ガールズちゃんねる

臭い玉を取りたい

466コメント2019/12/27(金) 00:24

  • 1. 匿名 2019/12/02(月) 20:10:06 

    ここ2~3日くらい喉にやつが現れ、喉につっかえているのか、なかなか取れません。
    どうやったら上手く取れるのか、教えてください!

    +394

    -11

  • 2. 匿名 2019/12/02(月) 20:10:44 

    病院に行く

    +229

    -17

  • 3. 匿名 2019/12/02(月) 20:10:46 

    歯医者に行く

    +31

    -46

  • 4. 匿名 2019/12/02(月) 20:10:50 

    オハうがい

    +106

    -5

  • 5. 匿名 2019/12/02(月) 20:10:54 

    自分で取ろうとしたら痛めるよー、諦めて耳鼻咽喉科

    +334

    -16

  • 6. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:16 

    綿棒。
    最初えずくけど、慣れると上手いこと取れるよ。出現場所もだいたい同じだからどこにいるか分かってくる。

    +422

    -25

  • 8. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:27 

    スマホのライトを使って鏡でみながらめちゃくちゃ細い耳かき使って取る

    +267

    -40

  • 9. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:53 

    私は寝起きにうがいしてる時に取れやすい。

    コツは上を向いて「あーーーー」と声を出しながらガラガラすること。

    +332

    -9

  • 10. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:55 

    自分はコツ掴んだから綿棒でよく取るよ
    YouTubeで膿栓と検索するといろいろ出てくる

    +230

    -8

  • 11. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:58 

    自分でわかるの?

    話題になった時に必死で鏡で見たけど
    どこに溜まるやつなのかどれなのかわからなかった

    +979

    -20

  • 12. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:59 

    少量のお水で声を出しながら激しくうがいする。

    +70

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/02(月) 20:12:09 

    うがい
    喉が弱いのでうがいを小まめにしていたら、そもそも出来なくなったよ~
    あれ(臭い玉)は、ウイルスや細菌+それらから守ろうとして頑張った白血球の死骸、なんだそうです
    なので、うがいでウイルスとかを予防するのが良いかと!

    +560

    -4

  • 14. 匿名 2019/12/02(月) 20:12:12 

    うがいして、咳するみたいに喉を出すの。
    もしくはタンを出す感じで。

    +248

    -9

  • 15. 匿名 2019/12/02(月) 20:13:25 

    最近は慣れたので、ピンセットで取り出したり
    舌で押し出す事も極めた

    +75

    -25

  • 16. 匿名 2019/12/02(月) 20:13:35 

    耳かきでとってます
    すぐとれるよ

    +150

    -18

  • 17. 匿名 2019/12/02(月) 20:13:54 

    耳鼻咽喉科でもとってくれる

    +42

    -6

  • 18. 匿名 2019/12/02(月) 20:14:01 

    病院行かないと傷ついて余計医療費かかるよ

    +146

    -8

  • 19. 匿名 2019/12/02(月) 20:14:04 

    臭い玉をできないように予防するにはどうすればいいですかね?
    一応食後のうがいと歯磨き後にもうがいはしてますが…効果あるかなぁ

    +219

    -9

  • 20. 匿名 2019/12/02(月) 20:14:21 

    >>11
    同じく

    必ずあるはずなのに見つからない

    +379

    -5

  • 21. 匿名 2019/12/02(月) 20:14:32 

    YouTube見て綿棒で押してみたら出てきた。
    何度もおえーってなったし、反対側は取れなかったけど

    +37

    -11

  • 22. 匿名 2019/12/02(月) 20:14:45 

    人によっては溜まりやすいのかもね

    +139

    -6

  • 23. 匿名 2019/12/02(月) 20:14:46 

    鏡見ながら綿棒!臭いのわかっててもついついニオイかいちゃう(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)

    +326

    -14

  • 24. 匿名 2019/12/02(月) 20:14:47 

    どんな人が出来るの?何割ぐらいの人にあるんだろう?

    +338

    -1

  • 25. 匿名 2019/12/02(月) 20:15:45 

    私はなぜか歯磨き中にいつもとれる

    +30

    -3

  • 26. 匿名 2019/12/02(月) 20:15:57 

    左の鼻の奥、のどちんこのすぐ上に
    くさい玉工場がある私は、今世を諦めた
    自分で取れねぇよ!!!

    +332

    -11

  • 27. 匿名 2019/12/02(月) 20:16:27 

    自分、連なった3㎝位のを出したことがある…
    ビックリ爽快だけど、もしかしたら迷惑した人がいたのかもと考えると笑えない。

    +448

    -2

  • 28. 匿名 2019/12/02(月) 20:17:30 

    鏡で見ても見えないしうがいやシャワーを当てても出てこない。

    でも寝てる時に結構大きめの物が出て来る事があって眠ってるからビックリする。

    +218

    -4

  • 29. 匿名 2019/12/02(月) 20:17:33 

    うがいをするときに
    飲み込むか飲み込まない程度にして
    一気に吐き出すと出てくるよ。

    +64

    -3

  • 30. 匿名 2019/12/02(月) 20:18:03 

    私ストレス関係してると思う。義親、親戚と毎週のように会ってた時、しょっちゅう出てた。なんなら義家に滞在中の時にポロっと出て、口の中でどうしようと思ったこともwww今は会わなくなって出なくなったよ。

    +359

    -3

  • 31. 匿名 2019/12/02(月) 20:18:57 

    >>11
    無いんじゃない?ある時は鼻から抜ける息がクサっ!って感じだよ!

    +367

    -6

  • 32. 匿名 2019/12/02(月) 20:19:02 

    >>19
    扁桃腺を切る

    +71

    -6

  • 33. 匿名 2019/12/02(月) 20:19:27 

    みんな見えるの?
    鏡で見ても見当たらない。
    でも絶対ありそう。あるかないか知りたい

    +273

    -6

  • 34. 匿名 2019/12/02(月) 20:20:08 

    >>11
    話題になったの!?
    25だけど存在全く知らない、何それ…

    +361

    -12

  • 35. 匿名 2019/12/02(月) 20:20:14 

    医療は進まないから自力

    +10

    -8

  • 36. 匿名 2019/12/02(月) 20:20:28 

    そんなのあるんだ
    初めて聞いた

    +224

    -9

  • 37. 匿名 2019/12/02(月) 20:20:54 

    そんなのみんなできるの?

    +294

    -2

  • 38. 匿名 2019/12/02(月) 20:21:24 

    みなさんどのくらいの大きさですか?
    私はポッキーについてるアーモンドくらいの大きさが自然に出たことしかなく、自分で出すことができません。
    自分で取れる方はもっと大きいですか?

    +150

    -6

  • 39. 匿名 2019/12/02(月) 20:22:10 

    >>11
    臭いで分かるよ
    鼻の奥から喉にかけて息するたびに耐えがたい臭いがまとわりつく

    +309

    -8

  • 40. 匿名 2019/12/02(月) 20:22:11 

    私もここ5日ほど口の中で格闘してる。
    大きめのスポイトで勢いよく水をかけてみたり、綿棒でつついてみたり、鬼のようにうがいしたり。
    オエッてなって涙がボロボロ出るだけで、ビクともしない…。
    綿棒で押し出せる人、超人すぎる。

    +227

    -5

  • 41. 匿名 2019/12/02(月) 20:22:22 

    そんなのできたことない
    普通にできるものなの?

    +231

    -6

  • 42. 匿名 2019/12/02(月) 20:22:50 

    出来たこと無いと思うんだけど気付いてないだけなのか?

    +221

    -7

  • 43. 匿名 2019/12/02(月) 20:23:19 

    私は糸ようじの反対側の尖ったところを使ってかき出すやり方が1番よく取れる

    +52

    -23

  • 44. 匿名 2019/12/02(月) 20:23:20 

    耳鼻科に行って説明したけど取ってくれなかった。
    時間の無駄だった。
    そういうところもあるだろうから電話で確認してから行ったらいいかも。

    +229

    -3

  • 45. 匿名 2019/12/02(月) 20:23:22 

    本来は無理に取らない方がいいです。
    無理にほじくり出すと、どんどん穴が大きく深くなってしまいます
    そうなると次にできる時に大きくなるし、深いところにできてしまうと自然に出てきにくくなります
    できれば日頃から臭い玉ができにくい口内環境を整えたほうがいいです
    口呼吸しないとか、薬用歯磨き粉を使うとか。
    後は風邪をひくと(特に喉風邪)大量にできるのでひかないようにするとかです

    +213

    -6

  • 46. 匿名 2019/12/02(月) 20:23:25 

    >>41
    口内の形状によってはできにくい人がいる

    +71

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/02(月) 20:23:35 

    匂い玉って何?

    +188

    -11

  • 48. 匿名 2019/12/02(月) 20:23:45 

    見えてるなら、指つっこんで周辺をそっと押すと動いてとれるよ
    綿棒とか耳掻きとかよりソフトな当たりで痛くないし
    私は今、みえてないけど確実に奴の気配がする。あと数日で姿を現すに違いないから、確実に仕留めてやる!!

    +191

    -8

  • 49. 匿名 2019/12/02(月) 20:23:48 

    子供の頃ぽろっと喉から出てきて、潰したら臭くて
    びっくりした。
    あれから一度も落ちてこない。
    てことは喉に溜まってるのかな。
    気になるけど見えない。

    +252

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/02(月) 20:23:53 

    私はカッカッカって喉に力を入れて吐き出すと全部とれるよ
    もう子供の頃からだから慣れたよ

    +89

    -3

  • 51. 匿名 2019/12/02(月) 20:24:22 

    >>39
    そんな風になったことない

    +175

    -3

  • 52. 匿名 2019/12/02(月) 20:24:32 

    耳鼻科行ったら先生にそんなのないよ!って言われて蒸気?吸わせられて終わった...
    たしかに臭いし喉にあったのに

    +115

    -2

  • 53. 匿名 2019/12/02(月) 20:24:36 

    疲れると良く出来る。
    後は食生活乱れている時

    あー乱れてるんだな疲れてるんだなって分かる

    取るときは無理に取ろうとはしない。うがいしたりマウスウォッシュでグチュグチュしたりすると取れてくれる

    +63

    -3

  • 54. 匿名 2019/12/02(月) 20:25:02 

    鼻息臭い人は臭い玉人間ってことだね

    +11

    -23

  • 55. 匿名 2019/12/02(月) 20:25:22 

    >>11
    私は臭い玉スポットが決まってる。
    扁桃腺にあるんだ。
    無い人もいるみたいだよ。

    +250

    -4

  • 56. 匿名 2019/12/02(月) 20:25:29 

    あれ一時期よくできてたけどここ2年ぐらいはできてないなー。
    臭い玉あると口臭ヤバいんですかね…?;

    +36

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/02(月) 20:25:29 

    1年位ずっと、薄ーい粘膜の内側に1つある・・・

    耳鼻科に行ったら切って取り出してもらえるのかな。
    一度耳鼻科で取ってもらったときには吸引でだったけど。

    +9

    -5

  • 58. 匿名 2019/12/02(月) 20:25:29 

    >>19
    私の場合だけど、モンダミンのプレミアムセンシティブを朝晩2回やったらいつの間にか取れて、やらなくなったらまた出来たので、今はずっとやり続けてる
    今のところ再発はしてない

    +111

    -2

  • 59. 匿名 2019/12/02(月) 20:25:37 

    ガルちゃんでよく臭い玉って聞くけど、自分ソレの存在知らなかったし、あるかわからないんだけど

    +245

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/02(月) 20:25:50 

    しょっちゅうできるからいちいち病院行ってたら大変じゃないですか?

