ガールズちゃんねる

プレゼントをBUYMAで買うのって有?

32コメント2019/12/02(月) 20:28

  • 1. 匿名 2019/12/02(月) 14:06:46 

    BUYMA利用したことないのですが偽物??
    正規店で買わずにBUYMAはどう思いますか?

    +5

    -19

  • 2. 匿名 2019/12/02(月) 14:07:56 

    なしだな

    +16

    -15

  • 3. 匿名 2019/12/02(月) 14:08:06 

    買うのはアリ。貰うのはナシ。

    +123

    -6

  • 4. 匿名 2019/12/02(月) 14:08:12 

    >>1
    自分のですら買おうと思わない

    +30

    -7

  • 5. 匿名 2019/12/02(月) 14:08:13 

    やめたほうがいい

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/02(月) 14:08:17 

    何事もどこで買ったか言わなきゃアリ

    +25

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/02(月) 14:08:34 

    ブランド物を買うなら店舗で買った方がいい
    クリーニングとか修理とかできるから

    +61

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/02(月) 14:08:41 

    あげる相手によるけど普通なら軽蔑する

    +9

    -5

  • 9. 匿名 2019/12/02(月) 14:08:42 

    偽物が紛れてそうで嫌だな

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2019/12/02(月) 14:09:12 

    勿論、本物もありますよ!
    が、偽物かもしれないとずっと引っかかるようであれば正規店での購入をおすすめします。

    +57

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/02(月) 14:09:59 

    偽物つかまされたら困るからなし

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/02(月) 14:10:03 

    プレゼントは正規店で買う

    偽物だったとして、自分用は自分で割り切ればいいけど
    プレゼントは相手が扱いに困るし、お互い微妙~嫌な思いが残るモノになっちゃう
    最悪、相手によっては関係が拗れるし…

    その保険料として考えたら差額は安いものだよ

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/02(月) 14:10:05 

    全然ありだと思います
    ブランド物なら100%本物である前提ですが
    バイマって言わなきゃOK

    +6

    -12

  • 14. 匿名 2019/12/02(月) 14:10:23 

    もらう人がこれが欲しい!って言って、
    直営店にもうなければ使うってくらいかな。
    お店でラッピングとかはしたい!

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/02(月) 14:11:11 

    >>1
    日本未入荷や正規店完売などでBUYMAでしか買えないものなら有りかもしれないけど、贈り物は正規店できちんと包装されたものの方が贈る相手にも喜ばれると思う。

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/02(月) 14:11:16 

    本物だって確信を得てるのならあり。自分用にね。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/02(月) 14:11:35 

    予算足りないならブランド物やめたら?

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/02(月) 14:14:10 

    あげるものでコスメはなし
    海外の物だと粉質違ったりするし。

    物は自分用もプレゼント用もなし。

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/02(月) 14:14:17 

    基本無しだけど、BUYMAだったらfarfetchの方が偽物率は低いかも。日本法人もあるしトラブル対応も可能。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/02(月) 14:15:57 

    今無職で彼氏に黙ってるから、良いものあるなら利用したいけどやっぱり不安だね。

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2019/12/02(月) 14:17:51 

    彼氏にダウン買う時、正規店連れてったら「高いよ!いらないよ!悪いよ!」って言うので、
    バイマ見せたら、「せめてこっちに」って言われて買った事ある。
    サプライズ?のプレゼントでは無しかなぁ。
    私自身は欲しいものドンピシャなら気にならない。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/02(月) 14:19:50 

    プレゼントはネットでは買わない
    正規店で現品見てから購入してます

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/02(月) 14:24:51 

    20代前半のとき、どうしても欲しかった財布があって、でも飛行機乗らないと行けない場所にしか売ってなかったので彼氏が「これでもいい?」って見せてくれて、私も全然OKだったからプレゼントしてもらったことあるよ!

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/02(月) 14:27:22 

    ギフトは正規店がいい
    中身が本物でも箱が傷んでたり
    包装が正規と違ったり
    自分が使用するなら良いけど

    友達に彼から貰ったけど本物か見て欲しいって
    言われたこと何回か有るよ
    正規店での購入でないと特にブランド品は
    貰った側もニセモノかな?って不安になるよ

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/02(月) 14:34:49 

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/02(月) 14:44:46 

    都会住みの人はいいけど田舎にいると正規店に行きたくてもそんな簡単には行けないと思うので私はアリかなと思います。

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/02(月) 15:04:53 

    ありでしょ
    正規店に買い付けしてる信用出来そうなバイヤーなら

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/02(月) 15:13:55 

    海外限定品だったら考えるけど
    下調べ(本国ブランド公式の確認等)は必須。
    以前はそうでもなかったけど、今は明らかにパチモン売ってる発送元中国、韓国が増えすぎ。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/02(月) 15:24:37 

    バイマってなんなんですか?
    ブランド物すごい沢山あるけどすごい高いし、
    こわくて買ったことない

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/02(月) 15:46:24 

    バイマってマイナスなイメージなんだ??私は普通に欲しい~って見てた。ド田舎だからかも。
    都会行くと、ネット毎日見て惚れ惚れしていたのが馬鹿らしくなるんだよねぇ。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/02(月) 18:48:31 

    >>29
    現地、店舗で買い付けて送ってくれる
    個人バイヤーって感じ
    例えば
    イタリア在住またはイタリアにいる人が
    PRADA直営店に行き、代わりに購入
    注文者の私達に送ってくれる
    現地価格で購入するから安く買えたり
    日本未入荷や新作を手に入れられる

    こんな感じだと思う

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/02(月) 20:28:03 

    >>27
    私けっこう利用してる。バッグや財布、カードケース買ったよ。財布プレゼントしたことある…

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード