-
1. 匿名 2019/12/01(日) 11:49:31
ドラクエの中でも人気は低めっぽいですが、好きだよって方お話しましょう!
キーファ種返せ!とお怒りの方も多いかと思いますが、パッケージにもばーんと載ってる主要人物と思われるキャラがまさかの離脱で本当に衝撃でしたね。(まして死ぬわけじゃないのに…)
個人的にはメルビンが好きでした。+82
-0
-
2. 匿名 2019/12/01(日) 11:51:15
叩かれてるけど割と好きだな
街一つ一つのストーリーが良い
救われない話ばっかだけど笑+106
-0
-
3. 匿名 2019/12/01(日) 11:51:50
遊んでくれてありがとう
つまらなかったわ+81
-0
-
4. 匿名 2019/12/01(日) 11:52:28
現レブレサックの村長にツボ(花瓶)をすべて投げたのは私だけではないはず+53
-0
-
5. 匿名 2019/12/01(日) 11:52:39
一番最初にやったのがこれ!
スープサメタ、ツクリナオシ…+46
-0
-
6. 匿名 2019/12/01(日) 11:52:51
・鬱要素が多過ぎ
・石板集めが苦痛
・最初の戦闘まで、1時間強かかる
PS1版は、苦労した
リメイク版は、少しマイルドになってたよ+75
-1
-
7. 匿名 2019/12/01(日) 11:53:04
以下 種返せ禁止+16
-0
-
8. 匿名 2019/12/01(日) 11:53:25
えー?7は不人気なの?知らなかった
私は1.2を争うくらい好き
クリア後もめっちゃやりこんで1000時間以上やってまものの心とかも全部入手した+66
-2
-
9. 匿名 2019/12/01(日) 11:53:34
暗めの話が多いから評価低いのかな?
ああいうダークファンタジーな感じ私は好きだけど+58
-0
-
10. 匿名 2019/12/01(日) 11:53:37
ゼボットが死んだあとも世話するエリーがせつなかった+103
-0
-
11. 匿名 2019/12/01(日) 11:53:43
ドラクエシリーズすべて語りたい+25
-0
-
12. 匿名 2019/12/01(日) 11:54:15
石板が集められなくて脱落した+46
-0
-
13. 匿名 2019/12/01(日) 11:54:31
全クリに200時間かかるって聞いて諦めた+16
-0
-
14. 匿名 2019/12/01(日) 11:54:47
フリーズの恐怖に怯えながらプレイしてた+27
-2
-
15. 匿名 2019/12/01(日) 11:54:58
私も7が一番好き。とくにキーファが好きだな+23
-0
-
16. 匿名 2019/12/01(日) 11:55:53
過去のフィールド音楽好きよ
切ない感じが+28
-0
-
17. 匿名 2019/12/01(日) 11:56:23
ライラが好きになれなかった+41
-0
-
18. 匿名 2019/12/01(日) 11:58:05
漫画版もありましたね。オリジナルキャラ出てたけど+5
-0
-
19. 匿名 2019/12/01(日) 12:01:01
後半のマリベルお荷物感がいい+10
-2
-
20. 匿名 2019/12/01(日) 12:01:10
シナリオ的にはしんどいことが多いんだけど、曲が結構良くて、そこも好きでオーケストラコンサート聴きにいってしまった笑+27
-0
-
21. 匿名 2019/12/01(日) 12:02:01
ハーブ作ってる町の昼ドラ並みのドロドロ愛憎劇!+56
-0
-
22. 匿名 2019/12/01(日) 12:03:34
ムービーがなかなかの恐怖映像で衝撃だったw+66
-0
-
23. 匿名 2019/12/01(日) 12:03:50
女のケツ追っかけて離脱って斬新すぎたよね
残された王や妹の心配微塵もしてないのがクズすぎて逆に清々しいw+78
-0
-
24. 匿名 2019/12/01(日) 12:04:28
>>21
ペペとリンダだっけ?後味悪い終わり方してたね+25
-0
-
25. 匿名 2019/12/01(日) 12:05:46
主人公の両親ガチムチ+17
-0
-
26. 匿名 2019/12/01(日) 12:05:51
プレステは最後まで石版集められなかったり、映像が怖かったり笑…あとイケメン好きなので種泥棒に種奉仕したり(문_문 )残念でしたが
DSリメイクがもう最高( *˙ω˙*)و転職で着せ替えが可愛かった~いつもマリベルを留守番させてたけど、服が可愛いから最後まで連れて行った。おじいちゃんごめん…
またやろうかな?