    +39

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/02(月) 20:26:39 

    >>41
    見えない位置にできる人もいるから、知らない間に喉の死角にできてる可能性も大いにあるよ。
    扁桃腺がある人(手術で扁桃腺を切除した人以外)なら誰でもできる。

    +74

    -5

  • 62. 匿名 2019/12/02(月) 20:26:55 

    >>38
    咳をした時に勢いよく出て来てて、あれ?アーモンド食べたかな?って思ってたんだけど、今日初めてそれが臭い玉だと言う事を知ったw

    +176

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/02(月) 20:27:18 

    なになに?何の事?分からないよ~😮

    +71

    -4

  • 64. 匿名 2019/12/02(月) 20:27:19 

    >>56
    そうとは限らないらしいよ

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/02(月) 20:27:44 

    耳かきで掻きだします!!よく取れます。細めのものがオススメ!!

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2019/12/02(月) 20:28:16 

    >>39
    何それ??
    蓄膿症の膿の匂いとは違いますか?
    すごい気になる。
    実は私も臭いのかな…

    +121

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/02(月) 20:28:34 

    >>50
    できる場所による。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/02(月) 20:29:03 

    定期トピ来たー!
    若い頃は朝、寝覚めにコロッと取れたりコーヒー牛乳を飲んだ時に米粒大のが取れたりしたのに、アラフィフになってだんだん出来なくなってきて寂しい

    +56

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/02(月) 20:29:35 

    上向いてガラガラガラってうがいする
    コツは水を喉でぶくぶくするように激しく

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/02(月) 20:29:45 

    >>11
    私も探してもない

    +162

    -2

  • 71. 匿名 2019/12/02(月) 20:29:46 

    私も綿棒で扁桃腺を押す。
    グニューっていっぱい出てくるから止められない。
    紫のリステリンを使うと出来にくくなります。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/02(月) 20:30:04 

    扁桃腺じゃなく喉の見えない奥の方に有る感じで、なんかのきっかけでまとめてボロボロっと出るんだけど、そのきっかけを知りたい!

    +90

    -2

  • 73. 匿名 2019/12/02(月) 20:30:13 

    >>66
    大きくて年月がたったようなのはドブにウンコつけたような臭いだよ。

    +119

    -2

  • 74. 匿名 2019/12/02(月) 20:30:59 

    +100

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/02(月) 20:31:23 

    >>73
    ?!!
    ありがとうございます…
    想像もつかないです…

    +102

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/02(月) 20:32:15 

    体調が悪かったとき、風邪が治ったあとだけ出てくる!

    +51

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/02(月) 20:33:33 

    綿棒で取る
    見当たらないのに臭い玉の臭いする時は扁桃腺捲るようにすると裏側に白いのがある

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/02(月) 20:34:18 

    え?いつも必ずあるの?
    子供の頃はよく自然に口の中に出てきてたけど、ここ数十年出てこないんだよね。
    あれ、潰して匂いたいのにぃ〜

    +24

    -2

  • 79. 匿名 2019/12/02(月) 20:35:14 

    うがいで取れる。
    温かいお湯がいいかと。
    よく出来るので溜まってきたのも分かるし、取るのも上手くなってきたw
    コツはガラガラじゃなく上を向いて咽頭近く(飲み込むかギリギリ)まで水を流し込んで吐く。
    慣れるまで水飲みそうになるけどよく取れる。
    分かりづらくてごめんなさい

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/02(月) 20:36:38 

    がるちゃんで数年前に初めて知りましたが、私にはないよ?アラフォー前半だけど私にはないよ、

    +56

    -2

  • 81. 匿名 2019/12/02(月) 20:36:42 

    細いシリンジ使って洗い流す
    小さいのがポロポロ出てきてすっきり

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/02(月) 20:36:56 

    >>74
    「におい だま」って言うの!?
    ずっと、「くさい たま」だと思ってた!💦

    +93

    -4

  • 83. 匿名 2019/12/02(月) 20:38:19 

    >>9
    これほんと取れるよね
    めちゃくちゃ小さいのでも見逃さない。
    出てきた時は食べかすか臭い玉かわざわざ確かめる

    +83

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/02(月) 20:38:20 

    めちゃくちゃ臭いのに何故か中毒性がある
    取れたら必ず潰して匂い嗅ぐのが定番
    それが臭い玉の醍醐味

    +164

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/02(月) 20:38:29 

    がるちゃんでよくトピ立つからいつも探して見たけど、ないよ!

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/02(月) 20:38:49 

    色々調べて試した結果
    これが1番良い!
    喉に負担かからず、オエッともならない。
    臭い玉を取りたい

    +40

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/02(月) 20:39:28 

    >>27

    3センチ⁈
    本当に?

    そこまで大きいの
    喉塞がない?

    +64

    -2

  • 88. 匿名 2019/12/02(月) 20:39:31 

    扁桃腺とってるからない;;
    悲しい

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/02(月) 20:39:48 

    >>80
    ない人なんていない。
    目に見えないところにあるだけだよ
    私は口開けて見えたことないけど、いきなり口から出てきたりうがいして出てきたことあるよ
    ニンニクのかけらみたいなやつ。多分食べかすと勘違いしてる

    +14

    -29

  • 90. 匿名 2019/12/02(月) 20:40:13 

    臭い玉ってなに???

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2019/12/02(月) 20:41:25 

    就寝前にリステリンでうがいをしたら約2週間で全てが消えました。扁桃の切除手術が最善な方法だと思う。

    +12

    -2

  • 92. 匿名 2019/12/02(月) 20:42:17 

    私はオハうがいやったら二日目にとれたよ~
    とりあえず、やってみて。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/02(月) 20:44:19 

    透明のグニュっとしたやつかな?

    +0

    -24

  • 94. 匿名 2019/12/02(月) 20:44:39 

    >>74
    「くさいだま」でしょ。「においだま」じゃ全然臭そうじゃない。

    +16

    -23

  • 95. 匿名 2019/12/02(月) 20:45:35 

    お風呂にいるとき、よくでっかいのが出てくる

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/02(月) 20:45:43 

    白い玉なんだね
    ぐぐって見てきた
    初めてみたよ😱

    +11

    -3

  • 97. 匿名 2019/12/02(月) 20:46:34 

    臭玉知らない人、臭玉ない人はプラス!
    私はないです。

    +541

    -78

  • 98. 匿名 2019/12/02(月) 20:46:42 

    子供の頃はよくあった気がする。
    タンを吐き出す要領でよく出してた。アレ、ウイルスの死骸とかなんでしょう?子供の頃〜学生時代は風邪もよくひいてたし。
    でも、今は全くない。専業であまり外に出ないからか?

    +65

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/02(月) 20:46:44 

    私新品の耳かきで取ってる。
    臭玉が出来る場所やすぐ取れそうな場所によるけど…
    すぐ取れそうな位置なら耳かき突っ込んで優しくとる。

    やりすぎると怖いから取れなかったら諦めるかな!

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/02(月) 20:46:55 

    扁桃腺に何度も力入れたら白い臭い玉が
    ちょっと顔を出す。その後、石鹸で手洗いしたあとに指で扁桃腺軽く押したらニョキって全部出る。
    扁桃腺触るのは良くないことかもしれないけど。

    +46

    -3

  • 101. 匿名 2019/12/02(月) 20:49:55 

    子どもでもある子はあるからね。前、園に勤めてたとき無邪気な男の子が「せんせぇー、なんか口から出てきた」って持ってきた!流石に「臭い玉だよ」なんて直球すぎること言えないから「なんだろうねぇ、朝納豆食べてきたの?(ひきわり)」って言ってティッシュで包んでポイした。

    +79

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/02(月) 20:51:23 

    思いっきりくしゃみしたらポーンと飛んで行かない?
    (:3 っ)=≡=-・∴

    +49

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/02(月) 20:51:39 

    突然現れるよね
    めちゃくちゃ臭いから違和感あってすぐ分かる
    わたしは爪楊枝でポロっと取れるけどみんな何で取り除くの?

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/02(月) 20:52:04 

    コーム(クシ)のえの方を消毒して取ってる。
    昔は綿棒でやってたけど短くてとりにくかった。細く、長くて先があまり尖ってないものが痛くないしえずかないよ!

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2019/12/02(月) 20:55:11 

    口臭臭いなーっておじさんやおばさんは臭い玉ができてるんじゃないかと思う。
    過去最大級の時は自分でも分かるくらいに口が臭くて、マスクしてもまわりに臭いが漏れてるんじゃないかって心配になり人が近くに来たら息止めてた…

    +105

    -2

  • 106. 匿名 2019/12/02(月) 20:55:14 

    >>44
    臭い玉って知らなくて
    一生懸命先生に説明したけど
    「うがいをこまめにしてください」で終わった

    +73

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/02(月) 20:55:31 

    大きさは様々みたいだけど 色はどんなですか?
    私も出したことあるのかなぁ?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/02(月) 20:56:19 

    気配を感じるの?
    臭いで必ず気付くもの?
    分からないから不安になってきた。
    みんなに影であいつクセー笑われてたらどうしよう。

    +58

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/02(月) 20:56:49 

    主です。
    皆さん、ありがとうございます!
    今回のは大分奥の方にある気がするので、とりあえず、よくうがいをして見ようと思います。

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/02(月) 20:56:52 

    菜々緒のイメージ

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/02(月) 20:57:16 

    臭い玉が溜まるスポットの形状や深さって人それぞれだから鏡で見れる人や自分で取れる人もいれば自分じゃどうやっても見えないし取れない人もいるという事が長年かけてわかった。
    ちなみに私は後者。
    ひたすら自然にポロっと出てくる日を待つのみ。
    とにかく臭いから真夏以外はマスクするなりして少しでも臭いが人に届かないようにして過ごす。
    長いと2ヶ月くらい取れない事もあるしついこの間は人生で初めて1日で取れた!
    顎を上に向けて寝たら喉の奥に流れ行ったみたいで朝起きたらヤツの気配も臭いも消えていて感動しました!

    +35

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/02(月) 20:57:18 

    >>11
    無いんだよ
    扁桃腺肥大(のどチ◯コ根元左右が慢性的に腫れてる)じゃない人は菌やカスが溜まりにくいので出現しにくい

    出現するとしたら冬場で乾燥してて扁桃腺炎になった時がチャンスだよw

    +160

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/02(月) 20:57:23 

    今耳かき←臭い玉専用
    で根こそぎとりましたよーん

    気分爽快!

    +12

    -5

  • 114. 匿名 2019/12/02(月) 20:59:06 

    私の場合だけど、冷たい水でうがいすると取れる
    あとはクシャミをする時、思いっきり勢いよくクシャミをすると取れることがある

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/02(月) 20:59:09 

    取ろうと思っても取れないし、何気ない時に「カーッ!ペッ」ってやったら取れる。

    私にとってヤツはそんな存在。

    +29

    -2

  • 116. 匿名 2019/12/02(月) 20:59:16 

    寒くなってきたら現れるよね

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/02(月) 20:59:18 

    他人の口腔内見るの苦手な人は回覧注意だけど、この人の臭い玉の大きさえげつないwwwww
    Tonsil Stone Removal - REDUX, Tonsil Stone Removal Tools - YouTube
    Tonsil Stone Removal - REDUX, Tonsil Stone Removal Tools - YouTubeyoutu.be

    ? Meta-Seven (30 Day): https://amzn.to/2EVFADz ? Meta-Seven (90 Day): https://www.amazon.com/dp/B06Y5N8GCY/ ? Dr. G's Blackhead Tools: https://amzn.to/2Wjdo3...

    +14

    -4

  • 118. 匿名 2019/12/02(月) 20:59:27 

    画像見て来た!懐かしいっ
    これ名前付いてたんだ?久しく出来てないから忘れてたわ

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/02(月) 20:59:30 

    >>11
    ここがるちゃんで存在を知ったよ。30年以上生きてきて話題になったこともない。探してみたけどない。けど自分で気付いてないだけだったらどうしよう・・・

    +355

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/02(月) 21:00:27 

    これ見えなくない?

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/02(月) 21:01:02 

    私も 私に限ってそんな臭いもの あるはずがない!
    と明るくして鏡を見たら

    「あったわ!」

    凄く驚いた 綿棒で取れたけど

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/02(月) 21:01:06 

    鼻水出るし喉が痛くて風邪薬を飲むのに治らなくて
    そういう時に咳をしてると喉の奥から虫歯の臭いがするご飯粒が出てくる
    それが取れると風邪の症状か無くなる

    これが臭い玉だったのか··

    +95

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/02(月) 21:01:32 

    100円ショップの角栓取りでとるよ
    臭い玉を取りたい

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/02(月) 21:01:38 

    扁桃腺に膿がついて高熱出た後に
    いつまでも1ヵ所だけ残ってたやつがあって
    綿棒で押し出して取ったことあるよ
    取れた所穴が空いた感じになってたけど
    塊が取れて爽快だったよ
    もちろんしばらく眺めた(笑)

    +64

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/02(月) 21:02:46 

    >>107
    なんか、金平糖みたいにちょっとデコボコしてる時が多い。
    色はその時によって違ったりするけど、つまようじみたいな色ww

    +29

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/02(月) 21:03:09 

    何故か寝てる時にウニョって出てくる
    最近は殆ど見てない

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/02(月) 21:03:18 

    風邪ひいてる時に咳するとたまに出てくるわ

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/02(月) 21:04:27 

    臭い玉って臭いとか異物感とかで出来たらすぐ「これだ!」って分かるようなものなの?
    今まで出来たことないからどんな感じなのか分からない

    +53

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/02(月) 21:05:23 

    歯医者行く前に自分でチェックして見えてたら水で流してる
    100均のコスメコーナーにある注射器みたいなやつに水入れて
    ペンライトで喉照らしながら
    穴の入り口に何回か水当てると流れ落ちる
    不器用な人にはオススメしないけど
    私はこのやり方で何度もやってるけど炎症起こした事はない
    耳鼻科でやってもらった事あるけどめちゃくちゃ苦しかった
    耳鼻科の方が溜まってるやつたくさん取れるけど舌抑えつけられるしかなり苦しい

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/02(月) 21:05:53 

    >>74
    やべえ
    これ見ながら口内チェックしたけど
    扁桃腺すらよく分からない

    +81

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/02(月) 21:06:25 

    なんだそれ???

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/02(月) 21:08:27 

    下水道とかドブみたいな臭いするのに、出てくると臭いかいじゃうのよね~

    +44

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/02(月) 21:08:33 

    最近取れないなー
    引っ掛かった感がない
    臭いけど臭いを嗅いでしまう変態

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/02(月) 21:09:09 

    >>117
    めちゃくちゃデカいな!こんなの口の中にあったなんてびっくりだわ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/02(月) 21:09:32 

    この前人生初の臭い玉がでてきた。
    旦那の買い物中に、話してたらいきなりなんか玉みたいでてきて、食べカスかと思って、噛み砕いたらめちゃくちゃ臭くてビックリした‼️
    と同時に臭い玉に興奮して「臭い玉だ〜臭い玉がでてきた〜」って一人で興奮した!
    ちょうどマスクしてて本当によかった!
    マジでめちゃくちゃ臭いのが口中に広がって吐くかと思った

    +111

    -2

  • 136. 匿名 2019/12/02(月) 21:09:38 

    ここ見てめっちゃ鏡見てきた。10分くらい見てた。
    ずーっと口開けてるとオウェッ!てなるよね。
    白っぽいものがぽつんとあるみたいだが見当たらなかった。大丈夫かな?!
    明日片思い中の人と仕事で2人になるから不安だわ

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/02(月) 21:09:39 

    食べ物が喉に詰まって苦しい時みたいに胸をトントンすると喉の奥に落ちて自然に飲み込んでる。今取れた!とかはわかんないけど無くなっている気がするから取れてるんだと思う。喉を傷付けないから良い方法だと思う。長年かけて思いついた方法です。

    +4

    -6

  • 138. 匿名 2019/12/02(月) 21:09:51 

    元々扁桃腺が大きくて、扁桃炎で寝込んだ時に喉に白い膿みが大量にできて苦しんだんだけど臭い玉って言うのね…

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/02(月) 21:10:54 

    綿棒より耳かきが取れやすいですよ〜

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/02(月) 21:10:55 

    数年前から臭い玉自分で取るようにしてる
    なるべく小さいうちに新しいうちに・・・
    こまめにとってる分にはあんまり臭くない
    成長した臭い玉は臭い!
    私は鼻の中で感じる臭いではなく、喉の違和感でだいたいわかります
    あ、いるなって
    鼻の中の臭いとやらはわかりません




    +39

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/02(月) 21:11:31 

    そういえばもう何年も出てないわ、臭い玉。
    そのままだとそれほど匂わないから、つい潰しちゃう(笑)

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/02(月) 21:12:53 

    扁桃腺を手術で取りました。
    そんな人でもできますか?

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2019/12/02(月) 21:14:05 

    なんのことやらと思ってトピ開いたらみんな当たり前にある前提でコメント伸びてて非常に驚いてる

    +121

    -2

  • 144. 匿名 2019/12/02(月) 21:14:41 

    風邪の時に鼻水すすって口からぺって出そうとして一緒に出てきた事ある。なんか特した気分。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/02(月) 21:15:02 

    そんなのあるんですね
    自分でも匂うって事は他人にも分かるのかな?
    口臭の原因がにおい玉の人もいるんですかね??
    どんなにおいなのか気になるーー

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/02(月) 21:16:13 

    今スマホのライトと手鏡使って確認してみたけど、全くわからなかった。
    目で見えるの?

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/02(月) 21:16:22 

    何回確認してもないし、今風邪ひいて咳しまくっているけど出てこないよ。歯医者でも指摘されたことないしなぁ~。未知の世界だ。

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/02(月) 21:16:43 

    >>108
    私は気配があった。
    最初はヘルペスか口内炎?と思って鏡見たら、超ド級のがいた。
    気になり過ぎて綿棒で取ったけど出るわ出るわで、もう出なくなった頃穴が空いてた。
    次の日には目立たなくなってたけど。

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2019/12/02(月) 21:17:01 

    ちょっと熱めのお湯でうがいをして喉を温めたあと
    綿棒にオリーブ油つけたやつでこの間は取れました。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2019/12/02(月) 21:20:49 

    >>102
    いかない。こんな顔で微動だにせず定位置で居座ってる。
    臭い玉を取りたい

    +76

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/02(月) 21:21:18 

    これね、ヒドい匂いなんだけど、食べかすでもなくて、扁桃腺が血液から栄養を取っているシボリカスのようなものらしくて、肉食多いとよくできるんじゃない?余分な脂肪なわけで。、自分で取るのは難しいよ。娘に出来てて、スポイドとか、おもちゃの注射器で洗いとってたけど、、口臭するからねー。ほんとかわいそうで。扁桃腺も取らないほうがいいっていうし、、ほんと困りもの。

    +8

    -5

  • 152. 匿名 2019/12/02(月) 21:21:36 

    >>147
    あってもいちいち指摘されないよ。病気じゃないから。

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/02(月) 21:22:04 

    懐かしい!
    子供の時からよく出来てました
    扁桃腺を切除してからまったく無くなり開放感やばいのに、数年で加齢のせいか謎に口臭いです 涙

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2019/12/02(月) 21:22:36 

    >>40
    きっと、扁桃腺に穴が開いてないんだよ。私は扁桃腺が穴ぼこだらけで、そこから奴がチョコッと顔を出してるから、綿棒などで扁桃腺をぐっと押すと、穴からニュ~っと奴が出てくるよ。

    +72

    -1

  • 155. 匿名 2019/12/02(月) 21:23:28 

    ガルちゃんで知って探したけど見つからず、歯医者に行った時聞いてみたw
    ないし、あったらほとんどの人は気付くと。

    歯磨きの最後に喉の奥までうがいするからかも。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/02(月) 21:24:44 

    どう見てもでかい臭い玉があるのに、とるために細い綿棒でつつくと膜があるようでとれない…

    でも、でかい。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/02(月) 21:24:58 

    >>150
    そうかー、私もアレルギーとか風邪ではない時に、くしゃみしたくなると、「あ、取れる」ってわかる。そういう時は、思いっきりクシャミすると、ポーンと取れるよ。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/02(月) 21:27:27 

    一時期あったw
    当時は、この種子みたいな玉なんだろう?と思ってた
    潰して臭い嗅いだりしてたけど臭くはなかったよ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/02(月) 21:28:28 

    鏡でじっくりチェックしなくても日常生活で気づくもんなの?
    皆の言ってる状況がさっぱりわかんないんだけど、ちゃんと見たほうがいいの?

    +31

    -2

  • 160. 匿名 2019/12/02(月) 21:28:29 

    アラフォーだけど臭い玉って一度も出たことも見たこともない。以前鏡見ながら探したけどそんなのないよー。
    におい嗅いでみたい。

    +23

    -1

  • 161. 匿名 2019/12/02(月) 21:29:19 

    >>87
    >>27だけど、縦に長い3cmで玉自体は小さかったの。
    (イメージとしてはボールチェーンのような…)
    でも臭い玉にしてはかなり大物だったと思う。

    +74

    -1

  • 162. 匿名 2019/12/02(月) 21:30:31 

    >>128
    できたらすぐわかるよ。
    喉の奥から鼻へ抜けるような悪臭と喉元で異物が停滞してる感覚であれば絶対気付くはず。

    +35

    -1

  • 163. 匿名 2019/12/02(月) 21:30:51 

    私は喉チンコがぶら下がる上の方に
    臭玉が出来るみたいで自ら取る事が出来ないから
    ウガイとかして出すようにしてます

    臭玉あると口が臭くなるから嫌になる

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/02(月) 21:31:39 

    >>138
    それとはまたちょっと違うかも。
    臭い玉はポロっと固形だよ。

    扁桃腺炎のは取れないよね。
    (その前に痛いししんどいから取ろうとは思わない)

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/02(月) 21:31:56 

    本当に臭いの?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/02(月) 21:32:43 

    口臭って本人はわからないようになってるじゃん、人体って。
    でもこれは自分でわかるの?

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2019/12/02(月) 21:37:30 

    工場に勤めてるからこそだけど、業務用の強めのシャワーでノドの奥に狙いを定めます。
    シャワーを当てるとボロボロ取れるので臭い玉の悩みは無くなりました。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2019/12/02(月) 21:37:39 

    >>13
    いい子達だったんだね~!ありがとうねー!

    +92

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/02(月) 21:39:13 

    矯正終わってリテーナー生活になってからほぼ毎日取れてる気がする…
    一回炭化した臭い玉取れた時は本当にびっくりしたw

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/02(月) 21:42:01 

    潰れるとめちゃくちゃ臭いよね!

    消臭ビーズならぬ、放臭ビーズだわ

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/02(月) 21:47:52 

    38歳だけど分からない
    皆何の話をしてるんだ…?

    +42

    -3

  • 172. 匿名 2019/12/02(月) 21:47:53 

    最近よくできる。膿栓をつまようじで刺してポロっととれる。
    その後うがいして、喉ぬーるスプレーします。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/02(月) 21:47:54 

    口呼吸だとできやすいんだね?
    緑茶が良いって書いてるのみたよ〜

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/02(月) 21:52:37 

    >>148
    そんなに出るもんなんだ!?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/02(月) 21:53:00 

    膿栓のプロです。

    ベビー綿棒、ライト、鏡を用意してください。扁桃腺の手前のヒダを綿棒でひっぱると奥に黄色い玉があります。私は扁桃腺肥大なのでたまりやすいです。扁桃腺本体に黄色い玉がはさまってる時もあります。人によって出来方や頻度は違うみたいです。画像手書きしてみましたが、あくまでも自己責任でお願いします。
    臭い玉を取りたい

    +63

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/02(月) 21:53:17 

    何度か出てきたことあるけど、もうどのくらい出てきてないのかわからない。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2019/12/02(月) 21:55:10 

    >>162
    そうそう!そんな感じだったわ
    久しく出来ないから寂しい

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/02(月) 21:56:10 

    >>165
    めっちゃ臭い

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2019/12/02(月) 21:57:08 

    >>82
    私もーーー!!!くさいたまって言ってたよ!

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/02(月) 21:57:42 

    謎の口臭あるけど、見当たらない
    取りたい!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/02(月) 21:59:43 

    >>175
    わかりやすっ
    絵うまっ
    字うまっ

    +69

    -1

  • 182. 匿名 2019/12/02(月) 22:01:52 

    >>68
    できないほうがいい!

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/02(月) 22:04:38 

    私ものすごく出来やすく、
    前までは綿棒でつついてたんですが、
    最近では道具も鏡も見る事なく、喉の筋肉だけで出せるようになりました(笑)

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/02(月) 22:05:40 

    人間誰でもあるものなの?

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/02(月) 22:09:49 

    めちゃくちゃ臭いのわかってるのに、
    潰して嗅ぎたくなってしまう。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/02(月) 22:12:12 

    >>165
    臭いドブをひっくり返したような臭い

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/02(月) 22:14:07 

    >>5
    臭い玉を取って下さい、と、そのまんま言うの?

    +36

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/02(月) 22:16:26 

    >>171
    ねー、私も全く分からない。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2019/12/02(月) 22:18:03 

    >>26
    くさいだまじゃなく、においだまじゃないかな?

    +13

    -12

  • 190. 匿名 2019/12/02(月) 22:18:11 

    その時によって大きさは違うけど、直径0.5mmくらいの極小サイズのが1つ喉にあるだけでものすごく臭くて嫌になる。
    アレの臭いの威力って凄まじいよね。

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/02(月) 22:20:33 

    なにそれ?
    人間にも出来るの??

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/02(月) 22:21:03 

    >>50
    毎朝近所のおっさんがカッカッて、やる音が響いてくるんだけど その臭い玉とやらを取ってるのかな。嫌だ

    +38

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/02(月) 22:23:04 

    >>154
    「あーー」と声を出すと奥のほうに見えてるだけど、その見えてる場所が、オエッとするポイントの1ミリ先くらいにあって、綿棒を入れようとすると“オエッとポイント”に綿棒がかすって押すまでいけない…

    +53

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/02(月) 22:24:32 

    扁桃腺を手術で取ってヤツとは永遠におさらばした
    。ヤツを取る為に使っていた専用耳掻きは、戦友の様な気がして、捨てられず消毒してしまってある。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2019/12/02(月) 22:25:20 

    >>191
    あなたにもあるよw

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/02(月) 22:26:01 

    >>8
    全く私と同じやり方の人がいて嬉しい

    +65

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/02(月) 22:32:51 

    >>16
    耳かきで取るって、耳かきを口の中に入れるとか汚いし、不衛生だと思う

    +2

    -18

  • 198. 匿名 2019/12/02(月) 22:36:36 

    臭い玉を取りたい

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2019/12/02(月) 22:37:09 

    >>197
    専用の耳かきをつくるんだよ

    +73

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/02(月) 22:38:49 

    え?!そんな皆当たり前に出来るもんなの?!
    全然気にしたことないし見たことも出てきたこともない!!!

    誰か写メって。。。!!!

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/02(月) 22:39:45 

    >>82
    正確には膿栓だったと思います

    +19

    -1

  • 202. 匿名 2019/12/02(月) 22:42:03 

    >>200
    Googleで画像検索したら山ほど出てくるよ。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/02(月) 22:42:24 

    >>66
    口臭を更に濃縮したような臭い

    +39

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/02(月) 22:43:02 

    気になって今見たら右にあった!
    綿棒で取ってきた!
    えづきながら、、

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/02(月) 22:43:21 

    鼻炎が原因の場合あるから鼻炎なおしたほうがいい。あと、こまめにうがい薬使ってうがいする。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/02(月) 22:43:35 

    唾液のにおいを凝縮したようなにおい

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/02(月) 22:44:03 

    臭い玉工場は、皮をめくったところに隠れてたりするよ。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/02(月) 22:45:22 

    昔友達と話してて爆笑した途端ポロッと飛んだの思い出した
    自分でも何だろう?とビックリしたわw

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/02(月) 22:48:11 

    私舌でとれます…

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2019/12/02(月) 22:51:18 

    無理に取らなくてもそのままでも問題ないんだろうか?口小さいから取りにくいんだがのぅ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/02(月) 22:52:00 

    >>68
    同じく!若いときは喉に違和感あって、くしゃみやうがいと同時に米粒みたいのが出てきてスッキリしてたのに、もう出来なくなった。寂しい

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/02(月) 22:53:21 

    >>189
    におい玉ではないです
    最初は「くさ玉」からきてるので
    くさい玉ですね

    くさ玉

    くさい玉

    臭い玉

    この読み方を「におい」と読んだ人が居た

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/02(月) 22:59:40 

    >>194
    耳鼻咽喉科で扁桃腺って取れるの?いくらくらい?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/02(月) 23:01:53 

    うがいとか、カッペッ!をしてもダメなときは、ダラダラと時間をかけてスマホとかテレビ見ながら歯磨きして口の中が溢れそうなのを数分我慢してると出てくる気がする。
    たまに出てくるから、ヤツの存在がありそうな時はライト照らしたり綿棒でつついたりするんだけど見つからないんだよね。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/02(月) 23:08:43 

    >>190
    量産できれば兵器になると思っている

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/02(月) 23:10:24 

    2年くらい前に、朝起きてくしゃみをしたら臭い玉の塊が出てきた。手のひらに乗るような小さい丸いやつ。あれ見た時は衝撃すぎて…自分でも引いた

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/02(月) 23:12:28 

    私も働いてた頃はよくできてたけど、
    専業になってからできなくなりました

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/02(月) 23:12:54 

    毎日うがい薬使ってうがいするとできなくなりますよ。
    口内炎の予防にもなってオススメです

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/02(月) 23:13:02 

    >>22
    私は、ナッツ類を食べるとでてきます(;_;)

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2019/12/02(月) 23:14:57 

    >>213
    私は年に数回扁桃炎からの高熱で寝込むため、耳鼻科で紹介状書いてもらって大きい病院で手術したよ。10日位入院した。そして術後麻酔が切れた後は手術を後悔する程辛かった!凄い痛いよ!
    今は高熱も出さないし、臭い玉も溜まらなくなったしやって良かったって思える!

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/02(月) 23:17:51 

    >>165
    生臭いドブの臭いがする
    デンタルフロスで取れた歯垢と同じ臭い

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/02(月) 23:18:04 

    >>220です。費用を書くの忘れてました。10日入院で20万かからなかったような。加入してる保険で全てまかなえる場合もあるので一度保険会社に確認してみると良いかも。因みに私が加入したいる保険は扁桃腺摘出は保険外でした

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/02(月) 23:18:13 

    運転中にボトル入りのガムを食べるんだけど、クロレッツとリカルデント食べる時期は出来やすい。特にリカルデント!
    ロッテのキシリトールは出来ない。
    謎のパターン。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2019/12/02(月) 23:19:52 

    >>175
    臭い玉師匠やー!

    +17

    -3

  • 225. 匿名 2019/12/02(月) 23:20:20 

    できたことないけど気付いてないだけなのかな。
    調べたら咳をしたときに飛び出してくることがあるって書いてあったけど、痰が飛び出してくるのとはまた違うんだよね?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/02(月) 23:23:00 

    臭い玉を取りそこねると胃に入ってグチャグチャになると思うと
    ぜったい取りたい

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/02(月) 23:23:57 

    >>225全然違うよ!発酵した米粒みたいなのが出てくるよ
    子供の時、初めて見た時は飲み込まないでどこかにひっかかったご飯が腐って出てきたのかと思ったよ

    +29

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/02(月) 23:24:17 

    今いるやつは、すごい喉の奥の方にいるからか、綿棒届かないし、うがいしてもなかなか取れない…唾飲む度に違和感&気持ち悪い。早く取れて欲しい。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/02(月) 23:24:38 

    >>159
    鏡でチェックしなくても、喉の扁桃腺のとこに違和感(舌に何か当たってる感じ)があるとだいたい匂い玉が潜んでるって分かります

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/02(月) 23:27:30 

    >>27
    でも潰さなければ悪臭にはならないから、大丈夫だよ

    +27

    -1

  • 231. 匿名 2019/12/02(月) 23:28:02 

    前屈しながら鼻をすすると出てくることが多いかな。
    あと、お米を食べると出来やすいような気がする。食べてる時に「あっ入っちゃった」って感じる。

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2019/12/02(月) 23:29:00 

    >>175
    重箱の隅をつつくようで本当に申し訳ないけど、
    扁桃腺の扁の字がちょっと違うよ

    +1

    -18

  • 233. 匿名 2019/12/02(月) 23:30:56 

    >>158
    臭くないなら、それは食べたばかりのナッツとかだったんじゃないかな?
    私もたまにナッツ食べたら、
    臭い玉もどきのナッツが出てくる

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/02(月) 23:35:31 

    >>3
    歯医者にこられても困ります

    +56

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/02(月) 23:37:24 

    >>192
    そのおじさん後鼻漏で痰が絡んで息苦しいからカッカッしてる可能性もあるね

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2019/12/02(月) 23:43:25 

    2日に一回綿棒で押し出してとっています。右側だけできるんです。私だけなのかずっと気になっています。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/02(月) 23:51:10 

    くしゃみしたら取れる

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/02(月) 23:52:36 

    一年ほど悩まされてました!起きてても寝てても口呼吸のためにできやすくなってたと思います
    自分で取るようになってからは、扁桃腺が腫れてしまい穴ができて、そこに沢山の臭い玉が溜まるようになりました
    お陰様で、口も鼻も臭くて自分でも気持ち悪くなりました
    病院には行ってませんが、今は治りました
    気を付けてることは、
    ◎口を閉じて呼吸をする事です
    ◎臭い玉が自然と出るように姿勢も変えました
    スマホ首だと溜まる一方なので、しっかり顎を引き姿勢をピンとまっすぐすることで、喉の奥が自然に圧迫されて溜まらなくなりました

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/02(月) 23:54:22 

    >>86
    私もこれ派!
    オススメです。

    それはそうと、職場の人の口が明らかに臭い玉のニオイなんだよなー。

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/02(月) 23:54:32 

    >>74
    舌が邪魔で全然見えない〜!

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/03(火) 00:01:25 

    扁桃腺小さい?のか、トピ画のような扁桃腺が見当たらない。
    舌も大きくて嘔吐反射も強いからなかなか奥まで見れない涙

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/03(火) 00:02:01 

    膿栓と高熱を繰り返し、手術で扁桃を取りました。全身麻酔、2週間入院。高熱と膿栓から解放されました。健康保険適用、生命保険の入院費も出ました。レーザーで、膿栓の穴を焼き付けふさぐ病院もあります。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2019/12/03(火) 00:04:34 

    >>19
    舌を磨く。肉を食べるのを減らす。

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2019/12/03(火) 00:07:08 

    これで、触り過ぎて痛くなってきた
    おぇってなるし、止めときます

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/03(火) 00:09:24 

    私も恥ずかしながら二個あります。泣

    取りたいけど、何度もおぇってなって取れない…

    今まで使用したのは綿棒、角栓取りの棒、糸ようじの反対側…ぜんぶおぇってなります。
    早く取りたいー!!!!

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2019/12/03(火) 00:10:02 

    >>227
    なるほど!ありがとう!

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2019/12/03(火) 00:11:07 

    臭い玉出来たことないんだけどどのくらい臭いの?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/03(火) 00:11:24 

    私は素手を修得したよ。
    汚い話だけど、人差し指の先でやつの横を押すとウニュッて出てくるよ。

    もちろんそのあとはちゃんと手を洗いますw
    臭いは必ず嗅ぐけど。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/03(火) 00:15:38 

    >>220
    扁桃腺を切りたがる医者は…
    手術は子供の頃にした方がベスト
    扁桃腺は厄介
    私もしょっちゅう喉を腫らします
    臭い玉が出るのは扁桃腺が腫れる前が大半
    腎臓、肝臓に悪い菌を行かないように扁桃腺が守ってくれてます

    +13

    -1

  • 250. 匿名 2019/12/03(火) 00:18:43 

    >>222
    細かく詳しくありがとう!なかなか高額だね
    でも取って良かったね!

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/03(火) 00:19:49 

    自分の場合、臭い玉があると耳の奥様がめちゃくちゃ痒くなる。寝た時に臭いがするから玉があるのが分かるので直ぐ取る。携帯ライトで照らし耳掻きで扁桃腺を押すと穴から出て来る。コツを覚えると良い。一気に25個の臭い玉を取り出し長年の耳の奥の痒みを解消した。そして喉ちんこの裏にはとてつもなく大きな塊が潜んでます。良く臭い玉出る人や、臭い玉を取っても口臭気になる人は喉ちんこの裏もそっと掻いてみて。あるかもよ、臭い玉。

    +27

    -0

  • 252. 匿名 2019/12/03(火) 00:23:38 

    >>226
    小学生の時に間違えて飲み込んでしまった事がある。次の日トイレで出した立派な一本の香りは、うんこより臭い玉の臭いが勝ってたよ。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2019/12/03(火) 00:25:05 

    歯医者で使用される歯石取るステーラーで刺して取るのがおすすめです。

    +1

    -3

  • 254. 匿名 2019/12/03(火) 00:25:27 

    >>236
    私も右だけ。食べ物食べる時右側だけで噛んでるからだと思うけど。左側奥歯抜けてるから右だけで噛んでる。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/03(火) 00:29:09 

    えっ!?それ何!?!?
    医療系なのに、アラサーからアラフォーにさしかかろーとしてるのに、初めて聞いた物事過ぎてビックリしている!
    驚きが先行して、皆んなの話についていけないwww

    +30

    -4

  • 256. 匿名 2019/12/03(火) 00:32:15 

    私は扁桃腺肥大でよく出来るのですが、綿棒や耳かきで取ろうとしたり、指で押すと血が出てきます。皆さんは血が滲んだりしませんか?

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/03(火) 00:32:30 

    つい最近、風呂で咳払いしたら今までで一番デカいのがポンッと出てきた。
    臭いし汚いのに見入ってしまった。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2019/12/03(火) 00:33:39 

    衝撃!なにそれー
    臭いの前になんか存在を示す違和感ないの??

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/03(火) 00:35:37 

    恐る恐るググってみたら白いブツなんだねえ、

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/03(火) 00:36:18 

    綿棒と耳かきで取ってたんだけど、出血する事が多くて余りいじるのも良くないと思った
    でも、2年位前から扁桃腺の舌を擦り合わせる技術を習得して無事に取り出せるようになりました。

    舌を喉側に引き寄せるのがコツです!
    あとは強めに上向きでおえっとなるまで、すすげばぽろっと出てきます!

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/03(火) 00:36:26 

    >>8
    見てわかる?

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2019/12/03(火) 00:37:11 

    扁桃腺がすぐに腫れるタイプだけどできたことないんだけど、、
    なんの違いだろう、、

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2019/12/03(火) 00:39:49 

    私も口開けただけじゃ見えないけど喉の奥のひだをめくると見える
    取る時はペンライトを喉の奥に当てて、小さい丸が付いてるカクテルピンでひだをめくってベビー綿棒で取ってるよ
    脱脂綿にマウスウォッシュを含ませたやつをピンセットでちょいちょい、とできるあたりにやると臭いも軽減されて出来にくくなる気がする

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/03(火) 00:47:04 

    >>256
    私も綿棒を使ってますが、強く押すと血が出ます。
    先程も血が出ました。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/03(火) 00:51:22 

    知らず知らず飲み込んでる人もいるよ
    私は子供の頃から数年に1度喉から出てきた
    子供ながらに気になってた
    息を切らして走った時や咳をした時
    喉に違和感がある時は喉に力を入れる?と出たりした
    大人になるにつれ出てくる頻度が減ったけど、数年前久しぶりに出てきた
    駅まで走ってた時に・・・
    おさまったわけじゃないんだ?ってショックだったよ
    ペンライトで時々喉を照らして見るようにしたら数ヶ月に1度は発見します
    ペンライトで見なかったら存在に気づかず知らないうちに食べ物と一緒に飲み込んでると思う
    他人に気づかれるとしたら歯医者さんくらいかな


    +13

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/03(火) 00:52:32 

    >>107
    ありがとうございます
    それ、子供の頃に口から出たことある!
    あれが臭い玉か~!

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2019/12/03(火) 00:54:28 

    風邪ひいた後によくできる!
    そしていまは禁煙したが、喫煙していたときは割と頻繁にできていた。。
    臭い玉ができてるときはやはり口臭が気になる。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2019/12/03(火) 00:54:48 

    >>227
    私も何日か前の米粒が腐ったやつだと思ってた!
    なんか喉がいがいがするなー風邪かな?と思った朝にくしゃみとともにとれることが多い

    +6

    -2

  • 269. 匿名 2019/12/03(火) 00:56:51 

    私の友達も知らない人多かったよ
    でもほとんどの人は臭い玉ができてると思う
    自然に取れて飲んでるか、溜まってるか
    たしか扁桃腺の手術した人は臭い玉が出てくる穴がないんだよね
    ちょっと羨ましい
    口呼吸の人は臭い玉増えやすいって


    +24

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/03(火) 01:09:33 

    わからない人は飲み込んでるんだよ
    すごい臭い玉の口臭の店員とかわりとよくいるし

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/03(火) 01:15:24 

    臭い玉も鼻の角栓もない
    体質かな

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2019/12/03(火) 01:24:11 

    >>3
    歯の治療で歯医者行って、うがいした時に出てきた時の気まずさったら・・・

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/03(火) 01:30:22 

    昔はよく出来てたけどここ2.3年は
    出来なくなったな
    なんでだろ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/03(火) 01:34:32 

    爪楊枝で取る

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2019/12/03(火) 01:39:20 

    小学生の頃制服に擦り付けられた。
    その頃はその存在は知らなかったから、
    凄い激臭でコレ何だろうとビックリしてずーっと謎だったけど随分後にコレだと知った。
    あの女は一生忘れないわ

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2019/12/03(火) 01:44:25 

    よくわからないんだけど、出したりセルフで除去できる人ってこれ臭玉だってわかるの?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/03(火) 01:58:35 

    口の中を真空状態にする感じでバキューム効果で取ってた
    それでも取れなきゃ爪楊枝

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/03(火) 01:59:21 

    >>276
    わかるよ
    白い塊がコロっと取れるんだもん
    潰すとすごい臭いし

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/03(火) 02:00:49 

    ある時期からしょっちゅうできるようになってこれが臭い玉かぁなんて思ったけど、気づいたらもう何年も出来てないや
    なんで治ったんだろ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/03(火) 02:18:05 

    いつも耳かきでとってる!この前初めて石化?した黒い膿栓が取れてめっちゃびっくりした。潰せないくらい本当に石みたいだった。

    あとカラオケ行くと高確率で出来る。乾燥のせいかな?

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/03(火) 02:23:00 

    タイムリー!トピ立てようかと思うくらい悩んでた。
    でかいのが見えるのにとれないから今日仕事終わりに100均でピンセット買ってきて取ろうとしたらオエッてなって、空腹時だったから胃酸を大量に吐いてしまってすごくつらかった…どうやっても取れなくて3ヶ月くらい苦しんでる。耳鼻科に行ったときもオエッてなって結局断念されてしまった。
    ほんと自分で取れる人がうらやましい。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/03(火) 02:28:54 

    溜まりやすくて嫌だったので切除しました!幸せ!

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/12/03(火) 02:45:56 

    みんな臭い玉を発見して取ることにワクワクしてる

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/03(火) 02:49:53 

    昔オエオエ言って無理やり喉を動かしてたら、パチンコ玉そっくりの大きさの、まん丸の臭い玉が出てきてビビった事がある

    かなりの大きさだったから、表面にうっすら血が付いてたし、小さい臭い玉が集合して球体になってたから、見た目はめちゃくちゃグロかった

    でも、あの爽快感を忘れられないから、ぜひまた出てきてほしい

    +25

    -0

  • 285. 匿名 2019/12/03(火) 03:45:05 

    臭いけど潰して臭いを嗅ぐのが好きです。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/03(火) 03:55:31 

    ちょうど今すごく小さいのが出てびっくりした笑
    トピ開いたタイミングで出るなんて笑

    でも小物だったから物足りない。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/03(火) 04:23:03 

    人生で初めて出たのが高校生の時の登校中に咳をした時に口から飛び出してビックリした。
    それ以降年に1回ペースで出来てたんだけど、その形状が鳥肌が立つ程綺麗な円形。
    きっちり左右対称で表面も艶やかでまるで人が計算して作り上げたみたいな。
    一度に2つ出来た時も2つとも見事な円形。
    それが大人になってからいびつな形に変化した。
    恐らく臭い玉が溜まる溝の形状が成長により変化したからだと思う。
    溝が深くなったのか昔より取れにくくなった。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2019/12/03(火) 04:58:05 

    >>282
    膿栓が理由だと手術できなくない?
    やっぱり腫れやすいからって言って手術してもらった?
    取った後風邪ひきやすくなったり味覚に影響はないですか?

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2019/12/03(火) 05:05:55 

    か!って言うと取れるよな

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/03(火) 05:06:47 

    夜中にめっちゃ咳が出て目が覚めた時に小指の先くらいのが出てきたのが最高記録

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2019/12/03(火) 05:30:49 

    >>76
    私も!

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/03(火) 05:30:50 

    ちょっと前まではよくできてたけど最近できなくなった。扁桃腺腫れなくなったのかな。健康になったってことか?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/03(火) 06:01:17 

    アイツの存在が嫌すぎて扁桃腺取りたいって相談したら、よっぽど毎年高熱を出すとかじゃない限り取らない方がいいってお医者さんに言われた(◞‸◟)
    扁桃腺で悪い菌を止めてくれてるから、扁桃腺がないと肺だったかな?に菌が入りやすくなるって。歳をとった時大変だって。

    私自分で取れないからアイツの存在に気付いたらもう気が気じゃないけど付き合ってくしかないみたい(◞‸◟)

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/03(火) 06:03:23 

    私も自分で取れないです。
    試行錯誤してみたけど人より位置が悪いのか見えないし取れないから自然と出てくるのを待つのみ…
    口臭が自分でもわかるから人と喋るのが苦痛になる。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/03(火) 06:03:42 

    まさしくコレだね。ガルちゃんの広告にまで!笑
    臭い玉を取りたい

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2019/12/03(火) 06:34:05 

    >>271
    あなたにもあるよ。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/03(火) 06:39:45 

    菜々緒の弟子になる

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2019/12/03(火) 07:05:14 

    >>272
    歯医者でうがいって、のどの奥までガラガラさせる?のどに力入れない口をクチュクチュ濯ぐうがいだから、臭い玉絶対出ないはず

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2019/12/03(火) 07:18:59 

    なんか臭い玉取れて、臭い嗅いだりまじまじと観察してるガル民を想像したら面白いw

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2019/12/03(火) 07:23:06 

    喉をしゃくりあげるようにすれば取れる。
    少しでも奴の気配を感じたり、寝起きの口臭で奴を
    感じたらワザと口内を感想させて喉を数回しゃくりあげれば
    取れる。無理な時は一旦諦めて次に奴を感じた時にまた同じ事やれば
    2日も有れば小さいのでもほぼ取れる。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/03(火) 07:25:43 

    臭い玉ってなんですか!初めて聞きました!知りました!突然できるのですか?

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/03(火) 07:44:06 

    臭玉ができない人に分かりやすく言うと
    同じ量であればウンコに勝てる可能性がある逸材なんです。
    潰す前はただの強豪にしか過ぎないけど潰すともう実質ウンコです。
    口がウンコ臭い人に会った事ないですか?
    あれは臭い玉作りのプロなんで食生活でも参考にして下さい。
    出来ない人でも努力すれば出来ると思うので頑張って。

    +42

    -1

  • 303. 匿名 2019/12/03(火) 08:12:42 

    >>212

    どちらもあるようですよ。
    どちらかというと、「におい」の方がメジャーかな。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/03(火) 08:14:02 

    >>298
    出なくても医者からは丸見えだからね…

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2019/12/03(火) 08:14:04 

    彼氏や旦那様の下にバキュームお○ェラ

    圧がかかって、うがいするとPOLOっと出てきます!
    菜々緒技

    +1

    -13

  • 306. 匿名 2019/12/03(火) 08:24:10 

    >>305
    あんた朝から何いってんの?

    +44

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/03(火) 08:27:57 

    >>7
    これも臭いっちゃ臭いわなw

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2019/12/03(火) 08:29:43 

    忘れもしない22歳春、田舎者なので社会人になるタイミングで車を買わなくてはならず、父と車屋を回っていました
    外の展示を店員さん含め4人で回り、何気なくくしゃみをしたら口を覆った手にすごい大きさと数の奴らがついてきた
    初めてのことだったのでとても驚き、また一人でなかったため必死に手を握り隠し通した思い出

    +30

    -0

  • 309. 匿名 2019/12/03(火) 08:45:26 

    >>11
    臭い玉って何?って思ってた。
    たぶん生きてきて一度もできたことない。
    と思ってた...
    がるちゃんで、ないないと思ってた翌日、のどに違和感があって魚の骨かな?と思ってたら扁桃腺に白い玉!これはーまさかのー噂のー臭い玉ーショック!
    出来てすぐ気がついたから綿棒で触ってみたらくっついて取れたよ。焦るっ

    +35

    -5

  • 310. 匿名 2019/12/03(火) 08:58:22 

    >>261
    鼻に臭いが上がってくるとか、自分で口臭が臭い玉の臭いがするって感じるレベルの時は見てわかるとこに出来てることが多かった

    +28

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/03(火) 09:30:06 

    ピーナッツの欠片みたいな色と形してるよ

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/03(火) 09:31:43 

    >>24
    割り合いはわからないけど…
    私の場合、鼻が詰まってて口呼吸になった時とかになりやすかったりする。
    喉イガイガするな(咳払いしてもなかなか絡む)なんか違和感あるな、おや?臭うぞと思って確認するとだいたいヤツがいる。
    そして私の場合は、元々喉が弱いってのもあるし、毎度同じ場所に出る確率が高い。
    大きいのから小さいのまで。

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/03(火) 09:35:21 

    >>73
    現在33歳で今まで生きてきてそんなニオイ感じた事無いんだけど、私の鼻が鈍感すぎるだけなの?!そんなニオイ自分は気付かず人に嗅がれるとか辛すぎる…。。

    +47

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/03(火) 09:36:23 

    >>38
    米粒の半分くらい(わかりづらくてごめん笑)がゴロっと取れる時ある。
    綿棒で押して突いて出る時もあるし、ふとした瞬間出る時もあるし、意図的にオエっとして吐き出すときもある。
    でっかいの取れると爽快感が…笑

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/03(火) 09:37:47 

    そういえば、昨日は臭い玉たくさん発見して取りまくる夢を見たのを思い出した。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2019/12/03(火) 09:39:56 

    >>165
    喉の奥でう●こ育ててるレベル

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2019/12/03(火) 09:41:47 

    とうもろこしの食べかすとか炒り卵の小さい粒みたいな状態で潜伏してる

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/03(火) 09:47:11 

    あくびすると喉に違和感。
    最初は虫やホコリを吸ったんだと慌てたけど何度もあるので
    これが膿栓か?!と慌ててます。

    うがいしても取れないし鏡で見てもわからない。
    喉の奥から異臭がする気もしてきた。
    泣きたい。

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2019/12/03(火) 09:48:58 

    耳鼻科で鼻からカメラ入れて見てみてもいない。
    先生にこの辛い思いを伝えてもはぁ?って顔された。
    口を開けてライトで照らして見てもいない。
    オハうがいしても出ない。鼻うがい難しいし出ない。
    でも膿栓の味がするし、たまーにボロボロ出てくる。
    舌みがき、イソジンでうがい、歯間ブラシでせめてもの予防。

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/03(火) 10:16:10 

    死体連貼り、書き込みバイト、ネトスト○○追い込みの人たくさんついてそうくせえ

    +0

    -4

  • 321. 匿名 2019/12/03(火) 10:28:06 

    徹底した歯磨き
    鼻呼吸
    このおかげか臭い玉とやらを見たことがない

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2019/12/03(火) 10:35:28 

    私も目視できない
    昔咳した時に飛び出してきた事あるからどっかにいるんだろうけど

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2019/12/03(火) 10:44:17 

    臭いのわかってるのに、潰してにおいかぐのがやめられない。あとへそのゴマも必ずにおいでから捨てる。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2019/12/03(火) 11:04:44 

    耳鼻科行ったけど『のうせんですねー。』だけで取ってもらえなかった。。シャワーうがいで取れた!

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2019/12/03(火) 11:07:19 

    >>219
    それはナッツじゃない?結構似てるよねw

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2019/12/03(火) 11:14:14 

    >>15
    凄い!
    YouTubeで誰か取り方公開して欲しいな
    観たら気持ち悪くなりそうだけど

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2019/12/03(火) 11:16:49 

    >>321
    鼻呼吸だけど基本歯磨き雑だわ私…
    確かに念入りに磨くと出ない気がする

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2019/12/03(火) 11:28:32 

    私は、風邪気味のときにできやすい。
    ここ半年は気にならないから、身体が元気ってことかな。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/03(火) 11:29:10 

    上を向いて発声練習のように声を出しながらガラガラうがいしてから喉に力入れると取れる

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2019/12/03(火) 11:46:22 

    >>298
    膿栓出来たことある?喉のガラガラうがいだけで取れるとは限らないんだよ。取れそうになってるやつとか普通に話してるだけで出てくる時とかあるからね。マジ凹むよ。
    喉のガラガラうがいだけで取れたら苦労しないわ。

    +18

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/03(火) 11:55:58 

    遊園地で絶叫系嫌いなくせにバイキング乗って大絶叫!その後フラフラなりながら歩いていたら自分史上最大のモノが‥!またあの大きさに出会いたいけどそれっきりですわ。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/03(火) 12:03:59 

    外出中に出たら困るんだよね。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2019/12/03(火) 12:05:43 

    扁桃腺を手術で取る

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2019/12/03(火) 12:17:55 

    あくまでも私の場合ですが、臭い玉ができるメカニズムがわかりました。
    私は飴を舐めると舌苔が一気に増えるのですが、その舌苔を飲み込む形になると喉から食道へ流れて行かず臭い玉が溜まる窪みに引っかかりそこで日数が経ち臭い玉となるようです。
    歯垢や舌苔は何があっても飲み込まないよう注意さえしておけば臭い玉はできないのですがいつでも歯磨きできる環境ではないのでなかなか厳しいです。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2019/12/03(火) 12:22:05 

    鼻由来の物だと思ってた。鏡で口の中を覗いてとれるものだったの?

    大きいのがとれると嬉しい。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2019/12/03(火) 12:54:44 

    わかる!私もうまくとれない!
    くしゃみの拍子に飛び出してくる事がある。毎回驚く。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/03(火) 13:25:23 

    >>38

    今朝寄ったコンビニの洗面台にソレらしきものが居てビックリした。

    自分の中指の第一関節までくらいのサイズで大きくて💦
    イビツな形でアレだと思うんだけどあんなに大きいのが出来るもんなのかな~(>_<)

    +4

    -7

  • 338. 匿名 2019/12/03(火) 13:32:02 

    レバーと臭い玉って同じ味というか風味だよね

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2019/12/03(火) 13:44:01 

    一度だけ咳き込んだら偶然取れたことある
    2ちゃんねるで見て知ってたけど、ほんとにあるんだって衝撃だった
    でもあれから数年経つけど二度目は見たことない
    鏡で喉の奥見てみようとしたけど、おえってなって諦めた

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/03(火) 13:44:47 

    水でぶっ飛ばす
    ドルツ使ったら歯磨きとうがい薬を丹念にしたあとでも臭いのがピッととれる

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/03(火) 13:46:54 

    >>255
    同じく!!
    初めて聞いた!!
    なんでみんな知ってるの!?
    私もあるの!?
    くさいの!?

