-
1. 匿名 2019/12/01(日) 08:29:50
抱っこ紐オススメ教えてください!+4
-1
-
2. 匿名 2019/12/01(日) 08:31:27
エルゴ。
+142
-1
-
3. 匿名 2019/12/01(日) 08:31:33
エルゴです+64
-3
-
4. 匿名 2019/12/01(日) 08:31:38
+20
-5
-
5. 匿名 2019/12/01(日) 08:31:53
アップリカ使ってます。周りはエルゴが多いです。
横抱きも出来るのを選んで買いました。+37
-8
-
6. 匿名 2019/12/01(日) 08:31:56
エルゴ+30
-0
-
7. 匿名 2019/12/01(日) 08:32:41
コンビ!+9
-0
-
8. 匿名 2019/12/01(日) 08:33:05
エルゴとコニーの抱っこ紐!コニー、肩もいたくないし赤ちゃんも安定するしなかなか良い。+29
-3
-
9. 匿名 2019/12/01(日) 08:33:13
エルゴー+13
-0
-
10. 匿名 2019/12/01(日) 08:33:53
体幹がある程度しっかりしてからは
ポルバンのヒップシートにオプションの肩紐です。
肩に負担をほぼ感じず、装着も楽です!+18
-0
-
11. 匿名 2019/12/01(日) 08:33:56
エルゴのアダプトで、インサートなしで新生児から使えるので良かったのですが、前向き抱きできる360にすれば良かったかなと思いました。+41
-1
-
12. 匿名 2019/12/01(日) 08:34:09
エルゴ
色々試したけどやっぱり楽なのはエルゴだなあ
かさばるけど………+35
-0
-
13. 匿名 2019/12/01(日) 08:34:17
わたしはエルゴで旦那がベビービョルン。
ベビービョルンの方が身体にフィットする感じがします。+37
-0
-
14. 匿名 2019/12/01(日) 08:35:08
ベビービョルン
エルゴは合わなかった+67
-3
-
15. 匿名 2019/12/01(日) 08:35:38
トピズレになりますが、抱っこ紐で抱っこって最初は子どもさん嫌がりませんでしたか?
うちの子が赤ちゃんの時に抱っこ紐を使って抱っこしようとするとそれはもう大泣きで暴れ狂ってすごかったので、ベビーカーばかり使用していました。
エルゴを買っていたのですが結局使わず綺麗なまま片付けており、3月に二人目が産まれるので次こそは抱っこ紐で抱っこしたいなと思うのですがやはり慣れでしょうか?+0
-0
-
16. 匿名 2019/12/01(日) 08:36:45
ベビービョルン
エルゴも使ったことあるけどビョルンの方が装着簡単+70
-0
-
17. 匿名 2019/12/01(日) 08:37:01
アップリカです
一人目から使っててもう七年目ですがまったく壊れる事なく使ってます😺+15
-0
-
18. 匿名 2019/12/01(日) 08:37:21
ベビービョルンとキューズベリー使ってます+4
-1
-
19. 匿名 2019/12/01(日) 08:38:25
>>15
新生児の頃から使ってたから大暴れとかなかった
むしろ抱っこ紐するとよく寝てくれてたよ
+26
-0
-
20. 匿名 2019/12/01(日) 08:38:48
リルベビー使ってる。
他の使ったことないから分からないけどとにかく無駄な紐が多い。+5
-0
-
21. 匿名 2019/12/01(日) 08:39:36
ベビービョルンです。
きっかけはたまたま安く買えたからですが
体が固いので前で留められるのが楽で
エルゴ等他のも試着しましたが
私にはこちらの方があっているようです。
首座り前からインサートなしで使えるのも魅力的だと思います!
個人的にはデザインは好みじゃないです。+25
-2
-
22. 匿名 2019/12/01(日) 08:40:00
>>15
うちはむしろだっこだっこ!だよ。
一歳すぎたら抱っこひもをもってきてだっこをせがむくらい抱っこ大好き。+13
-0
-
23. 匿名 2019/12/01(日) 08:40:18
西松屋の抱っこ紐。安いし使いやすかった。+10
-5
-
24. 匿名 2019/12/01(日) 08:42:05
ベビービョルンベビーキャリア ONE KAI Air シルバー😊装着がほんと楽😊+28
-0
-
25. 匿名 2019/12/01(日) 08:42:19
一歳まではエルゴ、一歳以降はミアミリー(ヒップシート)にかえました。+2
-0
-
26. 匿名 2019/12/01(日) 08:42:28
エルゴの後ろの装着難しい+10
-2
-
27. 匿名 2019/12/01(日) 08:42:54
絶対エルゴがいいよ!とオススメされて出産祝いにプレゼントしてもらったんだけど、正直自分で色々試着して選びたかったなぁ。
高額だからかなり有難簡単ですけどね!+9
-14
-
28. 匿名 2019/12/01(日) 08:43:07
エルゴです。
腰痛持ちなので、これがなかったら、無理だったと思う。+11
-0
-
29. 匿名 2019/12/01(日) 08:43:59
コンビのジョイン。
うちの子には合ってた!
エルゴは大きくて使いにくかった。+9
-1
-
30. 匿名 2019/12/01(日) 08:45:44
子供3人育てて3人目でエルゴ買った。
こんなに楽なら1人目の時からエルゴにしとけば良かったーって思った。+22
-0
-
31. 匿名 2019/12/01(日) 08:45:58
ボバキャリア使ってるよ+7
-0
-
32. 匿名 2019/12/01(日) 08:46:03
アンジェレッテ!日本製だし付け方が簡単!+26
-1
-
33. 匿名 2019/12/01(日) 08:46:23
エルゴ。
親戚に出産祝いで貰ったので3万超えの1番いいやつ!
確かにごついけど、やっぱりエルゴが肩が一番ラク。
セカンド抱っこ紐買ったけど、エルゴばっかり使う。+13
-1
-
34. 匿名 2019/12/01(日) 08:47:42
エルゴの360を新生児から。
タックマミーを首がすわってから、家用に買い足しました。+8
-0
-
35. 匿名 2019/12/01(日) 08:48:06
デザインと機能性とあまり他の人とかぶらないもので探して、ボバキャリア使ってた。新生児から使えたし、可愛くて気に入ってた。+3
-0
-
36. 匿名 2019/12/01(日) 08:53:13
+18
-0
-
37. 匿名 2019/12/01(日) 08:54:50
エルゴ
前向き抱っこできるやつ
新生児の頃から使えるけど
埋もれるのが怖くて使ってない
それ以降はガンガン使ってるわ
前向き抱っこは子供も喜ぶ+5
-0
-
38. 匿名 2019/12/01(日) 08:56:49
エルゴ本当に多いから使いやすいのかな。
私は親が買ってくれたバディバディの抱っこ紐でした。
こだわりなったし。
でも気に入ってないと嫌になるからちゃんと自分で納得して買うのが良い。+23
-1
-
39. 匿名 2019/12/01(日) 08:57:14
>>15
うちもよく泣いてたんですが、抱っこひも嫌!というより
私が不慣れで手際が悪かったのが不快だったのかな?と思ってます。+7
-0
-
40. 匿名 2019/12/01(日) 08:59:18
安物の抱っこ紐はまぁ子供が泣いてうまくいかなかったけど、ヘビービョルンにしたら大丈夫だった。
くるっと回すだけでおんぶも出来るし、慣れるとめちゃくちゃ楽チン。+16
-1
-
41. 匿名 2019/12/01(日) 09:00:33
エルゴ。
さすがに3人使ったらへたってきた(笑)+2
-1
-
42. 匿名 2019/12/01(日) 09:02:23
>>15
低月齢の頃はエルゴ嫌がる子が多いみたい
うちの子はエルゴ嫌がったから低月齢の頃はベビービョルンオリジナル(今はミニにリニューアル)使ってたけど重くなってからはさすがにエルゴにした
エルゴはいれるだけで泣いてたけどビョルンはむしろ泣いてる時にいれるとすぐ泣き止むから便利だった
月齢があがるとエルゴも嫌がらなくなった
+8
-0
-
43. 匿名 2019/12/01(日) 09:02:40
エルゴとfefeの抱っこ紐です。
fefeのはポケットが付いてて財布やスマホを入れたり出来るので、一人で買い物や短いお出かけの時にと2つを使い分けてます。
でも着け心地はエルゴがダントツ!+3
-0
-
44. 匿名 2019/12/01(日) 09:03:29
ベビービョルンの新生児時期から使えるすごいシンプルなやつ、すごい便利だった。軽いくてササッと装着できるし、重くなる頃にはもう抱っこひもじゃなくて終始ベビーカーに乗るようになってたから、使う時期も短かったけど。マイナス点は腰の支え部分がないから大きな赤ちゃんを抱っこしたら肩が痛くて大変かもしれない。+16
-0
-
45. 匿名 2019/12/01(日) 09:05:24
子どもが小さいうちはエルゴよりマンジュカの方が楽だった。でも子どもが1歳過ぎた今、エルゴめちゃくちゃ楽。+2
-0
-
46. 匿名 2019/12/01(日) 09:07:00
ベビービョルン
150センチなんだけどこれなら簡単につけれた+6
-0
-
47. 匿名 2019/12/01(日) 09:07:57
首が座るまではベビービョルンで首が触ってからはエルゴです。
現在3人目妊娠中ですが今回もそのように使うつもりです^_^+2
-0
-
48. 匿名 2019/12/01(日) 09:11:25
ファムキャリー 日本製だし、夏はカバーをはずすとメッシュになるから通気性もよし!+11
-1
-
49. 匿名 2019/12/01(日) 09:13:28
私が小柄なので日本製のナップナップ。
でも子供が大柄ですぐ使えなくなった(笑)
エルゴはごつかった。
+30
-0
-
50. 匿名 2019/12/01(日) 09:13:31
古いタイプ(インサート使うやつ)のエルゴ。
あとベッタ。
ベッタはすぐ使わなくなった+6
-0
-
51. 匿名 2019/12/01(日) 09:13:35
ベビーケターン使ってるよ
肩がこらないのですごくいい+1
-1
-
52. 匿名 2019/12/01(日) 09:15:30
長時間つけるときはベビービョルン
家の中や差持ち運びするのにタックマミー
今4ヶ月なんだけど、抱っこマンだから常にタックマミー装着してる
+5
-0
-
53. 匿名 2019/12/01(日) 09:16:40
ヒップシートの抱っこ紐のおすすめってありますか?+5
-0
-
54. 匿名 2019/12/01(日) 09:26:21
エルゴオムニ360
メッシュ
高いだけあって他のよりやっぱり楽
重さが分散されるみたいね。+7
-0
-
55. 匿名 2019/12/01(日) 09:30:31
ナップナップとマンジュカ使ってた!
ナップナップはポケットついてるし小さくまとまるしお出掛けに便利!
でも上にもあったけど身長高い子だとおんぶで寝ちゃうと頭心配になるw
マンジュカ持ち運びにはむかないけど、長時間は本当に楽だよ+5
-1
-
56. 匿名 2019/12/01(日) 09:30:38
腰痛持ちだから腰痛持ちにおすすめされてるのを選んで、一人目はマンジュカ
でも長時間の使用じゃないのにぎっくりきてしまうことが何度かあって普通に痛かった
二人目はナップナップを今使っているけど何も問題ない
使わないときはくるくるとまとめられてコンパクトに出来るし、使い勝手も良いと思う+5
-0
-
57. 匿名 2019/12/01(日) 09:30:55
新生児の時とかはベビービョルンが本当使いやすかったけど、私が使ってたやつは腰のベルトがないタイプだったから、重くなってきたらエルゴに切り替えた。
他の抱っこ紐を試した事がないからわからないけど、十分でした。+6
-0
-
58. 匿名 2019/12/01(日) 09:33:11
>>15
うちは前見えないのが嫌で暴れてた。
進行方向に赤ちゃん座らせるカートに乗せたら喜んでた。+0
-1
-
59. 匿名 2019/12/01(日) 09:35:45
アップリカ買ったけどなんか大層であんま使わなかった+3
-1
-
60. 匿名 2019/12/01(日) 09:37:57
外出する時はエルゴ
家の中ではコニー
コニーの抱っこ紐つけるとすぐ寝る+10
-1
-
61. 匿名 2019/12/01(日) 09:39:03
エルゴ。新生児から使えて前向きも後ろ向きもできるしいいんだけど、一番キツくしても紐がすぐ肩から落ちるし、腰ベルトもちょっと緩い。
肩幅なかったり、華奢な人は違うメーカーの方がいいのかも。+5
-0
-
62. 匿名 2019/12/01(日) 09:54:26
新生児から6ヶ月まではベビービョルン
6ヶ月以降はエルゴ+1
-0
-
63. 匿名 2019/12/01(日) 10:02:59
メインはエルゴ。
コニー流行ってるけど装着大変だし腕上がらないしで私はあんまり好きじゃなくてメルカリで売った…。
個人的にはコニーよりエアリコの方がおススメ。+4
-1
-
64. 匿名 2019/12/01(日) 10:05:48
ナップナップコンパクト
ベーシックも持ってるんだけどコンパクトが半額セールやってたので試しに買ったらこっちの方が良い!と夫婦してなった。
肩紐が硬いのが嫌でこれは全体的に柔らかい。軽くて折りたたみもできる。
エルゴは私にはゴツすぎた。
ジョインも装着しやすかった気がする。+9
-0
-
65. 匿名 2019/12/01(日) 10:17:03
>>23
