-
1. 匿名 2019/03/23(土) 17:35:34
最近キャラが増えてるコナンですが、コナン・蘭・小五郎のトリオが好きで今もたまにチャンネル変えてその3人がメインの話だと見ちゃいます。
よくよく考えたら、新一・蘭・小五郎なんですけどねw
ワンピースの5人組とかしんちゃんが3人+1匹の頃とか、他の作品でも同じ現象が起きる気がします。
皆さんはどうですか?+450
-3
-
2. 匿名 2019/03/23(土) 17:36:59
コナンは灰原の必要性を感じない+64
-190
-
3. 匿名 2019/03/23(土) 17:37:00
ちびまる子ちゃん+146
-4
-
4. 匿名 2019/03/23(土) 17:37:01
わかるよー!
ゴールデンカムイは
杉元、アシリパさん、白石!+164
-7
-
5. 匿名 2019/03/23(土) 17:37:25
ドラゴンボールでまだ飲茶とか烏龍がいた時期+397
-3
-
6. 匿名 2019/03/23(土) 17:38:01
ワンピース+199
-1
-
7. 匿名 2019/03/23(土) 17:38:08
ッ☆
|\
| \__
_| \
/ ///)人 ヽ
/イ/ノ ヽ \ 〉
レ(●)(●) ||
|(_人_) ||
| ⌒ ||
| / |
ヽ / |
/ \ |
| | |+43
-18
-
8. 匿名 2019/03/23(土) 17:39:04
ベルセルク
今仲間沢山なのもすっごく好きだけど、たまにガッツとパックの二人だけの話読みたくなる。+89
-3
-
9. 匿名 2019/03/23(土) 17:39:08
コナンってまだ放送してたんだ+13
-38
-
10. 匿名 2019/03/23(土) 17:39:09
しんちゃんは単純にひまわりが生まれる前の方が話がおもしろい+465
-3
-
11. 匿名 2019/03/23(土) 17:40:16
ワンピースは五人のイーストブルー組の時の面白さがすごかったってのもあるよね。一つ一つの話がサクサク進むのにギャグシーンありで見所も多い+460
-3
-
12. 匿名 2019/03/23(土) 17:40:32
わかる
小五郎が出てる時って
そこまで重大事件じゃないイメージ
殺人は殺人だけど+281
-2
-
13. 匿名 2019/03/23(土) 17:40:45
>>9
やっと黒の組織のボスがわかったところ+44
-2
-
14. 匿名 2019/03/23(土) 17:40:59
わかる、最近Hulu登録したからコナンのここ7.8年ぐらいのやつ観てたんだけど、赤井秀一が実は生きててすばるさんになってるだとかバーボンとかキールとか世良とか、なんか色々よくわからなくなってめちゃくちゃ初期のやつ見る方がおもろいw+416
-3
-
15. 匿名 2019/03/23(土) 17:41:12
ONE PIECEは骨とかロボとか人間とは言えないキャラばっか仲間になり過ぎ。
普通の人間サイズの初期の5人が1番いい。+593
-3
-
16. 匿名 2019/03/23(土) 17:41:35
>>1
私もコナン蘭小五郎のトリオ好きー!
その3人+園子、英理さん、山村警部、横溝警部みたいな準レギュラーがゲスト出くる話も好き!
最近よりでは安室さんが弟子入りしてる設定なのでたまーに一緒のときもあるよ+222
-2
-
17. 匿名 2019/03/23(土) 17:42:15
ハンターハンター
初期4人はいいバランスだった+305
-3
-
18. 匿名 2019/03/23(土) 17:43:24
>>1
3人で県外の依頼先に行くという名の旅行回が好き+213
-1
-
19. 匿名 2019/03/23(土) 17:43:31
>>15
マジレスすると航海には医者は必須で船大工も必要。あの時代は娯楽もあったほうがいいだろうし音楽家もほしいのもわかるが、せめてロビンと同世代のちゃんとした人間が良かったと思う+217
-7
-
20. 匿名 2019/03/23(土) 17:44:54
PSYCHO-PASS
退場キャラ多すぎ。+149
-2
-
21. 匿名 2019/03/23(土) 17:45:19
ちびまる子は
クラスメイトが変わり過ぎ
だれあんた?状態で
つまらない
名探偵コナン
キャラ増えすぎて離脱した。
誰だが分からない+247
-4
-
22. 匿名 2019/03/23(土) 17:45:26
フルーツバスケット
登場人物の世界が段々広がって、ゆき、きょう、しぐれ、とおるが団らんする描写が減っていくけれど、この4人がひとつ屋根の下で繰り広げる話が好きです。+142
-4
-
23. 匿名 2019/03/23(土) 17:45:49
わかる
単純に昔から出てるメンバーのが好きで応援するタイプなので、途中からの新メンバーの人気せいで、旧メンバーの出番が減ったり退場させられたりすんの本当にイヤ!+143
-1
-
24. 匿名 2019/03/23(土) 17:46:16
メンバーが散々増えてからのたまの初期メンオンリーの回はすっごく落ち着く+110
-0
-
25. 匿名 2019/03/23(土) 17:47:26
+56
-1
-
26. 匿名 2019/03/23(土) 17:48:14
サトシ、カスミ、タケシの3人が好き+497
-0
-
27. 匿名 2019/03/23(土) 17:48:25
トピ承認ありがとうございます!
旅行回、準レギュラーがゲストわかります!
個人的に舟回(旗本家、シンフォニー)と服部&和葉がゲストだとハズレがない気がしますw
初期の話しか知らなくてすみません・・・+92
-0
-
28. 匿名 2019/03/23(土) 17:48:37
ポケモンもサトシ、カスミ、タケシのときが好き!
+181
-0
-
29. 匿名 2019/03/23(土) 17:48:47
逆にスラムダンクはミッチーとリョータ復帰前の超初期スタメンの方が良かったって人は少なそう。+340
-0
-
30. 匿名 2019/03/23(土) 17:50:09
NARUTOは七班かな
サスケが抜けたり同期たちの活躍も増えたり、里外の仲間もどんどん増えていったけど、やっぱりこの4人が落ち着く
今は大人になっちゃったけど七班が揃うとテンション上がるなあ+302
-1
-
31. 匿名 2019/03/23(土) 17:50:14
初期のメンバーは家族って感じがするけど、大分時間おいてから入ったメンバーはどれだけ時が経っても親戚って感じ
ONEPIECEで言うとサンジまでが家族、それ以降は・・・みたいな
気持ち悪い例えでごめんね
+244
-1
-
32. 匿名 2019/03/23(土) 17:50:54
人気あるけど、灰原哀が出てきたとき本当に嫌いですぐに退場してほしかったわ
可愛いげないし、最初悪役っぽかったし
今は昔ほど嫌いじゃないけど+124
-29
-
33. 匿名 2019/03/23(土) 17:51:02
>>13
え、本当?
誰だったの?+10
-1
-
34. 匿名 2019/03/23(土) 17:51:20
超分かる
新キャラが嫌いな訳じゃないけど初期メンが好きすぎる。
ドラゴンボールとかもヤムチャやブルマが好き+139
-0
-
35. 匿名 2019/03/23(土) 17:52:14
+473
-6
-
36. 匿名 2019/03/23(土) 17:52:26
>>15
初期はナミのウエストがマシだね。今はこんなだもんね。+247
-1
-
37. 匿名 2019/03/23(土) 17:53:02
セーラームーンはアニメではうさぎ、亜美、レイの三人の期間が長かったけどこの三人が好き+188
-8
-
38. 匿名 2019/03/23(土) 17:53:29
弱虫ペダルは一年生編がキャラもストーリも一番良かったわ。基本的にスポーツ物の二年生編で生意気な後輩入ってくる展開があまり好きじゃない+119
-0
-
39. 匿名 2019/03/23(土) 17:53:56
コナンは
灰原てキャラが既に分からない+27
-28
-
40. 匿名 2019/03/23(土) 17:54:27
ポケモンもタケシが外されて別の男キャラ入った辺りから悲しくて、見なくなったなぁ
なんでいなくなっちゃったの?って感じ
固定化したほうがいつでも見やすいし、ファンデーション離れも少ないと私は思うんだけどなぁ+178
-0
-
41. 匿名 2019/03/23(土) 17:55:11
+302
-5
-
42. 匿名 2019/03/23(土) 17:55:59
>>35
わかる
世代ドンピシャだった私は、最初の151匹はどれも特別+225
-1
-
43. 匿名 2019/03/23(土) 17:56:44
ワンピースはチョッパーからが既になんか違う
かわいい言われるけどその良さがわからないし
ビビも嫌いじゃないけど離脱して正解だと思った+219
-7
-
44. 匿名 2019/03/23(土) 17:56:51
新キャラ邪魔だなってパターンの方が多い
遅くとも話がマックス盛り上がる前までには入れとかんとよそ者感が強い+83
-0
-
45. 匿名 2019/03/23(土) 17:57:35
未だに板垣に外様感がある
ゲロ道のほうがいい+8
-0
-
46. 匿名 2019/03/23(土) 17:57:38
ワンピースは能力者じゃないサンジやナミやウソップ、ゾロがつよくなりすぎた+151
-1
-
47. 匿名 2019/03/23(土) 17:58:46
>>10
しんちゃんのキャラもひまわりが生まれる前と後でだいぶ違うよね
最近はどうしても「おにいちゃん」でちょっと常識人?っぽくなっちゃってる
前みたいにみさえとしんちゃん、ひろしとしんちゃんの話が見たい+156
-0
-
48. 匿名 2019/03/23(土) 17:59:02
>>41
灰原が賢いからコナンがする役割も担当できるから、いろいろ手助けしたりして今はわりとすぐ進んじゃうんだよねー
皆がコナン1人に頼って、たまに3人が頑張る!っての良かったのに!
図書館の館長の話は怖かったけど、今でもすごく覚えてるしすきだよ+204
-3
-
49. 匿名 2019/03/23(土) 18:00:11
灰原で離脱してもう安室とか世良とか分からん+103
-4
-
50. 匿名 2019/03/23(土) 18:00:44
>>1
トピ文にも同意だしそのOPの画像も懐かしすぎるわ(運命のルーレット廻して?)
