きますが…基本的には静かに過ごそうと思います。+9
-1
-
39. 匿名 2019/12/07(土) 16:33:20
31のときから行ってる。今年本厄。悪いことより良いことが立て続けに起こった+10
-1
-
40. 匿名 2019/12/07(土) 16:33:27
後で何かあった時後悔するのが嫌だから行く
行っておいて嫌なことがあっても、大難が小難になったんだと思える+9
-2
-
41. 匿名 2019/12/07(土) 16:34:52
親に行けって言われる。これも親の愛かなって
+9
-2
-
42. 匿名 2019/12/07(土) 16:35:25
一度行ったけど、祈祷中に名前間違えられて、そのことで後からちょっとごたついたから(ちょっと大げさだけど)、なんかなーって感じだった。
それでなんかもう行く気無くしてあとは一度もしてないけど特に何もないし、気持ちの問題だから別に行きたくなければ行かないでも全然いいと思うよ。+18
-1
-
43. 匿名 2019/12/07(土) 16:37:02
気持ちの問題だけど、行かないよりは行っておいた方がいいよ。+7
-2
-
44. 匿名 2019/12/07(土) 16:37:58
行くけど、悪い事起きた!
気休めなので好きにしたらいいと思う+20
-1
-
45. 匿名 2019/12/07(土) 16:38:33
旦那が今年本厄で交通事故に遭い、そして今日尿管結石になりました。
+0
-0
-
46. 匿名 2019/12/07(土) 16:38:36
行きます。
高卒の時、ブラックに入社してしまい、毎日泣いてました。
今年、本厄で転職して給料は上がりましたが怪我で1ヶ月近く休職してしまい結果マイナスからのスタートです。来年は後厄ですが厄払いします。
毎日、厄払いした時に戴いたお札(木のやつ?)を眺めて週1で綺麗に拭いてます。
+5
-2
-
47. 匿名 2019/12/07(土) 16:39:27
厄年がなんでその年かというと、年齢的に体力や体調に変化が出やすい年だからだって聞いたことがあるよ。だから気をつけましょうね、ってこと。
それなら確かに納得できなくもない。30代に集中してるのもw
宗教がどうって揶揄する人もいるけど、行ってこれで運気が回って健康になるぞ!って思えるなら私はアリだと思う。病は気からって言うし。+26
-1
-
48. 匿名 2019/12/07(土) 16:41:35
行かないけど、近所にあったら行きたい+2
-2
-
49. 匿名 2019/12/07(土) 16:43:32
行かないお金減るほうが気分的に嫌だ。+12
-1
-
50. 匿名 2019/12/07(土) 16:44:19
外国人には分からない風習だろうね~
初詣とかもさ+5
-1
-
51. 匿名 2019/12/07(土) 16:45:31
行ったことない。気付いたら後厄も終わってた。思い返しても特に災難に遭ってないし、どちらかというとハッピーな事ばかりだったし+9
-0
-
52. 匿名 2019/12/07(土) 16:50:40
>>32
知らなかった初めて聞いた+4
-0
-
53. 匿名 2019/12/07(土) 16:50:48
行かない。自分の気持ち次第だと思う!厄年で事故にあったとしても、厄年だから事故にあったって思うより命が助かって良かったって思うようにしてる。+8
-0
-
54. 匿名 2019/12/07(土) 16:51:35
行ったことないです。
高校生の時、友達が厄年で(私は早生まれなので厄年ではなかった)、散々な目に遭ってたのを見てした方がいいのかなと思ったけど、結局行かずに、でも特に悪いことは無かったです。+9
-0
-
55. 匿名 2019/12/07(土) 16:52:03
本厄なので行きました!5千で。
+1
-1
-
56. 匿名 2019/12/07(土) 16:53:27
気付いたら厄年終わってた+7
-0
-
57. 匿名 2019/12/07(土) 16:53:58
厄払いしたのに大病するわ無職になるはもう散々だったののでもう行かない。もう何も信じないわ。+7
-1
-
58. 匿名 2019/12/07(土) 16:54:30
同じく昭和63年生まれで今前厄です。
1月になった途端、体調を崩し毎月原因不明の熱がでる、喘息悪化させる、職場の人間関係で地味に病むで散々でした。
前厄でこんなんだったら本厄の時は……と恐ろしくなったので絶対行きます。+7
-1
-
59. 匿名 2019/12/07(土) 16:55:51
厄払い、長時間のお祓いに
足痺れて転んだwww+1
-0
-
60. 匿名 2019/12/07(土) 16:56:57
行ったんだけど、厄除けきれなかった。+1
-0
-
61. 匿名 2019/12/07(土) 16:57:14
>>1
今年本厄の昭和62年生まれですが、厄除いきました!
一番安いコースでやったけど良くも悪くもない一年となりました+7
-1
-
62. 匿名 2019/12/07(土) 16:59:20
>>36
どのトピでも妊娠や出産のこと書くとマイナスの嵐になるよ!
不妊様や子嫌いBBAが常にコメント監視して妊娠出産関連になるとキチガイのようにマイナス押してるから。+0
-3
-
63. 匿名 2019/12/07(土) 17:00:36
嫌な事だらけだったけど行かなかった
何だかそういう時って神社の人も感じ悪い人に当たりそうな気がしてw+6
-1
-
64. 匿名 2019/12/07(土) 17:09:58
来年後厄なんですが、前厄と本厄は行ってなくて後厄だけ行くのは意味がないですか?+0
-0
-
65. 匿名 2019/12/07(土) 17:28:03
本厄の時だけ行った
+0
-1
-
66. 匿名 2019/12/07(土) 17:28:26
10年くらい前に職場の先輩たちが3人厄年だったので、皆で厄払いにいったら、お祓いの後、
①階段で転んで流血、手にヒビが入っていた。
②サイフがなくなった。ポイントカードが2000円くらいたまっていたらしい。
③彼氏に振られる。二股のふたまためだった。
ということが起きた。+7
-0
-
67. 匿名 2019/12/07(土) 17:29:25
毎年誕生日にお祓いしてもらってる+0
-1
-
68. 匿名 2019/12/07(土) 17:35:20
行ったことない
次は60才くらいに来るみたいだけど
1回くらいは行ってみようかな…+0
-1
-
69. 匿名 2019/12/07(土) 17:38:12
行ったよ~
最終的に気持ちの問題だと思うけど、
お祭りとか初詣とか、昔から続いていることを蔑ろにしたくないし
なにごとも経験だと思ったから払ってもらったよ
+5
-1
-
70. 匿名 2019/12/07(土) 17:40:54
いま33才後厄。31のときから毎年行ったけど、ひどい目にあった。もう早く今年終わってほしい。+3
-0
-
71. 匿名 2019/12/07(土) 17:42:19
主です!
みなさん色々ご意見ありがとうございます😊
何かあって本厄だったからだ!と思うのも嫌なので、行こうと思います。+5
-1
-
72. 匿名 2019/12/07(土) 17:44:56
昭和61年生まれの33歳
前厄〜後厄まで全部行ったよ
お札?木のやつ(名前が分からない)が3,000円だから、まぁその金額ならいいかな…と思えるので一応行ってる
来年はやっと厄年から解放される+7
-1
-
73. 匿名 2019/12/07(土) 17:45:05
服装とかどんな服で行ったらいいんでしょうか?+0
-1
-
74. 匿名 2019/12/07(土) 17:48:47
>>73
派手過ぎないちょっとヨソイキの普段着でいいと思うよ
今の時期に行くなら、寒いから足元の防寒は必須+3
-1
-
75. 匿名 2019/12/07(土) 17:50:38
行きますよ〜
母が厄年の時に祖母が亡くなったり、妹が厄年の時に交通事故に遭ったりで
行かないよりは良いかなあ、と思って+1
-2
-
76. 匿名 2019/12/07(土) 17:52:40
全員、厄年に亡くなると言うのなら行くけど、
そうでないから信じません。+2
-0
-
77. 匿名 2019/12/07(土) 17:56:44
厄年とか気の持ちようだと思う
私も63年産まれだけど、前厄の今年特に何もなかったよ
「厄年だから」とか気にしすぎるのもどうかと思う。
厄年じゃなくても大きな事故や病気にあう人、亡くなる人もいるんだから本当関係ないと思うし、ただの言い伝えじゃない?
しかも厄年気にしてもさ、だったら日本以外の国の同い年の方はどうなるのって感じだよね。+7
-1
-
78. 匿名 2019/12/07(土) 17:57:51
こないだ何の気なしに六星占術を見たら
今年から3年間、大殺界で12月も大殺界で
急に不安になって厄祓いではないけど
近所の八幡様にお参りに行った。
知らぬが仏とはよく言ったもんだと思った。+2
-1
-
79. 匿名 2019/12/07(土) 17:58:24
33の大厄の年に行ったよ。でも、軽い事故を起こしてしまい、軽いので済んだ(人と軽く接触して相手は無事だった)んじゃない?って言われたけど、人とぶつかること自体が大きいものだったから、それだけで結構ショックが大きかった。
本当に何もなくて良かったし、相手の方も良い方で本当に申し訳なかった。決して忘れないようにして戒めとしてる。+2
-0
-
80. 匿名 2019/12/07(土) 17:59:37
30代前半の厄年で両親2人揃って癌判明したり、事故ったりしたので3年間行きましたよ。
そして一年休んで今年からまた3年間厄年になったので今年は2月に行きました。友人関係で拗れてストレスで吐きそうなくらいだったので速攻で1人で行きましたね。来年は旦那も厄年が始まるので夫婦で行きます。+2
-1
-
81. 匿名 2019/12/07(土) 18:00:57
>>74
ありがとうございます!+1
-0
-
82. 匿名 2019/12/07(土) 18:01:23
>>78 大殺界って細木数子が流行らせただけのものだよ?笑+7
-0
-
83. 匿名 2019/12/07(土) 18:09:23
1度厄除けに行ったことあるけど
待合室にいる間謎の吐き気がして
トイレにこもった事ある+2
-1
-
84. 匿名 2019/12/07(土) 18:10:38
33歳、後厄。この2年、辛かったです。
3年厄払いいきましたよ。+3
-2
-
85. 匿名 2019/12/07(土) 18:18:56
全く気にしてなかったけど終わってみたら31〜33の間に、婚約破棄、骨折3回、リストラ、近しい人の死、盗難…と、とてつもなく苦しい日々だった。
やっといたら何か違ってたのか!!?と思う!
全てを厄のせいとは思わないけどこんなに続いたらね…+1
-1
-
86. 匿名 2019/12/07(土) 18:20:33
主さんと同い年!来年本厄ですよね!
実は、某新興宗教の3世(生まれながら自動的に…私は信仰してません。)で、幼い頃より神社やお寺に行く事がいけないことだと叩き込まれたため、厄年とか気にするけど行くに行けない…。悪い事じゃないのに悪いことしてしまう感覚に陥ってしまうのです。なので、毎朝空に向かって、今日も1日無事で安全に過ごせますように!神様!って祈ってます。気休めですが、無事に本厄後厄乗り切りたいです。+2
-1
-
87. 匿名 2019/12/07(土) 18:27:29
>>1
同い年だけど今年は厄祓いしてもらったけど来年はどうしようかなと思ってる
今年は不運な出来事ばかりだったし行くのも面倒くさいしお金がもったいなく感じる+3
-0
-
88. 匿名 2019/12/07(土) 18:27:53
>>1
色々考えちゃうなら行った方がスッキリするよ!後で(あの時行かなかったから…)って何でも結びつけてしまいそう。私もそのタイプなので今年行きました+3
-1
-
89. 匿名 2019/12/07(土) 18:44:44
>>1
行きました!今年本厄なのに
好きな人と付き合え、プロポーズされ、仕事も順調!厄除けして良かったです(о´∀`о)+5
-1
-
90. 匿名 2019/12/07(土) 18:55:24
行きます!父が全く信じない人で厄払いしなかったら、三ヶ月のうちに兄が盲腸を拗らせて腹膜炎、私が腕を骨折、祖母が足を骨折した。親戚からお前の厄年のせいだと責められ厄払いしたらそれ以上の不幸はなかったから一応信じてます。男の厄年は回りに向くらしいですね。
私は厄年終わりましたが、何事もありませんでした。ただお祓いしてない友達も何もなかった!
厄年のせいだと思う位ならお祓いした方が良いのかもしれませんね!+1
-1
-
91. 匿名 2019/12/07(土) 18:55:45
行っても行かなくても同じだと思う。
でも何かしらはあるなと思う。+0
-1
-
92. 匿名 2019/12/07(土) 18:59:03
行ったけど軽い事故にあった。
重症にならなかっただけマシなの?+2
-1
-
93. 匿名 2019/12/07(土) 19:14:52
行かない。厄払いしたけど事故に巻き込まれて怪我したし意味ない+4
-0
-
94. 匿名 2019/12/07(土) 19:19:44
本人より周りに被害が出て本人無傷なの多くない?+5
-0
-
95. 匿名 2019/12/07(土) 19:22:34
>>47
そうそう
医学的にも体の変化が起きやすい時期とのこと
だから男女で厄年の年齢も違う
ケガや事故も、体の変化からくる集中力の低下から起こると考えられているよ
昔の人が言うことって、迷信とか思い込みとか思われがちだけど、何も知らない、何も無い状況だったからこそ、体感だったり統計的なものを感じ取っていたんだよね
+6
-1
-
96. 匿名 2019/12/07(土) 19:25:10
>>94
ある。大厄の旦那本人はイキイキして、絶好調なはずの私がズタボロで死にそうで虫の息。厄年に身内が死ぬってのも聞くね+5
-0
-
97. 匿名 2019/12/07(土) 19:44:43
帯状疱疹になったのが20歳だった。入院はしなかったけど。
神社でお祓いをしてもらったのは32歳の時だけだなあ。37歳の時に無事出産できたので、厄が落とせたのかも。38歳の今年は後厄だったけど特に何もなかったです+0
-0
-
98. 匿名 2019/12/07(土) 19:47:36
女性の30代は厄年2回あるし大変だよねw
でも33歳は人生で一番の厄年とか言うし私も来年行くよ。+2
-1
-
99. 匿名 2019/12/07(土) 20:24:20
不幸そうな人ほど、厄年のせいにしてる気がする。 悪いことが起こるのは、厄のせいではなくてあなたの行いが悪いからだ。と、言いたい。+2
-1
-
100. 匿名 2019/12/07(土) 22:04:11
33の本厄で厄祓いに行きました。
その1ヶ月後に事故に遭い、むち打ちで半年近く通院しました。
これが本厄の恐ろしさかとビビりました(涙)気の持ちようですが、厄祓いしたからむち打ち程度で済んだのかなと今では思ってます。+0
-1
-
101. 匿名 2019/12/07(土) 22:26:05
前厄です。今年2月に有名な厄除けのところに厄祓いに行きました。
が、しかし10年振りのインフルエンザ、家族のトラブル、事故など割と普段よりインパクトのある気分の悪い出来事続きでした。
厄除けの意味あるの?と思います。
来年は本厄ですが…行くか行かないか悩んでます。+4
-1
-
102. 匿名 2019/12/07(土) 22:59:53
昭和62年、本厄です。迷ったけど厄除けしませんでした。特に今のところ何事もありません+4
-1
-
103. 匿名 2019/12/07(土) 23:07:34
ちょっとー思い出させないでよー
今度本厄なんだから忘れてたのに
もちろん今前厄でお祓いしてないよ
気にしない気にしない。
だって30代ってほぼ厄年だもんねぇー+2
-0
-
104. 匿名 2019/12/08(日) 00:14:16
30代の前厄の時以降、毎年お祓いに行くようにしています。
人生は運やタイミングとか、努力だけではどうしようもない所もあるから。
若い時はそんな事思いもしなかったのに。年なのかな。
気休めだけど、自分にとっては前向きに1年を過ごすための大事な儀式になっています。+3
-1
-
105. 匿名 2019/12/08(日) 00:20:05
良い運も一緒は払ってしまうって聞いて行こうかどうしようか迷ってる。+1
-0
-
106. 匿名 2019/12/08(日) 00:52:24
>>82
じゃあ信じなくていいんだね!!
良かったです。ありがとう!!
+1
-0
-
107. 匿名 2019/12/08(日) 03:16:34
厄除けはせず、お守りだけ買ってた。特に良くも悪くもなく、いつも通りの年だった。本人はもとより家族にも厄がかかるって聞いたことあるけど実際どうなんだろ?+4
-1
-
108. 匿名 2019/12/08(日) 12:19:08
今年33歳の後厄で癌が見つかって手術した+3
-0
-
109. 匿名 2019/12/08(日) 16:17:41
>>22
33の大厄ですが、今年はまぁひどかった。
毎日早く今年終われと呟いていました。
+4
-0
-
110. 匿名 2019/12/08(日) 17:57:10
今年36歳の本厄だったんだけど、お祓い早くいけば良かったと後悔しています。
本当に嫌なことがあって、私が悪くないのに私のせいにされています。
来年は後厄だけど、何か変だと思ったらお祓いしようと思います。+3
-1
-
111. 匿名 2019/12/09(月) 01:15:33
前厄本厄はいったけど後厄いきませんだ。
後厄が悲惨なくらい人間関係最悪。+2
-0
-
112. 匿名 2019/12/10(火) 02:07:21
家族の癌が発覚。私はパワハラに合い、うつ気味。母は発作を起こし救急車で運ばれた。厄年と、方位除けなら、八方ふさがりの年。辛い一年だった。2月まで頑張る+1
-0
-
113. 厄除け 2019/12/11(水) 06:19:14 ID:FZ932slE8J
>>113
厄除け+0
-0
-
114. 匿名 2019/12/11(水) 06:21:38
平井佳織 梶川翔平+0
-1
-
115. 厄除け 2019/12/11(水) 06:24:04 ID:FZ932slE8J
厄除け+0
-0
-
116. 匿名 2019/12/15(日) 06:40:34 ID:3TXAD6ZabF
>>115
小塚桃子+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する