ガールズちゃんねる

アイロン掛けが苦手な人!

95コメント2019/12/02(月) 18:09

  • 1. 匿名 2019/12/01(日) 21:32:36 

    週末になると子供の給着にアイロンを掛けなければならず、とてつもなく憂鬱な気分になります。
    シワを伸ばすはずが、裏を返すと変なシワがたくさん入り、それを伸ばすためにまたアイロンを掛け、さらにシワができ…。
    給食着の帽子に至っては、掛け方の正解すらわかりません。

    今夜もため息混じりにアイロンを掛けます。

    +108

    -0

  • 2. 匿名 2019/12/01(日) 21:33:09 

    >>1
    え、それやばくない?

    +8

    -64

  • 3. 匿名 2019/12/01(日) 21:33:48 

    めんどくさいよね。私も子供の給食着嫌い。
    特に帽子

    +103

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/01(日) 21:34:03 

    アイロン台を使わない蒸気のアイロンってどうなのかな?

    +22

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/01(日) 21:34:08 

    アイロン掛けが苦手な人!

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/01(日) 21:34:10 

    アイロンしません!アイロンしなくて良いような服買ってます。本当にめんどくさいし嫌い。ただ私は一人暮らしだからそれで良いけど、家族がいたらそういう訳にはいかないんだろうね。

    +87

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/01(日) 21:35:01 

    ん?表と裏を重ねてアイロン掛けてしまっているのかな?

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/01(日) 21:35:26 

    旦那のシャツとか、あんなの学校で習った?みんなどうやってうまくなったの?いまだに苦手

    +141

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/01(日) 21:35:54 

    >>1
    乾燥機を買うとかなり軽減されるよ。

    私は子供の制服のワイシャツ一切アイロンかけない(威張れないけど)

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/01(日) 21:35:55 

    好きか嫌いったら嫌い。
    ってか面倒だよね。

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/01(日) 21:36:00 

    >>1
    たぶん、アイロンのかけ方が間違ってる。
    YouTubeとかで検査してみて!

    +10

    -5

  • 12. 匿名 2019/12/01(日) 21:36:24 

    アイロン掛けが苦手な人!

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/01(日) 21:36:24 

    服の形に沿ってなぞってれば あとはなんとかなるよ。

    袖の端から端まで〜とか、帽子は丸くとか

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/01(日) 21:36:38 

    すべての家事の中でアイロンがけが一番嫌い

    +114

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/01(日) 21:36:49 

    私たった今給食着アイロンしました。
    帽子なんて丁寧に畳むだけ〜。

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/01(日) 21:37:15 

    Yシャツの袖あたりのシワ寄せてあるところとか、なんか微妙に重なり合ってるわやくちゃな所、どうやってかけるのかわからない。
    当て布してるから余計に当てずっぽうだし、もうこれでよし💢って終る。

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/01(日) 21:37:17 

    脱水を30秒くらいにして、びちょびちょの状態で干すとシワは軽減される。

    +16

    -3

  • 18. 匿名 2019/12/01(日) 21:37:31 

    >>1
    先にできるだけ手で伸ばして平らになってるのを確かめてから、裾に向かって一方向にかけるといいですよ
    私も苦手なので間違ってるかもしれませんが

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/01(日) 21:37:46 

    いいアイロン使えば仕上がりも良くなったりするのかな?3000円くらいのやつ使ってるんだけど

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/01(日) 21:37:48 

    「給食着は手で伸ばして干してくだされば、アイロンがけはいりません」と最初の保護者会で宣言してくれた担任の先生は神かと思った

    +114

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/01(日) 21:39:09 

    アイロン台は使ってますか?
    アイロン台に着せるようにしてアイロンをかければ、表に掛けたアイロン皺が裏に響くような事にはならないはずだけど。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/01(日) 21:39:31 

    今の時期はブラウスの上にカーディガンを着るので適当w

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/01(日) 21:39:58 

    えー
    アイロンがけ好きやけどなー

    綺麗になるのが楽しい!

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2019/12/01(日) 21:40:13 

    まさに今週給食当番で憂鬱だったとこ?しかも子供ふたりが当番かぶった!

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/01(日) 21:41:17 

    慣れしかないと思う
    旦那のYシャツはググって正しいやり方を調べた
    給食着の帽子は形状によるよね
    丸型で周囲にグルっとゴムが入ってるやつだと袖用の台に乗せて、
    てっぺんだけ何となく掛けて終わりにしてる

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/01(日) 21:42:13 

    自分で買う服はアイロンノーな物しか買わない。
    制服がアイロン素材だからダルい。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/01(日) 21:44:57 

    大っ嫌い
    シワにならない洗濯機を開発してほしいです。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/01(日) 21:45:26 

    >>1よく晴れた日に給食着を洗濯して緩めに絞り機にかけて、ハンガーにシワを伸ばしながら干すと結構キレイになりますよ。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/01(日) 21:46:17 

    凄いわかりすぎて頷いちゃったw
    そうそうあの帽子!ゴム伸ばしながらアイロン中にインしてやってるけど毎回”もうどうすりやいいの”
    って笑えるw
    最後は大体で良いか、になって完。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/01(日) 21:46:20 

    アイロンがけは小さなパーツから順にする。たとえばシャツなら襟→袖→前身頃→後ろ身頃。大きなパーツを先にアイロンかけても、その後に別のところアイロンしている間にクシャるから。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/01(日) 21:46:36 

    ボタンがついている面が大嫌い

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/01(日) 21:47:22 

    ボタンの所はバスタオル敷いてやると綺麗にできる

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/01(日) 21:47:38 

    紺色の制服アイロンかけたら色変わる。あて布しないたらダメだよね…

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/01(日) 21:51:53 

    >>20
    素敵な先生だなあ
    全国の保護者にひろまればいいね

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/01(日) 21:54:21 

    アイロン苦手だし嫌いです
    学校の制服のブラウスやYシャツが、ポロシャツとかジャージー素材だといいなとほんとに思う。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/01(日) 21:55:26 

    中学生の子どもの制服がブラウスじゃなくてポロシャツなのでとても助かってる
    子どもはダサいダサいって嫌がってるけど

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/01(日) 21:56:17 

    どうせ丁寧に頑張って給食着にアイロンかけても、月曜日の給食後にはグチャグチャになってるだろうから、諦めて適当に掛けてる。
    むしろ、給食着の袋さえ掛けてあればOKくらいの気持ちでw

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/01(日) 21:56:27 

    給食の帽子、アイロン台の先細ってるところにかぶせ、極限まで伸ばして掛けてるけど、ゴム痛むよね?!アイロン台も「線のついてるズボン用部位」とか、「シワの寄ってる帽子類部位」とかのかけやすい部位つけてほしい。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/01(日) 21:56:36 

    アイロンはスチームだけ出る物にして、プレスはしません。ハンガーにかけたままスチーム。楽

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/01(日) 21:56:59 

    >>20
    その先生、神すぎるわ!

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/01(日) 21:58:35 

    ワイシャツの袖とか意味わからない

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/01(日) 22:01:37 

    >>20
    小学校の教員だけど、次の4月に
    「うちのクラスのみは~給食エプロン、ノンアイロンで」と言ってみる。
    よい先生扱いされるかな。

    +49

    -3

  • 43. 匿名 2019/12/01(日) 22:01:46 

    さっきかけ終わったところだわ。毎回毎回こんなのかける意味ある?!すぐぐちゃぐちゃになるのに!って思うわ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/01(日) 22:01:56 

    >>20
    いーなー。
    我が子の学校、進級するたびにアイロンがけを強要するプリントが配られる。
    完全ノンアイロン素材にしてほしい

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/01(日) 22:03:09 

    >>5
    これ使ってる人いますか?
    キレイになる?

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/01(日) 22:05:05 

    長袖になると難易度が増すよね~
    肩の所もうまくアイロン当たらないし
    皆さんどこからかけ始める?
    襟、肩、袖、右、左、背中
    間違ってる?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/01(日) 22:07:12 

    1番苦手。独身だからアイロンかけ必要ない服ばかり買って着てる
    ハンカチもタオルハンカチ。もし結婚して旦那のYシャツのアイロンかけ必要とかなったら発狂しそうw

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/01(日) 22:09:48 

    みなさん、そんなにアイロン掛けしてるんですね、、。

    夫のワイシャツは全てクリーニング、自分はアイロン掛け不要な服を選んでいて、子供も未就学児なので特に不要で、全くアイロン掛けしません。

    子供が小学生になって給食着がアイロン必須なら、クリーニング出したいんだけど、そうしてる人います?

