ガールズちゃんねる

【西洋占術】ホロスコープ好きな方語りましょう!part11

1245コメント2020/01/05(日) 17:38

  • 501. 匿名 2019/12/08(日) 15:39:46 

    >>499
    キロンて傷であり癒しだから若いうちは使いこなすの難しいと思う。
    傷や痛みを経験して自分や周囲を癒せるイメージ。

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2019/12/08(日) 15:41:11 

    >>466
    1室のAC付近に冥王星があります。
    ものすごく嫌われるということはないですが
    仲良くなったと思ってもそのうち疎遠になります...
    いらぬ一言が多いと自覚しています。

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2019/12/08(日) 15:53:52 

    >>441
    マジか。
    辛いかもしれないけど、無理のない範囲で頑張ればその努力はしっかり身について形になったり必ず実りがあるのも土星(のルーラーは山羊座)の特徴だからあんまり凹まないで。
    それも容量の良さやラッキーで得られるものでない分、長い間確実な成果となって現れやすい。

    山羊座は社会的な地位や成功、名誉、名声、肩書きなども表し、土星が強い人は真面目さや忍耐力、芯が強い人も多いため、努力したら金銭や名声など現実的な何らの成功するチャンスには恵まれやすいともいえる。

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2019/12/08(日) 16:01:29 

    カラーホロスコープってアスペクトの数とかで決まるわけでもないし
    吉星と言われる星がトップ=幸運ってわけでもなさそうだね
    どの天体と絡んでるかによって一番影響が出やすい星って意味なのかな

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2019/12/08(日) 16:04:37 

    >>59
    乙女座です。華奢で清潔感があるって書いてあったけど、華奢は当てはまらない。
    彼氏は射手座で長身で骨格ががっしりしてる。

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2019/12/08(日) 16:05:40 

    >>386

    ジョイしている天体を意識して使うことや自分に合っている環境に身を置くことでで、その天体の良さが出てくるのかな?

    返信ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2019/12/08(日) 16:12:35 

    カラーホロスコープやってみました。冥王星がトップでした。土星が1室にあるしいろんな星とアスペクトあって嫌だったけど土星は右のほうに小さくあるだけでした。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2019/12/08(日) 16:18:10 

    >>503
    横だけど、山羊座トリプルになったら真面目で我慢強い人に社会全体が味方しそうだよね。
    努力してたり地に足のついた感覚の人が高い評価を受けそう。

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2019/12/08(日) 16:32:41 

    >>504
    自分のカラーホロなんて金星、太陽、月、水星がほぼ横並びのトップ4で土星は最下位のゼロ。でも、これまでの人生これといっていいことがあったわけでもないし、むしろ土星がトランジットで絡むと嫌なことばかりあったよ。足りない惑星こそなんとなく影響大な気がする。

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2019/12/08(日) 16:51:16 

    カラーホロスコープで金星がトップだったけど、身体的愛情が少なく
    楽しみもないので常にイライラ(欲求不満)みたいなこと書かれてたわ
    確かに彼氏いない歴も長いし、付き合ってるときもそういうの少なかったけど
    自分の金星にベスタ(禁欲)が合だったことを知って納得
    てことはこの先も常にイライラしっぱなしなのか…

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2019/12/08(日) 17:15:25 

    >>497
    手放して楽になった人が多くて、自分もそうだから
    嬉しい。

    やっぱり、占い師は人を苦しめるような暗示をかけるより
    解放するような人をリスペクトする。


    +17

    -0

  • 512. 匿名 2019/12/08(日) 17:16:04 

    インターセプトの方いて嬉しい。なかなか周りにいないので。ちなみに私は1-7の太陽金星月土星隠れてます。太陽と月がインターセプトだから本当に自分がわからない。それに太陽と月が150度なんですよね。マイナーアスペクトみたいですけど最近?は重要視されてるだとか。。🤔理解はできてもそれを自分にあてはめて解釈するのが難しくて頭かかえてます。

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2019/12/08(日) 17:33:46 

    >>504
    多分だけど、アスペクトも関係あるし
    カラーホロスコープだとキロンは乙女座と6室、ベスタは牡牛座と2室であるとしてるみたいで
    ハウスの支配星がいつものと変わったり、ディスポジターにも影響あるとかかな?
    自分の場合キロンが3番手にきててなんでかな~?と考えたら
    ハウスシステムでも変わるんだけど
    6ハウスに3~4つはいってるのでそれのせいかな?と思った

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2019/12/08(日) 17:37:08 

    >>490
    ありがとうございます。
    資質と到達なんですね〜わかりやすいです。
    山羊座に気を取られて重い感じがしていたので、
    牡牛要素注目してみます!

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2019/12/08(日) 17:46:13 

    金星キロン合の意味と、火星リリス合がいまいちわからない。。月か火星にリリス合だと色気があるみたいだけど、色気??ってくらい程遠い性格なんだけどね😅

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2019/12/08(日) 17:46:17 

    >>511
    ほんとですね。月に苦しんでる方多いイメージがあります。特に女性は。

    私もあわせに行ってたところがあるので、もう手放します〜!

    +19

    -0

  • 517. 匿名 2019/12/08(日) 17:55:27 

    太陽とか月が双子座の人いる?
    私はアセン、月が双子なんだけど、双子って神経質っていうか疲れない?
    色々気になるし、それを調べちゃ頭ん中グルグル考えすぎて病みそうな時ある
    軽薄で軽そうに見られるけど、意外と神経か細い

    +9

    -1

  • 518. 匿名 2019/12/08(日) 18:12:02 

    >>437
    自分は月天秤なんだけど、もうコテンパにやられたw
    でも、確かにファッションセンスはないし、綺麗好きでもないし
    全然ピンとこなかったけど、これ見て納得した
    でもそうなると月星座は無って意味だけになるのかな?

    +7

    -1

  • 519. 匿名 2019/12/08(日) 18:20:07 

    >>452
    女性を表す🌙と♀のアスペクトがハードの場合もそういう傾向があると見たことあるよ

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2019/12/08(日) 18:25:52 

    >>497
    私はめちゃくちゃ合点がいきました。
    11室月やぎ座です。
    ドラゴンヘッドは4室かに座POFは5度前ルールだと5室しし座
    本当は、家でゆっくり料理や手芸をながら子どもや主人のことだけを考えて居心地の良い家庭を作ることに専念したいのに、苦労しなければ自分じゃない!正社員で定年まで働かねば!と、強い思いが確かにありました。
    何だか…生き方そのものを変えようかな…と思えました。元々楽する事に罪悪感があるのですが、これも月やぎのせいかな。
    この間からネイタルでソフトアスペクトばかりの火星期にも入ったし、再来年は土星もやぎ座を抜けますし、そうなるとT冥王星とN金星が長い間トラインになります。T冥王星とN太陽もトラインになりますしね。
    トラインでも土星と金星がトランジットでアスペクトを組むと快楽へのブレーキが掛かって鬱鬱としてくる実感もあります。
    土星が抜けるタイミングで専業主婦か在宅ワーカーになろうかな…無理せず星のままに生きたい。

    +14

    -0

  • 521. 匿名 2019/12/08(日) 19:36:38 

    >>517
    それこそ、愛先生の月は幻があたりそうよ
    月双子には知性が欠損している、だからそれを捨て去り「わたしは馬鹿なんです」と気持ちを持ちましょう

    +10

    -4

  • 522. 匿名 2019/12/08(日) 19:48:39 

    私月天秤なんだけど、美人になりたいって執着がもの凄い。これって愛先生の言うところの、その執着手放しな、なのかな

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2019/12/08(日) 19:48:57 

    月蠍座💦
    愛先生の解釈、恥ずかしいぐらい当たってる😂😂😂

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2019/12/08(日) 19:50:36 

    マドモアゼル愛さんの月の欠損が広がればkeikoさんは終わるね
    keikoさんはむしろ月星座さえ極めれば人生大成しますよ!の人だし。

    もっと言えば新月満月商売してるし
    月はイラン物、なんて広がった日には商売上がったりよね

    +21

    -0

  • 525. 匿名 2019/12/08(日) 19:51:36 

    でもさ、だからって今度は月丸無視ってのも極端よね

    月に縛られて苦しい人のみ、手放す位でいいと思う

    +14

    -0

  • 526. 匿名 2019/12/08(日) 20:00:28 

    いま月の欠損で盛り上がるのも、時代の流れなのかな。
    月で縛ってた女性をどんどん解放して、フラットになってるイメージ。

    月は女って概念がすでに苦しい。
    同じ人なんだから太陽でいいじゃんと思う。

    +25

    -2

  • 527. 匿名 2019/12/08(日) 20:05:34 

    月牡牛座。
    とにかく急かされるのが嫌い。自分で段取り良く余裕持って予定立ててるから、急かされたり、乱されたりするとイライラしてしまう。

    +12

    -0

  • 528. 匿名 2019/12/08(日) 20:31:07 

    >>526
    もうそれかもね、男女なんて区分けなんてないよー
    太陽を活かしなさい、月なんて棄ててしまえ
    一人の人間として生きるのだって言うのが、愛先生のメッセージなのかも

    +7

    -3

  • 529. 匿名 2019/12/08(日) 20:37:30 

    >>526
    今って結婚しても働く女性がほとんどだからね。
    太陽と火星のパワーにも注目した方がスムーズに事が進みそう。

    +11

    -2

  • 530. 匿名 2019/12/08(日) 20:39:30 

    あ!自分の月星座と同じ太陽星座の異性とは上手くいく、みたいに言わない?
    それって、自分にないものを補ってくれるからなのかもしれない

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2019/12/08(日) 20:41:42 

    >>522
    外の世界に出ていくために月の執着は一旦手放して、お休みの日に月を楽しめば?って受け止めました。

    +6

    -1

  • 532. 匿名 2019/12/08(日) 20:43:28 

    ウチは夫婦揃って月獅子座!
    今までも地味ーな夫婦でしたが
    これからもチャラつかないでコツコツとやって行こうね、と申し合わせております。

    +12

    -1

  • 533. 匿名 2019/12/08(日) 20:44:44 

    >>530
    太陽からみたら月に親しみを感じてリードしたくなるんだろうなと。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2019/12/08(日) 20:47:35 

    >>531
    面白い受け止め方

    ありがとう。そうしてみます

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2019/12/08(日) 20:51:06 

    >>515
    火星リリス合はスポーツや仕事してる時に魅力を発揮すると聞いた事が。
    金星キロンだと金星の魅力を使うことに傷や痛みを感じるかも。星座やハウスと検討して使いこなす事を心がけるとその傷を癒せるのでは?

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2019/12/08(日) 20:56:20 

    月蟹です
    「感情の欠損」
    どう手放せばいいのだ…

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2019/12/08(日) 20:57:49 

    沢尻エリカ
    月が牡羊座って推測する人が多いけど、月は魚ぽい
    ある先生(名前失念)がと沢尻エリカと宇宙学の話で盛り上がりました。沢尻さんは宇宙の事をかなり勉強してますね。なんて話してたからなんとなく魚ぽいなーと思ったよ

    +4

    -1

  • 538. 匿名 2019/12/08(日) 21:00:44 

    >>514
    そこに海王星が効いているみたいだから、海王星の性質である芸術的なもの、想像力を使う物事などを取り入れるのも良さそうですね。
    応援してます。

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2019/12/08(日) 21:09:03 

    >>527
    同じく月牡牛座です。

    マイペースに速く・遅く動きたいと思っています。

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2019/12/08(日) 21:18:58 

    月星座って、
    欠損というより、自分の回りにその星座っぽい人が集まってきやすい感じがします。
    月星座が双子座なら、双子座的な人が寄ってきやすいというか。

    +13

    -0

  • 541. 匿名 2019/12/08(日) 21:22:48 

    >>536
    月蟹は優しくないから、優しさを止めるって書いてあったよ

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2019/12/08(日) 21:23:32 

    >>517
    太陽双子座です。
    こういうトピで最近、双子座は繊細・神経質ってよく書かれてるから、やっぱりそうなのかな?

    頭の回転が良すぎて裏の裏まで考えている時が神経質なのかな。
    でもそれを見誤ってたり忘れてたりして、あっけらかんとしてる時もあるけどね。あっでもやっぱイライラしてる時が多いかも。

    一応メンタル病んでたりしてないのは、双子座のライトで軽薄な部分で補ってる気がします。

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2019/12/08(日) 21:27:29 

    >>538
    ありがとうございます。
    そう言っていただくと牡牛と海王星は
    美、芸術、楽しさなど、
    どこかしら繋がりそうなものがあるような気がしてきました。
    がんばります!

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2019/12/08(日) 21:29:44 

    >>542
    >>517
    今まで見た中で
    月星座でも太陽星座でも双子座は頭の回転早い人ばっかりだったよ。

    でも常に頭がマルチタスク状態で疲れやすいみたい。
    うつ病になる人多かったな。

    瞑想が一番必要な人たちだよね。
    意識的に「何も考えない」時間を作らないと壊れちゃうというか。

    +18

    -0

  • 545. 匿名 2019/12/08(日) 21:30:53 

    >>517
    太陽、月、水星双子座です。
    気疲れするタイプです。細かいことが気になったり。私の場合、思慮深いとは違って、脳が落ち着きがないような感じです(笑)
    子供のころ、頭を空っぽにするってどうするんだろー?と考え込んでました。
    今回、双子座さん少ないような気がして書き込みしてみました!

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2019/12/08(日) 21:35:40 

    初心者ですが、自分のホロスコープを見ていて気になったのが、金星と土星がスクエア、金星と海王星がオポジションです。
    金星海王星オポジションは調べたら、「恋に恋するタイプで相手を過度に理想化する。相手の悪いところが見えなくなり何でも受け入れるので利用される。人生において本当に欲しいものが手に入らない、特に恋愛とお金。お金の使い方が荒くて全てを失う。」など散々でした。恋愛が何をやっても上手くいかなくて当たっているのですが、改善方法や異なる解釈や自分も同じアスペクトという方がいたらアドバイスが欲しいです。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2019/12/08(日) 21:37:48 

    月の欠損かあ
    月と太陽合な私の場合どうなるんだろ…

    私その星座まんまな性格してるけど…

    太陽と月が合な方いらっしゃいますか??

    +5

    -1

  • 548. 匿名 2019/12/08(日) 21:39:17 

    >>545
    双子座の友達はみんな常に頭をフル回転させてるイメージ。
    同時進行で色んな事が出来る優秀なタイプだから職場でも周りから頼りにされすぎて大変みたい。
    双子座の知性は最新の情報に最も反応するらしいから、トレンドを知りたい時は双子座に質問してます。

    +8

    -1

  • 549. 匿名 2019/12/08(日) 21:48:37 

    >>546
    金星海王星オポですが、私はズバリ結婚サギに注意と言われましたよww
    あと買い物でもパッと見で一目惚れして使ってみたら後悔というのも度々。
    改善方法は疑り深くなる事、でしょうか。
    自分でも金星海王星が発動してる時ってわかるので、自分の気持ちに対してホントかよと疑ってみるのが唯一効果がありました。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2019/12/08(日) 21:49:53 

    >>544
    ASC双子はどう?

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2019/12/08(日) 21:52:17 

    愛先生は月星座だけでなく、月のアスペクトの意味も消えるってこと?
    月金星アスペとかガン無視?

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2019/12/08(日) 21:56:02 

    >>542
    守護星が水星だからかも。
    双子座は頭の回転も良く知識欲も旺盛だから、命の限り考え事をして興味のある情報に触れていたいタイプ。
    同じく水星が守護星の乙女座は考えをじっくり整理整頓したいタイプに見えます。

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2019/12/08(日) 22:03:20 

    >>544
    瞑想って1番苦手かも。
    何も考えない状態ってのが、がるちゃんなのかなー
    。匿名ってところが気を遣わずにいられるから。
    (このトピは匿名性がビミョーだけどね^_^;)


    +6

    -0

  • 554. 匿名 2019/12/08(日) 22:05:06 

    >>546
    太陽金星と海王星がオポジション持ちです
    夢見る夢子的な部分や1人で妄想癖は今でもありますし、そういう時間も少しは必要かなと割り切ってます

    恋愛だとあまり相手に求め過ぎたり期待をするのは年齢を重ねてしなくなったかな。口で言うのは簡単だし何とでも言えるから行動だけを見るようにしたら変な男に引っかからないかも。洞察力がある友達や第三者の意見は当たることが多いからちゃんと聞いた方がいいと思います

    あと月蠍座だからなのか、この人猫被ってるっていうのはすぐ見抜けるかもw あまりいいことばかり言う人は正直信用できないし、黒い部分を言える人の方が人間味があるし人情深い人が多い気がする。

    過去の彼女との別れの理由を聞いた時に相手だけが悪いみたいな言い方する人も私は好きじゃないかな(^_^;)
    自分も悪かった部分があったと言える人の方が少ないけど。。

    +9

    -2

  • 555. 匿名 2019/12/08(日) 22:09:32 

    >>550
    ACはどの星座でもそうだけど、
    本人がその星座っぽい性格と考え方をしているわけではなくて、
    他人から見たその人の印象って感じ。

    だからACの星座と太陽星座がギャップが大きいと、
    仲良くなったときに「イメージと全然違うね!」と言われやすいよ。

    +7

    -1

  • 556. 匿名 2019/12/08(日) 22:10:44 

    >>553
    ガルちゃんは、瞑想とは真逆な気が…

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2019/12/08(日) 22:18:08 

    >>556
    うん、匿名だから、けっこう頭を使わないで発言してる。
    ある意味、私にとっての瞑想。
    このトピは、双子座って名乗ってるから半分頭回転してる。けど他のトピはボーッとしてます。

    +6

    -2

  • 558. 匿名 2019/12/08(日) 22:19:38 

    >>556
    横だけど、大量の他人の意見の渦に浸る事で無我の境地になれる事はあるかもww

    +9

    -1

  • 559. 匿名 2019/12/08(日) 22:21:29 

    私、山羊座なんだけど真面目かなぁ??パリピ傾向だし。でも根が真面目だって言われるし鬱になったし来年はいい年になればいいな!

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2019/12/08(日) 22:25:19 

    >>558
    そうです!
    俯瞰でみてる感じ。
    全然、知力を使ってない感じでいいのです!

    +6

    -2

  • 561. 匿名 2019/12/08(日) 22:28:41 

    >>547
    私も太陽月射手座合です。
    月の欠損って自分ではよく分からない。
    射手座の割に神経質で重い感じだけど、6~7室に星が集中してるのと、チャートルーラーの水星が蠍座29度なのがきいてるのかなと思ってる。

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2019/12/08(日) 22:35:16 

    >>546
    恋愛は、自分に依存してくる相手にのめりこんじゃう危うさがあるかも。

    +3

    -2

  • 563. 匿名 2019/12/08(日) 22:36:52 

    >>559
    水星がパリピ傾向の星の配置なのかも。
    それに山羊座って組織を作る星座だから、人脈作りの一環で人の集まる場所に積極的に顔を出す傾向あるし。

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2019/12/08(日) 22:48:54 

    >>551
    個人的には月の場合、アスペクトが一番重要だなって思ってます。

    月がどの星座にあろうと、冥王星なんかの重い星とハードアスペクト組んでたらそりゃあ壊されますし。

    月は他の天体からのアスペクト(影響)が強く出る感じがしますよ。感覚や反応の星ですから。

    +10

    -2

  • 565. 匿名 2019/12/08(日) 23:01:16 

    >>423
    「月星座」という言葉が出始めた頃、ブログ見てたけど
    Amazonで著書のレビューを見てからは離れた。

    ブログ記事もやたらグッズの方へ誘導されるし
    商売上手という印象。

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2019/12/08(日) 23:02:07 

    >>544
    私は太陽牡羊月双子ですが、まわりに太陽双子座の友人が多い。
    皆会話がポンポン弾むし飛ぶし、確かにいっつも頭をフル回転させてる。

    私はわりと仕事場では太陽牡羊座が全面に出てきて強気だし自己中だし単純でいられるからラクなんだけど、ふと一人になったり家に帰ると何故か月双子座が顔出してくるのか色々気にしたり調べものばっかりして頭がいっぱいで全然休まらない。
    比べちゃうと牡羊座ってやっぱり単純だし生きやすいなーって思う。
    うちに帰って来てからも牡羊座らしくいたいわ。
    よく眠れそう。

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2019/12/08(日) 23:03:38 

    >>406
    同じく8室射手座金星。
    独身の伯母から万単位のお小遣いをちょいちょいもらってる。
    多分「老後の面倒よろしくね」の意味のお小遣いだとは思うけど、子供の頃から覚悟はしてたからまあいいわw

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2019/12/08(日) 23:05:34 

    8室射手座金星と、12室牡牛座木星が150度になってるけど、どんな作用をしてるのか、未だによくわからない…
    150度ってあんまり意味ないのかな

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2019/12/08(日) 23:06:30 

    わたしは月星座気に入ってるから信じることにするわ

    +18

    -1

  • 570. 匿名 2019/12/08(日) 23:11:34 

    月射手座です。

    マドモアゼル愛先生のサイト見てみたけれど
    自分にはピンと来ないなあ……。
    「知性」なんて自分に求めたことないぞ!?

    月が射手座と知って納得いったのは「自由」と「外国」で
    今の仕事がその辺と関係があるから(フリーランスだったり)。

    +13

    -1

  • 571. 匿名 2019/12/08(日) 23:14:36 

    たまにだけど正夢を見たりする事があってホロスコープと関係あるか調べてみたら、正夢って海王星にアスペクトある人が見やすいらしいと。

    私は月と海王星がガチのオポジションでしかもその月はアセンダント合。
    なんとなく納得した。

    +9

    -1

  • 572. 匿名 2019/12/08(日) 23:15:26 

    月の欠損の解釈が訳わからなくなってきた
    月星座と月のルーラーである蟹座にハウスがあるとそれは欠損に成るの?
    蟹座にある天体はそのままの解釈でいいの?
    うーん頭が痛くなってきた

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2019/12/08(日) 23:28:18 

    マドモアゼル愛先生ってもしかして
    月と冥王星のハード持ちだったりするのかしら

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2019/12/08(日) 23:29:05 

    月蠍ですが色んな人から秘密を打ち明けられそうになります。
    自分には重いので、聞く事も断るし秘密なんだから黙ってた方がいいよとアドバイスしますがこれが月蠍座の特徴なんですかね?

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2019/12/08(日) 23:50:23 

    >>574
    月蠍なら、本人が秘密を持つ傾向にあるはずだけど…

    他人から秘密を打ち明けられるなら、星座よりどのハウスにいるかが大きいと思うよ。

    +4

    -1

  • 576. 匿名 2019/12/08(日) 23:54:03 

    >>568
    いま150度が熱いのよ
    分かりたいけど分からない、それが150度

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2019/12/08(日) 23:56:29 

    >>548
    >>545です。アセン牡牛でおっとり、のんびりしてるせいか頼られないのが悲しい(笑)行動はゆっくり、頭はぐるぐるで生きづらさもあります。でも、頼られるのもしんどい風星座多目なので、ちょうどいいのかな?(風星座6個!)
    スタイリッシュな双子座さんになりたかったな。。

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2019/12/09(月) 00:01:10 

    >>575
    なるほど~!大した秘密は持ってないけど、自分の事ってあまり喋らないんですよ。なんか人様に聞かせるもんじゃないって意識が常にあります。
    ちなみに秘密を打ち明けられやすいのってどのハウスですか?

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2019/12/09(月) 00:04:03 

    >>568
    150度はジャンルの違う試合って何かで読んだ。
    剣道とボクシングの選手が戦ってるみたいな噛み合わない様子のイメージ。

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2019/12/09(月) 00:09:59 

    マドモアゼル愛先生の月の欠損の話、腑に落ちた。
    私は月双子なんだけど、思考力無いです。
    そしていかにも考えてるような事は言ってる。
    暗記は得意だったから成績は悪くなかったけど、なんというか思考がストップしてる感じで表面的な事しか考えられない。

    ちゃんとやってます、考えてますっていつも取り繕ってるけどもうやらなくていいんだ。

    1室海王星と7室月がタイトなオポで、他人と居ると疲れるとか他人と自分の境目がわからなくなるってのはすごく感じてるので月のアスペクトは私は無効じゃないっぽい。

    +17

    -1

  • 581. 匿名 2019/12/09(月) 00:10:34 

    >>572
    太陽蟹座だけどそれ当たってるかも!
    蟹座の特徴として影響されやすいとか身近な人の模倣をするとか書かれてるし
    太陽は社会的な自己とか人生の目的とかみたいだけど私は太陽蟹座なのでそういった主体的なものが乏しい
    今は目的はあるけどよくよく考えたらまわりの環境から影響されたものなんだよね
    それが欠損というのかはしらないけど、個性とか自己とか弱いかもしれないです

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2019/12/09(月) 00:12:14 

    >>577
    風星座は頼られると爽やかに逃げるイメージがww
    水瓶座は比較的責任感強いけど双子座は軽やかに逃げ天秤座はスタイリッシュに逃げる。
    この辺りが風星座の強みかと。

    +19

    -0

  • 583. 匿名 2019/12/09(月) 00:17:52 

    アストロで月金星、月冥王星がスクエアだけど
    誤差が9度だから気にしなくていいよね?

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2019/12/09(月) 00:26:03 

    >>580
    私も一緒です!学生時代は成績もよかったけど、イマイチ「頭がいい」とは違うなーってコンプレックスでした。
    そういえば、知的な人への憧れは強いかな。
    学歴とかじゃなくて、ひとつのジャンルに詳しい人とか!話してて楽しい。
    ちなみにオセロ、将棋など頭を使うゲーム苦手です(笑)

    +14

    -0

  • 585. 匿名 2019/12/09(月) 00:31:07 

    >>527
    欠損視点で考えると月牛は安定に執着するということかな?
    太陽牛はマイペースでいようとしてるというよりナチュラルにマイペースだよね 
    牛を急かそうとする人自体があまりない気がする 

    +11

    -0

  • 586. 匿名 2019/12/09(月) 00:31:31 

    >>582
    ないものに憧れがあるけど、強みを使うのも大事ですね!面倒には巻き込まれないよう風のように逃げるのも体得したいです。

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2019/12/09(月) 00:37:50 

    >>574
    私も月蠍ですが重たい話を打ち明けられる事多いです。反対に私はあまり自分の話はしないですね…
    結構本当に誰にも言えない事を打ち明けられるのでちょっとしんどいです…一人では抱えきれないけど信用していってくれたから裏切れないしで、人の悩みでしんどくなってた時期がありました。

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2019/12/09(月) 00:38:58 

    >>540
    月は太陽の光を反射して光るから、自分が太陽なら照らしてる世界が月になるのは辻褄が合うね
    自分が月になろうとするのを手放して太陽の発光度合い(?)を高めたらよりその傾向が強まるんだろうか

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2019/12/09(月) 00:39:30 

    >>584
    双子座の反対に位置する射手座は知識を掘り下げ探求するタイプだね。
    双子座が身近ですぐに役立つ知識なら、射手座はできるだけ遠くの学問レベルに追求した知性。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2019/12/09(月) 00:41:59 

    >>587
    なんでもペラペラ言いふらしそうな人を演じてみては?
    あまり喋らない人は秘密を守ってくれそうだと思われがち

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2019/12/09(月) 00:42:56 

    >>573
    ネットにでてる生年月日があっていてASCが蠍(ご本人のHP掲載)から推測すると
    午前生まれなら月水星海王星でTスクエア、月冥王星トライン、月金星セクスタイル
    23時の日付かわる直前の生まれなら天王星とセクスタイル
    どちらでも月は牡羊座で冥王星とのハードはないみたい

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2019/12/09(月) 00:50:11 

    太陽アセン蠍、月射手、金星天秤で自分でもモテそうなホロだな~と思うけど笑えるくらい全くモテない!!

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2019/12/09(月) 00:55:24 

    >>592
    こっちなんて太陽獅子、月蠍、金星乙女でゴージャスセクシー清楚と男受けのロイヤルストレートフラッシュが持ってるのに地味で色気ゼロでガサツですよ♪

    +12

    -0

  • 594. 匿名 2019/12/09(月) 00:59:57 

    >>590
    なるほど。確かにあまり喋らないと秘密を守ってくれそうと思われて打ち明けられるのかもしれないですね…演じるのは少し難しいですが、意識してみます。

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2019/12/09(月) 01:01:45 

    トピが落ちても続いていて嬉しい!٩( ᐛ )و

    運命的に相性の良いとされる星座は自分の月星座と相手の太陽星座が同じだと良いみたいですが皆さんどう思いますか?あと火星同士が合だと完璧らしいです。
    普段ホロスコープはやらないので、よくは分かりませんが、暇つぶしに調べてたら、トム ハーディーが前々から気になっていたのでホロスコープを作成して自分のホロと重ね合わせながら見たら火星が合になっていて興奮した!!!
    でも運命のトムはもう結婚しているので無理です。
    悔しい!www
    【西洋占術】ホロスコープ好きな方語りましょう!part11

    +23

    -0

  • 596. 匿名 2019/12/09(月) 01:02:27 

    >>584
    580です!
    将棋は元々わからないけど、オセロとか頭を使うゲームは同じく苦手です。
    裏の裏とか、先の先とか、思考がストップします。
    社会人になって、あれ?私って頭悪い?って気付きました。
    合理的に仕事を進める人とかアイデアを提案できる人に憧れます。

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2019/12/09(月) 01:06:29 

    >>592
    太陽が射手座の男性を狙うのよ!

    +12

    -0

  • 598. 匿名 2019/12/09(月) 01:07:37 

    >>593
    あなたも太陽星座が蠍座の男を狙うのよ!w

    +10

    -0

  • 599. 匿名 2019/12/09(月) 01:14:25 

    >>592
    太陽蠍座なら、アピールされてるのに全然気付いてないだけな可能性なきにしもあらず・・・

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2019/12/09(月) 01:26:20 

    他にもいらっしゃいますが、私も星座は太陽と月で同じです。マドモアゼル愛さんのブログを見てみたけど、その場合の説明が見当たらないので迷います。

    月で欠損しても結局太陽で後々獲得していく流れなのかな?それとも、新月の日は月の影響を受けにくい、みたいな記述が別にあったので、始めから月はあまり考慮に入れない?なんにせよ太陽は太陽系の中心、それが無ければ地球も月もなく、唯一の恒星でエネルギーも最強。太陽の影響が大きいことに変わりはない思います。

    個人的には内容は当たってるな、と思う部分はかなり多かったです。十代の頃には、よくある太陽星座の説明が当てはまらないように感じて、「星占いって当たらないな」と思ってました。しかし、どうも成人過ぎたあたりからまた徐々にその星座の性質が復活してきて強くなったような気がします。そしてやはり、月星座だけでは人一人を表現できないと思いました。他の惑星やハウスの影響も絡めて見ることにも変わりはないと思います。

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2019/12/09(月) 01:43:28 

    >>495
    ゴリゴリさせたいですね笑

    月太陽合の場合…読んできました
    悩んでる時に自己否定が出るのが月の影響が多いとなるそうです
    やりたい!勝ち目が少ないけど進む!のが太陽が強い判断になるそうです
    新月生まれの月太陽合ですもんね、そりゃ月の影響大きいですよね
    そして月天秤は腎臓弱い、重いもの持ったらバランス悪くなると書かれてました
    立位がバランス悪いのは最近自覚してました
    愛先生の月星座の考察は面白かったです
    月星座が最近クローズアップされてるので愛先生なりの警鐘かなとも読めました
    月は母とも言われるので、昔読んだ母殺しの例えもここからきてるのかと?興味深い話でした

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2019/12/09(月) 02:27:26 

    >>563
    よこですが納得!
    私もまったく559さんと同じ感じなんですが、563のコメントで水星調べてきたら7ハウスでした

    納得!

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2019/12/09(月) 02:35:37 

    ここ楽しいな~
    半分は意味がわからないけど笑、すごく勉強になるよ!

    +26

    -0

  • 604. 匿名 2019/12/09(月) 02:36:20 

    来年は日本大きな災害ありそう?

    +5

    -1

  • 605. 匿名 2019/12/09(月) 03:27:24 

    >>545
    火星双子座です
    火星の年齢域に入ってからは
    確かに周りが双子座だらけになり。
    最近失恋した相手も双子座
    私のリリスと相手のリリスが双子座
    しかもコンジャンクション。

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2019/12/09(月) 04:14:29 

    >>580
    思考力や言葉の使い方、話し方などは水星で見たほうが当たってそう。
    月は取り繕わない素の性格や私生活、安心を感じるもの、感情、感覚、無意識のうちについ出てしまう性格や癖とかじゃやい?

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2019/12/09(月) 04:46:10 

    秋篠宮ご一家がここ数年何かと不穏なムードなのはホロスコープ的にはトランジット冥王星、土星山羊座の影響なのかな。
    さらに木星も山羊座入りしたから、ますます注目を浴びたり今まで表には出てこなかった何かが発覚しそうな予感もある。

    秋篠宮様は度数は異なるけど金星火星が山羊座、紀子様はアセンが蟹座。
    角度は悪くないけど土サインの乙女座に太陽、水星、金星、天王星、冥王星と天体が集中。

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2019/12/09(月) 06:04:37 

    >>570
    射手座以降魚座までの星座は月の欠損を指摘しても一番認めにくいみたい 
    特に月射手座は理解力が欠けているということだから飲み込めないのも無理はないかも(失礼ごめん。欠損説が本当だった場合ね!)

    +13

    -8

  • 609. 匿名 2019/12/09(月) 06:15:01 

    マドモアゼル先生の月の欠損が当てはまると感じる方の月の状態やハウスはどのような感じでしょうか?
    私は月が12室で冥王星込みのハードが多いため、最初から月が欠損的であるからかもしれませんが、
    マドモアゼル先生の月星座の解説にいまいちピンとこなかったひとりです。

    +16

    -2

  • 610. 匿名 2019/12/09(月) 06:57:08 

    >>583
    私だったら気にしないです(o´∀`)b

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2019/12/09(月) 07:21:33 

    >>574
    水が強いとか?
    私水のグラトラで、人の気持ちに共感しやすいのか
    ほっといたら無料カウンセラーみたいになる。
    なんで考えてることわかるの?とか言われる。
    私は抱え込まなくて忘れるからあまり負担にならない。

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2019/12/09(月) 07:54:10 

    ここ読んでてふと思い出したけど
    昔蠍座の友達に「人との距離とるの上手いよね」とか「○って(私)笑いながら手をそっと離していきそう」とか言われたことがあった
    その時はいまいちピンと来なかったけど、ライツ双子座ばかりで他もほぼ火と風で出来てる私は蠍座の彼女にはかなり軽薄で逃げ足早くみえてたんだな…とわかった
    やっぱりホロスコープ凄いわ

    +23

    -0

  • 613. 匿名 2019/12/09(月) 08:07:19 

    エミールさんとの対談読んでたんだけど
    太陽通りに生きるのが王道、それは時を忘れるほど夢中になることとあるけど、例えば私は太陽山羊なんだけど経理だの真面目でお堅いことやなんかは苦手意識しか持ったことない。

    振り返れば寝る間も惜しみ夢中になったことって
    恋愛初期、執筆、親友と語り合うこと
    位かな。

    月が天秤だから仲間とワイワイする方が余程楽しかった記憶なんだけどな

    私の解釈短絡的かな

    【西洋占術】ホロスコープ好きな方語りましょう!part11

    +10

    -0

  • 614. 匿名 2019/12/09(月) 08:35:54 

    >>606
    580です。
    水星は冥王星とコンジャンクションです。
    思考が鋭そうなイメージがあるのですが、全然なんです。

    オタク気質なので情報を集めたりは好きなのでそちらに水星を使ってるのかも。
    ただ情報過多で頭の中がこんがらがってる感じなんです。
    生活や仕事に役に立たない事で頭がいっぱいみたいな笑
    無駄を省くとか、臨機応変、合理的なんかが苦手ですねぇ
    言葉は、実際にはほとんど発しないけど相手を一撃できそうな辛辣な言葉が浮かぶことが多々あります。

    愛先生の月星座別の考察のぺージを読んで更に納得しました。

    月双子座「何かを真似ないと、調べないと、確証が得られないと、不安で仕方ないのです。自分では考えられないためです。」

    本当これです。

    +12

    -0

  • 615. 匿名 2019/12/09(月) 08:41:33 

    >>185
    マイナスに手が当たっちゃいました!すみませんプラスで。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2019/12/09(月) 08:56:18 

    >>284
    この解釈素晴らしいと思う。なんかストンと腑に落ちた。ありがとうございます

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2019/12/09(月) 09:00:35 

    >>613
    自分は、だけど
    別に星のある場所の通りに生きなくていいと思うよw
    無理にホロスコープだったり、占星術師のいうとおりに自分を型に当てはめる必要ないと思う
    自分がそうだと思ったらそうだし、違うと思ったら違うでいいんだよ

    結局年齢だったりその時の環境によって考えってかなり変化するでしょ?
    昔良かったと感じたものを否定する必要性はないし、大事に持っておいていいし
    なんなら未来に価値観がぐるっと反転しちゃってもいい
    ホロスコープも占星術師もあくまで補足程度で、どう自己と向き合うか…だと思うな

    +24

    -0

  • 618. 匿名 2019/12/09(月) 09:08:34 

    >>614
    私もあなたと同じ月双子で海王星がオポになってる。
    自分で考えられない、ということを認識したことなかった。
    人のやり方や考え方に触れるのは好きで、よく動画や本を見るけどそれは自分で考えられないからなのか…とちょっと衝撃的だった。






    +4

    -0

  • 619. 匿名 2019/12/09(月) 09:11:54 

    >>613
    ただの経理なら乙女座のが向いてるイメージある。山羊も向いてるらしいけど、山羊って真面目とかお硬いイメージとは裏腹に中身はけっこう夢見がちだったりパンクだったりしない?(笑)

    あと617さんの言うとおり年齢域やハウスも絡んで一概には決められないとも思うな。

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2019/12/09(月) 09:19:27 

    アセンも住んでる場所で変わるというね。
    いや一生出生地で判断するべきと言う人もいるが、私の場合アセンずれて星座が変わってもサビアンで見ると似たような意味合いなんだな。

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2019/12/09(月) 09:31:50 

    >>609
    私は月山羊に対して天秤座土星冥王星合がスクエアです。
    月は太陽と金星にそれぞれトライン
    太陽と金星はオーブ9でゆるい合とも言えなくはないかな…。
    月山羊の 私は苦労して社会のどんな理不尽にも耐えてなければ! という思い込みは手放したいです。
    自分がリーダーになると組織が空中分解して無に戻るというのも心当たりあります…。

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2019/12/09(月) 09:33:10 

    >>606
    月ソフトばかりです。
    私は欠損説腑に落ちました。
    アスペクトはそのまま作用しているのを感じます。

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2019/12/09(月) 09:34:39 

    月を手放し太陽を生きる…太陽の意思がノーアスのせいかいまいち解らない。カラーホロスコープは冥王星と天王星のツートップで確かにこの2つにいつも振り回されてるから余計に集中できないよ。冥と天の訴えることを理解して大人しくなってもらいたいと、サビアン調べても午睡と大使館の舞踏会って余計に解らない。

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2019/12/09(月) 09:36:18 

    >>622>>609 さんに向けてでした。
    >>606 さん間違えてすみません!

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2019/12/09(月) 09:40:25 

    >>465
    そのサイト読んでます。すごく重大なことのようにかかれているからビビってたけど、他のサイトでは2020蟹座は別に悪くないらしい。

    対人関係がシビアになると言われているが、反面結婚に結びつくという捉え方もあるから、かなぁ?

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2019/12/09(月) 10:00:01 

    >>625
    深刻に書かれていたので私もビビってました
    蟹座は運命の人や結婚相手と出会うってその他のサイトにはありますよね 楽しみ(*^ω^*)

    牡羊座、天秤座、山羊座さん達は最近どうですか?第一デーク〜第三デークでまた違うのかな

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2019/12/09(月) 10:16:17 

    太陽、月、火星が蟹座でコンジャクションの男性ってどうなんだろ。
    高校時代に短期間付き合ってた1学年下の元彼が、私の進学先(地元からかなり離れてる)に1年後に進学して私のバイト先の最寄り駅で同業のバイトを始めてた。
    2年くらい音信不通で一度バッタリ会った時はただならぬオーラを発しててお互い話し掛けられなかった。
    別れ方はさっぱりしてたから追ってきたわけではないと思うけど…

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2019/12/09(月) 10:21:40 

    月欠損説は、まだ出てきたばかりですよね?
    他に唱えている先生はいますか?
    日本だけでなく海外でも。
    となると、「そうそうわかるわかる!」な人ばかりじゃないような?

    反対に今までの月星座の解説がしっくりこなかった人が
    月欠損説に「そうか~!」と納得してる可能性もありますよね。

    +15

    -0

  • 629. 匿名 2019/12/09(月) 10:27:04 

    >>390
    8室太陽木星合です。山羊座です
    父と祖父母が公務員だったので不自由はしてないけど裕福といったわけでもないです。
    義実家はマンションや駐車場や土地を持ってます。
    旦那が長男なのでたぶん引き継ぐ。
    旦那は1室太陽金星合の営業マン。今年昇進したけどすごく大変そう。今回の木星山羊座インで6室山羊座木星海王星合がどうでるかな。頑張ってるから報われて欲しい。ちなみに火のグラトラ持ち。

    +9

    -0

  • 630. 匿名 2019/12/09(月) 10:29:22 

    >>608
    特定の星座を馬鹿にするのは感じ悪いなあ。

    逆にあなたのホロを見てみたいわ。

    +9

    -5

  • 631. 匿名 2019/12/09(月) 11:54:28 

    とピずれかも知れないけど、しいたけさんの2020がようやく出て、天秤座の運がまだまだ試練らしくガッカリした。

    2019で、天秤座の事を「孤独を選んだ天秤座」と書かれてて、すごい当たってた。

    2020もまだ戦いが多いらしく、もう疲れた。
    愚痴ってごめんなさい。

    +16

    -0

  • 632. 匿名 2019/12/09(月) 12:01:23 

    >>631
    太陽天秤座さんは土星が山羊座から水瓶座へ抜けて、冥王星も抜けたら色々楽になったり良い方向へ向かうんじゃないかな?
    来年はまだ山羊座にいるから…。

    +11

    -1

  • 633. 匿名 2019/12/09(月) 12:21:24 

    >>632
    631です。
    暖かいお言葉をありがとうございます。
    優しい方ですね!

    あと少し努力かな、頑張ります!

    +8

    -1

  • 634. 匿名 2019/12/09(月) 12:55:35 

    >>625
    息子が蟹座でやっぱりいろいろとあるみたい。
    かわいそうなんだけど、どうにもしてあげられない感じです。

    山羊座の友人も大変そうで、占星術って一理ありますね。

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2019/12/09(月) 13:07:48 

    >>282
    同じく。
    仕事はしていたいという気持ちがそれなのかな?と思うけど、バリバリのキャリアウーマンになりたいかと言われたらそんなことはないし…

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2019/12/09(月) 13:10:39 

    >>631
    孤独を選んだ天秤座!まさに私だ。去年仕事辞めてから必要以上に人と会わないし家からも出なくなってしまった。来年も続くんですね。

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2019/12/09(月) 13:14:52 

    フィンランドで34歳の女性が首相になったそうです。良いか悪いかは別として時代が変わってきてますね。日本はどうなるのかな。

    +24

    -0

  • 638. 匿名 2019/12/09(月) 13:18:51 

    >>390
    8ハウス金星とかうらやましいです。

    8ハウス土星です。
    遺産関係は望み無し。
    そして人から何かをやってもらうとか、何かをいただくとか、すごく気を遣います。
    親の介護関係はどうなるかわかりませんが、家を継ぐなども無し。
    実親も義実家も夫にも金銭的に依存させてもらえないって感じです。

    土星が作用しているのかわかりませんが、極端に死を恐れて死を考えて不眠症になってしまうほどの子どもでした。
    ちょうど水星期で土星と水星がスクエアだったからか・・・

    +11

    -1

  • 639. 匿名 2019/12/09(月) 13:21:29 

    >>336
    私は太陽星座が父親と同じ、ASCが母親の太陽星座です。
    気付いたときハッとしましたw

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2019/12/09(月) 13:30:32 

    2室、8室インターセプト
    天体は何も入ってないけど…牡羊座と天秤座が隠れています

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2019/12/09(月) 14:16:06 

    >>390
    八室に太陽、火星、天王星、冥王星が入ってます。
    性的対象にされてきたのかな。
    よい男性運はあまりないし誰とも定期的に浮気されて終わる。相手の親は金持ちが多いんだけど何せ離婚してしまうから遺産とかまでいかないし自分の親は貧乏で介護してる。

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2019/12/09(月) 14:17:23 

    いい感じに雑談が入って伸びてきたね~

    しいたけ占い、解禁したね。
    このトレンドは、どういう天空イベントが影響してると
    思いますか?
    しいたけさんの賛否を抜きに考察ある人いますか?

    私は、太陽星座の見直しもあると思います。

    +14

    -1

  • 643. 匿名 2019/12/09(月) 14:39:53 

    >>631
    しいたけ今日でしたね!思い出させてくれてありがとう!

    +10

    -1

  • 644. 匿名 2019/12/09(月) 14:53:17 

    >>595
    私は太陽牡羊の月水瓶アセンダント天秤座
    元彼は太陽水瓶で月牡羊。
    すごく好きでした。でも高校2年半付き合ってそれっきり。お互い腹を割って話せないというか、体調不良とか恥ずかしい自分を見せられない・常に良い状態の自分を見てほしいというか。お弁当食べるのも恥ずかしかった。若かったからかな?(笑)
    あっちの相性もまぁ良かった気がする。

    一方で、旦那は太陽天秤座で月ふたご座、アセンダント乙女座。風属性の強い人。
    同じ年だからトラサタは合。
    凄い楽。お互い具合悪くても見せられる。ご飯食べても慣れると緊張しなくなって楽しい。あっちの相性は体調によりまぁ普通。
    あまりに自然で結婚当初から兄と間違えて「兄ちゃん」と呼び間違え多数。

    結婚する前マリッジブルーで自信なくなって有料でホロスコープ 見てもらったけど縁が強くて別れられないわ、って。

    夫の出生時間が判明してから更にネットの有料でやってみたら、結婚の相性としては凄い良かった。やっぱり離れられませんって書いてあった。

    長くなってごめんね。
    私の場合は、元彼は恋い焦がれた人。
    旦那は一緒にいると落ち着く人。という感じ。

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2019/12/09(月) 14:58:55 

    >>641
    8室に冥王星天王星なら突然遺産が入って来ることもあるかも。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2019/12/09(月) 15:06:07 

    >>390
    8ハウスに5ハウス土星蠍座とスクエア持ちの金星水瓶座あり。
    結婚後は実家、義実家からの贈与もあった専業主婦だけど、水瓶座の夫と産後レスwww

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2019/12/09(月) 15:35:03 

    >>645
    突然遺産が入るのかもって教えて頂いて少し希望が持てました。父親とは縁が薄かったのに突然介護になってしかもこちらが経済的に助ける身で遺産が欲しいわけじゃなくて占いが当たってると思いたいのかもしれません。

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2019/12/09(月) 15:35:10 

    初心者だけど、結局8ハウスはどの星があると悪影響なの?

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2019/12/09(月) 15:47:32 

    >>648
    648です。
    ごめんなさい。くれくれでしたね。
    自分で調べます、

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2019/12/09(月) 15:48:38 

    >>648
    金星と木星以外は歓迎されていないイメージ
    星がなくて空だと8ハウス的な事柄は今世では人生の深いテーマではないから8ハウス的な事柄ではあまり悩む事がないとされています。

    +8

    -1

  • 651. 匿名 2019/12/09(月) 16:07:44 

    >>636
    私も天秤座。
    「孤独を選ばざるをえなかった天秤座」って感じ笑
    好きで孤独を選ぶ人なんていないよね。

    +9

    -0

  • 652. 匿名 2019/12/09(月) 16:14:49 

    >>650
    ありがとうございます。648です。
    木星と金星以外は歓迎されない…。
    歓迎されるのは限られた人たちかな、なんて思ってしまいました。

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2019/12/09(月) 16:46:55 

    >>651
    確かに!選ばざるを得なかったの表現の方がしっくりくるな。みんな孤独は嫌だよね。

    +6

    -1

  • 654. 匿名 2019/12/09(月) 16:48:06 

    >>631
    無駄な付き合いに追われて自分の時間が持てない人よりも有意義な孤独を楽しめばいいんじゃない?
    人生の中でそういう時期って何度かあると思うからここで孤独をマスターしておくとか。

    +21

    -0

  • 655. 匿名 2019/12/09(月) 16:55:09 

    >>652
    いえいえ。
    例え8ハウスに星が入ってなくても、もし、そこに惑星があったとしたら自分の月や太陽と凶角になるポイントがあったら、そこにトランジット(現在の星回り)土星や冥王星などのマレフィックが入るタイミングで8ハウス的な事柄のお悩みが出てきたりするので、空であってもそこの部分で悩む可能性はありますよ!
    だだ、生涯に渡ってとかではなくて、プラスマイナス3度ぐらいのオーブの幅の間だけの期間限定のお悩みにはなるかと思います。
    逆に吉角であれば8ハウスの良い意味の喜象が起こり得ると思います。

    +10

    -0

  • 656. 匿名 2019/12/09(月) 16:56:45 

    >>631
    孤独を選んだ天秤座ときくと、いつも周りの人たちに気をつかってばかりいた天秤さんが自分軸を取り戻すために自分の感情とか内面とがっつり向き合う時なのかなとか考えてそっと応援したくなる。あくまでイメージだけれど。

    +27

    -1

  • 657. 匿名 2019/12/09(月) 17:02:24 

    >>656
    なんか元気貰えました。ありがとうございます。
    太陽天秤より。

    +14

    -0

  • 658. 匿名 2019/12/09(月) 17:07:07 

    >>656
    天秤座です。
    ありがとうございます。

    確かにしっかりと自分と向き合う濃い時間でした。
    自分軸が確実に育まれました。
    これまでの価値観はひっくり返りましたが、それで良かったです。
    自分の作った世界観に囚われすぎて、周りが実は見えていなかった事にも気付かされました。

    +13

    -0

  • 659. 匿名 2019/12/09(月) 17:45:35 

    >>656
    なんか元気貰えました。ありがとうございます。
    太陽天秤より。

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2019/12/09(月) 18:27:56 

    >>619
    山羊座は、お爺ちゃん、お婆ちゃんだからね
    ファンキーなお年寄りでは、あっても老害にはなり得ない
    道理だけじゃなくどこかに人情も残してる。

    これが山羊座の木星入りで頼りになる村長みたいに
    出ればいいよね
    土星と冥王星のみだと悪の枢機卿みたいな不気味さあった

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2019/12/09(月) 18:30:02 

    >>634
    同じです。鬱っぽくなってる

    だけどうちの息子はあと4年位きついって出るんです
    大丈夫なのか、、ってなります。心配

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2019/12/09(月) 18:34:53 

    月の欠損に最近夢中です。興味深い!

    ただ疑問なんですが、例えば月星座が双子座で、社交だとかコミュニケーションを手放すべきものとするとするじゃないですか。

    しかし水星はいいアスペを持っていて
    コミュニケーション上手だと出ている

    というような場合、
    結局コミュニケーションはうまいのか?へたなのか?ってなります。

    初心者ですみません

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2019/12/09(月) 18:39:18 

    >>582
    火星金星が双子座で合だけど
    好き避けしてしまう。

    結局、友達ノリで付き合える人を選んでしまうので
    男という部分で魅力が強い人ととことん濃厚な恋愛をするタイプの
    人がうらやましい気がする。

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2019/12/09(月) 18:58:48 

    >>662
    究極のコミュニケーション術というものが無いという論理かな

    つまり、占星術にも究極の理論は無いから、一人の占い師さんを
    鵜呑みにしたり、断固とした何かに拘る必要はないのかも。
    そう考えると「拘り」「安定」は牡牛座の軸で
    天王星が入り、それも見越して出てきたのが月の新解釈だったり
    するのだろうけれど、よくよく考えよう。
    ここは、ちょっとオタクな趣味として語り合う場だからアリだけど
    そんなにホロスコープやトランジットに振り回されて生きてないよ。
    大概の人はね。
    むしろ、気休め位に星を読んで面白がる程度でいいと思う。



    +13

    -0

  • 665. 匿名 2019/12/09(月) 19:36:07 

    >>652
    8ハウス始まりの部分にキロンがあり、その他木星、月、リリスもあるけどハードばかりだから、負の継承しかできてなくて悲しい。
    どうして悪いことばかり当たっているのか。
    まぁ、私のホロスコープ良い意味なんか殆ど無いけど…。

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2019/12/09(月) 19:53:59 

    >>478
    自分蠍月だけどボランティアとか興味ないしむしろ嫌いだよw
    ただ自分がした事に対して見返りがないことが嫌だなとは感じる。学生時代仲のいい子に手書きで凝った年賀状を送っていたけど、返事がろくにこなかったからああもう人間関係ごといらないやってやめた事がある。月蠍が皆こんな狭量な人間じゃないと思うけど、こんな一例もあるってことで……

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2019/12/09(月) 20:07:51 

    >>666
    478ですが、見返りというか、月蠍座は義理堅い所があるから、相手の好意に甘える図々しい人を特に軽蔑するんじゃないかな?
    狭量ではなくごく自然な感覚だと思うよ。

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2019/12/09(月) 20:16:47 

    >>663
    好き避けする辺りが双子座の魅力である小悪魔キャラでもあるからなあ~。
    好きなタイプいたら最初頑張って積極的に近づいて、程良い頃に好き避けしては?
    それで相手がソワソワしたら双子座のペースに持ち込めそう。

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2019/12/09(月) 20:29:45 

    >>666
    私も月蠍です
    すごく共感…

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2019/12/09(月) 20:30:08 

    >>662
    コミュニケーションは水星だけでなく金星や木星の状態もチェックしてます。心地良くてメリットも得られる人間関係が理想的なので。
    水星だけでみるのは情報収集かな。水星によるコミュニケーションは面白い話題に人が集まってくるイメージ。
    月星座双子座で手放すとしたら、過剰な情報収集や噂に振り回される事かと。
    要はその星座のマイナス面を手放せば良いかと解釈してます。

    +11

    -0

  • 671. 匿名 2019/12/09(月) 20:33:12 

    >>664
    私もあなたの意見に同意。
    占星術は好きだし興味もあるけれど、常に占星術を意識してはいないなぁ。
    気軽に、楽しめる範囲でやるのが私は一番だと思う。占いに委ねるのは不健康だと思うから。
    占星術の理論や新しい解釈は次から次へと出てくるけど、どれか一つを盲信するより古典含めバランス良く取り入れた方がいいのかなぁと。

    個人的には月の欠損説についてはあまりピンとこない。ただ、男性は太陽で女性は月という昔ながらのイメージは違うなと。
    というか金星や火星と同じで、男女どちらにとっても金星が受け身の恋愛(理想の愛され方)、火星が自分から働きかける恋愛と読むのと同様に、

    太陽は生まれ持った資質でありつつもきちんと自分の人生を生きて試行錯誤したり努力するうちに磨かれて出てくるその人の本質。(本質ではあるけど、これが私だと強く意識したり社会で活動するときに被る、その人の代表的な仮面の一つ)
    月は親しい人に見せる素の性格、寛いでいたり人目を気にしないときにポロっと出る一面。公的な場ではなく、家庭の雰囲気や家庭生活の様子。

    って私は解釈しているな。

    +31

    -0

  • 672. 匿名 2019/12/09(月) 20:42:26 

    ここは上手く考えを切り替えしてくれる人がいるね
    フォローってより、フォローアップしてくれる
    騙りよりそうな気持ちを解してくれる
    なんてありがたき人達なんだ
    ずっと在中していたい心地いいトピだわ

    +28

    -0

  • 673. 匿名 2019/12/09(月) 20:42:28 

    マドモアゼル愛先生の、月星座と太陽星座が同じ場合の詳しい説明をやっと見つけました。ブログ「愛の日記」の2019年10月29日の「月がみずがめ座」の中にありました。私は水瓶座じゃないので読み落としていました。教えてくれた方、ありがとう。

    説明を読んだけど、なんだかややこしかった。分かったような、分からんような(分かってないかも)。月星座の自己イメージで生きてきても実は7歳で成長が止まっていたことに気づいてない、活かせてない。だからもう一度意識的にその星座のイメージを活かしていこうってことかな?

    自分の実際の性格と従来の太陽・月星座の性格で矛盾を起こしていた部分があったけど、そのホロスコープ的理由が分かった気がする。「太陽意識」というワードを初めて知ってよくわからないので、ググって勉強して参ります。

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2019/12/09(月) 21:01:22 

    まったくの初心者ですが
    月の欠損とやらについて質問があります。

    私は太陽が水瓶座、月が蠍座、アセンが水瓶座なんですが、これだと元々ない才能が蠍になるんですよね?

    月の欠損のブログを読んだのですが
    "通常、完全に欠損しているものに、私たちは無いゆえにこだわり続けます。なので、月の欠損状態についての防衛や取り繕いのために、常日頃、エネルギーを使い続けます。"
    ということは月が蠍座の私は蠍座の気質を必死に取り込もうとエネルギーを消費しているということなんですか??

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2019/12/09(月) 21:07:28 

    月双子だけど会話やコミュニケーションがあんまり得意じ
    ゃなかったから月の欠損にとても興味が出てきた!

    宇多田ヒカルのFly Me to the Moonを聴きながら考えに耽りたいな~♪


    +12

    -1

  • 676. 匿名 2019/12/09(月) 21:12:17 

    >>664
    >>670

    なるほど、、勉強になります。
    そうですよね、色んな解釈があるだけ、がんじがらめに悪い意味で真面目に捉えすぎなくていいのですね

    場面によってはコミュニケーションが下手だし、場面によってはうまいでいい、のか

    ありがとうございます
    ちなみにわたし、臨機応変性のない太陽山羊です。笑

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2019/12/09(月) 21:12:37 

    私も月の欠損についてこのトピで知って調べ始めたけれど、まだ理解しきれずです。そして関連ワードを調べていくうちに、今度は「ヘリオセントリック占星術」「地球星座」なるものを知ってしまいまた混乱。頭パーンってなりそう!でも楽しい。占いサイト巡ってまた見に来ます。

    +10

    -1

  • 678. 匿名 2019/12/09(月) 21:14:27 

    >>672
    ほんとそう思います。まじでみなさん優しい。かといって優しすぎない(あれ?伝わる?いい意味です!)
    とても勉強になるし、もこすごい居心地がいい

    あれ?星読みさんたちっていい人ばっかなのか?(飛躍)

    +18

    -1

  • 679. 匿名 2019/12/09(月) 21:55:08 

    ネットと共に占いは進化したと思うよね
    さっき、しいたけ2020がサーバー・ダウンしてた。
    直ぐに戻ったけれど。

    この現象は、しいたけ氏が独特のインスピレーションを
    持ってたというのもあると思う。
    故ジョナサン・ケイナーもホロスコープ以外の霊視的なもの
    あったよね。

    イッテQにジョナサンが出てたときにイモトさんに
    とにかく強運でよい結婚相手に巡り会えると言ってて
    今、思えば、その頃にお相手のディレクターさんと
    出会ってた?
    ちょっとうろ覚えだけれど番組見てた人はいるかしら。

    +24

    -1

  • 680. 匿名 2019/12/09(月) 22:03:48 

    太陽、月ノーアスって理想の男性や仕事、理想の女性や家庭生活へのこだわりがないから色んな人や環境との適応性が高いって読んでますよ。

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2019/12/09(月) 22:04:39 

    >>674
    例えば、私の知人に出る杭として若い頃、打たれまくった人が
    いるのよ。
    その人、月が獅子座。
    仕事はクリエイティブなお仕事でリーダーシップやプライドが
    大事になる。
    で、悩んで悩んで仕事から遠ざかった時期もあるんだよね、

    だって彼女は礼儀を重んじるし、チヤホヤされたいという
    モチベーションで何かをする人を軽蔑してる。

    そして、悩んだ末に、飽くまで対等なグループのシェアワークを
    目指したんだよね。そして、成功できた。
    本人にこんな事は言わないけれど、無意識に月のエネルギーで
    消耗してたんだと思う。
    今は、解放されてるから告げる必要はないな。

    +10

    -1

  • 682. 匿名 2019/12/09(月) 22:15:10 

    >>680
    ちなみに>>157さんへの返信でした。

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2019/12/09(月) 22:20:38 

    みなさん占いは月と太陽とどちらで見てますか?(しいたけ占いとか)
    今まで太陽で見てたけど、月の方も見たほうがいいのかなぁ

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2019/12/09(月) 22:35:06 

    >>681
    私も月獅子座だけど
    昔からリーダーシップ取らないといけない場においては
    ことごとく失敗して来た。
    何かね誰も言うこと聞いてくれない。
    凄みとか風格とかが無いんだと凄く腑に落ちた。

    あと内緒で身近なひとを調べて見たら
    ネットワークビジネスしてる、或いはしてた人たちが数名、月牡牛座だった。
    お金持ちと言われたい、だけと金銭問題で悩むと言う所がハッ!とした。

    月牡牛座さんが皆ネットワークビジネスしてるとは思いませんが… 

    失礼なこと書いてすみません!

    +8

    -1

  • 685. 匿名 2019/12/09(月) 22:38:19 

    >>683
    太陽と併用してチェックするならアセンの星座。
    運勢は太陽よりもアセンの方が当たる気がする。自分を表す第1ハウスだから太陽と同じに扱ってます。

    +8

    -1

  • 686. 匿名 2019/12/09(月) 22:50:39 

    >>674さんが、もし月星座を日頃から意識して行動に移す努力(?)をしているなら、それは無意味だよと言う事を愛先生は言っているのでは?
    まぁ、月星座に関わらず、ホロスコープ基準に従って毎日生きていませんよね?w

    +5

    -1

  • 687. 匿名 2019/12/09(月) 23:04:26 

    太陽山羊座なのでn太陽にt木星が合になる日をワクワクしながら調べたら、なんだか見覚えのある日にち。
    スケジュール見たら健康診断の日だったよ……

    +12

    -1

  • 688. 匿名 2019/12/09(月) 23:09:51 

    ごめん、不躾な質問だけどしいたけ占いって当たるの?

    +7

    -1

  • 689. 匿名 2019/12/09(月) 23:33:37 

    >>673
    天体の年齢域ってあるよね。
    月の年齢域は0〜7歳で、月の要素ってその頃に身につけた自分の生きる世界に対する(自分でも自覚できない)体や心の反応や生理的な好み、考え方の癖として出るのかなと思ってみたり。

    月の部分って自分の根っこにある部分だから大事だし、そこはある程度満たしていった方が心は安定する。

    でも、月は意識なくても不意に出る部分なので意識して使いこなそうとするものでもない。勝手に出てしまうものなのかなと。
    年齢や時と場合に合わせて、相応しい言動をする→自分を意識してコントロールするときはあまり見えなかったり、抑えられる部分でもあると思う。

    なので月の性質にばかり囚われる→大人になるために多少の我慢や常識、場に相応しい振る舞いを身につけようとしないでいると幼いままになってしまう。
    それが悪い意味で出ると幼稚さになって一人の人間としての成長を阻害してしまうのかもしれない。

    ホロスコープでいうと月ばかり使わず(楽ばかりせず)自分の年齢に合わせて水星、金星、太陽などの個人天体の資質を身につけていった方がいいよ、ということなのかもね。

    性別問わず、年齢的にも金星から太陽への移行でスムーズにいかない人ーー親の庇護から離れ、若さに甘えず自立して、社会に出てときに挫折や努力をしながら生きていくことをせずに逃げると太陽がいつまで経っても鍛えられない。
    ホロスコープ上で最も重要な太陽(自分の力で輝きを放つパワー)が使えないのはその人にとってはマイナスになってしまうよ、ということなのかもしれない。

    なんか上手く整理できないままたくさん書いてごめん🙏

    +10

    -1

  • 690. 匿名 2019/12/09(月) 23:38:23 

    しいたけ占いはもはや心理カウンセラーの領域っぽい

    +16

    -1

  • 691. 匿名 2019/12/09(月) 23:40:49 

    12月12日は双子座の満月だね。
    金星土星冥王星のトリプルコンジャンクションもあるし、ふたご座流星群も来るから頭の中がお祭り騒ぎー!どれから手をつけていいのか悩む。

    +8

    -1

  • 692. 匿名 2019/12/09(月) 23:46:02 

    >>691
    満月見て、流れ星も見たい🌠
    月魚座です(*´∀`)♪

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2019/12/09(月) 23:46:25 

    >>691
    双子座流星群もかー!あったかい夜だといいな。あと晴れてもらわないと

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2019/12/10(火) 00:05:39 

    >>690
    占星術の内容を文章化する時に心理学的なテクニックをつかってる感じする。姿形が見えない相手とラポールを築くための文章というか。

    +6

    -2

  • 695. 匿名 2019/12/10(火) 01:06:07 

    >>689

    673です。ありがとうございます!うんうん、と頷いて繰り返し読ませていただきました。読書好きなので、むしろたくさんの詳しい解説はありがたく、参考になります。

    最近入門書を買ったのですが「年齢域」についての記述がなく、初めて知りました。まさか太陽に至るまでに水星、金星のところの資質を経るものだったとは!太陽の先にも火星、木星、土星と巡る星が決まってるみたいなので、一生の性格をザッと見通せるのもいいですね。(ちょっと四柱推命と共通するものを感じました。)

    自分は人格が育つ思春期・成長期に月・太陽星座とは別のエレメント・宮の星座になってたので、実際の性格と太陽星座との違いが出るのもなるほど、と。移行の大切さ、身にしみます。太陽星座のことはあんまり当たらないと思ってたので、放置状態でした。

    やっぱり性格は太陽と月だけじゃなく他の部分も見るのが大切ですね。
    このトピ、初心者の私にはとても勉強になります。立ててくれたトピ主さんもありがとう!

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2019/12/10(火) 01:18:31 

    太陽期の26-35歳に結婚する人って
    今でも多いと思うんだけど、
    結婚しながら太陽の獲得ってすごく難しくない?
    仕事=太陽でもないけど。
    太陽が蟹とかなら結婚しても、太陽の獲得しやすいのかな?
    ホロやり始めてからずっと気になってる。

    +5

    -1

  • 697. 匿名 2019/12/10(火) 01:47:41 

    わたししいたけさんなんかヒットしないんだよなあ
    それより巫女体質とか龍体質やなんかの記事の方が興味深かった

    あ、ホロずれちゃうねごめん

    +10

    -0

  • 698. 匿名 2019/12/10(火) 02:25:14 

    >>695
    水星、金星も身に付けるもの出るけれど、年齢が若いので比較的意識しなくても月と同様に元々の資質が出やすいものではあると思う。
    水星なんかは思考や言語を司るけど、語彙や言い回し、文章の書き方や構成力なんかは後天的に学んでいくものだけど、その人が先天的に持っている生理的な好みーー会話や文章のテンポの好みってやっぱりあるから。金星も同様。

    ☆水星…思考能力、言語能力、会話の仕方、コミュニケーションの取り方
    ☆金星…楽しいと感じるもの、喜び、趣味、金運、金銭感覚、どんなものを美を感じるか、(受け身の)恋愛、(女性の場合)異性や人目を意識したときに自分をどのように装うのが好きか

    太陽と火星辺りは本人が意識していないと使われにくいかもしれない。でも火星はそれなりに行動的に動いていたら出やすいかなぁ。
    火星の部分が満たされないとフラストレーションが溜まってイライラしやすいしね。

    でも太陽はホロスコープ上は最も重要なのに意味を読み取るのが個人的には結構難しい。
    わかりやすく太陽が出るというより、月、水星、金星、火星(攻撃性、闘争心、スポーツ、身体能力、衝動、怒りのポイント、行動力、欲望、欲求)の個人天体を土台にその人自身(の人生全体)に太陽の影響が常に大きく及んでいるという感じかなー。

    太陽って本人が好む好まざる関係なく与えられた先天的な資質や与えられた環境、その中で自我と意思を持って自ら能動的に生きていく過程で徐々に見えてくるものかなぁと私は思っている。

    人生を模索しながら自分の歩んだ後にできる道がその人の太陽が表す方向性だった、みたいな。
    あるいは、その人が自分の人生を振り返ったときに太陽の資質を意識していると生きる上で満足度が高かったり、自分に向いている生き方なので苦労や努力はしつつも生きやすいのかもしれない。

    でも、太陽のあるハウスや他の天体やMCやアセンなどのアングル、小惑星と強いアスペクトがあったり、出生図のホロスコープ上で太陽が目立つ人は自分の目指す方向性や向き不向きが見つかりやすかったり、意識しやすいこともある。

    ちなみに、その人が幸せかや平穏な人生かはともかく、太陽に他の天体の強いハードアスペクトがある人は何らかの形で社会で頭角を現したり、良くも悪くも目立つ人がわりと見られます。
    一例だけど、戦後、皇室に入られた民間出身の女性三人は皆さん太陽ー冥王星のアスペクトを持っていたという(◎_◎;)
    まさに人生が激変するというか、太陽(夫)が冥王星(並外れている。只者ではない)って感じ。

    ところで、月〜火星までは個人天体で、木星以降の天体は社会天体。
    木星以降は自分が生まれたときの社会の空気や時代の影響がどのように自分に作用するのか、みたいなものを読むので基本的に自分の意思でどうこう使える(意識できる)ものではないんだよね。

    個人天体に社会天体がコンジャンクションやオポジジョンなどのメジャーアスペクトがあったり、オーブがタイトなアスペクトがあれば別だけど。

    そして土星は約29年に一度、自分の出生図のホロスコープの土星の位置に戻ってくる。それがサターンリターン。
    つまり30歳前後でいったんそれまでの自分の人生に審判が下る?(笑)というか、ホロスコープ上でも節目の年と言えるかもしれない。

    確かに30前後って仕事や結婚、出産、心機一転して留学したり学び直したり、この先の自分の人生を考えて再スタートを切るといった、その人の人生の中でも重い責任や義務を負ったり、社会的に何らかの役割を負う(地位や名声を得る)年齢ではあるかと。

    ☆土星…権威、責任、努力、忍耐、苦手意識、老成、時間をかけて築くもの全て

    +12

    -1

  • 699. 匿名 2019/12/10(火) 07:55:55 

    >>291
    私も太陽と月の星座が同じ。
    マドモアゼル愛さんによると思考が悲観的みたいな事が書いてありませんでした?

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2019/12/10(火) 09:09:10 

    >>689
    年齢域を重点的に見ると、月を太陽と同じように扱うのは違いますよ。と愛先生が言うのも分かりますね。それぞれの年代で獲得していくものも違うし、ステージも違う。
    ただ、月が無意識に出る「内なる自分」である事は変わりないし、月のハード持ちで幼少期に傷を負っている方がインナーチャイルドを癒す事は重要だし、ネイタル内やトランジットとのアスペクトは性格や運勢を読む上で重要なのも変わらないと思います。

    ただ、月の示すものが不得手だったり、ぶっちゃけやりたくない事だったりした時に、満たすべきは月ではなく太陽だからこだわらない方が幸せですよ!
    あなたが本当に幸せなのはどんな時?と考えられるのはとても有意義だと思いました。

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2019/12/10(火) 11:03:21 

    流れをぶった切ってすみません!

    星読みテラスというサイトの2020年占いが、木星と土星などにフューチャーした、初心者にもわかりやすい12星座占いになっていると思います!
    今読んでいて感動したもので… あ、ステマみたいですね

    ハウスまでしっかり書かれている年間占いは珍しいと思うのです

    +16

    -1

  • 702. 匿名 2019/12/10(火) 12:06:18 

    >>632
    来年の3月に抜けるんだっけ?私も太陽天秤座だけど、来年は今年ほど悪くないと思う。
    しいたけもいい方向にいくて書いてた。でもしいたけ当たるかなぁ。私はあまり気にしない。

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2019/12/10(火) 12:13:31 

    >>683
    太陽以外で見るなら惑星の年齢の期間を大雑把に当て嵌めています。

    若い頃から順に、地球に近い順に巡って行くというもの。
    晩年は土星に入ってる星座がトランジットと照らし合わせて
    目安になるという仕組み。

    最近、個人のホロスコープでごちゃごちゃやるとどれも
    単なるこじつけになると思うので、タロットやトランプの
    占術の青石ひかりさん、まーささんなんか人気あるのわかる。
    しいたけさんは、散々に書かれてアンチになった時期もあるけれど
    上半期・下半期は、凄く参考になる。


    +1

    -2

  • 704. 匿名 2019/12/10(火) 12:15:27 

    >>702
    632です。度数にもよると思います。初期度数の天秤座さんはそんな事ないと思う。
    でも、太陽と金星はネイタル上でそんなに離れないから、ネイタル金星がトランジット土星とスクエアだったりトラインだったりアスペクトを組んでる天秤座さん達は来年いっぱいは土星の影響を受けそうだなと思いました。
    後になってみれば土星先生の言う通りだなとか、あれで却って良かったんだとか思えますけど、その最中は中々そう思えないんですよね…(笑)

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2019/12/10(火) 12:26:29 

    月星座に拘る人はバイオリズムの新月のアフォメーションから
    入ってませんか?
    私は、これがとてもきつかった。
    やめたら、楽になってエゴも手放せた。ちなみに願い事
    叶ったものもあるけれど、何度も願ってもダメな事もあり
    今頃、それが叶っていたらと思うとゾッとするような
    選択だったと気が付いた。

    ここで色々、意見を聞いたら新月に合わせて物事を進めようとしたり
    満月に合わせて完了させようというのも疑わしい気持ちも出てきた。

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2019/12/10(火) 12:36:22 

    >>704
    3月には山羊座に火星が入りますよね。山羊座スゲー状態(笑)

    火星が得意な天秤座さん、ネイタルで蠍座寄りの
    人は、ここでブレイクスルー出来るかもしれないな
    なんて、適当な事を言っててゴメン。

    +7

    -0

  • 707. 匿名 2019/12/10(火) 13:05:08 

    >>695
    サビアンシンボルもおすすめですよ。

    書籍じゃなくても丁寧な解説あります。惑星の年齢と
    同じように、星座の年齢がわかるし、太陽星座を理解する
    上でも私は、重要視します。

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2019/12/10(火) 13:13:15 

    >>694
    でも、それを本人が目指してるのでは?

    以前、松村潔さんと、まついなつきさんの
    共同著書で松村さんが「西洋占星術は心理学用語以上のボキャブラリーがある」
    「それを以て癒しを与えるという現代占星術」という使命的な事を
    語ってた。

    しいたけは、本が売れたりはするんだろうけれどそれ以外
    霊感商法する訳じゃないから、ちゃんと占い師だと思う。

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2019/12/10(火) 13:24:45 

    >>705
    新月と満月にそんな風に合わせていく生き方を推奨している人たちが居るんですね!
    私、天王星がヒャッハーな射手座なせい?かそういうの考えもした事ないです。
    絶対に月の満ち欠け通りにものごとを遂行できない自信があります(笑)

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2019/12/10(火) 13:36:44 

    >>705
    私も新月、満月のアファメーションチャレンジしましたが向いてませんでした。

    あれしたいとか、これしようと思う!って、
    周りに言うタイプで、それに結局戻りました笑

    周りを巻き込んだり、
    言った手前がんばらなきゃ!のほうが効果あるので、
    追い込みタイプなのかも。

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2019/12/10(火) 13:38:31 

    >>295
    牡牛座→五感、物質、形あるものへの
    天王星→改革、変化、革命

    前のホロトピでも書いたんだけど、私も五感や肉体、所有に関するテーマに関して斬新な変化があるのでは?と感じている。
    VRやお金に対する感覚やお金の支払い方とか。

    VRもより高性能なものが普及し始めたら視覚や聴覚、嗅覚などよりリアルな感覚を得ることができるようになるかもしれない。
    きっとゲームの楽しみ方も変わるよね。

    また、ライブや旅行に行かなくても家にいながら現地の景色や音楽が五感で楽しめるようになったり。
    そんなドラえもんの四次元ポケットの道具のような未来も夢ではなくなるのかもしれない。

    または、肉体とITの融合→Apple Watchのように健康管理やその人の状態をより素早く正確に管理できるようなチップを体に埋め込んで日々の体調の細かく検査し記録をつけられる。
    その結果、病気を未然に防げたり、個人に合わせて適切な体調管理ができるようになるのかも。

    あとは持ち物に関する感覚も変わるかもね。
    一昔前は結婚して子供を産んでしばらくした一軒家を買って…みたいな時代が長かったけれど、その辺も変わってくるのかもしれない。

    あとは今、キャッシュレス決済が日本でもようやく進み始めていて、政府もその方針を推し進めているよね。
    人によっては現金は手元に置かない人も増えていて、自分の資産は銀行口座の通帳の数字だけで把握する人も増えている。

    牡牛座だから保守的でなかなか変わらない、変えたくない、変えられない部分についてじわじわと変化が訪れるのかなぁって想像してます。

    +9

    -2

  • 712. 匿名 2019/12/10(火) 13:51:48 

    >>364
    私は月の人気効果が一番実感がある 

    不器用が共感を呼ぶとか以前に、「ある程度までは」たやすく「それっぽく」できるからじゃないかな
    こう言ってはなんだけど大衆はなぜか持ち上げてくれるしそれで生計も立てられてる
    大抵はここまでで気分よく完結するから欠損に気付かず才能だと勘違いする人も多いんだと思う 
    だけど本当に高みを目指したり極めようとすると、どうしても破れない行き詰まりを自分では感じる
    大衆には気付かれないんだけど、わかる人には最初から見抜かれてるんだよね 
    付き合いの長い人にも本当は違うのを知ってるんだぞと言われる 

    だけど太陽を獲得するのって難しい… 
    月は表面的なその星座のイメージで表現されてる気がするけど、太陽意識はもっと本質的なところじゃないと違うんだと思う

    例えば水の星座なら、月だったら動機がなんであれ人の世話やボランティアをしてればそれっぽく見えるんだけど、太陽の場合は何をしているかに関係なく行動基準が感情(それも快or不快的な浅いものではない深いもの)になっている状態のことだと感じる

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2019/12/10(火) 15:11:16 

    >>711
    なんせ、牡羊座×天王星が壮絶だったからね~
    もう、一夜にして全部、変えられてしまうというようなね。

    牡牛座の軸は「Ihave」で「私は持つ」つまり「所有」
    スローモーに、もやもやする人もいるだろうけれど
    牡羊座の急激過ぎる文字通りの改革を見直してさらに
    本当に価値のある改革に変えていく流れなんだろうね。

    五感=物質=人間という枠で、本物しか生き残れないような
    時代にもなると思うよ。
    牡羊座の新しいものならなんでもアリのちょっと浅はかな
    価値観は引きずらない方がいいと思う。

    IT化に関しては、水瓶座土星入りでなんやかやあるだろうし
    大会合で、別世界になってるかもしれないね。


    +5

    -1

  • 714. 匿名 2019/12/10(火) 15:35:19 

    >>713
    横からすみません。
    牡羊座×天王星が壮絶とは
    例えばどんなことだったのですか?
    I amだから、個人、アイデンティティが揺らぐ?

    +4

    -1

  • 715. 匿名 2019/12/10(火) 16:17:47 

    >>714
    違ってたらごめんね
    横からだけど、東日本大震災のことじゃないかな?
    天王星が牡羊座入りする前日だった気がする

    +14

    -1

  • 716. 匿名 2019/12/10(火) 16:23:52 

    >>714
    2011年の3月からを振り返ろう。それも10日頃に
    牡羊座は天王星入りしたね。

    言葉が足らずという事はないんだろうけれど
    捕捉しておくと、アイデンティティの改革としては
    最終度数、涙の度数と言われる次世代へのタスクを残す
    位置に差し掛かって、LGBTやビーガンといったそれ、本当に
    必要ですか?という改革が暴走したよね。
    なんか新しい、カッコいいという浅はかな潮流も含んで
    アイデンティティの押し付けもあったと思う。

    例えば、こんな話をさせてください。
    ちょっと長くなります。
    肉食文化というとシャレではなくて和牛。
    この品種の種牡牛は、たった1頭しか居なかったのですよ。

    それを、松阪牛にまで改良して世界一を誇れるブランド牛が
    誕生し、フレンチの西洋式の羊肉を食べるための手の込んだ
    料理法はいらないのですよね。
    なんか語り口調が、しいたけみたいになってごめんなさい。
    でも、言わせてください。
    肉は食べるな和牛文化、終わらせちゃえと誰かが言って
    そうだよね、野菜のがいいよね。となって、その松阪牛を
    終わりにしていいの?と、思うはずなんです。

    それが、牡羊座天王星と牡牛座天王星の違いです。
    別に牡羊座がミーハーと言ってるのではなく牡牛座の菜食主義も
    いると思います。
    ただ、世の中がそういう感じになっちゃうみたいなんですよ。

    +4

    -3

  • 717. 匿名 2019/12/10(火) 16:44:25 

    >>437
    その通りです。結構グサッと来ますよね、でも負け惜しみじゃないけど、愛先生の言葉が全てではないな、とも思います。
    冷静に見てやっぱり自分の事は自分が良く知ってますよね。
    そうかなーと思う面も少なからずあったし。自分の事なので自分の判断を信じたい。


    愛先生に会った事もないので人となりも知りませんし、丸呑みで信じるより、まぁ、参考程度にとどめておこうかな、という感じですね。

    +9

    -0

  • 718. 匿名 2019/12/10(火) 16:58:59 

    >>716
    なるほど。松阪牛、セクシーですね。
    言いたくなっちゃうんですよね。赤ん坊みたいに覚えたての言葉を
    純粋なんですね、牡羊座。
    新しい、うん、好きですよ、私は。

    しゃんたけ。

    +1

    -1

  • 719. 匿名 2019/12/10(火) 17:05:36 

    >>716
    ひょっとしたらプロの方ですか?

    私、しいたけさんって書くこともそして読むことも好きそうだから、がるちゃんホロスコープ、チェックしてるんじやないかと思ったりする。

    +2

    -2

  • 720. 匿名 2019/12/10(火) 17:23:08 

    マンディーン占星術て面白そうだけど、
    日本語の書籍ってあまりないよね。英語では
    無料の詳しい解説サイトとかも結構あるけど
    独特の占星術的表現が難しくて読むの苦労する。
    国内ではあまり流行ってない感じ?

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2019/12/10(火) 17:36:34 

    >>698

    695です。また丁寧な解説ありがとうございます。占い師さんのブログかと思う詳しさで、メモ取りながら読ませていただきました。

    「天体の年齢域」についての見方、なるほどです。かなり大体かもしれませんが、火星まではどちらかというと自分の中から発生するような性質、木星以降の惑星は、社会など外からの刺激で反応する性質、と捉えました。

    最近話題の、現在のホロスコープが木星、土星、冥王星のグレートコンジャクションやトリプルコンジャクションになってることで占い師さんたちのブログがざわついている理由が分かってきました。三つとも「社会天体」で自分の意志でコントロールしづらいのかー。社会的にショックなことが起きやすい、と書いてるものもあってビビりました。何があるのか!?

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2019/12/10(火) 17:37:47 

    >>712
    違うかもだけど
    以前、職場でパワハラ上司が自分の月星座の
    太陽星座を持ってたりしたなあ…

    闘っても負けちゃうんだよね。悔しい思いするから
    結局、従ううちにその人ぽく降り舞うようにしても無理で。

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2019/12/10(火) 18:00:00 

    >>707


    695です。ありがとうございます。私もサビアンシンボルは気になっていたのでネットで調べてみました。

    すると、例えば牡羊座1度なら「女性が水から上がり、アザラシも上がり彼女を抱く」など、星座そのもののイメージとは違う物や動物が出てくるのでびっくりしました。(羊はどこへ?アザラシどっから来た?)でも面白くて解説読んでます。

    1度から始まって30度までで一つの流れになっていて物語的。12星座ずつ30通りあるっぽいので全部で360通り?!確かに、同じ太陽星座の人でも、早い生まれか遅い生まれかによる個性の違いも分かって理解が深まりそうです。

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2019/12/10(火) 18:42:56 

    このトピで知った用語をググりながら読ませてもらってます。こんなにいろんな見方があって奥が深いとは。占い師さんはこんなにたくさんの要素をチェックしたうえで占ってたのか。尊敬します。


    以前、占いの館みたいなところでホロスコープを見てもらった時、「あなた霊感あるでしょ」と言われた。しかし、一度も幽霊もオーラも見たことない私は「どうしよう、外れてる、気まずい」と思ってその後の受け答えがしどろもどろになってしまった。でも後で辞書で「霊感」を見たら、「ひらめき」「インスピレーション」と書いていて、あ、そのことね、と思って恥ずかしくなった。

    以降、西洋占星術の説明に出てくる「霊感」って、別に幽霊を見る力のことだけじゃなく、ひらめきくらいのことだと思って自分の中でつじつまを合わせています。幽霊は今後も絶対に見たくないし。

    +10

    -0

  • 725. 匿名 2019/12/10(火) 18:43:46 

    >>721
    社会情勢を踏まえると、あんまりいい事にはならんと思うw
    あとこういう所でこういう事書くのって憚られる部分あるけど
    自然発生的に何かがある…というよりかは
    意図的に引き起こされる…とかはあると思う

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2019/12/10(火) 18:49:49 

    >>694
    それ同感です。
    しいたけさんの「◯◯座さんって」とか「あなたって〜しちゃう人なのです」みたいな言い回しに「私のこと分かってくれてる」と感じさせる効果があって、理解者によるアドバイスということでより当たってるように思える部分はあると思います。

    +14

    -0

  • 727. 匿名 2019/12/10(火) 18:52:55 

    >>690
    しいたけさんの占いは「○○座ってこういうところがあると思うんです」と各星座の特質をあげて読み手に寄り添ったり、「今週は○○してみて下さい」というアドバイスの文章が多いので、占いというより心理カウンセリング的ですよね。人の心を掴むテクニックを感じます。ホロスコープは読めず、各星座の感覚を降ろして占っているらしいので、そういった文章になるのは仕方のないことなのかもしれませんが・・・。

    目に見えない力を否定するつもりはありませんが、私は感覚的な占いより、星の動きを見て理論で説明された占いの方がしっくりきます。

    +15

    -0

  • 728. 匿名 2019/12/10(火) 19:06:20 

    >>726
    727です。直後に似たようなことを書きこんでしまいました。
    気が付かず、申し訳ないです!

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2019/12/10(火) 19:13:59 

    >>728
    いえいえ、やっぱり同じように感じてるかたは多いよねと即行でプラス押しました(笑)

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2019/12/10(火) 19:22:25 

    射手座のDES太陽月天王星コンジャンクション、4室10室インターセプトで天体はなし
    どこかに落ち着きたいけどあちこち飛び回ってる人生
    生まれ変わったら山羊座さんとか乙女座さんみたいなちゃんとした人になりたい

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2019/12/10(火) 19:33:08 

    >>684
    なにそれこわい 
    私もネットワークビジネスやってる月牛です(7ハウスでアスペクトは火星とのトラインが1つだけ)

    人に金持ちに見られるかどうかはどうでもいいけど、常に安定した収入があってほしいという意識が強い(実際は不安定
    憧れるのは絵が上手い人や職人気質な人やおっとり優雅な人だけど現実は真逆
    美術センス皆無だし、ひとつのことを続けられないし、育ちも悪いし、高級食材が身体に合わないw
    物質に限らず自分のモノだと思っていたものはなぜか人に譲ることになる人生だった 
    あえて自分からどんどん譲ったり思いきって貧乏人として生活してみれば好転するのですかね

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2019/12/10(火) 19:34:11 

    仕事が終わってここに来て、地味に伸びてるのがとても嬉しいw相変わらずいい雰囲気なのも素晴らしい

    民度高いな

    +15

    -3

  • 733. 匿名 2019/12/10(火) 19:34:18 

    >>726
    確かにそうですね。
    でもあの人なりの配置はあるみたいで、2020の射手座に「あなたは頭がいいのです。」と書いてましたが、私の太陽星座にはそんな事、書いてくれたためしがないです。笑

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2019/12/10(火) 20:09:07 

    >>719
    プロはこの時期はまさしく師走だろうね
    しいたけ先生は、疲れて爆睡してるのでは?
    石井ゆかりさんは年報を書いてる頃かも
    まーささんは、Twitterを休んでいるね


    +6

    -0

  • 735. 匿名 2019/12/10(火) 20:12:47 

    >>731
    トランジットのトランスサタニアンはネイタルの惑星とどこかでアスペクト作ってないですか?

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2019/12/10(火) 20:22:04 

    >>719
    横だけど、占い師に限らず占いに関するお仕事してるかたはこのトピは一応チェックしてるんじゃないかな?

    +8

    -2

  • 737. 匿名 2019/12/10(火) 20:35:32 

    >>705
    新月満月のアファメーションは友達の誕生日パーティーのノリでやってます。
    特に満月の時はお月見したりその月にちなんだグッズを新調したり。
    このくらいラフなノリの方が月の庶民的な性質に合ってる気がします。

    +3

    -2

  • 738. 匿名 2019/12/10(火) 20:42:51 

    >>723
    サビアンって、解説抜きではとてもじゃないけど解読出来なくて
    宇宙人の暗号文の様で、面白いよね

    なんじゃこりゃあ!ってなった695さんの感想に笑いましたw

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2019/12/10(火) 20:47:55 

    >>733
    ちょっと疑問に思うのは、こんなにしいたけ占いが
    流行すると逆に利用できないよね
    例えば、牡牛座のガル子は、恋愛アドバイスでもっと気軽に「好き」
    を言えって書いてあっても、それやったら
    「ガル子ちゃん、たしかに牡牛座だよね?しいたけ占い実行中?」
    って笑われちゃうと思う。

    +6

    -1

  • 740. 匿名 2019/12/10(火) 20:54:52 

    >>731
    本当に失礼なこと書いてスミマセン。
    私の思うに生活水準はみんな似たり寄ったりなんだけど
    月牡牛座さんはとくに所有することが気になる質なのかな?と。
    マドモアゼル愛先生いわく
    社会全体の豊かさを願うと回り回って月牡牛座さんも豊かになれるらしいです。

    +10

    -1

  • 741. 匿名 2019/12/10(火) 20:56:30 

    >>734
    確かに!
    しいたけさんの週報のアップ、先週あたり遅かったですよね☺️

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2019/12/10(火) 21:00:04 

    >>737
    これ、庶民的かな?
    友達の誕生日パーティーなんて今時やる?
    満月の度にグッズ買う?
    バブルの時代の人みたいなセンスを感じたわ。
    こういうノリがラフだとは。あまり世間を知らないんだね。。

    +2

    -9

  • 743. 匿名 2019/12/10(火) 21:08:32 

    >>711
    まったく関係ない話なんだけど
    カーナビの進化を強く望んでます
    フロントガラス自体がカーナビになってくれないかなと、天体のパワーでなんとか!ってと願ってます

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2019/12/10(火) 21:27:21 

    ここで月の欠損を知ったら、私にとってなぜKeikoさんのパワーウィッシュがこんなにも効かないのか腑に落ちたw


    +13

    -0

  • 745. 匿名 2019/12/10(火) 21:34:06 

    >>743
    双子座の流星を追うといいよ。
    車で。煽り運転は禁止!
    流星にレコーダー着いてるからね。民度が低いとパワーウィシュッ
    出来ないよ。
    ワイパーが動かないからね。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2019/12/10(火) 21:35:50 

    >>742
    友達の誕生パーティーといっても
    ささやかなものならやったりするかな。
    ケーキ食べて30分位喋るだけだけど。
    グッズ新調も好きなマンガの新刊を買うようなノリなら凄く分かる!

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2019/12/10(火) 21:37:51 

    >>742
    >>737さんがいう友達の誕生日パーティーというのは後の文章からいっても「ささやかな楽しみ方」という意味だと思うよ

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2019/12/10(火) 21:46:03 

    >>737です。
    私も書き方悪かったかも。
    誕生パーティーと言っても本当にささやかなお祝いする程度で、グッズも双子座だったらノートやペンなどの手頃な物を新調してます。

    +12

    -0

  • 749. 匿名 2019/12/10(火) 21:48:27 

    >>716
    714です。ありがとうございます!

    終わりにしていいの?ってところ、私も個人的に悩んでいます。
    今まで積み上げてきた価値がなくなるよと言われてますが、
    完全無効化にはならないんだろうなと。

    例えば松阪牛より優れたクリーンな感じのものが新しく生まれても、
    やっぱり松阪牛食べたいっていう本能も嘘じゃないし、おいしいものはおいしいし。
    それをダサいと言われる風潮にはなると思いますが、
    その後はどうなっていくんだろうなーと。

    どんな価値観になるのかとても興味深いです。

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2019/12/10(火) 21:59:27 

    >>724
    そう言われたら私も霊感だと思っていまいます。
    インスピレーションだったのかと思い直せて優しいですね。

    私も霊感のあるホロらしいのですが全然ないです。
    勘は良いかも。おみくじ良いか悪いかは引く前にだいたい分かります。

    神仏の恩恵受けやすいらしいので、見かけた寺社仏閣は参るようにしてます。笑


    +7

    -1

  • 751. 匿名 2019/12/10(火) 22:03:29 

    >>742
    せっかくいい雰囲気なんだからそんな言い方やめましょうよ!

    +10

    -1

  • 752. 匿名 2019/12/10(火) 22:07:50 

    >>749
    私は、この和牛のドキュメンタリーをTVで見ました。
    美味という松阪牛では無くて、ゲノム編集していないのが
    和牛という意味でしょう。
    一頭の種牡牛から産まれた子牛を、大切に育ててさらに
    その遺伝子を受けついて行った。
    いわば、そこに肉食和牛の伝統という美意識があるので
    ださい、いけてる、という価値観は関係ないと思う。

    伝統へのリスペクトありきの改革、裸の王様に服を着せる
    ちゃんとしたデザインで。そんな感じだと思う。

    +2

    -2

  • 753. 匿名 2019/12/10(火) 22:08:22 

    とあるボクシング選手の太陽のサビアンが「拳闘士がリングに上がる」の可能性があるそうです。

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2019/12/10(火) 22:13:55 

    >>751
    どうかな。
    ハイソぶった感じの嫌味な意見に対して
    どっちもどっちに読めたよ。
    月のアフォメーションできつい思いしたって体験談に
    配慮が無いと。
    賛否両論じゃないと月星座を仕切りたがる人が出てだんだん荒れるよ。

    私も退場しよう。つまらなくなりそうだから。

    +2

    -8

  • 755. 匿名 2019/12/10(火) 22:22:25 

    >>752
    和牛のドキュメンタリーあったんですね。
    テレビがなくてわからず…。

    言葉足らずですみません。
    ダサいのくだりは、松阪牛(ブランド牛)だからおいしい、食べるべき
    という価値はダサくなるんだろうなということです。

    松阪牛を食べるよりも、
    もっと正しいとか、適正だとかそういう新しい価値になるにあたり、
    松阪牛のおいしさや価値はゼロにはなくならないけど、どう認識されていくのか、
    その過程が気になるなーと思っています。

    +6

    -1

  • 756. 匿名 2019/12/10(火) 22:23:04 

    >>753
    ズバリですね!
    そしてそこに火星を持ってたら筋金入りのファイターですよね。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2019/12/10(火) 22:30:38 

    >>755
    テレビ無くても、狂牛病のニュースや遺伝子組み換え食品の
    事は知ってるよね?
    安全も含めた意義であり、それを本物のブランドと言うわけ。

    意味がなかなか伝わらないみたいだけれど、もうそもそも
    美意識は、個々のものという価値観で考えて行く件が難しい
    のかもね。

    +3

    -4

  • 758. 匿名 2019/12/10(火) 22:38:00 

    サビアンで面白いのが、どの星座でも共通してるのが19度がその星座のパワーがピークになる度数で、13度がカリスマになりやすい度数っていう説。

    +11

    -0

  • 759. 匿名 2019/12/10(火) 22:38:08 

    >>755
    テレビの情報はあって無いものだとか
    牛肉のブランドは安全じゃないとか
    そういう基準の価値観がまた変わるのかもね

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2019/12/10(火) 22:44:31 

    >>757
    ブランドはイメージ操作だと思っているので、
    ゲノム解析のくだりもうまく使えばブランドになるだろうなという感想です。
    あなたの本物のブランドの定義がちょっとまだこのやり取りからはわかりません。すみません。

    和牛に限って言えば
    日本が開国した時にイギリス人が牛を食べるにあたり、日本に当時、食用牛はないので耕作用を各地から集めて
    食べさせたら、おいしくてびっくりしたというのが始まりという一説をたまたま知っているので、
    それを一匹の種牛の遺伝子を守り、それがブランドだという話をしても…と思っています。

    そろそろトピズレなので失礼します。

    +2

    -2

  • 761. 匿名 2019/12/10(火) 23:11:42 

    >>760
    ミシュランの星と食肉の安全基準も含めたランクを混同して
    いませんか?
    まあ、よかったら、ブランドという英語の理解力を深めて
    ください。イメージ操作?「品質」でしょう。

    そういう意味です。
    トピックの主題に戻すとこういう情報や知識の理解力や分析力を
    ネットという媒体が奪ってる部分もあって、それがややアナログに
    回帰していく流れもあるかも。
    牡羊座天王星の負の遺産は山羊座の会合や水瓶座木星で
    矯正されていくのでしょうか?

    +0

    -6

  • 762. 匿名 2019/12/10(火) 23:14:32 

    >>157
    ジョンレノンは太陽がノーアスだったよ

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2019/12/10(火) 23:18:46 

    >>157
    長澤まさみも太陽ノーアス。
    ちなみに月ノーアスの男性は理想の女性像を持たないので、付き合う女性や奥様はノビノビできるそうです。

    +10

    -0

  • 764. 匿名 2019/12/10(火) 23:24:01 

    無知なの指摘するとマイナスしてる人は月の欠損が
    知的な星座なのだろうか…
    コンプレックスと言わず、欠損という言葉を使う
    マドモアゼル愛先生の知性の高さに感銘を受けるわ。

    +2

    -13

  • 765. 匿名 2019/12/10(火) 23:29:49 

    >>761
    ブランドによって品質と乖離した、
    非常に高い値段で取引されているものは、
    適正化されていくという話です。

    牛の品質が良くても競りで最高額5千万円はやりすぎだよね。
    という流れが来ているという話を私はずっとしています。

    品質に5千万円払っているのではないという話です。
    最高級というイメージが乗っているから、そこまで高くなるのです。

    だから牡牛的価値観(ブランド)はこれからどうなるのか、
    が私の最近の興味です。
    ミシュランも和牛も同じです。

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2019/12/10(火) 23:56:54 

    月の欠損もそれこそ賛否両論あってよいのではないでしょうか?
    古典から現代まで沢山の説があり、方法があり、論点があるのが西洋占星術の面白さだと私は感じています。
    月はパーソナルな部分でもあるので、議論も感情的になりやすいのかもしれないですね。

    +19

    -0

  • 767. 匿名 2019/12/11(水) 00:18:17 

    >>766
    そう思う。
    古典から現代までいろんな見方や理論、新しい説が出てくるけど、どれか一つが正解であとは間違ってあるとかそういう視野の狭い話でもないと思うな。

    古典の解釈だとハードアスペクトは凶で、ソフトは吉みたいな単純な読み方をするけど、今はそういう解釈だけではなくなっているし。

    有名なプロの占い師が新しく語る説も一理あると思えるものもあれば、そうでないと思えるものもある。
    しかもある人の語る説や理論をどう感じるか、信じるのか、すぐに結論は出さずデータを集めて検証したり研究してから判断するよか、受け入れないかは人それぞれの判断基準や意思で決めていいはず。

    私はマドモアゼル愛さんの月の欠損説はあまりピンとこないし、今のところは取り入れないけど、ホロスコープに携わる人たちが占星術の知識を学びつつ、何人もの人のホロスコープを鑑定した経験値から得た情報を元に新しい見方や理論を提唱するのは面白いし有意義だと思っている。

    +17

    -0

  • 768. 匿名 2019/12/11(水) 00:22:58 

    今回語るタイプの人が多いのは太陽射手座と双子座満月の影響かも。
    知性と教養がキーワードの組み合わせ。

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2019/12/11(水) 00:45:22 

    ホロスコープ勉強始めてしばらく経つけど、そういえば私と妹の太陽と月って対面の星座だなあと思って初めてダブルチャート見てみたらタイトなアスペクトたくさんあったw
    仲良い自覚はあったけど、すごい縁を感じるわ…
    でも家族だとアスペクトたくさんあるのは普通なのかな?

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2019/12/11(水) 00:51:16 

    >>769
    親子だと冥王星や8室がが絡む場合が多いかも。
    やはり遺産とかで。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2019/12/11(水) 01:02:31 

    >>769
    家族はホロスコープかなり共通する点多いよ。
    さすがは縁あって血縁になっただけはあるというか。ホロスコープも遺伝要素はあるのかとしれない。

    例えば太陽や月(ライツの天体)が同じ星座とか真反対の星座、合やオポジションなどのタイトなアスが多かったり、片方の木星や土星が相手の個人天体と強いアスペクトを作っていたり、共通するアスペクトを両方持っていたり。(アスペクトは異なっても二人とも金星木星のアスペクトを持っていたり)

    ただし、このように後々疎遠になったり縁を切ること、離れてしまうこと(仲違いや死別など)はあっても親子や兄弟である事実は変えることができないような繋がりって仲の良し悪しとはまた別なので、相性がいいかはシナストリーを読まないとわからない。

    家族や夫婦は縁はあるけど相性はいまいち、下手すると最悪ってパターンもわりとある。

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2019/12/11(水) 01:55:50 

    家族のホロか~

    そういえばさ、家族とはいえ
    どうしようもなく嫌いというか相性あわない人がいるのってなんなんだろうか。親子でも
    この場合毒親って親が責められるし、また責められるべきなんだろうけど、例えば我が子がどうしても可愛いと思えず苦しんでる人も結構いるよね

    そういうのって一体なんなんだろうね

    +19

    -0

  • 773. 匿名 2019/12/11(水) 07:18:00 

    皆さんノード回帰ご経験済みですか?
    ソウルメイトと再会したりするって言われてますよね。
    私はヘッドのノード回帰がちょうど水星逆行中で普段乗る電車が動かず仕方なく入ったレストランで偶然昔の知人と8年ぐらいぶりに再会しました。
    聞けばまだ20代の独身だった頃、お互い何となく好意を持っていたみたいです。当時は何も無かったけど。
    後から彼の姓が私の母方の姓だったのを思い出して、何となく別に結ばれる訳ではないけど前世?からみたいに何度もご縁のあるソウルメイトって本当にいたりするのかな?って不思議な気持ちになりました。

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2019/12/11(水) 07:48:31 

    >>773
    ノード回帰って興味深いですね。
    773さんのように味のある体験された方、他にもいますか?

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2019/12/11(水) 08:03:58 

    >>770
    >>771
    やっぱり家族の縁はホロスコープに出るんですね〜。
    重要な天体がタイトなアスペクトで繋がっていたりして、ホロスコープってすごい!!って鼻息荒くなりました。
    あまり家族同士の相性見たことなかったから勉強になりました。

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2019/12/11(水) 08:31:52 

    相性って面白いよね。
    ずっと仲良い友達とは意外とハードアスペクトだらけだったり、好きな歌手と金星がタイトなアスペクトとってたり、見ていて毎回発見がある。

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2019/12/11(水) 09:37:24 

    月の欠損の話で、ジブリのかぐや姫思い出した
    あの世界観、煌びやかに見えて無味な世界というか死後の世界というか

    月に今まであったかいイメージがあったもんだから(潮の満ち干き、出産に影響、旧暦など地球には大きな温かい存在だと思い込んでいた)

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2019/12/11(水) 09:46:59 

    ここ見てると勉強になる!ワクワクします
    トランジット金星、木星、土星、冥王星が山羊座なんだけどなにかあるかな〜

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2019/12/11(水) 11:04:10 

    >>680
    横からですが…
    娘が月ノーアス(アストロだと土星とソフトアスペクト)で調べると良くないことばかり出てくるので心配してたのですが…そう言う見方もあるんですね。

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2019/12/11(水) 11:11:15 

    >>724
    霊感やひらめき、インスピレーションって海王星が絡んでるのかな
    あと山羊座のサビアンは霊感の意味があるものが多いよね✨

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2019/12/11(水) 11:37:39 

    私のサビアンも鳥や呪術的なワードが目立つけど霊感まったくない
    でも実際このトピにいるし、精神世界とかそういう物質的じゃない何かと縁が出来やすいのかなと思ってる

    +9

    -0

  • 782. 匿名 2019/12/11(水) 11:53:24 

    どうしても気になることやいつも頭に浮かぶものがただの思い込みなのかインスピレーションなのか…いつも迷ってしまう。
    月海王星オポだからなのかな。果たしてこの自分の感覚を信じて進んでいいのか…いつも自信がない。不安(・_・;)

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2019/12/11(水) 12:11:14 

    >>779
    月に何らかのアスペクトが多いと、良くも悪くも結婚や家庭や暮らしに強いこだわりがあるそうです。
    月ノーアスならどのような環境でも馴染む事ができそうですね。

    +11

    -0

  • 784. 匿名 2019/12/11(水) 12:15:47 

    >>781
    鳥サビアンだと霊感というより精神世界に関心を持つ事が何かとヒントになりそう。
    普通の人が思いつかない発想を持ってそうなイメージ。

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2019/12/11(水) 12:24:52 

    同じ空を飛ぶものとしてサビアンの飛行機はどういう意味あいになるんだろう?

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2019/12/11(水) 12:32:24 

    >>785
    双子座10度の落下する飛行機が思い浮かぶけど、逆境に強いとかピンチはチャンスってイメージ。
    実際この太陽の知り合いは仕事でハプニングが起きても上手く乗りきって評価されてた。

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2019/12/11(水) 12:45:38 

    >>786
    ありがとう。
    落下する飛行機はその言葉の意味のまま捉えると不吉なイメージがあるけど、逆境に強いといった意味合いにもとれるのか!別のところに「スリルと好奇心を操作する」とも書いてあったのでそのご友人はまさにそれだね!
    ちなみに私は天秤座の27度の飛行機持ちです✈

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2019/12/11(水) 12:49:47 

    やっぱサビアンって、比較的似たような系統を持ちやすいのかな?
    まぁ違うサインでも似たような度数持ってればそうなるのかもしれないけど

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2019/12/11(水) 12:57:23 

    >>787
    「頭上を飛んでいる飛行機」だね。
    広い視野で物事を捉えるって辺り、天秤座らしいね!
    サビアンの鳥と飛行機の違いは、野性動物の本能的な勘と人間の理性によるテクニカルな知性かなと解釈してます。
    ちなみに双子座10度は恒星アルデバランと合だから名誉、力、拮抗、成功に縁があるそう。

    +9

    -1

  • 790. 匿名 2019/12/11(水) 13:20:05 

    >>783
    ど素人なもので調べて出てきた悪いことばかりをモロに受け取って凹んでました。
    ホロスコープは多角的に見ないとダメですね。
    ホッとしました。ありがとうございます。修行します!

    +8

    -0

  • 791. 匿名 2019/12/11(水) 13:20:28 

    >>59
    天秤
    中年になって教科書通り太ってきたw
    職業柄と自分に似合うっていうのもあって奇抜なデザインの服は着ない。お年寄りから子供まで違和感なく受け入れられそうなメイクや髪型服装をしてる。
    7室ステリウムだし、不特定多数の人と接する仕事だから第一印象はすごく大切だと思ってる。

    +11

    -0

  • 792. 匿名 2019/12/11(水) 13:31:19 

    >>63
    同じだー
    ポジティブシンキングですか?
    悪く出るとゆるゆる甘さが出るらしいですがどうです?
    私は当たってます、冥王土星をくらって葛藤している太陽山羊の夫と子供にウザがられないように大人しくしているここ数年です。

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2019/12/11(水) 14:00:12 

    >>110
    うちの夫と一緒だ
    家で好きなことして英気を養って。
    会社で、月魚的な面が出ると舐められるみたいだから、家で存分に月を癒して外では山羊らしくしてたらどうだろ。
    山羊と獅子は王を表す威厳の星座だから
    葛藤が起こりにくくなりそうだけど。

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2019/12/11(水) 14:10:27 

    >>793
    横だけど山羊座と獅子座カップルって色気はないけどお互いに王の立場がわかる対等な関係だからお似合いな感じ。

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2019/12/11(水) 14:34:22 

    >>157
    月は思い浮かばなかったけど
    木村拓哉、中田英寿、岡田将生、三谷幸喜、鏡リュウジも太陽ノーアス

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2019/12/11(水) 14:47:51 

    >>795
    横だけど男で太陽ノーアスは目標とする男性像がないから、マイペースな自由人になりやすいみたい。

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2019/12/11(水) 15:10:04 

    >>260
    インターセプト
    調べてみると面白いよ

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2019/12/11(水) 15:47:36 

    >>792
    横ですが太陽木星オポです。
    合の人は強運のイメージですが、オポは根拠のない自信があるのが特徴!
    でも根拠なくても思い込むことで現実になることがしばしばあったので、オポでも木星に関しては吉なのかも。

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2019/12/11(水) 16:09:44 

    >>699
    横ですが太陽と月が合だと正反対の星座の性質が出るのでは?
    太陽月山羊座のキャリア志向の知り合いが色んな資格取得にチャレンジしても上手くいかなかったけど、結婚したら沢山の子供に恵まれて良妻賢母してる。
    正反対の蟹座の生き方を選んだから上手くいったのかなと解釈してます。

    +2

    -4

  • 800. 匿名 2019/12/11(水) 16:38:25 

    >>536
    月蟹で手放すなら身内びいきな面や模倣したりさせたりする癖じゃない?
    自分も蟹持ってるけど仲間うちの付き合い以外にも積極的になったり、ファッションも友達とお揃いの服や小物を身につけるのを控えたら、新しいタイプの友達増えたし、着こなしに目覚めたりと新しい発見がありました。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2019/12/11(水) 18:33:38 

    >>59アセンダント牡牛座だよー

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2019/12/11(水) 18:56:32 

    月サインの資質を持っていても持っていなくても幼少期に刷り込まれた拘りだというなら分かるけど、必ず欠損しているというのはよく分からない

    マドモアゼル愛先生の月考察の結論がこの動画で語られてるけどますます難しい😣
    「月サインの資質は欠損しているが、そのような世の中であって欲しいと大衆に訴えかける力を持っている」みたいな結論だったけどなかなか…。
    うーん、月がわからない
    月がわかった - YouTube
    月がわかった - YouTubeyoutu.be

    月がわかりました。これまで一年にわたって月について語ってきましたが、それらの内容はその通りで何ら変更するものはありません。そうしたことを踏まえ、ではなぜ月が存在するのか、、、の視点から、月の存在の意味がようやくわかりました。 月を個人の目的に使おう...

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2019/12/11(水) 19:22:40 

    皆さまトランジット土星、木星、冥王星が山羊に集まってから出来事や心境の変化はありますか?

    私は7年来の友人と距離を置こうと決断したり(今まで積み重なった我慢の限界)、秋くらいから10年前によく遊んでいた友達とばったりネイルサロンで再会してまた交流を持ち始めたり、上京してた時に仲良くなった子と5年ぶりに再会して遊んだり嬉しく懐かしい再会がありました。

    蟹座は来年から新しい出会いや交流が変化すると載ってたのでそれにむけての前触れかなと思っちゃいました^_−☆

    +7

    -0

  • 804. 匿名 2019/12/11(水) 19:50:02 

    木星射手期を1年のニート生活で消費してしまいました…いい加減まじめに働かねばと襟を正しているところです

    +15

    -0

  • 805. 匿名 2019/12/11(水) 20:03:01 

    >>791
    アセン天秤、中年になって教科書通り太る...
    私もこれです。
    まるっこいというよりガタイがいいかんじ。
    上半身がでっかいです。

    +8

    -0

  • 806. 匿名 2019/12/11(水) 20:07:04 

    >>803
    不謹慎だけど友人が亡くなってお葬式で疎遠だった旧友達と再会してそれから頻繁に食事に行ったりしてる
    価値観も大分変わった
    人に流されてばっかの人生だったので、後悔しないために自分の人生の人生を生きようと思った
    ちなみにN蟹月にT冥王星オポジション

    +9

    -0

  • 807. 匿名 2019/12/11(水) 20:16:27 

    >>59
    生まれた場所も時間もしっかりわかってるんですが、サイトによってアセンが変わります。天秤座29度だったり、蠍座0度だったり。本当に境目に生まれたみたいで。

    蠍要素が強いので蠍ってことにしちゃってます。
    彫がちょっと深めの顔で、目が印象的とか、黒や深紅が似合うとかよく言われます。

    +8

    -0

  • 808. 匿名 2019/12/11(水) 20:20:34 

    >>806
    友人の死は辛いですよね。
    現在頻繁に会う友人と再会したのもいい意味で何かが変わる意味かもしれませんね。

    太陽星座は全員違う月蟹の友人が3人いるのですが、月蟹さんは自分のことを後回しで他の人を優先したり面倒見の良さからあまり自分のことを構ってない気がします。気遣いをしつつ自分軸を持って生きてる方が何ごともスムーズに上手く進むことが多いですよね

    +11

    -0

  • 809. 匿名 2019/12/11(水) 20:31:18 

    >>725

    721です。意図的に!?それは余計怖いですね!惑星の力と言っても自然なこととは限らず、惑星が人の意識に影響を与えて何か起こす可能性もあるかもしれないってことでしょうか。来年3月は火星も加わってさらにヤバいらしいと知ってドキドキしてます。

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2019/12/11(水) 20:32:31 

    太陽がハードアスペばっかりで生きづらいよー

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2019/12/11(水) 20:44:07 

    >>810
    私なんて冥王星スクエアひとつきりよ

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2019/12/11(水) 20:55:20 

    >>808
    ありがとうございます
    蟹座だからか分からないけどものすごく見栄っ張りで人からどう思われてるかとか気にしがち^^;
    これも冥王星の破壊と再生力なんだろうか
    以前より気持ち的にはものすごく楽だけど

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2019/12/11(水) 21:03:46 

    >>738

    695です。ありがとうございます。照れます。サビアンはべつに作者の名前じゃなかったのも意外でした。

    私一人ではほぼ理解不能なレベルで抽象的なので、解説サイトがあって助かりました。占星術の基本を押さえたあとに見るとさらに納得しやすいとか。私はまだまだ。

    シンボル作ったマークやエリスの発想力やまとめたディーンもすごいけど、サイト著者さんのサビアンシンボルを伝えようとする熱意と根性もすごいなと思いました。360通り全部書くとか、私なら10あたりで飽きてやめそう。(ゆうらさんて方のサイトを参考にしました。)
    サビアンは占星術が好きな人には有名かもしれませんが、まだまだ一般には浸透してませんしね。

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2019/12/11(水) 21:10:17 

    このトピでインターセプトをはじめて知って、自分のホロを調べてみたら6―12で入ってました。6ハウスに4天体、12ハウスにpof

    カスプのない星座の影響力が弱いという解釈でいいのでしょうか?
    仕事関係が落ち着きがないなとは思ってたのですが、この影響もあるのかな?オーバーワークになりがちです。

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2019/12/11(水) 21:20:39 

    >>750

    724です。ありがとうございます。おみくじ引く前に分かるなんて、もう十分に霊感が強い方に思えます。私は勘も悪く、何もピンとこなくて優柔不断なのが日頃の悩みです。

    「霊感」と言っても色々種類があるのかもしれない、と別の不思議系トピ見て最近考えてます。

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2019/12/11(水) 22:04:26 

    >>804
    私も射手座です。来年金運良いみたいですよ!
    射手座から見て山羊は2ハウスなのでそこに木星が来るので、自分で稼ぐのに良い年なのだと思います。

    +10

    -0

  • 817. 匿名 2019/12/11(水) 22:07:12 

    >>811
    宇多田ヒカルじゃないですか♡笑

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2019/12/11(水) 22:50:08 

    >>803
    細々とやっていた勉強、仕事に結果が出た。
    太陽が山羊座だから、冥王星入りしてから何年も仕事、結婚、不妊の末の妊娠→子育てしててもずーっと自己否定の連続で長いトンネルの中にいる気分だったけど、やっと「あんな環境で地道にやってた自分すごいじゃん」て肯定できた。

    +22

    -0

  • 819. 匿名 2019/12/11(水) 23:03:02 

    やっと追いついたー
    夫が魚座8室月…
    実家のゴタゴタ(遺産分割騒動)を義理母に代わり交渉したり弁護士に相談したり、家建て直しのローンを払ったりしてるよ。
    義父が病気で義母が一人介護なのを心配してるだろうし、ホロが当たりすぎてて怖い

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2019/12/11(水) 23:03:23 

    月を手放していいなら本当に放っちゃうよ~
    サビアン窓からバッグの中身を放り出す女だからね!…てなかなかそういかないけど。
    食にたいしての欲求が貪欲すぎて!
    アセン天秤で若い頃は痩せの大食いだったけど
    今は食べた分しっかりお肉になってる!

    +9

    -0

  • 821. 匿名 2019/12/11(水) 23:05:59 

    私アセン双子だけどでぶだよ笑

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2019/12/11(水) 23:09:29 

    >>758
    数日前に15度がピークで、カリスマ説って見たような?!

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2019/12/11(水) 23:18:10 

    >>822
    15度は正反対の星座の性質が出る所だそうですよ。

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2019/12/11(水) 23:22:06 

    >>823
    そうなんですね?
    月欠損もそうだけど、色んな説がありますね。

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2019/12/11(水) 23:23:01 

    >>820
    牡牛座18度かな?
    断捨離好きなサビアンですよね?

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2019/12/11(水) 23:57:43 

    ここでしか言えないことだから書かせて。
    お風呂にあまりはいってないみたいでフケだらけで毛玉だらけのいつも同じ服着ていて忘れ物も多くて正直だらしない知り合い(女性)のホロスコープ見てみたら乙女座から天秤座に星が集中していてそれぞれオーバーロード?だったのでエエッ…となった。
    乙女座と天秤座のイメージからはかけ離れすぎてる。

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2019/12/12(木) 00:15:21 

    >>825
    そうです!
    でも全然逆に溜め込むほうで。
    もう入らないのに蚤の市なんかで
    買って来ちゃうの。
    ハードのみだからかしら?

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2019/12/12(木) 00:18:20 

    お財布フリフリする人は今のうちに

    +2

    -2

  • 829. 匿名 2019/12/12(木) 00:18:49 

    >>827
    月の性質は気にしない方がいいって説でてきたから、無理に断捨離しなくてもいいんじゃない?
    物を所有する事での充実感もあるだろうし。

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2019/12/12(木) 00:22:43 

    >>828
    満月になるのは14時12分だからまだ早いでござる。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2019/12/12(木) 00:37:51 

    >>780

    724です。ありがとうございます。海王星やサビアンについて調べました。

    太陽は魚座で守護星が海王星なのが一番の理由の気がするけど魚座全員共通。海王星が入ってるハウスや星座も霊感としては出てこないはずのところ。月や太陽、水星との強いアスペクトもなく、これといった惑星は冥王星くらいで世代共通。ただ感覚が鋭敏になりやすい世代とのことで、それが素直に霊感として出るわけではなく、体の症状として出るタイプかな、とは思いました。(肌荒れとか...地味)

    山羊座に惑星が入ってたのでサビアンも見てみました。確かに宗教に関するシンボルが書かれていてドキッとしました。(太陽ではなく金星なのであまり関係ないかもしれませんが。)

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2019/12/12(木) 01:16:23 

    >>828
    満月過ぎたら月が欠けちゃうからお財布ふるなら
    満ちていく月に向かってしないと意味無いのよ。
    だからやるなら今夜のうちにね!

    +3

    -2

  • 833. 匿名 2019/12/12(木) 01:22:08 

    占いしたときに太陽がノーアスって言われたけど
    天王星とトラインなんだけどなぁ

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2019/12/12(木) 02:38:00 

    >>826
    ごめん、なんかあの人浮かんだ。木島早苗だっけw
    小汚いのに品というか乙女的というかw

    +7

    -0

  • 835. 匿名 2019/12/12(木) 08:24:27 

    おはようございます

    双子座満月ですね。この流れ若干月が肩身狭そうだけど笑

    なんだか珍しくとても気分がいいです
    AS双子なんだけど関係あるのかな?

    流星群見れますように

    +9

    -0

  • 836. 匿名 2019/12/12(木) 08:48:27 

    >>833
    オーブ広くて使うソフトによってアスペクトが出たり出なかったりなんじゃないのかな。
    私、太陽ー冥王星81度でアストロコムだとスクエア、他だとノーアス、自分で調べたらマイナーアスペクトの80度バイノバイルが近いなとわかったよ。

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2019/12/12(木) 10:37:24 

    >>59
    私も牡牛!
    頭でかい!帽子たまに入らない!
    牡牛のせいだったの〜

    背も高めだわ。
    ガッチリしてないけど、30超えて太ってきた…。

    ちょっと真面目っぽい質感の重めなもの着る時も、
    チェックとかかわいい系着る時ある。
    クローゼット二極化してる〜

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2019/12/12(木) 10:38:38 

    >>837
    間違えました!みずがめ座なんですね!すみません〜!

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2019/12/12(木) 12:48:39 

    金星、火星のアスペクトありだけど、もてなかったよ。
    ハードだったからか。
    金星はコングがひとつ。スクエアが3つ。
    火星はスクエアが3つ。

    30歳で結婚した。
    夫とはお見合い結婚。
    一目見た時、この人だ!と直感で思った。

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2019/12/12(木) 12:56:09 

    >>839
    839です。
    ちなみに金星も火星も射手座。
    でも私は追いかけるハンターじゃなかったし、
    ただ、結婚だけはしたかった。
    木星が蟹座だからかな。

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2019/12/12(木) 13:06:25 

    2020年の運勢があちこちで発表される時期ですね。これは太陽星座を1ハウスにして木星など他の惑星との位置関係やハウスで占っているんだろうな、とは思います。

    でも出生ホロスコープの太陽星座は1ハウスとは別で、この場合は惑星が二つのハウスに入っているようなものになるのでしょうか。どちらのハウスへの影響が強いと考えるのか、それとも両方同じくらい重要視するものなのか、迷っています。流派(?)とかによるんでしょうか。

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2019/12/12(木) 13:11:27 

    >>841
    私は両方見てます
    ソーラーハウスは心理的
    アセンダントからのハウスは心理傾向とは関係なく現実化する感じですね

    +9

    -0

  • 843. 匿名 2019/12/12(木) 15:04:58 

    なんかしっくりこないホロだなぁと思ってたんだけど、生まれた県までじゃなくて、町まで入れて計算してくれるホロでやったらハウスが変わりとてもしっくりきた

    +16

    -0

  • 844. 匿名 2019/12/12(木) 16:34:41 

    トールハンマー持ってる人いますか?
    マイナーなアスペクトにあまり注目してなかったので今の今まで気が付かなかったんですが自分のネイタルに発見しました。別名神の拳というアスペクトらしいです。

    90度と135度のハードな複合アスペクト トールハンマーは神の拳 | ルルシャン占星術
    90度と135度のハードな複合アスペクト トールハンマーは神の拳 | ルルシャン占星術astro-r.com

    トールハンマー「Thor’s Hammer」 北欧神話の雷神トールが持つ武器で「雷鎚(イカヅチ)」 トールハンマーを出生図に持つ人は「トールに代わって、お仕置きよ!」とばかりに「神の拳」他者に振りかざします。・・・

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2019/12/12(木) 16:37:15 

    皆さんオーブの許容範囲ってどれぐらいですか?
    私は8度までです。5度で見ようかとも思ってたんですが、それだとほぼアスペクトがなかったりするホロスコープもあるので。
    特に太陽と月はオーブ広くても影響はあるかな、と思ってます。(自身で実証済み)

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2019/12/12(木) 17:13:54 

    グラクロきついなぁ。
    月ハードだし、ヨッドまであるし、他てんこ盛りで。
    ハワイまで行ったらtスクエアになるんだけど。

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2019/12/12(木) 20:37:43 

    >>842

    841です。ありがとうございます!スッキリしました。

    どちらのハウスが強いというものではなかったんですね。主に心理の影響を見たい時はソーラーハウスが向いていて、現実の事象を占うならアセンダントからで、使い分けするといいということで。

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2019/12/12(木) 22:40:50 

    最近興味を持ちはじめて色々なサイトみてるんですが、奥が深くてむずかしいですね~(*_*)
    太陽、水、金がさそり、月が蟹で土星とascが射手なんですが、来年はいい年になるのかなぁ。。来年蠍座はそんなに悪くなさそうですよね?

    +5

    -1

  • 849. 匿名 2019/12/12(木) 23:15:37 

    >>844
    これ読んで見てみたらありました
    水星が頂点で天王星と木星のトールハンマー
    天王星が自分の中で掴みにくい星でこれがなんなのかまだわからないけど
    マイナーアスペクトを勉強する時期なのかな

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2019/12/13(金) 00:03:46 

    >>849
    こちらもおすすめです。
    セスキコードレイトについてどういうふうに捉えたらいいのか、つかめると思います。

    45度・135度は”禁止”のアスペクト | 漫画好きの占星術
    45度・135度は”禁止”のアスペクト | 漫画好きの占星術hoshiman.jugem.jp

    45度・135度は”禁止”のアスペクト | 漫画好きの占星術漫画好きの占星術漫画好きとタイトルにありますが、最近は占星術の考察がほとんど。週1ペースでの更新です。>45度・135度は”禁止”...

    +7

    -0

  • 851. 匿名 2019/12/13(金) 00:49:24 

    仕事忙しすぎてトピの流れに置いていかれる…と思ったけど、このトピ12/6に立ったってことは年末年始のお休みもここで語れるということか
    早くお休みに占い勉強しながらみんなに色々質問したいよ

    +27

    -0

  • 852. 匿名 2019/12/13(金) 01:16:09 

    >>850
    読みました、ありがとう
    水星が天王星と木星に押さえつけられてるイメージができた他に冥王星とスクエアで海王星とインコンジャンクト、土星とトラインと他幅広めのコンジャンクションもあってマイナーアスペクトも見ていくと水星が大変そうなことがわかった
    自分の見慣れたホロだったけどよく見たら冥王星、天王星、土星、火星からも点線がたくさん出てるから一つ一つを見ていくのが楽しみ
    アスペクトが多くて最初からマイナー見てもよくわからなかったと思うから今のタイミングで知れてよかった

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2019/12/13(金) 01:58:42 

    愛先生の今日のブログの月の考察力もすごいね

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2019/12/13(金) 04:00:48 

    >>853
    読んできましたよ〜!
    真偽はさて置き、月って近くにあるのに色々まだ分からないことが多い天体なんですよね。
    赤ちゃんも新生児の頃は重力に慣れてないからむずかって泣くと産院で習いましたし、興味深いお話でした。

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2019/12/13(金) 13:04:28 

    >>772
    毒親育ちや本人が毒親ってケースは月冥ハード率高いとあった。あとはシナストリーで片方の月に片方の冥王星や土星、キロンがハードで絡んだりすると抑圧したりされたりといった関係になりやすい感じ。
    なかなか切れない関係ゆえにそういった星が絡むのかもしれないけど、抑圧される側からしたら理不尽な話……

    +18

    -0

  • 856. 匿名 2019/12/13(金) 15:52:31 

    皆さん本やネットでホロスコープ読めるようになったのですか?

    +9

    -0

  • 857. 匿名 2019/12/13(金) 16:01:39 

    >>811
    同じ!上手く行きそうになると何かと壁が立ちはだかるよ

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2019/12/13(金) 17:22:04 

    11日にお財布のお札がすっからかんになって昨日の満月に下ろしたお金を入れた
    双子座流星群の様にパッと消えない事を祈る…

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2019/12/13(金) 19:21:42 

    母親との相性みたら、彼女の月と火星に対してハードが渋滞してて申し訳なくなったw
    私のキロンと母の月が合、私の太陽と母のキロンが合だったんだけど、どういう意味なんだろう?

    +5

    -0

  • 860. 匿名 2019/12/13(金) 20:10:03 

    >>859
    キロンは傷であり癒しでもあるからね。
    お母様が月を使うことで859さんのキロンが発動し、859さんが太陽を使うとお母様のキロンが発動するというのがシンプルな読み。

    +8

    -0

  • 861. 匿名 2019/12/13(金) 22:23:28 

    先週再放送してたNHKの「コズミックフロント 占星術に魅せられて」の録画を今見たんだけど面白かったよ
    星占いじゃなくて占星術がテレビで取り上げられるのは珍しいね。ロンドン行ってみたいな〜

    +14

    -0

  • 862. 匿名 2019/12/13(金) 22:36:14 

    >>861
    イギリスでは大学で西洋占星術を教えてるんですよね!
    鏡リュウジ先生がその辺りのお話に詳しいかも。
    日本だと稀にカルチャースクールで講座を開いてるくらいですよね。個人で指導してる西洋占星術の先生って見かけないような。

    +16

    -0

  • 863. 匿名 2019/12/13(金) 23:01:46 

    その番組で言ってたんだけど星座が増えすぎて学者達が集まって整理した時に猫座は削られたんだって。
    猫って干支にも入ってないし不遇だなと思ったよ。

    +16

    -0

  • 864. 匿名 2019/12/13(金) 23:07:03 

    >>863
    あらら・・・。
    山猫座もないのかな?猫は気まぐれだからおとなしく星座になってくれそうもないけどねww
    小惑星は新しく発見されてるんだし、その分新たな星座となりそうなのに。

    +9

    -0

  • 865. 匿名 2019/12/13(金) 23:21:04 

    >>804
    射手座って基本的に強運じゃない?
    色々あっても結局は良い方向に進んでたりって人多いけど。

    +13

    -0

  • 866. 匿名 2019/12/14(土) 00:29:57 

    >>865
    射手座でも12月に入ってからの特に後半の射手座は強運の人が多いイメージだな
    第3デークの射手座は支配星の木星に加えて副支配星が太陽だからかなと思ってる

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2019/12/14(土) 01:43:34 

    >>593
    こちらも蟹座の月リリス合、蠍座の金冥合というドエロ星ですが高齢処女ですよ!

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2019/12/14(土) 01:50:07 

    >>866
    それプラス、社会性あって大器晩成の山羊座に進む準備をしてる辺りだから我慢の仕方も知ってるし、バトル好きな射手座の中でも勝てる戦い方をするイメージ。
    無駄や損を避ける慎重さもあるような。

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2019/12/14(土) 02:08:25 

    金冥合は極端
    性的エネルギーが強い場合もあれば全然ない場合もある
    冥王星だから全か無かですな

    +9

    -0

  • 870. 匿名 2019/12/14(土) 02:53:47 

    >>498
    今更だけど私はノーアスの土星が強かった!
    前に講座でノーアスは使わな過ぎか使い過ぎに偏るけど、使い過ぎの人の方が多いって聞いたからそのパターンなのかも。
    【西洋占術】ホロスコープ好きな方語りましょう!part11

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2019/12/14(土) 02:55:28 

    ここずっとROMってたんですが、マドモアゼル愛先生のブログを読んでいたら物凄く勉強してみたくなりました。
    初心者にわかり易い本をご存知でしたら教えて頂けませんか。ネットは色々見ているんですが、アナログな人間なので本の方が向いているようです
    (ネットで読んでいてもなかなか覚えられません)

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2019/12/14(土) 05:37:35 

    >>5
    太陽か月に射手座が入ってそうだなーと思ったw

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2019/12/14(土) 06:42:29 

    眞子さま、KK、美智子様、KGの井口、自分も含めて天秤座は逆風が吹いているなと思う

    +10

    -0

  • 874. 匿名 2019/12/14(土) 08:15:51 

    >>873
    イチローも羽生善治さんもね。

    でも苦戦を感じさせない人もいる。
    浅田真央ちゃんなんてつらくても笑顔を忘れない感じ。でも内面には葛藤があるかも、だけど。

    +13

    -0

  • 875. 匿名 2019/12/14(土) 09:30:59 

    >>871
    ダグラスブロックさんの
    あなたのための占星術―ステップ・バイ・ステップのバースチャート解釈でたどる自己理解・癒し・自己実現の旅
    という本で私ははじめましたよ。
    最近だと鏡リュウジさんも占星術の教科書、2冊出してるはずです。

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2019/12/14(土) 10:52:25 

    遅ればせながら私も。1番の水星はアセンの支配星でtスクエアの一部だからかなぁ。面白いね。
    【西洋占術】ホロスコープ好きな方語りましょう!part11

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2019/12/14(土) 11:38:58 

    >>871
    >>875さんもおすすめされてますが、鏡リュウジさんの占星術の教科書っていう本が分かりやすいと思いました。

    +6

    -0

  • 878. 匿名 2019/12/14(土) 14:31:20 

    >>862
    昔MISTYって雑誌で鏡リュウジが若手占い師を率いてイギリスの占いスポット巡りしてた。
    ストーンヘンジも観光してたりすごい面白い特集だった。
    またああいうのやって欲しい。

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2019/12/14(土) 14:35:45 

    >>878
    あと英国占星術協会の大会にも参加してて、日本人は何故アストロロジーを理解できるのかという質問を受けたそうです。

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2019/12/14(土) 14:55:44 

    >>878
    まず大英博物館で魔術師の道具を見たあとオカルト古書店や精神世界専門家書店を回ってた。

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2019/12/14(土) 15:27:14 

    >>865
    射手座の方って運もあるんでしょうが、逆境を自分の強さに変えていけるパワーが強いと感じます。あと、苦い経験を芸術方面に昇華させてしまうセンスがあると思う。

    音楽家でありながら難聴に苦しみ、自殺まで考えたけど思いとどまって第9を完成させたベートーベン。スヌーピー(ピーナッツ)の生みの親チャールズ・M・シュルツは自身がいじめにあった経験からチャーリー・ブラウンを生み出したそうです。人気歌手のテイラー・スウィフトは自身の失恋などの苦い経験を曲にしまくってますし。

    その他芸術方面で成功されてる射手座の方々・・・ウォルト・ディズニー、ジブリ音楽の久石譲、フィギュアの羽生結弦、華道家の假屋崎 省吾、小室哲也、椎名林檎などなど。

    金星の位置やアスペクトが関係してるんですかね?射手座だと金星は天秤から山羊・・・?

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2019/12/14(土) 16:21:45 

    >>881
    バトル好きな火の星座のアンカーだから自分にも戦いを挑むのでは?
    あと表現に対しても冷静で、どんな作品を描いても自己愛にはならず、自分を突き放すような仕上がりになっているような。
    射手座の「より遠くへ」という性質ならではかと。

    +5

    -1

  • 883. 匿名 2019/12/14(土) 16:47:36 

    >>882
    面白い!
    自分への戦いを挑むところなんて難聴のベートーベンにピッタリ

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2019/12/14(土) 17:50:07 

    >>882
    >>881です。確かに射手座の方の作品は、大きな世界観がありドラマティックで、射手座の性質が反映されているように思います。自己愛ではないからこそ、多くの方に作品が愛されるんでしょうね。

    芸術の道に進む射手座の方には何か共通点があるのかな?芸術=金星?と単純に思ったんですが、自分自身に戦いを挑むことが自己表現=芸術に繋がると考えると納得できます。なるほどです!

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2019/12/14(土) 20:15:53 

    >>875
    >>877
    お返事ありがとうございます。感謝します
    早速Amazonに探しに行ってみます。おふたりお勧めの鏡リュウジさん、気になります!

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2019/12/14(土) 20:39:16 

    金星と海王星が合でどちらも射手座
    海外の低予算アホ映画鑑賞が大好きで、一万近い廃盤アホ映画DVDを躊躇なく買うために仕事がんばってる。
    自分でもなにやってんのかなと虚しくなる時があり、しかし私の中の射手座月が「楽しいからまあいっか!」と。
    (低予算アホ映画への)愛に殉ずるわ

    +19

    -1

  • 887. 匿名 2019/12/14(土) 20:46:30 

    >>886
    射手座の金星海王星合の人がそこまでハマる低予算映画ってどんな作品?
    タイトル知りたい!

    +8

    -0

  • 888. 匿名 2019/12/14(土) 21:00:15 

    >>886
    太陽は何座ですか?
    もしかしたら水瓶座ですか?

    +6

    -0

  • 889. 匿名 2019/12/14(土) 21:02:58 

    >>867
    土星のハードアスペクトとかないですか?

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2019/12/14(土) 21:18:26 

    >>886
    金海合って弱者への同情と恋愛感情を混合しやすいって書いてた。
    低予算で作られた廃盤になった映画が好きで課金するって出てるのかー
    勉強になるわ

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2019/12/14(土) 22:57:18 

    >>887
    「恐怖!キノコ男」「尻怪獣アスラ」です!

    >>888
    蠍座です。自ホロに風星座多いです。

    >>889
    こんなことまでホロスコープに出るなんて(笑)

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2019/12/14(土) 23:00:28 

    >>891
    889宛てじゃなくて>>890宛てです。
    失礼いたしました。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2019/12/14(土) 23:05:37 

    キノコ男に尻怪獣…なんじゃそりゃ!?
    思わず笑ったわ
    おもしろそう!

    +9

    -0

  • 894. 匿名 2019/12/14(土) 23:11:40 

    >>891
    888です。
    セクシーな蠍座が「尻怪獣アスラ」のDVDを持ってレジに並んでる姿を想像したらwww
    自分が店員だったら何かの罰ゲームかなと心配するかも。
    でもカルトでマニアックなカルチャーにハマりがちなのも蠍座の特徴なんだよね。

    +9

    -1

  • 895. 匿名 2019/12/14(土) 23:18:41 

    >>891
    ホロスコープトピでこんなに面白い人に会えるとは!
    ちなみにアセンやドラゴンヘッドの星座わかります?

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2019/12/14(土) 23:22:34 

    蠍座かー
    情が深いもんね。
    低予算で廃盤になった映画に情けを…
    蠍といえば秘密の匂いがするんだけど、普段はその趣味を隠してたりするのかな
    尻怪獣アスラw
    assholeから来てるのかなwwww小林製薬的なw

    +14

    -0

  • 897. 匿名 2019/12/14(土) 23:22:35 

    >>886
    それブログとかで映画評書いた方がいいよ。
    面白い感性持ってるから人気出ると思う。
    月も射手座で金星海王星合なら苦もなく書き続けられるんじゃない?

    +19

    -1

  • 898. 匿名 2019/12/14(土) 23:23:43 

    木星と金星が150度。良いのか悪いのか分からない。135度や150度、マイナーアスペクトは、まだ解釈が難しいや。

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2019/12/14(土) 23:25:35 

    >>891
    尻怪獣アスラ検索しちゃったじゃないwww!
    どうしよう、見たくなって来た。
    これが蠍座のカリスマ性だね。影響力抜群ww

    +10

    -0

  • 900. 匿名 2019/12/14(土) 23:56:01 

    DVD15000円ですね。これはすごい。

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2019/12/15(日) 00:19:40 

    >>886
    射手座で金星海王星合だと異国の結婚詐欺師に引っ掛かってた可能性もあるし、それと比べたら有意義だと思うけどな~。
    どんな作品でも詳しいカルチャーがあるって強みだよ。
    すでにこのトピで盛り上がってるし。

    +13

    -0

  • 902. 匿名 2019/12/15(日) 00:42:35 

    双子座の流星見たよー
    みんなの幸せを祈ったからねー

    +40

    -0

  • 903. 匿名 2019/12/15(日) 00:46:48 

    >>902
    ありがとうございます!
    あなたにも最大の幸せを•*¨*•.¸¸☆*・゚

    +32

    -0

  • 904. 匿名 2019/12/15(日) 01:41:47 

    >>902
    ラッキーガール!
    あなたにも大きな幸運が来ますぞ♪

    +26

    -0

  • 905. 匿名 2019/12/15(日) 04:10:02 

    皆さんお金を払ってみてもらったことあります?
    何人かの占星術師さんにみてもらいました。
    四千円~二万円くらい払って見てもらいました。
    ブログを見て、よく勉強されてるなぁ~と
    思う人に依頼してるのですが仕事のアドバイスとか未来のことは当ててもらえたことないです。
    性格とか大まかにこれまでの人生の傾向なら
    わりと当たってたりするのですが、でも本やネットにも書いてあって知ってることなんですよね。

    なので自分で勉強したほうがいいかと時間がある時に少しずつ本読んだりしていますが、やっぱり腕の良い占星術師さんに占ってもらって、おぉ!当たってる!と感動してみたいなぁと思います。

    +10

    -0

  • 906. 匿名 2019/12/15(日) 08:57:10 

    射手座海王星金星合の方の話し、面白いですね!
    私は射手座海王星月合なので、似てる所あるかな~と考えてましたが…ない…かな…
    ただ小さい頃から妄想が凄くて小学生低学年で、地球が滅びるなら私が犠牲にっ!と、布団の中で本気で考えてました。
    水瓶座火星と天秤座冥王星で小三角形を作っているのも、妄想パワーに拍車をかけてるかな。

    +9

    -0

  • 907. 匿名 2019/12/15(日) 13:04:34 

    夫がものすごい汚部屋の住人で、ごく稀に突然掃除をし始める(私の片付けては、聞いてくれない)のは、なんだろうと調べたら
    12ハウスの支配星が8ハウスに(混沌に陥りやすい)
    月魚座(プライベートを表す月がカオスな魚座)
    金星水瓶(人から指図されるの嫌)
    この辺かなぁと、ホロスコープ面白い。
    ちなみに、12室のルーラー8室で汚部屋は春香クリスティーンと黒澤和子もらしい

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2019/12/15(日) 13:44:53 

    マドモアゼル愛さんのブログよんでたら

    なので、月が示すサインはもちろん、ハウス及び、かに座のハウスカスプのハウスが示す内容にも、すべてその才能と素質が無いと考えてかまいません。本当にそうだからです。


    と書いてありました。
    例えば3ハウス牡牛の月で、
    蟹座のカスプが5ハウスだったら、
    牡牛と3.5ハウスの性質が、欠損に当たるということですよね?


    人は割と欠損だらけなのですかね。
    目指す先や目標にしなければいいというだけといえばそうなのかもしれませんが。

    愛の日記
    愛の日記www.love-ai.com

    愛の日記▲HOME / タイトル一覧 / 検索 / 管理者用>SUNMONTUEWEDTHUFRISAT------123■456■7891011121314■15161718■19■2021222324■25■2627■2829■3031■----->2001年2002年2003年2006年2007年2008年2009年20...

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2019/12/15(日) 14:44:56 

    >>908
    マドモアゼル愛さんの月のサイン(ハウス)欠損論はちょっと極端だと思います
    まあ松村潔さんもホロスコープの月は扱いが難しい、みたいなことを書いてます
    いわく、本来、月は7つあってしかるべきだがひとつしかないからバランスが取れてない。月と惑星は同じ次元で捉えるべきではない、とか

    そういった意味で月の欠損論は新しいテーマではなく、昔からあった考え方を焼き直した感じです

    人間が生きていく上で安心感を得たり、女性性や母親や妻を表すという意味で、やはり月のサインハウスは重要だとは思いますけどね

    +15

    -0

  • 910. 匿名 2019/12/15(日) 14:53:48 

    2020年には木土冥のトリプルコンジャンクションがあります
    その予習じゃないですけど2019年は12月12日を中心に1週間くらい金土冥のトリプルコンジャンクションがありましたがどうでしたか
    私は確かに楽しいエネルギーも降りてきた感じがします
    2020年1.13には太水土冥のカドラプルコンジャンクションもありますね
    土冥のコンジャンクションに他の天体が重なるとどうなるか解釈が難しい感じもします

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2019/12/15(日) 15:18:46 

    >>851
    わー楽しみですね(*^o^*)

    +5

    -0

  • 912. 匿名 2019/12/15(日) 15:25:15 

    >>884です。なんだかよくわからなくなってしまいました。
    「自分自身に戦いを挑むことが自己表現=芸術」ってなんか獅子座的じゃない?と自分で書いておきながら疑問を持ってしまい・・・。まだまだ勉強不足ですぐに混乱します。

    >>882さんがおっしゃっていた「バトル好きな火の星座のアンカーだから自分にも戦いを挑む」が射手座だとすると、獅子座はどんな戦い方になるのでしょう?
    自身が獅子座なので射手座との違いを改めて考えると、獅子座は自分(+他者)と戦っているけど、射手座は自分よりもっと向こうの理想や真理と戦っているイメージなんですが・・・。

    +2

    -1

  • 913. 匿名 2019/12/15(日) 16:23:44 

    >>910
    冥王星は破壊と再生、土星は節制やブレーキ・縮小
    土星冥王星合はつぼぼさんのサイトだとへろへろ星と書かれるくらい自らストイックに忙しくしつつ、その重圧に耐える人が持つアスペクトだとされていますよね。
    ちょうど金・土・冥のトリプルコンジャンクションはその時期ボーナスだった方も多そうですね。
    今冬のボーナスは4年ぶりに減少傾向との報道もありましたし、大盤振る舞いしたい(金冥)けど貯金も(金土)しなきゃみたいな感じでしょうか?
    年明け1月13日凄そうですね!山羊座で起こるんですもんね。ルーラーの土星が特に強く他の星に絡む感じになるのかな?
    山羊座が10ハウスのお仕事や11室の集団のハウスにある方々はより分かりやすく変化が起こりそうですね。そこにトラインやセクスタイルになる星をネイタルに多く持つ人達は開運期になるのでしょうか?

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2019/12/15(日) 17:21:04 

    >>910
    自分のホロにコンジャンクションがある場合ってどうなるのでしょうか?
    天秤座に土星と木星の合があります。
    太陽が山羊座なのですが、頑張っても頑張っても報われずつらいです。
    職場では、古株の上司のお気に入りが、堂々と居眠りやサボりをしていて、山羊座土星時代とは一体…

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2019/12/15(日) 17:27:01 

    >>913
    ありがとうございます
    個人的に金土冥コンジャンクションは落ち着いた雰囲気ですごく楽しい、みたいに感じました
    とすると木土冥合は財運や大きなチャンスが落ち着いた雰囲気で訪れるのかもしれませんね
    太水冥土合はどうなるんでしょう。知的で強い野心が強調されるのでしょうか。気づいたら2020.1.13あたりにも着目したいですね

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2019/12/15(日) 17:31:47 

    >>914
    木土合は社会運がよく社会で地道な努力がちゃんと評価されるかもしれません。社会で大きな役割があるとか
    山羊座は2020年は幸運期だからいいことあるかもしれませんね。特に木冥合が山羊座でできる時期もあり、大きなチャンスがくるかもしれません

    +7

    -0

  • 917. 匿名 2019/12/15(日) 18:15:24 

    >>916
    お答えいただきありがとうございます。
    腐らず頑張ります。

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2019/12/15(日) 18:27:30 

    >>905
    占星術然り、占いや霊視も過去と現在を当てられたことはあるけど未来を当てられたことない。
    でも世の中には未来が視れる凄い方はいるんだろうなぁと信じてる。

    +8

    -0

  • 919. 匿名 2019/12/15(日) 19:33:17 

    >>912
    882です。
    獅子座は自分の表現を広めるために周囲へ戦いを挑むのでは?
    獅子座のアーティストを見ていると、その時代に一石を投じる表現がやがて一般的になっていくというイメージ。
    ココ・シャネルやマドンナなど女性に顕著に思えます。

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2019/12/15(日) 20:28:46 

    >>905
    私も最近仕事を見てもらいました。
    2022年くらいまでの大まかな流れですが。

    過去は2015年くらい大変でしたか?と言われて、
    タイミングは合ってました。

    どのキーワードを拾うかという経験値とセンスで、
    当たるか当たらないかは変わる気がします。

    新しい選び方をしてもらうと、
    こういう未来もあり得るのかと発見になります。
    たしかにあまり具体的にはなりにくいのかなと思ったりもしますね。

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2019/12/15(日) 22:30:50 

    >>906
    小学生で地球の犠牲にって格好良すぎですね!鉄腕アトムかと。
    小三角はグランドトラインよりも働き者だからそうなるのかも。

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2019/12/15(日) 22:30:51 

    >>919
    なるほど。確かに獅子座は一石を投じて、時間をかけてやがて一般的に受け入れられていく感じですね。シャネルも女性はドレスが当たり前だった時代に男物の服を着て、当時は非難を浴びたとか。それが今では女性のパンツルックなんか当たり前ですもんね。
    一方、射手座の芸術家は時間を掛けずにすぐ評価される方が多いように思います。

    ご説明いただきありがとうございました!

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2019/12/15(日) 22:53:21 

    >>922
    マドンナも自由奔放な活動やストイックな面が後の女性アーティストに影響を与えたように見えます。
    射手座は常に思考していて哲学的なので、発表してすぐに高く評価されるクオリティの高い作品を生み出せるのかも。
    また「より遠くへ」の思考を追求すると、最も遠いのは理想の自分と考えて自分に戦いを挑むのかなとも考えました。

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2019/12/16(月) 02:37:27 

    女性は火星のアスペクトがいいと男性にモテると知りました。
    男性はどのアスペクトがいいと女性にモテるタイプなのでしょうか?

    +3

    -1

  • 925. 匿名 2019/12/16(月) 05:38:34 

    >>924
    金星じゃないの?

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2019/12/16(月) 08:25:52 

    女性は美人であること(金星のアスペクトがいい)と男性にモテること(火星のアスペクトがいい)は別なんですよね
    だから美人に彼氏がいなかったり、美人でない人が男性にモテる、ということもありえるわけです

    +14

    -0

  • 927. 匿名 2019/12/16(月) 10:03:36 

    10ハウス魚座金火合だけど特にモテず。と言うより出会いが少なかった。
    中学から大学までずっと女子校だし職場も女だらけ。火星が月とトラインだから女性関係に恵まれたのかな笑
    友達関係は色々あったけど…

    +8

    -0

  • 928. 匿名 2019/12/16(月) 10:44:53 

    >>927
    金火合だと恋愛運がよい、というのが一般的な解釈です。のびしろはあるかもしれません。火星と月のトラインは男性の友人ができやすいかも。

    魚座10ハウスだから優しいイケメンがタイプなのかも。そういう人が上司かもしれませんね。

    仕事運もよく、若い男性や若い女性、恋愛関係、ポップカルチャーに関する仕事も適職です。人を癒す仕事、音楽、芸術関連の仕事も吉。

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2019/12/16(月) 11:01:00 

    >>928
    優しいイケメン!たしかに坂口健太郎がタイプです笑
    ちなみに金星と5ハウス蠍座冥王星もトラインなんですが特に燃えるような恋愛も経験せず学生時代に付き合った人とそのまま結婚しました。
    コスメや服など自分を着飾ることが好きなのでそこに作用したのかなと思ってます。
    仕事運が良いのは嬉しいです。火星期に期待!

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2019/12/16(月) 11:03:39 

    まわり見てても恋愛に積極的な人達は金火合かメジャーアスペクト有りな事多い。
    美人で性格もいいと思うのに彼氏できないなと思う知り合いは合にならない金星火星乙女座だった。
    消極的なんだろうな。

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2019/12/16(月) 11:11:08 

    火星(射手)と月(魚)のトラインあるや…
    年齢関係なく男性とは親しくなりやすい
    モテるとは思ったことはない

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2019/12/16(月) 11:13:55 

    >>931
    トラインじゃなかった…間違えた

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2019/12/16(月) 12:34:14 

    >>926
    月と火星天王星オポジションの超絶美人は彼氏ができた事もなく、職場ではモテないタイプのおじさんや上司からモラハラ受けてた。
    美人で近寄りがたいとこういう出方をするのかなと。

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2019/12/16(月) 12:35:51 

    >>930
    金星乙女だと外見や条件だけでなく人間性も厳しくジャッジするから難しいんだろうね。

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2019/12/16(月) 12:48:06 

    >>928
    横だけど魚座が恋愛運良いと言われるのは「酔う」という感覚が発達してるからなので、お酒関連の仕事や人を陶酔させる創作活動でも成功しやすいかと。
    そこに金星火星合ならカップルで楽しめるバーの開発や恋愛関連の作品を書くとか。

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2019/12/16(月) 13:00:29 

    >>929
    うーむ。5ハウス蠍座冥王星が金星とトラインなら蠍座的な創作、表現でも楽しみながら成果を出せそう。
    (火星とトラインだったら燃える恋愛一直線と見れるけど)

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2019/12/16(月) 13:09:32 

    ここまでモテる星座やアスペクトを読んできて身も蓋もないんだけど、本命にモテるには相手の金星や火星の状態次第なんだよね。
    結婚まで考えてるなら相手の月の状態も見なきゃだし。
    相手の太陽(社会性)のために、一般的にみて美しいとかウケの良いファッションや最低限の身だしなみも必要とは思うけどね。

    +8

    -0

  • 938. 匿名 2019/12/16(月) 14:22:17 

    夫とのアスペクト見ても
    いまいちこれだというのがない。

    話してておもしろいと言われるから
    夫の水星と月コンジャクションで、
    金、火、木、冥がトラインがきいてるのかな。

    あとお互いの太陽と冥王星がセミセクスタイルとスクエアでアスペクト取り合ってるから因縁ぽい感じ。

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2019/12/16(月) 17:04:03 

    火星木星ヘッド合はどんな意味になりますか?

    +3

    -1

  • 940. 匿名 2019/12/16(月) 17:12:47 

    >>929
    同じく金星冥王星トラインでコスメや着飾ることが好きです⭐︎彼氏にこういう髪型が似合うと思うと言ったりスキンケアに口出ししちゃったり眉毛整えてあげるのも得意です笑←ただのお節介
    友達の金星火星合の子は私からみててモテるなーって思うしモテるのも納得って思います

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2019/12/16(月) 17:19:04 

    >>939
    星座とハウスによってどのジャンルでどの方法かは違ってくるけど、意欲的に前向きなエネルギーを発揮する事が今世でのお題と読めるかと。

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2019/12/16(月) 17:19:50 

    >>939
    女性なら男性運がとてもいい。前世からの因縁ある財運ある恋人との出会い。行動力もありそうでぐいぐい出世しそう。おこりっぽいところ注意。男性の場合もほぼ同じ意味です。

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2019/12/16(月) 17:23:39 

    >>940
    横だけどなるほどですね~!
    ちなみにモテるのも納得っていうのは、どの辺を見て思うんですか?

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2019/12/16(月) 17:53:33 

    >>937
    ちなみに結婚願望のない男性は月が厳しいアスペクトを持ってる場合が多い気が。
    太陽と月だけで見てもそういう状態だったり。

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2019/12/16(月) 17:58:59 

    >>934
    乙女座の男性の奥さんは内面で選ばれた感じするね。
    美人というより清潔感あって性格も穏やかな感じ。

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2019/12/16(月) 18:09:21 

    私のテイルに旦那の月が合です。

    テイルは前世からの縁とか、腐れ縁、との記述をよく見ます。
    月の場合は、私が彼の母のような存在だった、という事でしょうか?
    ちなみに旦那の方がしっかり者なので、私が前世で彼の子供だったというならわかるんですが…。

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2019/12/16(月) 18:47:57 

    >>942
    私も教えていただけたら嬉しいです
    火星が月と木星と90度、太陽が海王星180度、土星と150度、冥王星と120度の場合どんな意味になりますか?

    +1

    -7

  • 948. 匿名 2019/12/16(月) 19:26:26 

    >>940
    私の友達の例えになってしまいますが、すぐにのめり込まないで本人は素でやってるだけだけど追いかけさせるというか勝手に男性が追いかけてる。自分を飾らず堂々としてる。話がありきたりじゃなく飽きない。メールやLINEの文章が上手い。心許すまでクールで冷静だけど仲良くなると大胆で思いっきり笑ってユニークな性格かな


    女友達の私からみても、友達思いで性格も良く男前な部分がある子です。あと美人で声が綺麗。ちなみにこの例えの子は今年地元でも有名な玉の輿婚をしました笑

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2019/12/16(月) 19:48:49 

    美人に弱い男って牡羊座、獅子座、天秤座のイメージ。
    牡羊座は単純にルックスの良い子は全てウェルカム。特に牡羊座のチャームポイントである顔や髪型の良い子。
    獅子座はプライドの高さから連れて歩いて自慢出来そうな華やかなタイプ。
    天秤座は自分のルックスやファッションに調和する品のある美人。

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2019/12/16(月) 19:56:05 

    >>935
    >>936
    なるほどー!創作や表現かー
    魚座火金合や金冥トラインを恋愛関係だけで見てしまうのは短絡的でしたね…。深いです。
    中学くらいまでは漫画を書くのが好きで熱中してたからうまく星を使ってたのかな。今は全くいかせてない…

    >>940
    同じですね^_^
    流行りものも好きだし(アセン双子だから流行りもの好きなのかも)自分に似合うものを極めるのも好きです。

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2019/12/16(月) 23:27:03 

    カラーホロスコープやってみたら一番効いてるの土星だった。最初は不思議だったけど、よく考えたらルーラーが土星の星座にステリウム持ちだし、アスペクトは2つしかないけどどっちもオーブがタイト目だった。しかも片方は太陽。
    ついで強い天王星も太陽・土星がある星座のルーラーだしやっぱりタイトなアスペクトが複数ある。
    他にも影響の強い星が全部トラサタ。
    トラサタ強い人間は進む道が定まるのに時間がかかって周りと比べて焦燥感を感じやすいとあったけど、たしかにそうだわ。今年ようやく正社員になれたから少しは定まってくるのかな……
    あと月のサビアンが1度足さずによむとアヒルに向かって進みでるハンターなんだけど、今一番好きな漫画のキャラクターが天才狙撃手でよく作中で鳥を撃ち落としてるじゃんと気付いたw
    偶然だろうけどちょっと笑えた。
    【西洋占術】ホロスコープ好きな方語りましょう!part11

    +13

    -0

  • 952. 匿名 2019/12/17(火) 00:06:48 

    >>951
    トラサタ強いと目標が定まりにくいんだ。うちの子のカラーホロスコープも土星が一番多くて、太陽山羊のノーアス火星もノーアスで打ち込めるものが見つかるまで時間がかかりそうな配置だ。
    2番目に多い金星の好きな事を沢山やってもらってのんびり見守るわ。
    正社員おめでとう。土星が強いと責任感あるだろうから、あんまり背負い過ぎないで頑張ってね(変な日本語だけど)

    +13

    -0

  • 953. 匿名 2019/12/17(火) 00:11:28 

    聞いてみたいです。
    プレゼント選びで参考にする天体といえば太陽・月・金星あたりかと思うのですが、実際に貰って嬉しいのはどの天体/サインが象徴するものですか?
    私は太陽があるサインのものが一番嬉しいです。逆に縁の薄いサインのは貰っても困るな〜と思うから不思議…

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2019/12/17(火) 01:28:43 

    >>951
    尾形ですねw

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2019/12/17(火) 02:40:22 

    >>953
    今の時期にぴったりの質問ですね。

    もらって嬉しいのは昔ながらの職人技が感じられるものです。祖父が骨董市で買ってきた象嵌細工の小物入れは気に入ってます。骨董じゃなくても、培ってきた技術があってさらに現代の生活にもマッチしたデザイン!みたいなコンセプトに弱いです笑

    伝統的なものは山羊座のイメージで、木星と海王星があります。両方とも魚座の支配星ですが、魚座に太陽と金星があるのも好みに関係あるのかな?

    +6

    -0

  • 956. 匿名 2019/12/17(火) 12:25:44 

    >>953
    私はアセン牡牛でジュエリーが嬉しいです。
    ちなみに金星は7室冥合で蠍です。

    太陽いて座だから海外旅行が一番嬉しいけど、
    それはなかなかむずかしい笑

    年越し旅行とかプレゼントされてみたい〜

    +8

    -0

  • 957. 匿名 2019/12/17(火) 12:27:34 

    >>951
    私も一番強い星、アスペクトも多いけど、
    ステリウムのルーラーだった!納得しました〜。
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 958. 匿名 2019/12/17(火) 12:33:40 

    >>953
    私は太陽水星天秤座ですが、特に高価ではない、今巷で流行ってるものを貰うと嬉しいです。
    みんなでそれをネタに盛り上がるのが好きです。
    どこで買ったの〜?とか、実際使ってどう?とか。
    双子にも水瓶にも何も天体がないので、天秤座かなぁと思いました。

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:57 

    今水瓶座のトピが立ってますね。
    水瓶座の方達も数年辛い時期が続いたと言ってましたが、正直どの星座もここ数年辛かったと言う人が多い気がします。その中でも山羊座が注目されてて2020年は幸運期になって山羊座の人はやっと辛いことから抜け出せるってここでも話題になってましたが、これに関しては山羊限定ですか?星座全体に幸運期が訪れる訳ではないんですか?水瓶座トピの皆さんが来年は幸運期!?✨と期待してる方が多かったので気になりました。

    +8

    -0

  • 960. 匿名 2019/12/17(火) 13:51:47 

    >>959
    太陽星座に限らず、山羊座と調和になる星座を持ってる人が有利になりそう。
    そう考えると多くの人にチャンスがあると思う
    のでまずホロスコープをチェック。
    あと山羊座的なキーワードを日々の生活に生かして行くのが幸運を掴むポイントかと。

    +11

    -0

  • 961. 匿名 2019/12/17(火) 14:05:26 

    >>959
    みずがめ座トピめっちゃ盛り上がってるよね!

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2019/12/17(火) 14:40:39 

    >>961
    山羊座に冥王星が入って、そして試練や鍛錬の星で山羊座のルーラーの土星が山羊座に入室した影響から調子悪い山羊さんが多いし、いくら土星はサブルーラーと言え水瓶さん達はこれから20年続く水瓶座冥王星時代も控えてるし、逆に試練の時なんじゃないのかな??

    +11

    -0

  • 963. 匿名 2019/12/17(火) 14:52:15 

    >>962
    横だけど山羊座って根性あるし、水瓶座も斜め上の発想でトラブルをクリアする所があるから大抵の事は自分で解決しちゃうんじゃない?

    +9

    -0

  • 964. 匿名 2019/12/17(火) 14:59:03 

    >>959
    彼が89年生まれの山羊座ステリウム世代で太陽星座も山羊座(クリスマスより前の日なので初期度数生まれ)ですが去年の秋から転職活動を始め今年の1月に地元の社員数40人ほどの中小企業からトヨタの子会社に転職し、仕事も内容も今までより難しく忙しくなったけど生き生きとしてとてもやり甲斐があり仕事も大変だけど楽しいみたいです。冬のボーナスの査定も転職組では1人だけ1番いい評価の査定で、ここ2年の間でガラッと人生や心境がいい方向に変化して未来に希望を持てるようになったと言ってます

    3年前まではガリガリだし優しく真面目だけど自信もなくナヨナヨ男だった〜(笑)

    山羊座さんは真面目でコツコツ型だから今までコツコツやって頑張って耐えた分、これからガラッといい方向に行く気がする

    +14

    -0

  • 965. 匿名 2019/12/17(火) 15:32:24 

    >>962
    太陽デトリメントの我々には些細なことですよ
    来世に期待してます

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2019/12/17(火) 18:45:23 

    私もたまたまさっきみすがめトピ見てきたよ。上位にあったから目立つね
    ほんと盛り上がってた。なんか関係ない私も微笑ましかった笑

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2019/12/17(火) 19:14:04 

    天秤座の松島菜々子さんが来年から子供優先で女優休業
    山羊木星から数えて4番目が天秤だからかしら

    +4

    -1

  • 968. 匿名 2019/12/17(火) 22:05:44 

    天秤の松嶋さんも気になるけど、牡羊の笠井アナの病気も気になるわ…

    +12

    -0

  • 969. 匿名 2019/12/17(火) 22:15:39 

    太陽山羊座の山羊ステリウムの者です。
    来年は山羊座にとって有利とのことですが、2020年限定の話でしょうか?それとも数年続くのでしょうか?あまり詳しくなくてすみません。

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2019/12/18(水) 00:09:51 

    ジャガー横田の夫、木下医師
    以前からジャガーへのモラハラや浮気でロクでもないと思ってたら、職場の人達にもモラハラ…
    ホロに出てるね
    絶対に結婚しちゃいけない男だ
    【西洋占術】ホロスコープ好きな方語りましょう!part11

    +8

    -0

  • 971. 匿名 2019/12/18(水) 01:11:17 

    >>970
    勉強の私に教えてほしいのだけど、どうやってモラハラとホロスコープで読むの?

    +15

    -0

  • 972. 匿名 2019/12/18(水) 02:00:14 

    >>967
    休業が菜々子的に良いことなのか、悪いことなのか。
    天秤座は今年はしんどかった。来年はいい年になりますように

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2019/12/18(水) 05:17:49 

    >>970
    私も勉強させてください。月冥合で金星とハードだから女性にキツイんですか?

    +6

    -0

  • 974. 匿名 2019/12/18(水) 05:31:00 

    昔から性別問わず人に当たられ、利用されやすく、なんだかゴミ箱みたいな扱いをされ、ずっと誰も私なんか愛してくれないと思ってたけど、ようやく全て受け入れて愛してくれる優しい彼ができた。でも、まだ私なんか…と思ってしまう。
    今やっと幸せだからもうこのまま死にたいとさえ思う。もう傷つきすぎて、擦りきれて、クタクタに疲れちゃったから。
    こう思ってしまうのはハードしかない月のせいなのかな?それともカラーホロスコープでは冥王星が優位だから冥王星のせい?

    +9

    -0

  • 975. 匿名 2019/12/18(水) 08:09:04 

    カラーホロスコープ面白そうなんでやってみました。
    黄色系強いなw確かに比較的陽気な山羊座ではあるとは思う。

    +9

    -0

  • 976. 匿名 2019/12/18(水) 08:35:23 

    女性の太陽に男性の金星が合だと男性にとってタイプな女性?

    +3

    -1

  • 977. 匿名 2019/12/18(水) 08:42:47 

    亡くなったソルリちゃん、儚いような独特の雰囲気だなと思ってホロスコープ調べたら納得した。
    【西洋占術】ホロスコープ好きな方語りましょう!part11

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2019/12/18(水) 11:17:19 

    >>970です
    >>973の書いてる通りに読んだよ
    出生時間がわからないから月は見れないけど…(このホロだと月のアスペクトも女性を傷つけやすそうだし、乙女座の月は女性に対して細かく批判的に観察する)
    金冥ハードの男性は女性に対して自己中心的だったりモラハラだったり、火木オポも火星の攻撃性が拡がってるんじゃないの?と感じた。
    魚座の火星も悪い面だと過剰に感情的で弱点に触れられるとカッとしやすく、自信のなさから信者に囲まれていたいタイプ

    医師の噂からこんな感じで読んだよ
    他の方の意見も聞きたい。

    +9

    -0

  • 979. 匿名 2019/12/18(水) 11:36:29 

    >>974
    冥王星が優位なら逆に強そう。月がハードってのがどの程度かわかんないけど、優しい彼が出来るホロスコープ持ちで羨ましいよ〜!ごめん、占星術関係ないね…。

    せっかく冥王星要素が多いなら、1回キレてみたら?
    あ、キレるのは良くないか。ひとまず自己主張してみたら?それが出来るホロスコープなんじゃないかなぁ?

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2019/12/18(水) 11:51:10 

    >>953
    私はその時に欲しいものが欲しいですね
    ある意味実用的で無駄がないプレゼントっていうのかな
    欲しいものは本や服
    ちなみに金星山羊座5ハウスです(^_^)/

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2019/12/18(水) 12:57:44 

    >>974
    月が傷ついてるなら、沢山癒してあげてほしい。
    冥王星が強いなら再生だって可能なんだと思うよ。
    東京星図のヒーリングスポットに出かけて癒されるとかどうだろう。
    月のサインで見てみて
    太陽星座はパワースポットらしい。
    牡羊座→国会、渋谷、恵比寿、目黒、麻布六本木、赤坂
    牡牛座→東京タワー、霞ヶ関、高輪、品川、大崎、白金台
    双子座→新橋、日比谷公園、汐留、お台場、羽田空港
    蟹座→豊洲、築地、晴海、有楽町、銀座
    獅子座→東京駅、ディズニーランド、丸の内、京橋、日本橋、兜町、木場
    乙女座→大手町、人形町、水天宮、浅草橋、両国
    天秤座→秋葉原、上野、浅草
    蠍座→御茶ノ水、神保町、本郷、谷中
    射手座→水道橋、九段下、巣鴨、北池袋
    山羊座→靖國神社、早稲田大学、講談社、椿山荘、池袋、目白、高田馬場
    水瓶座→新宿、大久保、中野、中央線沿線
    魚座→青山、渋谷、原宿、千駄ヶ谷、紀尾井町、下北沢

    +11

    -0

  • 982. 匿名 2019/12/18(水) 13:45:22 

    4室魚座なんだけど家にいるとただただぼーっとしてしまう
    せっかくの休みもゴロゴロしてる

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2019/12/18(水) 14:48:36 

    >>977
    世代相だけど山羊座の天海合見ただけでこの世代の方々今辛そうだ…

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2019/12/18(水) 15:03:47 

    >>982
    4子室海王星だけど休みはゴロゴロするものだとおもってるよ~。

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2019/12/18(水) 15:59:23 

    >>923
    922です。射手は外の世界に軸足を置く後半星座。前半星座の獅子よりも遠くを見つめているのでしょうね。広い範囲を見渡すことで、作品が洗練されるのかもしれません。
    ただ、獅子座でもすぐに評価された方もいるなぁと思い、気になったので>>881の自分の最初の考えに立ち返り、金星を中心にざっくりですがホロを見てみました。

    シャネル、マドンナは二人とも金星も獅子。表舞台に出るべくして出た人達ですね。ただ獅子座なので表現が強くなりがち・・・強烈な魅力があるけど、反発されることもあり、評価されるまでに時間がかかってしまうのかも。マドンナはこの間もMVが賛否両論と話題になってました。銃規制を訴える為なのですが、多くの人が銃殺される演出があります。

    対してマドンナと同じ8月16日生(年は違う)のジェームズ・キャメロンは金星天秤。事実上のデビュー作と言える「ターミネーター」が大ヒット。大衆にすぐに評価されたのは、美的感覚、表現のバランス感覚が優れているからかなと。火星射手座、月(たぶん)魚座、「タイタニック」「アバター」が彼から生まれたのも納得です。
    やはりアーティストの表現・台頭には、太陽だけでなく金星なども関係している気がしました。射手座を含む他星座のアーティストのホロも見てみようと思います。

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2019/12/18(水) 16:13:39 

    カラーホロスコープしてみました。
    小惑星の中ではキロンと金星が合で気になる存在だったけど、ベスタは意外でした。ベスタは性的な意味が強いらしいですね。どう解釈したらいいんだろう?

    【西洋占術】ホロスコープ好きな方語りましょう!part11

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2019/12/18(水) 16:28:02 

    有名人や事件関係者の人となりなんか知り得ないのに検証しても不毛だし悪趣味じゃないかと思う、でも占星術師も知らない人の悩みを手探りで解決しようとするから、教材としてはちょうどいいのかな

    +2

    -3

  • 988. 匿名 2019/12/18(水) 17:35:16 

    >>986

    【ベスタ】
    重要な仕事に対する強い使命感や、何かを犠牲にしてでも目的を達成しようとする意志を象徴すると考えられています。

    出生図におけるベスタのサインやハウス、アスペクトなどを分析することで、その人物の並外れた集中力を発揮できる事柄や、動機などを知る手がかりが得られると言われます。

    また、ベスタの意識は実際の仕事に向けられるケースが多いですが、特定の人間関係や趣味、ボランティアなどに没頭するという形で表れることも。

    また現代人においてはすっかり失われてしまった「聖なるものとしての性」という考え方を再認識する天体であるとも考えられています。



    +6

    -0

  • 989. 匿名 2019/12/18(水) 19:16:22 

    火星金星がスクエア、
    火星土星が合、
    みなさんがおっしゃるように男性とうまくかかわれませんし
    まったくもてません。
    うまく行くのは難しいと思うので
    ストレスをうまく解消するのがいいと思い
    月双子をいかして小旅行に行くようにしています。
    でも太陽牡牛、家でのんびりが出て
    えいや気合を入れないと旅行に行けません。
    行けば楽しいのですが...
    いろいろとアクセルブレーキがひっぱりあって葛藤の多い人生です。

    +8

    -0

  • 990. 匿名 2019/12/18(水) 19:57:58 

    >>989
    火金スクエアって男性にご縁があるアスペクトじゃない?黙っててもモテるけど、ゴタゴタにも巻き込まれやすいみたいな
    土星が絡んでるからブレーキがかかりやすいのかな

    私も太陽牡牛で家大好き。
    月は牡羊だから自分の欲しい物が見つかるとササッと支度してフットワーク軽く買いに出かけちゃう。
    そして出先で気に入った物を見つけて衝動買い

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2019/12/18(水) 20:34:50 

    >>390
    初心者なのでどう解釈していいのか
    まだ分からないのですが
    8ハウス蟹座で29度に火星土星の合です。

    性的な目で見られるのは当たってます。
    あとなんだ。流産で手術受けたりとか。
    母親とも関係は良くなかった。ちなみに月ノーアス。

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2019/12/18(水) 20:54:16 

    >>870
    そうなんですね🤔
    私の場合全く使ってないので駄目なのかな?
    ノーアスペクトは意識して使った方がいいんですかね🤔

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2019/12/18(水) 20:58:10 

    アスペクトだとコンジャンクションが多いんですが
    似たような方いますか?

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2019/12/18(水) 21:07:16 

    >>993
    比較的、コンジャクションが多いです。
    火星金星土星が合。他にもいくつか合のアスペクトがあります。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2019/12/18(水) 21:12:24 

    >>993
    太木、水海、火金、月土が合です。
    多いのかな?

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2019/12/18(水) 21:19:59 

    >>993
    太木、月金が合
    しかも七室でステリウムなうえに太木水がオーバーロードでかなり影響ある

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2019/12/18(水) 21:30:19 

    >>944
    やっぱり個性が強かったりしますか?

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2019/12/18(水) 21:35:46 

    >>989
    太陽牡牛以外全部同じアスペクトですわ…びっくり

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2019/12/18(水) 21:36:03 

    >>995
    私は 太陽月合、太陽土星合、太陽金星合、月土星合、月金星合、金星土星合、木星天王星合、天王星海王星合というように本当に沢山あります

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2019/12/18(水) 21:36:47 

    恒星や小惑星入れたらみんなコンジャンクションある程度ない?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。