この頃は本当におもしろい話多かったよね~+58
-2
-
51. 匿名 2019/03/23(土) 18:01:04
>>40
ごめんない
❌→ファンデーション離れ
○→ファン離れ+101
-5
-
52. 匿名 2019/03/23(土) 18:01:50
>>32
わかる
今も可愛げ無くて嫌+3
-5
-
53. 匿名 2019/03/23(土) 18:01:52
>>41
歩美、光彦、元太でそれぞれのキャラも立ってたよね
今は一文を三人で分けてしゃべる、3人で一つの存在って感じなのが本当に残念+155
-1
-
54. 匿名 2019/03/23(土) 18:01:55
>>33
95巻のネタバレになるから、95巻読んでみて+23
-0
-
55. 匿名 2019/03/23(土) 18:03:03
約束のネバーランドは元々が人数多いのに、更に増えちゃって人物の名前覚えられない(笑)
やっぱり初期のようにノーマン、レイ、エマの3人がメインで話進む方がいい。+53
-0
-
56. 匿名 2019/03/23(土) 18:03:20
哀ちゃん可愛くないなーと思って遠のいたら、FBIとか安室とか訳分からないのだらけになった+89
-8
-
57. 匿名 2019/03/23(土) 18:03:32
進撃の巨人も途中から新キャラがたくさん登場して話もガラッと変わって読むの辞めた人多そう
私は今も面白く読んでるけど、104期の活躍が少なくなってきて悲しい…+125
-0
-
58. 匿名 2019/03/23(土) 18:03:55
>>35
わかる。許せてダイヤモンドパールまでだわ。+18
-3
-
59. 匿名 2019/03/23(土) 18:03:59
ワンピ、アーロン位の頃よかったな〜と思う+61
-1
-
60. 匿名 2019/03/23(土) 18:04:36
ポケモン151匹までしか知らないわ+50
-0
-
61. 匿名 2019/03/23(土) 18:05:11
+333
-0
-
62. 匿名 2019/03/23(土) 18:05:35
このトピの人にBLEACH見せたらキャラ多すぎて発狂しそう+68
-0
-
63. 匿名 2019/03/23(土) 18:06:23
ルフィも昔の顔がかっこよかったよ+106
-1
-
64. 匿名 2019/03/23(土) 18:07:33
>>61
ね。ロングになってからのコレジャナイ感+165
-0
-
65. 匿名 2019/03/23(土) 18:09:14
ルフィは性格も変わったと思う+107
-1
-
66. 匿名 2019/03/23(土) 18:09:37
>>53
一文を三人で分けてしゃべるのところわかりすぎるwww
上で出てるのに付け加えればネオンサインの回もおもしろかった
最近のはほのぼの回かただの殺人事件で他のメンバーでもできそうなのばっかりでなんかなあ
前みたいにハラハラドキドキもある子供ならではの話がみたい+118
-1
-
67. 匿名 2019/03/23(土) 18:10:39
逆に、ゾロとかは今の方が好きなんだけど、サンジは2年前の方が清潔感あった。なんで髭生やしたんだよ。まだ21だぞと思う+143
-1
-
68. 匿名 2019/03/23(土) 18:10:58
>>66
映画とか特にそうだよね
最初の映画はそんなことなかった気がするけどなあ+5
-0
-
69. 匿名 2019/03/23(土) 18:11:11
>>1
安室とかいらない!+60
-10
-
70. 匿名 2019/03/23(土) 18:12:36
>>69
安室が出てきてコナンは腐女子の餌食なったよね。+151
-3
-
71. 匿名 2019/03/23(土) 18:13:03
赤井もいらんわ+51
-12
-
72. 匿名 2019/03/23(土) 18:13:17
>>30
2巻あたりの初期でサスケが自分の復讐諦めてまでナルトのために一度死んだやつ…あのシーンすごく泣いたのに、そこからサスケ色々あり過ぎて最終回までしんどかったわ。+55
-0
-
73. 匿名 2019/03/23(土) 18:14:07
近所とも昔みたいな距離感が良い。
ポアロの姉ちゃんでよかったのに名前付いてキャラデザ変わってから、なんかポアロ近すぎ。+26
-1
-
74. 匿名 2019/03/23(土) 18:14:49
+180
-0
-
75. 匿名 2019/03/23(土) 18:15:16
>>70
それはない(前からあったという意味で)+15
-4
-
76. 匿名 2019/03/23(土) 18:15:40
BLEACHは
初期メンバーと言うには違うかもしれないが旧護廷十三隊がよかった
藍染 市丸 東仙 が反逆者と分かる前
平子達はキャラとしては好きだが隊長になってからろくな活躍ないから+113
-1
-
77. 匿名 2019/03/23(土) 18:15:54
コナンは同人界暴れすぎ
安室周辺が特に厄介+123
-2
-
78. 匿名 2019/03/23(土) 18:16:31
ポアロもだけど寿司屋もじゃん+15
-0
-
79. 匿名 2019/03/23(土) 18:16:51
コナンは人間関係がややこしすぎてw
今も好きだけどミステリのクオリティはやっぱり初期のコナンだね+92
-1
-
80. 匿名 2019/03/23(土) 18:17:32
るろうに剣心は良かったなあ+21
-1
-
81. 匿名 2019/03/23(土) 18:18:41
>>67
ビジュアルが劣化したキャラのほうが多いよね
私はロビンがデコ出しになっちゃったのが嫌+134
-2
-
82. 匿名 2019/03/23(土) 18:19:03
>>68
最近の映画は性格もこんなわがままだったか?って扱いでなんだかなぁって感じ
博士と探偵団の扱い雑すぎない?+41
-1
-
83. 匿名 2019/03/23(土) 18:19:42
ロケット団も一時期ムサシとコジロウ、ニャースじゃない男女二人が出てたときの違和感すごかった
今は戻って良かった
ポケモン今も人気あるのは、ロケット団が変わってないのも大きいと思う+148
-0
-
84. 匿名 2019/03/23(土) 18:19:42
>>81
ロビンって色黒くて色気あったよね?
なんであんな色白になって幼児化したのか分からん…+104
-2
-
85. 匿名 2019/03/23(土) 18:19:45
BLEACHの初期メンバーが好きと言いつつ色々あり護廷十三隊のメンツに不信感抱くようになって(無能、クズすぎて)
滅却師の人達がいいと思うようになった
矛盾してるかもしれない
特に最終章の浦原さんの戦いはかっこよすぎて
夜一さんはもちろん敵のキャラもいいしグリムジョーもカッコよくて最高だった
それに比べてろくに活躍もしない無能護廷十三隊のメンツ… ただ昔のキャラ設定がよかっただけか+6
-0
-
86. 匿名 2019/03/23(土) 18:20:02
>>26
タケシがいなくなったときはさすがにショックだった
ロケット団も出ない時期あったけど最近どうなってるんだろ+82
-0
-
87. 匿名 2019/03/23(土) 18:20:21
>>36
個人的にはこの時期の棒みたいなウエストが最もヤバい。そんな変わらないかw+89
-0
-
88. 匿名 2019/03/23(土) 18:20:44
安室周辺が荒れてるのは分かる。
初期は穏やかだったのに。+27
-2
-
89. 匿名 2019/03/23(土) 18:20:44
>>57
今は始祖を持つ主人公のエレンか、王家の血を引くジークかヒストリアが主な重要人物って感じだもんね。あとは人気キャラのリヴァイも。
メインキャラのミカサとアルミンは本当に存在感が薄くなってしまってる…まぁ今後活躍するだろうけどあまりメインって感じがしなくなっちゃってる+67
-0
-
90. 匿名 2019/03/23(土) 18:21:37
>>75
それはそうなんだけど、安室出てきて爆発的に増えた+23
-0
-
91. 匿名 2019/03/23(土) 18:21:57
由美タンとか分からんな、コナン。別にいいけど。+3
-1
-
92. 匿名 2019/03/23(土) 18:22:42
主です。
初期のメンバーが落ち着く・好きって主旨のトピってことで、あんまりキャラアンチ中心のコメはないようにお願いします。
(初期メンは累計登場期間が長い分アンチされやすく、気持ちがわかるので)+74
-4
-
93. 匿名 2019/03/23(土) 18:22:49
>>74
トレーナー引退したんだよ+2
-3
-
94. 匿名 2019/03/23(土) 18:23:10
>>70
コナンてみんな同じ顔してるのに安室にやたら人気集まるのが意味不明
普通にコナンの活躍で十分でしょ+121
-3
-
95. 匿名 2019/03/23(土) 18:23:24
安室関係は腐女子よりポアロの姉ちゃんと無理やりくっ付けようとするTwitter民がいっぱいいて嫌!!
同人苦手だし、気持ち悪いからやめてほしい!+46
-1
-
96. 匿名 2019/03/23(土) 18:23:46
>>92
アンチはしてないよ。ただ初期の方が好きな分、キャラデザ含め劣化したりって話をしてる。+12
-8
-
97. 匿名 2019/03/23(土) 18:24:38
>>66
歩美ちゃんが誘拐される(と勘違い)回とかハラハラさせつつのほのぼのオチでよかったよね+96
-0
-
98. 匿名 2019/03/23(土) 18:24:42
アンパンマン、メロンパンナちゃん加入前がいい+16
-0
-
99. 匿名 2019/03/23(土) 18:25:17
>>94
映画の影響とトリプルフェイスだの生い立ちと、後声優効果とか?+6
-0
-
100. 匿名 2019/03/23(土) 18:26:18
バーボンは誰だっていう話の件があったから、世良安室は一気に出て来ざるを得なかったのでは+19
-0
-
101. 匿名 2019/03/23(土) 18:27:42
安室透は正直言って好きになれないキャラ。腐女子関係なく。声優が古谷徹さんじゃなかったら嫌いだわ+40
-5
-
102. 匿名 2019/03/23(土) 18:28:28
BLEACHの女は清楚系減ったよね
ビッチ系増えた もしくは外国人系
七緒やネムみたいな大人しそうな黒髪美人もみたいな+7
-13
-
103. 匿名 2019/03/23(土) 18:28:54
コナン蘭小五郎中心の映画って最近ないよね(最後は水平線上の陰謀?)
去年のは英理さんも久々に登場してよかったけど
また3人メインの映画が見たい+84
-1
-
104. 匿名 2019/03/23(土) 18:29:47
テキーラがジンの兄貴らに殺されるあたりまでは面白かったわ+6
-0
-
105. 匿名 2019/03/23(土) 18:29:54
BLEACHの場合
アンチじゃなくファンだよ
ファンはBLEACHのキャラをディスることが多いから 愛がある上のディスり+1
-9
-
106. 匿名 2019/03/23(土) 18:30:12
>>102
朽木ルキアが一番好き+21
-3
-
107. 匿名 2019/03/23(土) 18:30:21
>>101
私も嫌いキモい
ファンの人ごめんなさい+11
-6
-
108. 匿名 2019/03/23(土) 18:30:43
コナン落ち着いてたのに新キャラのカップリング厨ほんときらい
安室は悪くないけどカップリング厨がしつこくて嫌+76
-2
-
109. 匿名 2019/03/23(土) 18:31:55
銀魂もこの3人だけのシンプルな回は良作回多いよね
+183
-0
-
110. 匿名 2019/03/23(土) 18:32:03
>>107
声優さんが好きだからギリギリ嫌いにならずに済んでるけど、好きじゃない。
27か28であの痛さはない+9
-0
-
111. 匿名 2019/03/23(土) 18:32:45
>>108
カップリング厨は声でかいよね+27
-0
-
112. 匿名 2019/03/23(土) 18:34:15
あむあず厨きもちわるいコナン界から消えてほしい
静かな頃にもどってほしい+42
-2
-
113. 匿名 2019/03/23(土) 18:34:59
少年探偵団に灰原が入ると不評になるの見てると、映画版ドラえもんに出木杉君が入らなくて正解なんだなあって思う+133
-1
-
114. 匿名 2019/03/23(土) 18:35:24
ネリエルみたいな全体的にデカい女が多くなってちょい胸焼け
華奢で日本人離れしてないキャラの方が落ち着く+32
-4
-
115. 匿名 2019/03/23(土) 18:35:34
主がアンチコメは控えるよう言ってるのにコナンの同人?の話してる人しつこいよ
トピタイのコメもしてないし+58
-4
-
116. 匿名 2019/03/23(土) 18:35:37
>>84
ロビンが色黒なのはアニメだけの設定だね
原作ではもともと白いから、私はアニメの黒さの方に違和感があった+84
-0
-
117. 匿名 2019/03/23(土) 18:35:50
>>112
あと、赤井と安室くっつけるやつもいや+52
-0
-
118. 匿名 2019/03/23(土) 18:37:05
私もコナンはド初期(1~2年目あたりぐらい?)が面白くて好きだから事務所の3人の回は同じく見ちゃうわ。+55
-0
-
119. 匿名 2019/03/23(土) 18:37:25
そんなこと言ったらコナンと安室くっつけようとするとんでもない奴もいるじゃん
気持ち悪すぎ+65
-0
-
120. 匿名 2019/03/23(土) 18:38:18
ワンピースは五人の時が本当に面白かったよ。年齢が近いから仲がいいんだなって思うし、悪いけど、サンジまでの五人とチョッパー以降の奴らとかなり壁あると思う+140
-0
-
121. 匿名 2019/03/23(土) 18:39:41
ワンピースやブリーチは少年漫画だから、キャラの体型に女性目線でうるさく言うのは野暮なような気もする。+10
-3
-
122. 匿名 2019/03/23(土) 18:39:46
コナンの二次界隈がドロドロで気持ち悪いっていうのはよーくわかった
私はコナン、小五郎、蘭の3人もだけど、博士とコナン2人の会話シーンも好きです。
博士の出番も減ってるよね・・・+118
-0
-
123. 匿名 2019/03/23(土) 18:42:39
イーブイも最初のシャワーズ、サンダース、ブースターまでの進化で良かったと思う
その3つのタイプでもう十分すごいし、増やしたら安っぽくなる+97
-4
-
124. 匿名 2019/03/23(土) 18:43:23
コナンは長期連載の弊害で粗も出てるし原作者が言ってた3ヶ月・・・と言わずとも、メンバー少ないうちに話まとめた方が作品としての質は高かったと思うわ+69
-0
-
125. 匿名 2019/03/23(土) 18:43:44
>>123
エーフィー、ブラッキーはよくない?+27
-6
-
126. 匿名 2019/03/23(土) 18:44:27
>>124
このまで伸ばされるとなあ。少なくとも黒の組織はさっさと解決させて欲しかった+47
-0
-
127. 匿名 2019/03/23(土) 18:44:40
BLEACHの初期メンバーは現世組(一護・ルキア・織姫・チャド・石田)なのかな。
石田とチャドがなんだかんだ良い子で好きだけど、周りは死神好きが多いね~。+26
-0
-
128. 匿名 2019/03/23(土) 18:45:04
コナンはピアノソナタよかったよ〜😭+26
-1
-
129. 匿名 2019/03/23(土) 18:46:25
>>120
なんかちょっと気まずいわ~とか内心思いながら会話してるの想像すると笑える+22
-0
-
130. 匿名 2019/03/23(土) 18:46:26
SWANっていう漫画なんだけど、レオンハルト・クライストが出てくる前が良かった…。初期の真澄がすき、+3
-0
-
131. 匿名 2019/03/23(土) 18:48:07
ワンピはイム様とかいうのが気に入らない(笑)
ラスボスは黒ひげが良かったから。まだ分からないけど。+0
-0
-
132. 匿名 2019/03/23(土) 18:49:15
>>124
コナン(新一)、蘭、小五郎、園子、博士、目暮警部、ジン、ウォッカ、優作、有希子あたりのメンツで締めたらどうなってたかは気になる
灰原も2巻で影だけ出てたから、終盤ちょい出くらい?+40
-0
-
133. 匿名 2019/03/23(土) 18:52:05
>>1
この3人がたまーに疑似家族になってるの微笑ましいし面白おかしくて好き+162
-0
-
134. 匿名 2019/03/23(土) 18:54:15
>>19
ワンピの大工は当時女嫌いの人がなると思ってたからまさかのフランキーでびっくりした思い出
アニメしか知らないからOPでの印象だけど+44
-0
-
135. 匿名 2019/03/23(土) 18:56:45
最近のソシャゲとかで市丸は死んだキャラなのに同情させようとして悲嘆やらいい人キャラキャンペーンなのがウザいわ
普通に性格悪いからゴミクズキャラとして売り出してほしいな
+0
-3
-
136. 匿名 2019/03/23(土) 18:57:24
BLEACHは織姫と石田とチャドの霊圧が消えた…!?てなるよ
+19
-0
-
137. 匿名 2019/03/23(土) 19:00:09
バイキンマンサイドはバイキンマンとドキンちゃん+メカやかびるんるんみたいな喋らない下僕くらいのシンプルさでよかったな
コキンちゃんとかフランケンくんとか、悪役ファミリーが増えるとなんか落ち着かない笑+45
-0
-
138. 匿名 2019/03/23(土) 19:02:01
銀魂は万事屋の3人と、たまにお登勢さんやお妙さんをいれた疑似家族感が好きだった。
お登勢さんとキャサリンで鍋したり、志村邸で年越ししたりしてたころが一番楽しかったなぁ
+90
-0
-
139. 匿名 2019/03/23(土) 19:02:23
>>136
初期キャラなんだけども
申し訳ないけど人気ないから…+4
-6
-
140. 匿名 2019/03/23(土) 19:02:54
テニプリは新テニで3年生を引退させなかったのは良い判断だったのかもしれない+32
-0
-
141. 匿名 2019/03/23(土) 19:03:05
マイナスかもだけど、デジモン無印はヒカリが加わる前の方が好き
+65
-3
-
142. 匿名 2019/03/23(土) 19:06:13
ここ見て犬夜叉の仲間キャラの定着感はすごいんだなと思った
それぞれ間を開けて仲間になったし、この5人の後追加なかったし、たまに犬夜叉+かごめだけで初期っぽい話もあったりしてバランスよかったよね
+190
-1
-
143. 匿名 2019/03/23(土) 19:08:13
少年漫画ってはじめは町内のいざこざレベルだったのがだんだん異世界や国を渡り歩いたり壮大になってっちゃうの多いよね
長く連載するには仕方ないんだけど、しばらく家に帰ってない感がなんか寂しい+92
-0
-
144. 匿名 2019/03/23(土) 19:11:45
>>36
>>87
ナミは体型まともだったのは本当に初期の初期あたりしかなかった
顔もこの頃の方が断然かわいいのに、どうしてああなった
+142
-1
-
145. 匿名 2019/03/23(土) 19:11:55
>>139
人気無いのは分かってるけど「露骨!」てなるじゃん(笑)+5
-0
-
146. 匿名 2019/03/23(土) 19:11:55
花ゆめあるあるかもしれないが
学園アリスは途中で暗くなった
14巻辺りで いじめっ子みたいな女が出てきてから+12
-0
-
147. 匿名 2019/03/23(土) 19:13:53
>>132
絶対バランスいいしその話見たかった+7
-0
-
148. 匿名 2019/03/23(土) 19:14:04
>>145
映画の第4作で織姫がちょっと出番多くて
4作目がコケたのは織姫のせいだ!ってアンチに言われてたから
織姫は出さない方がいいんだろうね
ルキアがいなくなるやつは現世組出した方がよかったけど+9
-1
-
149. 匿名 2019/03/23(土) 19:16:13
ワンピースはシュシュ(犬)が好き+113
-0
-
150. 匿名 2019/03/23(土) 19:17:03
>>134
パウリーね。縄で戦うのも新鮮だったし、キャラデザがグッドだったから仲間なって欲しかったな+14
-0
-
151. 匿名 2019/03/23(土) 19:18:49
>>149
このページだけで初期の質のよさ(絵もキャラも話も)がわかる+79
-0
-
152. 匿名 2019/03/23(土) 19:22:00
>>142
高橋留美子はだいたいバランスがいい印象
初期のメンバー+それを邪魔しない新キャラっていう感じ
新キャラ出てからも初期メンだけの話をちゃんと作るんだよね
めぞん一刻、らんまもそうだった+115
-0
-
153. 匿名 2019/03/23(土) 19:22:32
リボーンもメンバーがツナ、獄寺、山本くらい(女の子は京子ちゃん、ビアンキ、ハル)の頃のギャグが面白かった
+73
-2
-
154. 匿名 2019/03/23(土) 19:25:02
チャドって寡黙なキャラなのに霊圧が消えたのおかげでネタキャラ扱いだよね+28
-0
-
155. 匿名 2019/03/23(土) 19:27:29
>>148
ヒロインなのに可哀想+17
-1
-
156. 匿名 2019/03/23(土) 19:28:00
主じゃないけどここにコナン蘭小五郎の3人組が好きな人がたくさんいてうれしい
黒の組織や警察系に押され気味だけど、やっぱりこの3人の話は落ち着くわ(大抵殺人起こるだけど)+102
-0
-
157. 匿名 2019/03/23(土) 19:28:05
チャドは何だかんだファンに愛されてるキャラ+3
-0
-
158. 匿名 2019/03/23(土) 19:29:24
>>153
黒曜編で骸とか出てきた頃からからおかしくなった
お父さんが一回私の漫画読んだことあるけど、黒曜編前までは面白いって言ってたw+9
-0
-
159. 匿名 2019/03/23(土) 19:30:59
昔からあるアニメが今風の画風に変わっていくのが違和感。変えないでほしい。+32
-1
-
160. 匿名 2019/03/23(土) 19:32:19
しんちゃんは「おにいちゃん」話を出すのはしょうがないにしても、大抵しんちゃんが割食って我慢させられる話ばっかで、叱られるのもしんちゃんだけでなんだかなぁと思う
たまにはしんちゃんの言い分聞いてあげればいいのに+89
-0
-
161. 匿名 2019/03/23(土) 19:33:33
>>153
テコ入れでバトルものになったんだっけ?
BLEACHも最初はギャグ多めで好きだったよ。+9
-0
-
162. 匿名 2019/03/23(土) 19:34:32
>>83
仲間ポケモンもソーナンスとかウツボットは最後まで親戚感抜けなかったなぁ+41
-0
-
163. 匿名 2019/03/23(土) 19:34:52
コナンて怪盗キッドが人気だと思ってたけど、最近は安室さんなの?+30
-0
-
164. 匿名 2019/03/23(土) 19:37:31
>>26
ポケモンは無印のその3人が好きなのはもちろんなんだけど、トゲピーはいつまで経っても慣れなかった
アメリカ放映にあたりカスミのへそ出しを隠すためだったんだっけ?
解せない
+61
-0
-
165. 匿名 2019/03/23(土) 19:41:42
デスノートは最後までライト対Lでいて欲しかった
新キャラたちも嫌いじゃないしあれはあれで面白かったけど、壮大になり過ぎて…+96
-1
-
166. 匿名 2019/03/23(土) 19:42:15
ここでなら言える
こっちむいて!みい子のもも(みい子とまもるの妹)にずっと馴染めない
もも中心の話も増えて小学生の話っぽくない
しんちゃんのひまわりといい、家族追加は作品の勢い失速するだけだわ・・・テコ入れのつもりなんだろうけど、テコ入れになってない
+38
-0
-
167. 匿名 2019/03/23(土) 19:42:38
>>96
主は初期メンの変化の人も言ってる?のかもだけど、コナンとか後半出のキャラのdisばっかりずっと繰り返してる人に言ってるのでは。中盤アンチスレかと思ったよ
>>115
ほんとそれ
初期メンの方が思い入れもあるし、同じ初期メンでも物語進んで話が大きくなったり人数増えた後だと出番や個性が消えて寂しいよね
ナルトはやっぱり7班が好きだけど、思えば7班で任務してたのって長い連載から見れば短い貴重な時間だった…大蛇丸とか忍の世界のギスギスが入る前に、波の国の任務みたいな路線をもうちょっと見てみたかった+11
-4
-
168. 匿名 2019/03/23(土) 19:43:22
>>141
わかる
ダークマスターズあたりはシリアスで重くて当時見てて暗くなった
初期のわくわくガヤガヤ感が楽しかった+7
-0
-
169. 匿名 2019/03/23(土) 19:45:21
ワンピはOPで一番好きなのはBelieveだけど、話はウィーアー!の頃が一番好き+40
-0
-
170. 匿名 2019/03/23(土) 19:46:38
こどものおもちゃ、風花いらんかった。当時は。+59
-1
-
171. 匿名 2019/03/23(土) 19:50:24
>>164
その画像見る限りへそ出し隠せてなくない?
トゲピーに違和感は同意だけど+11
-0
-
172. 匿名 2019/03/23(土) 19:50:38
>>144
「ナミ登場」の頃の絵が再現された扉絵があったけどやっぱり爆乳バージョンだった...+59
-1
-
173. 匿名 2019/03/23(土) 19:50:53
>>167
主には悪いけどスレタイからして初期メン以外には当たりの強いスレになりそうと思ってた
案の定活き活きとキャラ叩きする人がちらほら+11
-0
-
174. 匿名 2019/03/23(土) 19:51:11
>>160
しんちゃんよくいじけないなと思う。偉い+57
-0
-
175. 匿名 2019/03/23(土) 19:53:20
長く続いてる作品ほど初期と変わってくるのは仕方ない。10~20年以上も新キャラクター増えずストーリーが初期と同じ感じならマンネリすぎてそれはそれで面白くない。でもやはり好みはあるから仕方ないし、時代と確実に共に変わってくよね。+13
-1
-
176. 匿名 2019/03/23(土) 19:55:29
+36
-0
-
177. 匿名 2019/03/23(土) 19:56:08
鳥山明先生自身も初期の頃路線のままでいきたかったんだろうなぁとは思う+62
-0
-
178. 匿名 2019/03/23(土) 19:58:31
シゲル、再登場しましたか?+24
-0
-
179. 匿名 2019/03/23(土) 19:59:00
尾田っち、連載途中で爆乳好きになったの? それとも男もサンジはひょろくゾロはゴツく描くようになったから、そういうこと? 体型を極端に描くようにしたってこと?
それにしたって、子供とばあさん以外女性は爆乳ばっかり、って…。
+90
-1
-
180. 匿名 2019/03/23(土) 19:59:03
初期メンの話とはズレるかもしれないけど、ハリーポッターは3巻くらいまでが好きで、それ以降はだんだん暗くてドロドロした話になってきて苦手だった
ある意味思春期の主人公達の内面の成長も描けていて素晴らしいのかもしれないけど+68
-1
-
181. 匿名 2019/03/23(土) 20:01:30
>>116
色黒で思い出したけど、セーラープルート。
アニメ初期では色白だったけど原作で色黒だったので
アニメもそれに合わせて段々色黒になってるというw
太陽系モチーフだから全天体出ると予想はしてたけど、
トピタイで言うとヴィーナスまでの5人のやり取りが
見てて楽しくて落ち着く。+42
-2
-
182. 匿名 2019/03/23(土) 20:01:51
>>172
ナミとロビン、初登場の時はもっと乳が小さかったよな
+44
-0
-
183. 匿名 2019/03/23(土) 20:04:44
>>180
3までの勢いがすごかったし話もまとまってたと思う(4巻から上下巻になるし)
でもハリポタはどんなに仲間増えても最後までこの3人で動いてたのが良かったと思うよ
続編でジニーとマルフォイが3人の仲の特別性認めてたし
+106
-0
-
184. 匿名 2019/03/23(土) 20:05:52
セーラームーンは、外部系戦士はともかく、さすがにセーラースターライツはどうにも違和感…。
でもはるか・みちるも華麗で魅力があったけど、後から出て来たってだけでなく、年齢も違うし何より彼女らはうさぎちゃん達とは違う目的を持って違う行動をしている人達って感じだったから、なんか仲間とは違う感じが始めはしていたな。なので彼女らにあんまり感情移入して見れなかった。好き嫌い以前の話。
だんだん目的・行動を同じにするようになっていったし、むしろさらに話が面白くなって魅力が増したというか、外部系戦士は出てきて良かったと思うんだけど。
ちびうさは生意気で好き嫌い分かれるキャラだけど、何者か、まさか敵!? って思ったら実は未来の娘にして月のプリンセス、っていうストーリーは良かったと思う。+85
-0
-
185. 匿名 2019/03/23(土) 20:09:12
ポケモンのシゲルは最初は高見のライバルって感じだったのに、途中から登場するたびに雑魚化(というか当て馬化?)してたのが見てて辛かった+28
-0
-
186. 匿名 2019/03/23(土) 20:09:23
クレヨンしんちゃん、ひまわりは出てきて良かったと思うけどなぁ、むしろ。
ひまわりが出て来てほのぼの家族もの系になった感じするけど、連載が長引けばどの道トーンダウンは避けられない。
でも本屋の店員達とか、デパートの迷子センターの人とか、うりまくりよとか連載が進むとほぼ全く見なくなったから、時々出てもいいのにって思った。+28
-6
-
187. 匿名 2019/03/23(土) 20:14:34
コナンは灰原、服部くらいまでは許容範囲
せら?だとか色黒の金髪とかあたりはもうついていけない+93
-3
-
188. 匿名 2019/03/23(土) 20:14:44
>>185
わかる。サトシがバカすぎて嫌いだったのもあるけどトレーナーとしてもシゲルの方が好きだったから、みてて辛かった。引退してくれた方が良かったくらい+10
-0
-
189. 匿名 2019/03/23(土) 20:19:47
人によってどこまでが初期メンかの線引きも違いそう+34
-0
-
190. 匿名 2019/03/23(土) 20:23:22
後出のキャラってただでさえ仲間に定着するまでのハードルが高いし愛着わきにくいんだよね
コナンの探偵事務所の3人にたまにくっついてくる準レギュラーみたいに、ほどよく距離感ある方がちょうどいい+41
-0
-
191. 匿名 2019/03/23(土) 20:23:38
タケシ引退させてからポケモンのアニメ見てねえなあ+10
-2
-
192. 匿名 2019/03/23(土) 20:25:54
>>133
アニオリ?
いい顔wだし雰囲気好きだなあ+1
-0
-
193. 匿名 2019/03/23(土) 20:27:35
仲間にしろ家族にしろ追加は正直見てる側は盛り上がらないよね
ずっと異物感拭えない
赤ちゃんキャラでも初めからいるバカボンのはじめちゃんとかは平気だし+4
-1
-
194. 匿名 2019/03/23(土) 20:37:45
今のコナンは味方側のメンツが戦力最強だから、危険だからってコナンが自身の正体を毛利家に隠してまで居候する理由が弱くなってきたように感じる+78
-0
-
195. 匿名 2019/03/23(土) 20:39:26
>>69
>>71
仲間が多くなりすぎて、一人で戦ってた時の絶望やハラハラ感が無くなったよね。
今なら簡単に勝つだろ。+31
-0
-
196. 匿名 2019/03/23(土) 20:42:20
>>194
最近は黒の組織に同情しがちだよ。
RAMとかの正体がバレて無いだけで、無能ばかりだから戦力弱そうだもんね。+4
-0
-
197. 匿名 2019/03/23(土) 20:44:35
>>113
かすかべ防衛隊にアイちゃん入れなかったのも正解だと思う
アイちゃん登場時は入れようとしてたのか一緒にしてる回多いけど、徐々に単独キャラにしていってた
+88
-0
-
198. 匿名 2019/03/23(土) 20:51:02
>>87
このシーン未だに不可解。
あとルフィが今よりしっかりしてる。+10
-2
-
199. 匿名 2019/03/23(土) 20:52:50
ていうかコナンは最近は無闇矢鱈に強キャラを仲間にしすぎ
安室と赤井もそうだけど(安室は立ち位置がよくわからないけど)ミストレのKIDとか工藤夫妻とか
工藤夫妻は息子のことなのに不自然に放任だなと思ってたけど、夫妻が強すぎてコナンの活躍が奪われるから仕方ないのかなと思ってた
なのに最近になっていきなり最強優作がコナンより先にボスの名前に行きついてたり。。。+48
-0
-
200. 匿名 2019/03/23(土) 20:54:27
>>35
ごめん、誰もツッコんでないけどそいつミズガメじゃなくてゼニガメよ。+52
-1
-
201. 匿名 2019/03/23(土) 20:54:54
コメ数の勢いの割にプラスマイナスが少ないのが不思議
ボタン反応してない?+2
-11
-
202. 匿名 2019/03/23(土) 21:01:43
>>201
知らない漫画の話題はプラマイのしようがない
+38
-1
-
203. 匿名 2019/03/23(土) 21:02:55
>>199
分かる、優作さんぽっと出て、安室と二人でボスの答えだしちゃったって言うのはやめてほしかった。ずっと傍観者でいてほしかったよ。それか、ベタだけど優作が最強のラスボスとかね。
+49
-0
-
204. 匿名 2019/03/23(土) 21:09:13
私はワンピースは初期の5人、もしくはロビンまでかなぁー。魚人島あたりから見なくなったけど、フランキーとブルックは私の中では馴染まなかった。
コナンは世良真純?がレギュラーキャラになるとは思わなかった…この間久しぶりにコナンをちらっと見たら蘭と園子と3人で一緒にいるのが違和感あった。蘭と園子はニコイチのイメージだったから…。
後からメインキャラが増えて馴染ませるのって難しいんだね。+74
-3
-
205. 匿名 2019/03/23(土) 21:13:38
ガルちゃんだとあんまり知ってる人いないかもだけど、アイシールド21は初期のセナ、蛭魔、栗田(+まもり)の初期メンの頃が好きだったから最終巻の表紙がこの3人なのはうれしかった
+51
-0
-
206. 匿名 2019/03/23(土) 21:15:27
>>202
話題になってるのコナンワンピースしんちゃんポケモンとかメジャーな漫画ばっかりじゃん+9
-2
-
207. 匿名 2019/03/23(土) 21:19:12
>>206
メジャーだとか言われてもコナンもポケモンも観てないし。全部観てる人ばっかじゃないと思うよ。+31
-1
-
208. 匿名 2019/03/23(土) 21:22:40
>>41
個人的には元太の見た目が人間とは思えないので嫌+9
-3
-
209. 匿名 2019/03/23(土) 21:24:53
>>207
私は暫くコナン読んでないんだけど、黒幕とか核心的な話題になってるっぽいからコナン系のコメントは全部読まずに飛ばしてるw+16
-1
-
210. 匿名 2019/03/23(土) 21:24:56
いや本当にワンピース…
初期五人のままか、人間のサイズの年の近い仲間が良かった。
実際骨もロボも大学生くらいのひとたちのなかに馴染めてなさそう+55
-1
-
211. 匿名 2019/03/23(土) 21:25:26
>>203
優作とボスの名前に行きついたのは赤井じゃない?
私は赤井が出張り出したあたりから嫌だ。赤井の為にコナンが犯罪者の物とはいえ遺体を使ったトリックに加わって、その後物語的になんのお咎めもなくスルーなのが気に入らない。コナンは犯罪者を暴いて逮捕させたりするけど、コナンも人の命をないがしろにした犯罪してるじゃん。成美先生のエピソードの名探偵コナンは最高だったのに。+25
-1
-
212. 匿名 2019/03/23(土) 21:34:17
ワンピースは5人+1匹?までが初期メンバーだと思ってたけど、5人なのか。
チョッパー好きなので個人的にはチョッパーのストーリーの所までが初期だと思ってる。+56
-2
-
213. 匿名 2019/03/23(土) 21:36:07
新キャラがでて、仲間になる度何故かもやもやします。どんな作品にしても…+14
-0
-
214. 匿名 2019/03/23(土) 21:37:01
主、挙げてる作品からして絶対同世代だわ笑
私もコナンではコナン蘭小五郎、ONEPIECEではサンジまで、ポケモンはサトシカスミタケシ、しんちゃんは一人っ子の頃が好き
なんだろう一番初めのOPに出てくるキャラがなじみ深いんだろうなあ+57
-0
-
215. 匿名 2019/03/23(土) 21:38:21
銀魂は万事屋はもちろんだけど万事屋真選組桂あたりは初期陣かつメインでなんだかんだで美味しいとこはこの人たちが持ってくのが好き
+61
-1
-
216. 匿名 2019/03/23(土) 21:42:01
レギュラーキャラは3~5人ぐらいがちょうどいいんだろうね
6人以上になるとどうしてもキャラ被りや中弛みがある気がする+17
-0
-
217. 匿名 2019/03/23(土) 21:42:15
ディーグレ
そもそもまだ読んでる人いる?って感じだけど(笑)
アレン、神田、リナリー、ラビ、コムイ、科学班のみんな、伯爵、ティキ、ロード、らへんの初期メンバーが好き
ストーリー的には箱舟編くらいまでかな
休載多いのはもう仕方ないと思ってるけど、本編ではおそらく1年も時間が経っていないらしいのに、どんどん色んなことが起こって、誰か退場してはすぐ新メンバーが入ってくる…
いきなりノアの兄弟が何人も現れたのは驚いたし(しかも箱舟編で倒したやつ生き返ってるw)、サードエクソシストとかティモシーとか…登場させないといけなかったのか… アレンや伯爵の先祖?も出てくるけどもうさっぱりわからない+20
-0
-
218. 匿名 2019/03/23(土) 21:53:21
初期麺最高+93
-1
-
219. 匿名 2019/03/23(土) 21:55:39
コナンはおっちゃんの声優が変わったのも残念
神谷さんの頃の初期が一番好き+118
-1
-
220. 匿名 2019/03/23(土) 21:56:55
狙いすぎてるきゃら苦手+25
-0
-
221. 匿名 2019/03/23(土) 22:01:13
>>207
ごもっとも。+3
-0
-
222. 匿名 2019/03/23(土) 22:02:03
>>200
プラス押してたけど、たしかに
ミズガメって普通の亀やん
プラスの多さも今思うと笑っちゃう+40
-0
-
223. 匿名 2019/03/23(土) 22:11:43
>>206
横からだけど
ワンピース以外の
コナンとか、しんちゃん見てないから
新キャラまったくついてけないよ
+5
-2
-
224. 匿名 2019/03/23(土) 22:17:16
>>205
私もアイシールド21好き!
世界戦で初期キャラの葉柱ルイが活躍してたのも嬉しかったな+8
-0
-
225. 匿名 2019/03/23(土) 22:26:07
>>211
私も赤と黒のクラッシュ辺りから好きじゃない。
灰原やジョデイ先生が加わっても、実際はコナン一人で動いていたから気にならなかった。
赤井や安室、赤井の妹はいらん。
あくまでコナン一人で戦い抜いてほしかったの。
自殺した敵の死体とは言えど、トリックに使うのはいただけない。
成実先生のピアノソナタ殺人事件は名作。TVでも去年再放送してたわ。
+26
-2
-
226. 匿名 2019/03/23(土) 22:31:07
>>92どっちかというとアンチされやすいのって後期キャラの方な気がする
+2
-4
-
227. 匿名 2019/03/23(土) 22:35:43
>>109銀魂も初期が一番良い
万事屋+お妙さんという初期メンがしっくりくる+34
-5
-
228. 匿名 2019/03/23(土) 22:35:49
>>120
余計なお世話なのにありそうで笑ってしまったww
私はサンジすら結構間が空いてる気がしたからグランドライン入った後の仲間は本当に慣れる気がしない+12
-0
-
229. 匿名 2019/03/23(土) 22:37:21
ワンピースはそもそももっと海上戦やってほしいな+10
-1
-
230. 匿名 2019/03/23(土) 22:39:21
>>138同意
+6
-0
-
231. 匿名 2019/03/23(土) 22:40:55
スケットダンスはあの3人がわちゃわちゃしてるのが好きだった。
サーヤが出てきてからついていけなくなった。
新キャラなのに主人公みたいな感じだし完全に空気変わった気がした+31
-0
-
232. 匿名 2019/03/23(土) 22:44:51
>>215あとお妙さんも
+7
-3
-
233. 匿名 2019/03/23(土) 22:44:56
ちょっと前のブームだけど、ヘタリア。
初期の枢軸、連合、プラス親分、ハンガリーさん、オーストリアだけのあたりがよかった。
正直、北欧勢はスーさんとフィンくん以外見分けつかないときがある…+19
-0
-
234. 匿名 2019/03/23(土) 22:45:31
わかるなぁ
好きな新キャラはいても、初期メンは特別なんだよね
そもそもその初期メンが好きじゃなかったら作品にハマらなかったし+60
-1
-
235. 匿名 2019/03/23(土) 22:48:29
初期コナンの地に足のついた捜査好きだった。
とにかくコナンとワンピは作品自体が長すぎる!このまま畳めないんじゃないかって思う。
会社に権利があるとか、問題もあるんだろうけど、面白くないから映画も観ないことにした……
(金ローでやってた99年のやつは良作と思ってたけど、興味ない人ならキッド?誰?ってなるよね)
そういえば、ドラえもんってメンバー換え無いなぁ。
出来杉くんとかドラミちゃんがグイグイ来ない。たまにこの子らのメイン回観たいと思うけど、
前の声優さん世代なもんでやっぱり観てない💧+23
-2
-
236. 匿名 2019/03/23(土) 22:49:49
銀魂最後の表紙(ギガ)
この面子が空知の中での主要メインキャラ+53
-2
-
237. 匿名 2019/03/23(土) 22:52:15
>>10
ネタ切れたから新キャラ出すのはありがちだから
新キャラ出る前のほうが面白いのはたしかにある+9
-1
-
238. 匿名 2019/03/23(土) 22:52:36
美味しんぼの後継者キャラ(飛沢と難波)はもうちょいなんとかならなかったのかと..+6
-0
-
239. 匿名 2019/03/23(土) 22:53:07
>>231
わかります。アニメじゃ花澤香菜ボイスなのに、当時嫌われ過ぎてた。
花澤さんが押され過ぎてたのも原因かも知れないけど(花澤香菜トピにもサーヤの名前は無し…)
スケット団+浪漫ちゃんでどこまで笑えるかが私の中の分水嶺だった。
竹刀の人?も。(武蔵だっけ…?+3
-0
-
240. 匿名 2019/03/23(土) 22:54:17
>>236
ちょっと待って画力こんなんだった?
嘘でしょ??
また作家をひとり駄目にしたのか?+50
-0
-
241. 匿名 2019/03/23(土) 22:54:42
ワンピースが五人の時の方が良いっていわれるのは、多分10代の若者が夢に向かって苦難を乗り越えるっていう割と万人ウケする要素が有ったからだと思う。グランドラインに入る際に嵐の中誓いをたてたかそうでないかはかなり大きいと思う+63
-0
-
242. 匿名 2019/03/23(土) 22:56:58
>>236
絵柄も初期のほうが好きなんだよな銀魂
下手くそだけど描き分け出来てた+59
-0
-
243. 匿名 2019/03/23(土) 22:58:06
>>231 サーヤもだけど後期の後輩キャラはどうも馴染めないままだったなー 加藤キリ、バニー、ポケット団...+8
-0
-
244. 匿名 2019/03/23(土) 22:59:51
コナンは小さい子供の姿がハンデでもありアドバンテージでもあったのに、今は灰原の薬で多少のリスクはあるものの戻りたい時に元の姿に戻れて修学旅行に行けましたとか舐めてんのかとw+117
-0
-
245. 匿名 2019/03/23(土) 23:00:48
秘密の第9は解体しないでいて欲しかった
みんな薪さんの元にいて欲しかった
青木とおんなじ気持ちです
+0
-0
-
246. 匿名 2019/03/23(土) 23:01:27
>>242
銀魂に限らず初期の絵が好きなのはあるある
主線が太かったり全体的に大ぶりだったり、でもガリガリ一生懸命描いてるのが伝わってくるんだよね
回を重ねるごとにどんなに上達してもその分味がなくなる気がする+57
-0
-
247. 匿名 2019/03/23(土) 23:01:29
>>241
そこら辺まで覚えてます
少年漫画アツいなって思ってた 絵もオシャレだし
でも、ボンクレーとか観て全然センスないわって気づいた
美しくなるために、あんな格好、しない。+5
-3
-
248. 匿名 2019/03/23(土) 23:02:24
>>246
井上雄彦級でもそれ感じる時ある+25
-0
-
249. 匿名 2019/03/23(土) 23:03:32
>>244 パイカル飲んで死ぬんじゃないかってほど苦しんで新一になったころが懐かしいな...+65
-0
-
250. 匿名 2019/03/23(土) 23:03:59
>>244
修学旅行は観なかったけど、イギリス行くために戻ってたのはw
もうコナンと新一と行きつ戻りつでいいじゃんと思った+42
-0
-
251. 匿名 2019/03/23(土) 23:04:11
ダンジョン飯はライオス、マルシル、チルチャック、センシ、この4人が落ち着く。+1
-0
-
252. 匿名 2019/03/23(土) 23:09:37
+63
-0
-
253. 匿名 2019/03/23(土) 23:18:38
>>46
メンバーで能力者(故にカナヅチ)なのがルフィだけでっていうのもハラハラしてよかったよね
ナミとウソップが弱いなりに頭使ったり小技で工夫したりして、仲が悪いゾロとサンジも個々で強いけど強敵には共闘したりね+81
-0
-
254. 匿名 2019/03/23(土) 23:26:13
自分の場合、ワンピは二年後の麦わら海賊団メンバーの見た目が圧倒的にダサくなってしまってるのが受け入れられない…+70
-0
-
255. 匿名 2019/03/23(土) 23:29:18
>>241
わかる
5人のときの少年少女の冒険みたいな感じがわくわくしたんだよね+50
-0
-
256. 匿名 2019/03/23(土) 23:29:42
BLEACHの護廷十三隊とか敵の頃は脅威だったのになんで味方になった途端弱体化すんねん・・・
どんどん新たな敵が現れるのはしょうがないけど、初期の手強かった敵が小物化すると悲しくなる+41
-0
-
257. 匿名 2019/03/23(土) 23:30:43
>>226
わかる
好きなキャラクター言う時は無難に初期キャラが好きって言っとく
新キャラ好きっていうと、にわかとかミーハーって自称古参ファンに言われて嫌な思いした事あるし+14
-0
-
258. 匿名 2019/03/23(土) 23:34:41
>>45
ああー確かに。
しかし、一歩がすでに新キャラだったという悩ましい点もあるし。
鷹村、木村、青木、宮田、の時代は殆ど描かれないけど(一歩が主役だもんね…)、末っ子みたいな宮田がすごくかわいくて、この時代だけたっぷり見たくなる。
+6
-0
-
259. 匿名 2019/03/23(土) 23:40:42
>>57 、 >>89
すごいわかるわ
最近読んでて思うのは始祖を持つエレンと王家の血を引くジークとヒストリアが重要で、それ以外の他の人達は結局何もできなくて蚊帳の外ってこと
エレンの考えてることも何もわからないままずっと引っ張るし、もうエレンとジークとヒストリアで早くなんとかしろよと思うようになったわ+22
-0
-
260. 匿名 2019/03/23(土) 23:40:51
>>そもそもその初期メンが好きじゃなかったら作品にハマらなかったし
わかる、わかるけど、ベジータが出てこなかったらDBはこれほど大きいコンテンツにはなってなかったと思うし
作者は食えてない
テニプリなら跡部景吾
作品の質(というか向き?)がガラっとかわった+44
-3
-
261. 匿名 2019/03/23(土) 23:42:01
>>260
一応なりとも続いていた「部活動」じゃない感…+5
-0
-
262. 匿名 2019/03/23(土) 23:43:02
私の中でのコナンの初期中の初期はこのメンツです(Feel your heart)+82
-0
-
263. 匿名 2019/03/23(土) 23:46:11
>>176
本っっっっ当わかる
7人verと9人verはあるからこそ強く願っちゃうよね・・・+10
-1
-
264. 匿名 2019/03/23(土) 23:46:44
ちょっと毛食違うけど、うたプリ。まあカルナイまでは良かったよ。
3人ヘブンズからのまさかの7人ヘブンズ。
ヘブンズ結局事務所別だし、本体のゲーム攻略キャラじゃないしヘブンズを出した意味が分からない。
男アイドルものブームの先駆けなんだし数で勝負するみたいな安易な事はして欲しくなかった。+20
-0
-
265. 匿名 2019/03/23(土) 23:52:40
>>236お妙さんってポジション的にやっぱり正ヒロインだよね
+28
-2
-
266. 匿名 2019/03/23(土) 23:56:20
>>236
多分違うと思う+1
-6
-
267. 匿名 2019/03/23(土) 23:58:20
セーラームーンはジェダイト様とクインベリルまでだと思ってた+8
-0
-
268. 匿名 2019/03/23(土) 23:58:47
>>266
銀魂にヒロインなんていないゾ+41
-0
-
269. 匿名 2019/03/24(日) 00:00:29
>>262
背景だせぇw今のスタイリッシュ()なコナンじゃお見かけしなさそう…
でも面白かったよね
蘭ねーちゃんの疑いのない表情よ。夕方枠だわぁ+36
-0
-
270. 匿名 2019/03/24(日) 00:04:29
おんぷちゃんとももちゃん好きだけど、初期の3人+マジョリカ、ララ見ると安心する
+39
-0
-
271. 匿名 2019/03/24(日) 00:07:13
>>268
えっ!神楽ちゃんは+22
-0
-
272. 匿名 2019/03/24(日) 00:11:26
安室さんが人気なのは映画やったのもあるけど、警察学校の同期が明るみになったのも人気の一つだよね。ゼロの日常とかいつまで連載するんだろう。+12
-2
-
273. 匿名 2019/03/24(日) 00:12:20
プリキュア
小さい相棒みたいなキャラが
プリキュア になったり
秋頃に新たにプリキュア メンバー増えたりするのやめてほしい+31
-0
-
274. 匿名 2019/03/24(日) 00:15:28
>>262
懐かしすぎて涙腺が緩む・・・
みんなのコナンへの視線も個性があっていいね+23
-0
-
275. 匿名 2019/03/24(日) 00:20:18
>>172
絵が変わってしまってるのは置いておいて、初期の衣装でキャラを描いてくれるサービスはうれしい
ワンピに限らず+30
-0
-
276. 匿名 2019/03/24(日) 00:28:09
わりとトピずれまくってるけど、こういう時トピ主はもう見てないの?