+11
-0
-
27. 匿名 2019/12/01(日) 12:06:20
>>22
PS版はこの記憶しかない(笑)
+19
-0
-
28. 匿名 2019/12/01(日) 12:06:48
神様強いんだからラスボスくらいなんとかしろ🐈+7
-0
-
29. 匿名 2019/12/01(日) 12:07:47
キーファが種泥棒ってよく言われてるけど
私は種を全て主人公に使うタイプなのであまり理解出来なかったw
でも愛着持って育ててるキャラが離脱して戻ってこなかったらショックだよね
+62
-1
-
30. 匿名 2019/12/01(日) 12:08:03
>>21
これ毎回複雑な気持ちになるし、毛虫の話も切ない
毛虫大嫌いなのに、あの子は可愛かった(名前忘れた)+21
-0
-
31. 匿名 2019/12/01(日) 12:08:14
移民集めでイライラ+19
-0
-
32. 匿名 2019/12/01(日) 12:10:11
+57
-0
-
33. 匿名 2019/12/01(日) 12:10:34
この時のタネショック以来、タネはすべて主人公に投入するようになった。+28
-0
-
34. 匿名 2019/12/01(日) 12:10:59
なんだったか村の優しいモンスターを普通に倒して、現代でその村崩壊してショックだった
個人的に切ない報われない物語が好きだけど、ドラクエではあまり馴染みないから不人気なのかもね
ドラクエは王道物の話が多いし+35
-0
-
35. 匿名 2019/12/01(日) 12:11:29
全体的に好きなんだけど最後締まりが無い、
そこだけだな、、、
他のシリーズは最後で大物が出てきたり異世界感だしてくれたんだけど、7はストーリー全体が暗いから最後くらいは盛り上がり欲しかった。+8
-0
-
36. 匿名 2019/12/01(日) 12:11:55
インディージョーンズ好きだからか、最初の神殿の謎を解き明かすのが凄くワクワクした+12
-0
-
37. 匿名 2019/12/01(日) 12:12:26
>>9
わたしも暗いエピソード満載の7が一番好き
過去から現代に戻ったときに教訓として生きてたり
クズな村人が胸糞改ざんしてたり人間の嫌なところとか上手く描写されてた+54
-0
-
38. 匿名 2019/12/01(日) 12:12:40
過去を救ってから
現在見るのは良かった
後味悪いのもスッキリしないのも
ある意味リアルで良かった+21
-0
-
39. 匿名 2019/12/01(日) 12:14:02
ルーメンだっけ?何度も何度も崩壊する街+34
-0
-
40. 匿名 2019/12/01(日) 12:16:08
キーファの種はライラが受け継ぐってほんと?