    +4

    -8

  • 49. 匿名 2019/12/01(日) 22:11:06 

    >>8
    私もシャツのアイロンがけが本当いや。
    今からの時期は、旦那は常にシャツの上から何かを羽織っているらしいから、首元だけカッチリやって後は適当にかけてる。
    夏はそれができないから嫌。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/01(日) 22:12:27 

    新しくアイロンを買い換えたんだけど昔よりしわが取れない気がする。
    強の設定温度、下がった?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/01(日) 22:21:46 

    >>8
    ワイシャツアイロンかけてたら本気で嫌になる!
    そもそも社会人にもなって、身だしなみの準備ぐらい自分でやれやー!!!
    私はメイクしてくれなんて頼んだことないぞー!!

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/01(日) 22:23:28 

    >>20
    …冬季はちょっと心配かも。
    代わりにハイター必須ならいいけど。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/01(日) 22:25:57 

    >>6
    給食着は結構シワなのよ。(*_*)

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/01(日) 22:26:34 

    こまかいホコリみたいなのくっつきませんか?あれがイラッとする。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/01(日) 22:27:45 

    給食着うちの子の学校のやつは洗濯してしわ伸ばして干すと、ほとんどシワにならずにキレイになるから私はアイロンかけたことない。アイロンかけないとそんなにシワがすごいの?アイロンかけるのが苦痛ならシワになりにくい素材の給食着にしたら?それだけでもストレスは相当減ると思うよ。

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2019/12/01(日) 22:30:08 

    >>20
    アイロンしないとシワシワだからやってるけど柔軟剤めっちゃ染み込んでるやつが回ってくるとうわってなる

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/01(日) 22:32:09 

    皆さんのところは給食着が順番に回ってくるってことですか??
    給食着ってそれぞれ自分用に買うんではなくて??

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2019/12/01(日) 22:33:42 

    >>50
    わかる。
    昔の緑の布のコードの鉄のアイロンの方がシワが伸びた。
    今のは軽いよね。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/01(日) 22:35:48 

    >>4
    私もジャパネットたかたで見たスチームアイロンが気になってる

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/01(日) 22:43:09 

    >>57
    公立だと購入なんて無いと思いますけど、、、
    いわゆる使い回し、先週は誰かのお宅で洗濯されたものを今週はうちの子が当番で使ったので洗濯&アイロンします。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2019/12/01(日) 22:51:16 

    >>4
    スチームアイロンを最近購入しました。ジャケットやブラウス、プリーツには本当に便利だと思います。スーツは毎日スチームアイロン掛けてます‥
    アイロン掛けキライだけど仕方ないw

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/01(日) 22:52:08 

    脱水後にすぐアイロンかけると結構楽にできます

    子供の給食白衣は脱水してハンガーにかけて、
    アイロン用のグローブを使って吊るしながらアイロンがけしています

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/01(日) 23:00:51 

    アイロンがけ苦手です。
    新婚当初は私が日曜午後に旦那と私二人分の服のアイロンかけてました。
    当時クーラーがない部屋で夏、旦那が扇風機当たって競馬見てるところから離れて、私が冷房なしでアイロン当てててたのですが、あまりの暑さに、やってられっか!とキレました。

    急にキレた私を心配した旦那を捕まえ、まずはハンカチのアイロンがけから始め、旦那をアイロン担当にすべく褒めて褒めてそれはそれは大切に育てました。しばらくすると、日曜の夕方は私が夕食作ってる間旦那がアイロン当てるという役割分担が出来ました。というか旦那の方がアイロンは上手です。

    でも子供が生まれたらその役割分担は崩れました。出産の里帰り中に旦那は形状記憶シャツを買い揃えてました。夕食の準備中は旦那は子供を見る係になりました。私が育休明け職場復帰してからは私か買おうとした服に「それアイロン当てるのめんどうやしやめといたら」と旦那が口を出すようになりました。イラッとしましたが毎週のアイロンに比べたら仕方ないです。旦那の職場が変わってワイシャツを着ることがほぼなくなったこともあり定期的にアイロンをかけることがなくなりました。

