-
1501. 匿名 2019/12/02(月) 01:08:28
>>64
でも、外国人も税金払ってるからねぇ…
外国人の税金をすっごく安くするなら別だけど+1
-30
-
1502. 匿名 2019/12/02(月) 01:10:03
>>839
近所にいるよ。
障害のある年寄り無理やり生かして、年金やら税金面で優遇受けている家庭。
死なれたらメリットなくなるって話していた。
+18
-1
-
1503. 匿名 2019/12/02(月) 01:10:44
>>1365
私と娘がアトピー持ちです。酷い時期は、肌が真っ赤になり、外には出れず、猛烈な痒みに気が狂いそうになります。
悪化のピークを過ぎれば、毎日皮膚科の保湿剤を朝昼晩と塗れば、やっと普通の人と同じくらいになります。なので、親子共々アトピーと気づかれない時期もあります。
先日、子供のヒルドイドを貰いに行ったら、受付の人に「子供の保湿剤を親が美容目的で使ってたりするからね〜」とワザとこちらに聞こえるように嫌味を言われたのを思い出しました。
一見、乾燥してないように見えても、その保湿剤を使って、やっとその状態を保っている患者も中にはいます(>_<)+32
-1
-
1504. 匿名 2019/12/02(月) 01:11:02
>>1495
なぜその中から税金、年収、医療費財源食いつぶしてる高齢者と専業主婦を外してんだよ+8
-6
-
1505. 匿名 2019/12/02(月) 01:12:08
>>1504
年収×
年金〇+0
-0
-
1506. 匿名 2019/12/02(月) 01:13:38
>>13
トピズレだけど、生活保護、消費税増税で支給額あがってんのよ…腹立つわー+90
-4
-
1507. 匿名 2019/12/02(月) 01:14:13
>>1178
処方制限のある向精神薬ばかり、マックスきっちりもらいにくる。+10
-0
-
1508. 匿名 2019/12/02(月) 01:14:49
>>1495
専業主婦を外すの意味不明+4
-4
-
1509. 匿名 2019/12/02(月) 01:15:03
アトピーなのでヒルドイドと漢方を処方してもらっている。ヒルドイドの有効成分はヘパリン類似物質だけど、それが配合されている市販のものもたまに塗ってる。でもやっぱり違うんだよね。市販のものを買うとなるとわざわざ成分を確認して探さないといけなくなるのかな。+9
-2
-
1510. 匿名 2019/12/02(月) 01:15:11
日本医師会はもっと声を上げて!!!+13
-1
-
1511. 匿名 2019/12/02(月) 01:16:35
新聞か雑誌かなんかで
祖母が痴呆になって数年後寝たきりになり
亡くなるまでの2年間はずっと意識不明のまま
人工透析を受けていたという記事を読んで
複雑な気分になった。
治る見込みがなく意識もない人を治療するのを
やめてほしいよ。+20
-0
-
1512. 匿名 2019/12/02(月) 01:21:28
生理前の症状が辛くて、ピルも合わないから漢方処方してもらってるのに保険適用外になるなんて…漢方は保険適用じゃないと高くて飲めないや。
でも体調が悪いと仕事も育児も困るし…困ったなぁ。何で国民にマイナスになる制度しか作らないの?+17
-0
-
1513. 匿名 2019/12/02(月) 01:22:02
>>1491
シミって病気ではないものね、ってかそもそも保険適用だったとはびっくりだ
そういうものこそさっさと保険適用外にしてほしい+5
-0
-
1514. 匿名 2019/12/02(月) 01:22:07
>>753
こんな異常な国ないと思うよ。
外国人労働者は自国民ではない。区別は絶対必要だし国保も適応すべきじゃない。+79
-0
-
1515. 匿名 2019/12/02(月) 01:22:53
>>1506
これねいつも思うんだけど騙されてるよ
生活保護に目を向けさせる傾向があるけど大した負担ではない
生活保護に使われている税金 3.4兆円
専業主婦に使われている税金 12兆円
高齢者医療費に使われている税金 25兆円
誰が一番利権を死守しようとしているかは言うまでもない+11
-30
-
1516. 匿名 2019/12/02(月) 01:23:31
外国人は別枠保険制度にすべき
左翼は北欧好きだけどあの辺の高福祉制度はもう移民に食いつぶされてる+13
-1
-
1517. 匿名 2019/12/02(月) 01:23:33
セルフメディケーション税制ってのはこれの布石だったの?+1
-0
-
1518. 匿名 2019/12/02(月) 01:24:21
>>1509
病院で自費で処方してもらえばいいんじゃないのかな?
もしくはそのメーカーが全く同じ内容で市販薬を作ってくれるようになるかもしれない+7
-0
-
1519. 匿名 2019/12/02(月) 01:24:39
>>1513
適応はシミの種類によるみたい+1
-0
-
1520. 匿名 2019/12/02(月) 01:24:40
勝手に軽症にされてもな。人によって違うでしょ。一年中ほぼ花粉症のような人もいる訳だし、そういう人はどうするのよ。増税はするのに給料はあげない、保険適用外にもなるなんて、生きていくの大変すぎる。
少子化どころか子供いなくなるよ、日本+5
-0
-
1521. 匿名 2019/12/02(月) 01:25:25
内科と精神科で漢方出してもらってる。
保険外にされたら本当に困る。
アレルギーの治療もしてるから、あれもこれもと対象になったら絶望だよ。+4
-0
-
1522. 匿名 2019/12/02(月) 01:25:57
>>1501
多少税金払ってるから日本人と同じ福祉制度を適応するのは明らかにおかしい。すぐ破綻するよ。+30
-0
-
1523. 匿名 2019/12/02(月) 01:26:17
年寄りばっかりじゃないよ。若い人でも無駄に病院行く人結構いる。以前一緒に働いてた同僚で、ほんのちょっとのニキビとか肌荒れで病院行く子いた。それ以外にもちょっとした風邪とか頭痛とかでも。病院行った方が安いし効くから薬局で薬買うなんてバカらしいとか言ってたわ。+4
-0
-
1524. 匿名 2019/12/02(月) 01:28:05
>>1492
それなら何故今年も医師の診療報酬上げたの?
医療費の7割りは診療費だよね
調剤含めた薬代は2割りもない
どう考えても削るべきは診療代の方でしょ
しかも健保や国の負担分は年々減っていて医療保険の支払いの方が増えてるのに+10
-2
-
1525. 匿名 2019/12/02(月) 01:29:54
>>13
生活保護もそうですが、母子家庭もかなりやすい医療費で病院受診できます。金額は市町村にもよると思いますが
旦那に先立たれたとかならわかりますが、好きで離婚した人の家庭の医療費を私達が負担することは納得いきません
まずそういうところを節約してほしい+84
-17
-
1526. 匿名 2019/12/02(月) 01:31:09
これは生活保護も対象かな?生活保護叩きではないけど、全額免除で負担が変わらないのは、やっぱり無駄に繋がるよね。この品目だけは平等にしても良いと思うけど。+2
-1
-
1527. 匿名 2019/12/02(月) 01:31:37
>>1525
母子家庭は健康保険料払ってるけど3号専業主婦は健康保険料払ってない+11
-21
-
1528. 匿名 2019/12/02(月) 01:32:10
気持ち的には賛成できないけど
医師の負担を減らす目的もあるんじゃないの
ちょっとしたことで病院に来る人の数も多いらしいし+1
-0
-
1529. 匿名 2019/12/02(月) 01:32:35
>>40
母子家庭の医療費も税金で賄ってるよ
+9
-0
-
1530. 匿名 2019/12/02(月) 01:32:41
>>942
たいしたことないとはアトピーのことじゃなくて健康な人が貰いに行くことね
一時期ヒルロイド=ビーソフテンの保湿効果が凄いということでただの乾燥程度の健康な人がビーソフテン処方してもらいに行くの問題になってしましたよ+5
-0
-
1531. 匿名 2019/12/02(月) 01:33:57
薬を市販品より安く手に入れるため…なんて発想考えもしなかった、むしろ薬代の他に受診料で高く付かないか?
私的にはむしろ病院なんて行きたくないものだし。
病院は待ち時間が嫌、待ってる間に体力消耗したり他の病気もらう可能性だってあるし。
市販薬で治るならその方がいいと思ってた。+10
-0
-
1532. 匿名 2019/12/02(月) 01:34:24
>>481
こういう人種を移民様でありがたがってるのが日本なのよ。
しわ寄せは普通の日本国民。
外国人への生活保護、彼らによる医療費不正受給、甘い支給基準をさっさとやめて欲しい。他の国なら即やってる。誰が甘い汁吸ってるんだろ。
+29
-2
-
1533. 匿名 2019/12/02(月) 01:36:05
>>33
そりゃ少子化になるよ。
日本人を犠牲にして外国人にオモテナシの国だから。
貧しい移民にたかられて終わり。+54
-0
-
1534. 匿名 2019/12/02(月) 01:38:39
こんな事する前にまず外国人生活保護を廃止しろ!
+7
-0
-
1535. 匿名 2019/12/02(月) 01:38:54
タイミング的にオリンピックに金かけすぎたからかと疑ってしまう+7
-1
-
1536. 匿名 2019/12/02(月) 01:39:30
>>1527
だよね。専業主婦は、恩恵受けすぎ+6
-16
-
1537. 匿名 2019/12/02(月) 01:39:47
>>1529
働いて健康保険料納めているシンママもいる
専業主婦は働いてないし何も納めてない
年金受給者の高齢者も何も納めてない+4
-13
-
1538. 匿名 2019/12/02(月) 01:40:01
>>564
荒川区に底辺外国人増えるはずだわ
国に貢献できるような知能労働でもなく貧困国出身の単純労働者ばかり増えてて、治安も悪化、こういう移民ばっか受け入れてどうするの?+35
-0
-
1539. 匿名 2019/12/02(月) 01:45:10
>>1538
暇な専業主婦が働けば解決する問題じゃね+4
-14
-
1540. 匿名 2019/12/02(月) 01:45:46
>>1537
保険料納められるなら平等でいいと思いますけど?
旦那がいたって給料安くて共働きして家計で2倍の保険料払ってるのにシングルマザーとかかる医療費が違いすぎる+3
-0
-
1541. 匿名 2019/12/02(月) 01:46:25
でもそうなるとただの風邪では
病院にいかなくなるよね
今は病院も抗生剤は滅多に処方しないし
風邪薬だって解熱剤や総合風邪薬に
近いのしか出さないし、診察料金
バカらしいからね
開業医はつぶれそう+4
-0
-
1542. 匿名 2019/12/02(月) 01:49:42
>>439
生保と母子家庭は一緒くたなの?+24
-1
-
1543. 匿名 2019/12/02(月) 01:50:37
高額な癌治療とかが保健適用拡大されるなら妥当な気が、、、癌治療は本当にお金かかるから。+3
-0
-
1544. 匿名 2019/12/02(月) 01:50:55
>>1116
働き手だけ増やしても制度に集られて国全体としては結局それ以上の損失になるだけ。途上国はこんな制度ないから彼らにとってはおいしいよね、
企業は安く使える人材欲しいだけで移民いないと日本は成り立たない!!って国民を洗脳するし。+18
-0
-
1545. 匿名 2019/12/02(月) 01:51:28
>>1537
年金受給者は健康保険料払ってるはずですよ
介護保険と後期高齢者保険と住民税もね
年金額があまりに少額な場合は 免除される事が有るというだけ+7
-0
-
1546. 匿名 2019/12/02(月) 01:52:16
>>10
いろいろ大丈夫か?+24
-4
-
1547. 匿名 2019/12/02(月) 01:52:38
>>1539
それはまた別の問題
日本国民のための制度を外国人に適応するのは即やめるべき。ここは日本だから日本人ファースト。+19
-0
-
1548. 匿名 2019/12/02(月) 01:55:03
市販薬はなかなか治らない。
もっと処方薬を薬局に置いて欲しい+5
-0
-
1549. 匿名 2019/12/02(月) 01:55:08
>>1278
私会社員から農業に転職したけど花粉症病院行かなくても大丈夫なくらいまで軽くなったわ!人によると思うけどね+5
-0
-
1550. 匿名 2019/12/02(月) 01:55:40
>>1345
それはただの憶測に過ぎない+5
-0
-
1551. 匿名 2019/12/02(月) 01:57:44
>>1540
よくわかんないだけど
シンママ=生保ではないんだよ
生活保護トピによく貼られてたあのおばさんがシンママの人が全てではないのよ
シンママでも働いて1人で納税、年金健保納めてる人がほとんど
共働きで2倍の保険料払っているなら怒りの矛先を間違っていると思う
3号専業主婦はあなたと旦那さんが納めた税金や社会保険料タダ乗りしている+9
-12
-
1552. 匿名 2019/12/02(月) 01:59:28
個人経営の病院とか厳しくない?+3
-0
-
1553. 匿名 2019/12/02(月) 02:00:48
>>45
湿布は、間節リウマチ含む膠原病患者には、
保険適用されないんですかね…?
登山やガーデニングやスポーツして痛めたとか、
ぎっくり腰だとか、無理して〜したから痛い、
肩がこる、寝違えた、ってのとは訳が違うのに、
一緒くたにされるのか…+28
-0
-
1554. 匿名 2019/12/02(月) 02:02:00
>>1545
年金受給者は年金から健康保険料を払っている
その出どころは税金
そして今働いている人が納めた年金は返ってこない
つまりそういうこと+2
-0
-
1555. 匿名 2019/12/02(月) 02:02:09
>>26
そういう事なら自費でいいと思う。
私は肩こり腰痛で肩なんてガチガチで肩こり持ちの人に吃驚それるくらいだけど、西洋薬にあたる整骨院や整形では駄目で東洋薬にあたる整体に通って段々良くなりつつある感じだけど自費だもん。+27
-2
-
1556. 匿名 2019/12/02(月) 02:05:59
花粉症ひどくて死にそうなのに信じられない
ろくなことやらないな
外国人に保険適用なんかしてるからだろうが!+9
-1
-
1557. 匿名 2019/12/02(月) 02:07:35
本当の終わりの始まり+4
-0
-
1558. 匿名 2019/12/02(月) 02:07:51
なんでこーなるん!!?しか言いようがない!本当に!国の偉い人、専門の人、いい大人が話し合った結果がこれ。なんで??+10
-1
-
1559. 匿名 2019/12/02(月) 02:10:29
>>9
なんでマイナスが多いの?
財政破綻して日本崩壊を狙ってるの?+5
-21
-
1560. 匿名 2019/12/02(月) 02:12:09
>>1556
市販薬で無理なら病院で処方してもらえるよ?
市販薬でおさまるほどの花粉症で死にそうって死にそうな人に失礼かと思うけど…+5
-4
-
1561. 匿名 2019/12/02(月) 02:14:52
>>184
子どもだと、保育園や小学校から、早めに受診して他の子にうつさないようにしてください、みたいに受診を強く勧められること多いですよ。
職場でも体調不良の自己申告ではよく思われなくて「受診した?自己判断はダメだよ」みたいなのも多いと思う。
早めの受診がいいか、国民一人ひとり自己判断自己責任で様子見たほうがいいのが、社会の意見がバラバラなのがちょっと…
+10
-1
-
1562. 匿名 2019/12/02(月) 02:14:53
>>418
処方する医師もどうかと思うけど。
断ったらクレームがきて面倒臭いんだろうな。+0
-0
-
1563. 匿名 2019/12/02(月) 02:16:52
>>618
保湿剤とか一時期美容目的で処方してもらう人が増えたしね。こういう人たちがいるとね+20
-0
-
1564. 匿名 2019/12/02(月) 02:18:10
>>3
日本の政府に言いたいことは本当にこれ+55
-0
-
1565. 匿名 2019/12/02(月) 02:22:12
>>1560
バカじゃない?
あ、バカに失礼か+0
-2
-
1566. 匿名 2019/12/02(月) 02:22:19
>>1558
科学の発展に伴って高額な医療が増えた。
でも保険料は高齢化と少子化で払う人が少なくなってる。
全部は助けられなくなってきた。
難病や重い病気の時に助けるのか
花粉症や湿布を出すのか
苦渋の選択を迫られたらあなたはどうする?
という問題だと思うけど+13
-2
-
1567. 匿名 2019/12/02(月) 02:22:43
重い人は違うんやろ。
ならええやん。+5
-1
-
1568. 匿名 2019/12/02(月) 02:23:49
増税無しで保険適用外ならまだしも、増税したくせに薬も保険適用外ってどういうこと?
増税した分何に使ってんのよ
タカり政府が!+7
-1
-
1569. 匿名 2019/12/02(月) 02:24:22
ここ、場外乱闘多すぎw+3
-0
-
1570. 匿名 2019/12/02(月) 02:24:56
>>9
市販のくすりの有効成分の含有量は、医療用医薬品に比べると少なめになっている
そんな物と一緒くたに考える時点で間違ってるよ
+43
-4
-
1571. 匿名 2019/12/02(月) 02:25:29
税金上げといてこれ?+2
-0
-
1572. 匿名 2019/12/02(月) 02:27:28
>>1565
あなたの視野の狭さではバカにうつるのかもね。
こんなインターネット上で狂ったようになって…
かわいそう。なんかごめんね。+0
-0
-
1573. 匿名 2019/12/02(月) 02:27:39
>>1462
幼保無償化、大学無償化のためでしょう。
ニュース見ない人が騒いでんだね+3
-4
-
1574. 匿名 2019/12/02(月) 02:27:46
日本もデモした方がいいよね
これもこれもってなりそう+6
-1
-
1575. 匿名 2019/12/02(月) 02:30:38
>>1504
専業主婦養えるほど稼ぎの良い旦那が多めに納めてるんだから、一律専業主婦叩くのもどうかと+11
-4
-
1576. 匿名 2019/12/02(月) 02:30:48
>>77
超少子化だから子供の数なんて全国民の中での割合なんてすっごい少ないはずなのに、全国民から増税分かき集めないと無償化できないってなんかおかしくない?
+23
-0
-
1577. 匿名 2019/12/02(月) 02:32:16
>>1492
おじいさんは安楽死制度導入でもしたのか?+0
-0
-
1578. 匿名 2019/12/02(月) 02:33:42
>>1572
別人なのに、必死すぎて気づかないあなたが可哀想だよ+0
-0
-
1579. 匿名 2019/12/02(月) 02:34:38
難病だけど常に電気が流れてる様な神経痛にメチコバールっていうビタミン剤飲むし、身体の水分調整できないから漢方薬も飲むし、脊髄の手術して身体がナイフで突き刺されてるくらい痛く感じるから湿布も貼ります
基本的に手術と安静と点滴以外治療出来ないから
重症だけど軽傷薬で何年も過ごしています
しかもチョコレート嚢胞も見つかってピル飲みたいけど寝たきりで血栓症になるから呑めなくて漢方薬飲んでます
化学物質過敏、喘息、花粉症、アトピー症でアレルギーの薬も飲んでます
クシャミで脊髄の所から再発する難病だから
これで軽傷ならどんな病気が重症なんだろう
+6
-7
-
1580. 匿名 2019/12/02(月) 02:35:53
むしろ処方箋なしで買える薬増やしてほしいわ
いつも使ってるのに毎回受診しないといけないの時間もお金も勿体ない+7
-0
-
1581. 匿名 2019/12/02(月) 02:37:22
無駄を削って節制したのちの決断だったらまだ納得いくけど、ねぇ+1
-0
-
1582. 匿名 2019/12/02(月) 02:38:14
>>1570
でも、それで間に合うのが殆どだよ?+3
-8
-
1583. 匿名 2019/12/02(月) 02:40:08
三号制度はなくしてく方向じゃないかな?
それより外国人へのナマポ制限が先。
あの人たち日本国民じゃないから。
+12
-2
-
1584. 匿名 2019/12/02(月) 02:41:05
>>1582
全然違うよ。
薬の組み合わせ方で効果も違ってくるよね。それは素人にはわからない。+13
-0
-
1585. 匿名 2019/12/02(月) 02:44:23
>>1573
無償化しても外国人に権利与えてるんだからすぐ食い散らかされて足りなくなるよ。それでドイツの大学が中国人押し寄せてもう終わってる。
エンドレスで日本人が集られる。+6
-0
-
1586. 匿名 2019/12/02(月) 02:51:43
外国人に保険適応してるからこんなことになる。
中国人やベトナム人、国保の不正使用金額すごいことになってるよね。
彼の国では不正使用マニュアルも出回ってるとか。+9
-0
-
1587. 匿名 2019/12/02(月) 02:52:30
>>1524
ほんとそれ+1
-0
-
1588. 匿名 2019/12/02(月) 02:52:49
おちおち風邪も引けねーな
もう風邪引いてる奴のマスクを義務化しろよ。
咳が出てるのにマスクしてない奴とかも取り締まれるようにすればいいんだよ。
喘息とかの移らない病気だったとしても他人からは分からないんだから。+9
-0
-
1589. 匿名 2019/12/02(月) 02:58:25
43兆円の医療費は確かに高過ぎるけど、内30兆円は診療医療費で薬代は8兆円位
保険適用外の薬を増やすより
診療報酬を始め診療費用の節約をした方が大きいだろうに
何故薬の制度を変えようとしてるのか
何故診療報酬を上げたのか
安倍政権になってから入院治療の短縮が加速して手術の翌日からでもリハビリさせられたり、日帰りガン手術等が増え
入院医療費の削減は進んでいるけど
今度は通院医療費の削減をするつもりなのかな
自己診断で市販薬を買うのが当たり前にするという事ですか?
医療難民が沢山出そうですね
ところで安倍さん焼き肉もりもり食べれる過敏性大腸炎は対象外ですか?
+9
-5
-
1590. 匿名 2019/12/02(月) 02:58:32
>>1586
そっちは野放しだから、今後も不正利用され続けるんだと思うよ。
ナマポの不正受給もだけど、政府は害人どもに甘すぎるわ。+6
-0
-
1591. 匿名 2019/12/02(月) 03:02:43
>>1590
移民様だね。
それやった欧州は破壊されたというのに。+3
-0
-
1592. 匿名 2019/12/02(月) 03:03:02
>>1558
日本人減らして移民と富裕層の為だけの国にしたいから。+4
-0
-
1593. 匿名 2019/12/02(月) 03:04:21
>>1592
その移民も安く働いてくれて子供バンバン産む底辺階層を求めてる。
+2
-0
-
1594. 匿名 2019/12/02(月) 03:05:06
小さな町医者なんかは風邪で来院する人ばかりなのにどうなるんだろうね+3
-0
-
1595. 匿名 2019/12/02(月) 03:05:36
>>1590
誰も指摘しないし桜を見る会のことばっかりずっと騒いでるクソ野党。+0
-0
-
1596. 匿名 2019/12/02(月) 03:11:03
大した事もないのに病院に行く人を減らせていい事+1
-1
-
1597. 匿名 2019/12/02(月) 03:13:39
花粉症なんてもはや国による公害でしょ
なのに保険適応外ってひどすぎ+3
-0
-
1598. 匿名 2019/12/02(月) 03:16:41
色んなしがらみがあるんだろうね。
だから、国の為の本当に良い政策がたてられない。
結局、弱い立場の国民に我慢してもらって丸く収めようとしてる。あんだけ頭の良い人達が集まって、国がどうすれば良くなるのか、政策の問題点がわからないわけないよ。+3
-0
-
1599. 匿名 2019/12/02(月) 03:16:48
日本人が日本に住めなくなる苦しみを強いられる日本。
日本人は働いても働いても、税金と言う名の政治家の贅沢費を搾り取られるだけ。
働かせて税金を搾り取りたいならせめて医療位はまともに受けさせろ!
無駄遣い総理早く辞めろ!その愉快な仲間たちも!+4
-1
-
1600. 匿名 2019/12/02(月) 03:17:36
これ大丈夫なのかな・・・
だって病院行ってどの薬処方されるか行かないとわからないじゃない?
それだと病気っぽい症状があったらとりあえず病院に行ってた層もとりあえず市販薬で済ますようになりそう
今までよりも病院に行くのを控えるようになると感染力の強い病気の蔓延のスピードがより速くなったりしない?
全体では医療費抑制になっても分野によっては結果的に医療費増大になる分野もあるかも+5
-0
-
1601. 匿名 2019/12/02(月) 03:18:57
>>1584
だから、クリニック行ったら処方はしてもらえるでしょ
全額自己負担になるだけで
飲み合わせとか気になるなら自分で市販薬買わないでクリニックで処方してもらったらいいじゃん
飲み合わせが判断できないのと全額自己負担とは関係なくない?+14
-2
-
1602. 匿名 2019/12/02(月) 03:19:26
>>1527
母子手当て貰ってるって+8
-2
-
1603. 匿名 2019/12/02(月) 03:19:41
>>481
産まされたんじゃなくて、日本国籍欲しさにまんまと産んだんだと思う〜
日本に働きに来て親に家建てたり、兄弟を大学に行かせたりって凄いと思うけどね。+40
-1
-
1604. 匿名 2019/12/02(月) 03:21:44
>>1589
手術の翌日からリハビリは、廃用症候群予防のためだよ
医療費のためじゃなくて患者のため+8
-1
-
1605. 匿名 2019/12/02(月) 03:23:11
>>1603
そう子供産んじゃえばビザも生活保護ももらえるし送金もできる
こういう金のためならなんでもする輩に利用されてるんだよ先進国の福祉はね、+28
-0
-
1606. 匿名 2019/12/02(月) 03:24:47
>>1566
なるほど!!!+2
-2
-
1607. 匿名 2019/12/02(月) 03:25:05
>>1596
今だって病院には極力行かせない様にしてるじゃん
地域の個人医の紹介状無ければ診て貰えなかったり、ガラガラなのに予約何ヵ月待ちとか
公務員用の病院は混んでるけどね
+7
-1
-
1608. 匿名 2019/12/02(月) 03:28:49
>>1566
なるほど! 無知で馬鹿なのに、断片だけを切り取った意見を書いてしまって恥ずかしくなりました!+5
-1
-
1609. 匿名 2019/12/02(月) 03:30:37
でもさー、風邪気味で~、関節が痛くて~、みたいな風邪でもなく関節の痛みも市販されてるような湿布処方するしかない待合室にたむろしてる老人にも効果あるってことでしょ
悪いことばっかじゃないって
私も花粉症あるし何年かに一回咳喘息になるけど、花粉症は市販薬で収まるし喘息の方は市販の吸入薬はないから生活が脅かされるとかはない
花粉症がひどいから処方されるものしか無理っていうけど、そんな強い薬が市販されてるかどうか調べたら分かる+5
-5
-
1610. 匿名 2019/12/02(月) 03:35:21
風邪薬のところ、なんかよくわからないわ。
病院へ行くと、症状を診てもらえるし、
市販の風邪薬と違うから(粉薬でも錠剤でも)
わざわざ受診して、何種類か組み合わせてもらってるのに+2
-1
-
1611. 匿名 2019/12/02(月) 03:39:22
>>1604
翌日からする必要ないでしょ
体に点滴だの尿用の管とか沢山着けた状態でリハビリさせられてるの見て
拷問かと思ったよ+3
-5
-
1612. 匿名 2019/12/02(月) 03:48:29
今のところ日本の医療は手厚いよね
高額医療費制度があったりするから先に何かあっても病院に行けて当然と思ってたけどそうもいかなくなるのかな
+4
-0
-
1613. 匿名 2019/12/02(月) 03:49:33
医師に処方される時って薬の選択出来るのかな
出来るのなら市販じゃない方が自分の負担減るよね
そうでもないのかな
それが出来たらこの制度意味なくなっちゃうけどさ+1
-1
-
1614. 匿名 2019/12/02(月) 03:50:21
>>3
ホントそう 余計な提案して国民を苦しめる事ばっかり 許せない❗️ホントムカつくわ❗️クソ政治家💢クソ政府💢+60
-3
-
1615. 匿名 2019/12/02(月) 03:51:36
>>11
安倍消えてほしい💢邪魔💢+54
-23
-
1616. 匿名 2019/12/02(月) 03:54:08
>>25
ない❗️悪い事ばっかり❗️出ていけクソ安倍💢+27
-44
-
1617. 匿名 2019/12/02(月) 03:56:11
これって いつからやるの?+2
-0
-
1618. 匿名 2019/12/02(月) 04:06:20
来年から+1
-0
-
1619. 匿名 2019/12/02(月) 04:13:13
>>1153
病棟ではどんどん薬を切ってます。
何錠か減らすとお手当もらえるらしいって院長が言ってた+6
-0
-
1620. 匿名 2019/12/02(月) 04:15:04
>>1611
次の日からどんどん動きましょうってのが主流かと思ってた。もちろん無理ない程度にだけど…+5
-1
-
1621. 匿名 2019/12/02(月) 04:15:11
>>1515
生活保護に目を向けさせて
与党を叩かせないためのネトウヨのいつもの工作だからね
+7
-4
-
1622. 匿名 2019/12/02(月) 04:17:34
>>1619
患者の健康のためじゃなく
医者が自分の利益(金)のために投薬量を調整してるってこと?
+8
-0
-
1623. 匿名 2019/12/02(月) 04:19:23
ついでに、自己責任ですべての薬を医師の診察なしで買えるようにして欲しい。診察代も診察を受ける時間も無駄に思えるもん。+1
-3
-
1624. 匿名 2019/12/02(月) 04:22:42
>>189
風邪かどうかは受診しないと確定しないじゃん
検査で別の病気だったらどうするの?
その人、看護師のくせにそんなこともわからないんだ 笑
+10
-2
-
1625. 匿名 2019/12/02(月) 04:23:56
>>10
ようやくガルちゃん民も気付いて来てくれた。+15
-4
-
1626. 匿名 2019/12/02(月) 04:27:00
>>1623
ほんとそれ。
何時間も待って診察は数分間で前回と同じ薬をもらうだけって無駄すぎ。
それで病院が混んでるとか医療費が高いとか言ってるから
そりゃそうだろってなる。
+4
-0
-
1627. 匿名 2019/12/02(月) 04:30:23
いいんじゃないですか
米軍の駐留も5倍になるし政府は最近何かと節約を始めているね
富裕層が海外不動産を買って節税することも禁止にしたし+2
-0
-
1628. 匿名 2019/12/02(月) 04:31:31
>>1623
頭悪+4
-1
-
1629. 匿名 2019/12/02(月) 04:32:25
全員一律なのがおかしいんだよ
医者が各自診断するときに、貰う必要がない人間にあなたの場合は必要ないからあげられませんってやればいいだけ
+9
-1
-
1630. 匿名 2019/12/02(月) 04:33:24
>>1566
両方助けろ。そのために高い保険料を徴収してるんだろ?
難病の他人の寿命を延命してそいつ以外誰が得すんの?
+2
-4
-
1631. 匿名 2019/12/02(月) 04:33:29
杉の木って山行くと普通にモリモリ生えてるからね
花粉なんか規制もされていないと言うこと+0
-0
-
1632. 匿名 2019/12/02(月) 04:34:30
安倍さん万歳やってたら、これだよ+1
-0
-
1633. 匿名 2019/12/02(月) 04:35:53
>>1629
いや、今でも検査で異常が無ければ処方されないでしょ
+2
-2
-
1634. 匿名 2019/12/02(月) 04:38:49
>>1632
間違い認めたくないからアベサポを卒業できないってね
+0
-0
-
1635. 匿名 2019/12/02(月) 04:42:51
>>1627
節約?
海外に行く度に税金ばら撒いて、公務員の給料も上げ続けてるけど
+0
-0
-
1636. 匿名 2019/12/02(月) 04:44:42
サービス悪化させるなら保険料も下げろって話になる+1
-0
-
1637. 匿名 2019/12/02(月) 04:44:53
安倍さんはも老い先短いからどうでも良いんだろうけど本当にいい加減にして
直ちに憲法改正して即辞めて頂きたい+2
-1
-
1638. 匿名 2019/12/02(月) 04:46:58
>>922
そりゃ病院の先生はどんどん来てもらわないと稼げないからそう言うよね。だからこそ薬も多めに出すし。+7
-0
-
1639. 匿名 2019/12/02(月) 04:47:13
>>1609
第1類医薬品は、処方薬とほぼ同じだよ。薬局で買える。ドラストでは薬剤師がいないと販売出来ない。
+3
-0
-
1640. 匿名 2019/12/02(月) 04:48:35
>>1633
それが徹底されてたら病院が老人の喋り場にもなってないし、こんな医療費膨れ上がってない。+3
-2
-
1641. 匿名 2019/12/02(月) 04:48:36
>>1632
なんでもアベのせいにしたがるのね。アベが全部決めたわけじゃないのに。+5
-3
-
1642. 匿名 2019/12/02(月) 04:49:12
本当に7年後に60兆円越えるのかな
一昨年43兆円から昨年39兆円に減ったよね
4兆円も減ったのに2千億円しか効果期待できない薬の保険適用除外する必要有る?