そこまで数値見てないからわからないよねw
+3
-0
-
41. 匿名 2019/12/01(日) 12:17:52
>>30
チビィだったかな知らんけど+23
-0
-
42. 匿名 2019/12/01(日) 12:20:07
FF9やFF10があのグラフィック出してる同時期にこれだもんな…>>22+14
-0
-
43. 匿名 2019/12/01(日) 12:20:08
ディスク2に換える時、壊れないかドキドキした+5
-0
-
44. 匿名 2019/12/01(日) 12:20:13
>>1
ストーリーは本当に好きだったんだけども石版が辛かった思い出…+8
-0
-
45. 匿名 2019/12/01(日) 12:20:20
堀井雄二、キーファの件を語る+34
-0
-
46. 匿名 2019/12/01(日) 12:20:22
サントラが素晴らしい!+11
-0
-
47. 匿名 2019/12/01(日) 12:21:05
>>4
私も投げたわww
無意味だと分かっててもやらずにはいられなかった+11
-0
-
48. 匿名 2019/12/01(日) 12:21:34
ハーブ園は凄腕の職人いなくなって経営者一族が駄目にしてくって感じの描写もリアルだった+46
-0
-
49. 匿名 2019/12/01(日) 12:22:03
戦闘の音楽めっちゃ好き
3DS版じゃなくてPS版の方ね+2
-0
-
50. 匿名 2019/12/01(日) 12:25:08
+24
-0
-
51. 匿名 2019/12/01(日) 12:25:13
>>6
リメイク版、私はやってないけど姉がやってて、話を聞いてる限りだと随分楽になったんだなぁという印象がある+3
-0
-
52. 匿名 2019/12/01(日) 12:25:50
キーファ=種泥棒+3
-0
-
53. 匿名 2019/12/01(日) 12:26:00
>>31
あらくればっかり集めてたわ+6
-0
-
54. 匿名 2019/12/01(日) 12:27:17
確か7がプレステ初のドラクエだよね?
グルグル回してたら気持ち悪くなって中々進められなかった+20
-0
-
55. 匿名 2019/12/01(日) 12:28:37
当時のCMで小学生の体と声に顔だけCGでSMAPにつけかえたやつあったよね?
あれの違和感が強烈で未だに記憶に残ってる+12
-0
-
56. 匿名 2019/12/01(日) 12:35:29
>>42
それは言ってはいけないけど誰もが思ったことww
プレステの機能が泣くぞ!てね…
+7
-0
-
57. 匿名 2019/12/01(日) 12:36:01
マリベルの天地雷鳴師の衣装が可愛かった+5
-0
-
58. 匿名 2019/12/01(日) 12:37:00
やたら暗い町ばっかり+5
-0
-
59. 匿名 2019/12/01(日) 12:38:15
>>3
例えつまらなかったとしても、ちゃんとお礼言ってくれたから自分の中ではマリベルはいい子
+24
-0
-
60. 匿名 2019/12/01(日) 12:38:57
難易度がゲンダイノゲームとはレベち
ハードな鬱ゲーム+1
-1
-
61. 匿名 2019/12/01(日) 12:40:05
>>6
あと話長過ぎ+4
-0
-
62. 匿名 2019/12/01(日) 12:40:18
たったんたっとん♪+1
-0
-
63. 匿名 2019/12/01(日) 12:41:21
プレー時間が長すぎて
プレーステーションが悲鳴あげる+3
-0
-
64. 匿名 2019/12/01(日) 12:42:14
神様の鬼畜コンボが怖かった
+7
-0
-
65. 匿名 2019/12/01(日) 12:44:59
神様よりもメルビンだっけ?あの爺さんも胡散臭すぎて、しばらくこいついつか裏切るんじゃねーかと思ってた。+9
-0
-
66. 匿名 2019/12/01(日) 12:47:15
ドラクエの製作現場を垣間見た作品だった
チュンソフトが6から抜けて6作ってたところもしばらくして潰れてゴタゴタが凄かったんだな、と+9
-0
-
67. 匿名 2019/12/01(日) 12:50:16
psの時の住人集めが楽しすぎて宿屋に入っては出てをひたすら繰り返して住人を集めてた。
でもそれが一般的には面倒だったのかリメイク版では直されてて残念。
ドラクエの中で1番好きだし名作だと思ってます。
「石版集め面倒な奴やつでしょ。」って返答される事が多いけど、そんなに面倒だったかなぁ。
私石版集めで困った事なかったんだけどな…。+23
-1
-
68. 匿名 2019/12/01(日) 12:56:07
ドラクエシリーズで最高傑作だと思っているよ
音楽もシリーズ中でも名曲揃いだし
砂漠の民との時を超えた絆に感動したわ+25
-2
-
69. 匿名 2019/12/01(日) 12:57:30
ドラクエ7のパッケージを最初に見たときなんか違和感があった
これ鳥山明の絵かな?って
嫌いではないんだけど+11
-1
-
70. 匿名 2019/12/01(日) 12:58:16
>>3
発売された当初は早すぎるセリフだったけど、やっと時代がマリベルに追い付いた感があるわ+25
-0
-
71. 匿名 2019/12/01(日) 12:59:44
キーファは種泥棒より
冒険しようぜの言い出しっぺなのに
女に惚れて離脱した挙句
父親や妹への報告、全ての尻拭いを主人公にさせた事の方に怒りだよ。
あの後の王様の落ち込みと言ったら見てらんないし
しかも
なんでキーファを連れ戻さなかった!とか
主人公を責めたりしないんだよね…
妹なんか
え?お兄様が何ですって?
〇〇が何を言ってるかわからないわ
って混乱しちゃって
もう、あの城行くの暫く辛かったわ…+46
-1
-
72. 匿名 2019/12/01(日) 13:00:47
>>67
キーファの種と石版集めのことしか言わないやつはちゃんと7プレイしてないだろと思ってる+13
-3
-
73. 匿名 2019/12/01(日) 13:01:26
他のタイトルと毛色は違うけど、ストーリーに関しては「珠玉の短編集」という感じでよかった。
ただ、転職システムの複雑化と特技と呪文のバランスがさらに悪化したことなど、5⇒6の流れをうまく引き継げなかった面もある。+7
-0
-
74. 匿名 2019/12/01(日) 13:01:34
ストーリーがやるせないのばっかり。なんでこんなに暗いんだよってブツブツ文句言いながら石板集めに励み、私は第2章の海賊・精霊を目覚めさせる展開が好きでそこから気合い入る。
それまでが長いわ……特にダーマ神殿、技封印されて戦いずらくってさあ……
やっぱりつい文句言っちゃう(笑)
+27
-1
-
75. 匿名 2019/12/01(日) 13:03:44
ドラクエ7と4の第3章が好きだと言ったら変人扱いされたよ
でも大好きだからいいんだ+21
-0
-
76. 匿名 2019/12/01(日) 13:04:13
>>67
私もドラクエで7が一番楽しめたし名作だと思う
休みの日は徹夜でやりこんだし、移民集めも大好きだった
一つしかない島がどんどん増えていくのも嬉しかったし
過去の町が現代でどうなってるか見に行くの毎回ドキドキした+31
-2
-
77. 匿名 2019/12/01(日) 13:10:58
グランフレークの昼ドラみたいなイベントは私は、なんだかんだでカヤさんに共感。
ぺぺはヘタレだし
リンダは最終的に子供置いて修道院行くし
イワンは最初から、ずっとクズだけど
カヤは、そんなイワンをずっと好きで
やった事は悪い事ばっかりだけど
カヤだけがイワンを好きって想いが最後までブレなかった。+19
-0
-
78. 匿名 2019/12/01(日) 13:12:16
モンスター集めがとにかく楽しかったメタル型に超しもふりにくからのまじんぎり+4
-0
-
79. 匿名 2019/12/01(日) 13:17:53
古代の遺跡にいる虫みたいな案内人?が最後に豹変してラスボスになると疑っていたので、ずっと心許さずにプレイしてた笑+0
-0
-
80. 匿名 2019/12/01(日) 13:18:30
7はだらだら長過ぎだった。ほとんどのドラクエシリーズは5周以上はやっているけど、7だけ2周しかプレイしていない。+5
-7
-
81. 匿名 2019/12/01(日) 13:24:55
>>75
わたしもトルネコの第3章が一番好き+10
-0
-
82. 匿名 2019/12/01(日) 13:27:17
ダーマ神殿で騙されて身ぐるみ剥がされて地下に落とされてからの魂砕きの流れは暗すぎて心折れそうだった。+37
-0
-
83. 匿名 2019/12/01(日) 13:28:52
>>72
そのネタが有名すぎて事あるごとにそのネタ言われるけど
ドラクエ7はもっと語ることが盛りだくさんにあるよね+10
-0
-
84. 匿名 2019/12/01(日) 13:36:18
人生で一番苦労したのがヘルクラウダーだな
マリベル離脱で回復役乏しく詰んだ思い出…+18
-0
-
85. 匿名 2019/12/01(日) 13:36:47
初代プレイステーション歴代1位の売上ソフト
石板集めで苦労したのが一番の思い出と
隠しダンジョンとボスが神様だと思ったら更に隠しボスがいた存在が...+8
-0
-
86. 匿名 2019/12/01(日) 13:38:08
私はアイラが好きだったなー
トゥーラ弾きのヨハンとかもいたね+8
-2
-
87. 匿名 2019/12/01(日) 13:40:20
キーファ、離脱はともかく中身がクズすぎた
個人的にホンダラと変わらないレベル
家族に何も言わず王子なのに国を捨てるなんてありえない
最後の石版の手紙も主人公宛てで家族には何もなし
兄が出て行き、ご飯が食べれなくて弱っていくリーサ姫を見るのが辛かった…+25
-0
-
88. 匿名 2019/12/01(日) 13:40:35
マリベルが主人公とキーファに放った台詞!
