-
1. 匿名 2019/12/03(火) 14:11:35
私は自分のことしか考えられません。
人の為に何かする時は見返りを期待し、仲良くする相手は自分にとってメリットがあるかどうかが重要です。
心から信頼できる友人はいません。
恋人は一度だけ出来ましたが、すぐ振られました。
自分を良く見せたい、自分が得をしたい、これが人生のすべてでした。
このままだとろくな人生送れないなと気が付いたのでどうにかしたいです。
どうやったら人を思いやれるでしょうか?
ちなみに30代半ばです。+57
-68
-
2. 匿名 2019/12/03(火) 14:12:56
主みたいな人は独身を貫いた方が良さそう。+165
-2
-
3. 匿名 2019/12/03(火) 14:13:02
損得勘定で人付き合いしてたらいずれ相手もそこに気が付くから
結果、損すると思うよ+158
-3
-
4. 匿名 2019/12/03(火) 14:13:03
皆誰しも自分の事で手いっぱいだと思う+97
-14
-
5. 匿名 2019/12/03(火) 14:13:05
無理!+26
-2
-
6. 匿名 2019/12/03(火) 14:13:25
30代半ばの見栄っ張りだと恋人も結婚も難しいかもね
でも、そのまま生きていけるように貫いたらいいと思う
むしろ素敵だと思う+45
-6
-
7. 匿名 2019/12/03(火) 14:13:30
誰だって自分にとっての「いい人」を大事にしたいと思うよ+99
-0
-
8. 匿名 2019/12/03(火) 14:13:38
人にいいことするとすると、きっと自分にもいつかいいことがかえってくるよ!+10
-12
-
9. 匿名 2019/12/03(火) 14:13:42
出典:up.gc-img.net
+5
-23
-
10. 匿名 2019/12/03(火) 14:13:49
>>1
家の旦那もそんな人だな...でも元気に生きてるから気にしないで生きたら自分はそれなりに幸せだと思うよ+39
-2
-
11. 匿名 2019/12/03(火) 14:13:51
+23
-11
-
12. 匿名 2019/12/03(火) 14:14:01
みんなそんなもんじゃないの?+53
-14
-
13. 匿名 2019/12/03(火) 14:14:02
>>1
怖い人って噂されてるねきっと+24
-1
-
14. 匿名 2019/12/03(火) 14:14:04
そんなもんさ
+33
-4
-
15. 匿名 2019/12/03(火) 14:14:12
私は嵐みたいに大金稼いでも寄付しないかもって思ったりして、自分は酷い人間なのかなってちょうど今考えてたとこ+11
-0
-
16. 匿名 2019/12/03(火) 14:14:24
>>1
実際はみんなそんなもんだよ
本当の意味で思いやりがある人なんていないと思う+37
-20
-
17. 匿名 2019/12/03(火) 14:14:43
得するために努力できるなら大丈夫じゃない?
メリットある人と一緒にいるには自分にもどこか魅力がないと無理よね+20
-0
-
18. 匿名 2019/12/03(火) 14:15:13
性格なんだろうから、どうしようもなくない?+26
-1
-
19. 匿名 2019/12/03(火) 14:15:18
人間みんなそんなもん!+51
-7
-
20. 匿名 2019/12/03(火) 14:15:21
30代半ばかぁ…+10
-3
-
21. 匿名 2019/12/03(火) 14:15:28
他人のことより自分のことなのは普通じゃない?+53
-1
-
22. 匿名 2019/12/03(火) 14:15:28
自分のことしか考えられない訳ではないけど
他人のことには興味ないというか関心がない。
人は人、自分は自分だから。+58
-2
-
23. 匿名 2019/12/03(火) 14:15:33
え?
こども園の年少の子供達なんか、皆んなそんなもんだよ。
何なら、保護者達も同じレベル。
皆んな自分・自分ばっかだよ。
人を思いやる人なんて、頭悪いか要領悪いか見下されてる人だよ。
自分のことを考える人は、他人の足を引っ張る発想をしない。
それで良いじゃない。
十分だよ。+7
-19
-
24. 匿名 2019/12/03(火) 14:15:40
みんな自分が大事+28
-1
-
25. 匿名 2019/12/03(火) 14:16:33
こうなんですか?+21
-0
-
26. 匿名 2019/12/03(火) 14:16:38
> 私は自分のことしか考えられません。
私もそうだよ。
まず、自分が満たされていないと
自分を犠牲にして誰かを幸せにするなんて
余裕がないからできない。
満たされていなくても
唯一それができるのは家族ぐらいかな。+67
-3
-
27. 匿名 2019/12/03(火) 14:16:53
>>9
最強に腹立つやつね
被災者や被害者の安寧を願うフリして自己アピール
+27
-2
-
28. 匿名 2019/12/03(火) 14:16:59
私、猫たちを拾ったんだけど
病気があって動物病院通い、あー面倒な人間だなって思う
でもそれぞれに個性あっていいじゃないか+9
-2
-
29. 匿名 2019/12/03(火) 14:17:03
”知り合い~普通の友人”はみんなそんなもんじゃないかなあ。
人付き合いって時にめんどくさいけど、それが自分に返ってきたときに安心できたりする。
それを重ねていくうちに、損得勘定なしで付き合える、いわゆる親友になるのでは。+18
-0
-
30. 匿名 2019/12/03(火) 14:17:29
自分というか身内、家族のことしか考えられないは当てはまるよ
っていうか大多数だと思う。
自分に余裕があったらいいけど、赤の他人のために何故自分の家族が頑張らないといけない?
ってなる。特に町内会行事、PTA+10
-0
-
31. 匿名 2019/12/03(火) 14:17:45
まだ大事な人と出会ってないんだべ+25
-0
-
32. 匿名 2019/12/03(火) 14:18:07
>>9
誰ですか?
+5
-0
-
33. 匿名 2019/12/03(火) 14:19:22
自分をまず大切にしてる事は大事だよ。
そして子育てしてても自分を持ってるって大事。
損得勘定?それは本能です。
何も問題ない。+29
-0
-
34. 匿名 2019/12/03(火) 14:19:28
相手は自分にとってメリットがあるかどうか
↑
ということは、自分も相手にとってメリットがある人間になればいいんじゃない?
簡単そうで難しいけどね。+23
-0
-
35. 匿名 2019/12/03(火) 14:19:41
子供もった母親なんてそんなものだし、そうでないと子供守れない
端から見たらこれが子供持つとずうすうしい親になるってことだと思う+15
-4
-
36. 匿名 2019/12/03(火) 14:20:12
+4
-5
-
37. 匿名 2019/12/03(火) 14:20:21
>>1
まず感謝をする事から覚えたら?+22
-2
-
38. 匿名 2019/12/03(火) 14:20:33
お金があったかなかったかではなく
育ちが悪い+13
-2
-
39. 匿名 2019/12/03(火) 14:21:25
私は主みたいな考え方もあっていいと思うよ
いい人と思われたいし、全ての人に良い顔なんて無理がある
他人に優しい人は自分にも優しい人が多いと思うから、人を思いやるなら先ずは自分から+20
-1
-
40. 匿名 2019/12/03(火) 14:21:28
主です。
意外と肯定的な意見があって驚きです。
仲いい人は何人かいますが、もし結婚式をやるとなったら呼ぶ人がいないなぁと思いました。
まぁ結婚出来なそうですが。
恋愛も案の定見栄っ張りな性格のせいで、自分を棚にあげで男性にあれこれ言うクズです。
はぁ、素直に生きていればもっと楽しい人生送れたのにもったいないことしたなぁ
せっかく日本という恵まれた国に生まれておきながら、満足度はゼロどころかマイナスですわ+34
-0
-
41. 匿名 2019/12/03(火) 14:22:30
>>1
マイナス多いけど私もそのタイプです。
人の目を気にして生きて損得で動くので物事がうまくいかない人生ですw。
だからガルちゃんみたいに完全匿名だと気楽で心地いいんですよ。+33
-1
-
42. 匿名 2019/12/03(火) 14:22:31
そういう人の方が相性がいいって人もいるんじゃない?
あなたの為とか人の為とか言ってる人って、気遣いできて素晴らしい時もあれば、鬱陶しい時もあるし+12
-0
-
43. 匿名 2019/12/03(火) 14:22:42
本人が思ってる以上に周りの人は気づいてると思う。
顔色やちょっとした態度、様子で分かるから。
見返りを気にしてしまいそうな時はボランティアをしてると思えばいいかもしれない。+16
-2
-
44. 匿名 2019/12/03(火) 14:23:34
私は主さんとは逆で自分以外の他人に全く興味がないので何かしてって頼まれたらするし助けてって言われたら助けるけどそこに感情は一切入ってない。だから見返りもいらないし逆にもらっても興味がないから、あ、どうもって感じ。別に他人を思いやる必要ないし合わせる必要もないし自分をどうするかに意識を向けていてもいいんじゃない?+14
-0
-
45. 匿名 2019/12/03(火) 14:24:27
>>1
友達がそうだったから縁切った 自分の得だけ考える人だった
自分が他人に親切にすればその分自分に返ってくるし
他人に不親切にすれば自分も困ったときに助けてもらえないし
嫌なら自分も他人が困ってるとき助けてあげればいいと思う
+28
-4
-
46. 匿名 2019/12/03(火) 14:25:16
>>9
頭おかしい ブス女+0
-0
-
47. 匿名 2019/12/03(火) 14:25:19
世の中、図々しい奴の方が何故か得をするようにできてるよね。不思議だけど。
図々しいというか、図太いやつ。
満員電車でもクレーマーでも自己を主張する奴の方が主張が通る感じ。
自分が、自分がの奴が増えたから生きにくい世の中になってしまったんだろうね。+24
-4
-
48. 匿名 2019/12/03(火) 14:26:54
私は真逆であっけらかんと楽天的で人に尽くしたいタイプ
人情味にあふれワンワンとしっぽを振って近付いていき距離をうまく取れない
あ、でも楽天的なので気遣いはあまり出来ないけどこういう自分が好き+8
-4
-
49. 匿名 2019/12/03(火) 14:27:05
私も自己中で、独身の頃はデートは奢りじゃないと遊ばない宣言して財布も出さないくらいだったがモテたよ
発言も自己中だったけど
自己中だからモテないわけではない。尽くしたいタイプいるし
ほかに原因ありそう。
自己中かつ他人を試すタイプはダメそう。自己中だけならオッケー
私は他人を試したことは一切ない。
自分が欲しい条件相手に出して嫌なら去ってください、ってスタンスできたから。
友達にもそういう子いるが結婚してる
他人を試し行動するのは相手を疲れさせるから最悪と思う
+12
-1
-
50. 匿名 2019/12/03(火) 14:28:31
30年以上その性格で来たならもう無理じゃない?+9
-0
-
51. 匿名 2019/12/03(火) 14:29:25
自分のことしか興味ないけどやれることはやするし
人並みに気遣いもするよ+10
-0
-
52. 匿名 2019/12/03(火) 14:29:27
損得はないけど、付き合う人付き合う人、否定形で話してくる人ばかりだった。前向きな話や今後の話が出来る人となかなか出会えないけどいつか話の合う人と友達になりたい。+6
-0
-
53. 匿名 2019/12/03(火) 14:29:36
母が他人のためにやってあげてるが口癖で色々動くが、無意識で見返り求めるから嫌われ者で友達いない。私も苦手。
見返り求めるより、自己中な方がマシと思う
他人を傷つけないなら、面白い子なら自己中でもかまわないよ
面白くもないなら一緒にいるメリットないが+16
-0
-
54. 匿名 2019/12/03(火) 14:29:56
>>40
素直すぎるんじゃない?
主さんは黙った方がうまくいきそう
嘘はつかずに隠せば良いだけだよ+18
-0
-
55. 匿名 2019/12/03(火) 14:30:19
>>9
お知らせっていっても
ボランティア関連の文字が見える
何が駄目なのか説明よろしく+9
-0
-
56. 匿名 2019/12/03(火) 14:30:50
>>1
根本的に自分への自信はちゃんとあるの?
そこまで必死になって自分をよく見せなくても
等身大の主さんが大切な価値のある存在だよって主さんのお母さんは言ってくれるのかい?
すぐこういう話に繋げて、って思われるかもしれないし見当違いなら申し訳ないんだけど
引くほど性格悪い人って生い立ちから不幸なんだよねぇ。+7
-2
-
57. 匿名 2019/12/03(火) 14:32:43
そうやって思ってるだけでも、
主は良い人。
思ってもなくて、他人を利用してる人も多いよ。
自信もって下さい。+7
-4
-
58. 匿名 2019/12/03(火) 14:34:43
私は主さんみたいな人に切り捨てられた側だわ
やりたいようにやって、人に迷惑かけて
なんで勝手に悩んでいるのか
まったくもって意味がわからない+19
-0
-
59. 匿名 2019/12/03(火) 14:35:27
>>56
主です。
自信ないです。親との関係は良好です。
単に私の性格が悪いだけなんだと思います。
子供のころから根っこは暗いのに、周りから明るいしっかり者って言われてるのがいやだったな。
今もだけどやりたいこともないし、楽しいことってなんだろうって感じ。
旅行やスポーツなんでもやってきたけど結局は寂しい、ぼっちってところに着地する感じ。
周りは彼氏や旦那がいて私はおひとり様だもん。
+5
-4
-
60. 匿名 2019/12/03(火) 14:37:36
自己愛といえばそれまで。
自覚がある分良いのでは。
モラハラは自分しか愛せない上に周りに迷惑かけるからね。+8
-1
-
61. 匿名 2019/12/03(火) 14:37:43
>>55
こんなキメッキメの画像と一緒に上げなくてもいいんじゃないかと
内容から雨の街並みと一緒にあげてたら批判はないと思う+7
-0
-
62. 匿名 2019/12/03(火) 14:37:55
主、お母さんが見栄っ張りな人じゃなかった?
それに振り回されて生きてきたんじゃない?
電車に座ってて、杖をついてる人が前に立ってても、見返りがなきゃ譲らない?特攻隊の人の手紙を読んだりしても何も感じない?
そんなことないよね?主には人の心があると思うよ。ただ、孤独なんじゃないかと思うよ。+9
-1
-
63. 匿名 2019/12/03(火) 14:40:58
>>55
自分が出るアカペラコンサートとトークショーの宣伝+2
-0
-
64. 匿名 2019/12/03(火) 14:48:48
>>11
マジでこの理論で動いてる人増えてきてるような気がする
若者だけじゃなく大人や年寄りも無責任な奴ほど大きな声で主張する
社会全体が大企業病というw+7
-0
-
65. 匿名 2019/12/03(火) 14:49:30
主です。
みなさんコメントありがとうございます。
明るく元気に堂々と見せかけて生きてきましたが、中身は空っぽ心は極寒。そんな人生でした。
いつも満たされないんだなぁ。本当にやりたいことや言いたいこと言ったら周りにどう思われるかなあなんて思って行動に移せなくて。結局無難にまとめて今日も生きてる。+12
-3
-
66. 匿名 2019/12/03(火) 14:56:07
>>61
ボランティア活動って
まず多くの目に留まって広めることが必須だと思ってる。
でも、この画像を不快に思う方もいらっしゃるってことなんだね。
教えてくれて、ありがとうございます。
私は、意図的に文章途中で処理してるやり方がどうも解せなくて不快に思ってました。
>>63
非営利のコンサートで
ボランティア活動報告も含まれているのに
自己中扱いされてしまうんだね。+3
-0
-
67. 匿名 2019/12/03(火) 14:59:22
私も義親の老後の心配より自分のストレスの方が心配でどうしても同居に踏み切れません
+4
-0
-
68. 匿名 2019/12/03(火) 15:00:12
私も同じだけど、家事とかすごいやるし相手のために尽くすからなぜか恋人とだけは続いてる。自己中とかわがままって言われる。自己中な男と付き合ってた時はお互い自己中だから楽だったけど、喧嘩になるとお互い自己中だから大バトル。
自己中って直らない。直してまで人と関わりたくない。+4
-0
-
69. 匿名 2019/12/03(火) 15:00:24
うちの父親がそうだよ。
家族は振り回されてる。
逆らったらキレるし。けど自分は平気で人に命令する。自分はいいが人はだめタイプ。まじイライラするわ+5
-0
-
70. 匿名 2019/12/03(火) 15:01:27
>>65
主普通にいい人じゃん!
主の事を評価してくれる本当の友達がいないだけじゃない?
あと、ストレス溜まってると自己評価下がるよ。
なにか本を読んでみたらどうだろう。
とりあえず、この季節だから「クリスマスキャロル」ディケンズでも。+8
-2
-
71. 匿名 2019/12/03(火) 15:07:40
主さんが、今の自分に満足しているのなら、万事OKなんだけど
満足していない、虚しい・・・・改善できないか?とお考えなら・・・
考えることを、ちょっと休んで
身体を動かすことがメインのことを始めてはいかがでしょうか?
悩みすぎると、自分の中でクルクル悪循環になって、脱出できなくなっちゃうよ。
あまり考えなくて、身体動かすこと。
いかが?
自分で悩んでいるのなら、心底自分勝手ではないと思う。
心底自分勝手な人は、反省などしないからね。
+3
-0
-
72. 匿名 2019/12/03(火) 15:11:13
自覚してるからいいと思う
綺麗事いったってさ、みんな誰だってけっきょくは自分が
1番大事なんだから
ただ、他人にも思いやる気持ちは大切
他人を思いやる自分大好きでもかまわないと思う+6
-0
-
73. 匿名 2019/12/03(火) 15:12:34
自分の事しか考えれないのも、いいし、損得感情があるのもいいと思う。
でも、それは心に秘めておくべきです。
心に秘めていても、相手は気づくと思いますが。
そうすると、やっぱり仲良くなっても離れていきます。
+2
-0
-
74. 匿名 2019/12/03(火) 15:20:11
>>15
私も同じ感じなんだけど
怖いくらいお金が入ってくると
何か慈善活動にお金を使わないといけないような心が芽生えてくるんだよね
ソースは人生ゲームで一人勝ちしてた時の私の脳内+3
-0
-
75. 匿名 2019/12/03(火) 15:24:11
自己中な人間にとっては、表立って自己中な人は安心する存在になることもあるよ。
だって素の自分を出してもいいんだもの。
世の中自己中が悪、って風潮だから合わせるのが本当に疲れる。
みんなもっと自己中だったらいいのに。何で私だけ。って思うよ。+5
-0
-
76. 匿名 2019/12/03(火) 15:34:30
私は自分のこと中心で自分のことしか考えてないけど、結構幸せだよ。
学生時代は人の気持ちや人のことばかり考えてたけど、人にいいように使われたり、利用されたりばかりで運命もそれなりだったよ。
自分のことしか考えてないとストレスがないし、他人のことなんて基本はどうでもいいから他人に何と言われてもどうでもいい。
人なんていい加減でみんな自己中だよ。+7
-0
-
77. 匿名 2019/12/03(火) 15:36:24
今日私がそうだった+0
-0
-
78. 匿名 2019/12/03(火) 15:38:26
自分にとって大事な人だから優しくするだけだよ。みんな。
困ってる人がいたら、助ける自分の方が好きだから助けるだけ。
+2
-1
-
79. 匿名 2019/12/03(火) 15:48:23
>>11
人手が足りない職場で遅刻されると全員の仕事に影響でるから、マジで殺意沸く。+0
-3
-
80. 匿名 2019/12/03(火) 16:01:07
>>66
この人の知り合い?もしくは本人?
気持ちは分からなくもないけど、
別の人も言ってるようにキメキメの写真だからね…
関係ないトークショーの宣伝やハッシュタグの羅列も、
ただの自己アピールにしか見えないと思うよ+3
-2
-
81. 匿名 2019/12/03(火) 16:03:06
そういう人って、見ていて
なんか分かる。周りにも
いるよ。サービス精神がゼロ。
会社でも雑用をいやいややって
るのは、主みたいなタイプ。
結局みんなに嫌われる。+3
-2
-
82. 匿名 2019/12/03(火) 16:17:28
>>40
ここ最近のいくつかのトピ題をかき集めて
読ませて貰ってる気持ちになりました。+4
-0
-
83. 匿名 2019/12/03(火) 16:20:33
主、実際会ったらものすごく感じのいい人だったりして。
利害なしで動く人なんて、そうそういないよ。
あるとしたら、親が子へくらいじゃないかな。そこらへんも言い切れるほど、みんながみんななわけではないしね。+5
-0
-
84. 匿名 2019/12/03(火) 16:27:56
主が一生独身で、仕事では評価されても、定年退職したあとに家族はもちろん本当に利害関係ぬきの友達すら居なくても平気というなら、そのままで良いんじゃない…?その性格を変えるのは、なかなか大変だとは思うけど…何か変わるきっかけがあるとしたら、被災地ボランティアとかを積極的にやり、たくさんの出会いを経験するとか?
今のままだと、家族を持ったら、たぶん主も家族も苦しい。
家事や育児なんて、評価も対価もない無賃労働みたいなもんだし、目に見える結果だけを求めるなら報われない理不尽なことの方が多いから、無理だと思う。
「損して得取れ」じゃないけど、ボランティアに見えることや、誰にも評価されないようなことも、
家族からの信頼とか、子供に伝わる愛情って形で本当は価値があって長い目で見れば見返りはあるんだけど、今の主の性格だとそういうものに価値を見出すのは難しそう…。
ちなみに、主と全く同じ性格の夫と先月、離婚したよ。最後まで「俺の金だ」の一点張りで、養育費も出し渋り、年金分割も渋り、最終的に弁護士挟んでアッサリ支払い義務が認められて終わったけど、
とにかく自分の利益を守ることだけに必死で、誰かのために(それが自分の子供であろうと)自分の労働の対価を支払うなど許せない人だから、支払い滞った場合には会社に請求することになってる。
元夫は、一生独身で老いていくのだろうと思ってる。+6
-0
-
85. 匿名 2019/12/03(火) 16:45:21
結婚は無理って書いてる人いるけど、自己中だと仕事のほうが難しくない?
