-
1. 匿名 2019/12/03(火) 10:41:19
今朝のニュースでやってましたが、こたつの数年前から販売台数が激減しているそうです。
主の家も先月こたつを出したのですが、
子どもが飛び乗ったり飛び降りたり、中で寝てしまったり…で先週末に撤去してしまいました。
案の定寒くて困ってます。
こたつ辞めた方はどのように生活費しているのか疑問に思ってトピ立てました。
無くて快適という方は高気密高断熱のおうちなのでしょうか?
こたつ無しでも快適に冬を過ごせるコツなどありますか?+59
-105
-
2. 匿名 2019/12/03(火) 10:42:13
家族の足が鬱陶しくてやめたよ+271
-22
-
3. 匿名 2019/12/03(火) 10:42:24
気づけばやめたなーー
寒さによってヒーター、暖房、床暖でコントロールしてる+248
-14
-
4. 匿名 2019/12/03(火) 10:42:37
赤ちゃんいるとこたつ怖いよね+178
-32
-
5. 匿名 2019/12/03(火) 10:42:38
暖房はつけてないの?+73
-6
-
6. 匿名 2019/12/03(火) 10:42:54
コタツやめるくらいなら死んだ方がマシやーーー泣+600
-36
-
7. 匿名 2019/12/03(火) 10:42:55
ホットカーペットいいよ。+331
-17
-
8. 匿名 2019/12/03(火) 10:43:07
ホットカーペット+167
-13
-
9. 匿名 2019/12/03(火) 10:43:08
若者のこたつ離れ ←new!!+267
-10
-
10. 匿名 2019/12/03(火) 10:43:35
+169
-6
-
11. 匿名 2019/12/03(火) 10:43:36
5年ほど前にこたつやめました。
子どもが産まれて汚すようになるだろうし、こたつぶとん洗うの大変だし。
こたつがある時はついそこで寝てしまって身体がだるかったりだらだらしてしまったり。
今はエアコンだけで生活していますが、足元は寒いけど靴下履いたりしてまぁなんとかなってます。+298
-22
-
12. 匿名 2019/12/03(火) 10:43:40
こたつ寝ちゃうからダメ+280
-17
-
13. 匿名 2019/12/03(火) 10:43:47
ほこりが嫌だからやめた。+209
-11
-
14. 匿名 2019/12/03(火) 10:43:50
8年前位に辞めた、切っ掛けは新居に引っ越した時
床暖付いてるし、ソファーにこたつは合わないし思いっ切り辞めた
別に不便はない+193
-16
-
15. 匿名 2019/12/03(火) 10:44:09
マンションならコタツなしでもぜdん全大丈夫ですよ
やっぱ機密性高いからエアコンだけで一冬越せる+159
-20
-
16. 匿名 2019/12/03(火) 10:44:17
床暖房があるからそもそもいらないわ。+86
-8
-
17. 匿名 2019/12/03(火) 10:44:24
昔飼ってた猫の毛が焦げてたので…それ以降こたつも電気ストーブも使ってない+60
-6
-
18. 匿名 2019/12/03(火) 10:44:32
かれこれ20年以上はこたつに入ってません
小学生くらいまでは家にあった記憶。
あれって掃除する時どけたりするのが面倒で・・・
+229
-6
-
19. 匿名 2019/12/03(火) 10:44:39
>>1
こたつは死語になりつつある。+10
-60
-
20. 匿名 2019/12/03(火) 10:44:39
北海道でこたつ置いてる家はほとんどない。+100
-14
-
21. 匿名 2019/12/03(火) 10:44:44
お先真っ暗だニャー+151
-9
-
22. 匿名 2019/12/03(火) 10:44:48
見た目が芋臭い+23
-51
-
23. 匿名 2019/12/03(火) 10:44:52
電気毛布で充分な事に気づいてしまった+87
-8
-
24. 匿名 2019/12/03(火) 10:44:53
上下フリースのパジャマ着てる。
エアコンは付けてる。
アパートなので機密性は低いです。+46
-2
-
25. 匿名 2019/12/03(火) 10:45:13
床暖房+石油ストーブでぬくぬくだったんだけど、灯油代で破産しそうになり、石油ストーブちょろちょろ+こたつにしました。
とぴずれすみません。+126
-3
-
26. 匿名 2019/12/03(火) 10:45:14
コタツ保有率ワースト
北海道住みだけど家の中暖かいからコタツ買ったことない+93
-6
-
27. 匿名 2019/12/03(火) 10:45:28
冬はコタツが幸せ。+254
-7
-
28. 匿名 2019/12/03(火) 10:45:37
売上激減してるんだ!むしろトピずれで申し訳ないけど昨年から導入したところだった笑
でも見た目がスタイリッシュじゃないし、ミニマリストとかが流行ってる現代には似合わないよね。もっさりする。
でも電気代めっちゃ浮くんだよね。+376
-3
-
29. 匿名 2019/12/03(火) 10:45:41
床暖房最強だよ
私今までコタツ、一度も使ったことない+12
-15
-
30. 匿名 2019/12/03(火) 10:45:45
>>1
飛び乗ったり飛び降りたりは躾の問題じゃ…+347
-7
-
31. 匿名 2019/12/03(火) 10:45:46
掃除大変だから辞めた
エアコンと断熱カーテン、冬用のラグ、加湿空気清浄機、
もこもこ靴下で快適です+10
-2
-
32. 匿名 2019/12/03(火) 10:46:26
+80
-5
-
33. 匿名 2019/12/03(火) 10:46:28
実家もだいぶ前にやめてたな。
何でかわからないけど。
もう嫁いだけど、こたつ使ってないや。
こどもがコタツムリになりそうだし、
足が乾燥して粉ふきいもみたいにならない?
ホットカーペットに毛布でこたつ代わりにしてる。
+71
-14
-
34. 匿名 2019/12/03(火) 10:46:31
コタツやめたけど、また買ってしまった。
今はおしゃれコタツもある+168
-4
-
35. 匿名 2019/12/03(火) 10:46:32
一度入ると出られなくなるからって母親がこたつ出さないから使ったことない。こたつの気持ち良さをあまり知らないから生きていけてる。+58
-8
-
36. 匿名 2019/12/03(火) 10:46:36
ネコこたつ、14年使って壊れてしまいました。
今は電気毛布の上にネコこたつのテーブル置いて猫たちもぬくぬくです。+46
-2
-
37. 匿名 2019/12/03(火) 10:47:03
乳幼児が3人いるからこたつもストーブも危なくて、エアコンだけ
真冬はユニクロの内側にボアが付いてるスウェットパンツとか履いてる+16
-9
-
38. 匿名 2019/12/03(火) 10:47:18
東北のめっちゃ寒い地域で築30年以上の底冷えのする古い家に住んでるけどこたつ使ったことない
こたつを使う時って暖房のかわりにこたつなの?+52
-2
-
39. 匿名 2019/12/03(火) 10:47:23
コタツってそもそも、木造で隙間風入って常に寒い日本家屋では活躍するけど
最近の冬でもそこまで寒くならない家にはあまり必要ないような。。+29
-11
-
40. 匿名 2019/12/03(火) 10:48:05
寒いからコタツ外せないなー
掃除機かける時にコタツ布団が毎回邪魔だけど。+140
-1
-
41. 匿名 2019/12/03(火) 10:48:14
ごめんなさい、こたつ使ってる家って
ちょっと貧乏くさい家が多いと思う+10
-124
-
42. 匿名 2019/12/03(火) 10:48:21
掃除は確かに大変かも、埃がたつ気がするし。
何より部屋が狭いからこたつなんてあったらもう足の踏み場が…+99
-6
-
43. 匿名 2019/12/03(火) 10:48:28
汚いし腰が重くなるから要らない。+25
-5
-
44. 匿名 2019/12/03(火) 10:48:51
結局足しか温かくなくて、本気でこたつを堪能するには肩までもぐらなければならない。しかも一人のとき限定。旦那が入ってくると足の位置で軽くケンカになる。布団がもさくて、掃除しにくい。やめたいけど、こうして一人で使うぶんには天国なんだよな~+90
-7
-
45. 匿名 2019/12/03(火) 10:48:53
主、こたつ辞めるってよ+117
-6
-
46. 匿名 2019/12/03(火) 10:49:13
こたつ布団洗うのが面倒でやめた+28
-3
-
47. 匿名 2019/12/03(火) 10:49:25
床暖房にしてからコタツはしてない
たまに恋しくなるけど、掃除が大変なんだよね+21
-1
-
48. 匿名 2019/12/03(火) 10:52:12
引越ししてから子供も生まれたし出てない
石油ファンヒーターをベビーゲート外に置いてるから安心
熱は上に行くからシーリングファンを回してる
床暖もあるけどガス代怖いから使った事ない+9
-3
-
49. 匿名 2019/12/03(火) 10:52:24
こたつ布団頻繁に洗えないからやめた+28
-2
-
50. 匿名 2019/12/03(火) 10:52:27
こたつは入ったら根が生えるよね
旦那が嫌う
うちは今のところ主に床暖、時々エアコン
+75
-2
-
51. 匿名 2019/12/03(火) 10:52:40
一人用の中途半端な大きさのコタツだから捨てる
独身で引っ越しも多いからここっていう家が決まったらそれなりの大きさのコタツ買いたい+0
-0
-
52. 匿名 2019/12/03(火) 10:53:52
自分の家にはいらないけど、実家にはあってほしいかも。笑+39
-1
-
53. 匿名 2019/12/03(火) 10:54:04
結婚20年越、自宅にこたつ有りません。
転勤族で家の大きさがまちまちだったのと、主人が床に座るのを嫌がるタイプなのでガスストーブとエアコンのみです。
他所でこたつ入るとやっぱり良いなーと思いますが、無くても暮らせます。子供は永遠の憧れだと言って欲しがりますが。+15
-1
-
54. 匿名 2019/12/03(火) 10:54:11
>>1
ホットカーペットにブランケット
+34
-0
-
55. 匿名 2019/12/03(火) 10:54:14
家族がそこから動かないし、飲み物とかこぼすとめんどくさいし、掃除もめんどくさいので2ねんまえからやめました。出せ出せってうるさいけど掃除するの私だし+39
-1
-
56. 匿名 2019/12/03(火) 10:54:21
こたつって、何か汚らしい。
シーツみたいに2日一回洗うんなら良いけど手間だし
足突っ込んで寝ちゃったり、こたつ布団でほこりっぽくなるし
万年床のようにカーペットの上にあるままで汚い。嫌。+19
-37
-
57. 匿名 2019/12/03(火) 10:55:24
大学生の子供が産まれてからコタツやめました。
食卓以外のテーブルすらなかったので、うちの子たちはみんなつかまり立ちを他人の家でやりました(笑)
ホットカーペットとエアコンとハロゲンで暖かいです。+13
-4
-
58. 匿名 2019/12/03(火) 10:55:26
今、こたつ布団がなんか臭いなと思いながらも入ってる…たぶん食べこぼしのにおい
ファブリーズでは取りきれないけど洗うのも大変で、不潔だなとは思うが離れられない…皆やめてるのか…考え時だな+34
-1
-
59. 匿名 2019/12/03(火) 10:56:53
ブランケット調の電気毛布をソファに置いてます。こたつとほぼ変わらないよー。+21
-0
-
60. 匿名 2019/12/03(火) 10:57:07
ダメ人間製造機になるから廃止したよー
心地よすぎて何もできなくなる+37
-0
-
61. 匿名 2019/12/03(火) 10:57:18
炬燵の周りに物がたまるし掃除が面倒で5~6年出してないな。エアコンやホットカーペットがあるから十分。+5
-1
-
62. 匿名 2019/12/03(火) 10:57:27
>>20
えー!そうなの!?
なんでですか?+35
-0
-
63. 匿名 2019/12/03(火) 10:57:37
こたつ好きだけど、ハウスダストアレルギーで布団の埃がつらい。なぜか短時間で喉も鼻もカラカラになるし。+10
-1
-
64. 匿名 2019/12/03(火) 10:57:39
子供がこたつ布団すぐに汚すから、洗うのが大変でやめました。オイルヒーター使ってますが、心地よい暖かさです。家は新しいけど、とくに高気密高断熱というわけではないですが。22畳のリビングでもちゃんと暖かくなってます。+8
-2
-
65. 匿名 2019/12/03(火) 10:57:56
ホットカーペットつけてブランケットとか毛布とか掛けてたらコタツと同じくぬっくぬくだよ。+9
-1
-
66. 匿名 2019/12/03(火) 10:58:02
子供が生まれてからやめました。
布団に引っ掛かってこけるので。
以来、ずーっとホットカーペットに膝掛けです。
その方が身動きもとる気になるので。
こたつは動きたくなくなります。
+10
-1
-
67. 匿名 2019/12/03(火) 10:59:31
子どもが上に乗るってのはこたつの問題じゃなくない?
ソファとかダイニングとかどうしてんの?+42
-0
-
68. 匿名 2019/12/03(火) 10:59:43
>>62
雪国は家全体をガンガンに暖房かけるからこたつの必要性がないんだよ+49
-3
-
69. 匿名 2019/12/03(火) 10:59:49
ホコリが出やすくなった気がして止めました。
対策は簡単です。
そう、電気毛布を掛けるだけ。
電気毛布に膝掛けを掛けると尚良いです。
ただし、電気毛布は四つ折りにすべし。
最低でも二つ折り必須。
+9
-1
-
70. 匿名 2019/12/03(火) 11:00:16
訪問した家でこたつに通されたけど、正直気持ち悪かった。お爺さんの枕があったし、人んちの寝床に一緒に入るような感覚。正座して入ったから、膝元しか温かくなくて、背中や顔が寒かった。暖房器具としても優秀ではないと思います。+71
-16
-
71. 匿名 2019/12/03(火) 11:01:00
>>64
電気代いくらですか?オイルヒーターってものすごく電気代高いイメージなんだけど、実際使ってる人に会ったことなくて!知りたい!+5
-0
-
72. 匿名 2019/12/03(火) 11:01:03
猫にコタツコードかじられて撤去
床暖、エアコンでも寒くて寒くて+8
-1
-
73. 匿名 2019/12/03(火) 11:01:07
半年保管するからこたつ布団ににおいとかついて出すとき面倒+7
-0
-
74. 匿名 2019/12/03(火) 11:01:17
子供の頃からもう使ってない
ホットカーペット、暖房、床暖で特に困らない
出た時の寒暖差や寝てしまうのも嫌
+10
-0
-
75. 匿名 2019/12/03(火) 11:02:06
フローリングにおくのはかたいからやめた
+11
-0
-
76. 匿名 2019/12/03(火) 11:02:13
150cmのこたつテーブル買って、自ずとこたつ布団も高かったんだけどワンシーズンで使うのやめてしまった。
何せ掃除が面倒で。
+8
-0
-
77. 匿名 2019/12/03(火) 11:02:44
>>38
温暖な地域に住んでるけどこたつだけで十分暖房になるよ
下半身だけ暖かいのが最高に気持ちが良い
これで育つとエアコンだと頭も暖かくなって頭がボーッとしてくるんだよね
個人の体質によるんだろうけど多分そこまで寒い地域でないのも大きいと思う
今は小さい子がいるからこたつなしだけどこたつが恋しいな+76
-1
-
78. 匿名 2019/12/03(火) 11:02:55
掃除が面倒いのでやめました
気持ちは入りたいですよ でも掃除するの私なんで
布団も洗濯して出し入れしないといけないしね+12
-0
-
79. 匿名 2019/12/03(火) 11:03:10
>>12
こたつでウトウト…
冬にこれ以上の幸せがありますか??+128
-1
-
80. 匿名 2019/12/03(火) 11:05:05
>>33
コタツムリw可愛い呼び方ですね。+22
-3
-
81. 匿名 2019/12/03(火) 11:05:14
ホットカーペットにコタツに石油ストーブ
めっちゃ喉渇かないw?+9
-3
-
82. 匿名 2019/12/03(火) 11:05:24
暖房ガンガン効いてるとこいるところ
居ると具合悪くなる、、。
今はお洒落なコタツ多いよ!+71
-0
-
83. 匿名 2019/12/03(火) 11:06:25
こたつあると無駄にごろごろするし、出たくなくなるからって理由で旦那に嫌がられてる。
だからこたつなしで我慢してるけど、ソファに毛布持ってきてくるまってます。
暖房はエアコンだけですね
去年まではヒーターもあったけど、灯油面倒で今年は無しになりそう😭+2
-2
-
84. 匿名 2019/12/03(火) 11:06:48
>>1
温暖化でさほど必要がない。+6
-4
-
85. 匿名 2019/12/03(火) 11:07:28
ダメ人間になるからやめた+8
-2
-
86. 匿名 2019/12/03(火) 11:07:55
>>71
オイルヒーターのみだと夕方6時ごろから朝までで
2万近くかかる+6
-0
-
87. 匿名 2019/12/03(火) 11:08:15
こたつあったかくて最高だけど、一度入ったらなかなか出られなくなり、こたつ周りになんでも置いちゃって部屋が散らかるし、掃除が大変だからやめた。もう12年くらいこたつなしで生活してます。+16
-1
-
88. 匿名 2019/12/03(火) 11:08:48
新居に引っ越してコタツやめて1年
でも寒い日にまったりするのにコタツは必需品だよね
その内買っちゃうかも+12
-0
-
89. 匿名 2019/12/03(火) 11:08:58
こたつ布団の掃除とかめんどくさくてやめた
机はコタツできるやつだけど
ホットカーペットしてる
+5
-0
-
90. 匿名 2019/12/03(火) 11:10:56
床暖ついてるからいらない!
寒かったら暖房つけてるよ+2
-1
-
91. 匿名 2019/12/03(火) 11:11:09
無理だ、東北地方で雪めっちゃ降るからこたつもストーブも無ければ死ぬわ。暖房だけじゃ無理だ、窓もドアも凍るし車も凍るんだから…床暖や暖房だけで済む家立てれるほど金もないしな+24
-0
-
92. 匿名 2019/12/03(火) 11:12:15
こどもがいて
お菓子の食べカスや
飲物こぼされたときのことを考えたら
掃除がいやでやめました。
ホットカーペット使ってますが
表面がフローリングみたいなホットカーペットで
飲物こぼされても
さっと拭けるし
暖かいので満足してます!+23
-1
-
93. 匿名 2019/12/03(火) 11:12:22
子供がこたつに憧れてて欲しいけど、部屋が狭く
なったり掃除のデメリットもあるし迷う。今のところリビングの隣の寝室のベッドの中に湯タンポ入れてこたつごっこしてる。+3
-1
-
94. 匿名 2019/12/03(火) 11:12:28
ファンヒーターとかすぐあったかくなるけど電気代やばいよね
ストーブは灯油臭くてペット飼ってるからどうかなぁと思うし灯油買いに行くのが面倒
ハロゲンヒーターみたいなやつはその場しか温まらないイメージ
結局、暖房つけてる+9
-0
-
95. 匿名 2019/12/03(火) 11:13:05
>>77
教えてくれてありがとう
寒い地域は家全体を暖めてるからこたつはいらないんだろうね
それにしても暖房いらずは羨ましい+9
-0
-
96. 匿名 2019/12/03(火) 11:14:23
>>10
なんか殺風景なせいか暖かそうに見えない、ごめんね。+24
-2
-
97. 匿名 2019/12/03(火) 11:16:33
こたつもファンヒーターもやめたよ~
一人だしペットいないし電気毛布と湯タンポで十分。+5
-0
-
98. 匿名 2019/12/03(火) 11:17:05
古い家だからこたつは必須アイテム。こたつないと灯油代がとんでもないことになる。
北海道でも比較的新しいお家で育った人などは生でこたつ見たことないっていう人も多い+13
-2
-
99. 匿名 2019/12/03(火) 11:17:37
こたつ大好きだから、一度入ったら絶対に出たくなくなる。寝てしまうし、家事もやりたくなくなる悪魔の装置。
なのであえて設置しません。本当は置きたいけど、汚れるのも嫌だし。
+9
-0
-
100. 匿名 2019/12/03(火) 11:17:47
背中と腰が寒いのが耐えられない
入ってる人はもれなく猫背になってる
体の一部より、部屋全体が暖かいほうが断然動けるとわかり止めました+5
-1
-
101. 匿名 2019/12/03(火) 11:18:01
私がこたつむりになって動かなくなるから来年から廃止します。と夫に言われました。+9
-1
-
102. 匿名 2019/12/03(火) 11:20:00
電気ひざ掛けとソファで充分。
見た目もすっきりしてるし。
ルンバ の掃除もしやすい。
コタツは私みたいな出不精には危険過ぎる。+10
-2
-
103. 匿名 2019/12/03(火) 11:21:00
こたつ、部屋になじむふとん(ベージュ系無地とか)なら
ぜんぜんいいと思う。
うちもマンションだけど
電気代がほんとかからないから
なしでは過ごせない。+19
-0
-
104. 匿名 2019/12/03(火) 11:21:25 ID:GIk8LfWheg
温泉宿とか旅行先で、『コタツだー!』って言って入るくらいでちょうど良い。+5
-1
-
105. 匿名 2019/12/03(火) 11:22:07
こたつに座椅子とか置くとさらにボリュームが出て、布団の山みたいになってしまう
部屋が狭く見えるし、布団の裾を踏んで転びそうにもなるしやめようかな+4
-0
-
106. 匿名 2019/12/03(火) 11:22:17
>>29
うちも床暖房あるなら
やめたい。
賃貸のマンションだから
今はムリ。
+4
-0
-
107. 匿名 2019/12/03(火) 11:23:59
>>101
動かなくてなにがわるい?
毎日朝早く起きて家のことやってるんだよ!!
と言ってやれ!+20
-1
-
108. 匿名 2019/12/03(火) 11:24:14
毎年買おうか悩むけど結局ずっとエアコンと石油ファンヒーターでしのいでる。
部屋が狭くなるしズボラな私にはきれいに保てる自信がないし。
もっと冷えてくるとあったかいルームウェア着て膝掛け使ってあったかい飲み物で手と身体をあっためてる。+4
-0
-
109. 匿名 2019/12/03(火) 11:24:47
コタツで寝ていて、寝返り打つときおしりが引っ掛かってコタツが浮くのが悲しいので痩せようか、やめようか迷う+15
-0
-
110. 匿名 2019/12/03(火) 11:25:04
今住んでるマンション床暖ついてるけど5年間一度も使ったことないな。
暖房だけで生きていけたよ。+0
-0
-
111. 匿名 2019/12/03(火) 11:28:20
新築の家にコタツ専用の和室を作るくらいコタツが好き。
大晦日と新年くらいはコタツでほっこりしたい。
電気代も安いしね、今年冬に入ってエアコン10回も使ってない!+27
-1
-
112. 匿名 2019/12/03(火) 11:31:21
ソファーに電気ブランケットのほうが楽だしくつろげる+5
-0
-
113. 匿名 2019/12/03(火) 11:31:40
子どもが小さいので、こたつどころかストーブも諦めたよ。今年はヒーターとエアコンで頑張ります。+0
-0
-
114. 匿名 2019/12/03(火) 11:33:07
家建てて邪魔だからコタツ使わないはずが欲しくなってハイタイプを今探してる
ネットや家具屋さんで見てるけど欲しい物が見つからない
夏はテーブルとして冬は布団を被せて使いたくてちょっと高くてもいいからこだわりたい
手作り家具屋さんにオーダーしようかと思ってるけど出来上がる頃にはコタツの時期が終わりそう笑
コタツ離れと聞いたら買うの止めようかと考え直してしまった+5
-0
-
115. 匿名 2019/12/03(火) 11:33:17
コタツは魔物だよね
一旦入ったら抜け出せなくなる
だから私は誘惑に負けてしまうのが分かってるから置くのをやめたよ+17
-0
-
116. 匿名 2019/12/03(火) 11:34:58
>>68
親戚が30℃設定で半袖って言ってたよ+14
-0
-
117. 匿名 2019/12/03(火) 11:35:17
>>68
いや…北海道在住ですが、うちは暖房の代わりにほぼこたつです。
暖房は着替えの際などに一時的にはつけますが、灯油代がバカにならないので…(泣)+27
-3
-
118. 匿名 2019/12/03(火) 11:35:51
こたつ機能がついたテーブルなんだけどこたつ布団を買わないから使えないまま5年ぐらい過ぎてる+0
-1
-
119. 匿名 2019/12/03(火) 11:40:56
こうだと抜け出せなくなるねw+46
-0
-
120. 匿名 2019/12/03(火) 11:46:03
こたつ+エアコンをやめて床暖にした。
不思議なくらい風邪をひかなくなったよ。
こたつでうたた寝とエアコンで乾燥して喉が痛くなるパターンだった。+4
-0
-
121. 匿名 2019/12/03(火) 11:46:05
>子どもが飛び乗ったり飛び降りたり
普通「そういう事はしてはいけない」って
ちゃんと叱ったらやめるよね
放置してんの?
+13
-6
-
122. 匿名 2019/12/03(火) 11:49:17
床暖房+0
-0
-
123. 匿名 2019/12/03(火) 11:50:33
>>26
私も道民だけど本州にいる親戚の家に行ったら、みーーーんなコタツ持ってるし部屋の中が凍え死ぬくらい寒くて衝撃受けた+44
-1
-
124. 匿名 2019/12/03(火) 11:51:56
実家はこたつ毎年出してるけど、
一人暮らしや結婚してからこたつ買ったことないな
でも食後にこたつで横になりながら
テレビ見てお菓子食べたりするのが幸せだったなー+5
-0
-
125. 匿名 2019/12/03(火) 11:55:22
>>1
トピずれごめん。
辞めるって漢字合ってる?+7
-0
-
126. 匿名 2019/12/03(火) 11:57:05
床暖と石油ファンヒーターです。
コタツだと部屋は散らかる、ホコリの温床になる、自分はダラダラする、コタツ布団の洗濯面倒、シーズンオフの収納かさばる…なので無くていい。
コタツでヌクヌクしたいなーとは思うけど、デメリット多すぎる!+4
-1
-
127. 匿名 2019/12/03(火) 11:57:16
>>71
実はまだ電気代の請求が来てないのでわからないのですが、いつもの電気代のプラス一万〜二万の間だと思います。高いけど冬の数カ月だし、なんといっても乾燥しなくて身体も快適で、健康でいられるなら安いと思います。+1
-0
-
128. 匿名 2019/12/03(火) 12:00:19
>>12
うちも寝ちゃうし喉痛くなるから辞めた
でもソファーで毛布持ってきて寝てる+2
-0
-
129. 匿名 2019/12/03(火) 12:00:45
>>121
そんな非難すること?(笑)厳しいねえ。+4
-2
-
130. 匿名 2019/12/03(火) 12:01:56
こたつ入ろうと開けた時のもわっとした足臭い感がなんかやだ+4
-1
-
131. 匿名 2019/12/03(火) 12:07:16
うちも2歳前の子がいて常に振り回されるから悩んだけど、やっぱり出しました。
だけど壁においやられてる笑
そして案の定中々ぬくぬく入れない。。
だけど足が冷えた時ラクー!!
エアコンつけてるけどやっぱり足元が。。+4
-0
-
132. 匿名 2019/12/03(火) 12:09:27
家があたたかいならいいけど、ないと無理。
コタツに皆集合するw+2
-0
-
133. 匿名 2019/12/03(火) 12:12:48
私は逆で、こたつ辞めてたけど今年から導入しました。
去年こたつナシでホットカーペットとエアコン、たまに電気ストーブで過ごしたら一人暮らしなのに電気代が高くて😭😭
今年は安いかな〜と今から楽しみ。笑+20
-0
-
134. 匿名 2019/12/03(火) 12:14:00
エアコンつけてると具合悪くなる
頭痛と乾燥で肌がさがさ喉カラカラになるから、こたつと、ちゃんちゃんこ着てる。
快適~
+20
-0
-
135. 匿名 2019/12/03(火) 12:16:17
北海道ではコタツ使ってる家余り見た
事ない。他の地方出身の人の家で見た時
凄く感動したけど居間にどんってあって
邪魔じゃないのかとかクリーニングは
どれくらいするんだろう?とか謎だった。
動物飼っていると毛とかホコリ溜まる
だろうしお掃除大変じゃないですか?
因みに北海道は家の断熱性が高いのと
セントラルヒーティングとかで
家中が暖かくなります。
+4
-2
-
136. 匿名 2019/12/03(火) 12:16:19
こたつ布団て、家の洗濯機で洗えます?
お風呂の中で足踏みして洗う!?
そして乾くまでにめちゃくちゃ時間掛かりそうなんですが…
こたつ愛用者の人、洗濯はどうしてますか??+14
-0
-
137. 匿名 2019/12/03(火) 12:19:51
>>33
ホットカーペットに寝転がって毛布被ったらたしかにあったかいんだけど、
コタツに入りながらコーヒーとおやつを食べ、テレビを見たい私としてはホットカーペットじゃやっぱり不便。
+34
-1
-
138. 匿名 2019/12/03(火) 12:21:53
うちはむしろコタツ再開したよ!子どもが小さいうちは布団で躓いたり、汚したりで使わなかったけど、大きくなったのでやっと出しました。
足元ぬくぬくやっぱり気持ちいいわ。
コタツ再開を期に、ソファも処分したし部屋が広くなった。+5
-0
-
139. 匿名 2019/12/03(火) 12:25:38
子供産まれてからコタツやめて今年は出そうか迷ってるけど とりあえずホットカーペットで毛布かければコタツみたいに暖かいし掃除しやすいし もう少し寒くなればファンヒーターでいいかな。
今年もコタツは出さないかもw+1
-0
-
140. 匿名 2019/12/03(火) 12:27:56
>>129
非難って言うかテーブルって上に飛び乗るものでは無いし
子供だからこそ分かるように、ちゃんと言う+6
-1
-
141. 匿名 2019/12/03(火) 12:28:03
>>7
今年、家もホットカーペットを買いました。
でも、電気代が気になってまして、、
電気代どれくらいかかりますか?
+5
-2
-
142. 匿名 2019/12/03(火) 12:28:10
昨日早速私が寝てた。
いつも怒る側なのに。。起きたら夜中の二時半だった。でも体はぽっかぽかでした。+0
-1
-
143. 匿名 2019/12/03(火) 12:28:36
人間をダメにするのでやめました+0
-0
-
144. 匿名 2019/12/03(火) 12:29:43
こたつでごはんがしんどい。
料理を運んだり座ったり立ったり嫌なので寒いけどテーブルにしてる。+0
-2
-
145. 匿名 2019/12/03(火) 12:33:16
>>3
床暖房、最強だよね。
持ってないけど😑
+6
-0
-
146. 匿名 2019/12/03(火) 12:35:21
自分がどんどん堕落していくことに気づいてから辞めました+0
-0
-
147. 匿名 2019/12/03(火) 12:35:24
>>144
このタイプへ+7
-0
-
148. 匿名 2019/12/03(火) 12:36:34
>>28
こたつは中で寝ちゃうとか風邪引くとか考えて持ってなかったけど、節約とかエアコンでは効かない足の冷えを考えて今年こたつ買いました。トピズレごめんなさい。+36
-1
-
149. 匿名 2019/12/03(火) 12:40:24
>>110
むしろ、暖房止めて床暖房だけのほうが快適じゃない?
電気代高いかな?+1
-1
-
150. 匿名 2019/12/03(火) 12:41:04
>>147
こういうの欲しいよー+3
-0
-
151. 匿名 2019/12/03(火) 12:45:16
子供が喘息で、こたつ布団の洗濯など掃除しにくさからやめました。
フローリング仕様のホットカーペット、エアコン、ストーブなどで凌いでます。+4
-0
-
152. 匿名 2019/12/03(火) 12:45:47
神奈川だし床暖房つけてカーペットで過ごしてるからいらない+1
-0
-
153. 匿名 2019/12/03(火) 12:46:30
コタツなしで
冬は越えられない+10
-1
-
154. 匿名 2019/12/03(火) 12:49:15
>>7
うちはアパートだから一戸建ての人だったら参考にならないかも。
リビングはエアコン18℃設定にして24時間つけっぱなしにしてて、ホットカーペットは座る時だけ。
温まる所の切り替え出来るし二人暮らしだから、座ってる所だけ温めてる。
冬場の電気代はトータル月12,000円くらい。+7
-3
-
155. 匿名 2019/12/03(火) 12:52:35
布団でつまづくから辞めた。
あと、足を踏んでしまう。
+3
-0
-
156. 匿名 2019/12/03(火) 12:52:51
自分がダメ人間なのを自覚して、10年前に辞めた
布団で寝なくなるんだよ…+7
-0
-
157. 匿名 2019/12/03(火) 12:55:43
むしろダラダラする為にリビングの真ん中にこたつ置いてます。
子供達と過ごす時間も少し増えました^_^+18
-0
-
158. 匿名 2019/12/03(火) 12:56:36
>>109
今高さ調整できるのありますよ。1番高くしたら寝返りしても当たらないよ^_^+3
-0
-
159. 匿名 2019/12/03(火) 13:01:24
リビングにこたつがインテリア的に合わないし、掃除は大変だし部屋は狭くなる。猫がいるけど猫がたまにコタツの中で粗相したりするので昨年からコタツ出すのやめましたが、暖かい地方なのでコタツなくても全く問題ないです。部屋もスッキリするし今年もコタツは出すつもりはありません。+5
-0
-
160. 匿名 2019/12/03(火) 13:02:09
こたつは私も辞めたいと毎年思ってるんだけど無理。
暖房って頭ぼーっとするし、何より電気代が一番安いのがこたつなんだもん。
石油ストーブは灯油買うの面倒だし。
床暖房って税金高くなったりするって聞いたけど、どうなの?
ホットカーペットは電気代こたつと比べてどうなのかとか検討中。
私もできるならこたつ辞めたい。
気持ちよくて家事ができない。+20
-0
-
161. 匿名 2019/12/03(火) 13:10:49
>>35
一度使ってごらんよ
こたつ無しの生活は考えられなくなるから+20
-0
-
162. 匿名 2019/12/03(火) 13:11:21
こたつ大好きなんだけど、シーズン終わってこたつ布団片付けるのと掃除のとき邪魔になるっていう理由で辞めてしまった+3
-0
-
163. 匿名 2019/12/03(火) 13:20:06
2年前こたつ布団に胃腸炎の子供が嘔吐したのを機に処分しました
汚されると面倒だからもう使わないわ+3
-0
-
164. 匿名 2019/12/03(火) 13:20:49
>>34
同じく。
エアコンは寒くて。電気代高いのに身体が全く温まらない。
コタツはもっさり感のイメージだけど、身体の芯から温まれるしもうやめられない。。。
お洒落なやつ買いました。
理想はオイルヒーターだけど、これまたとんでもなく電気代がかかるのよね。+22
-0
-
165. 匿名 2019/12/03(火) 13:24:33
コタツに入ると出たくなくなるしそのまま寝ちゃうことも多かったからやめました。ホットカーペットも同じ理由でやめました。
最低気温が0℃前後になることもあるが、日本でも南に該当する地域なので、去年は暖冬で電気ストーブのみで大丈夫だった。今年は耐えられなくなったら灯油買いに行こうかと。+1
-1
-
166. 匿名 2019/12/03(火) 13:25:04
>>10
茶系でおしゃれですね、好きだわ。+19
-2
-
167. 匿名 2019/12/03(火) 13:25:50
>>32
肝心の足が素足!!!!+11
-0
-
168. 匿名 2019/12/03(火) 13:27:02
でんでんむしむし、こーたつむりー
みたいにビーズクッションで横になってこたつ入るの最高なのに!+0
-0
-
169. 匿名 2019/12/03(火) 13:29:19
天気のいい日は日中エアコンはいらないんだけど足元は寒くて。
足元だけホットカーペット(一畳くらいの)にすれば電気代痛くなく温かく出来るかな?+2
-0
-
170. 匿名 2019/12/03(火) 13:29:37
>>117
家もです。
来客がある時はストーブ常時つけますが、基本は朝しかつけていません。
こたつ、大分節約になってます。
+8
-0
-
171. 匿名 2019/12/03(火) 13:32:13
こたつ使うと動かなくなる。天井から吊るした明かりに有り合わせの紐をつけて、その紐の先端に50円玉を結びつけたら凄く快適だった。
でも麻薬のような快適さで、ためにはならなかった。
今は石油ファンヒーター。コスパは一番だけど、子供やペットには危ないね。灯油を買う手間もかかる。+1
-0
-
172. 匿名 2019/12/03(火) 13:41:39
うちは10ヵ月の子供が居て
何処でもハイハイするのでやめました。
冬はこたつ!だった旦那は寂しがってますが
子供の安全が1番なので
今はエアコンです。
ただ電気代が大変なことになってる…+2
-1
-
173. 匿名 2019/12/03(火) 13:42:36
>>53
ウチの子供もお正月の帰省で、コタツに入るのを楽しみにしてる。+2
-0
-
174. 匿名 2019/12/03(火) 13:47:09
コタツは本当に掃除機かけが大変だよね。
ただでさえ掃除機かけるのは憂鬱なのに。
やめて18年。
だけど今季、食卓型のコタツを導入してしまった。
掃除機かけやすい。
今のこたつ布団は薄くて洗うのも簡単でいいね。
まあ寝られないコタツなんだけど、祖父母&両親は嬉しいみたい。+1
-0
-
175. 匿名 2019/12/03(火) 13:50:28
邪魔くさいし掃除しにくいし面倒
以上!+0
-0
-
176. 匿名 2019/12/03(火) 14:02:35
>>20
北海道だけど灯油節約の為に置いてるよ。
着替える衣類を温めておいたり便利。
そして落ち着く。
今ではコタツのない生活は考えられない。+45
-2
-
177. 匿名 2019/12/03(火) 14:29:04
コタツをリビングに置くと、ソファとインテリアのバランスが悪かったので、ソファを捨てました!
コタツが大好きすぎて…
エアコンも石油ヒーターもガスヒーターも床暖もありますが、もっぱらコタツのみです。
電気代も変化なしですよ!
その代わり、部屋はめちゃくちゃシンプルにしてます。
掃除機が通れるように、くるっと回れるように。
物の少ないリビングの方にはオススメです。+0
-0
-
178. 匿名 2019/12/03(火) 14:44:49
こたつぶとんがにおうと気が滅入る。+3
-0
-
179. 匿名 2019/12/03(火) 15:13:59
雪国で灯油代節約のためこたつは必需品です!犬もこたつで丸くなってます。+15
-2
-
180. 匿名 2019/12/03(火) 15:56:57
電気ひざ掛けに普通のひざ掛けかけたら即席1人コタツになるから場所も取らず、コタツ程の中毒せもないからオススメ+3
-0
-
181. 匿名 2019/12/03(火) 16:36:56
一人暮らしだからこたつ必須。
一人だと肩までスッポリ入れるからエアコンはほとんど付けない。
電気代がかなり浮くよ。
でも家族いると足が当たらないように配置するのが面倒くさいよね+6
-0
-
182. 匿名 2019/12/03(火) 16:52:10
やめました
子供や旦那がお茶や酒をこぼすのでイライラしてやめました
+2
-0
-
183. 匿名 2019/12/03(火) 16:53:52
ホットカーペットとブランケット
汚れてもすぐ洗えるし匂いも籠もらない+2
-2
-
184. 匿名 2019/12/03(火) 16:59:35
>>119
絶対トイレの時しか動けないな+14
-0
-
185. 匿名 2019/12/03(火) 17:09:31
>>11
うちも全く一緒です!
何とかなりますよね~掃除がラクだし。+3
-0
-
186. 匿名 2019/12/03(火) 17:35:54
>>20 私も産まれも育ちも北海道ですが、こたつ経験ありません。地味にこたつへの憧れあります笑 ちなみに37歳。
北海道は暖房器具も立派なのが付いてるし、家自体が暖かいので基本使ってない家が多いですよね。
+27
-2
-
187. 匿名 2019/12/03(火) 17:50:27
>>119
憧れるぅー!
+10
-0
-
188. 匿名 2019/12/03(火) 17:51:51
>>1
引っ越し先が1階で、エアコンを付けたので
そのままエアコンの生活してる
腰が痛いから、じゅうたんを敷いてテーブルと椅子とひざかけで大丈夫+1
-1
-
189. 匿名 2019/12/03(火) 18:04:00
子供が小学生になったから買ったよ。
飲食禁止、ペンと消しゴム使用禁止(消しゴムのカスが取れないしコタツ布団に書かれたら困るから)
主に読書、テレビ、ゲーム、レゴ等で使用してる。
私も子供いない時に入ってスマホゴロゴロしてる。+4
-1
-
190. 匿名 2019/12/03(火) 18:25:54
掃除機かけにくいしこたつ布団にお菓子のくずとかつくから嫌でずっと出してない。
寝てしまうし風邪引いちゃうから。
+2
-0
-
191. 匿名 2019/12/03(火) 18:46:44
>>1
床暖房のマンションに引っ越ししてコタツいらなくなりました
もう床暖房のない家に住めないと思う
+1
-2
-
192. 匿名 2019/12/03(火) 18:47:23
今年遂にこたつデビューしました。
本当は寝てしまうし、ダラダラしちゃいそうで嫌だったんですが…
足元暖かいのは最強ですよね。他の暖房がいらないくらい。寒いときはエアコン付けますな…+5
-0
-
193. 匿名 2019/12/03(火) 18:52:35
>>119
そこで飲食したら掃除が大変そうですね
ダニの温床になりそう+4
-1
-
194. 匿名 2019/12/03(火) 19:23:21
えー
1人暮らしで購入迷っているところです+0
-0
-
195. 匿名 2019/12/03(火) 19:24:19
こたつ出してはあるけど和室でお客さんなど来た時しか使わなかった。
でも今年の正月はこたつで過ごした。
それはそれは快適でこたつから出るのが辛くて本当に動けなかった。…ということでやっぱり正月以外の使用は辞めてます。
私みたいなダラダラした人間はこたつ入ったら最後ってよーーくわかったので。
正月まで我慢して普段やめます!+0
-0
-
196. 匿名 2019/12/03(火) 19:26:32
猫(と私)のためにこたつを用意したいけど、旦那が絶対こたつで寝るから今年は出そうか迷ってる。+0
-1
-
197. 匿名 2019/12/03(火) 19:40:12
一人暮らしではこたつ最強
というか一番電気代が安いんだからコスパも最強でしょ
頭のおかしいミニマリストがこたつ止めましたみたいな
アホ動画ばっかりアップしてるから影響されたのかな?+11
-0
-
198. 匿名 2019/12/03(火) 19:44:40
やめたくてホットカーペット買ったけど、こたつだしたい!超我慢してる。
こたつの心地よさ〜!
けど、食べこぼしとか掃除が面倒で…。
ストーブ欲しいけど結露がなー…+1
-0
-
199. 匿名 2019/12/03(火) 19:47:37
>>14
義理実家、今年からこたつでソファーだよ(ダイニングこたつ)変なの~と思いながら温まっています(笑)
だって、こたつが好きだから~+0
-2
-
200. 匿名 2019/12/03(火) 19:50:53
>>193
そんな部屋に住んでるからでしょ笑
アルコールスプレーで布団もこたつもダニなんて全く気にならない
というか今時アルコールスプレーさえ使ってないの?+2
-10
-
201. 匿名 2019/12/03(火) 20:18:11
掃除や洗濯が面倒なのでやめました。エアコンと膝掛けで乗り気ってます。+0
-0
-
202. 匿名 2019/12/03(火) 20:28:08
こたつ出してから毎日やってた掃除機が3日に一度になっちゃった
朝ごはん食べながらコタツに入るともう出られない
最高+6
-0
-
203. 匿名 2019/12/03(火) 20:28:51
夫と子供がコタツで寝るから
やめました、
毎年コタツお願いされるけど使わない
風邪ひいてしまうし、朝まで寝るなよ夫+3
-1
-
204. 匿名 2019/12/03(火) 20:31:47
>>164
オイルヒーターも二時間くらいつけ続けないと温まらないよ
寒すぎてオイルヒーターの上に座って過ごしてた
しかも電気代が鬼+4
-0
-
205. 匿名 2019/12/03(火) 20:35:54
空間全体が暖かいんじゃなくて、あの箱の中だけが暖かいってのがたまらなく好きなのでやめられません。東北だしね。+8
-0
-
206. 匿名 2019/12/03(火) 20:37:20
家族(男ども)はコタツ派だけど、私はコタツ反対派。
どうしてもホコリっぽかったり臭いとか掃除洗濯が大変とか、
コタツで寝られたら困るとか…(←でも男どもはコレがやりたいらしい)
リビングが南西で機密性が良く冬でもかなり暖かいので、
オイルヒーターとガスファンヒーターとホットカーペットで対応しています。+2
-0
-
207. 匿名 2019/12/03(火) 20:40:55
こたつ布団不潔でないですか?友達の家食卓にしていて色々こぼれてるのかドロドロだよ。寒気がします。
使ったことが無い。子供だってじっと座らないもん+1
-4
-
208. 匿名 2019/12/03(火) 20:54:04
>>41
ごめんなさい。
世間知らず過ぎだと思います!+10
-1
-
209. 匿名 2019/12/03(火) 21:03:27
こたつにダメになるソファで完璧+4
-0
-
210. 匿名 2019/12/03(火) 21:16:58
逆に2年前からこたつ始めました!
こたつ最高!!+8
-0
-
211. 匿名 2019/12/03(火) 21:34:27
>>26
へえーっ興味深いね!
沖縄→わかる
東京他関東→やっぱ大都会?
雪国→北海道と同じ理由?
愛知→解せぬ+4
-1
-
212. 匿名 2019/12/03(火) 21:34:59
>>38
北海道住み。コタツも使うし、
暖房も使う。+5
-1
-
213. 匿名 2019/12/03(火) 22:17:06
ホットカーペットに長座布団ひいて、寒いとホットカーペットと長座布団の間に足入れて一人コタツしてる。+2
-0
-
214. 匿名 2019/12/03(火) 22:24:35
一人暮らしです。
おしゃれ住まいを目指して一度こたつをやめてホットカーペットとエアコンにしました。が、、駄目でした。寒さと乾燥に負け翌年からこたつ復活w
私的には最強暖房器具。+5
-0
-
215. 匿名 2019/12/03(火) 22:35:02
最近は本当にYouTubeとインスタに影響されるバカが多すぎるよね
ミニマリストの生活なんて不便だけだよ
あんなに気持ちいいこたつを意味不明な理由で止めるバカ…+10
-0
-
216. 匿名 2019/12/03(火) 22:39:53
>>1
エアコンと加湿器にしてる
こたつってこたつの中しか温かくないよね
逆に、暖房器具こたつだけの人って、家事するときとかどうしてるのか聞きたい+6
-3
-
217. 匿名 2019/12/03(火) 22:40:41
>>30
その理論ならソファーもリビングテーブルも危ないよね。+7
-1
-
218. 匿名 2019/12/03(火) 23:04:41
旦那がコタツで寝るから、今年からコタツやめました!
今はエアコンのみ。
もう少し寒くなったらガスファンヒーターが加わります。+1
-0
-
219. 匿名 2019/12/03(火) 23:05:44
>>216
湿度がちゃんとあると、エアコンの温度設定ちょっと下げても平気だったりするよね。+0
-0
-
220. 匿名 2019/12/03(火) 23:17:14
うちも捨てました。旦那が朝まで寝てしまうことがしょっちゅうだったから!
今は床暖オンリーです!+0
-0
-
221. 匿名 2019/12/03(火) 23:18:38
こたつ置かなくなってから、ホコリがあまり気にならなくなった。コタツ置いてた時は掃除してもすぐにホコリが溜まって嫌だったよ。+1
-2
-
222. 匿名 2019/12/03(火) 23:41:48
掃除、洗濯、収納、どれも面倒。
大分前から出してない。
+1
-0
-
223. 匿名 2019/12/03(火) 23:57:37
実家ではコタツが無く今年から一人暮らしを始めたのでコタツ買いました
が!コタツにあたってると膝下がめちゃくちゃ痒くてじんましんが出るようになってしまった
温熱蕁麻疹らしい…
コタツ好きだしあったかくなりたいのにどうしよう
辞めようか迷ってます
+0
-0
-
224. 匿名 2019/12/04(水) 00:26:30
>>211
東京は一人暮らしの若い人多そう
ワンルームでこたつは置かないと思う+0
-1
-
225. 匿名 2019/12/04(水) 00:27:44
うちは床暖ある家を今年購入して、こたつ導入しました。
関西ですが、今日とか寒かったので、床暖プラスこたつ弱でつけてエアコンなしでぬっくぬく。
フラットヒーターでテーブルもオシャレなやつを買いました。+3
-0
-
226. 匿名 2019/12/04(水) 00:43:00
>>28
うちは今年から!
レトロなインテリアにしたかったから!
コタツは20年以上ぶりです。+4
-0
-
227. 匿名 2019/12/04(水) 00:48:30
>>28
わたしはこたつ置いててもエアコンも付けてたから電気代安く感じなかった。
いつも寝ちゃって夜中喉カラカラで目が覚めるを繰り返してて 今年から設置しないことにしたよー。+2
-1
-
228. 匿名 2019/12/04(水) 01:24:02
コタツは体の水分取られて脳梗塞とかなりやすくなるって見てからやめた+2
-0
-
229. 匿名 2019/12/04(水) 01:24:19
>>114
私、一人暮らしだけどハイタイプに変えたら立ち座りが楽だよ
犬たちも幸せそうで出てこない笑
ダークブラウンでまとめたら高級感あるし
女子は足を冷やしちゃいけないから+1
-0
-
230. 匿名 2019/12/04(水) 01:32:04
東京より寒い韓国のオンドル半袖で過ごせるらい暖かいらしいね
+1
-0
-
231. 匿名 2019/12/04(水) 01:49:59
時代に逆行しててもこたつが気持ち良すぎてやめる気はまったくない。+5
-0
-
232. 匿名 2019/12/04(水) 02:43:47
>>33
なんかコレ、見れば見るほどジワジワくるわ!笑+0
-0
-
233. 匿名 2019/12/04(水) 02:48:29
>>33
上のコメント、32へコメントしようと思って間違えましたm(_ _)m+0
-0
-
234. 匿名 2019/12/04(水) 04:04:59
南東北並みに寒い東京だからコタツをやめられません。期間は11月から6月くらいまではコタツは欠かせないですー。他の暖房は灯油がスタンドで売ってないし、もし売ってても運べないから基本エアコンで、電気代が怖くて使ってないよ。+1
-0
-
235. 匿名 2019/12/04(水) 06:35:16
>>216
こたつしか無い訳じゃないw
家事するときとか、朝はエアコンつける。
+3
-0
-
236. 匿名 2019/12/04(水) 07:57:32
>>200
アルコールスプレーでダニって死ぬの?あいつらしぶといのに あと除菌=滅菌じゃないから除菌したところで菌はいるのよ+1
-0
-
237. 匿名 2019/12/04(水) 08:08:27
>>45
爆笑したw
>>1 >>14 >>31 >>128
>>133>>146 >>156 >>160
>>162 >>195 >>223
余計なお世話かもしれないけど、「辞める」は間違いだから、ひらがなで書いた方が無難だと思う。
+2
-12
-
238. 匿名 2019/12/04(水) 08:44:15
旦那がつけっぱなしで朝まで寝る...
というのが目に見えているので絶対にこたつは我が家に入れない!電気代の無駄!!+1
-1
-
239. 匿名 2019/12/04(水) 08:55:54
お掃除大変だけど、ほっと一息、コーヒーと文庫本とコタツは私の冬の癒しの時間なのでやめられない。
本を読むのに足元中心が暖かいのが、ちょうどいいんだよね。+3
-0
-
240. 匿名 2019/12/04(水) 09:54:14
>>1
子供は喜ぶけど、布団汚されたら大変だし収納もかさばるし、布団の下がゴミだらけになり掃除が面倒。あと、足の臭いが暖められて激臭!!これがイヤでやめました。
春に引っ越しするからその時捨てます!
早く捨ててスッキリしたいぐらい。
うちのエアコンは冷房専用です。
暖房は空気が乾燥するから嫌いで。
ホットカーペットで充分ですよ!
次はフローリング調のホットカーペット買いたい!カバー洗うの面倒なので。
あと、ソファーのカバー下にミニホットカーペット仕込んだら暖かいですよ!
上が寒ければ羽織れるミニ毛布とかでオッケー👍
夜は電気毛布で寝てます。
電気代もそんなにかかりません。
+0
-0
-
241. 匿名 2019/12/04(水) 10:32:06
こたつって人間をダメにするアイテムって感じです
暖かいから動きたくなくなるし気付いたら寝てる。
こたつに入ると1日何もせず終わる事もあったので10年前にやめました
今は暖房つけずに着る毛布を着て冬を越してますー
おかげで電気代が安い!+0
-0
-
242. 匿名 2019/12/04(水) 10:42:34
何年もこたつ出してなかったのだけど、ホットカーペットが意外と電気代かかると聞いて、慌ててこたつ復活しました。
+2
-1
-
243. 匿名 2019/12/04(水) 12:45:30
コタツ暖かくて好きだけど
自分の家を持ってから
・コタツ布団と下に敷くカーペットの「ダニ」「埃」「食べかす」を清潔にできるか自信ない
・インテリアのバランスが崩れる
でモヤモヤしてコタツテーブルはあるけどコタツとしては使てない
絶対にコタツの飲み食いして汚すし寝てしまう+0
-0
-
244. 匿名 2019/12/04(水) 17:33:04
>>216
コタツで体が温まってから家事をするので問題ないですよ♪
エアコンの時は寒くて、エアコンの下で縮こまってた! でも、体が温まらんし。なぜか頭痛が発生するし、、、で自分には合わなかったです。+5
-1
-
245. 匿名 2019/12/04(水) 17:50:18
>>239
頭を使うときは頭寒足熱が基本だもんね+1
-0
-
246. 匿名 2019/12/05(木) 04:00:06
うちは逆にコタツ初めて買ってみた!
お洒落で可愛いやつ。
明日来る予定、楽しみ!+1
-0
-
247. 匿名 2019/12/06(金) 04:49:09
>>237
指摘された人 全員がマイナス押してる(笑)+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する