つまらなかったわ!流石ツンデレ女王!+24
-0
-
89. 匿名 2019/12/01(日) 13:41:54
主人公が緑色の服で純粋そうな顔で可愛かった
+30
-0
-
90. 匿名 2019/12/01(日) 13:44:55
マリベル、早すぎたツンデレって言われてるよね
あたしが死んだら アルスはあたしのことずっと おぼえててくれる?
かわいい~!!+36
-0
-
91. 匿名 2019/12/01(日) 13:53:50
ドラクエって発売から攻略本出るまでが時間かかるから7は行き詰まったら友達と電話(ガラケー)で情報交換しながらプレイしたのがいい思い出
その頃は攻略サイトなんてほぼ無かったし+13
-0
-
92. 匿名 2019/12/01(日) 14:00:49
神父様はドラクエの中でもトップレベルの聖人+44
-0
-
93. 匿名 2019/12/01(日) 14:01:36
>>32
8が鳥山絵の再現率は高いよ+10
-0
-
94. 匿名 2019/12/01(日) 14:04:04
暗いストーリーが多いけどそれがいい!
最初の街のマチルダさん、プロビナの神父の行動は毎回泣きそうになる+20
-0
-
95. 匿名 2019/12/01(日) 14:04:38
マチルダの話で鬱になったのと、やたら負けイベントが多かったのはおぼえてる。+14
-0
-
96. 匿名 2019/12/01(日) 14:15:21
どとうのひつじとつるぎのまいはバランスブレイカー+9
-0
-
97. 匿名 2019/12/01(日) 14:22:13
>>50
ガボ可愛い!+17
-0
-
98. 匿名 2019/12/01(日) 14:38:39
主人公がかわいい感じだよね
5みたいに成長するのかな?と思ってた
+11
-0
-
99. 匿名 2019/12/01(日) 14:42:30
ちょっと時間をあけると何のイベントしてたか、わからなくなったっけ
何回か繰り返して挫折した
でも、またやりたいなぁ
DSあるから、中古ソフトを買ってこようかな+2
-0
-
100. 匿名 2019/12/01(日) 14:51:10
マリベルは当時も今改めてプレイしてもやはり好きにはなれなかったな
正直イラつくことも少なくない…
多分外見が好みじゃないからってのも大きいだろうけど
ここでは意外と人気あるのね+7
-2
-
101. 匿名 2019/12/01(日) 14:55:17
老楽師が年老いたジャンと知って感動しました。+35
-1
-
102. 匿名 2019/12/01(日) 15:04:56
サントラが神だと思う
めちゃくちゃ好きでたまに聴く+12
-0
-
103. 匿名 2019/12/01(日) 16:15:37
リメイクで最初の謎の遺跡がカットされててショック!!
あの雰囲気がよかったのに!!!+6
-0
-
104. 匿名 2019/12/01(日) 16:17:49
小説もなかなかいい話だった+0
-0
-
105. 匿名 2019/12/01(日) 16:22:17
石版集めたのしかった+6
-0
-
106. 匿名 2019/12/01(日) 16:23:00
>>3
このセリフのカッコ良さに痺れた+0
-0
-
107. 匿名 2019/12/01(日) 16:44:31
クリアしたあとも、何か石版残ってたけど、スルーしちゃった+5
-0
-
108. 匿名 2019/12/01(日) 16:48:10
何回も同じ毎日が繰り返される街のダンジョン楽しかったなあ+4
-0
-
109. 匿名 2019/12/01(日) 16:52:36
ヘルバオムが穴から出てきてウネウネしてるのトラウマ。とにかく気持ち悪い!でも見ちゃうw
+10
-0
-
110. 匿名 2019/12/01(日) 17:03:49
コメントやプラマイの数見てると、やっぱり7は他のに比べて人気は低そうだね(;´・ω・)
個人的には好きな作品だけど、キャラデザだけは本当に失敗だったと思う。これほど魅力がない鳥山キャラも珍しい…。+9
-0
-
111. 匿名 2019/12/01(日) 17:45:23
>>66
だから色々あって7の出来が悪かったのか…?
6の陰が薄いのもそのゴタゴタのせい?
でもリメイクしてくれて本当よかった(^ ^)
6のリメイクはさすがに7のグラフィックではなかったけど。+3
-1
-
112. 匿名 2019/12/01(日) 18:44:33
なかなか最初の戦闘をプレイできないとか批判も多いけど、
導入部は最高だと思ってる
子供達だけで世界の秘密を共有するワクワク感
+19
-1
-
113. 匿名 2019/12/01(日) 19:02:53
大人なのに母にゲーム隠されてその後ゲームの存在忘れててドラクエのソフトもどこかに行った。
キーファと別れたところまで覚えてる。+3
-1
-
114. 匿名 2019/12/01(日) 19:17:51
キーファ、現代の世界だとアイラが墓参りしてたところに埋まってるんだよね?
+1
-0
-
115. 匿名 2019/12/01(日) 19:23:57
大人になってプレイすると印象に残るエピソードが多い。+18
-0
-
116. 匿名 2019/12/01(日) 19:28:54
ダーマで苦戦した後やっと転職できたと思ったら山賊に生き埋めにされたw
山賊強すぎて負けイベントかと思った+12
-0
-
117. 匿名 2019/12/01(日) 19:39:39
>>92と>>101に貼られている画像って
最近どこか他のトピでも見かけたことがある気がするんだけど
どこだったかな+0
-0
-
118. 匿名 2019/12/01(日) 20:01:08 ID:ZVxjYuBs8k
>>103
私は、謎の神殿が一番好きだったよ
謎を解き明かしながら、どんどん奥に進んでいくのが楽しかった+6
-0
-
119. 匿名 2019/12/01(日) 20:05:12
>>112
導入部が長いからこそ、プレイヤーもモンスターのいない世界観に慣れて、初めてモンスターの遭遇はキャラクターの驚きと同じ気持ちを感じられた+9
-0
-
120. 匿名 2019/12/01(日) 20:13:59
>>111
8になってようやくまともになった。
日野社長がドラクエ3の大ファンだったんで3リスペクトが凄かったけどね。
ドラクエウォークのフィールドと戦闘音楽が3なのもそうだけどやっぱり3が頂点なんですよ+1
-1
-
121. 匿名 2019/12/01(日) 20:43:07
>>111
7の出来が悪いどころか最高だと思ってるんだけど…意味がわからん+16
-0
-
122. 匿名 2019/12/01(日) 20:54:30
羽が生えてる人たちが住む風の谷みたいな村で
羽が生えない子がいて歩いて生活してたおかげで
風が吹かなくなって歩けなくなった村人たちの中で唯一この子が歩けて
神殿の扉を開くことが出来た。
未来に帰ったら子孫は誰も羽が生えなくなってて
逆に村長が一人だけ羽生えて風の精霊復活に貢献できたって
シナリオ良く出来てるなあと思った。
過去に一人だけ羽が生えなかった理由が現代のこの時のためにあったんだねって。+22
-0
-
123. 匿名 2019/12/01(日) 21:04:17
友達とやってて、キーファは老け顔すぎたからあだ名が36歳だった+3
-0
-
124. 匿名 2019/12/01(日) 21:41:01
キーファはあごがすごいよね
イケメンでもないし+2
-0
-
125. 匿名 2019/12/01(日) 21:50:50
>>116
山賊強すぎだよね
ただメラミ覚えたら楽々勝てた
メラミ強すぎ+3
-0
-
126. 匿名 2019/12/01(日) 22:15:44
あめふらしのせいで村人みんな石化してしまう中たまたま地下にいて難を逃れた子供のイベント怖すぎた
+13
-0
-
127. 匿名 2019/12/01(日) 22:24:45
4人パーティーなのに仲間5人で一人だけ置いていかなきゃいけないのがあまりにも中途半端でそこが不満
待機場所がマリベルの家っていうのもなんか違和感あるし…そこらへんもうちょっとどうにかして欲しかったな+7
-0
-
128. 匿名 2019/12/01(日) 22:46:52
>>127
マリベルが自宅で留守番が一番しっくりくる
けど一緒に行きたいよね+7
-0
-
129. 匿名 2019/12/01(日) 22:56:56
>>6
・最初の戦闘まで、1時間強かかる
ここまでのセーブデータを取って置いて、
またやりたくなったときにここから始めてますw+3
-0
-
130. 匿名 2019/12/01(日) 23:15:02
偽物の神様復活させちゃったユバールの民って一体…+4
-0
-
131. 匿名 2019/12/01(日) 23:24:46
リメイク版のガボの4足歩行は受け付けなかった。昔は2足で歩いてたのに。+2
-0
-
132. 匿名 2019/12/01(日) 23:26:25
チビィが行ったり来たりで大変だったけど、なかなか好き。
子孫がモンスターじいさんになってるていうのも繋がってて良い。+5
-0
-
133. 匿名 2019/12/02(月) 00:09:48
オデンの戦士たちっていう攻略サイトを参考にしてた+1
-0
-
134. 匿名 2019/12/02(月) 00:14:21
終盤のメルビン一人旅が地味に好き
+2
-0
-
135. 匿名 2019/12/02(月) 00:15:24
初めてやったドラクエ(というか初めてやったRPG) がこれでした。これがドラクエなんだというベースの刷り込みができてるので、他シリーズがなんだか物足りなく感じてしまいます。
とは言うものの、石版が全て集めきれずに漁師エンドで終了してしまいましたが。攻略本なしには難しいです。+5
-0
-
136. 匿名 2019/12/02(月) 03:16:39
あの天秤乗ったり潜望鏡覗いたりのくだりは今も謎。何の蛇足なのか。思えば、初プレイでこれらに絶望して、投入1時間で電源を切った初めてのドラクエであった。
しかしその後ネットの攻略記事を見てこのゲームの価値を知り、転職法などもっといい攻略法があるに違いないとその可能性の深さに没頭した。
326時間という初プレイからのデータ(全員マダンテ軍隊呼び)を筆頭に、今では現在ダーマでカジノをやりまくってセーブしたところから始めるのが定番化し(これだと十分やりこんでも40時間程度でクリア。転職のないここ以前はやっぱり蛇足だと思っている)、総プレイは数千時間だろう。
6を除いた1~8までしかやっていないが、文句なく最高のドラクエと思っている。最近、ラッキーパネルも完全攻略されたようで、自在にレアアイテムが手に入るようになり、また新たな攻略法ができた。Ⅶはプレイヤーが進化していけるドラクエなのだ。
+0
-3
-
137. 匿名 2019/12/02(月) 07:28:02
初めてやった時これスライムも出ないの?て不安になったの思い出した~
あの小さな島での冒険、から世界を広げていくのワクワクしたな+1
-1
-
138. 匿名 2019/12/02(月) 10:19:38
ストーリーそっちのけでラッキーパネルやりまくってた
あれメモれば簡単に攻略できるうえ強い装備とかモンスターの心も手に入るし、いらない装備でも換金すればいいから良いことづくめ+4
-0
-
139. 匿名 2019/12/02(月) 10:25:03
プレステやってないけど、DSでモンスターをなんか広い土地に送るやつ…あれよくわからないまま終わった
ドラクエ5の民芸品館もよくわからなかった
+1
-0
-
140. 匿名 2019/12/02(月) 14:19:08
マリベルは途中で抜けてしまうので、他と差がついて復帰しても弱く感じて、留守番要員にしてしまう人がいるだろうけど、それは引っ掛けで大間違い。マリベルは群を抜いて早く成長する設定のキャラなので、すぐに追いついて、重要なマダンテ要員になってくれます。
外すべきはガボです。+2
-0
-
141. 匿名 2019/12/02(月) 16:17:08
外すキャラなら私はアイラ一択
マリベルはヒロインだから確定として、ガボは加入してから一度もパーティーから外れないから必然的に職業一番多く極めてるし、メルビンは万能型だから外したくない
そうなると加入時期一番遅くて全体的にパッとしないステータスのアイラが一番優先度低い+4
-0
-
142. 匿名 2019/12/02(月) 20:10:31
>>17
あの唇お化けのこと?
能力値も中途半端というよりか全体的に低めだし、ネタキャラにしても出番多いよね+1
-0
-
143. 匿名 2019/12/02(月) 20:16:34
いろんな職業極めて覚えた特技は忘れないのがよかった
これにより最強の万能型が全員作れる
後にも先にもこれができる唯一のRPGだと思ってる+4
-0
-
144. 匿名 2019/12/02(月) 20:20:21
>>141
私もアイラ外す
アイラはキャラ的に面白くない
会話を楽しんでこそ7だからね
アイラに罪はないけどキーファむかつくしwキーファの溜飲を下げる為のキャラだったかもだけど、何の愛着も沸きませんでした+6
-0
-
145. 匿名 2019/12/02(月) 23:30:57
どうしてもアイラの良いところがわからないんだよね
マリベル→典型的魔法使い型で役割がはっきりしている。会話システムの恩恵を最大限受けていて発言が面白い。
ガボ→素早さ断トツ。加入時期早いうえ一度もパーティーから外れない。
メルビン→素早さ以外のステータスは文句なしの高水準。セリフもマリベルの次ぐらいには面白い。
これらに比べて能力もキャラクター性もパッとしないうえ仲間になるのも本当に唐突な感じだから、愛着がまったく湧かない+4
-0
-
146. 匿名 2019/12/03(火) 00:11:00
怒涛のひつじ最強だったわ+1
-0
-
147. 匿名 2019/12/03(火) 06:58:59
しんくうは、がんせきおとし、つるぎのまい
この3つおぼえてれば大抵困らないゲーム+4
-0
-
148. 匿名 2019/12/03(火) 08:25:59
トピ読み返したら…出来が悪いと書いて不快になった方がいて、すみませんでした😥私も好きだからトピお気に入り登録してるんですが、CG映像だけは失敗だったなと💧同時期に発売のFFとの差がついてしまったけど、何度もプレイするほど好きですよ+1
-0
-
149. 匿名 2019/12/10(火) 21:27:31
7はまず世界が魔王に滅ぼされた後から始まって主人公の住む島だけが無事で、そこから過去の世界へ行って沈められた土地を一つ一つよみがえらせていって、最後の石版で主人公の出生の秘密が明かされるって流れが芸術的だった
そのあと裏ダンジョンで精霊倒したら神さまの自宅だったってのがもうね…+1
-0
-
150. 匿名 2019/12/16(月) 21:45:18
7はプレステの時ぐるぐる回るのが苦手で石板集めがしんどかったから、途中でやめてしまったままだったけど、このトピ見てもっとちゃんとやりたくなって、3DS盤を買ってきました♪昔ほど時間がとれないかもだけど、皆さんのコメントも参考に頑張って進めてみます!楽しみ😎+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する