職場で嫌われる。私生活だったら、自己中って分かりながら自己中でも案外付き合ってくれる人いる気がするけど社会は横並びだから甘くなくて弾かれる気がするな。
主が違ったらごめん。自分が仕事辛いから。+0
-0
-
86. 匿名 2019/12/03(火) 16:53:55
自分を良く見せる事しか考えてないのに恋人1回しか出来たことない、しかもすぐ振られたとか魅せ方下手なのかな+1
-0
-
87. 匿名 2019/12/03(火) 17:05:09
>>59何だか素直な人のようにも思える。
利己的だと自覚していて性格が悪いと分かって、ぼっちに素直に着地している感じ。
親との関係が良好なのが救いだけど30半ばでは、性根から変わるのは無理……
もう疲れるから明るいしっかり者風もやめて根暗のまま気が向くままお一人様を楽しむ工夫をしたら何か変わるかも。
+7
-0
-
88. 匿名 2019/12/03(火) 17:16:56
>>80
知り合いか本人以外に反論する人はいないと思ってしまうのは、とても視野が狭いと思います。
私は、大学のサークルでボランティア活動をしている一般人ですよ。
そのコメントは>>61と重複してますから、
>>66の返答を以て終わりますね。+2
-1
-
89. 匿名 2019/12/03(火) 17:22:41
>>1
ネコをどう思う?
好きだったら責任持って飼ってみたら良いんじゃないかと思って。
自分以上に自己中な存在に見返りなく尽くす気持ちとかわかるかもよ〜+0
-1
-
90. 匿名 2019/12/03(火) 17:28:11
外面だけは良くする。
騙された男が釣れる!そう、家の義母のように。
ただ、若さも必要。(*_*)+0
-0
-
91. 匿名 2019/12/03(火) 17:30:57
真面目だね!
誰のどんな言動も他人と関わる全ては、突き詰めて考えたら全部自分の為なんだよ。
だから気にしないで。
より多くより大きいメリットを与えられる存在になれば良いんだよ。
人のためじゃない。
自分がしてあげる与える立場になるんだと思うのが生きやすいからだよ。
+7
-0
-
92. 匿名 2019/12/03(火) 17:35:19
冴子みたいな女のこと?
私も正直、自分さえ良ければ良いとすら思う
結婚してません
それほど大切に思える人に出会えなかったからです
でも、子供は産んでみたいような気もする+0
-0
-
93. 匿名 2019/12/03(火) 17:41:33
>>15
大丈夫。あいつらも本当はしたくない。やっといたほうがいいかなぁぐらいのもんよ。+2
-1
-
94. 匿名 2019/12/03(火) 17:51:01
>>1
私もそうだったけど子供産んだら子供優先になったよ
親や兄弟でさえも利用価値があるかないかで判断してたくらいだったのにさ(笑)+1
-0
-
95. 匿名 2019/12/03(火) 17:51:24
>>92
誰?+1
-0
-
96. 匿名 2019/12/03(火) 17:56:24
主は例え結婚しても、子供産んじゃダメだよ。
+0
-2
-
97. 匿名 2019/12/03(火) 17:57:15
みんな案外自己中に優しいね。
しかし自分で自分が許せないよ。
わかっているのに直せない。+0
-0
-
98. 匿名 2019/12/03(火) 18:00:05
主です。
沢山のコメントありがとうございます。
ダメ人間キャラを出していけたら超気が楽だと思うんですけど、どっかでかっこつけな自分がいるんですよね。
+2
-0
-
99. 匿名 2019/12/03(火) 18:14:05
マナーモラルの悪い喫煙者
死んでしまえ‼︎+0
-0
-
100. 匿名 2019/12/03(火) 18:18:30
誰もが自分で精一杯だよ
今みたいな流れの速い、コロコロ移り変わる競争の激しい世の中は特に+1
-0
-
101. 匿名 2019/12/03(火) 18:24:15
子供の頃から母親に「あんたは自己中だ」と言われて育った。
今は器の小さな臆病で自己中になったけど、人の事も考えてるつもり。
苦手な人は苦手だし、適当にあしらうのもできないからこっちから関わらない、と決めてる。+3
-0
-
102. 匿名 2019/12/03(火) 18:25:23
自分中心なのを隠さない人はむしろ好きだな
正直で
一方的に気遣い的なものをしてきて、見返りを求める女が苦手です
+7
-0
-
103. 匿名 2019/12/03(火) 18:49:26
私は逆にいつも自分を後回しにして人のこのばかり心配したり世話を焼いてしまうので
何でもっと自分を大切に出来ないんだろうと、悩んできました。
もっと自己中に誰かの目を気にしたりせずに自分の幸せを生きてみたいと思っています。+4
-0
-
104. 匿名 2019/12/03(火) 18:55:32
私も似たような感じ
20歳ぐらいまではこんなんじゃなかったんだけど
元来他人を信用し易くて舐められ易いタイプだから打算なく他人に良くしても相手に裏で悪口言われてたり、実はその人は私のこと全然好きじゃなかったりってことが重なってなんか他人なんてどうでも良くなった+6
-0
-
105. 匿名 2019/12/03(火) 19:28:01
メリットある人と仲良くするじゃん。
相手もそんな感じの人じゃない?おそらく。
それが集団になるとロクでもない事になるよね。
いない間に悪口言われたり、思ってもないことも同意しなきゃやっていけないしね。
時間の無駄じゃないかと思う。
+4
-0
-
106. 匿名 2019/12/03(火) 19:31:45
>>1
初めに読んだ時は違和感あったけど、もう一度読み直したら結構みんなそんなもんじゃないかな?と思った。
ただ損得勘定で動くのはやめたほうがいいよ。
顔や態度に下品さが滲み出て醜くなるから。
やりすぎないように気を付けて。+3
-0
-
107. 匿名 2019/12/03(火) 19:44:36
私も主と同じタイプだったけど旦那と数年付き合ってからは旦那(当時は彼氏)にだけは思いやり持てるようになったな
旦那が「お前の喜びは俺の喜び」みたいなタイプで何をするにも優先してどんな小さいことも私主体で考えてくれるから同じ目線で考えられるようになった
と書いてて気づいたけどメリットを享受してるからこそであることに違いないね
結局メリットがなければ自分のことしか考えられないかな+1
-0
-
108. 匿名 2019/12/03(火) 20:00:10
私もボランティア精神がまったく無いです。+1
-0
-
109. 匿名 2019/12/03(火) 20:10:18
>>1
そういう人多いと思うし私も少なからず上から目線ではなくそう思うよ
心から信頼できる友人じゃなくても友人がいるだけいいと思うけど
+3
-0
-
110. 匿名 2019/12/03(火) 20:27:39
わたしもそうだよ+0
-0
-
111. 匿名 2019/12/03(火) 20:54:13
社会人になってからそう。悪いけど周りの友達みたいに要領良くないし、関わると自分の時間が無くなるから連絡返さないようになった。
1人で十分。とりあえず生きていくのに余裕がない。+1
-0
-
112. 匿名 2019/12/03(火) 21:07:58
>>1
職場にいるいる。
みんなでヒソヒソ噂してるよ。
「あの人ってさー◯◯だよねー」
「あの人って、自分の好きな仕事しかしないよねー」
もうアラサーだから、こちらから注意することも出来ないのよね。
それとなく言ってもスルーされるし。
のちのち困るのは本人だから、どうでもいいんだけどね。
+0
-0
-
113. 匿名 2019/12/03(火) 21:28:19
>>40
悪い人には見えないけど。+3
-1
-
114. 匿名 2019/12/03(火) 21:36:09
職場にもいる。60歳手前で入社したおばさん。
席外してたから代わりに電話とって仕事やっておいてあげたのに、内容説明してる途中で
「ハイハイ、ハイハイ、分かってます!」って被せてくる。いつもそんな感じ。失礼すぎ、社会人として終わってる。この世から消えろ。
朝から晩まで会社にいるくせに、いまだに覚えない。何時間もなにしてんだよ、まじバカ頭。+1
-0
-
115. 匿名 2019/12/04(水) 02:39:10
基本的に、人間は自分のことしか考えてないのでは?
それが良いと思いますよ、だって、他人のためだけに生きて楽しいですか?
でも、基本的にはそうなんだけど、みんなそれを周りに悟られないように立ち回って生きているとは思う。
一定数、自分のことしか考えていないのを隠せない人もいて、そういう人はたいてい「自分のことしか考えてないよね」と的を射られるとものすごく怒る。
自分のことしか考えてないよね、と言われて怒る前に落ち込んだりショックを受ける人は、エゴ丸出しで生きていない人だと思う。
+3
-0
-
116. 匿名 2019/12/04(水) 03:22:17
>>1
人間誰しも根底には「自分が一番」の本音があると思うよ。
例えばガルチャンでよく見掛けるママ友トラブル。
自分や自分の子供が一番の人間が多いから、主観での言動や行動で人間関係のトラブルが起きてる。
主は自分で認めてるよね。
でも実際は自覚無き加害者が多いんだよ。
主を批判してる心無い人たちだってそう。+3
-0
-
117. 匿名 2019/12/04(水) 03:36:45
>>1
主は自分を少し悪く書いてるように思う。
マイナスしてる人多いけど、解釈を少し変えれば皆そうじゃない?
>人の為に何かする時は見返りを期待し
→見返りって、喜んでくれるとか自分を信頼してくれるとかなら良いのでは?
あと、された事と同等のお返しはマナーある人ならしようと心掛けるものだよね。
度を超えた物を欲しがる見返りなら困りものだけど。
>仲良くする相手は自分にとってメリットがあるかどうかが重要
→一緒にいて楽しい人をそりゃあ皆選ぶよ。
共感出来る、高め合える、落ち着くとかさ。
>心から信頼できる友人はいません。
→ガルチャンだと親友居ない人って多いよ。
親友どころか結婚を機に友人が激減する人も多い。
>恋人は一度だけ出来ましたが、すぐ振られました。
→一度きりの恋人じゃ、それが原因かは分からないよ。
合う合わないがあるよ。
振られたからと言って、自分に非があると思い詰めない方が良いよ。
>自分を良く見せたい、自分が得をしたい
→皆そう。
だから自分に投資して着飾るし、多少の見栄も張るし、他人と比べて良い思いをしたがる人だって多い。
主は大丈夫だよ+0
-0
-
118. 匿名 2019/12/04(水) 05:23:55
>>1
誰しも自分が一番大事だと思うのは間違いない。
でも損得勘定が激し過ぎて浅ましさが滲み出ている人が職場にいる。そうならないようにね。+1
-0
-
119. 匿名 2019/12/04(水) 07:46:25
>>103
足して2で割りたいくらい自己中なのでうらやましいです。+1
-0
-
120. 匿名 2019/12/04(水) 07:53:23
>>1
あなた本当は48歳ですね
嘘をつくことからまずは辞めないと
性格なんてそう直らないですよ+0
-0
-
121. 匿名 2019/12/04(水) 08:22:55
>>40
肯定されてても、どうでも良い人・嫌いな人に不必要に不快にさせる態度をとらないようにね。
それだったら何でも良いと思う+0
-0
-
122. 匿名 2019/12/04(水) 09:20:21
>>1
そんなもんじゃないですか?
自分は子供が出来て生まれて初めて自分より優先出来る他人が出来ました
この子のためならやっぱりその他の人はどうでもいいな
旦那はこの子を一緒に守ってくれる頼りになる人
そんな人間関係でも幸せです
見返りが期待できることだけでもいい人キャンペーン いい人女優モードでも続けて行けば
そのうち居心地がいい場所みつかる気がします
お金がないなら友達を大切に
お金があればプロに発注できます そんなわりきった感じでいいと思うなぁ
+1
-0
-
123. 匿名 2019/12/04(水) 09:22:48
>>40
他人の結婚式にやたらと文句を言う参列者のトピみつけたよ
結婚式なんてトラブルの元だからやらないほうがいいよ
金と時間と気遣いの無駄+2
-0
-
124. 匿名 2019/12/04(水) 09:45:04
不貞モラハラ夫。
何があっても自分を正当化。
不貞相手共々地獄に堕ちろ。
+1
-0
-
125. 匿名 2019/12/05(木) 09:23:27
>>1
失礼ながら、ヤフー知恵袋にありそうな相談やね。
+0
-0
-
126. 匿名 2019/12/05(木) 09:41:25
>>9
ファーストサマーウイカそっくりw+1
-0
-
127. 匿名 2019/12/05(木) 12:28:11
>>112
>「あの人ってさー◯◯だよねー」
>「あの人って、自分の好きな仕事しかしないよねー」
職場のみんなでヒソヒソ陰口?
あなたも相当根性悪そうだよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する