病気にかかるかどうかはあくまでも推測でしかないはずなのに上がると核心しているのは患者数が減ったら診療報酬上げるつもりだから?+0
-0
-
1643. 匿名 2019/12/02(月) 04:50:19
>>25
少なくても超安高日経安の民主時代よりマシ。+35
-20
-
1644. 匿名 2019/12/02(月) 04:54:00
>>25
大学生の就職内定率が大幅回復した。求人倍率が上がって転職組もかなり良い条件で転職できるようになった。+28
-12
-
1645. 匿名 2019/12/02(月) 04:54:04
薬を大量にもらう患者の負担を増やすのはわかったよ
で、病院を利用しない健康な人には浮いた分の税金の還元はないの?
高い保険料だけ取られて得がないなら、健康な国民でもこれには賛成できないわ
+1
-0
-
1646. 匿名 2019/12/02(月) 04:54:38
>>1643
言葉不自由な人?+0
-5
-
1647. 匿名 2019/12/02(月) 04:54:57
>>1510
医者大ピンチだもんね+1
-0
-
1648. 匿名 2019/12/02(月) 04:55:26
>>1643
民主時代の前の麻生政権が悪い
+3
-5
-
1649. 匿名 2019/12/02(月) 04:56:24
>>1646
は?民主時代超円高で1 ドル68円、日経平均7000円台までいったじゃん。日経新聞も読まないの?+6
-4
-
1650. 匿名 2019/12/02(月) 04:56:35
>>1644
増税&大増税
+0
-3
-
1651. 匿名 2019/12/02(月) 04:57:25
>>1649
東日本大震災あったの知らないの?
+0
-0
-
1652. 匿名 2019/12/02(月) 04:58:28
>>1649
民主時代の食べ物は量が多くて安かったわ
+3
-10
-
1653. 匿名 2019/12/02(月) 04:59:06
>>1640
どこかによるとは思うけど
うちの方は昔ほど老人の溜まり場にはなってないよ
大小の病院も個人医も+2
-2
-
1654. 匿名 2019/12/02(月) 05:02:06
>>1643
安倍政権の現在の話してるのに、何年も昔の民主党の話してアホなの?
+8
-15
-
1655. 匿名 2019/12/02(月) 05:02:20
>>1607
公務員用の病院てなに?そんなものないよね笑+2
-7
-
1656. 匿名 2019/12/02(月) 05:02:36
>>1651
東日本大震災の前からすでにリーマンで株価落ちてた。民主時代株価を上げる政策や円高を戻す政策が全くなく、安倍さんに政権が移ることになって円高にテコ入れすると発表してから株価が大幅回復した。+20
-0
-
1657. 匿名 2019/12/02(月) 05:05:15
>>1654
安倍が総理になってからいいことあったか聞かれたからでしょ。その前は政権が自民じゃなく民主だったんだから比較対象が民主になって当然。+10
-1
-
1658. 匿名 2019/12/02(月) 05:10:40
何の為に増税したんだよ
必要な薬を保険適用外にするぐらいならその金でまかなえよ
風邪薬が保険適用外になったら子供に薬与えない親とかも出てきて最悪子供がなくなる
ただでさえ少子化なのにさらに減らす気か
政治家は自分達の高給から見直せ馬鹿か+33
-2
-
1659. 匿名 2019/12/02(月) 05:16:05
>>1656
リーマンは麻生さんの時ね
日本は直接被害受けた人とか少なかったのに世界に先駆けてあ救済の為に大金寄付した
そこから株の暴落とかが始まったんだけど
未だにしれっと財務大臣やってるのが恐い
ま、民主に日銀総裁を動かす力は無かったろうけど+12
-0
-
1660. 匿名 2019/12/02(月) 05:28:58
>>650
それその状態になっても病院に行かなかったその人の問題じゃない?
そういう人が増えるってこと?
症状が長引けば病院に行くし、働いてたりするとそもそも風邪では病院にはいかない人がほとんどじゃない?
というか肺炎系は分かる
自分も肺炎で入院したからあれはヤバいって知ってる+3
-1
-
1661. 匿名 2019/12/02(月) 05:40:14
>>654
安倍に言いなよ+1
-3
-
1662. 匿名 2019/12/02(月) 05:43:14
>>1644
野党の時はリーマンショック+東日本大震災だったからな
その意味では、安倍はマジでラッキーだよ+13
-4
-
1663. 匿名 2019/12/02(月) 06:00:47
>>1622
あまりにも増えすぎている人とかね。必要なければ切ってるよー。
本人すら何で出されてるのかわからないってやつも多いし。+7
-0
-
1664. 匿名 2019/12/02(月) 06:02:27
これ、風邪とインフルエンザや結核との区別つかなくて風邪は対象外だしで病院行かず、
学校や職場に広まったら厄介じゃない?
インフルエンザB型(血液型じゃないよ)ってA型と違って風邪と症状似てるから厄介だよ。
結核も初期症状は風邪とそっくりで
全然治らないから病院行ったら結核と診断されて
隔離された爺さんが近所に住んでる。
それに、風邪と一言で片付けてるけど
市販薬飲んで寝れば何とかなる風邪ばかりじゃないよね?
おたふく風邪とかどうなるの?
+6
-2
-
1665. 匿名 2019/12/02(月) 06:12:54
>>1655
共済病院とか虎ノ門病院とかのことじゃないの?
専用ではないけど公務員がかかること多いよ+6
-0
-
1666. 匿名 2019/12/02(月) 06:18:49
ここに来る人は、軽症な人達がどのくらい国民の税金を使用しているのか、税金を納めている人達が「仕事でなかなか来れなくて、我慢していた。やっと来れた。」という頃に悪化して治療が多くかかっている現実を知らない。+10
-1
-
1667. 匿名 2019/12/02(月) 06:22:26
>>27
これ言う人多いけど
老人の医療費あげても、死亡率には影響ないことが他国の社会実験で証明されてる。
これも同じじゃないかな?
軽微な症状での受診を防ぐ意味ではいいと思う
医師も足りないし、待遇もひどいのに薬もらいにいく人の相手ばっかさせてらんないよ+8
-2
-
1668. 匿名 2019/12/02(月) 06:25:14
>>1667
医療関係者なんて全員ブルーカラーなんだから人数増やせばよかったのに+2
-1
-
1669. 匿名 2019/12/02(月) 06:31:04
それなら政治家の居眠り議会に出してる水とかセルフで自腹にしなよ。
+8
-0
-
1670. 匿名 2019/12/02(月) 06:34:09
院外処方にして薬局増えたのにそこの薬局も痛手になりますね。+6
-0
-
1671. 匿名 2019/12/02(月) 06:35:28
>>1525
それも低所得者層だけだよ。
普通の年収(私は500万あった)だとなんにも恩恵ないよ。
両親いる世帯だって月収15万みたいな低所得者層あふれてるじゃん(ガルちゃん)。
+11
-0
-
1672. 匿名 2019/12/02(月) 06:41:01
>>1618
来年のいつから?+0
-0
-
1673. 匿名 2019/12/02(月) 06:44:35
>>34
うちの子、この時期は乾燥で肌荒れひどいから毎年保湿剤もらいに皮膚科行ってる。
市販の保湿剤は効かないから。
なんのための病院なのか分からなくなるわ。
+22
-19
-
1674. 匿名 2019/12/02(月) 06:46:24
>>711
私なんて税金たっくさん払ってるから、むしろ無料にしてほしいくらいだわ。
薬くらい恩恵受けたい。+3
-2
-
1675. 匿名 2019/12/02(月) 06:46:31
これは良い政策
薬もらうために病院が無くなる。
私はそもそも病院めったに行かない。
市販の薬をもらうだけなら、最初からドラッグストアに行く。+9
-7
-
1676. 匿名 2019/12/02(月) 06:46:50
>>1603
さえちゃん?+4
-0
-
1677. 匿名 2019/12/02(月) 06:47:23
>>586
そういう人って何かあれば受診、病院って観念だからカルテ歴が凄く頻回だよね~。カルテ見てあぁこういう人なんだって思う。大概大丈夫って言っても薬しか信じないタイプ。+7
-0
-
1678. 匿名 2019/12/02(月) 06:47:49
要は、市販薬もらうためだけに病院行くやつ多すぎってことかな。
みんなそんな病院行くな。無駄な病気もらうぞ+13
-1
-
1679. 匿名 2019/12/02(月) 06:48:56
そんなことするより、まずは、生活保護の家庭の医療費を見直してほしい。無料はないよ。せめて初診料は徴収してほしい。+15
-0
-
1680. 匿名 2019/12/02(月) 06:48:59
>>1425
1403です。
そうですよね。理由があれば恐らく病院で処方されると思うんですが、どこまで保険が効くのか自己負担はどのくらい高くなるのかちょっと心配になってしまいます。
もしかしたら記事に書いてあるかもしれないので、改めてゆっくり読んでみます。ありがとうございました。+1
-0
-
1681. 匿名 2019/12/02(月) 06:50:43
>>1248
煩わしいから離婚したんでしょ?
悪いけどうちはそういうのないんで(^^;)+2
-1
-
1682. 匿名 2019/12/02(月) 06:50:51
>>1673
部屋加湿して、風呂で石鹸使うのを股や足だけの最低限にして、肌につく洋服を綿100にしてあとはドラッグストアでワセリン買ってみ+12
-15
-
1683. 匿名 2019/12/02(月) 06:51:54
自分とは全然関係ないタッピーナのしょうもない話で叩いてる方がコメント多いんだもんな・・・
そりゃ芸能ニュースの裏でやりたい放題ですわ。+2
-1
-
1684. 匿名 2019/12/02(月) 06:52:43
天皇の代替わりとかに何億?何十億?も税金投入して、一般庶民にはこの仕打ちかー。
+2
-1
-
1685. 匿名 2019/12/02(月) 06:56:47
>>970←これほんと?
事務員がお薬間違えないの?
怖くね?
だから医療ミスが多いんだね…+0
-0
-
1686. 匿名 2019/12/02(月) 06:57:33
湿布は正直賛成。本当に高齢者の湿布の無駄遣いがすごいし、保湿剤も美容目的で処方してもらう人が多くなりすぎたのが問題だと思う。花粉症は微妙だけど。
病院で処方されなくなる薬は市販薬を多少値下げする方向で頑張ってほしい。+8
-0
-
1687. 匿名 2019/12/02(月) 06:59:12
>>1673
ヒルドイドなら市販でも売ってる。もう少し安く売ってくれたらいいけどね。+17
-0
-
1688. 匿名 2019/12/02(月) 06:59:31
>>1685
いくら医療費削減ったって…
じゃ何のための調剤薬局なのよ
手数料また変わったよね
半年毎に病院行ってる人は良いけど
毎回お薬手帳取られるんだけど
持って来れば安くなるって
何重に手数料取られるの???+3
-2
-
1689. 匿名 2019/12/02(月) 07:00:17
>>1224
他社との比較データを説明することはあっても、今はスライド作成しての説明はダメなんですよ。
+2
-0
-
1690. 匿名 2019/12/02(月) 07:00:19
幼保無償化かなんていらない。
薬の方が大切。
大学無償化もいらない。
高卒枠を増やせばいいだけ。
全ての人の生活に必要なことに財源使って欲しい。
市販薬の値段、上がりそう…+6
-1
-
1691. 匿名 2019/12/02(月) 07:01:31
>>19
会社の人が親に使用期限がギリギリの湿布大量に貰ったって言ってていらない?
ってみんなに聞いてたら他にも親に貰った人結構いたから病院で湿布もらいすぎな人 ほんと多いと思う。
+17
-0
-
1692. 匿名 2019/12/02(月) 07:02:14
>>14
本当腹立たしいわ
安倍晋三
ろくなことしない
桜を見る会ではお仲間(ヤーサン、マルチ商法、下関の支持者など)と税金でお楽しみ
そしてこの件でしょ
山中教授のiPS細胞にもお金出さないって言ってる…
最低としか言いようがないわ
+20
-6
-
1693. 匿名 2019/12/02(月) 07:02:29
>>1474
1403です。
そうですよね~。理由があれば恐らく処方されると思うんですが、保険がどのくらい効くのか自己負担がどのくらいになるのか心配です。
そして薬剤師の仕事が増えますね。+0
-0
-
1694. 匿名 2019/12/02(月) 07:06:13
>>25
何もないじゃん
むしろ悪くなってるよ+20
-24
-
1695. 匿名 2019/12/02(月) 07:06:50
海外の人へのばらまきしてるのは
日本人に利益がないからと考えてるんじゃないかな
日本はどんどん少子化進んでいくから
もう海外の人に頼らざるえないんだと思うよ
だからといって少子化対策すれば莫大な費用かかるし
結局外国人きてもらって
どんどん子供うんでもらった方が安く済むんだと思うよ。
この国はどんどん日本人に厳しく
移住者には優しい国になっていくんだろうね+3
-0
-
1696. 匿名 2019/12/02(月) 07:08:28
>>1686
違う
患者じゃなくて処方箋出す側に問題あるんだよ
製薬会社の人が言ってたけど
「私は知り合いの先生に頼めばなんでも薬貰える」って湿布も保湿剤も鎮痛剤も
病院へ行ったついでに何でも貰ってるって
「ついでに」って言ってた病気でもないのに
ここで製薬会社の名前も書いても良いよ
本当に疾患のある患者が全額負担や処方してもらえないっておかしくない?
妊婦加算もだよ
何が少子化対策だの無償化とか嘘ばっかり+6
-0
-
1697. 匿名 2019/12/02(月) 07:09:12
>>1694
かといって民主党に入れようとは思わない+14
-0
-
1698. 匿名 2019/12/02(月) 07:10:11
>>1690
いまIT化が進んでいるなかで
実際大学いこうが高校いこうが中卒だろうが
パソコンひとつで勉強できる時代が来ると思う
なんにしたって検索すればでてくるし
もう近い未来学校事態なくなるんじゃないかとおもってるよ+1
-3
-
1699. 匿名 2019/12/02(月) 07:11:30
>>98
生保もらって何も払ってないシングルは勝ち組ですか、それ以外はシングルは健康保険はもとより税金はそれなりに払ってます。一色単にしないで欲しい。シングル勝ち組みって言う前に、よく調べてからコメントしなよ。+14
-2
-
1700. 匿名 2019/12/02(月) 07:11:34
木下優樹菜の件はネットで炎上とかマスコミでは言うのに、政権についてネットで炎上しても何もテレビでは言わないんだね
せやろがいおじさんもっともな事言ってるよ+0
-0
-
1701. 匿名 2019/12/02(月) 07:12:02
>>1697
総理も国民選挙にすればいいのにね+11
-3
-
1702. 匿名 2019/12/02(月) 07:16:56
みなさん、情報提供です、こうして医者は嘘をつく、でGoogle検索して下さい現在、製薬企業と麻薬カルテルどちらが人類に甚大な被害を与えているか研究中です現時点では甲乙つけ難いです、ぜひ検索して我が身を守って下さい+1
-5
-
1703. 匿名 2019/12/02(月) 07:17:02
>>1682
そんなんで肌荒れはよくならない。
とっくにやってるよ。
乾燥だけじゃなく自分の汗でもかぶれる。
ワセリン使うとぶつぶつができる。
+28
-2
-
1704. 匿名 2019/12/02(月) 07:17:46
>>390
この文章の意味がわかんなかった+3
-1
-
1705. 匿名 2019/12/02(月) 07:18:29
>>1697
問題はそれなんだよねー
野党がだらしなさすぎる
この国を良くしたい!と心から思ってる政治家っているのかな?+10
-0
-
1706. 匿名 2019/12/02(月) 07:20:08
皮膚の保湿剤って、体中に塗らないといけない私はいったいいくらになる事やら…。
人によって症状も様々。冬はちょっと乾燥と同じくらい軽く見られてる。+9
-1
-
1707. 匿名 2019/12/02(月) 07:20:36
>>1703
自分でこの時期は乾燥で肌荒れが酷いって書いたんだよ
汗でかぶれるなら年中だし、むしろ夏場の方が酷いから+13
-2
-
1708. 匿名 2019/12/02(月) 07:23:23
アトピー、アトピー言ってるけど、実際にはただの乾燥はだに毛が生えたよーな人が多いから。ドラッグストアでヘパリン配合の保湿剤買えって人が8割。あとの2割が、アトピー振りかざしていいやつ。
がる子にその2割が偏ってるはずない。+18
-3
-
1709. 匿名 2019/12/02(月) 07:23:56
>>1671
平均以上の所得の健康な人間は取られるだけ、糖尿2種や外国人旅行者、生活保護世帯は得する
節約するとこが間違ってる
外国人旅行者なんて自費にしてよね+22
-0
-
1710. 匿名 2019/12/02(月) 07:25:40
市販薬飲んでも治らないから病院に行くのに、本当こういうのやめて欲しい。どのくらい辛いかは人によっても違うし、周りから見たら大したことないって思うかもだけど本人にしか分からないでしょ。+18
-2
-
1711. 匿名 2019/12/02(月) 07:27:27
>>654
アレグラやロキソニンなどスイッチOTCは全く同じだよ
薬効が似てる他の医療用医薬品処方してもらう場合は保険適用+8
-0
-
1712. 匿名 2019/12/02(月) 07:28:18
医療現場から言わせてもらうと、確かに全然別件で受診しにきて
口癖のように湿布くれ爺婆多い。
処方歴を電カルで見ると膨大な量だよ。
恐らく貯めてるか他人に配ってるかだと思う、非常識な量。
あいつら何とかするための調整なんだろうけどさ、必要な人まで苦しむとか
どうなの?
あと、一日家でゴロゴロして活動量皆無だから仕方ないのに
眠れないとかいって眠剤処方させるナマポども。
私、思うんだけど、受診内容と違う薬は要求されても処方しないとか、
医師に徹底させたほうが良いんじゃないの?
最もムカつくのが2型糖尿病こじらして透析受けてるやつら。
イギリスみたいに自業自得で突き放せばいいのに。
インスリンが枯渇する遺伝だとかいうけど、遅かれ早かれ
インスリン出にくくなるのを、暴飲暴食で早めたのオメーラだぞ?
と思うわ。
あいつらに月100万ほど、医療費掛かってんだけど。+16
-3
-
1713. 匿名 2019/12/02(月) 07:28:49
脳腫瘍なんだけど、症状抑える薬が適応外になっちゃったら、私死んでしまうわ。(゜゜彡)+1
-3
-
1714. 匿名 2019/12/02(月) 07:29:05
中小規模以上の病院は今かなり経営が厳しい
潰れかけてる病院だらけ
説によって違うけど、7割から5割の総合病院は潰れかけてる
こんなことしてる間に潰れてファンド会社が買い漁ってる
営利主義の日本のファンド会社でも危険なのに、中国人や韓国人が乗り出してきたら…
+5
-0
-
1715. 匿名 2019/12/02(月) 07:29:18
メンタルクリニックでデパスと漢方薬も貰ってるんだけど、この漢方薬が自費になるってことだよね?
なら漢方はいらないって言おう。+0
-3
-
1716. 匿名 2019/12/02(月) 07:30:34
>>1501
別の記事で、一旦納税するけどほとんどだか全額が戻ってくるって書いてあった+11
-0
-
1717. 匿名 2019/12/02(月) 07:33:01
>>1708
それね、ヒルドイドが高級美容液より効果あるとか雑誌で掲載しちゃったもんだから、皮膚乾燥するとかいってわざわざ皮膚科受診してヒルドイド処方してもらう、馬鹿な女。化粧品くらい自分で買えよ。+11
-0
-
1718. 匿名 2019/12/02(月) 07:33:23
>>1708
本当にそう、同意する
私生活で気をつければ劇的に改善するような肌荒れや乾燥をアトピーって言う人多すぎ
アドバイスしてもあれは嫌だこれはどうだってやらない癖に
医療関係の者です+12
-0
-
1719. 匿名 2019/12/02(月) 07:34:15
>>1これは良いと思うなぁ。
もっともっと、医療費抑制対策して下さい。
一、平等に、日本国民のみ対象とする事
二、高齢化対策として、延命治療や安楽死の検討
三、高齢化対策として、高齢者の特に整形外科の通院日数を減らす事
四、精神福祉医療対策として、欧米のようにカウンセリングに重きを置いた治療法にして、薬に頼り過ぎない。
+10
-4
-
1720. 匿名 2019/12/02(月) 07:35:01
>>407
薬剤師会って声上げないの?なんか立場弱いよね。
看護師会なんて、士から師にした時とか医師会も勝てない位めちゃくちゃ声でかかったのに。+10
-0
-
1721. 匿名 2019/12/02(月) 07:35:17
>>1669
居眠りしたら減給も追加で+5
-0
-
1722. 匿名 2019/12/02(月) 07:35:47
後期高齢の人は保険適用は緩和治療のみとし、延命を目的とするような治療は
自費診療にすればいいと思う+10
-1
-
1723. 匿名 2019/12/02(月) 07:36:47
>>1719
追記、
五、まずは、運動療法、食事療法に取り組む事+2
-0
-
1724. 匿名 2019/12/02(月) 07:40:04
>>1709
ローラの父親みたいな奴らが日本に寄生して、ちゃんと納税してる日本人がその割りを食う
おかしな社会だよ
医療費ビジネスしてる外国人は日本から追い出して欲しいわ+14
-0
-
1725. 匿名 2019/12/02(月) 07:41:25
>>1712
そうそう、散々食事制限守らないで好きなもの食べてまた病院かかって、足の指切断しても喉元過ぎればでちょっとしたらまた暴飲暴食してる
指示聞かないで好きな物食べたいなら病院にかかるなって思う+8
-0
-
1726. 匿名 2019/12/02(月) 07:43:12
>>1712
長谷川豊に感化されたような意見
こんな人が医療現場にいるなんて信じたくないわ
受付アルバイトなら分かるけど+4
-6
-
1727. 匿名 2019/12/02(月) 07:44:19
>>1713
なんないから+0
-0
-
1728. 匿名 2019/12/02(月) 07:44:24
>>1714
企業や基金のバックがない総合病院はほぼ潰れかけてるだろうね
今後医療関係者の給与は下がる一方だろう+6
-0
-
1729. 匿名 2019/12/02(月) 07:45:23
>>1720
日本て未だに縦社会だよね〜
+2
-0
-
1730. 匿名 2019/12/02(月) 07:46:33
こんなことになってるのに議員の給料アップー!!!!!
バカな国民が騒いでるだけって思ってる
+7
-0
-
1731. 匿名 2019/12/02(月) 07:46:38
この国は金が無いなら死ねって言ってるようなものだな。+7
-1
-
1732. 匿名 2019/12/02(月) 07:47:45
>>618
アレルギー持ちは市販薬が怖い、+7
-0
-
1733. 匿名 2019/12/02(月) 07:48:49
>>1725
もうね、末期腎不全の病棟なんか全員透析患者なんだけど、
その中でも病院食以外に家族からの差し入れでケンタとか食べてるヤツ居るからね。同期がエライ腹立ててるわ。
好きに生きて後は医療で何とかするって幼稚で身勝手なヤツ多すぎる。+11
-0
-
1734. 匿名 2019/12/02(月) 07:50:46
まずは、高齢者の不必要な医療と外国人へのバラマキをやめてからにしましょうよ+2
-0
-
1735. 匿名 2019/12/02(月) 07:52:59
>>1708
大人のアトピーって少ないもんね。
子どもの頃にアトピーって診断されたから、乾燥の肌荒れでもアトピーって思っちゃうんだろうね。
まあアトピーってだいたい膝裏とか関節部分に発症するから、乾燥かどうかなんてすぐ分かりそうなもんだけど。+5
-0
-
1736. 匿名 2019/12/02(月) 07:53:59
>>1726
医療従事者のホンネだと思うよ?
自分で改善出来ることは、自分で努力する必要は有るよね?
自分の体なのに、本人以外に誰が責任持つの?+8
-0
-
1737. 匿名 2019/12/02(月) 07:55:23
>>1047
最初にコメントしている人々あまり理解してないよね+11
-0
-
1738. 匿名 2019/12/02(月) 07:56:17
>>1727
なら良かったです!+0
-0
-
1739. 匿名 2019/12/02(月) 07:58:04
>>504
最終的な医師の診断が重要だね+2
-0
-
1740. 匿名 2019/12/02(月) 07:58:46
保険料は下がらないの?
高齢者は1割負担のまま?
どの年齢層が税金たくさん納めてると思ってるのか。
そして誰のせいで病院が混んでると思ってるのか。
保険料納めてるのに保険使えないとか、有給使わせてくれないブラック会社と同じじゃん。+2
-0
-
1741. 匿名 2019/12/02(月) 07:58:55
>>1364
診察費の負担は変わらないのに行かないの?それともどうせ市販薬と価格は変わらないからってことなんだろうか。それなら政府の言う通り、安く済ませたいから病院へ行っていたって話になるね。何の薬を使うべきかの診断は医者しか出来ないよ。そこは切り分けて考えないと。+3
-0
-
1742. 匿名 2019/12/02(月) 07:59:32
>>1714
自己レス
ファンドが買った病院は表向きは変わらない
経営権が開業した医師からファンドに移ってるだけで
創業者一族は表向き理事長のままだが、その実ただの雇われ
潰れかけてる病院をファンドが買って利益を出すには真っ先に人件費に手をつける
病院は他企業と違い人件費が5割6割いくから
ファンド病院が増えれば増えるほど、勤務医看護師の年収は減る
名門「聖路加国際病院」が経営危機に陥るわけ 病院は東京から崩壊する:前編 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp日本屈指の名門病院「聖路加国際病院」が経営危機に陥っている。その背景には医療制度の構造的な問題がある。医療崩壊は防げるのか。
+3
-0
-
1743. 匿名 2019/12/02(月) 07:59:41
精神科の薬も処方し過ぎだと思う
あれこれ言うと薬どっさりくれるじゃん
外国人に手厚いしもし自分が外国人なら日本に来てるよ
生活保護の患者がアイス食べ過ぎてお腹壊して病院に来てたよ
タクシー券使ってね
政治家の給料もあれどうなってるの?
政治家の年金もさ
自分たちはやりたい放題だもんね
おいし過ぎて政治家はやめられないよね
+7
-0
-
1744. 匿名 2019/12/02(月) 07:59:58
ジェネリック医薬品でも高い!+2
-0
-
1745. 匿名 2019/12/02(月) 07:59:59
本当に実施されたら医師は保険対象かそうではないか言ってくれるんだろうか
薬名だけでは市販のものと一緒かどうかわからないし
+2
-0
-
1746. 匿名 2019/12/02(月) 08:00:27
>>33
医療保険をキチンと払ってる人のみ対象としていない、今の状況は本当におかしい+10
-0
-
1747. 匿名 2019/12/02(月) 08:02:31
これ生活保護はどうなるの?
生活保護はタダなの?
+2
-0
-
1748. 匿名 2019/12/02(月) 08:03:18
>>25
国際社会に対するパフォーマンスがメディア上よく見えるだけで、嫁の低知能ぶりや何本の矢だナントカミクスだの何一つ国民の為になるようなことを成し遂げていない、上っ面首相
これで後世に教科書に載る時、そりゃ美しいように語られていたら、まず文科省から疑うわ+18
-10
-
1749. 匿名 2019/12/02(月) 08:03:20
>>1735
アトピーだ乾燥だって言いながらナイロンたわしにボディーソープつけてガシガシ擦って風呂上がりにヒルドイド塗りたくってんの苦笑いするわ
原因それだよ!ってw+6
-0
-
1750. 匿名 2019/12/02(月) 08:04:21
重度のアトピーだから生きていけなくなるんだけど。漢方も飲んでる。
アトピーも重度だと生活に支障をきたすんだよ。そこのところを政府は全然わかってない!
症状見せるから、必要な人にはちゃんと保険適用にして欲しい。
+4
-0
-
1751. 匿名 2019/12/02(月) 08:04:29
片頭痛専用の薬って
本当に高いんです。
保険がきいて4千円くらいなんです。
しかも、多めでも14日間くらいしか出せなくて…
本当に辞めてほしい。+8
-3
-
1752. 匿名 2019/12/02(月) 08:04:34
>>1166
海外で作ってるのが嫌なのに。。+1
-2
-
1753. 匿名 2019/12/02(月) 08:06:11
>>1740
高齢者も高所得者は現役並みにとられてる
あと今高齢者でも現役時代は払ってその分使ってない人はいる。今の私達みたいに。
悪いのは国のシステムと先見の明のなさ、その場限りの散財をして逃げた連中。厚生年金も同じ。+16
-0
-
1754. 匿名 2019/12/02(月) 08:06:47
>>1644
それは少子高齢化社会に伴って自然に起きること
わざわざ安倍がパフォーマンスで優勢に動くようけしかけただけ+9
-4
-
1755. 匿名 2019/12/02(月) 08:06:51
Twitterに一部の生活保護の方やホームレスの方が無料で薬を貰って転売してる画像が載ってました。
外国人が日本で出産すると一時金が貰えたり。
政府はそういった状況を把握しているのか…?+16
-3
-
1756. 匿名 2019/12/02(月) 08:08:22
子供の薬より、生活保護の人の医療費1割負担で解決するよ
あと、外国から高額医療受けて逃げる人をどうにかして+20
-2
-
1757. 匿名 2019/12/02(月) 08:08:38
それなら、高齢者も母子家庭も3割負担にしてよ。
高齢者も母子家庭も少しの事ですぐ病院いくし、医者はそれを良い事に高い検査とか勧めるからやめてほしい。+15
-1
-
1758. 匿名 2019/12/02(月) 08:09:54
>>439
簡単に結婚して離婚したやつは3割負担でいいよ。
死別は1割で。
まぁどうやって区別するかっつったらわからんのだけど+36
-2
-
1759. 匿名 2019/12/02(月) 08:13:56
漢方薬も保険適用外って…女性ならではのホルモンバランス症状に効くの漢方薬だけだったのに+10
-0
-
1760. 匿名 2019/12/02(月) 08:14:26
>>1506
そうなの?意味わからないね+3
-0
-
1761. 匿名 2019/12/02(月) 08:14:35
>>1733
私老人ホームで相談員してて、透析何人かいるんだけど、もう残り長くない人生なので好きなもの食べさせたい!!って家族が大量の差し入れ持って来る。
ナースと一緒に少し控えてほしいこと伝えると、また上記のこと叫ばれる。
ほんで透析のクリニックから施設に向けてお怒りの言葉がノートに書かれてる。
+6
-0
-
1762. 匿名 2019/12/02(月) 08:15:29
>>1760
消費税上がったから、買い物大変でしょ?手当かな。+0
-0
-
1763. 匿名 2019/12/02(月) 08:15:31
うちは歯科以外ほとんど病院行かないから賛成だなあ
市販薬と同じような薬もらうために病院行く手間が惜しいわ+4
-16
-
1764. 匿名 2019/12/02(月) 08:15:56
>>1675
そりゃ大人は良いだろうけどさー、子どもがいるとこは大変だと思うよ。あと持病がある人も。
風邪くらいじゃ病院なんて行ってられないし、薬も飲まない私でも、なんて政策なんだろうって思う。
+1
-1
-
1765. 匿名 2019/12/02(月) 08:16:01
あのさ、年金受給者年齢の胃ろうはもう自費にすれば?
胃ろうとかもう食べれない時点で本当は死んでるわけだし。+9
-2
-
1766. 匿名 2019/12/02(月) 08:17:03
>>1763
半径100メートルで思考してるといつか自分の首が締まりますよ+7
-0
-
1767. 匿名 2019/12/02(月) 08:17:39
>>1758
これは通報で良いんじゃない?
SNSとかでも通報可能にしてほしい。
離婚して、何人も彼氏とっかえひっかえしてる女に税金渡したくない❗+17
-4
-
1768. 匿名 2019/12/02(月) 08:18:17
>>1506
いくら上がったの?+0
-0
-
1769. 匿名 2019/12/02(月) 08:18:23
市販薬が飲めない年齢だけど成分は市販薬と似たような成分のものはどうなるんだろう
市販薬飲めないんだからさすがに全額負担にならないよね+2
-0
-
1770. 匿名 2019/12/02(月) 08:18:24
生活保護叩く層って高所得者層ではないような気がする
持てる者は犯罪抑制などのセイフティーネットの意義をわかってるから+6
-2
-
1771. 匿名 2019/12/02(月) 08:18:41
あと、透析患者も年金受給者年齢なら障害者扱いやめようよ。昔なら血循環なんか出来ずに死んだんだから。日本は過剰な医療やりすぎ。+5
-4
-
1772. 匿名 2019/12/02(月) 08:19:05
風邪引かないようにしなきゃ。
喘息の薬がいつか自費になったらもう死ぬ!笑
+6
-1
-
1773. 匿名 2019/12/02(月) 08:20:54
市販の薬だとどれが会うのかもわからないし目薬何度か市販買ったけど病院のじゃないと合わなくて困るなぁー+1
-1
-
1774. 匿名 2019/12/02(月) 08:22:16
製薬会社が公金で自動的にボロ儲けする仕組みにメスを入れず、薬を必要としてる人に負担を強いる政治と、利権にはダンマリなのに高齢者や病人を切り捨てたがる国民。
良い国になるわけがないだろ。+12
-0
-
1775. 匿名 2019/12/02(月) 08:22:20
本当に困る。何処に訴えればいいのやら。
削るところはまずそこじゃないだろって思うわ。
まずお年寄りの薬の処方を減らすとか(薬を余らせてる事が多いから必要な分だけ出す)
議員の数を減らすとか。
外国人の不正受給とか!
出来ないなら安楽死を認めて。
それくらい私は薬がないと生きていけない。+4
-3
-
1776. 匿名 2019/12/02(月) 08:22:48
>>198
他に患っているなら薬の飲み合わせとかで市販薬を使うのが不安なんじゃないかな?+5
-0
-
1777. 匿名 2019/12/02(月) 08:23:25
国の中心に日本人以外が沢山いるんだから、日本人は大事にされないよね
選挙にも行ってるけど、政治家だけじゃなく、その周りの人たちも外国人を優遇する
日本人が蔑ろにされて悲しい+5
-0
-
1778. 匿名 2019/12/02(月) 08:23:45
風邪薬や花粉症治療薬、湿布薬、皮膚保湿剤、漢方薬
今のところこの辺なのね。
花粉症はアレルギーだし可哀想。
なんか全然違う持病や薬上げて困るよー!とか言ってる人はちゃんと記事読んだのかな。+20
-0
-
1779. 匿名 2019/12/02(月) 08:25:01
>>1772
だから市販されてない薬は適用だってばよ⚡️
さすがに喘息の薬を店で売らないよ、危なすぎる+6
-0
-
1780. 匿名 2019/12/02(月) 08:25:06
>>102
通報しました。
膠原病やリウマチ患者にとっては死活問題です。
いい加減な事を軽々しく言わないでください。+26
-3
-
1781. 匿名 2019/12/02(月) 08:25:36
>>1682
それ全部やってます。
ワセリンは効きません。
皮膚科で保湿剤もらうだけでこんなにマイナスくらうんですね。+15
-7
-
1782. 匿名 2019/12/02(月) 08:25:47
>>1755
おかしいよね
法の整備をして無駄をなくしてそれでも足りないならこちらも納得するのに
消費税上げて無駄遣いして法も整わず日本人以外が得をしてるのに日本人がもっと負担しろなんておかしい+9
-0
-
1783. 匿名 2019/12/02(月) 08:26:51
>>1781
うん、だって病気じゃないからね+8
-11
-
1784. 匿名 2019/12/02(月) 08:28:11
>>1781
そんな人ばかりじゃない
子供の保湿って市販薬じゃわからない
小児科や皮膚科の先生に指導してもらうほうが確実だよね
アトピーもだけど、ガサガサになるし痒いと落ち着きがなくなるし大変
子供の医療費無料は本当に助かってる+9
-6
-
1785. 匿名 2019/12/02(月) 08:29:18
>>1756
1割ってところに優しさを感じる(笑)
そうだよね。皆んなと同じように3割払えとは言わないから、保護費の中から1割でも払ってくれたらいい。
微々たる費用だし、癌の最新薬1錠3万円の薬飲んでる生活保護の人とかいるんだよ。
これはタダだからだよね。
1割だったら、拒否したかもしれない。
治療するなと言ってるわけではなく、自分の身の丈にあった治療までしか出来ないのは誰でも同じことだから、優遇され過ぎてはいけないよね。+14
-0
-
1786. 匿名 2019/12/02(月) 08:29:56
>>1589
安倍さんは、潰瘍性大腸炎で、指定難病ね+3
-0
-
1787. 匿名 2019/12/02(月) 08:30:37
>>1775
精神科系の薬も余らせたり転売してたりするんだよね
前にTwitterで薬いっぱいこんなにあるんだーって画像を載せてる人がいてこわかった
あれ全部飲んでるの!?って
1000錠以上あるよーとか書いてあった+4
-0
-
1788. 匿名 2019/12/02(月) 08:31:03
議員年金はしれっと復活させて、桜を税金でお友達と見て、これかよ!+6
-1
-
1789. 匿名 2019/12/02(月) 08:31:48
>>1784
そんなに診てもらいたいなら少しでもお金払えばいいのにねって話でもある。+7
-6
-
1790. 匿名 2019/12/02(月) 08:32:24
ただでさえフルタイムで働いてるから病院行きたくても行けないことが多くて、行くのは本当にしんどい時にわざわざ時間作って行ってるのに、薬代の負担が重くなるなんてどういうことよ?市販薬で代替が効く物って具体的には?
健康保険代だって月数万取られてて、普通に健康で普段風邪ひく程度の人なら年に数回しか病院行かないのに、たまに行けば負担増?意味わからんわ。
医師会頑張れ!+9
-0
-
1791. 匿名 2019/12/02(月) 08:33:02
湿布は許す
他のはやめてほしい
漢方とか、薬飲めない妊婦さんは飲むよね?+11
-1
-
1792. 匿名 2019/12/02(月) 08:34:50
無料はダメ。
たとえ子供や生活保護者でも。
せめて1割負担はないと医療費に歯止めが掛からない。
+9
-0
-
1793. 匿名 2019/12/02(月) 08:35:26
アトピーなどの病気以外で
例えばただの乾燥や肌荒れ、美容目的でヒルドイド等もらう人のために健康保険でかかった費用が93億円とも言われてるそうですよ
ガルちゃんにも自分で自分の首を絞めた人、結構いたんじゃないですかね
アトピーの人が気の毒だわ+11
-0
-
1794. 匿名 2019/12/02(月) 08:35:40
>>1779
うんだから「いつか」ね。
ないとは思うけど。
処方は重症の人のみ、ステロイドじゃないやつ売ってるからそれ吸ってねーみたいな。
今も気管支拡張剤を市販で買ってだましだまし過ごしてる人とかいるからね。+5
-1
-
1795. 匿名 2019/12/02(月) 08:36:37
>>1789
そんなに子持ちを叩きたいのね。。
子供の保湿って馬鹿にしたいんだろうね
そんなに見てもらいたいならお金を払えは、子供だけじゃなく他の人にも同様に言おう
生活保護や外国人の不正受給を叩こうよ+6
-11
-
1796. 匿名 2019/12/02(月) 08:37:11
湿布はドラッグストアでも買えるもんな。
自分は買ってる。+9
-1
-
1797. 匿名 2019/12/02(月) 08:37:45
>>1787
追記
その人は生活保護の人でした+0
-0
-
1798. 匿名 2019/12/02(月) 08:38:48
>>1699
同じ奴が何度もコメントするな!
もうわかったよ。
頑張ってねん。+4
-0
-
1799. 匿名 2019/12/02(月) 08:38:50
アトピーとかアレルギーとか、薬で治療しなきゃいけない患者は保険適用にしてよ。
美容目的とかそんな奴に処方してるのがおかしい。
+10
-0
-
1800. 匿名 2019/12/02(月) 08:39:30
>>1795
うん、保護の人もそう。
皆んな1割払えばそれだけで全然違うと思うよ。3割は大変だと思うから、現役世代だけで頑張るしかないかな。
私も子供いるけど別に払って診てもらう分には全然かまわないので。+14
-0
-
1801. 匿名 2019/12/02(月) 08:42:22
>>11
安倍さんは無駄使いしてないでしょ。無駄使いしてるのは仕事してない政治家でしょ。+16
-35
-
1802. 匿名 2019/12/02(月) 08:42:46
湿布…泣
今のところ上がってないけど、ロキソニンやカロナール等の鎮痛剤も検討されてるのかな。
腰痛で整形通ってて、リハビリして鎮痛剤と湿布貰うのが定番になってるんだが。
でもまあこれで手術に踏み切れそうだ。+6
-0
-
1803. 匿名 2019/12/02(月) 08:43:37
>>11
政治のことなにもしらない人がテレビに騙されて悪いことは全部安倍総理のせいにするのが本当ムカつく。いじめじゃん。+27
-24
-
1804. 匿名 2019/12/02(月) 08:43:41
消えた年金も本当に酷いよね。年金も将来少なく、もしくは貰えなくなるらしい。持病多いし独身だし、しかも難病患者だし、不安だよ。みんな日本国民は将来不安だよね。確かに日本は恵まれてたよ?でも、医療保険も年金も崩壊。なんだか戦争も怖いし、きな臭いし、どうなっちゃうの?+11
-1
-
1805. 匿名 2019/12/02(月) 08:44:25
>>1795
肌荒れだから保湿剤もらって当然
みたいな言い方ではないの?
病気以外でもらう人が多すぎたからこういうことになって、病気で本当に必要な人が困る結果になったのにそこはなんとも思わないのかね
どうしても必要なら10割払って買えばいいし、それも嫌なら薬局で同じものを特売の日に買えば済む話なのに+14
-0
-
1806. 匿名 2019/12/02(月) 08:45:28
姑が血圧が高くて、毎月通院して血圧を下げる薬をもらってくる。
血圧計を持っていて、毎日血圧を測って一喜一憂している。
でも食事制限などは一切しないし、薄味の食べ物は「まずい」と言って調味料を大量にかけている。
先生には色々言われているみたいだけれど、いろいろと言い訳をするばかりで生活習慣を変えるつもりは無いみたい。
薬さえ飲んでいれば大丈夫だと思っているみたい。
でも薬の飲み忘れも多くて、本当にもったいない。+4
-0
-
1807. 匿名 2019/12/02(月) 08:45:48
>>1804
年金消えたのは民主党政権時代ね。+8
-1
-
1808. 匿名 2019/12/02(月) 08:45:48
生活保護になりたいです+7
-1
-
1809. 匿名 2019/12/02(月) 08:46:06
お出かけするにも高額かかるよ
こういうの何とかして桜見る会 野党が首相地元視察 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「桜を見る会」に安倍首相の後援者が数多く招かれていた問題で、野党が首相の地元・山口県下関市を訪れ聞き取り調査を行った。「選挙などに功績のあった方が招かれていると改めて強く実感した」などと指摘。
+3
-0
-
1810. 匿名 2019/12/02(月) 08:47:03
>>1795
というかひどいアトピーじゃない乾燥、肌荒れ、肌が弱いだけなら市販のヘパリン類似買うか、市販の合う保湿探すか病院で10割で買えばいいだけ
何も困らないよ+16
-0
-
1811. 匿名 2019/12/02(月) 08:47:17
>>1539
保育園入れたら働きたいよ。
専業主婦できる家庭年収だから保育園の待機順位が下すぎて入れない。認可外は高すぎて働いた意味ないくらいかかるし…幼稚園入れるまで待ってる。
+5
-2
-
1812. 匿名 2019/12/02(月) 08:47:22
>>1804
お隣バンバンミサイル打ってるし早く憲法改正してほしいね。+2
-1
-
1813. 匿名 2019/12/02(月) 08:48:24
>>1802
鎮痛剤は市販薬にあるからもしかしたら、10割かもね+2
-0
-
1814. 匿名 2019/12/02(月) 08:49:24
>>1809
呆れたわこれら+0
-0
-
1815. 匿名 2019/12/02(月) 08:49:58
>>1795
少しでも負担したら全体的に良くなるって話なのに、そんなに子持ちを叩きたいのねって過剰反応し過ぎ。
同じ子持ちとして恥ずかしい。+12
-0
-
1816. 匿名 2019/12/02(月) 08:50:11
>>1629
医者も金儲けしたいんだよ。+4
-0
-
1817. 匿名 2019/12/02(月) 08:50:31
>>1813
普通にドラッグストアで良い+2
-2
-
1818. 匿名 2019/12/02(月) 08:50:35
>>1759
買えなくなるわけじゃないから
病気由来じゃない年齢的なものなら病院で自費で買うか漢方薬局で買えば?
+2
-3
-
1819. 匿名 2019/12/02(月) 08:51:26
>>14
年金のためじゃない?+2
-2
-
1820. 匿名 2019/12/02(月) 08:52:46
>>1710
市販薬飲んで治らないなら尚更問題ない内容だと思うんだけど
がる民大丈夫か
脳直で騒いでる人多すぎない+8
-1
-
1821. 匿名 2019/12/02(月) 08:52:53
>>1813
ですよね。
この辺の鎮痛剤は仕方ないかな…
これらが効かなくなってきて今強い痛み止めに移行してるので、それは病院でしか出せないと思うから大丈夫だとは思うんですが。
強すぎて腎臓悪くなるので、少しずつ軽い鎮痛剤に戻したいんですが10割か〜っていう。
仕方ないですね。
まだ20代なのに医療費で死にそう。+3
-1
-
1822. 匿名 2019/12/02(月) 08:54:46
子供と生活保護のシングルマザーの無料、やめて下さい。健康管理できてないだけ。+9
-0
-
1823. 匿名 2019/12/02(月) 08:56:16
国費外国人留学生制度
日本での学費・生活費・渡日旅費・帰国旅費を奨学金と捉え、日本政府が国費留学生に対して給与として支給している。
これもどうにかして欲しい
年9,000人越えの生活費を払ってるよ国費外国人留学生の受入人数について:文部科学省www.mext.go.jp国費外国人留学生の受入人数について:文部科学省ページの本文に移動する絞り込み検索サイトマップEnglish文字サイズを変更する方法ここからサイトの主なメニューです会見・報道・お知らせ政策・審議会白書・統計・出版物申請・手続き文部科学省の紹介教育科学技術...
+6
-0
-
1824. 匿名 2019/12/02(月) 08:56:26
本当自費がどれか明確な資料を国民にわかるように病院ではりだす資料国は作るべきだね。
じゃないと老人とか理解力低い人らは
あの病院は保険で平気だったけど、あっちは10割だった。って噂ながして経営にひびく。
消費税増税の時老人がスーパーで混乱してたもん。理解力低いから。+5
-1
-
1825. 匿名 2019/12/02(月) 08:56:57
>>1807
え!?まじ!?なのに声高々に桜の会を批判してるの???笑
人を批判する前に年金返せよー!!+0
-4
-
1826. 匿名 2019/12/02(月) 08:57:53
>>1019
やめてください。このシーズンはインフルもはやるから早期受診しないと家族みんな倒れますよ+7
-0
-
1827. 匿名 2019/12/02(月) 08:58:21
>>1812
私は憲法改正反対です。武家の末端の家系でルーツは日本人ですけど。馬鹿ですけど、憲法改正反対です。
とにかく将来不安だけど、それでも何かものいうわけでもなく従うしかないんでしょうけど。
池上彰さんのご意見を鵜呑みにすれば、あのミサイルもタイミング的に内閣に有利らしいです。
+1
-5
-
1828. 匿名 2019/12/02(月) 08:58:46
>>1815
横
アトピーって子供の間でいじめに繋がる事もあるから、本人も家族も悩み抱えている人もいるだろうね+6
-2
-
1829. 匿名 2019/12/02(月) 08:59:07
そんな子供ってすぐ病院いく?
わたし逆に感染する病気もらいそうで、高熱、連続嘔吐で水分とれない、耳だれの中耳炎、予防接種、血がでる肌荒れ、とかでしか行かないよ。そんなみんな行くの?+8
-0
-
1830. 匿名 2019/12/02(月) 08:59:25
ここで突き放したようのことが書ける人は、アレルギーで苦しんだことがないんだろうね。
羨ましい。+10
-5
-
1831. 匿名 2019/12/02(月) 08:59:31
>>125
合併症で亡くなるのは、高齢者や持病のある方ですよ。
普通の人は、そんな事にはならないよ。
そんなに心配なら、日頃から規則正しい生活と適度な運動を取り入れて体力作り頑張ってみては?