    でもそれは数年のしか続きませんでした。
    長男が小学校に入学しました。給食当番の週末はエプロンを持って帰ってきます。3週間に一度です。私は旦那を育てたように長男が自分でアイロンを当てられるようになんとか仕向け、育てました。おばあちゃんに教えるのを手伝ってもらうこともありましたが長男は給食エプロンのアイロンがけをマスターしました。多分下手くそな私が当てても長男が当てても同じくらいの出来です。週末長男の予定が忙しく私が代わりにアイロンを当てることもありましたが、給食エプロンを子供が自分でアイロンかけするという伝統は長女に受け継がれました。楽させてもらってすみません。長男の中学のワイシャツも一度もアイロンかけずにすみません。

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2019/12/01(日) 23:12:10 

    >>8
    母が父のシャツはクリーニングに出していたので、私も当たり前のようにそうしてます。
    40代ですがアイロンの掛け方が分かりません。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/01(日) 23:15:28 

    洗濯してシワになってしまったものは実家かクリーニングに持っていく。
    シャツは洗わないでクリーニング。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/01(日) 23:17:37 

    拾い画ですが、このヒダ?こういう部分がアイロンかけが上手くいかないのが悩み
    アイロン掛けが苦手な人!

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/01(日) 23:20:21 

    >>60

    え?うちの子の学校公立ですが、入学時にみんな買いますよ。当番じゃなくても給食の時間は白衣を着て給食食べます。使い回しってなんか嫌ですね…。

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2019/12/01(日) 23:32:07 

    >>67
    使い回しよりも、全員同じ白衣来て食べる方が何か想像したら嫌なんだけど。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/01(日) 23:32:40 

    給食着のアイロンはシワ伸ばしというより、殺菌の意味合いがあるからねぇ。
    そりゃ一週間使うから、殺菌もへったくれもないんだけど。
    なんとなく、給食エプロンと給食ナプキン類はアイロンピッシリかけてる。気持ちいい。
    私の母もそうしてくれてたから。今は感謝だもん。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/01(日) 23:40:30 

    毎回、スイッチ入れるたびにアイロンの熱のニオイで吐き気と頭痛と目眩がします。臭覚過敏なので余計に…。そのせいでアイロン嫌いに拍車かかった

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/01(日) 23:46:57 

    腕の部分が凄く苦手
    気をつけていても袖の上にできる折れ線が2本3本と増えていく(泣

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/01(日) 23:48:43 

    我が家でアイロンかけしないといけない物は父のYシャツ。しかも何枚も。父は今まで1度もやった事がなく人にやらせるくせに、お願いしますではなく「コレやっとけ」と言う。シワを見つけては「どこがかかってるん?まだシワがあるだろ!ちゃんとやらんか!どこに目ついとんのか」「さっさとしろ。まだできないのか遅ぇなあ!」と鼻で嗤い、文句しか言わない。お礼は言われた事がない

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/01(日) 23:51:31 

    >>1
    こういうアイロン台買ってみたら裏にシワ寄る問題は解決したよ(横から見た図)
    伝わるかな
    アイロン掛けが苦手な人!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/02(月) 00:07:25 

    アイロンを出してきてアイロン台を設置して電源入れて温めて〜という作業が面倒すぎる!

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/02(月) 00:13:10 

    >>19
    安いアイロンで充分だよ
    高いのはコードレスとかコンパクトとか余計な機能が多いの
    重くてしっかりとしてる安いのが最高

    だと私は思っています

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/02(月) 00:14:48 

    >>72
    一枚でいいからかけてから文句言え!と思うね。

    よそんちのお父さんに乱暴な言い方でごめんなさい。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/02(月) 00:16:14 

    >>68
    ちょっと宗教っぽいね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/02(月) 01:30:10 

    シャツもだけどスーツのアイロン掛けも大嫌い!
    パンツスーツのお尻の部分とかポケットとか微妙に丸みがあるところ、
    かければかけるほど変なシワつく!

    面倒な割に成果出ないのがアイロン!
    大きらーい。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/02(月) 01:32:46 

    ねえ聞いてくださいよ。私が下手だからって、義母が私がいない間に家に上がり込んで
    主人のYシャツアイロン綺麗にかけて行ったんですよ。

    イヤミなババア!ババアも嫌いだけどアイロンも嫌いだからまた
    かけにきてくださいね。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/02(月) 01:55:04 

    ワイシャツをノンアイロンシャツに変えたらストレスが減ったよ!!本当に本当にオススメ!!

    ただネクタイをラーメンの汁やら飲み会やらで汚されるから洗ってアイロンかけたら上手く出来なくてイライラする。
    ネクタイ難しくない?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/02(月) 01:55:25 

    >>20

    でも給食着のアイロンがけは
    シワ伸ばしのためじゃなくて
    高熱で殺菌するためだよね

    ノンアイロンじゃこれからの季節
    ノロが怖いよね

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/02(月) 01:56:03 

    >>20
    うちの学校、ノーアイロンじゃきちんと洗濯できてるのかわからないからアイロンは必ずかけてくれ、と言ってる。
    ちなみに全校生徒60人程度。
    1学年なんて10人ちょい。
    今5年生だけど、1年生のころから毎週給食エプロン持って帰ります…
    あと1年やるっきゃないわ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/02(月) 02:13:07 

    みんな当て布はどんなの使ってるの?
    前に面倒臭くて当て布せずニットの首元をアイロンしたら見事にテカってしまった事ある
    雑なので早くシワが伸びるんじゃないかと思ってMAX高温でやってしまったんだよね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/02(月) 03:54:03 

    >>57
    ウチの学校は入学時に全員購入で当番の週に持っていきますよー
    公立です 学校に寄って色々なんだ!と今知りました

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/02(月) 08:08:58 

    高いコードレスを使ってたけど、スチームが途切れるのにイライラして2000円くらいのコード付きのスチームアイロンをダメ元で買った。
    アイロンの温度は下がらないし、スチームも満遍なくずっと出るしでワイシャツのアイロンがけがすごく捗るようになってシワもピシッと取れるようになった。
    コードレスは台座に置いてる間だけ通電するので布に当ててる時は温度下がる一方だから冬は布も冷たいからこれからの時期はコードレスよりコード付きをおすすめします。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/02(月) 08:51:13 

    アイロンかけめんどくさい、けど毎週日曜日は旦那のYシャツまとめてアイロンかけてる。あとハンカチ。タオルハンカチならかける必要ないのにぃー(~_~;)

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/02(月) 09:33:13 

    >>8
    シャツのアイロンが嫌すぎてクリーニング屋に持ってってる
    普通に洗濯・乾燥だけは自宅でやって、仕上げアイロンのみでお願いするから料金も安いし

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/02(月) 09:57:32 

    >>13
    ちょこちょこ往復させないで一気にかけるほうがいいよね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/02(月) 10:00:56 

    >>85
    絶対アイロンはコード付きだよね。うちのも安いけどコードが掃除機のようにシュっと収納されるタイプで気に入ってます。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/02(月) 10:57:24 

    もはやアイロンを持ってない
    捨てました
    給食着もハンカチもワイシャツも全部クリーニングです
    ミシンも使えないから持ってなくて子どものバッグ系も手作りのやつは全部お店で作ってもらった
    できないものはできないんで

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/02(月) 11:58:34 

    >>20
    せっかくおっしゃってくれても
    そうはいってもアイロンくらい常識よね の一言で台無しにした
    ボスママ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/02(月) 12:22:15 

    >>76
    72です。それはもう、今まで何度も「文句あるなら自分でやれば?自分が着るYシャツだもんね」と言ったよ(淡々と)。でも「働いてやってるのに何だその口の聞き方は!俺は働いてるから偉いんだ!俺に謝れ!」と首絞められた

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/02(月) 13:04:49 

    >>20
    帽子もアタマジラミが心配なのでアイロンをしてくださいってプリントもらったよ。
    私は楽より安心をとりたいかなぁ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/02(月) 13:06:29 

    >>90
    潔い!
    お金がないので手間を取ってるけど、お金で解決できることはそうしたいよね。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/02(月) 18:09:29 

    私も苦手だったけど、アイロン台新調してアイロン自体も重たいものにしたらめちゃ楽になった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード