-
1. 匿名 2019/12/02(月) 22:17:26
年長の子がいます。返信
小学校へ行くようになったら
休みづらくなりますか?
今のうちに旅行へ行った方が良いのでしょうか?+38
-2
-
2. 匿名 2019/12/02(月) 22:18:48 [通報]
小学校に上がって旅行を理由に休ませるぐらいなら今の内に返信+72
-20
-
3. 匿名 2019/12/02(月) 22:19:08 [通報]
毎年学校休んで旅行に行って、お土産を先生通してクラス全員に配るバカがいるな返信+55
-33
-
4. 匿名 2019/12/02(月) 22:19:14 [通報]
土日か夏休み春休み等の長期休みじゃないといけなくなりますよね。返信
料金もそのぶん高くなるから平日にいける未就学児のうちに行ってた方がいいとおもいますよ
+98
-3
-
5. 匿名 2019/12/02(月) 22:19:22 [通報]
幼稚園でも休ませてまで旅行行ったことないけど。返信
GWやお盆や年末年始とかの長期休みの時に旅行出来るじゃん。高いけどさ。+7
-24
-
6. 匿名 2019/12/02(月) 22:19:32 [通報]
え?返信
小学生の頃に、長期夏休みとか冬休みってあったよ。+12
-6
-
7. 匿名 2019/12/02(月) 22:19:34 [通報]
夏休みや冬休み使っていけるでしょ返信
小学生ならまだ部活もないし+78
-6
-
8. 匿名 2019/12/02(月) 22:19:39 [通報]
>>2返信
え、でも平日ディズニー小学生くらいの子いたけど、、、。+36
-8
-
9. 匿名 2019/12/02(月) 22:20:41 [通報]
休みづらく?返信
学校を休ませて行くつもりってこと?+17
-5
-
10. 匿名 2019/12/02(月) 22:20:43 [通報]
夏休みと冬休みに行くよ。返信
GWやお盆、年末年始は高いから旦那に有給取ってもらって休みの始めか終わりに行く。
春休みも行きたいけど金銭的にも限界+25
-0
-
11. 匿名 2019/12/02(月) 22:21:06 [通報]
何で小学校休んで旅行に行くの?返信
問題ない。個人の自由&家庭の事情→+
おかしい!非常識!やめるべき→-+299
-39
-
12. 匿名 2019/12/02(月) 22:21:50 [通報]
金曜の夜からとか返信
春夏秋冬休みに旅行行くよ
各季節に1回 年に4回くらい
冬はスキーとかしがてら下呂、草津とか
春はテーマパークとか+5
-0
-
13. 匿名 2019/12/02(月) 22:21:59 [通報]
3連休の時1日だけずらして2泊で旅行とかしたよ。1日学校休むけど低学年なら全然大丈夫だよ。行かない人のほうが声が大きいから非常識って風潮だけど実際はけっこう休んで旅行してるよ。返信+56
-9
-
14. 匿名 2019/12/02(月) 22:22:19 [通報]
出典:stat.ameba.jp
+24
-2
-
15. 匿名 2019/12/02(月) 22:23:00 [通報]
>>3返信
給食の時間に配ってくれるお菓子好きだったな…+31
-0
-
16. 匿名 2019/12/02(月) 22:23:21 [通報]
>>11返信
非常識とまでは思わないけど、ただでさえ授業時間足りないと言われているから休ませると勉強が追いつかなくなるかもしれない+18
-19
-
17. 匿名 2019/12/02(月) 22:23:29 [通報]
うちの母が東京出身で結婚して父の故郷の沖縄に引っ越したんだけど頻繁に東京帰省してて、私は学校休むのが嫌だった。返信
沖縄はつまらない!東京に戻りたい!ってひどい時はひと月で10日休まされた。極端な例だけど。
私が親になって思うのは、旅行は学校休ませてまで行くものじゃない。冠婚葬祭は例外でも。旅行はは春夏秋冬休みでいいでしょ。+43
-8
-
18. 匿名 2019/12/02(月) 22:23:33 [通報]
ご主人が接客系とかなの?返信
小学校休んでの旅行、私はいいと思うけど、学校やクラスの子がどういうタイプかによるよね
子供さんが肩身狭い思いするから
今幼稚園なら未来の学校の子がどうかもわからないし、今行けるなら行っちゃえば?+8
-2
-
19. 匿名 2019/12/02(月) 22:23:56 [通報]
ゴールデンウィーク、夏休み、シルバーウィーク、冬休み、春休みと何回も行けるよ。返信
長期休暇の登校日は旅行で休む人もいたけどわざわざただの平日に行く必要なくね?親の仕事の都合でも年一が限度だと思う。+14
-5
-
20. 匿名 2019/12/02(月) 22:24:08 [通報]
>>8返信
横だけど
学校行事の振替で休みとか
意外と沢山あった記憶あるよ
私もそれで行ってたし+36
-1
-
21. 匿名 2019/12/02(月) 22:24:14 [通報]
うちは旦那が土日仕事だから休ませるよ返信
お盆も正月も仕事、平日しか旅行できないから
+42
-4
-
22. 匿名 2019/12/02(月) 22:24:15 [通報]
うちは旦那が平日休みで、お盆や正月は帰省で終わるから、返信
年1学校休ませて行ったりしてるよ。
お友達には言わない感じで。+8
-2
-
23. 匿名 2019/12/02(月) 22:24:30 [通報]
>>3返信
平日しか休めないお父さんも居るだろうし
なんとも思わない。
家庭の事情によりけりじゃない?
平日に行こうがバカとは思わないかな。+129
-8
-
24. 匿名 2019/12/02(月) 22:24:52 [通報]
>>1返信
19歳です。学校休んで旅行って小学校のクラスで一人二人しかいなかったけど別段悪いとは思わなかったなあ。
中学校、高校ではいなかったな+11
-2
-
25. 匿名 2019/12/02(月) 22:25:08 [通報]
他人が口を挟むことじゃないよね、、、返信
といつも思う
+12
-3
-
26. 匿名 2019/12/02(月) 22:26:01 [通報]
むしろ小学生のうちが絶好のチャンスだと思う返信
幼稚園の時にいろいろ行っても記憶に残りにくいし、中高生になったら家族より友達優先で、旅行行ってもムスッとして不機嫌だったりして、あんまり楽しめないことも多いよ
特に男子の場合、思春期だと親にソッポ向くこと多いよ(経験者です)+72
-1
-
27. 匿名 2019/12/02(月) 22:26:14 [通報]
春夏冬休みに田舎に連れて帰るくらいで行ったことないわ返信
子供が行ったのは林間学校と修学旅行だけ+3
-2
-
28. 匿名 2019/12/02(月) 22:27:03 [通報]
こればっかりは個人の考えだよね。返信
私は自分がそう育ったからかもしれないけど旅行では休ませないかなー。
でも両親が土日休みじゃないとかお盆正月もずらして休みとるような職種だったりする子は多少はしょうがないかなって思う。
土曜授業の日も通ってるサッカークラブの練習がありますって休ませる人もいる。+7
-1
-
29. 匿名 2019/12/02(月) 22:27:16 [通報]
長期休みは高いけど仕方ないでしょ。返信
あと我が家は年に二回くらいある行事の代休を使って旅行に行きます。+3
-1
-
30. 匿名 2019/12/02(月) 22:27:38 [通報]
クラスの子供は家庭の都合なんて分からないから、一人がずるーい!とか言い始めると広まって、いじめに発展することもある。返信+9
-7
-
31. 匿名 2019/12/02(月) 22:27:46 [通報]
学校休んで行ったとして、別に良くないかい?返信
授業の遅れなどは考えて対応すればいいし、他人に反対されなきゃいけない理由って何。+20
-2
-
32. 匿名 2019/12/02(月) 22:27:55 [通報]
飲食業とか、仕方ない場合もあるよね。返信
むしろ平日行ける事位しか利点がないかも💦
土日祝基本妻子で過ごしてるから、せめて空いてるときに旅行行きたい。+8
-2
-
33. 匿名 2019/12/02(月) 22:28:28 [通報]
私はいいと思うけど、嘘つかされるお子さんが辛くならないかな?返信
あと、いくら繁忙期で忙しいと言っても、7月に2日とかも休めないもんなのだろうか+7
-3
-
34. 匿名 2019/12/02(月) 22:29:01 [通報]
疑問なんだけど三連休なら二泊三日で行けるよね。返信
帰ってきて次の日学校だとキツイからって事?+5
-3
-
35. 匿名 2019/12/02(月) 22:29:38 [通報]
小学校低学年ですが、よくディズニー行くのに学校休む子いるのに少し驚いた。返信
いいんだー!って思った+10
-3
-
36. 匿名 2019/12/02(月) 22:30:05 [通報]
親の休みが平日だからって子供に合わせさせるのってどうなの。返信
接客業してた時、家族がいる社員は年に何度か繁忙期以外は土日休み取らせてもらえてたよ?+8
-14
-
37. 匿名 2019/12/02(月) 22:30:14 [通報]
>>13返信
>>34
アンカーつけるの忘れてた+0
-0
-
38. 匿名 2019/12/02(月) 22:30:41 [通報]
うちは両親忙しかったからお母さんがせんせに前もって伝えて、一度だけ学校休んで旅行行った。返信+4
-0
-
39. 匿名 2019/12/02(月) 22:31:11 [通報]
低学年じゃないと気軽に旅行へ行けないかもね。返信
学年あがってくと授業時間も長いし、習い事や部活もある。
長期休みでも春休みなんか旅行しにくいし。
+5
-0
-
40. 匿名 2019/12/02(月) 22:31:12 [通報]
>>30返信
そういう子って親がそういう思考なんだろうな。
いまどき色んな家庭があるのにカチカチに凝り固まった考え。
+12
-9
-
41. 匿名 2019/12/02(月) 22:31:59 [通報]
小学校が私立かどうかとか、中学校受験するかどうか、家の方針や親の学歴や住んでる地区とかでかなり話が変わってくるのでは。返信
ちなみに家は、二年生までは割りと自由に旅行行ってたよ。 月一で旅行してた。ただし塾と家庭教師つけて、勉強のフォローはした上でだったけど。
三年からは受験対策で夏休みや冬休み内に旅行って感じにスライドした。大体まわりもそんな感じだったなぁ。
親が海外の子は1ヶ月長期で休んで、向こうの学校いってたりと自由だったし、休ませるならちゃんとフォローするなりしておけばいいんでないの?+7
-1
-
42. 匿名 2019/12/02(月) 22:32:40 [通報]
ディズニーは幼稚園の時は休ませて平日行ってたけど(飛行機で行く距離)返信
小学校入ってからは休ませられないから夏休みと冬休みに行くけど、めちゃくちゃお金かかるから頻度は減った
幼稚園の間に行っとく方が良いよ+12
-0
-
43. 匿名 2019/12/02(月) 22:33:32 [通報]
>>11返信
プラスのお母さんに伝えとく
休み中の宿題プリントやお便りを
毎日ポストへ届けさせられてたA子ちゃん
後日、遊びで休んでたことがバレて
いじめにあってた
自由なんだろうけど
子供の世界でも影響あることがあるんだよね
+7
-26
-
44. 匿名 2019/12/02(月) 22:33:35 [通報]
サービス業だと平日休みで滅多に土日休めないし、世間が連休の時期に2連休すら取れないことあるもんね。返信+10
-1
-
45. 匿名 2019/12/02(月) 22:33:38 [通報]
実際は平日しか連休で休みが取りにくい家庭があるのも事実なので、未就学児だろうが小学生だろうが平日に旅行に行くのはいいと思う。返信
だけど、小学生になると授業もあるし、2、3日休ませることになるのなら子供のためにも配慮が必要かなって思う。
長期休みを利用したり、なんとか土曜に休みもらって学校を休む日数を減らすとか、あとは行事とかの振替休業日で平日に学校が休みなことも増えるので、それも狙い目だと思います!+7
-0
-
46. 匿名 2019/12/02(月) 22:35:10 [通報]
頻繁に休んで行くわけじゃないんだし別に気にしなくていいと思うけどね…返信
そこまで真面目に生きなくても+22
-2
-
47. 匿名 2019/12/02(月) 22:35:20 [通報]
>>40返信
先生の伝え方に悪意があったりもする+4
-1
-
48. 匿名 2019/12/02(月) 22:35:52 [通報]
今の子ってクラスメイトが旅行で休んだらネチネチ何か言うの?返信
私の体験としては友だちが旅行で休もうが何とも思わなかったけど。
感覚的に家の事情で休んでるのと変わりなかったよ。+21
-3
-
49. 匿名 2019/12/02(月) 22:35:57 [通報]
私が子供の頃は休んでまで家族旅行した記憶はないけど、その家庭の考え方が違うからいいんじゃない?返信
それより子どもが今年から新一年生になって思ったけど、休む時はお友達に連絡帳渡すのお願いしないといけないから、それがネックであんまり私用で休ませられない。
病欠ですら連絡帳お願いするのちょっと嫌だなぁーと思ってしまう。
いちいち『どこか行くの?』とは聞かれないんだけどね。+6
-0
-
50. 匿名 2019/12/02(月) 22:36:25 [通報]
小学校のうちなら普通に行けるよね?返信
海外行くならお盆、ゴールデンウィーク、年末年始になるからお金かかるだろうけど、2泊くらいなら普通に連休あるし。
中学生からはめっちゃ行きづらいよ。部活の大会とか、塾のテストとか土日にバンバン入ってくるし+9
-0
-
51. 匿名 2019/12/02(月) 22:37:03 [通報]
>>43返信
すごく頻度が高い場合は、相手の子やお家の方に
伝えとく方がいいとは思う。
+10
-0
-
52. 匿名 2019/12/02(月) 22:39:40 [通報]
小学生こそアリじゃない?数日休んだぐらいで勉強追い付かなくなるなんて事ないけどな。返信
中学生なら部活も試験もあるから休みずらくなるけど。
+10
-1
-
53. 匿名 2019/12/02(月) 22:46:27 [通報]
社会が、働き方改革で休暇の取得を促進する方向に大きく舵をきっているのに、肝心の教育の場では、子供達を取り巻く親教師などの大人達が、旧態依然の発想から抜け出せていないんだよね。返信
少し極端だけど、子供たちに数日でいいから有給休暇のような自分で選択できる休む権利を与えるくらいのことをしても良いのでは?と思う。+9
-2
-
54. 匿名 2019/12/02(月) 22:47:27 [通報]
理由によるよね。返信
親がサービス業で休めないならしょうがないと思うけど、安いからとか空いてるからとかいう理由なら教育上どうかと思うしナシかなって思う。+11
-2
-
55. 匿名 2019/12/02(月) 22:48:16 [通報]
日帰りや一泊なら行こうと思えば年に何回でも行けると思うけれど。返信
車で朝早くに出ればまだ道路も混んでないし結構遠くまで行けるよ。
数泊したければお盆、年末、ゴールデンウィークもあるし。
うちは毎年、桜、海、紅葉、温泉、初日の出その他etcで旅行する。
日本をこまめに行ってる分、海外に行くお金はないから行ってないけれど。+4
-0
-
56. 匿名 2019/12/02(月) 22:50:12 [通報]
>>1返信
幼稚園とそう変わらない、
長期休暇に行く感じ。
部活始めてからは、試合が優先だから、少し行きにくくなった。+3
-1
-
57. 匿名 2019/12/02(月) 22:51:36 [通報]
幼稚園までかなぁ!返信
でも、男子は小学校中学年くらいから、家族旅行嫌がったり、行ってもゲームやスマホいじるから、行くならその前に意地でも行っといたほうがいいのかな?とも思う。+3
-0
-
58. 匿名 2019/12/02(月) 22:51:49 [通報]
学校休ませてとかは、居ないな。返信
うちの地区は、勉強熱心な人が多いし。+7
-1
-
59. 匿名 2019/12/02(月) 22:53:53 [通報]
>>51返信
伝えられたところで
先生に頼まれたことなら子供は断れないよ+5
-0
-
60. 匿名 2019/12/02(月) 22:55:37 [通報]
小学校は電話やメールや専用のサイトから欠席できないから、休みづらかった。返信
でも、数回だけ休んだことあるよ。
中学生になったら、本当に絶対休めない。
部活や勉強頑張ってるならなおさら。
娘の部活はゆるいから放課後外食したり、週末旅行も行くけど、ママ友は反抗期で無理だし下の子もいるからもう旅行なんて考えられないって言ってたな。+2
-0
-
61. 匿名 2019/12/02(月) 22:56:55 [通報]
年長さんだったら、卒園式後がチャンス。返信
年明けから卒園式の練習や集合写真撮ったりやなんだかんだで休みにくくなるかと。
入学式直前だと旅行で疲れて体調崩したらいけないから、卒園式直後がオススメ。
小学校入るとこちらはすぐに運動会の練習が始まって、その後プール開きもあるし、慣れない生活で体調崩したり、夏休みまで休ませられるタイミングなかった。+4
-0
-
62. 匿名 2019/12/02(月) 22:59:02 [通報]
過程によって事情もあるし仕方ないと思う。返信
しょっちゅう平日ディズニーに行く家はどうかと思うけど。+2
-0
-
63. 匿名 2019/12/02(月) 22:59:38 [通報]
62です。返信
過程→家庭の間違えです。すいません。+0
-0
-
64. 匿名 2019/12/02(月) 23:00:35 [通報]
私が小学生の頃は1回だけ1人いた返信
平日休みのお父さんも有給で週末何とかとったりする親御さんもいるし
そもそも我が家においては旅行なんてしたことなかったし
+0
-0
-
65. 匿名 2019/12/02(月) 23:01:07 [通報]
>>23返信
頭が足りない女だね。
平日しか休みがないなら、子供が夏休みや冬休みなどの長期休暇の間の平日を使ったら?
小学校のことにはぎゃーぎゃ-言う癖に、そういうのは自分勝手なんですよね
本~~当に対応が大変です! by小学校教員+16
-25
-
66. 匿名 2019/12/02(月) 23:02:07 [通報]
一人っ子でもないなら、旅行は上の子に合わせて入学までにたくさん行くのが正解だと思う。返信
下の子はかわいそうだけど、下の子はそれなりにいつもいい思いもしてるからいいのよ笑+3
-0
-
67. 匿名 2019/12/02(月) 23:02:23 [通報]
>>65返信
こんなアホな教員に子供預けたくないわ。
よく免許取れたね 笑+25
-10
-
68. 匿名 2019/12/02(月) 23:02:53 [通報]
こんなこと気にするのって地方だけだよね?返信
東京で平日旅行行ってきたって聞いたって、誰も批判してないけど。+3
-6
-
69. 匿名 2019/12/02(月) 23:03:57 [通報]
>>68返信
地方だけど気にしてないわ+5
-2
-
70. 匿名 2019/12/02(月) 23:04:26 [通報]
小学生の時に休んでる子いてズルいって思ったことある返信
今は働き方改革あるし
子供の夏休み、冬休み、春休みに2連休とれないこともないだろうし+4
-1
-
71. 匿名 2019/12/02(月) 23:09:56 [通報]
>>11返信
プラスの数だけモンスターペアレントがいる
学校のカリキュラムだってあるのに、「個人の自由」とか開き直って言うのは流石におかしい。
申し訳ないけれど平日しか休めないから旅行に行かせてください…というスタンスならまだしも、子供のカリキュラムや休んだ分のフォローは学校側が持つんだから、少しは誰かに迷惑をかけとると言う自覚を持つべきでは?
そういう時だけ、家庭の事情や個人の自由と開き直るのは、ちょっと自分勝手じゃない?+13
-19
-
72. 匿名 2019/12/02(月) 23:14:06 [通報]
>>23返信
お父さんが土日に有給使って行けばいいじゃん。
何のための有給なの?+12
-12
-
73. 匿名 2019/12/02(月) 23:15:31 [通報]
>>59返信
まとめて受け取りに行かせてもらいます、って伝えれるって事じゃない?+5
-0
-
74. 匿名 2019/12/02(月) 23:16:09 [通報]
みんなすごいお金持ち。長期休みに家族で旅行に行ったら100万以上かかるよね。うちは一回の旅行予算は50万までだから行きたい場所にはなかなか行けないな。だから平日休ませて安い時期に行きたいけど、迷う。返信+7
-5
-
75. 匿名 2019/12/02(月) 23:16:39 [通報]
>>72返信
あなたの旦那様と違って土日休めない職業なんです。
みんながみんな休めるってものではないのですよー。+11
-8
-
76. 匿名 2019/12/02(月) 23:17:08 [通報]
>>67返信
お前みたいな自己中でアホな親の子供なんか預かりたくないわ
じゃあ他の小学校行けば?+5
-15
-
77. 匿名 2019/12/02(月) 23:17:25 [通報]
>>11返信
プラスがこんなに多いなんてびっくり。
ガルちゃんだから?
子供になんて言って学校休ませるの?
+14
-7
-
78. 匿名 2019/12/02(月) 23:17:29 [通報]
私立だったからかな?返信
休んで旅行行く子なんて聞いたことない、、。
こんなプラス多いなんてびっくり!
ガルちゃんでは休んで隠して旅行が主流なんだね。
子供にはなんていうの?
隠すってのは、みんなには内緒だよ!って言うの??それはなんで?ダメなことと思ってるから?+3
-1
-
79. 匿名 2019/12/02(月) 23:20:35 [通報]
>>76返信
だから私立の小学校に入れましたよ。
あなたみたいな教師はいないでしょうねー
ネットでしか発散出来ないなんて、、。
毎日おつかれ。+17
-6
-
80. 匿名 2019/12/02(月) 23:21:39 [通報]
>>75返信
普段土日休めないから、必要な時に有給使うんでしょ?
それも出来ないなら、お子さんが夏休みの時の平日に旅行に行けば良いのでは?+12
-3
-
81. 匿名 2019/12/02(月) 23:22:44 [通報]
>>11返信
他のおうちの子が休んでてもなんとも思わない
土日休みじゃない家庭もあるだろうし。
うちは土日休みだし、休むと宿題たまるし休んでた間の授業の範囲を自分できっちりやっていかないといけない学校だから旅行のために休ませることはないけど+12
-0
-
82. 匿名 2019/12/02(月) 23:23:06 [通報]
>>78返信
本音と建前を教えてるんじゃない?嘘はダメだけど、黙ることはできるもの。
人それぞれ価値観が違うから、旅行で休むのはダメと思う人もいれば、いいと思う家庭もある。でも、自分が正しいと思う人は、考えの違う人を凶弾するから黙るという選択肢を選ぶんだと思うよ。+3
-3
-
83. 匿名 2019/12/02(月) 23:23:17 [通報]
>>77返信
私もびっくりした。申し訳ないけど休ませて~とかならわかるけど…
問題ない!みたいな人が多くて、えっ?って思った+8
-7
-
84. 匿名 2019/12/02(月) 23:24:35 [通報]
>>76返信
本当に教師?こんなんで大丈夫なのか日本は+23
-5
-
85. 匿名 2019/12/02(月) 23:25:10 [通報]
親が私小学校入る前に再婚したけど小一から中三まで毎年3回は旅行いってた。返信+4
-3
-
86. 匿名 2019/12/02(月) 23:26:00 [通報]
>>80返信
あんな暑い中連れて行かないわ。
可哀想に。+2
-10
-
87. 匿名 2019/12/02(月) 23:27:49 [通報]
自己中な親多過ぎw日本オワタw返信+5
-2
-
88. 匿名 2019/12/02(月) 23:28:38 [通報]
休ませて旅行に行く予定もないけど、子どもが学校を休みたくないって言う。返信
休み時間に遅れた分の勉強をしなきゃいけないのが嫌みたい。
1年生だからか、まだ一度も休んでいないのが凄く嬉しいみたいです。+7
-1
-
89. 匿名 2019/12/02(月) 23:28:44 [通報]
>>80返信
みんなあんたのうちみたいに暇じゃない。
有給有給
周りが迷惑なんだよ+4
-9
-
90. 匿名 2019/12/02(月) 23:30:47 [通報]
モンペだらけだな、日本オワタ。返信+5
-3
-
91. 匿名 2019/12/02(月) 23:31:33 [通報]
言い方も大事なんじゃないの?返信
やっぱり休んでる分のフォローは何かしら学校側がしてくれるんだから、よろしくお願いしますくらいは必要では?
家庭の事情!とか何か問題ありますか!?みたいなのは良くないと思う。休むならその分相手に感謝する気持ちは持つべきだと思うよ。+2
-0
-
92. 匿名 2019/12/02(月) 23:32:35 [通報]
うちは4年生ですが、今年は海外1回、国内2回行きましたよ。返信
生まれてから毎年3〜4回旅行に行ってますが、記憶がしっかりしてるのは5歳以降ですかね。
写真を見ても行ったっけ?という感じです。
土地や観光や食べ物の思い出話ができるのは小学校からですので、お金をかけるならそれ以降の方がいいですよ。+5
-2
-
93. 匿名 2019/12/02(月) 23:35:36 [通報]
2学期制の学校だと秋休みがあるので返信
そのときに行ってました。+2
-0
-
94. 匿名 2019/12/02(月) 23:37:17 [通報]
大人になって遊びのために平気で仕事を休むような人間になってほしくない。返信+3
-8
-
95. 匿名 2019/12/02(月) 23:40:34 [通報]
土日休みじゃない家庭でも年に一度くらい休めるだろ。返信
夏休みや冬休みの平日だってあるし。
結局休もうと思えば休めるけど、もともと平日休めるし安いしって理由の方が大きいような。+8
-0
-
96. 匿名 2019/12/02(月) 23:47:26 [通報]
>>8返信
うちの小学校、年間4回くらいは振替で平日休みあるわ+7
-1
-
97. 匿名 2019/12/02(月) 23:48:47 [通報]
>>85返信
再婚と何の関係が?+3
-1
-
98. 匿名 2019/12/02(月) 23:50:38 [通報]
>94返信
昨今は、有給を使ってリフレッシュするように企業は推奨してます。有給休暇は権利だし、会社休んで遊んでいいんですよ。10日以上有給がある社員は、最低5日の有給消化をしないと、企業側にペナルティがある時代です。+2
-0
-
99. 匿名 2019/12/02(月) 23:55:07 [通報]
>>98返信
子どもの場合は土日が休みで夏休みとかの長期休暇が有休と捉えるとすると、ということ。
大人だって仕事がある日に休まないし、休む前に片付けるけど子どもが授業を休むとなるとそうもいかないのだしサボりと言われても反論できないよ。+0
-1
-
100. 匿名 2019/12/02(月) 23:56:24 [通報]
>>1返信
20代の姉弟の話なので参考になるかわかりませんが
夏休み、冬休みゴールデンウィークにまだ学校休んで色んなところに行きました
しかし弟が中学受験をする為
小4からは塾や模試で平日休日も勉強で
受験終わるまでは中々いけなくなりました
+2
-0
-
101. 匿名 2019/12/02(月) 23:57:54 [通報]
>>95返信
土日で行ける場所ではないと思いますよ。
海外を想定してるのだと思いますよ。+4
-0
-
102. 匿名 2019/12/03(火) 00:13:00 [通報]
反論してる人ムダ。返信
結局はどう正当化しようと、親都合でサボらせるって事だよ。
それでいいと思って休ませないと生きにくいよ?+2
-7
-
103. 匿名 2019/12/03(火) 00:17:41 [通報]
>>94返信
それは別にいいのでは…??+3
-0
-
104. 匿名 2019/12/03(火) 00:17:56 [通報]
>>11返信
私は休ませない派だけど土日に休み取れない家庭もあるだろうから他の家庭の事はなんとも思わない
家族と過ごす時間て貴重で大事だと思う+23
-0
-
105. 匿名 2019/12/03(火) 00:27:36 [通報]
>>68返信
地方の人の話聞いてからコメントしてんの⁈
なんの統計かしら?+1
-1
-
106. 匿名 2019/12/03(火) 00:34:55 [通報]
>>73返信
そういうことは
他の家庭を巻き込まずに学校に伝えるべきですね。
自己都合の休暇だし自己中心的。
+2
-3
-
107. 匿名 2019/12/03(火) 00:47:03 [通報]
>>11返信
行かなきゃいけない義務教育期間に
休んでも良い精神が育まれるんだね。
社会人になる年齢になっても
ニートや転職を繰り返す人が増える世の中に
なんだか納得した。
+7
-12
-
108. 匿名 2019/12/03(火) 00:57:11 [通報]
>>85返信
離婚理由は旅行好きだったからでは?+0
-4
-
109. 匿名 2019/12/03(火) 01:08:49 [通報]
>>11返信
1日くらい大丈夫よ。
土日がお休みの親御さんだけとは限らないもん。
うちはしたことないけど、娘の担任の先生はそういうスタイルらしく何人か休んでる子いる。
ちゃんと行事やなんかの発表とかと被らないか確認して迷惑かけないようにして、そして子供には嘘つかせずに正直に言わせたらいいんじゃないかなと私は思う。+11
-0
-
110. 匿名 2019/12/03(火) 01:41:48 [通報]
>>2返信
初っ端からこのコメントへのマイナスの多さに
かなり驚いたんだけど。
さすががるちゃんやってる親だねえ+0
-2
-
111. 匿名 2019/12/03(火) 01:47:48 [通報]
>>86返信
これが本当の意味での
親バカというものなのかあ〜+3
-1
-
112. 匿名 2019/12/03(火) 02:11:33 [通報]
元々子どもの生活に添ってしか旅行しないから問題無し。返信+0
-0
-
113. 匿名 2019/12/03(火) 02:20:42 [通報]
学校休ませてもニートや転職には関係ないよ。返信
ニートの特徴は、義務があるから我慢して我慢して病気になったからだよ。
何でも決めつけないことが大事だと思うけどね。+5
-0
-
114. 匿名 2019/12/03(火) 05:57:47 [通報]
私の両親は家族経営のサービス業でした。火曜定休。返信
皆さんがお休みの土日祝日は仕事。
旅行に限らず一般の家庭は土日祝日は丸一日一緒に居れますよね?
土日のみとシンプルに考えても通算100日ちょい。
私の家は子供の夏休み冬休みで約10日弱。
両親は一緒にいる時間が少なく、可哀想な思いをさせて申し訳ない・・・と小学生の時学校を休ませてディズニーランドに連れてってくれました。(まだシーがない時代・・・)
色々な家庭があります。
+6
-0
-
115. 匿名 2019/12/03(火) 06:44:58 [通報]
土日休みじゃない親で子供が小学生だったら、夏休みや冬休み、春休み中の平日に旅行に行くご家庭がおおいかと。返信
個人的にはわざわざ子どもに学校を休ませてまで、旅行や遊びに行くのは抵抗があります。+2
-2
-
116. 匿名 2019/12/03(火) 06:47:46 [通報]
>>65返信
お土産配るの断ればいいのでは?
言いなりになる必要ないでしょ。
休むのは別の話。+5
-0
-
117. 匿名 2019/12/03(火) 06:51:28 [通報]
夫は医療機関で仕事をしていて、急な呼び出しに対応しなくてはならないため、返信
子どもとは、県内で泊まるくらいです。
わが子は、海外旅行などは私が連れていきます。
春、夏、冬休みに行きます。
私たち夫婦は、例え幼稚園であっても出来る限り皆勤賞を目指すべきだと考えているので、休ませて旅行に行く考えはありませんでした。
お休みさせる家庭が多くてびっくりしました。
+4
-3
-
118. 匿名 2019/12/03(火) 07:04:47 [通報]
春と夏の休みに行くよ返信
海外からきた子は長期休み前倒して帰ってるね+1
-0
-
119. 匿名 2019/12/03(火) 07:17:46 [通報]
>>11返信
理解度や習熟度関係なく、教育を受けさせる義務を果たしてない
そういう人は教育力が低そうで距離をおく+1
-1
-
120. 匿名 2019/12/03(火) 07:18:21 [通報]
別に問題ないと思う。返信
世間様が土日や祝日休みで旅行先で楽しめるのは、土日祝日に働いてくれる人が居るからだよね。なら、土日祝日働いている人や家庭が平日休んで旅行いっても気にならないよ。実際、息子のクラスに平日お休みして旅行に行った子が居て「いいの?ずるじゃないの?」って聞いてきたけど、上記を説明したら、すんなり納得したよ。いろんな職業の人が社会を支えてるんだから、それこそ“うちはうち、よそはよそ”ってやつで良いんだよ。+6
-0
-
121. 匿名 2019/12/03(火) 07:45:16 [通報]
子どもが〇〇行くんだ!と話しているパターンが多い!娘からあの子今日お休みなんだと聞かされる返信
黙っていたらいいけど子どもなら嬉しくて話しちゃうよね+1
-0
-
122. 匿名 2019/12/03(火) 07:48:11 [通報]
ママがインスタ好きだと今ハワイにいるとか分かる…いらないんだけど 休んでいるんでしょ返信+0
-0
-
123. 匿名 2019/12/03(火) 08:27:05 [通報]
>>16返信
少し休んだ位で勉強について行けなくなるのは、その子自身に問題ありそうだけど
+7
-0
-
124. 匿名 2019/12/03(火) 08:37:25 [通報]
なんで長期休暇の平日に行かないの?返信
+3
-0
-
125. 匿名 2019/12/03(火) 08:50:10 [通報]
>>1返信
子供の休みにあわせて計画したら、休まなくても行けるよ。やすい時期狙っては行かなくなる、+3
-0
-
126. 匿名 2019/12/03(火) 09:00:25 [通報]
親の都合もあるし、各家庭の自由だと思う。返信
+0
-0
-
127. 匿名 2019/12/03(火) 09:04:34 [通報]
実家はバス、電車、飛行機を乗り継いがないと帰れません。ほぼ半日かかります。返信
仲のいい友人の結婚式にどうしても出たかったので、連休+1日だけ休ませて帰った事はあります。
+0
-0
-
128. 匿名 2019/12/03(火) 09:06:58 [通報]
>>72返信
海外だから平日も土日も関係ない。
土日だけが旅行だと思わないで下さい。+1
-2
-
129. 匿名 2019/12/03(火) 09:08:18 [通報]
>>65返信
ちゃっかりお土産は貰っちゃってるんでしょ?+7
-0
-
130. 匿名 2019/12/03(火) 09:08:29 [通報]
>>43返信
それいじめる子に問題有り
そういう子が多いならクラスごと問題クラスじゃない
うちのクラスでは◯◯君旅行でお休みだってーいいなーで終わりだよ
我が子がそれに対していじめしてるなら自分の子育てを見直すけどね+4
-0
-
131. 匿名 2019/12/03(火) 09:18:32 [通報]
>>124返信
親の休みが取れないからなのかな?
+3
-0
-
132. 匿名 2019/12/03(火) 10:00:27 [通報]
今時お土産配る?子どもたちほとんどもらったことないわ、女子だけ?親がわりとさせない?返信+0
-0
-
133. 匿名 2019/12/03(火) 10:05:42 [通報]
平日に平気で休ませて家族旅行に行く家庭が案外多いことに驚いたよ。返信
うちは基本的に病気や忌引き以外に休ませなかったから、子供からぶうぶう文句言われたよ。お母さんは古い、とかなんとか。
低学年のうちは1日くらいはいいかなー、と思ったこともあったけど、いっぺんそれを許すと、何かにつけて「じゃあ休んで行けばいいじゃん」という風に安易に考える子にになりそうで、踏み切れなかった。
別に後悔はしてないけど。+3
-1
-
134. 匿名 2019/12/03(火) 10:16:55 [通報]
サボって休む、休んで行けばいいと返信
家族がこの日にしか休めないから旅行に行くは違う気がする+3
-0
-
135. 匿名 2019/12/03(火) 10:31:03 [通報]
>>8返信
ディズニーなんか振替休日じゃないと土日混雑してて行けたもんじゃないからね~!+1
-1
-
136. 匿名 2019/12/03(火) 10:42:16 [通報]
>>46返信
うん。1ヶ月に一回とかならともかく、一年に二回ならありなんじゃないかと思う。+1
-0
-
137. 匿名 2019/12/03(火) 10:49:31 [通報]
中学校受験やスポ少で小学校高学年から家族旅行行く頻度が減る家庭と、返信
中学以降に部活や受験で家族旅行に行く頻度が減る家庭があるね。
私の子供の頃は、私が中学になって部活が忙しくなって、私の姉が高校生で「家族より友達とお出かけしたい」って年頃になって、家族旅行行く回数が減って母親が残念がってたな。+1
-0
-
138. 匿名 2019/12/03(火) 10:51:26 [通報]
>>57返信
小4の甥っ子がそんな感じ。
家族旅行行くより、友達とゲームして遊びたいって言うらしいよ。
まだ、女の子のほうが旅行や買い物についてってくれるね。+1
-0
-
139. 匿名 2019/12/03(火) 10:57:20 [通報]
やっぱり小さいうちの方が行けるチャンスありますね!返信
中学生で運動部でも夏休みや、連休は旅行に行きますが、時間作りやすいのは小学生までかな?+1
-0
-
140. 匿名 2019/12/03(火) 10:58:56 [通報]
日本人って真面目すぎじゃない?返信
受験や就活の年ならともかく、部活や授業くらい一日ぐらい休んだっていいじゃん。
トピ画にもあるけど、家族みんなで旅行に行ける期間なんてあっという間なんだから、家族の時間も大事にすべきだよ。
私が中学で部活やってる時に、春休みに一日だけ部活休んで家族でユニバに行ったことあるんだけど、それでも部活仲間に文句言われたからね…。+5
-0
-
141. 匿名 2019/12/03(火) 11:03:51 [通報]
真面目すぎるよね、日本社会がそうなんじゃない?会社もそうだよね まとまって休み取れる会社限られているよね もっと寛容でいてほしいね返信+4
-0
-
142. 匿名 2019/12/03(火) 11:26:28 [通報]
子供が二人とも小学生のうちは、学校行事での振替休日が一緒だったから、旦那が一日有給をとって一泊の旅行ぐらいは行けたかな。返信
うちは3歳差だったから、行けたのは下の子が小1から小3までよ。
高学年になると、本人も学校を休むことに後ろめたさを感じるから、自然と家族旅行は遠のいた。
まぁ、長期休暇はあるわけだから、無理に平日に休ませてどこかに行く必要は無い。
大きくなってからは、長期休暇中も旦那抜きで親子3人だけで実家に帰ったりもしたし。
それは旅行とはいわないかもしれないけれど、うちは新幹線で行く距離だったので、実家を足場にディズニーに行ったり箱根に行ったりしたわ。
我が家ではそれが旅行の代わり。+1
-0
-
143. 匿名 2019/12/03(火) 12:04:39 [通報]
>>133返信
そうだね。いろんな家庭があるからね!いろんな人がいる事がわかって勉強になって良かったね。+4
-0
-
144. 匿名 2019/12/03(火) 12:39:44 [通報]
親が平日しか休みなくても、夏休みや冬休みに行けばいいのにって思うけど。返信
夏休みなんて長いから平日なんていっぱいあるじゃん。
混雑が嫌だとか高いからとか、他の理由も色々加わってるでしょ。+3
-2
-
145. 匿名 2019/12/03(火) 12:42:42 [通報]
うちの子は6年間皆勤賞でした。返信
1日も休んでないから体調よくなくても無理して行ったりして頑張っていたけど、旅行や他で休んだことある子って1日休む感覚もお手軽になってるのかな。+2
-5
-
146. 匿名 2019/12/03(火) 13:49:07 [通報]
学生の夏休みや冬休みに合わせて休めと言いますが飲食店や観光地で働いてる人には無理な話です。繁忙期に連休は取れない、ましてや経営者は社員が休めば自分の休み返上して働きます。なのでこどもの休みに合わせれる人ばかりでない。返信+5
-0
-
147. 匿名 2019/12/03(火) 20:53:46 [通報]
>>77返信
どうせガルちゃんはマイナスが圧倒的だろうと思ってたから私は逆にホッとした。他所さまのことなんだから口出すような話でもない。クラス運営に支障が出るほどの状況なら学校側から注意が出るでしょ。+2
-0
-
148. 匿名 2019/12/03(火) 20:58:30 [通報]
>>133返信
それこそ、よそはよそうちはうち、だもんね。
我が家も学校休んで行くことはないけど、よそが行っててもどうとも思わないな。
親の職種や子供の性格、家庭の事情や価値観は色々なわけだからね。+0
-0
-
149. 匿名 2019/12/03(火) 21:10:06 [通報]
>>30返信
この感覚ってよくわからない。
小学校から高校まで、学校休んで家族旅行とか行く同級生時々いたけど、いいね~とは思ってもずる~いと思ったことがない。
連絡帳届けたりノートプリント貸したこともあるけど、そんなの大したことだとも感じなかった。いじめに発展なんて全然ピンと来ないよ。+0
-0
-
150. 匿名 2019/12/03(火) 21:20:37 [通報]
スポ少入り出すと、夏休みや冬休みでもまとまった休みがなかなかとれません。スポ少や習い事休ませるのはかわいそうなので、うちは子どもの都合優先で旅行の計画はたてています。大きくなればなるぼど子どもの予定が増えるので、年長さんのうちに行けるようであれば行っておいた方がいいと思います。返信
+0
-0
-
151. 匿名 2019/12/03(火) 23:08:55 [通報]
>>65返信
自意識過剰です。
本当に教師ならば、もっと他に考えることがあるのでは?+1
-1
-
152. 匿名 2019/12/03(火) 23:13:06 [通報]
>>46返信
まさに!真面目すぎて窮屈な方が教育に悪影響ありそう。
学業に支障がない程度に、臨機応変に、うまく活用すれば問題ないよね!+1
-0
-
153. 匿名 2019/12/03(火) 23:15:49 ID:h7VcdI2hIl [通報]
>>120返信
素晴らしい教育だと思います。
自分単位だけで考えては駄目ですよね!+3
-0
-
154. 匿名 2019/12/04(水) 00:09:03 [通報]
>>65返信
もうすぐ定年なんだなら頑張って!!+1
-0
関連トピック
人気トピック
-
2364コメント2019/12/06(金) 14:32
熊谷6人殺害 ペルー人被告の死刑取り消し無期懲役 東京高裁
-
1681コメント2019/12/06(金) 14:22
【実況・感想】直撃!シンソウ坂上SP【前澤ZOZO前社長が独占密着で語った剛力彩芽との破局】
-
1513コメント2019/12/06(金) 14:32
「初デートでオゴらない男」の恋愛はなぜうまくいかないのか?
-
1353コメント2019/12/06(金) 14:32
学校トイレで『和式便器に頭突っ込み土下座』…中3男子が転落死前日に強要される いじめ苦に自殺か
-
1044コメント2019/12/06(金) 14:09
【実況・感想】ドクターX~外科医・大門未知子~ #8 テレビ朝日開局60周年記念
-
850コメント2019/12/06(金) 14:32
A型はIkkoさん、B型は侍、O型はコロ助、AB型はヒロシ言葉で雑談するトピpart2
-
796コメント2019/12/06(金) 14:32
子どもいない人が、子どもについて考えるトピ
-
761コメント2019/12/06(金) 14:32
百貨店の閉店ラッシュが止まらない…ありがとう、そしてサヨナラ
-
747コメント2019/12/06(金) 14:32
旦那がゴミ捨てをしない
-
746コメント2019/12/06(金) 14:31
Koki,“高級ブランド店”でのエレガントショット披露 「いいね」7万超え
新着トピック
-
88コメント2019/12/06(金) 14:33
言いにくい言葉選手権
-
3974コメント2019/12/06(金) 14:33
婚活難民の40代女性。借金して100万円のエステに通うも"年収400万の普通の男性"でも高望みという現実
-
137コメント2019/12/06(金) 14:32
占い鑑定トピ!練習会part7
-
565コメント2019/12/06(金) 14:32
5歳女児に強制性交疑い、大学生の男逮捕 京都、ショッピングモール遊園地から倉庫に連れ出す
-
103コメント2019/12/06(金) 14:32
私ってネチネチしてるなと思う時
-
6コメント2019/12/06(金) 14:32
オススメのLUSH製品を紹介し合おう!
-
60コメント2019/12/06(金) 14:32
発表!「好きなうどんチェーン」ランキング 「丸亀VSはなまる」頂上決戦の結果は...
-
933コメント2019/12/06(金) 14:32
ドラクエウォークやってる人 Part3
-
108コメント2019/12/06(金) 14:32
乳幼児から目を離すボーダーラインはどこ?
-
761コメント2019/12/06(金) 14:32
百貨店の閉店ラッシュが止まらない…ありがとう、そしてサヨナラ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する