軌道修正とか…+1
-8
-
277. 匿名 2019/03/24(日) 00:29:57
>>273
「なんでもやれる!なんにでもなれる!!」
ぷりキュアを使って言おうとしてること多くないか+7
-0
-
278. 匿名 2019/03/24(日) 00:30:43
>>215
それって単なるキャラ贔屓だけな感じ+1
-1
-
279. 匿名 2019/03/24(日) 00:41:26
ヒロインアルヨ+6
-0
-
280. 匿名 2019/03/24(日) 00:41:37
ホイッスル!
選抜編になってキャラがドバドバ増えてオタ的な意味ではすごく好きなんだけど、純粋に話として面白いのは武蔵森がボス扱いの頃だな
武蔵森は続編で弱小になっててなんだかなあ…+7
-0
-
281. 匿名 2019/03/24(日) 00:43:03
>>103
イージス艦のも小五郎の名刺が手掛かりでコナンが蘭を発見して・・・って感じでちょっとだけ陰謀と似てる。初期に比べたらだいぶ登場シーン短いけど・・・
私も初期の雰囲気っぽい映画が見たいです。+7
-0
-
282. 匿名 2019/03/24(日) 00:43:40
ベジータ、跡部に並ぶキャラがコナンでは灰原哀で、安室は別マンガでも生きていける存在になってるよね
スピンオフ漫画の売れ行き凄かったらしい
だから安室(赤井でも)がいたら少年探偵団に割く枠はなくなるし、
組織に関係がある灰原哀のほうに話は寄りがち。
灰原哀が圧倒的に人気あるのに蘭と恋人宣言?したり、
このマンガ、舵きりがよくわからない。
誰かと一緒に幸せになる灰原哀なんてらしくないけどさ。
それ以上に訳わからないのがワンピース+2
-22
-
283. 匿名 2019/03/24(日) 00:46:44
>>282
ちゃっかりコ哀が主流みたいな言い方しないで
あむあず厨といいコナン界のノマカプ厨って平気で公式面するし迷惑+26
-2
-
284. 匿名 2019/03/24(日) 00:50:28
スポ根系だと、例えば地区大会くらいまでのキャラと展開が好き!
全国大会、世界大会と進むにつれて敵が超人化+審判買収みたいな変な手使ってきたりして微妙になるから+29
-0
-
285. 匿名 2019/03/24(日) 00:52:05
NARUTOや進撃の巨人とかもそうだけど、メインキャラが闇に落ちたり抜けたりバラバラになるのは見ててしんどくなるし悲しくなるなぁ…
NARUTOは最後はサスケが戻ってきたけど、進撃の巨人はまじでどうなるかわからない…
それどころか初期メンバーはどんどんいなくなってしまいそうで…+37
-0
-
286. 匿名 2019/03/24(日) 00:54:03
でもキッドとか安室とか人気キャラ出したからコナンはいまも大人気なんだと思うよ
初期メン固定してたら金田一みたいになってたよ。金田一の方が好きだけど+55
-2
-
287. 匿名 2019/03/24(日) 00:56:04
>>283
こあいでもあむあずでもないよ!
ただ、世間が揉めそうな展開にしかならないのに、そのまま進むか?っていう原作者の意向がわからない時がある
初期懐古してもどうしようもない時が今じゃん
新一に戻るの?コナンのまま生きるの?って問いすらある+2
-17
-
288. 匿名 2019/03/24(日) 00:56:31
>>282
友達のあかあむ好きな子はコナンの漫画は持ってないしたぶん読んだことも無いけど安室のスピンオフだけ買ってる
謎だわ+1
-14
-
289. 匿名 2019/03/24(日) 00:58:05
>>282
>>287
もうわかったから
トピタイぐらい読めば?+20
-1
-
290. 匿名 2019/03/24(日) 00:59:25
金田一エグさも含めて好きだけど、高遠の存在でなぁ…
僕の考えた強キャラ、みたいなの出てくると作品終わらせてほしい
ころせんせーの前身もちょっと痛かったし
終われて良かったと思う
松井優征は漫画終わらせるの上手い 下手に長引かない かと言って打ち切りでもない+32
-1
-
291. 匿名 2019/03/24(日) 01:06:29
ここ見てたら初期のコナンとワンピ見たくなってきた
+39
-0
-
292. 匿名 2019/03/24(日) 01:08:14
トピタイ読めない人出てってね。+8
-1
-
293. 匿名 2019/03/24(日) 01:09:31
>>288
トピズレ!二次創作の話気持ち悪い、出て行ってください+17
-1
-
294. 匿名 2019/03/24(日) 01:11:37
>>288
こういう嘘つきの印象操作嫌い
トピタイ読んで出て行けよ+15
-1
-
295. 匿名 2019/03/24(日) 01:12:35
誰も人気だの同人だのの話してないのに・・・本当空気読めないね+3
-3
-
296. 匿名 2019/03/24(日) 01:14:33
荒野+0
-1
-
297. 匿名 2019/03/24(日) 01:16:43
セーラームーンより前の、セーラーVちゃんの作品の方がむしろ好きだな+14
-1
-
298. 匿名 2019/03/24(日) 01:16:49
>>65
笑ったけど本当その通りだと思う
勘がいい、というかわかるところはわかる結構頭のキレるキャラだったよね+19
-0
-
299. 匿名 2019/03/24(日) 01:18:04
>>298
メリー号めぐってウソップと喧嘩した時の大人っぽさ好きだよ+26
-0
-
300. 匿名 2019/03/24(日) 01:19:31
>>295は>>282をはじめ同人やスピンオフの話をするオタに対してです+5
-1
-
301. 匿名 2019/03/24(日) 01:22:35
>>24
わかりすぎるww
やっぱりこれだよなぁと定番に帰ってきた感じがする
新キャラ好きでもこれは別物なんだよね+18
-0
-
302. 匿名 2019/03/24(日) 01:23:14
コナンはFBIまではよかったなー。
キャラ増やしすぎなんだよね。キャラデザインも微妙だし。
そして新キャラと既存キャラを無理矢理関係付けるのがよくない。
+43
-1
-
303. 匿名 2019/03/24(日) 01:25:42
ONE PIECEはビビいれて6人の時が最高。
ロビンまではあり。
フランキー、骨は明らかにいらない。
まぁ、骨はラブーンのことがあるから仕方ないけど。+17
-0
-
304. 匿名 2019/03/24(日) 01:27:46
フランキーはいずれ来る黒ひげ戦の時に必要になりそー!
チャンピオンのやつとか顔面おにぎりとか+0
-1
-
305. 匿名 2019/03/24(日) 01:30:08
>>304です、書いてて気づいた
ホネいらねーと思ってたけどシリュウとぶつけるのかなー
ゾロと被るから分かんないけど
ゾロはラフィットと当てるのかな?
麦わら一味は、みんな役割がはっきりしそう!
敵は多過ぎて前の方がよかったな〜。+3
-0
-
306. 匿名 2019/03/24(日) 01:30:10
世紀末の魔術師は、面白い。少年探偵団が活躍する話はワクワクするから好き。
派手なアクションではなくて、ストーリーで見せてほしいな。
オールスター集合しなくていいから。+37
-1
-
307. 匿名 2019/03/24(日) 01:30:25
>>304
ここ、そういう話するところじゃないから
トピタイ読んで+2
-6
-
308. 匿名 2019/03/24(日) 01:31:00
>>272
そういう、後からきたキャラを既存キャラと結びつけるの嫌い。
安室と灰原の両親がー、とかもやりすぎ。
世良が昔新一とー、とかも無理矢理すぎ。
コナンの作者って急にキャラ同士を結びつけるようになったよね。
+55
-0
-
309. 匿名 2019/03/24(日) 01:31:23
トピタイ読めない人がいるねー
二次の話とか新キャラの今後とかどうでもいい+11
-1
-
310. 匿名 2019/03/24(日) 01:34:11
>>307さっきから言われちゃってイライラしてる人?w+1
-0
-
311. 匿名 2019/03/24(日) 01:35:53
主です。
あくまで初期のメンバーや話や雰囲気を懐かしむ同士でお話ができればと思って申請したトピなので、主旨にあったコメをお願いします。
新キャラや今後の展開等の話はトピずれです。
二次創作の話は見ない人もいるので(主も見ません)やめてください。
注意してくださった皆さん、ありがとうございます。+40
-3
-
312. 匿名 2019/03/24(日) 01:36:59
某作品の二次創作厨はマナー悪くて有名だよ
トピずれって言われてもしつこいのは仕方ない+9
-1
-
313. 匿名 2019/03/24(日) 01:55:12
わたしはワンピは2年後じゃあまた会おう!でわたしの中で最終回を迎えた。それから読んでない。
コナンは本堂えいすけ出てきたあたりでつまらなくなって読むのやめた。+36
-0
-
314. 匿名 2019/03/24(日) 01:57:56
+4
-0
-
315. 匿名 2019/03/24(日) 02:21:37
>>308
でも私は元々松田が好きなんだけど、
コナンの警察学校に関しては安室のヒットがなければ絶対今になって掘り下げはなかったと思う。だからファンとしては良い後付けだったと思うけどな。本編にそこまで影響もしない後付けだし、スピンだから興味ない人はスルーしても良い仕様な訳だしさ。
まあコナンに限らず後付けでキャラが関係してくるのが微妙と思う気持ちもわかるけど。世界が狭くなると言うか…一番うーんって思ったのが、赤井の母と灰原の母が姉妹らしいってやつ。
コナンは目黒・高木・佐藤刑事あたりの警視庁組も好きなんだけど、ここら辺は初期メンバーにはカウントされなさそうかな;+12
-1
-
316. 匿名 2019/03/24(日) 02:26:17
>>85
尸魂界編の時は威厳あったのにね+1
-0
-
317. 匿名 2019/03/24(日) 02:32:42
>>284
テニスの王子様の事言ってる?笑+5
-1
-
318. 匿名 2019/03/24(日) 02:33:15
ONE PIECEはチョッパーまでは医者(とキャラ系)は必要だし...って何か納得してたけど、ビビが仲間なのがさっぱり理解できなかった
上手く言えないけど、仲間よりも支援者とかの立場でいいんじゃないかなーって
ビビと部下?の話、大好きだけど何か仲間にモヤる+20
-1
-
319. 匿名 2019/03/24(日) 02:33:56
犬夜叉の珊瑚って登場が他のメインキャラよりも遅かった気がするのに夜叉といえばあの5人!(+雲母)で定着してるのはすごいことなんだなってこのトピ見て思った。+29
-0
-
320. 匿名 2019/03/24(日) 02:35:46
深夜アニメ系だからマイナスつくと思うけどひぐらしのなく頃にも初期メンバーが一番良かった
羽入は重要キャラなんだろうけど個人的に要らなかった+11
-0
-
321. 匿名 2019/03/24(日) 02:38:55
>>40
タケシは目が細いから人種差別だと騒がれる前に退場させたけど、実際は海外でも人気あるキャラだったのでまた復活させたって話を聞いたことがある+24
-0
-
322. 匿名 2019/03/24(日) 02:49:37
フェアリーテイルのウエンディは案外すんなり慣れたけど死んだと思ってたリサーナが帰ってくる次の話でリサーナまでメインメンバーになるんじゃないかと怯えたよ。
彼女の死を姉弟が受け入れるって話とか主人公にとっても大切な人物だったからリサーナが生きてた頃の話をする切ない話もあって、それで綺麗にまとまってたのに実は生きてました!!って白けた。
しかも、矛盾があるのに復活させたのはアニメ監督の好きなキャラだとか、、+2
-2
-
323. 匿名 2019/03/24(日) 02:54:22
ワンピースの女キャラ、胸でかすぎるのに腰細すぎ。折れそうで心配なる+5
-0
-
324. 匿名 2019/03/24(日) 03:03:13
>>282
新一と蘭はもともと両想いなんだからくっつくのは既定路線でしょ
灰原が人気だからってファンの声に左右されて灰原とくっつく展開になるほうがおかしいよ
あむあずといい、コ哀といい、非公式ノマカプ厨の声がでかすぎる+54
-0
-
325. 匿名 2019/03/24(日) 03:08:01
>>314
みい子に妹が生まれたってのは聞いたことあるけどハルナって誰?+5
-0
-
326. 匿名 2019/03/24(日) 03:11:04
>>273
プリキュアは追加戦士が当たり前の風潮があるよね
敵だったキャラが味方になるパターンも多い
アラモードの6人(ペコリン入れて7人)はさすがに多すぎだと思った
初期メンバーの掘り下げも十分にされてないのに新たに増やされると話も活躍も追加戦士メインになるからモヤッとする
ハグっとは「8個の未来クリスタルを集めればハグたんに力が戻る」という設定があったからハグたんが追加戦士だと思っていたらその設定なかったことにされてしまって肩透かし食らったよ…
+12
-0
-
327. 匿名 2019/03/24(日) 03:15:27
デスノートは新キャラ達出して作品を引き延ばすくらいならライトとLの戦いをもっと引っ張っても良かったね+25
-0
-
328. 匿名 2019/03/24(日) 03:17:39
プリキュアは追加メンバー来て初期メンバーが空気になるのあるあるだよね+16
-0
-
329. 匿名 2019/03/24(日) 03:22:20
ONE PIECEはメンバーもだけど、2年後でビジュアルが変わっちゃったのとルフィの幼児化がショック。
初期のルフィはたまに言うこと的を射てるしキメるとこはキメる感じの格好良さがあったのに、今はただのお馬鹿キャラみたい。
チョッパーも、ずんぐりむっくりして不完全で不恰好な感じが逆に可愛かったのに。ピカチュウ以上の変形ぶり。
個人的にはサンジ推しだけど、2年前の青シャツ黒スーツ姿&サラサラヘアーが良かったのに今やただの無造作ヘアと無精髭のおじさんみたいで残念。あのシュッとしたシルエットや清潔感とタバコが、いい感じのギャップになってたのになぁ。+32
-0
-
330. 匿名 2019/03/24(日) 03:42:27
パーマンのメンバーはやっぱり4号までがしっくりくる+14
-0
-
331. 匿名 2019/03/24(日) 03:43:37
>>271
表紙や巻頭カラーもろもろ含め、最終章~二年後見る限り正ヒロインは完全にお妙さん
作者の意思は固いと思う
+10
-1
-
332. 匿名 2019/03/24(日) 03:50:40
>>282
新一の相手は蘭って最初から一貫してる
人気に左右されてそこブレたら終わりよ+35
-1
-
333. 匿名 2019/03/24(日) 04:33:29
ちびまる子ちゃんの初期にいた関口っていう性格悪い悪ガキが大好きだった。あの声含めていいキャラだった+12
-0
-
334. 匿名 2019/03/24(日) 05:07:11
>>244
ええええ!!今コナン全然読んでないんだけどそんなアホな展開になってたん?
なんでコナンの姿のままの新一と蘭が正式に恋人同士になれたん?って思ってたよ
たまに新一に戻れるとか都合よすぎる萎えるわあ+13
-11
-
335. 匿名 2019/03/24(日) 05:58:05
無印のキャプテン翼とシュナイダー、カルロスサンターナ辺りまで好き。
私の中ではテクモのキャプテン翼2で完結した。+0
-0
-
336. 匿名 2019/03/24(日) 06:48:44
そういえばおジャ魔女も初期は3人だったな〜
おんぷちゃんと外国人の女の子とハナちゃんも出てきたよね
おんぷちゃんは人気だったけど+10
-0
-
337. 匿名 2019/03/24(日) 06:52:52
>>70
実際は腐だけじゃく夢もカプ厨もどいつもこいつも騒いでたけどな+9
-0
-
338. 匿名 2019/03/24(日) 06:57:28
進撃の巨人挙げてる人いるけどよく分かるわ
ミカサアルミンの扱いが雑なの凄く嫌
ジャンコニーとか空気になっていて悲しい…
リヴァイとハンジはこれからしばらく登場なしになりそうで更にへこむ
正直ジークとかもういいわ
+31
-0
-
339. 匿名 2019/03/24(日) 07:18:54
ONE PIECEは懸賞金のインフレ化が止まらないし(初頭の手配で3000万は世界的にも異例って設定はどうした)、能力者はそこら中にいて希少なはずの悪魔の実のレア感ゼロだし、弱そうな敵に手こずったり強そうな敵を瞬殺したりと付いていけない感がある。
ルフィの懸賞金が1億になった回はゾクゾクしたけど、今は15億と聞いても無感動...
Mr.5以上は殆どが能力者と聞いたときはもうだめだと絶望したけど今は能力者が当たり前すぎて驚き無し...
強くなりすぎて初期のワクワク感がなくなってるのは残念。+35
-0
-
340. 匿名 2019/03/24(日) 08:15:55
こち亀って派出所メンバーのサブメンにたまに出入りはあるもののの
基本両さん・中川・麗子・部長で安定してたなあ…+25
-0
-
341. 匿名 2019/03/24(日) 08:32:25
ポケモンも初代のみがやはり好き!他はあまり覚えられないし愛着がわかないなー+10
-0
-
342. 匿名 2019/03/24(日) 08:39:14
長く続けすぎなんじゃないの?と思う。
物語が長くなればなるほど、キャラを増やすしかなくなるよね。
ある程度は必要だろうけど、人気があって無理に引き伸ばしてもグダグダするだけだからねぇ+6
-0
-
343. 匿名 2019/03/24(日) 08:59:08
>>1
自分は探偵団が好き(もちろん哀ちゃんも含めて)+2
-2
-
344. 匿名 2019/03/24(日) 09:02:33
>>103
興収的に難しいだろうね+4
-1
-
345. 匿名 2019/03/24(日) 09:36:41
ワンピースはギリロビンまで。
フランキー好きだけど、フランキーもブルックも色物扱いな感じする。+13
-0
-
346. 匿名 2019/03/24(日) 09:56:45
>>166
私が知ってる絵と全然違う(⊙⊙)+0
-0
-
347. 匿名 2019/03/24(日) 10:19:17
>>256
護廷十三隊はゴミクズ犯罪者集団だよ
初代の護廷十三隊について描かれてたけどキチガイ犯罪者集団だと言われてたし
癒しのおじいちゃんキャラだけど山爺も犯罪者
老害とファンから叩かれてるよ
+4
-0
-
348. 匿名 2019/03/24(日) 10:24:37
山本死んでも悲しむよりざまぁwって言ってるファン多かったよ
砕蜂が喚き散らして叩かれたし+2
-0
-
349. 匿名 2019/03/24(日) 10:26:51
浦原さんが1番凄いから
山爺も
反省してほしかった
+3
-0
-
350. 匿名 2019/03/24(日) 10:30:12
>>163
出る映画ほぼコケるやつが人気w
よく言うわ(´<_` )
今年コケたらもう終わりだなwww+0
-3
-
351. 匿名 2019/03/24(日) 10:37:41
ワンピースの女キャラって、担当か誰かにもっとセクシーに描いてって言われて反発してあの過剰なまでの体型を描くようになったって
たぶんここで見た気がするんだけどちがったかな?ちがったらごめん+3
-0
-
352. 匿名 2019/03/24(日) 10:41:17
忍たまは、乱きりしんの三人組+見守る土井山田先生が良かった…時々は組のみんなが出るぐらい
上級生やらタソガレドキやらが腐女子に受け
一気に出すから誰が誰?ってなる。
出るたび自己紹介するしテンポ悪い
ミュージカルとかもうついてけない+33
-0
-
353. 匿名 2019/03/24(日) 10:44:35
>>338
ジークというか物語自体もういい
主人公達そっちのけで脇キャラ一人一人使って永久に引き延ばし続けるつもりかよウンザリ+1
-7
-
354. 匿名 2019/03/24(日) 10:47:11
>>36
ナミさん、あばら骨抜いたんですか…?!
他きゃらも首ふとくなったね、昔のがせんが細くて人間らしかったんだね+15
-0
-
355. 匿名 2019/03/24(日) 10:55:30
>>331という事は銀さんに片思いのさっちゃんや月詠はお妙さんの当て馬確定という事
ファンの反応とか気にせず空知は濁さないでちゃんと描いて欲しいな
+6
-3
-
356. 匿名 2019/03/24(日) 11:04:46
プリキュアの追加戦士なかなか好きになれないんだけど分かる人いる?
初代世代だったけどシャイニールミナスが来てから見るのやめちゃった笑+13
-0
-
357. 匿名 2019/03/24(日) 11:08:05
>>355
全部嫌
銀さんは神楽かお登勢さんかケツの穴とくっついてほしい
本音は誰ともくっつかず土方さんや高杉など男キャラとの絡みだけがみたい(これは多くの読者が思ってるであろうよ)+6
-9
-
358. 匿名 2019/03/24(日) 11:12:35
>>219
その理由が、連載を引っ張り延ばしすぎて駄作になったせいで初期からのファンにどんどん見捨てられ視聴率も下がる一方なんで、金のかかる声優をクビにしての経費節約ってのがね
作者もアニメ業界も情けないにもほどがある+16
-0
-
359. 匿名 2019/03/24(日) 11:28:34
微妙にトピずれだけど、○年後っていう設定でキャラのビジュアルが変わるのがちょっと苦手。
やっぱり、最初のキャラデザが一番完成されている気がする。+30
-0
-
360. 匿名 2019/03/24(日) 11:53:01
>>314
みいことかマイナーだと思ってた漫画がガルちゃんで結構語られてて嬉しい
ちゃおって何故か影薄いよね+14
-0
-
361. 匿名 2019/03/24(日) 12:27:31
キッドは世紀末は面白かったし
それ以外は個人的に内容は微妙だけど興行的にはコケてないよ
内容が微妙なのもキャラ人気と関係なく脚本の問題だし+6
-0
-
362. 匿名 2019/03/24(日) 13:27:49
>>357
銀さんは誰ともくっついて欲しくないなー
いつまでも騒がしい周囲に囲まれながらのらりくらり生きてって欲しい願望
沖田と神楽もあの関係性だからこそいい
新八ときららが将来的にくっつくのと、近藤とお妙さんは個人的にありかも+18
-2
-
363. 匿名 2019/03/24(日) 13:30:47
進撃の巨人
新刊出る度に誰やねん!?ってなって数巻前読み返さないとついていけなくなった。+11
-0
-
364. 匿名 2019/03/24(日) 14:03:16
銀魂の初期メンバーが好きだったから月詠が出てきて初期メンバーの中に割り込み始めたのも え?てなったし、初期メンバーのさっちゃんやお妙さん使ってsageて月詠ageを作者がし始めたのを見たのは少し悲しくなった+25
-1
-
365. 匿名 2019/03/24(日) 14:17:08
>>20
ああいう管理社会や情報戦争系のアニメってどれも攻殻機動隊みたいになっちゃうんだよね。
主人公が葛藤を見せないタイプだと物語性に欠けるから離脱が確定しちゃってる。
あと、榊原良子の参加が義務w+2
-0
-
366. 匿名 2019/03/24(日) 14:22:39
というか、マンガなら15巻~30巻を適度に端折って2クール~3クールくらいにまとめるのがいい塩梅になりやすいと思う。
短過ぎだとキャラ紹介で終わっちゃうし、長過ぎると登場人物が増え過ぎて人間関係を描写しにくくなる。+3
-0
-
367. 匿名 2019/03/24(日) 14:29:22
東京グール。reになって人ふえすぎて意味わからなくなった。初期がすきかな!+7
-0
-
368. 匿名 2019/03/24(日) 14:31:45
しまじろう
猫の子よりラムリンの方が良い、、、+9
-0
-
369. 匿名 2019/03/24(日) 14:37:37
灰原って感覚的に初期キャラってイメージだったけど、調べてみたら18巻が初登場だったんだね!びっくり
まあそれでも登場してから20年くらい経ってるんだけど+14
-0
-
370. 匿名 2019/03/24(日) 14:41:45
>>368
たしかに
らむりんいなくなったのは結構ショックだった
でも今の子はらむりんなんて全く知らないんだろうな…+9
-0
-
371. 匿名 2019/03/24(日) 14:43:09
封神演義はその辺上手かったな
楊戩とか仲間は沢山いるけどあくまで太公望とスープーがメインな感じ+11
-0
-
372. 匿名 2019/03/24(日) 14:43:09
NARUTO
1巻からずっと読んでたけど、暁のメンバーが色々出てきたあたりから覚えきれなくなって離脱した
今はボルトまでやってるからもう誰が誰なんだか…+6
-0
-
373. 匿名 2019/03/24(日) 14:49:25
コナンの世良さん?出てくるだけならまだ良かったんだけど、新一と蘭が子供の時会ってた?みたいな後付設定が出てきてから本当についていけない。
だいぶあとから出てきたキャラが実は主人公と幼少期に…みたいな後付設定、無理やりすぎて…+21
-0
-
374. 匿名 2019/03/24(日) 15:12:20
ヒストリアは初期からいて成長ぶりも見てるから思い入れもあるけどガビやデスノートのニアメロみたいに途中から突然出てきて主役並に活躍してると別の漫画みたいで戸惑う
映画版とかのオリジナルキャラに感じるのと同じ気持ち
初期にちょっと登場してるだけで印象違うんだけどなぁ+5
-1
-
375. 匿名 2019/03/24(日) 15:45:46
>>328
最初は皆平等に並んでたのに
追加戦士がくると主人公と追加戦士以外は後ろにやられるのが辛いわ
+7
-1
-
376. 匿名 2019/03/24(日) 15:45:57
ヒストリアの成長や可哀想な人生を送ってることもわかるし、作者は最初からヒストリアを重要な役に決めてたのも知ってるけど、私はなぜかヒストリアもそこまで感情移入できないんだよなぁ…
最初の頃は104期の中でもそこまで出番もなく目立ってなかったからかな…気づいたら今では女王様で主役級の扱いでびっくりする
もちろん途中からでてきたガビ達よりはヒストリアの方が思い入れあるけどね+10
-0
-
377. 匿名 2019/03/24(日) 16:03:40
>>358
その顛末はよく知らないけど、「上の人に逆らったから干された」
みたいなイメージがあったけど、そういう事だったの?
トピずれだけどそこまでするくらいなら本放送終了して
映画とかスペシャル枠でやればいいのに、と思ったよ。
(実際スポンサーとの都合とかでそうもいかないだろうけど…)+3
-1
-
378. 匿名 2019/03/24(日) 16:32:08
>>377
神谷さんが切られたのは制作会社とのギャラを巡るアレコレのせいだよ、確か
大御所の神谷さんのギャラ下げられると他のキャストにも影響するから下げられなかったんだって
神谷さんは先輩声優たち(野沢雅子さんとか永井さんとか内海さん達)が声優の待遇改善に尽力したのを見てきてるし自身もその運動に加わってたから頑な迄に自分の意思を曲げられなかったんだろうね
アニメ会社的には付き合いにくい人だから邪険にされるのもわかるけど人間性は決して悪くない(むしろ良い人に見える)し何よりめちゃめちゃ良い声で縁切りがある声優さんだからもっとテレビアニメで声が聴きたいと単純に思ってしまうわ+11
-0
-
379. 匿名 2019/03/24(日) 16:35:57
>>378
縁切り、じゃない、演技力だわ
失礼しました
神谷さんは2009年のルパン&コナンスペシャルのルパンが変装した状態の小五郎の芝居のインパクトが忘れられない
本当に上手い声優さんだなって感動した矢先のキャスト変更は残念すぎた
小山力也さんの小五郎もまあ好きなんだけどね+9
-0
-
380. 匿名 2019/03/24(日) 16:39:04
コナンに関してさ登場人物多過ぎて久しぶりに見たら付いて行かなかった。
+16
-0
-
381. 匿名 2019/03/24(日) 16:49:10
先日金ローでやってたコナンの映画が確か20年前で平次と和葉が初登場とか聞いたが
あれぐらいレギュラーの人数少ないと見やすくて良いなと思った+8
-0
-
382. 匿名 2019/03/24(日) 16:55:58
>>318
え?ビビはアラバスタへ送り届けてもらう約束があったから船に乗ったんでしょ?
最初からアラバスタ編と、ビビがアラバスタで船降りることは決まってたと思うよ。
+5
-1
-
383. 匿名 2019/03/24(日) 17:06:26
コナンは登場人物の相関図が複雑すぎてもうわからない。
だから黒の組織に関係ない、コナンとかおっちゃんだけの事件の方が面白く観れる。+4
-1
-
384. 匿名 2019/03/24(日) 20:05:27
>>378、>>379
詳しい説明ありがとうございます。お笑いで言うと
さんまさんみたいな立ち位置なのかと思った。
コナンで言うと警部さんと高木・佐藤ペア、服部・和葉ペア、
少年探偵団(哀ちゃんまで)が落ち着く。+1
-0
-
385. 匿名 2019/03/24(日) 21:08:18
>>355
お妙さんは初期メンバーって感じはするけどヒロイン、銀さんの相手役という感じではない
新八の姉
というか銀さんって誰かと恋愛フラグ立ってるの?
ギャクマンガだしそういうのいらないな
でも沖神は好き+1
-4
-
386. 匿名 2019/03/24(日) 21:16:49
10年以上前のマンガだけど、幕張サボテンキャンパスの矢切真知
明日香&桜子&誉田&津田沼、+ときどき未散(桜子の弟)のメンバーがよかったのに、途中から矢切真知がズカズカとメンバーの中に入ってきてレギュラー化してきたのがちょっとなぁと思った。
矢切真知自体のゴリ押しもだけど、彼女が所属している、地元アイドルグループの「ピーナッツ娘。」のゴリ押しもすごかったし。
モデルになった某グループは嫌いではないけど、ピーナッツ娘。ネタはおもしろくなかったし、矢切真知がメンバーの中に割り込んできたのが鼻に付いた。
他のメンバー外のキャラみたいに、あのメンバーに入らずにときどき絡む程度でよかった。+3
-0
-
387. 匿名 2019/03/26(火) 09:36:51
>>380
もはやウザイ大概にしろレベルでしかない+1
-1
-
388. 匿名 2019/03/26(火) 20:50:46
漫画やアニメじゃなくてゲームなんだけど吐き出し
キングダムハーツ
初期のソラ・リク・カイリとディズニー&ちょっとFFメンバーでよかったのに
3になって味方も敵もキャラ増えすぎだし
ハードまたいで派生作品つくりすぎ
2で一応閉じた物語をなぜ収集つかなくなるレベルで広げた…+2
-0
-
389. 匿名 2019/03/27(水) 03:21:07
>>352
上級生は漫画では前から出てたけどアニメでは出番カットされたりしてた
近年は原作通りやるようになったからアニメ派は馴染みのない上級生が急にたくさん出てきたように感じるんだと思う
滝夜叉丸のことは腐向けとは思わないんだろうし、他の上級生も昔からアニメに出てたら違和感なかったと思うよ+1
-0
-
390. 匿名 2019/03/27(水) 03:28:25
>>388
一応、バースバイスリープ組は2の時点で予告ムービーにいたから分かるけど13機関に実は14番目がいたってのとスマホゲームの予知者?とかは後付けキャラだなあと思う+2
-0
-
391. 匿名 2019/03/29(金) 08:33:44
個人的にはKH1→com→KH2の流れだけで終わってよかった
ux、bbs、coded、358、3D、KH3すべて蛇足に感じる
13機関の2番と11番は声優豪華だから後付けで設定つくったろ感がすごい+0
-0
-
392. 匿名 2019/03/29(金) 14:27:02
銀魂は中期くらいから作者さん、今この子がお気に入りなのねって分かるようになっちゃった感じ
(個人的に感じるのは九ちゃんあたりから)
初期はそういうの上手に隠してたし、お気に入りだとしても欠点の方を多く描いたりしてバランスとってた印象
という訳で銀魂の初期メンバーが好きです
おりょうちゃんとか脇薫さんとか栗子ちゃんなどのゲストキャラ含めて+0
-1
-
393. 匿名 2019/03/30(土) 02:16:29
>>385銀さんのお相手はお妙さん確定ですよ
ちゃんと現在進行形で原作読んでる?+1
-4
-
394. 匿名 2019/03/30(土) 02:21:20
>>364それな
お妙派で月詠大嫌いだったからあの頃はつらかった
だから今の月詠空気になった原作は安心して読める
+1
-0
-
395. 匿名 2019/03/30(土) 02:27:11
>>392最終章~2年後~ギガを読むと空知はなんだかんだ初期メンバーを第一に大切にしてる事がわかるよ
+1
-1
-
396. 匿名 2019/03/30(土) 09:08:37
>>393
ジャンプもギガもそんな描写は一ミリもない
どこの世界の銀魂読んでんだお前
妄想が過ぎて怖いわ+0
-1
-
397. 匿名 2019/03/30(土) 22:48:26
>>244
もう新一が解毒剤作れば?と思ったり
推理力を応用すれば成分を分析出来そうな気がするけど
博士もいるし、たまに渡されるときに薬のメモを作ってさ。
うん、ダメか(笑)+1
-0
-
398. 匿名 2019/04/20(土) 01:01:11
>>394
そんな事でつらかったとか絶対嘘だね!アホらしい!+1
-0
-
399. 匿名 2019/04/22(月) 17:19:05
>>395
特別扱いし過ぎて胸糞でもあるんだけどね!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する