ガールズちゃんねる

初期設定が分からない漫画・アニメ

157コメント2019/12/12(木) 04:00

  • 1. 匿名 2019/12/05(木) 14:11:13 

    長期連載のアニメって多いですよね。アンパンマンやドラえもん、サザエさんなんて私より長生きです。合間合間で観てるけど、正直どうやって始まったのか知らないです。

    アンパンマンを息子と観てて思ったんですが、アンパンマン→あんぱん、バイキンマン→ばい菌が元ネタですよね?ちなみにドキンちゃんの元ネタってなんですか?バイキンマン側にいるし、毒とかですかね?皆さん知ってて観てますか?

    知ってる人に教えて貰って「へぇ〜!」ってなるトピにしたいです。

    +27

    -7

  • 2. 匿名 2019/12/05(木) 14:11:46 

    ドラティクスは、もともと猫だったけどネズミに耳を食べられたんだよね。

    +8

    -4

  • 3. 匿名 2019/12/05(木) 14:12:31 

    ドキンちゃんは食パンに発生するカビの名前
    だからしょくぱんまんが好き

    +166

    -5

  • 4. 匿名 2019/12/05(木) 14:12:32 

    ロールパンナちゃんは、メロンパンナちゃんより後に生まれたのに、なぜかお姉ちゃん。

    +76

    -2

  • 5. 匿名 2019/12/05(木) 14:12:43 

    エバンゲリオンでしょ。さっぱりわかんない。

    +19

    -13

  • 6. 匿名 2019/12/05(木) 14:12:45 

    +13

    -14

  • 7. 匿名 2019/12/05(木) 14:13:02 

    ガンダムのニュータイプ
    超能力とは違うという説明は受けたけど今でもよくわからない

    +41

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/05(木) 14:13:30 

    アンパンマンは宇宙から来たんだっけ

    +2

    -2

  • 9. 匿名 2019/12/05(木) 14:13:33 

    !?
    初期設定が分からない漫画・アニメ

    +47

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/05(木) 14:14:04 

    >>6
    なにこの不細工

    +10

    -16

  • 11. 匿名 2019/12/05(木) 14:14:06 

    >>9
    初期デザインから変わってよかったなぁw

    +62

    -2

  • 12. 匿名 2019/12/05(木) 14:14:14 

    >>4
    血の繋がりはないからね。
    姉のような存在なだけだよ。
    だからメロンパンナもクリームパンダもロールパンナを「お姉ちゃん」とよんで慕っているだけ。

    +7

    -5

  • 13. 匿名 2019/12/05(木) 14:14:23 

    もとは絵本だったりするから人間関係の細かい設定は後付なのかな?っていうのあるよね

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/05(木) 14:14:31 

    >>5
    結構詳しく描かれていたと思うよ

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/05(木) 14:14:58 

    >>9
    最初は彼女設定だったのかな?
    かんがえたのは一般人だったのか!
    突っ込みどころ多すぎ

    +64

    -2

  • 16. 匿名 2019/12/05(木) 14:14:59 

    ドラゴンボール

    結局みんな一回死んで生き返ったのかな?

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/05(木) 14:15:14 

    >>8
    流れ星が大量に降ってきてそれが煙突から焼いてるパンに当たってアンパンマンが生まれた。

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/05(木) 14:15:30 

    ドラミwww

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/05(木) 14:15:41 

    サザエさんは子供のころ観てて最初家族関係がよくわからなかった
    カツオとワカメをサザエとマスオの子供だと思ってた

    +81

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/05(木) 14:15:57 

    >>9
    ほんと!?だわ

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/05(木) 14:16:00 

    サイコパス

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/05(木) 14:16:05 

    >>12
    それをいうならアンパンマンもお兄ちゃんなのでは?と常々思う

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/05(木) 14:16:14 

    >>4
    ジャムおじさんがロールパンナちゃんを作る時にメロンパンナちゃんが「お姉ちゃんが欲しい」ってお願いしたからだよ

    +71

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/05(木) 14:16:17 

    私が小学生の頃から始まったコナンとか、ワンピースは、今の子どもたち、どんな始まりかか知ってるのか疑問に思って、聞いたことがある。
    「見たことないけど、なんとなく?」って答えでした。

    そうか。順応力すごいよね

    +54

    -1

  • 25. 匿名 2019/12/05(木) 14:17:23 

    >>22
    メロンパンナちゃんが欲しがったのは姉であり、兄ではないからさ。

    +19

    -3

  • 26. 匿名 2019/12/05(木) 14:17:26 

    >>7
    超能力みたいなもの

    広大な宇宙空間の環境に適応し人類の中に出現する進化した人類

    人類の次のステージ

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/05(木) 14:17:31 

    仮面ライダーって一般人がなんで仮面ライダーに変身することになったのだろう
    ウルトラマンはウルトラ警備保障みたいな人が変身するから一応同じ業界の人っぽいけど

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/05(木) 14:17:32 

    >>9
    ドラミちゃんって原作オリジナルじゃないんだ!!

    +36

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/05(木) 14:18:22 

    おさるのジョージ

    ジョージってどこから来たの?

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/05(木) 14:18:40 

    >>23
    なんかロールパンナちゃん可愛そうだな。メロンパンナちゃんのエゴで生まれたんだ。。。。。

    +7

    -5

  • 31. 匿名 2019/12/05(木) 14:19:11 

    >>5
    エヴァ見たことないのでは?
    何度も何度もやってるが、全部1話からやり直してるよ。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/05(木) 14:20:04 

    >>4
    >>23
    ロールパンナ作るときに
    何かのお花のエキスみたいなやつ
    入れてたね。
    ジャムおじさんとメロンパンナが
    一緒にいたけど
    後に産まれたのにお姉ちゃんで
    いないといけないロールパンナ可哀想(笑)

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/05(木) 14:20:17 

    >>30
    ばいきんまんのせいで二重人格みたいになってんでしょ?業の深いキャラよね。

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/05(木) 14:20:54 

    >>19
    フネ後妻説あるよね。
    あと中島君は戦争で両親亡くしたからおじいちゃんと暮らしてるんだよね。

    +24

    -3

  • 35. 匿名 2019/12/05(木) 14:21:17 

    >>29 黄色い服のおじさんが寛大過ぎるよね

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/05(木) 14:21:49 

    ルパン三世

    今でこそ、コメディタッチだけど、原作はハードボイルドだよね。
    五右衛門が出てきたくだりは読んだことあるんだけど、次元とか知らないや。
    それとも最初から次元もいたの?

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/05(木) 14:21:50 

    コナンの初期のジンは目暮ごときにビビってた

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/05(木) 14:21:51 

    >>5
    「エバ」じゃなくて「エヴァ」

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/05(木) 14:22:19 

    >>19
    今うちの小学生の子供も混乱してるよ。
    まず波平とフネが小学生の親に見えないからなんだよね。

    +57

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/05(木) 14:22:22 

    >>3
    へー!!

    +71

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/05(木) 14:22:23 

    >>3 主です。今年1の「へぇ〜!」が出ました。あの食パンに出ちゃうちょっと緑っぽいカビの正体はドキンちゃんだったのね(笑)

    +94

    -2

  • 42. 匿名 2019/12/05(木) 14:22:35 

    >>16
    原作の漫画では一度も死ななかったのは
    ミスターサタンと占いババだけ。

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/05(木) 14:22:51 

    >>1 チーズも元々はバイキンマン側だったんだよ

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/05(木) 14:23:06 

    >>3
    そうなんだ!
    ただただイケメンで王子様みたいだからだと思ってた。
    そっちの理由のほうが面白いね

    +92

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/05(木) 14:23:45 

    >>27
    シリーズによって違うと思うけど、原型の奴は、確かショッカーにさらわれて改造されたんだと思った。ちなみにショッカーは組織の名前。黒くてイーイー言ってる人たちは正確には戦闘員。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/05(木) 14:24:07 