+6
-1
-
1832. 匿名 2019/12/02(月) 08:59:59
>>1715
自費になるなら飲まなくていいくらいの薬なら今すぐに断って+9
-0
-
1833. 匿名 2019/12/02(月) 09:00:01
>>1813
>>1817
持病が痛みを伴うもので、かなりの量飲むからドラッグストアになるときついわ…
ただでさえ月に5万以上の医療費なのに、それがかかると死にたい+3
-2
-
1834. 匿名 2019/12/02(月) 09:00:26
>>1727
薬の種類にもよるんじゃない?+0
-0
-
1835. 匿名 2019/12/02(月) 09:00:42
>>1807
そのずっと前
いりもしない厚生年金会館建てて箱物作ってゼネコンに天下りした官僚どもや政治家のせい
党関係なし
全部同じ穴の貉だわ+7
-0
-
1836. 匿名 2019/12/02(月) 09:01:06
2020年度税制改正で、”法人税減税”など企業支援策を中心に検討する見通し、だってさ。
結局、消費税が上がった分は、法人税減税の穴埋めに使われてる。増税避け法人税減税を検討へ 自公税調の議論スタート - 毎日新聞mainichi.jp自民、公明両党の税制調査会は21日、それぞれ総会を開いて2020年度税制改正に向けた議論を本格スタートさせた。12月12日をめどに与党税制改正大綱を取りまとめる。10月に消費税率を引き上げたばかりとあって今回は増税を極力避け、企業に投資を促す法人税減税など...
+5
-0
-
1837. 匿名 2019/12/02(月) 09:01:22
病院のお年寄りの多さは異常。
まずこれを何とかしないといけない。
ちょっとした事で直ぐ病院に行くから。
本当に必要な人が診てもらえなくなる。+14
-1
-
1838. 匿名 2019/12/02(月) 09:01:27
>>1828
元はこの時期の乾燥肌で保湿剤がどうのってコメントからの話だから
アトピーの話ではない+7
-0
-
1839. 匿名 2019/12/02(月) 09:01:40
>>1829
行く人は行く
小児科に住んでんのかって勢いで行ってるママいる+4
-1
-
1840. 匿名 2019/12/02(月) 09:02:34
>>189
わたし看護師だけど風邪でもソッコー病院行ってるww 抗生剤のんで早く治さないと仕事に支障きたすからさ。抗生剤まで自己負担なのかな?困るわ〜( ; ; )+3
-5
-
1841. 匿名 2019/12/02(月) 09:02:45
>>1833
記事を見てみて
軽度の症状が対象だよ
ご自愛ください+2
-0
-
1842. 匿名 2019/12/02(月) 09:02:55
>>1518
自費で処方というやり方があるんですね。知りませんでした。ありがとうございます。
メーカーが同じものを作って販売してくれると分かりやすくていいですね。+0
-0
-
1843. 匿名 2019/12/02(月) 09:03:00
>>1287
若い人が選挙行かないから、変わらない。
老人の為の政策ばかり。
もし投票率100%でも人口比率で変わらないって言う人もいるけど、投票しない事には始まらない。+3
-0
-
1844. 匿名 2019/12/02(月) 09:03:16
花粉症だけど、病院行く時間ないから
市販薬ですましてる。花粉時期の病院の待ち時間に耐えられない。+1
-0
-
1845. 匿名 2019/12/02(月) 09:03:35
>>1703
じゃあ馬油ぬりな+3
-4
-
1846. 匿名 2019/12/02(月) 09:04:01
重度なら保険適用になるの?
はっきりして欲しい。+4
-0
-
1847. 匿名 2019/12/02(月) 09:04:48
>>1813
ロキソニンは長期間服用するものではないよ。慢性的な痛みが続いて辛いのならば、一歩進んで手術受けた方が建設的かもね。手術勧められているならね。+2
-2
-
1848. 匿名 2019/12/02(月) 09:04:56
>>1824
そんなのこの間の小籔のポスターみたいになるだけよ 高い制作費で大量のゴミを造るだけ+3
-0
-
1849. 匿名 2019/12/02(月) 09:04:57
>>1837
現役世代がなかなか休みがとれなくて行けてないという…+0
-0
-
1850. 匿名 2019/12/02(月) 09:04:58
癌になっても100万なんて払えないから死ねってことかみたいなコメ最初の方にあって、マジかよがる民そのレベルかよと思ってたけど、朝になっても変わらんね
とりあえず花粉症の人は市販薬の価格を見てみればいいし、病院の強いのとか市販薬とは相性が合わないって人はこれまで通り処方してもらえるよ
風邪対策はマスク加湿器水分補給効くのど飴なんかで随分違うから
私も扁桃腺腫れやすいけど10年位風邪引いてないから
自分で対処できることは自分でやろうってことだよ+6
-0
-
1851. 匿名 2019/12/02(月) 09:05:05
>>1837
老化で仕方がないことも元に戻そうとするよね
最近の年寄りは諦めが悪すぎる+10
-0
-
1852. 匿名 2019/12/02(月) 09:05:33
自費になったら薬の値段を下げてくれないと買えませんよ。安くしてくれるんでしょうね。
+8
-4
-
1853. 匿名 2019/12/02(月) 09:06:33
>>1838
そもそも、1割負担するってだけでそんなに嫌なのかな。+14
-0
-
1854. 匿名 2019/12/02(月) 09:06:58
>>1804
ネタと次々と投下するが不発の模様笑+1
-1
-
1855. 匿名 2019/12/02(月) 09:07:18
>>1840
え?風邪で毎回抗生剤?
看護師ならしってるよね?
珍しい風邪ばかりひく人なのか?
+20
-2
-
1856. 匿名 2019/12/02(月) 09:07:28
>>1846
なるんじゃない?
むしろ風邪だと思って病院行ったら肺炎で治療費安くなるとか 流石に入院しちゃったら風邪の方が安くつくだろうけどね+3
-0
-
1857. 匿名 2019/12/02(月) 09:07:40
>>1852
貧乏なのね+5
-3
-
1858. 匿名 2019/12/02(月) 09:07:47
>>1840
荒らし?
看護師なのに抗生物質が薬局で売ってるかどうかも知らないの…?+12
-2
-
1859. 匿名 2019/12/02(月) 09:07:49
>>102
普通の人は腰痛や打身捻挫に一時使用するだけかもしれませんが、
自分で自分の存在を持て余すくらいの痛みを24時間我慢する症状の患者さんもいます。
痛すぎて歯を食いしばって歯を割ったり、
鬱になったりするくらいの人もたくさんいます。
そういう人にとっての湿布は、必要性の重みが違うんです、+23
-2
-
1860. 匿名 2019/12/02(月) 09:09:20
>>1857
薬の値段知ってる?
薬の他に診療費も払うとなると人によっては物凄い金額になる。
あおりに来るな。+7
-2
-
1861. 匿名 2019/12/02(月) 09:10:00
>>1858
看護師なのに多剤耐性菌保菌者にならないといーね。
お話になりません。+12
-1
-
1862. 匿名 2019/12/02(月) 09:10:24
うちの家系、病院なんて滅多に行かない。
というか、病院嫌い。
70の母なんて入院も健康診断もしたことない。
予防なんていらん、死ぬ時は死ぬ、って考え。
それを引き継いで私もうちの子も病院は行かない。
保険料払うばかりでまったく恩恵受けておりません。
市販薬はたまに買うけどね。+6
-1
-
1863. 匿名 2019/12/02(月) 09:11:16
子供のころからずっとアトピーとぜんそくと花粉症って言うトリプルコンボで病院かかりっぱなしだったけど、最近体質改善してほぼ完治したよ
不摂生してて薬もらってごまかしてる人見ると厳しくされても仕方ないかなって思うときあるけど
本当に必要な人たちにはなるべく負担がないような制度ができたら一番いいんだけどね+6
-0
-
1864. 匿名 2019/12/02(月) 09:11:33
>>1829
うん。
高熱も3日目に入るまでは様子みるよね。
熱でうなされて眠れない&水分摂れない&呼吸がおかしいとかなら連れてくけど。
子供のことちゃんと見てれば、危ないかどうか分かるのにね。
ツライ時にわざわざ病院連れてくのかわいそうだよね。+6
-3
-
1865. 匿名 2019/12/02(月) 09:11:45
ヒルドイド目当てに保険使ってガッツリ貰ってたりしてた奴らのせいだろ!ほんと腹立つわ〜!+21
-0
-
1866. 匿名 2019/12/02(月) 09:12:03
怒ってる人いるけど、少子高齢化が問題でしょ
日本だけの問題じゃない
政府を恨んでも仕方ないよ+3
-2
-
1867. 匿名 2019/12/02(月) 09:12:34
義理両親が病院大好き。
近所の小さな病院に毎週土曜午前中に通ってる。
何しに行ってるのかな?
行くと湿布やらうがい薬やら、大量にお土産として持たされる。
使わないしいらん。+4
-0
-
1868. 匿名 2019/12/02(月) 09:13:07
>>704
ケータイショップもだよね
無駄話や覚える気のない携帯講座
趣味でも見つけて公民館行ってろって思う+12
-1
-
1869. 匿名 2019/12/02(月) 09:13:42
ヒルドイドってそんなにいいの?
ワセリンみたいなもの?
病院嫌いだからもらいになんて行かないけど、そんなにいいなら市販薬で買って使ってみたいな。
商品名が「ヒルドイド」?
+2
-0
-
1870. 匿名 2019/12/02(月) 09:13:54
>>1862
素晴らしいおばあさまですね。
病院の待合室のご老人に爪の垢を煎じて飲んでほしいです。
+6
-0
-
1871. 匿名 2019/12/02(月) 09:14:01
これやるくらいなら禁煙外来とか薄毛での保険適当とかを辞めてからにして欲しい!
⤴︎なんで保険適用なんかわからん!+6
-0
-
1872. 匿名 2019/12/02(月) 09:15:29
>>1860
元のコメにはそんな事は書いてない。
高額な薬はそれなりの病名がついているでしょう。なんでそこまで発展するの?+1
-0
-
1873. 匿名 2019/12/02(月) 09:15:39
>>1
私は花粉症の時期混んでるから病院行きたくないけど市販薬じゃ効かないから病院行ってるんですけど……??
目薬も市販のでは効かずステロイド入りじゃないと効かないから眼科行ってる
正直複数の医者に行かないといけないのめちゃくちゃめんどくさいけど効かないんだから仕方ない
そんなこと言うんだったら関東の杉の木全部切ってよ
そうすりゃ花粉症がなくなるんだから行かなくて済むよ
+11
-0
-
1874. 匿名 2019/12/02(月) 09:17:08
>>1863
そう思う。
病気になるのはそうなる原因があることが多いよね。
自業自得でなった病気の人は、生活習慣を改めてからギャーギャー言ってほしい。
でも中には、やるだけの事やってもダメな人もいるから、その人たちを責めたりはしないけど。+6
-0
-
1875. 匿名 2019/12/02(月) 09:17:17
>>1864
私も。滅多な事じゃなきゃ病院連れて行かない。
それに高熱でぐったりしてる子を母親一人で病院連れて行くって結構至難の業じゃない?
熱なんて寝かしておけば下がるよね。
私なんて子供の事、見過ぎるくらい見るから(笑)今まですべての嘔吐をキャッチしてきたぜ。
+5
-1
-
1876. 匿名 2019/12/02(月) 09:18:29
>>1864
子供の高熱を甘く見ちゃいかんよ。3日はさすがに開けすぎ。+3
-2
-
1877. 匿名 2019/12/02(月) 09:19:26
>>1873
市販薬は、何種類試してみました?
最低でも10種類以上試してから言ってください。+4
-12
-
1878. 匿名 2019/12/02(月) 09:19:29
>>1807
違うみたいですね。
+1
-1
-
1879. 匿名 2019/12/02(月) 09:21:46
日本って生きるのに疲れる国になっちゃったね。
夫は働き方改革で仕事量は変わらないのに残業できなくなって給料が減った。残業ありきの会社で基本給低く設定されてて働き方改革始まっても基本給も上がらないまま。
子供が無料で病院かかれるのは有り難いけど申し訳ないから本当に必要な時しか病院行かない。
うちの祖母も湿布が多すぎてもったいないってお医者さんに少なくしてって頼んでたし病院も持病の薬をもらうときしか行かない。
最近透析勧められたけどそれが自分の寿命だからって断ったよ。
そんな風に真面目にしてても生保、外国人、高齢者はバンバン病院に行くし真面目に生きても損ばっかり。+10
-0
-
1880. 匿名 2019/12/02(月) 09:21:55
>>117
どれだけ恥ずかしいコメントを書き込んでるかわかってますか?
そんなに羨ましいならシングルマザーになられては?
ふつうに正社員で働いてるシングルマザーは、手当もないし、医療費も税金も全て払っていますよ。
シングルマザーも様々です。
逆によっぽどパートを数時間とかじゃないとシングルマザーでも手当なんかでませんよ。
例えば
専業主婦は国民年金も納めず、年金もらうんでしょ?
それはどうなの?それこそ払うべきじゃない?
専業主婦できる余裕があるんだから。
・・・ということも言えますよね。
でも専業主婦だって事情があり、家計が苦しくても専業主婦を選択するしかない人もいれば、悠々自適の専業主婦もいる。
人それぞれ事情もあるし、みんなが同じわけではありません。
それはどんな立場の方にも言えることです。
シングル=手当たっぷりと思い込まれてる方が多いようですが、少し調べればわかることです。
+19
-6
-
1881. 匿名 2019/12/02(月) 09:23:03
上級国民と下下国民がタッグ組むと 中下国民が潰されてる+0
-0
-
1882. 匿名 2019/12/02(月) 09:23:08
政治家の給料ルーレットにしろ
話はそれからだ+1
-0
-
1883. 匿名 2019/12/02(月) 09:23:53
>>1869
商品名だったと思います。
へパリン類似物質という成分が入ったものが似たような効果を得られるそうです。
でも病院で出されたヒルドイドがやっぱり一番効きました。
ただ血行促進作用があるからか、私は火照った記憶があります。笑
+2
-1
-
1884. 匿名 2019/12/02(月) 09:24:19
>>1873
市販薬で効かないから病院行ってるんでしょ?
なら貴方は保険対象者でしょ。
市販薬同等品だけだよ、対象外になるのは。+6
-0
-
1885. 匿名 2019/12/02(月) 09:26:50
>>1873
耳鼻科で一緒にステロイドの目薬出してもらいなよ。花粉症なら出してくれるよ。+4
-0
-
1886. 匿名 2019/12/02(月) 09:28:26
>>1813
私は痛み止めなら市販のロキソニンでいいじゃんと思うし市販薬始まってからずっとそうしてる
ただ、前に会社の診療所で「胃が痛い時のにずっとロキソニン飲んでたの!?あれは胃痛の薬じゃないどころか胃が荒れて余計に悪化するよ!!胃痛でロキソニンなんて処方してないしそんな飲み方指示した覚えはないよ!!」「…痛かったから…ロキソニンなら痛み止めだしと思って…」っていう会話を聞いたことがあるから、人によってはそういう間違った痛みの止め方に使いそうで危ない部分もありそうだなあと思う…
会社の診療所なんて、マツキヨとかで薬買うのと同じくらいの時間で医師に診てもらえるからさっさと行けばいいのにその5分10分ですら「忙しい」とか言って行かない人間もいるんだよなあ
+2
-0
-
1887. 匿名 2019/12/02(月) 09:29:56
>>1197
北海道だから白樺やハンノキも
ありますぜ…+14
-0
-
1888. 匿名 2019/12/02(月) 09:30:19
税金を納めるだけ納めさせておいて、年老いて働けなくなった頃には「国にお金がないから全部自分たちで面倒みてくれよな!国は補助するお金ないから何もしないぜ!」ってなるんだろうなあ。希望すれば安楽死できる制度を早く導入して欲しい+0
-3
-
1889. 匿名 2019/12/02(月) 09:30:19
>>1885
ステロイド目薬使うと眼圧とかの検査をしないといけないから結局眼科に行くことになるので…同じなんです
+4
-0
-
1890. 匿名 2019/12/02(月) 09:31:35
>>1847
わかってる。でも作用副作用天秤にかけて、毎日のみ続ける処方もあるのをわかって欲しい。
飲まないでいいなら飲みたくない!+1
-0
-
1891. 匿名 2019/12/02(月) 09:32:43
>>1815
しかも自分が叩かれそうになった途端生活保護と外国人を指名するあたり醜いわ
なんか人間の本能の部分を見てしまって胸糞だわ+8
-0
-
1892. 匿名 2019/12/02(月) 09:33:20
>>1859
そういう人が処方される湿布は市販でも出ているんですか?