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/03(火) 13:50:48 

    昔、小学校の先生からまさに臭玉臭がした
    凄く優しくて教え上手な良い先生だったんだけど臭いが強烈すぎてまいった
    歯医者に行ってなかったのかな。尋常ではない臭さだった
    臭玉だけであんなに臭うのだろうか

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/03(火) 13:52:52 

    >>19
    臭い玉研究の第一人者だけど、就寝前の舌苔の状態で臭い玉の量が変わっていることを突き止めました。
    つまり口腔環境を清潔にすることが第一です。
    後は、臭い玉の元にネバネバを臭い玉の穴から予防的に出しておくこともお忘れなく。
    以上で臭い玉と無縁の人生を送れるでしょう。

    +55

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/03(火) 13:56:30 

    >>343
    臭い玉研究第一人者にツボった🤣
    有益な情報ありがとう。

    +50

    -0

  • 345. 匿名 2019/12/03(火) 13:57:45 

    初めて聞きました!なに?口内炎みたいなものですか

    +0

    -4

  • 346. 匿名 2019/12/03(火) 13:59:35 

    >>122
    そうそう、風邪の終わりがけに出てくることが多い
    どうあがいても自力で出せないけど話してる時なんかにポロポロ出てくる
    むぎむぎくらいのが出てきたときは興奮したw
    コツが知りたいなあ

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/03(火) 14:01:31 

    蓄膿症の頃は口呼吸だったから臭い玉よく見つけれたけど、口呼吸から鼻呼吸に変えて舌磨きや歯間フロス、鼻洗浄してたら臭い玉が激減したよ
    鼻呼吸がすんなりできる人に比べて、鼻炎で口呼吸の人は臭い玉が出来やすい口腔環境になるよね…

    100均にある注射器型の容器で水洗浄出来そうな気がするから買おう買おうと思っているのに、いつも買い忘れちゃう😅

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/03(火) 14:05:21 

    >>284

    私も一度だけパチンコ玉大が出たことある。キレイなまん丸○
    寝起きに自然にケロっと出てきて「ほえー・・・」って眺めてまた寝たww

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/03(火) 14:06:44 

    これってみんなあるものなんですか??
    一回も出たことないや。
    気付いてないだけ??

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/03(火) 14:07:33 

    歯医者さんでうがいに使ってるうがい薬を寝る前に使うようにしたら出現数激減した

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2019/12/03(火) 14:13:53 

    臭い玉が取れた時って必ず指で潰して臭い嗅いでしまう。
    この世の中であの極小面積の中にあれだけの臭いが篭ってる物体ってなかなか無いよね。
    うんこより臭いんじゃないかな?

    +35

    -0

  • 352. 匿名 2019/12/03(火) 14:28:03 

    鼻息臭いしドブうんこ系の臭いだから絶対ヤツが潜んでいると思うんだよねぇ
    今まで取れた経験ないし、目視も出来なくて困ってる。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2019/12/03(火) 14:38:17 

    産後にやたら出来るようになった。
    綿棒はオエっとなるけど指で周辺を押したりするとポロっと出てくることもある。
    取れるとかなりスッキリする!
    ただ傷つくかもしれないから自己責任で。。。
    私は爪を切って手を洗ってから指で周辺を押してます。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/03(火) 14:47:39 

    自分で取れる人うらやましい。
    どこにいるかもわからないからうがいでがんばるしかないんだよな泣

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2019/12/03(火) 14:50:25 

    匂い玉という初めて目にするワードに
    ひたすら?????です

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2019/12/03(火) 14:50:47 

    私は確実にどこにヤツが潜んでるのか違和感の位置でわかるんだけど溝が深いみたいで目視できないのと綿棒で押したりしてみても出てこないからひたすらヤツから出てくるのを待つしかできない。泣
    自分で出せる人が羨ましいです。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2019/12/03(火) 14:51:28 

    >>2
    病院に行って取ってもらおうと思ったら
    誰にでもできるから。とバカにされて取ってもらえませんでした。

    +23

    -0

  • 358. 匿名 2019/12/03(火) 14:51:48 

    >>351
    そんなわけないよ、うんこが喉に詰まってると考えてみなよ。絶対にうんこのが臭いよ。

    +7

    -2

  • 359. 匿名 2019/12/03(火) 14:54:05 

    >>354
    ないんじゃない?風邪とか体調悪いとバイ菌コロすために白血球?が働いてあの臭い玉になるんだと思う。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2019/12/03(火) 15:01:16 

    これって誰にでもあるものですか?
    あるなら30年溜めてる…という恐怖

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2019/12/03(火) 15:03:34 

    多分出たことないけど
    取ってみたいし臭いも気になる

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2019/12/03(火) 15:07:42 

    臭い玉って何??
    風邪の時とかじゃなくて、普段からあるの??

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2019/12/03(火) 15:13:21 

    >>24
    自身で口臭を感じるのに、歯を磨いても、胃腸の環境を良くしても、歯医者に行っても異常がない人は、喉の奥に臭い玉が、出来てるってね。

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2019/12/03(火) 15:21:37 

    昨日匂い玉取れた!
    朝起きてすぐにうがいしたらぽろっと出てきた
    最近口臭が気になるな思ってたらこれだった
    自力では取ったことない

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2019/12/03(火) 15:28:38 

    >>26
    逆によく発生場所を突き止めたな

    +24

    -0

  • 366. 匿名 2019/12/03(火) 15:31:03 

    >>24
    大きな毛穴みたいなもんだから人間なら皆あるよ
    見えないだけで
    気になる人は画像検索するといい
    病院行くと喉ちんこガーゼで待たれて
    小さいスプーンみたいな物で押すとニュルッと取る
    口臭もスッキリ
    テレビでも自分で分からない人が病院でやってたよ

    +19

    -0

  • 367. 匿名 2019/12/03(火) 15:39:20 

    最近気付いた1番楽な取り方は、歯ブラシの先っぽの背の部分をのどの奥にあてて押すように左右に動かすこと。
    一回二回くらいならオエっともならず、痛くない。
    あくまで毛が当たらないように。

    ひそんでるなぁ…と感じたときにやると、だいたいすぐに出てきます。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/03(火) 15:44:55 

    私も数日前から喉にあるみたいで臭い。。
    うがいしたりなんとか取るように頑張ったけどとれない。。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2019/12/03(火) 15:53:07 

    できると臭いからわかるよね
    綿棒でとるけど、におい嗅ぐと臭くてちゃっと嬉しい
    足の爪切ったときも、においかぐと臭くてうれしい

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2019/12/03(火) 15:54:52 

    臭い玉ってなんだろう...
    歯科衛生士なのにわからない...
    自分にもそんなのできた事がない...

    恐らく歯磨きが出来ていなくて
    歯垢やらが固まって引っかかってるんじゃないかなと思いますよ。
    歯磨きをよくすること、舌ブラシなどでベロも必ず毎日掃除する事が予防じゃないでしょうか。

    +1

    -21

  • 371. 匿名 2019/12/03(火) 15:59:40 

    くしゃみしたら出てきた事があるwww
    マスクしてたから飛んで行かずに済んだ、、

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2019/12/03(火) 16:00:16 

    ここ1年、毎日朝と寝る前にのどスプレーと口開けて寝ないように睡眠用のシール使ってたら、口臭も臭い玉も出てくることなくなったよ。
    医者からは自然に出てくるのを取るのはいいけど、ポケットの中に綿棒のカスやキズをつけて炎症おこして病気なることあるから絶対自分で取るなと言われたよ。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2019/12/03(火) 16:05:25 

    >>23
    ついでに匂い嗅いだ時の顔も顔文字で書いてよ

    +0

    -2

  • 374. 匿名 2019/12/03(火) 16:05:29 

    シェイク飲んでるとき、アイスクリームを爆食いしてるときによく出てくる。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2019/12/03(火) 16:12:07 

    初めて聞いた。匂い玉って誰にでもあるもの?鏡で見てみたけどそれらしいの見当たらなかった。奥の方にあるとしたら厄介だな

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2019/12/03(火) 16:16:05 

    そもそも、上手に喉の奥があけられない・・
    病院いっても絶対舌押さえられる。

    練習しても、喉の奥まで見えない(*´ー`*)

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2019/12/03(火) 16:17:55 

    塩水でうがい続けてたら取れるよ。殺菌にもなるし。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2019/12/03(火) 16:19:13 

    取りたいけどわからない泣
    多分これのせいで臭い

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2019/12/03(火) 16:22:19 

    痰を出す様な感じかな。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2019/12/03(火) 16:22:27 

    綿棒で扁桃腺グイグイ押したら膿栓がニュルニュル大量に出てきた時はびっくりした。
    めちゃくちゃ溜まってたんだなぁ

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2019/12/03(火) 16:28:57 

    分からなかったので画像検索したら、思いの外グロかった…。
    私は出来たことないものでした。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2019/12/03(火) 16:29:12 

    >>7
    物凄いマイナスにトピ画スルーされてて草

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2019/12/03(火) 16:33:33 

    >>175
    私も数十年戦ってるけど、出来るところは逆。扁桃腺の表側じゃなくて裏側の間に出来るよ。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2019/12/03(火) 16:35:19 

    >>370
    歯科衛生士で知らないって…いくつですかあなた

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2019/12/03(火) 16:36:11 

    初めて聞いた…
    みんなできるもの?

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/03(火) 16:38:49 

    臭い玉を初めて発見したときは衝撃だったなぁ
    これか!と
    でも自分では何やっても取れなくて、やむなく放置してたら次の日には無くなってた
    それからたびたび出来てるんだけど、気付けば無くなってる

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2019/12/03(火) 16:42:52 

    歳とったら気付くと出来なくなった、20代後半くらいかな。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2019/12/03(火) 16:44:19 

    「喉に出来る垢みたいなもんで、勝手に落ちるから
    ほっといたら良いよ。」って近所で人気の耳鼻科の先生に言われた。
    でもつい指で押して出してしまう。動物園みたいな臭いがする…

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2019/12/03(火) 16:44:33 

    >>370
    同じく臭い玉がわからない

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2019/12/03(火) 16:47:53 

    あーこのトピ最高に笑える
    臭いだまについて真剣に議論するみんなありがとう
    …という自分、まさに臭いだまについてネットで知ってはいたものの正体が分からぬまま最近生まれて初めて扁桃腺に白い物体を見つけてギョッとなり、綿棒でとるも断片が残ったが、いつの間にかなくなっててハッピーと思ってたときにこのトピ見つけました。けっこうしぶとかったやつは。そして噂どおり臭かった。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/03(火) 16:53:25 

    匿名リサーチでやってたから自分もあるかなってワクワクして探したけどなかった
    未だに見つからない

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2019/12/03(火) 16:57:22 

    耳鼻科いってくれたら取れなかったのうせんは焼いてくれたけど
    医者はこんなことでくるなみたいな感じだった

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/03(火) 16:59:14 

    私も今本気で困ってる!
    一週間前位からずっと喉の奥にいるんだけど取れなくて取れる方法調べてうがいとかしたけど全然取れない
    こんなに取れないの初めて
    週末大事な予定があるからそれまでに取れるといいんだけど

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2019/12/03(火) 17:06:54 

    扁桃腺とった人ってその後本当に臭い玉たまらないの?それが知りたい!

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2019/12/03(火) 17:14:45 

    自力でとったことはない。とれる気がしない。
    自然にとれるのを心待ちにしている。
    大きいのがとれると妙に嬉しい。
    もちろん潰して嗅ぐ!

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/12/03(火) 17:17:58 

    臭い玉の意味がわからない
    まわりにもいないし
    聞いた事もない

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/12/03(火) 17:24:47 

    くさいたまだと思ってた
    においだまか

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/12/03(火) 17:30:38 

    臭い玉みたこともでたこともない。

    便秘のひとは口臭がうんこ臭くなるってきいたことがある。それとうんこ臭い臭い玉関係あるのかしら。
    私便秘って、まずしたことがないです。
    臭い玉がでて便秘の人どうですか?


    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/12/03(火) 17:32:29 

    >>19
    リステリンでうがいすると出来なくなったよ

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2019/12/03(火) 17:33:11 

    そもそも臭い玉ってなに?

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/03(火) 17:35:41 

    無理に取るとよくないって耳鼻科でいわれたよ

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2019/12/03(火) 17:41:06 

    これ全然わかんない

    皮膚に黒いポツンがあって押すとウニョーって出てくるのはわたしにもできる

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2019/12/03(火) 17:42:02 

    みんな出来るんだけど
    うがいを喉の奥の方で出来ない人は臭い玉できやすいよね。
    私喉仏あたりまでうがいできるw

    出来ない人はシャワーとか当てるのどう?

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2019/12/03(火) 17:43:22 

    口臭の原因が臭い玉?

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2019/12/03(火) 17:47:37 

    私はハルトマン氏という先端が曲がった金属の棒の先に脱脂綿を巻いてルゴール液に浸して匂い玉をこすり取ってる。えずいてゲロが出ることもあるけどスッキリ。
    耳鼻咽喉科なら安全かつアッサリと取ってくれるよ。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2019/12/03(火) 17:47:53 

    のど痛くなるよね、取れないよね
    耳鼻咽喉科に行ったけど、何もないって言われた
    自然に取れたよ、なにコレってびっくりした

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2019/12/03(火) 17:49:42 

    みんなはライトであてたら見えますか?
    たしかにスポットみたいなとこは
    喉に力入れたらあるけど、どうやってもない。。。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2019/12/03(火) 17:58:40 

    >>370
    扁桃腺のところにできる白い膿栓のことだよ

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2019/12/03(火) 17:59:24 

    見てわかる?
    ほっぺの内側喉の近くにぷくっと水膨れみたいなのできてるけどこれは違うのかな?

    +0

    -3

  • 410. 匿名 2019/12/03(火) 18:09:11 

    ここで初めて存在を知ったけど、小さい時に扁桃腺を取ったから知らなかったのかな

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2019/12/03(火) 18:19:31 

    高校生の頃、女子校だったんだけど、
    一人、人気者の子がいて。同性ウケがいいタイプ!

    悪い子ではないし、頭も良く某有名大の医学部を目指してたんだけど、唯一どうしても口の臭さがたまらなく酷い子だった。でも、言えなかった。

    「たぶん、大学へ行っても異性からは絶対にモテないだろうな…」と思ったら、卒業後10年経った今、会ったらやっぱり独身でさみしそうだった。

    +9

    -2

  • 412. 匿名 2019/12/03(火) 18:26:35 

    私は耳かきで取ってるよ

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2019/12/03(火) 18:27:38 

    くしゃみや咳をたくさんした後にたまにポロっと出る

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2019/12/03(火) 18:35:31 

    でっかいこんぺいとうみたいなやつが発掘されたことある。スッキリしたけどびっくりした。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2019/12/03(火) 18:36:12 

    臭い玉を取りたい

    +13

    -3

  • 416. 匿名 2019/12/03(火) 18:38:37 

    YouTubeにあるようなでっかいの発掘してみたい
    とてつもなく臭そうだよね・・・!!

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2019/12/03(火) 18:41:17 

    臭い玉って大きく口開けたら見れるの?
    どの辺にある?

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2019/12/03(火) 18:45:43 

    喉の風邪ひいた時とか治った後出てくるよね

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2019/12/03(火) 18:45:59 

    初めて聞いた!
    えーなんか見るの怖いわ笑
    覚悟決まったら探してみよう笑

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/03(火) 18:48:17 

    あーんして突出率が50%あればこれですくいとれる。
    傷つけることなく、成功率高い。
    私慣れてプロいかも。
    臭い玉を取りたい

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2019/12/03(火) 18:52:26 

    >>45
    なるほど!毛穴と同じなのですね。無理は禁物、自然か自衛なんですね(´ω`*)

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2019/12/03(火) 19:01:07 

    知らなくて画像検索したらグロかった…

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2019/12/03(火) 19:02:56 

    初めて臭い玉を放出してからしばらくは臭い玉体質だったけど(主に冬、乾燥が関係してると思われる)、加齢により扁桃のカタチが変わったのか結婚して食生活などがまともになったためか、数年出てないなー
    ちょっと嬉しいんだよね大物は

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/03(火) 19:20:59 

    昔、すんごい巨大なやつがよくポロッと出てきたのに、大人になったら全然出なくなった
    つまんないのー

    成長しすぎて埋まってるのかな

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2019/12/03(火) 19:28:58 

    無理!めっちゃオエーってなるwww

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2019/12/03(火) 19:30:40 

    これ、子供の頃、低学年頃かにはよくなってた記憶がある。
    急に出てきたりするので気持ち悪かった。
    その頃使ってた、ホワイト&ホワイトとかいう安い歯磨き粉
    使ってた事が原因なんじゃないかなぁーって・・勝手に思って
    それを使うのをやめたら治ったけど・・。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2019/12/03(火) 19:37:39 

    自分でほじったらすぐ感染起こして抗生剤飲む羽目になった
    自由が丘に扁桃洗ってくれる耳鼻科あるよ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2019/12/03(火) 19:43:51 

    ステンレスで出来た耳かきでほじほじする。(耳かきは勿論除菌済み。)
    サボると結構な量が取れる。
    大きくはないけど粒状の臭い玉が結構取れる。
    で、分かってるけどクンクンして悶絶する。 ^^;

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2019/12/03(火) 19:47:47 

    今の一番の癒しトピw
    目視できる人とできない人がいるから、くさい玉見たことない人は無理に押したりしないように気をつけてねー

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2019/12/03(火) 20:07:15 

    アレ、臭い玉って言うのか!初めて知りました。
    たまーに出てくる。臭い。
    歯垢が溜まりすぎてるのかと思って歯磨き念入りにしてた。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2019/12/03(火) 20:13:24 

    >>112
    喉ち〇こになってて笑った

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2019/12/03(火) 20:24:17 

    >>309
    それ、嗅いでみたの?どんな形なの?丸?

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2019/12/03(火) 20:34:00 

    >>192
    ちと笑った。それただの痰じゃない?いずれにせよ、外でやらないでほしいね。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/03(火) 20:36:29 

    >>429
    あ、くさい玉って読むんだ。におい玉と読んでたわ。

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2019/12/03(火) 20:58:57 

    >>415
    ちょっと閲覧注意かも笑

    扁桃腺にある穴ボコが大きいとデカい奴がいるの?
    私のは小さめだから米粒の半分くらいの大きさだわ

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2019/12/03(火) 20:59:18 

    >>384
    臭い玉なんて教科書じゃ習いませんので...

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2019/12/03(火) 21:14:46 

    こいつまじくっさいよな!

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2019/12/03(火) 21:47:30 

    くしゃみしたら出てくることあるよ。手で抑えてくしゃみしてるからうまいことキャッチしてます。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2019/12/03(火) 22:15:19 

    >>432
    喉にあるときは丸、取ると米粒とか、かすの塊みたいで、触ってみるとすぐ潰れて即ゲッ!クサッ!
    って感じ

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2019/12/03(火) 22:21:05 

    >>432
    形は様々
    臭い玉を取りたい

    +4

    -4

  • 441. 匿名 2019/12/03(火) 22:45:29 

    >>47
    痰とは違うのかしら?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/12/03(火) 23:04:43 

    多分できたことないし存在も知らなかった
    扁桃腺腫れたことないからそのせいかも?

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2019/12/03(火) 23:16:01 

    扁桃腺とった人、口臭なくなりましたか?

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2019/12/03(火) 23:27:19 

    今回のは喉の奥というか食道辺りにあって、唾飲む度に引っかかる感じ。取りたくても綿棒届かないし指入れてもオエッってなるしで、全く取れない…。辛い。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2019/12/03(火) 23:29:11 

    >>328 「ほえー」で、カードキャプターさくらが寝起きに臭いだ玉眺めてる姿想像しちゃったわ笑

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2019/12/03(火) 23:30:38 

    >>445 アンカー間違えた

    >>348だった、、

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2019/12/03(火) 23:54:58 

    >>383
    表じゃなくて裏です。
    言い方難しいんですけど、横のヒダを引っ張ると扁桃腺の裏側までほじくれるのでそこに綿棒を入れます。人によって形状が違うみたいなので何とも言えませんが…。私は左右差があって左は引っ張っても見えないので綿棒ほじくる感じで入れます。右は引っ張ると穴が出てきてそこに膿栓がつまってる感じです。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2019/12/04(水) 00:01:20 

    >>19
    下の歯茎の内側(分かる?)の辺りをよく磨くといいと聞いて実践してるけど
    それするようになってからできてない気がする。

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2019/12/04(水) 00:13:19 

    >>436
    正しくは膿栓ね
    耳鼻咽喉科領域だから歯科衛生士は知らないだろうね

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2019/12/04(水) 00:49:40 

    穴の奥で作られて出てくる
    臭い玉を取りたい

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2019/12/04(水) 01:28:37 

    >>450 へぇ!

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2019/12/04(水) 01:43:01 

    扁桃腺とればいいの?とった人はその後におわないの?

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2019/12/04(水) 04:26:03 

    扁桃腺腫れてるしボコボコしてていそうなのに出会ったことない。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2019/12/04(水) 06:45:31 

    喉の奥にずっとあって取れないからコヨリ作って無理やり何回もくしゃみ出してたら何個も取れた…
    1個だと思ってたのに
    けどまだ喉の奥にいる…

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2019/12/04(水) 10:32:52 

    >>440
    デカイ 大物!

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2019/12/05(木) 00:53:46 

    喉をオエオエッてやりながら、どうにかして取れたときの爽快感。
    でも臭い。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2019/12/05(木) 00:54:37 

    でかいの取れた時ちょっと眺めちゃうよね?

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2019/12/05(木) 00:55:43 

    >>25
    わかる!

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2019/12/05(木) 00:58:31 

    >>440
    大物!!
    ゾワっとするけど見てしまうw

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2019/12/05(木) 01:00:43 

    >>450
    氷山の一角に過ぎなかっただと?

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2019/12/05(木) 09:50:20 

    >>9
    ずっと喉にいるなぁ、臭いなぁと思って鏡見ても発見できず、口臭気にしながら自然と無くなるのを待つ人生でした。
    正直、>>9さんのやり方で取れたら今までの苦労、切なさはなんだったんだと思い、最近またブツの存在を感じてたので半信半疑でやってみたら一発で出てきました。
    嬉しすぎて潰したら臭かったです。
    教えてくれて本当にありがとうございます。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2019/12/05(木) 15:27:18 

    昔咳した時に臭い玉がでてマスクの内側についてなんだこれ?って思って匂い嗅いだらウンコみたいな臭いしてビビったw

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2019/12/05(木) 16:44:45 

    >>338
    ほんそれ

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2019/12/06(金) 22:45:54 

    >>343
    先生!
    私は膿栓になるまえの、あのネバネバした膿汁?穴からだしてます。しんどい
    あのネバネバした黄色液状のやつ、どうしたらたまらなくなるんですか?
    ノイローゼになりそう

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2019/12/07(土) 21:20:54 

    >>40だけど、まだ見てる人いるかな?見てる人がいたらいいんだけど…

    その後、毎日スポイトで水を勢いよくかけたり、うがいしたり、えづきながらも必死に綿棒でつついてみたりしてもビクともしなくて途方にくれてたんだけど、さっき予想外の方法でスルッと取れて(小粒納豆1粒分くらいの大きさ)、もしかしたら取れなくて困ってる人でも同じように取れる人がいるかもしれないと思って。

    私が取れたきっかけが“泣いたこと”。
    映画見てめっちゃ泣いて鼻水も出してたら、鼻の奥が一時的に腫れたみたいで、あんなに取れなかった臭い玉が突然ポロっと取れた。
    ダメ元になるかもだけど、少し多めに泣けそうな映画がドラマを見てみて!
    取れるかもしれないから。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2019/12/27(金) 00:24:22 

    >>50
    私は、ケッケッケとやると出ます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード