-
1. 匿名 2019/12/06(金) 13:06:25
年末に迫り12月は激務な方が多いと思います…私も20連勤早朝出勤12時間勤務を控えており今から憂鬱な気持ちでいっぱいです。
ですが仕事なのでなんとか乗り越えなければいけません!
激務の乗り越え方を教え合い、励ましあって年末の激務のを乗り越えましょう!
私の激務の乗り越え方は早朝出勤があるのでとにかく安眠剤を飲んで早く寝て1日を短く感じるようにするのとチョコラBBハイパーを箱買いしました!+87
-0
-
2. 匿名 2019/12/06(金) 13:07:04
食べてストレス発散する+8
-3
-
3. 匿名 2019/12/06(金) 13:07:17
+33
-1
-
4. 匿名 2019/12/06(金) 13:07:28
脳内にイケメン住まわせて応援してもらう+33
-0
-
5. 匿名 2019/12/06(金) 13:07:35
20連勤体壊さないか心配+142
-1
-
6. 匿名 2019/12/06(金) 13:08:07
+35
-0
-
7. 匿名 2019/12/06(金) 13:08:09
レッドブル飲んで体に鞭打って騙し騙して生きてる。+16
-2
-
8. 匿名 2019/12/06(金) 13:09:00
>>1
さすがに激務すぎでしょ
おかしいよ
勇気をだして一番忙しい日にズル休みしよ♪
意外なくらい問題なく会社はまわるから…+144
-7
-
9. 匿名 2019/12/06(金) 13:09:04
>>6
好き。もっと見たい。+4
-0
-
10. 匿名 2019/12/06(金) 13:09:38
主婦多数の時間に採用される悲しみのトピ+1
-7
-
11. 匿名 2019/12/06(金) 13:09:40
よく寝て、よく食べること
無心で乗りきること
楽しい予定を作っておくこと
私はこれで乗り越えました!
チンコ
+13
-5
-
12. 匿名 2019/12/06(金) 13:09:41
連勤後の楽しみを作る。+5
-0
-
13. 匿名 2019/12/06(金) 13:10:10
終わった後にしたいことを考えて乗り切る+5
-0
-
14. 匿名 2019/12/06(金) 13:10:22
20連勤しないと回らない会社ヤバい+114
-1
-
15. 匿名 2019/12/06(金) 13:11:18
>>11
激務のチンコより。ってこと?+10
-1
-
16. 匿名 2019/12/06(金) 13:12:18
終わったあとに小旅行を計画して、ちょっとお高めの宿でゆっくりする。+7
-1
-
17. 匿名 2019/12/06(金) 13:12:21
気がついたら「マジ死ねマジ死ねマジ死ね」とつぶやいていたことがあった…+36
-2
-
18. 匿名 2019/12/06(金) 13:15:24
私は計画的にインフルになったことならある
週休2日なのに25連勤で、どう考えても月の休日が足りなかったから、その分を取り戻すようにインフル()できっちり休んだ
体温計は擦って高温にした
その年に辞める予定だったので…
辞める前も労基からの指導があったけど、それ以来隠蔽工作をして従業員を働かせていたので、そのことも含めて辞めた後に労基に通報した
改めて指導されていた+54
-1
-
19. 匿名 2019/12/06(金) 13:15:30
激業務スーパーってのも出来んかな?
既存の業務スーパーよりも安かったら
行かなぁ! いつもこれ買うよ (^^;+0
-17
-
20. 匿名 2019/12/06(金) 13:17:30
>>19
でももっとおいしそうなのあるよね+2
-1
-
21. 匿名 2019/12/06(金) 13:18:05
>>1
自営業ですか?
いまどき会社員で20連勤12時間労働は労基法的にまずいよね?+66
-2
-
22. 匿名 2019/12/06(金) 13:18:10
ひたすら無で…。+5
-0
-
23. 匿名 2019/12/06(金) 13:19:03
>>1
12月だけ忙しくて今はガルちゃんする暇あるなら激務とは言わないと思う
繁忙期と言った方がしっくりくる+5
-8
-
24. 匿名 2019/12/06(金) 13:19:38
みんなの激務を見てたらたった6勤でブーブー言ってた自分が恥ずかしくなってきた、、
皆さん体壊さないでください+44
-0
-
25. 匿名 2019/12/06(金) 13:20:36
激務だと激太りするんだけど、みんな食事管理どうしてるの?
家帰ってなんかがっつり食べてすぐ寝ちゃうんだけど...+28
-0
-
26. 匿名 2019/12/06(金) 13:21:06
事務職だったら、マクロやRPAで業務効率化したりシステム改修したりしたら?
それでうちの部署の平均残業時間が80時間から30時間に減った。
事務職じゃなかったらゴメンね。+4
-1
-
27. 匿名 2019/12/06(金) 13:22:06
13連勤のフルでもキツかったのに20連勤12時間は過労になっちゃうよ。
眠剤飲むってことは睡眠障害になってないか心配。
湯船に浸かって温かい飲み物を飲んで早く寝るくらいしか余裕がないよね。+34
-0
-
28. 匿名 2019/12/06(金) 13:22:50
>>1
何でそんなことになるの??
職種はなに??+30
-1
-
29. 匿名 2019/12/06(金) 13:23:29
私も繁忙期中は毎日残業&1カ月休みなしです
毎年憂鬱でたまらないから、頑張ったご褒美に旅行の予約とかして無理やりテンション上げてます+5
-0
-
30. 匿名 2019/12/06(金) 13:25:15
>>1
私最高27連勤だから私の勝ち〜♪+5
-5
-
31. 匿名 2019/12/06(金) 13:26:14
旦那夜勤から帰ってきた
鼻息うっせー
ふーん ふふーん うっせーきょろきょろしてんじゃねーよ+5
-10
-
32. 匿名 2019/12/06(金) 13:26:47
>>25
胃腸が弱く、家帰って食べると次の日がかなりしんどくなるので、夕方6時ごろ職場でおにぎりかパンを食べます。家では食べないかスープ位。
昨年の繁忙期は爪が変形したので、今年は1日1個の玉子、納豆、ヨーグルト、温野菜、で乗り切ろうと思ってます。お昼は外食でしっかり食べます。+16
-0
-
33. 匿名 2019/12/06(金) 13:28:01
仕事終わりに摘まむ用のちょっとしたおやつを買っておく。
これを越えたら○○!
と、何かしらの楽しみを準備。+4
-0
-
34. 匿名 2019/12/06(金) 13:30:00
なぜこんなに働かなくてはいけないのだろうね、人手不足だから??+31
-0
-
35. 匿名 2019/12/06(金) 13:31:25
>>1
前に過労死ラインを越えて働いている人のトピックが立ったけど主さん大丈夫??
法的に問題ないのか?+19
-0
-
36. 匿名 2019/12/06(金) 13:34:43
>>34
不景気だからかなー
会社も人件費削減で最小限の人数しか雇入れないよね+9
-0
-
37. 匿名 2019/12/06(金) 13:42:40
>>20
まーね。じゃ、大博打だ!!
これもおいしーぞ!! (^^;
オーブントースターで焼くの。+1
-6
-
38. 匿名 2019/12/06(金) 13:48:10
>>1
それは過酷過ぎますね。
会社が悪いです。多忙期だけでも短期や単発の人件を前もって確保しておくべきですよね。
お身体御慈愛下さいませ🦸+22
-0
-
39. 匿名 2019/12/06(金) 13:52:22
にんにく注射毎日打ちに行ってたな、実費で
明方に仕事が終わり
寝る時間も無く先生に何時も服用している睡眠薬より弱めに変えてもらって
若かったからそれでもギリギリだったけど
睡眠は本当に大切だわ。。+6
-0
-
40. 匿名 2019/12/06(金) 13:58:53
安眠剤まで飲んで仕事することに驚き
それでもさらによい方法を求めている
主さん凄すぎ
そこまで熱心に働きたくなる仕事なんだね
私は毎月30時間超える残業に嫌気がさして
本社に訴えてほぼ強引に退職しました+18
-0
-
41. 匿名 2019/12/06(金) 14:15:04
何も考えない。
今何日目であと何日出勤するとか、睡眠時間がどうとか考えない。
ただ目覚ましをかけて寝て、鳴ったら起き上がり支度して出る。を繰り返す。
そして中日辺りで一瞬気を抜いて、一回遅刻する。
+4
-0
-
42. 匿名 2019/12/06(金) 14:22:09
>>26
マクロやRPA導入してもその分人員減らされるだけで1人分の仕事が実質減らない
経営者が喜ぶだけだった+3
-0
-
43. 匿名 2019/12/06(金) 14:44:47
>>1
経理とかかな?
+0
-0
-
44. 匿名 2019/12/06(金) 14:59:46
チオビタ飲んで頑張って❤️+1
-0
-
45. 匿名 2019/12/06(金) 15:21:23
>>24
私もです。みんな凄すぎて私くらいな勤務で自分が内に内に入っていく感じだったからもう少し頑張ってみようと思った。+1
-1
-
46. 匿名 2019/12/06(金) 15:23:03
毎日忙しいけどあんまりにも理不尽な働き方させられたら辞める覚悟もしてるけど新しい仕事探すのも大変だからそうなるのも辛いなとかクヨクヨ悩むことはよくある。+4
-0
-
47. 匿名 2019/12/06(金) 15:29:23
>>25
うちの会社は残業する期間が全員一緒なので、その時期だけ定食屋さんにお願いしてバランスの良い弁当を夕方配達してもらっています。
普段食べる量より多いので少し太りますが、繁忙期後に戻します。+0
-0
-
48. 匿名 2019/12/06(金) 15:32:46
>>30
悲しい勝利だな。
涙拭けよ(・∀・)つハンカチ+0
-0
-
49. 匿名 2019/12/06(金) 16:02:04
>>19
支離滅裂!!!!+2
-0
-
50. 匿名 2019/12/06(金) 17:35:19
R-21飲んでた時は風邪ひかなかった。
ただ、20連勤はどう考えても異常なので仮病を使って休むことをすすめます。
もし20連勤頑張れば5億手に入るとかなら日々の休養でしっかり休めてください。
19-20時には帰宅して湯船につかり22時には寝る。+9
-0
-
51. 匿名 2019/12/06(金) 17:40:26
>>45
わぁ!返信ありがとうございます!皆さんすごいですよね、、私たちも頑張りましょう!+1
-1
-
52. 匿名 2019/12/06(金) 18:01:34
私は母子家庭だから年末年始に休む為に会えてのダブルワークしてる。10月2日から12月27日まで8時間勤務だけど休み無し。でも年末年始は家族と過ごしたいから今のうちに稼ぐよ!+17
-0
-
53. 匿名 2019/12/06(金) 18:58:48
>>28
身バレが怖いので詳しくは言えませんが普段は違う仕事をしているのですが年末はレジ打ち、売り場の手伝い、店頭販売などなんでもやらされます。
年末で忙しくなるのは当たり前なのに社内の人間に手伝わせるからいいやとバイトや派遣など入れてくれないような会社です。毎年こんな感じで…+4
-0
-
54. 匿名 2019/12/06(金) 19:01:50
>>40
疲れて何かしらミスをするのが怖いのでなんとか元気にやれるように対策をとってるんです。
それでも疲れますけどね…働いてる限るなんとか乗り切らなきゃいけないのかな、思って…
+4
-0
-
55. 匿名 2019/12/06(金) 21:15:29
>>8
これ本当にそう。
先輩の1人が残業続きで身体壊して1か月休むことになったんだけど、何も問題なく会社は回ってる。+7
-0
-
56. 匿名 2019/12/06(金) 21:34:13
休日出勤は月2回くらいだけど、毎日14〜16時間勤務が通常運転。さらに通勤往復3時間がのしかかる。
夜は即寝。休みは昼過ぎまで寝溜め。とにかく睡眠で体力を回復させてる。
あとは肉魚米野菜をバランスよくしっかり食べる。+4
-0
-
57. 匿名 2019/12/06(金) 21:51:31
>>8
これ本当にそう。
先輩の1人が残業続きで身体壊して1か月休むことになったんだけど、何も問題なく会社は回ってる。+4
-0
-
58. 匿名 2019/12/06(金) 23:03:28
激務に臨む前にお気に入りの動画や音楽を見つけておいて、寝る前にお気に入りを見たり聴いたりして癒されて眠る。
それと、激務が終了した後の楽しみを作っておく。+3
-0
-
59. 匿名 2019/12/06(金) 23:21:48
これから12月31日まで峠を登るがごとく働かねば…明日になるのが恐ろしい、と憂鬱になってたけど、1さんに比べれば私の仕事なんて屁みたいなもんだね
というか1さんあんまり無理しないでね+0
-0
-
60. 匿名 2019/12/07(土) 06:53:54
>>5
無理しないでよ~~~
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する