そこまで強い効き目のものは通常市販では手に入らないのではないでしょうか+5
-2
-
1893. 匿名 2019/12/02(月) 09:34:56
>>1516
世界中どこでもたかってくる民族はいるからねえ
+1
-0
-
1894. 匿名 2019/12/02(月) 09:34:57
>>1869
美容目的の人、皮膚薄くなるからやめた方がいい。
それしか合わない人にとってはなくてはならない。
効く効かないより、変な痒みや湿疹が出ないことがありがたいと思ってる人多いよ。+9
-0
-
1895. 匿名 2019/12/02(月) 09:36:36
>>1865
もらう人も悪いけど、あげる病院が一番悪いよ。
ヒルドイドの処方が厳しかった近くの小児科、ケチとか噂されて人が減っちゃって、ヒルドイドを大量にあげてた小児科はめっちゃ評判よくなって人がすごい。
ケチって言われちゃった病院は、ヒルドイドは一度に処方できる量が決まってると言ってたけど、大量に出してたあの小児科は、なんて書いてあんな大量に処方してたんだろうって疑問。+7
-1
-
1896. 匿名 2019/12/02(月) 09:37:20
>>1197
花粉の拡散力違くね?+5
-0
-
1897. 匿名 2019/12/02(月) 09:37:41
>>1871
落ち着け薄毛は自費診療だ+4
-0
-
1898. 匿名 2019/12/02(月) 09:39:09
>>1891
要するにただで保湿剤がもらえないと困るってことなんだろうね
医者や周りからアドバイスされたりしてもやらなそうだし、保湿剤の前にやることありそう+6
-0
-
1899. 匿名 2019/12/02(月) 09:39:30
>>1892
もちろんそれぞれの痛み止めと併用です。
湿布は、皆さんご存知の通り、貼った瞬間から痛みが多少柔らぎますよね。
薬の成分の量は少ないかもしれませんが、はると貼らないではやっぱり全然違います。+4
-1
-
1900. 匿名 2019/12/02(月) 09:39:33
>>1858
いや、売ってないでしょ+3
-0
-
1901. 匿名 2019/12/02(月) 09:39:48
>>1851
長生きするから少子高齢化にもなるしね〜
言い方悪いしこんなこと言うべきではないけど、年寄りがさっさと亡くなってくれたら、子供が減ってもある程度バランス取れるし、お年寄りの人数が減れば税金も他に回せるようになってくるのにね。
医療の進歩は素晴らしいけど、豊かな国じゃないんだから長生きする人が増えるのはまずい。
病気一つなく健康な人は良いけど。+14
-7
-
1902. 匿名 2019/12/02(月) 09:39:51
>>11
政治家のお金の使い方が下手くそだったら間違ってたりして腹が立つのは同意だけど
なぜ安倍だけ?歴代政党みーんなやってきたことなのに+70
-6
-
1903. 匿名 2019/12/02(月) 09:40:52
>>1861
なってもいいと思うくらいの辛い風邪の時は飲むしかないでしょう+2
-1
-
1904. 匿名 2019/12/02(月) 09:41:21
>>1830
市販の薬が効かないレベルのアレルギーに苦しめられてる人は保険適応の薬を処方されるでしょ
この件で今後国会が荒れるようになったらやだな
ちゃんと市販されてるものと同等の薬のみって言ってても、切り取り方がひどいから
荒ぶってる人はタイトルに反応せずに、記事を読めばいいと思う
けどそっちの方が少数派というこの衝撃+22
-1
-
1905. 匿名 2019/12/02(月) 09:41:44
>>1886
たまに痛いときに飲む、程度なら全然市販で良いんだけどね。
私は慢性疼痛で朝昼晩寝る前とロキソニン出されてるし、それがずっと続いてるから10割になったら多分破産する。
根本の治療をしなさいって話だろうけど、入院、手術、療養期間は生活にも支障が出るから今機会を伺ってる。
使い方を間違える人に関しては、ロキソニンは第一類医薬品だし、買う時に薬剤師が用途を聞いたり説明をきちんとしてあげたらいいね。+6
-0
-
1906. 匿名 2019/12/02(月) 09:41:58
>>1855
毎回、抗生剤処方されますよ。+4
-0
-
1907. 匿名 2019/12/02(月) 09:42:15
>>1835
その問題もだけど
従業員から年金とっといて収めてなかった企業のことも言ってるんだよね?
それはさすがにやばいよね+2
-0
-
1908. 匿名 2019/12/02(月) 09:42:15
>>64
私は、皮膚科勤務。韓国人や日本語もままならない中国人が日本の
保健証を使ってるのが許せない。+71
-0
-
1909. 匿名 2019/12/02(月) 09:44:01
>>1570
スイッチotcなら含有量はまったく一緒だよ!+2
-0
-
1910. 匿名 2019/12/02(月) 09:44:40
>>1906
それヤブ医者+6
-3
-
1911. 匿名 2019/12/02(月) 09:44:42
>>1870
極端すぎるとは思うけどね
うちの義父も同じような考えで絶対にある食物のアレルギーなのに受診しない
アナフィラキシーショックで海外で倒れたこともあるのに
同じツアーにたまたまお医者さんがいてエピペン持ってたから良かったけど
家族は迷惑でしかない+6
-0
-
1912. 匿名 2019/12/02(月) 09:45:06
>>1901
私は安楽死まではどうかなと思うけど(気持ちはわかるが)、まずは尊厳死だよね。
延命しないだけでも違うと思う。+11
-0
-
1913. 匿名 2019/12/02(月) 09:45:48
>>1869
前に紫外線と花粉で顔に謎の湿疹ができて痛くてしょうがなくなった時に処方されたことある。使い始めたときは顔ツルツルになってスゲー!って思って乳液代わりにしてたんだけど、しばらくしたら最初のような感覚とちょっと変わってきてアレ?って思って使うのやめた
ワセリンはいかにも油って感じでべたっとするけど、ヒルドイドローションだったら使い心地さらっとしてて使いやすいから特に人気あるんだと思う
でも少なくとも医薬品だし健康な人が長期使用するには向かないとおもうな
ひどい乾燥や荒れで悩んでたら試してみてもいいかも+2
-0
-
1914. 匿名 2019/12/02(月) 09:45:51
>>1908
そうなの?ほんと勘弁して欲しい。
保湿剤が適用外になったらやっていけなくなる。
外国人よりまず日本人を大切にしてよ。
おかしいよね。+30
-0
-
1915. 匿名 2019/12/02(月) 09:45:58
え…
保湿剤も?
アトピーなのに…
+9
-0
-
1916. 匿名 2019/12/02(月) 09:47:05
>>1915
同じく。アトピー患者にとって保湿剤がどれほど重要なのかわかってないよね。
+10
-0
-
1917. 匿名 2019/12/02(月) 09:49:59
>>1892
横ですが、私の場合はロキソニンテープです。
膠原病です。自分がなるまでこんな痛みがあるなんて想像もしなかったよ。
痛み止めも飲んでますが、だましだまし生活してます。
はじめはこの痛さに死を意識しました。
痛すぎてこのまま死ぬのではと思った。
医者に言うと、サラッとこの病気はそういうもんですって言われました(笑)
自分が経験しないとわからないよね。
症状によって考えてほしいです。
長々ごめん。+11
-0
-
1918. 匿名 2019/12/02(月) 09:50:00
粉瘤出来やすいけど実費になるの?+2
-1
-
1919. 匿名 2019/12/02(月) 09:52:14
>>1915
自費で買ったらめちゃくちゃ高いよね、、、
親子でアトピーで、朝晩全身に塗って何とか保ってるのに、どうしたらいいの、、、😢
アトピー患者にとって保湿剤がどれほど大事なものかわかってほしい。
安倍さんがもしも酷いアトピー患者だったならこんなの通らないよね。
+8
-0
-
1920. 匿名 2019/12/02(月) 09:54:23
>>1917
お辛いですよね。
私の母も膠原病です。
あんなに明るく前向きだった母が、この痛みが取れないなら死にたいと言いました。
それほど痛い、辛い病気なんですよね。
母も、湿布をいたるところに貼っています。
こんなに貼ってるの、人に見られるの嫌だなあと言いながら。
それでも貼ると少し動けると言うのですから、湿布はありがたいですよね。+9
-0
-
1921. 匿名 2019/12/02(月) 09:55:09
>>1918
記事読んだ?+2
-0
-
1922. 匿名 2019/12/02(月) 09:55:18
>>102
もう、わからないならせめて黙っといてほしい。
+15
-0
-
1923. 匿名 2019/12/02(月) 09:56:11
保湿剤や湿布なんかは医者がしっかり患者の状態を診て、重症なのか美容目的か本当のアトピーか判断して処方すればいいのに。
全部ひとくくりにしてバッサリ切らないでよ!
+9
-0
-
1924. 匿名 2019/12/02(月) 09:56:19
>>1841
必要でも処方されたら全部10割なものだと思ってました。
軽症に限りなら持病で出されてるんならならないってことかな。ありがとう。+0
-0
-
1925. 匿名 2019/12/02(月) 09:59:47
>>1919
安倍総理はアトピーではないけど難病を患ってるよ
きっと立ってるのも辛い日もあると思う+8
-1
-
1926. 匿名 2019/12/02(月) 10:00:16
>>1920
冗談じゃなく本当に湿布が値上げになったらどうやって生きていこうと思ってます。
一回で1パック貼って、なんとか震えを治めます。
人のこと言えませんがお母さんお大事に。
動けない自分が悔しくて情けなくて泣ける時ありますが、頑張りましょうね。
ありがとうございました。
トピズレすみません。
+5
-0
-
1927. 匿名 2019/12/02(月) 10:00:45
>>1919
河野太郎防衛大臣はアトピー酷いそうだね
腕時計も左右交互にしないと悪化するとかで+4
-0
-
1928. 匿名 2019/12/02(月) 10:01:00
>>6
病院処方薬ですら痛い出費だけど
飲まなきゃ仕事にならないんだけど・・・
年中花粉症で【処方薬】【マスク】花粉症で皮膚炎も起こし皮膚科でも処方薬【飲み薬・塗り薬】
無くて困らない薬じゃない+7
-0
-
1929. 匿名 2019/12/02(月) 10:01:20
無駄に病院行くお年寄りや生保、外国人が無駄な受診減らせば医療費うくよ。
まず外国人からカット!+4
-1
-
1930. 匿名 2019/12/02(月) 10:01:31
「市販薬類似品があれば保険適応外」と、少し違う問題だけど、類似品がない薬の制限があるのも困る。保険組合から指導が入るって先生は言うんだけど、医師が必要と認めてるのに制限はやめてほしい。
うちの場合はアトピーと乾癬。保湿剤とかほかにもドラストで買えるものは自分で買ってるけど、売ってないものは十分な量を処方してほしい。
指一本分の薬を手のひら一枚分塗るんですよーって指導してくれるけど、それくらい十分塗布できる量出さないくせに、矛盾してる。+3
-0
-
1931. 匿名 2019/12/02(月) 10:03:15
>>11
これにプラスつけてる人朝鮮人か在日、もしくは頭花畑?
安倍さん「一人だけ」が悪いって言ってる時点でお察しだよ?+18
-12
-
1932. 匿名 2019/12/02(月) 10:03:35
高齢者にバカ程出してる薬
生活保護者へ過剰な程出してる薬
旅行に来てる外国人への診察代or薬
(在日朝鮮人も含む)
⬆これを改めてくれないかね?
話はそれからだろ?
その上でやるなら批判はしねーよ+7
-0
-
1933. 匿名 2019/12/02(月) 10:04:01
生活保護の人は、国から生活する為のお金貰ってるのに、なんで医療費無料なの?+4
-0
-
1934. 匿名 2019/12/02(月) 10:04:49
接骨院の保険料の不正請求ってどうなってるの?
違法なのに取り締まらないよね!
ヤンキー上がりのDQNが院長やってて無資格のバイトに施術させて
ぼろ儲けできるから接骨院が乱立してるし
金儲けしか頭にないいい加減な施術してるところ多い
+6
-0
-
1935. 匿名 2019/12/02(月) 10:05:18
>>1929
外国人と書くだけでなく特に無駄な金使ってる無職ナマポ、朝鮮人在日とはっきり書かないとダメだよ
強制送還して永久在住権及びビザ剥奪するべき
その次に外国人留学生への支援金カットで+3
-0
-
1936. 匿名 2019/12/02(月) 10:05:31
>>1466
モーラスは腎臓に負担かかるから処方箋が必須だよね+1
-0
-
1937. 匿名 2019/12/02(月) 10:05:44
9条破棄はよ+0
-4
-
1938. 匿名 2019/12/02(月) 10:07:49
>>1932
そもそも反日屑に金使う必要がないよね
まぁ安倍さん側は外国人受け入れ拒否、制限しておくべきって始めから言ってるのに反発してる政治家は誰なんだろうねーーー+1
-1
-
1939. 匿名 2019/12/02(月) 10:07:53
>>1
10代~50代の人口<60代~の人口
+2
-0
-
1940. 匿名 2019/12/02(月) 10:08:06
>>1926
本当に困りますよね。
うちの母も一袋使いますよ。切って、指一本一本に巻き付けたりしています。
本当に本当に辛いですよね。
薬も高いし、そもそも合う薬に辿り着くまでが長くて長くて…
高額な注射にすがり続けてみても、全く効かなかったり。
すみません、私もトピズレになってしまいました。
ただ、だからこそこういう人には湿布ぐらいは気にせずもらって欲しい、ということで。
情けなくなんてないです。
病気のせいなのですから。少しでも痛みが緩和されることを祈っています。+4
-0
-
1941. 匿名 2019/12/02(月) 10:10:03
>>1938
安部さんは移民反対してたけど
企業「人手不足で倒産!人手不足でまた倒産した!責任とれ安部!」
これで仕方なく安部さん、移民受け入れることにしたんだよ
+3
-2
-
1942. 匿名 2019/12/02(月) 10:10:39
生活保護は医療費無料だからそれに群がる悪徳医師もいる
身寄りがなくて生活保護を受給している人を見つける
もしくは貧乏な身寄りのない人が受診したら生活保護をすすめる
そして高額な無駄な手術を事前の説明なしに行い複数の臓器を摘出
患者はその後死亡
手術したいがために不要な手術する悪徳医師がいるから要注意!
+4
-0
-
1943. 匿名 2019/12/02(月) 10:11:35
大学病院の皮膚科で働いたことがある。
成人のアトピーで受診すべき人は本当に大変だと思う。見た目もそうだし、夏は汗で寝られなかったり冬は乾燥で気づいたら血が出てる、みたいな人はステロイドと保湿剤の併用は必要。適切な処方をしてあげて欲しい。
でも殆どが正直乾燥用の化粧品とか使って生活改善したら治るよ、アトピーとして薬もらう必要性なんてないよ、という人。そういう人の方がこれじゃないとだめ、沢山塗らないといけないから出せるだけ出せ、と言う。
ここで言う乾燥で辛い、と言う人たちは合うものを探すのも大変なんだろうけどやっぱり安さもあって病院に行ってるんだと思う。
皮膚科といっても本当にプロ意識持ってやっている人は必要な人にしか出さないけど金儲けやめんどくさい人はガンガン処方するから処方量を制限するのはやむを得ないと思う。+8
-0
-
1944. 匿名 2019/12/02(月) 10:12:08
>>436
ドラッグストアの薬剤師に相談したら?+2
-0
-
1945. 匿名 2019/12/02(月) 10:12:26
>>14
アンカーつけた皆さん、本当にご存知無いのですか?今回の増税は主に教育無償化です。+6
-0
-
1946. 匿名 2019/12/02(月) 10:12:41
>>69
ね~。
もう乞食根性丸出しだよね。ニベア位の買うお金も時間も惜しいのね~。何、塗ったってババアはババアだしブスはブスなのに。+1
-2
-
1947. 匿名 2019/12/02(月) 10:13:18
>>528
まずは、日本国民のみ対象にする+3
-0
-
1948. 匿名 2019/12/02(月) 10:14:00
>>618
薬剤師に相談しよう+1
-0
-
1949. 匿名 2019/12/02(月) 10:15:07
ここで何かしとかないと本当に癌の薬に100万円とかの時代が来るかもしれないし、何かしら犠牲は払わないと駄目なんだろうなぁ
湿布が必要って人、モーラステープとか処方されるといね
使用部位の問題があるから一概には言えないけどさ
ロキソニンテープは市販であるから対象外になるだろうからね+4
-0
-
1950. 匿名 2019/12/02(月) 10:15:12
>>1941
その代わり仕事しなくなったら強制送還とかにして欲しいわ
あ、9条は消していいよ
朝鮮人在日帰化人は強制送還で永久日本入国禁止で+5
-0
-
1951. 匿名 2019/12/02(月) 10:15:28
たまに湿疹なのかニキビなのかわからないものが一気に出来る時があるんだけど、自分じゃなんの薬使っていいのかわからんよ
ドラストにもたくさんの塗り薬があって使用用途も違うし、素人判断であってない物使って悪化するのは嫌だし…
段々と住みづらい国になっていくね+9
-4
-
1952. 匿名 2019/12/02(月) 10:15:32
>>1012
ないない+0
-0
-
1953. 匿名 2019/12/02(月) 10:16:15
>>1113
とにかく、日本国民のみ対象にしよう+8
-0
-
1954. 匿名 2019/12/02(月) 10:17:03
湿布は本当に高齢者に出し過ぎ。
デイサービスで働いてるけど背中の肌色なくなるくらい一度に7.8枚貼らせる人がいる。
そんなに貼らなくても効果はありますよ、といっても貼らないとだめだ!沢山あるからいいんだ!ときかないし、言いすぎるとクレームになるからそれ以上言えないけど本当無駄遣い。自分で貼れないんだし多分白いシール貼っといても分からないだろうな、といつも思ってる。
そんなのがゴロゴロいる。+25
-1
-
1955. 匿名 2019/12/02(月) 10:17:03
>>1941
企業が求める人材の理想が高すぎるってのが原因の一つだとも思うけどね+4
-1
-
1956. 匿名 2019/12/02(月) 10:17:36
>>69
アトピーの私から見たら
今更ながら頭にくるわ!
だいたい美容目的か病気で必要なのか?
分からんかったんかな?!
ぽいぽい出してた医者にも腹が立つ!+29
-0
-
1957. 匿名 2019/12/02(月) 10:18:16
>>1012
海外と日本で同じ薬で成分違う場合多々あるのに取り寄せる人いるの?馬鹿すぎない?+3
-1
-
1958. 匿名 2019/12/02(月) 10:18:27
>>1904
冷静さを持ちたい+3
-0
-
1959. 匿名 2019/12/02(月) 10:18:29
>>1951
それは病院言ったら?
それで原因が分かったら毎回パターン同じなら病院行くべきか市販でも済むか分かるでしょ。
絶対病院行くな、という話ではないと思うよ。+4
-0
-
1960. 匿名 2019/12/02(月) 10:20:05
桜を見るだの、マイナンバーだの…いらない。
国民が本当に困った時に負担増えるのは何故?。+8
-3
-
1961. 匿名 2019/12/02(月) 10:20:14
>>1762
お給料は簡単に上がらないのにね!+3
-0
-
1962. 匿名 2019/12/02(月) 10:20:47
>>1925
私も同じ難病患者。立位は、しんどいと思う。でも、安倍さんは嫌い。可哀想とは思うけど嫌い。でも、国会中にヤジでオムツ野郎とか言ってる奴は、もう想像力が欠如した馬鹿だとしか思わない。病気についてとやかく言うのは失礼だし最低。議員数減らすはずだったんじゃ。+6
-2
-
1963. 匿名 2019/12/02(月) 10:20:47
>>1941
そうそう。本当に人手不足で経団連とかにもかなり陳情されたはず。皆さん、とりあえず桜とかで色々見逃していません?長期政権下で周りがかなり緩んでいる。利権に群がる輩も増える。正直、安倍政権指示ですが、優秀なブレーンが少ないのか、管理仕切れないほど人が群がって無法地帯になったのか…こう言う弊害が出てくるから長期政権って外から腐敗して行くんだなと。
とりあえず、政権と言うよりも厚生労働省の役人が弾き出した数字に基づいて、こういう案が出てくる。桜やらは国会ではなく法に任せるべき。与野党共に、こういう大事な案件を激論してくれ!+1
-1
-
1964. 匿名 2019/12/02(月) 10:20:57
いるいる
シンママでなんでもかんでも病院に行く人。
すぐ親子揃ってすぐ病院
なんでもかんでもすぐ病院
ちょっとぶつけて腫れただけでも
大事をとって病院に行ってきた〰️。
って。
湿布と湿布張れない時用の塗り薬貰ったの。
って言った時は
コイツ、無料だからって荒使いしてんなぁって思ってた。
働けるシンママ世帯の医療費親子揃って無料はおかしいっっっっっっ!
でもその人
インフルエンザの予防接種は有料だから予防接種するよりインフルエンザはなってもらった方が安上がり
って言ってて。
この人が正直なだけで言わない優遇シンママって多いんだろうな
クソッッ
+11
-3
-
1965. 匿名 2019/12/02(月) 10:22:35
子供の医療費を無料になんかするから他が煽りを食らうんだよ。
とりあえずヒルドイドおばさんみたいな卑怯な輩をなんとかしろよ。+15
-3
-
1966. 匿名 2019/12/02(月) 10:22:36
>>69
子供が疲れたら蕁麻疹が出やすかったり、アトピーがあってよく皮膚科にお世話になっているけどある時から残量聞かれたり少しずつの処方になった。
それは別に必要量の処方で構わないからいいんだけど子供を盾にして自分の美容目的で処方してもらう親に腹が立つ。
自分も側から見ていたらそう思われてたんなら嫌だな。
+24
-0
-
1967. 匿名 2019/12/02(月) 10:25:55
こういうところを抑制したところで
診療所は利益を上げたいから他の方法で医療費を請求するんじゃない?
必要ない処置をしたりとか+4
-0
-
1968. 匿名 2019/12/02(月) 10:26:01
>>79
介護で働いてたけど、死にたがるお年寄り結構いるからね。
心身の痛みに耐えながら生きるのは辛いだろうよ。+9
-1
-
1969. 匿名 2019/12/02(月) 10:27:14
>>1951
そういう時は病院でいいと思う
ドラッグストアで薬剤師さんに相談もできるよ
お薬手帳もっていけばより安心+3
-0
-
1970. 匿名 2019/12/02(月) 10:27:32
>>1960
マイナンバーは社会保障費を抑えるために必要ですよ+3
-0
-
1971. 匿名 2019/12/02(月) 10:28:34
結局風邪ってウィルスだから、風邪に効く薬はなくて
風邪薬で飲むのは症状を抑える薬
治すのは自身の免疫力
だから1週間経っても治らなかった場合にだけ医者にかかればいいんだよ+6
-0
-
1972. 匿名 2019/12/02(月) 10:28:43
>>1411
シングルマザーが手当もらって楽してるとか本気で思ってるの?
それこそ世間をしらなすぎ。
その程度の知識でシングル勝ち組じゃん!(上から目線)ドヤァの方が、無知をさらけ出して恥ずかしいわ(笑)
+6
-12
-
1973. 匿名 2019/12/02(月) 10:29:30
これから75歳になる人達から、医療費2割負担だってね。今75歳以上は現状維持だって。この国は、どうなっちゃうの?+1
-0
-
1974. 匿名 2019/12/02(月) 10:29:46
昔は小児喘息って特定疾患で医療費の助成があったと思うんだけど(自分がそうだった)、今は特定疾患ってないのかな?
アトピー、リウマチ、花粉症…本当に苦しんでいる人は特定疾患で調剤も今まで通り保険適用、それ以外の人は適用外とかにしてほしい。
溜め込む老人は特に。
私もアトピーだしアレルギー体質だから、薬代が高くなるのは困る。
大したことないけど暇だから、ちょっと膝が痛いから…そんな理由で病院の待合室でぺちゃくちゃ喋ってる高齢者がわんさかいる田舎。
喋りたくて仕方ないから診察も長いし。
なんで全部しわ寄せが若い世代に来るんだろう。+2
-1
-
1975. 匿名 2019/12/02(月) 10:29:55
なら市販薬の効き目を処方薬並みに強くしろよ+6
-0
-
1976. 匿名 2019/12/02(月) 10:30:23
1963みたいな反日売国奴は祖国へ帰ってどうぞ
+0
-0
-
1977. 匿名 2019/12/02(月) 10:31:50
国民を苦しめること、金を搾り取ることばかり早々に決定。
他に問題は山ほどあるのに。+2
-0
-
1978. 匿名 2019/12/02(月) 10:31:50
>>79
胃ろうは高齢者の場合、肉体的には死んでる状態だよね。少しずつ体液が漏れだして浮腫んで壊死してくんだよ。回復の見込みがある患者さんの一時的な措置の為にある医療なんだよね。
気管切開も感染症と隣り合わせだし痰が絡むと拷問だよ。気管切開しなくても高齢者は嚥下機能が加齢で衰えてるから絡まる頻度が多いんだよね。あの吸引は本当に辛いよ。それから透析。先天性疾患の患者さんは割と病院からの規則を守って自己管理もちゃんとしてくれるんだけど不摂生からの透析患者(飲酒常習や暴飲暴食に喫煙等)はそもそも生活がだらしないから全面、医療に丸投げしてくる。自己管理ができなくて悪化したら病院に責任転嫁する。生活保護なんて殆ど自分のことでさえ他力本願多いよね。
こんな患者に莫大な税金投入されてるんだよ。
若い人や子供ならまだ遣り甲斐もあるよ。理解してくれるし。
高齢者や生活保護や不摂生は救いがない。大人は自己管理するもんだよ。自立しておくれ。+9
-0
-
1979. 匿名 2019/12/02(月) 10:31:50
老人共のせいですね。若い人は我慢して仕方ないから受診するくらいなのに馬鹿馬鹿しいわー。+1
-3
-
1980. 匿名 2019/12/02(月) 10:32:08
>>1970
マイナンバー(社会保障・税番号制度) - 内閣府www.cao.go.jpマイナンバー(社会保障・税番号制度) - 内閣府検索の使い方閉じる内閣府ホーム > 内閣府の政策 > マイナンバー(社会保障・税番号制度)トップページマイナンバー制度についてマイナンバーカードとはマイナポータルとは対象者別メニュー...
+0
-0
-
1981. 匿名 2019/12/02(月) 10:33:15
家族全員健康で、病院なんてたまに子供連れてくだけで、自営業だからめちゃめちゃ高い国保払ってんのに保険対象外になるんか
アホらしーー
年寄りはさっさと天に召されろ+2
-4
-
1982. 匿名 2019/12/02(月) 10:33:39
死にたい死にたい言ってても、痛みや苦しみが続けば結局それを緩和してくれってなるから、延命になっちゃうよね
私37だけど、もし痛くもなく苦しくもなく死ねる薬があるなら今すぐ死ぬわ
スマホとパソコン水没させて恥ずかしい本処分して今すぐ死ぬ+1
-1
-
1983. 匿名 2019/12/02(月) 10:33:42
知り合いに2人いたよ、ヒルドイド乞食。
しかもその人たちどちらも医療費関係者だよ。
「私、顔にもヒルドイド使ってるの、これいいわよ〜」なんて勧めてくるしw
目の周りに塗ってはいけないなんて書いてあるものを勧められても怖くて使えないし、顔に塗るのはルール違反じゃんね。
素人の私が分かってることをどうして医療のプロが理解できないんだろう。+8
-1
-
1984. 匿名 2019/12/02(月) 10:35:30
>>1951
それは受診案件です。お顔だったら特に皮膚が弱く、合わない軟膏は余計に拗らせてしまうよ。
判断の目安は出たり引っ込んだりする→蕁麻疹
ずっと出たまま→湿疹
これらが基本の基本で、いずれも飲み薬と軟膏で治療していくけれど、薬剤師さんでは的確な
アドバイスは難しいかなと思います。
商品名を出して悪いけどオロナインとフルコートは何に塗っても効かないか悪化するからご注意を!
+1
-0
-
1985. 匿名 2019/12/02(月) 10:35:35
シングルマザーイライラしすぎやんw
自分で選択したくせに私は全部払ってます!手当も貰ってません!って言われてもw+3
-1
-
1986. 匿名 2019/12/02(月) 10:35:39
>>1968
祖母が入院したとき病室の患者がほぼ胃ろうしてて生きてるのか死んでるのかもわからないような状態の人ばっかりでかなりショックだった
病院もそれで稼いでいるのか、すぐ入院させようとするし、まだ口から食べられるのに胃ろう進められたり不信感しかなかった
自宅で介護しますっていったらなぜか虐待を疑われたし…
その祖母は肺炎で亡くなったけど最期の方まで元気だったし自宅で看取れたから、ただ生かすだけの延命治療しなくてよかったと思ってる+6
-0
-
1987. 匿名 2019/12/02(月) 10:36:24
雑談トピとここに張り付いてマイナスしまくってるヒルドイドババアが必死すぎて草+5
-0
-
1988. 匿名 2019/12/02(月) 10:36:42
>>1901
尊厳死は議論してほしいと思う。
あなたの「年寄りは死んでくれ」って?
どういうこと?
気持ちはわからなくはないけど
怖い人だわ。
あなたは何才?
あなたの両親は何才?
あなたの祖父母は何才?
まずはあなたの大切な家族に言ってくださいね。
+8
-0
-
1989. 匿名 2019/12/02(月) 10:36:58
>>1506
調べたら上がってないしむしろ減額されてるよ、そこまで嘘ついて叩くの引くわ。生保って仕方なく受けてる障がい者の人だっているのに+9
-1
-
1990. 匿名 2019/12/02(月) 10:37:38
>>115
くしゃみと止まらない鼻水、詰まってしまった鼻のおかげで口呼吸で
喉も乾いて痛むし、花粉症の症状が出ると仕事や勉強のパフォーマンスがだだ下がりするよね。
生産性が落ちる。ほんと、大迷惑だわ。
+4
-0
-
1991. 匿名 2019/12/02(月) 10:37:41
薬が高くつくようになったら日本もホメオパシーみたいなインチキ医療が流行るんだろうな+2
-1
-
1992. 匿名 2019/12/02(月) 10:39:04
外国人全額負担、生活保護ジェネリック強制。
まずこれ。
それでも財源足りないなら日本国民として致し方ない。払う。+8
-0
-
1993. 匿名 2019/12/02(月) 10:40:11
>>1954
ていうか単純にやばいよね。
うちの施設もそういう利用者がいて、言いなりになって貼ってたけど消化管出血起こしたよ。
湿布の貼りすぎが原因らしく、嘱託医に怒られた。
+1
-0
-
1994. 匿名 2019/12/02(月) 10:40:24
>>1971
そうだよね
普通のカゼだったらひどい症状つづかないもん(鼻水やセキが残るときはあるけど)
6月ごろ喉風邪ひいて時間たつごとにどんどんひどくなって喉の痛みと頭痛で寝れないほどだったときはさすがに病院いったけどね…細菌性の風邪でひどい扁桃炎になってた
抗生物質もらったらコロっとなおったよ+2
-0
-
1995. 匿名 2019/12/02(月) 10:40:41
>>1957
私、取り寄せてるよ。成分同じで家まで届けてくれてさらに安いし。+1
-0
-
1996. 匿名 2019/12/02(月) 10:40:48
こんなこて決める政府や政治家なんてもともと金あるから何とも思わないだろうし、むしろ経費とかで落としそう……+0
-0
-
1997. 匿名 2019/12/02(月) 10:42:30
>>1988
正論だけど交通事故で子供が亡くなって老人が生き残ってたり、臓器移植で移植先が60代とか見ると、思わずにいられない時はある。+0
-8
-
1998. 匿名 2019/12/02(月) 10:43:18
接骨院で保険診療でマッサージだの鍼、灸、電気治療受けてるお年寄りって300円くらいしか払ってないんだけど、あれ、厳しくできないのかなぁ〜+1
-0
-
1999. 匿名 2019/12/02(月) 10:43:52
>>16
そうだ‼️
+0
-0
-
2000. 匿名 2019/12/02(月) 10:44:07
なんか専業主婦に税金納めるために働けとかいうけどさ、働いたところで老人の湿布代に税金消えるなら家で子供見た方が有意義よね。
しかも保育園代は節約だし、子供に投資したらバックあるし。+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「病院はいつも混んでいて、それだけ患者がいるなら、さぞ儲かっているんだろう」普通の人なら、そう考えるのが当然。しかし、実際の懐具合は思った以上に厳しいらしい。 医療・介護・福祉業界でM&Aや開業支援をはじめとする経営支援を行なう株式会社CBホール...