    ちなみにドキンちゃんとコキンちゃんは本物の姉妹じゃないよ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/05(木) 14:24:26 

    >>27
    シヨッカー達に改造人間に作り替えられたんだよ、確か

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/05(木) 14:24:38 

    >>42
    ありがとうスッキリした

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/05(木) 14:24:44 

    >>14
    >>31
    >>38
    ごめんなさい。少しみて知ったかぶりました。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/05(木) 14:24:58 

    >>19
    わたしも思ってた!
    でもあれ?姉さんって呼んでる?って思って親に確認してビックリした記憶がある。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/05(木) 14:25:09 

    >>37
    ごとき笑

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/05(木) 14:26:09 

    >>42
    何でかクリリン浮かんだけど、彼は一番多く死んだキャラだった・・・。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/05(木) 14:26:33 

    >>34
    サザエは戦前に出来た子でカツオとワカメは波平が戦争から帰ってから出来たから歳が離れてるらしい
    ソースはガルちゃん

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/05(木) 14:26:36 

    >>43 何それ⁉︎全然知らなかった(笑) なんでシレっとジャムおじさんの家に居ついてんのさ(笑)

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/05(木) 14:26:37 

    >>3
    なら、コキンちゃんは??

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/05(木) 14:27:08 

    >>4
    闇が深い・・・

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/05(木) 14:27:10 

    >>50
    同じく。まわりから「弟だよ」と言われて、歳離れまくってるじゃねーかと思った記憶。13歳くらいだっけ年齢差。

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/05(木) 14:27:24 

    >>1
    ドキンちゃんも菌ですよ
    だから食パンマン様とは結ばれないって先生が言ってた

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/05(木) 14:27:42 

    >>43
    え?!そーなの?!!

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/05(木) 14:27:51 

    >>3
    へぇ~

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/05(木) 14:28:48 

    >>54
    こんなのあったけど・・・。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/05(木) 14:29:00 

    >>38
    エバはゴールデンハーフ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/05(木) 14:29:27 

    >>16
    悟空「でぃじょぶだ。ドラゴンボールでみんな生き返らせる事が出来る。」
    要するに一度は死ぬ恐怖や痛みを味わう事になるんだよね?
    怖いわー。

    +19

    -4

  • 64. 匿名 2019/12/05(木) 14:29:31 

    >>7
    ぶっちゃけただの超能力だけど、完璧主義の監督が子供向けだからって子供騙しは嫌だって色々つけた設定
    人間が宇宙に進出する過程で脳の今まで使ってなかった部分まで使うようになって、離れていても意思を発信したり感じ取ったりする能力が発達したっていう理屈
    ガンダム世界では私たち古い地球人は脳のポテンシャルの4割しか使えてないんだって

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/05(木) 14:29:51 

    >>29
    ジャングルからおじさんが持って帰ってきた

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/05(木) 14:30:59 

    私、アンパンマンについてなにも知らなかったんだと、思い知らされたよ
    みんな詳しいな!

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/05(木) 14:32:08 

    >>61
    まってチーズって話せたの!?

    +37

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/05(木) 14:33:08 

    >>61 待って、めっちゃジワジワくる(笑)

    バタコさん自信家だし、アンパンマンは反対してるし、アンパンマンワールドに干支とかあったんかーい!

    +56

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/05(木) 14:34:14 

    初期設定が分からない漫画・アニメ

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/05(木) 14:36:10 

    >>39
    波平とお船さん60代にしか見えないもんね

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/05(木) 14:38:15 

    >>36
    ルパンは連載だけど回によってキャラ達が色々ぶれてる
    次元は幼なじみでわりとドジっ子だった気がする
    それが段々クールな相棒キャラになった

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/05(木) 14:38:34 

    >>49
    分からないでもないよ。
    エヴァって、本当になんの説明もなく使徒やらなんやらでてきて、後半になっていくと、だんだん分かってくるって形だから。

    もはや、一話目から伏線はりまくってて視聴者が勝手に予想しあって、はまりこませたアニメだと思う。

    ただ、長すぎて分からないではなくて、最初から謎が多すぎる

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/05(木) 14:39:33 

    >>65 ジャングルから⁉︎もう気にしたら負けだけど、捕まえる時大変だったろうね(笑)

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/05(木) 14:42:18 

    >>65
    今なら法律にひかかりそうww

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/05(木) 14:43:01 

    >>71
    次元って幼馴染みだったのですか!?
    びっくり…。しかもドジっ子!?想像つかん…。

    でもなんだかんだで五右衛門もわりとドジっ子だしな…。

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/05(木) 14:43:03 

    >>61
    いwぬwどwしw

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/05(木) 14:45:02 

    >>23
    違うよ。
    ジャムおじさんが、
    メロンパンナちゃんのお姉ちゃんを作ってあげるよって言ったんだよ!!

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2019/12/05(木) 14:45:15 

    ルパン初期は設定ブレブレだよね
    不二子も名前が不二子なだけで話ごとに別人だったりするし

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/05(木) 14:45:47 

    笑ゥせぇるすまん
    初期設定が分からない漫画・アニメ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/05(木) 14:46:25 

    >>9
    猫!って感じの顔しててこっちのデザインのほうが好きだわ(笑)

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2019/12/05(木) 14:46:37 

    >>43
    パン工場にスパイとして送り込まれたけど
    バタコさんに懐いちゃってバイキンマンを裏切ったんだよねw
    初期設定が分からない漫画・アニメ

    +45

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/05(木) 14:47:07 

    >>61
    チーズは犬ではなく、めいけんチーズではなかった!?

    +5

    -4

  • 83. 匿名 2019/12/05(木) 14:47:09 

    >>73
    あのジョージを捕らえるのは難儀だね、確かにw
    黄色い帽子に興味示したんだっけ。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/05(木) 14:50:05 

    >>81 チーズが悪ーい顔してるわwww

    +51

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/05(木) 14:50:38 

    >>83
    そうそう、地面にあった帽子に興味津々で被ってみたジョージは帽子で前が見えなくなり、その隙におじさんがさっと袋詰めした
    ジョージはちょっと故郷が恋しかったけど街は楽しいことがいっぱいだから全然オッケーって感じだった

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/05(木) 14:51:03 

    ムーミンは核戦争後の人類が滅亡した世界
    あのカバどもは突然変異したミュータント

    +3

    -10

  • 87. 匿名 2019/12/05(木) 14:52:34 

    >>3
    土菌か!子供に教えよw

    +52

    -2

  • 88. 匿名 2019/12/05(木) 14:54:26 

    私の記憶違いかも知れないんだけど、機関車トーマスって昔ポンキッキでやってなかった?チャンネル変わった?

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/05(木) 14:54:31 

    >>82
    めいけんチーズの「めいけん」は犬種名だから
    間違いなく犬であってる

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/05(木) 14:56:59 

    >>89
    犬種名なの?!
    名犬って漢字で書くと子どもが読めないから
    平仮名なのかと思ってたよ!

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2019/12/05(木) 14:57:28 

    >>69
    目だけで生き返ったのは親の想い&幽霊族の生命力なんだろうか。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/05(木) 14:58:37 

    >>85 ジョージ誘拐されてるし(笑) でも街に友だちいっぱい居るしね。根っからのポジティブ猿やね!

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2019/12/05(木) 15:02:36 

    >>41
    私もすごいレベルのへー!だった。
    主ありがとう

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/05(木) 15:03:08 

    サリーちゃんのカブとポロンって本当の弟と妹だと思ってた。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/05(木) 15:05:01 

    >>45
    サイボーグ009もそうだしね
    石ノ森章太郎作品あるある設定だね

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/05(木) 15:06:42 

    >>27
    改造人間でしょ。
    抵抗したから心だけは人間のまま。

    世代じゃないけどこれくらいは知ってるわ。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/05(木) 15:07:31 

    >>1
    サザエさんは確か大正生まれだよね。
    100歳超えてるのか~。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/05(木) 15:09:49 

    >>1
    アンパンマンの原型の漫画では、アンパンマンは人間だったけどね。アンパンくれるおじさん。

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/05(木) 15:11:14 

    アニメのサザエさんの世界って大体何年位の世界なんだろう?携帯とかは出てないよね?
    クレヨンしんちゃんは年齢そのままで現代に以降してるからみさえが平成生まれになってるって聞いてちょっとビックリした

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2019/12/05(木) 15:11:22 

    アンパンマンのアニメに人間は出てこない。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/05(木) 15:14:02 

    >>3
    これは都市伝説じゃないでしたっけ?

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/05(木) 15:15:37 

    >>3
    これはデマです。
    ドキンちゃんの名前の由来は「胸がドキドキする」から。病気や高熱のときも鼓動が早くなるでしょう。
    ドキンなんて名前のカビはない。

    +43

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/05(木) 15:18:17 

    >>87
    恥をかくよ、あなたのお子さんが

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/05(木) 15:19:01 

    >>7
    松田聖子のビビビと同じようなもんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/05(木) 15:22:08 

    >>102
    ちょw本気で信じてたわw
    騙されたー

    +39

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/05(木) 15:25:30 

    ムーミンがほとんど分からないかもし。
    妖精なのは知ってるけど。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/05(木) 15:28:38 

    >>102 まさかのデマ!説得力ありすぎ!笑

    確かにエンディング曲だと「ドキドキさせるよ〜ドキンちゃん」って歌ってるね!

    バイキンマンとドキンちゃんがタッグ組んでるなら、メカ頼みじゃなくて、細菌ばら撒けば世界征服なんて余裕じゃん(笑)

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2019/12/05(木) 15:35:37 

    チャージマン研
    分からなすぎww

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/05(木) 15:37:30 

    >>1
    ドキンちゃんのモデルは、スカーレット・オハラだって('ω')ノ

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/05(木) 15:41:07 

    花沢さんや中島くんは
    原作には存在しない
    アニメオリジナルキャラ

    初期設定が分からない漫画・アニメ

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2019/12/05(木) 15:42:52 

    >>77
    初期設定が分からない漫画・アニメ

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/05(木) 15:45:34 

    フネ後妻説は
    マツコの番組で都市伝説を
    確認せず紹介してしまったウソ

    原作側からクレームきて間違いと謝罪した
    初期設定が分からない漫画・アニメ

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/05(木) 15:46:13 

    >>94 ポロンちゃんはアニメオリジナルキャラクターじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/05(木) 15:47:30 

    >>106
    ムーミンは妖精で冬眠する
    冬眠の時期になるとスナフキンは旅に出る

    でも、ミィは一緒に冬眠する
    私の中で一番の謎はミィ

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/05(木) 15:48:38 

    ウルトラマン(初代)
    護送中の怪獣に脱走され、追いかけている途中で科学特捜隊のハヤタ隊員を殺してしまい、その罪の意識から以後、自分の命を共有することでハヤタを生かした。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/05(木) 15:50:22 

    コナンの設定がわからない。高校生が小学生にされた?高校生は行方不明扱いなの?小学生は誰の子供ってことになってるの?

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/05(木) 15:54:50 

    >>116
    高校生が小学生にされた
    高校生は事件を追って暫く家を離れている設定
    小学生は高校生の親戚で預けられた設定

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/05(木) 15:57:24 

    >>114
    スナフキンは人間と妖精の合の子だから、冬眠しなくて、
    みぃはミムラっていう種族の妖精だったはず。

    スナフキンはリトルミィの異父弟。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/05(木) 16:08:37 

    >>24
    ワンピースはなんかの記念の時とかスペシャルで最初の頃のエピソードやったりしてる。
    昔と違って簡単に初期の頃がわかる

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/05(木) 16:10:02 

    コナンって映画の冒頭で「怪しげな~取引~薬を飲んだら~」とか説明してくれてるよね

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/05(木) 16:16:18 

    >>91
    目玉のオヤジは鬼太郎の隠されてる片目だって信じてる人いるよね。

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/05(木) 16:21:28 

    >>116
    高校生(工藤新一)が怪しい薬で小学生(コナン)になった。高校生は探偵やってたから事件の調査で不在って事になってるし、それに対して周囲は何の疑いも持ってない。

    コナンは、新一の家の隣に住んでる博士の遠い親戚って事で蘭の家に預けられてる。新一の母親が変装して一度探偵事務所にも挨拶にも行ってるよ。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/05(木) 16:24:47 

    >>116
    名探偵である高校生の工藤新一が、事件に巻き込まれて薬で暗殺されそうになったんだけど、たまたま生き残れたかわりに副作用で子ども(とっさの偽名で江戸川コナン)になってしまう。

    なんか、アガサ博士の親戚(後々のつじつま合わせで、新一の親戚でもあることになった)で、突然預けられて困ってるから、毛利蘭に面倒見てくれないかって頼んだはず。

    ちなみに変装名人の新一の母親が、あとで変装して江戸川コナンの母親として毛利家へ多額の養育費と手間賃もっていき、改めて預けることになった。

    戸籍とかどうしたのかまでは知らないが、工藤家は金持ちで、FBIともなかが良いので、何とかしたのでは?


    +10

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/05(木) 16:25:35 

    鬼太郎は墓場鬼太郎見るとあの親父の事分かるよー

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/05(木) 16:33:34 

    >>36
    原作だと、次元は元々相棒。
    五右衛門は敵対してたけどルパンに敗れてお互い実力を認め合う仲間になった。

    映画でもルパンと次元はセットで「五右衛門どこだ、あいつも呼ぼう」って始まりが多いのはそのため。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/05(木) 16:35:23 

    >>118
    ミムラってミイの姉の名前じゃなかったっけ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/05(木) 16:42:52 

    >>126
    ミムラは種族名であってる
    ミィの母親もミムラ夫人だし

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/05(木) 16:45:24 

    >>126
    ミイの姉はミムラねえさん、お母さんがミムラ夫人
    ミムラ夫人は子沢山すぎて父親はスナフキン以外不明

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/05(木) 16:48:32 

    >>126
    ミィのお姉さんと、お母さんは、名前がそもそと出てきてないんですよ。
    ミムラ夫人(ミムラのママ)、ミムラのお姉さん(ミムラ)としかでてない。


    ムーミンパパ、ムーミンママも名前でてないし、なんならムーミンもムーミントロールって名前なのか種族なのかはっきりしてないような?
    ムーミンのガールフレンドも、スノーク族のお嬢さんだし。

    そう考えると、妖精なのに、名前のあるミィは特別なのかもしれない。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/05(木) 16:51:20 

    >>24
    あれは水戸黄門みたいなものだから、ルフィが海賊王になりたいってのだけわかってりゃなんとかなるよ。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/05(木) 16:58:46 

    >>117
    >>122
    >>123
    ありがとうございます😀納得💨

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/05(木) 17:15:03 

    >>50
    子供の頃、姉さんと呼んでるから母じゃないことは分かってたけど、
    カツオに対する接し方が母親そのものだったからしっくりこなかった。
    小学生のとき国語の教科書に「カツオからみたらサザエは姉ですが、タラオからみたらサザエは母です」そういう解説で勉強にもなったし、理解できるようになってきたよ。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2019/12/05(木) 17:45:59 

    攻殻機動隊
    Netflixにあるからスタンドアローンコンプレックスっての見てる
    他にも攻殻機動隊があって順番がわからん
    種類多くね?
    2004て書いてあるやつから見てるけど次は何を見ればいいの?
    しかも今月で配信おわっちゃうらしい
    早く見とけばよかったー

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/05(木) 17:53:59 

    >>10
    鏡見てから言えば

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2019/12/05(木) 17:59:11 

    ドラえもんの話は、のび太が植物人間で、全部のび太の見ている夢って説もあったよね

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2019/12/05(木) 18:26:33 

    主です。皆さんのお陰で「へぇ〜!」連発してます。皆さん結構なトリビアをお持ちですね。個人的には名探偵コナンの最初を知らない世代もガルちゃんやってるんだ〜と衝撃でしたwww

    引き続き面白い情報があれば提供お願いします。

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2019/12/05(木) 18:57:32 

    ドラえもんの初期設定では・・・
    初期設定が分からない漫画・アニメ

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/05(木) 19:15:42 

    >>137
    今ではめちゃくちゃのび太怒られてるよね。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2019/12/05(木) 19:16:45 

    >>6
    なんで茶色のスーツじゃないの?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/05(木) 19:31:58 

    >>136
    コナンの設定を質問した者です。
    知らないと年配扱いなのかな?
    海外に居たんですよ、若いですw

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2019/12/05(木) 19:35:11 

    >>140
    逆逆!そんな若い人もガルちゃんやってるんだと思ったんだよ。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/05(木) 20:37:44 

    >>16
    悟空「でぃじょぶだ。ドラゴンボールでみんな生き返らせる事が出来る。」
    要するに一度は死ぬ恐怖や痛みを味わう事になるんだよね?
    怖いわー。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2019/12/05(木) 21:12:21 

    コナン=新一って小学四年生になるまで気づかなかった。マジで新一とコナンは親戚関係で新一に英才教育受けたコナンが推理力発揮してるのかと思ってた。
    初めてコナンの映画を地上波で見た時に例の「俺は高校生探偵の工藤新一...」の説明でコナン=新一だって知った。あの説明を「みんな知ってるでしょ?する必要あるの?」という人がいるけどあの説明ほんと大事だよ。

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2019/12/05(木) 21:21:18 

    巷説百物語
    映画・アニメ・漫画で性格も主要登場人物の容姿も性格もバラバラ
    アニメの社会不適合者は有り得ない

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/05(木) 21:28:38 

    ホワッツマイケルで伸之助を散歩に連れて行ってる(折檻もしている)ロリ娘は原作ではマイケルの飼い主の一人
    今林家はアニメのような金持ちではない

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2019/12/05(木) 21:31:05 

    原作の攻殻機動隊は(言っちゃなんだがパトレイバーの後追いに見える)美少女コメディ
    素子は底抜けに明るく誰とでもすぐ打ち解けられる性格

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/05(木) 22:16:35 

    >>143
    いや、それはさすがに理解力が・・・

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2019/12/05(木) 22:50:34 

    >>147
    それだけ若かったんじゃない?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/05(木) 22:55:46 

    >>42
    占いババは死んでないのにあの世とこの世行き来できるんだね
    一体何者なんだろう
    弟の亀仙人よりすごいかもしれない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/06(金) 06:49:19 

    >>1
    ドキンちゃんは確か、病気になるとドキンドキンとするからドキンちゃんだったような。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/06(金) 19:52:47 

    >>88
    それで合ってる。昔はフジテレビ系のポンキッキのワンコワーナーでやっててナレーションは森本レオだった。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/06(金) 20:49:50 

    >>4
    わたしもずっと変だと思ってたけど、
    ロールパンにクッキー生地のっけて焼いたのがメロンパンだから、ロールパンはメロンパンの先輩なんだなって最近気づいた

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/06(金) 20:53:23 

    >>3
    だから二人は結ばれないって言う作者のコメントを見た記憶ある
    ドキンちゃん好きだから悲しい

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/07(土) 08:53:42 

    >>133
    攻殻機動隊のアニメverがスタンドアローンコンプレックス
    続きものは題名にスタンドアローンコンプレックスとあるのでそれを見るといいよ
    攻殻機動隊は色々あるけど漫画、アニメ、映画はそれぞれ独立した世界なので全部別物という感じ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/07(土) 14:18:25 

    >>151 ですよね。戸田恵子がトーマスだった記憶もある!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/12(木) 03:52:53 

    >>81
    設定だけ聞くとクズだねーw

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/12(木) 04:00:15 

    >>69
    これ、昔「知ってるつもり⁉︎」で見た。
    鬼太郎は幽霊族の生き残りという設定だっけ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。