車必須の地域に住んでいて、長時間抱っこする機会がそんなになかったから私も西松屋のダッコールで十分でした。+3
-1
-
66. 匿名 2019/12/01(日) 10:23:04
3ヶ月まではベビービョルン、それ以降はエルゴオムニ360で家用にコニー使ってます。
ベビービョルンは体重増えてくると肩がしんどいけど首のすわってない赤ちゃんを抱っこしやすいです。(使用期間短いと思ったのでメルカリで購入しました。)
やはり5キロ過ぎてから30分の買い物でも肩が痛くなりましたがエルゴだと全然余裕です。
コニーは軽くて抱っこしやすいけど肩が上げづらいのと赤ちゃんの頭が不安定なので家でグズったとき&コンパクトなのでベビーカーでお出かけ時に持って行ってます。+3
-0
-
67. 匿名 2019/12/01(日) 10:23:43
ベビービョルン使ってます。
エルゴより上からコートなどを着たときに肩らへんがスッキリして見えます。
子供をとめるバックル?が前にあるのでニュースになっていた抱っこひも外しの被害にあうこともないと思います。
+11
-1
-
68. 匿名 2019/12/01(日) 10:26:56
エルゴ+0
-0
-
69. 匿名 2019/12/01(日) 10:30:40
上の子2年前
新生児〜3ヶ月:ビョルンオリジナル
4ヶ月〜1歳すぎ:エルゴオリジナル、モンベル(短時間サッと使いたい時)
セールで全部合わせて20000円くらいだから、オールマイティのを一本で済ませるよりお得かつ楽に使えたと思う
下の子(明日出産)もこれでいく予定+6
-0
-
70. 匿名 2019/12/01(日) 10:31:47
来年出産予定でエルゴ購入済みですが、首が座らないうちは横抱きしたいのでスリングを使おうかと思っています。スリングお使いの方いらっしゃいますか?
ベッタキャリーミーにするか手頃なケラッタにするか悩んでいます。+0
-0
-
71. 匿名 2019/12/01(日) 10:44:09
エルゴやベビービョルンも検討したけど、使ってる人が多いからあえてApricaのコアラ抱っこメッシュプラスにした!日本メーカーだし、日本人の体型に合ってると思って。
横抱き(ママ抱っこ?)もできるけど、結局は使わず新生児パッドを使って縦抱っこのみ!最初は取り付けに四苦八苦したけど、1~2回使ったら慣れた!
型も痛くならないし腰も痛くならないので私は良かったかなと思います。値段も2万2千円に消費税かな?そこまで高くないのでよかった!
なにより人と被らないからいい!+12
-0
-
72. 匿名 2019/12/01(日) 10:47:40
お下がりでもらったベビービョルンは装着が楽で良かったけど肩だけで支えるから10kg近くなってきたらもう無理になった。
そこからベビーアンドミーのヒップシートつきの抱っこひもにしたけどこっちも装着はそんなに難しくないし10kgオーバーでも数時間お出掛けできるようになったよ!
ただかなり嵩張る。+2
-0
-
73. 匿名 2019/12/01(日) 11:02:40
私はエルゴ使ってるよ
でも人それぞれだから、自分で試して良いなと思った物を買った方がいい+2
-0
-
74. 匿名 2019/12/01(日) 11:11:22
サンクマニエルプレール+1
-0
-
75. 匿名 2019/12/01(日) 11:13:01
エルゴ、タックマミー、バディバディ オンバックキャリアアドバンス、ベッタ キャリーミー、メーカー名がよく分からんヒップシート
エルゴとキャリーミーは頂き物。
キャリーミーは首座るまで活躍。
5ヶ月過ぎるまでエルゴ嫌がられたのでタックマミーを購入。あやしたり、寝かしつけや短時間のお出かけに大活躍。
もらったエルゴは対面抱き専用だったのでおんぶがしたくてオンバックキャリアアドバンス購入。家事が快適に。
ヒップシートは3000円くらいでなんとなく楽天で買ったけど腰座ってからはかなり使っている。ショルダーベルトもついてて、質感の安っぽさ除けばエルゴにひけをとらない楽さ。
まぁ色々持ってるけど多機能のエルゴと新生児用インサートがあれば(そして子どもが入ってくれれば)別に1つでよかったと思うw
どれか洗ってもなんとでもなるのは助かる。+1
-0
-
76. 匿名 2019/12/01(日) 11:21:37
キューズベリー
2人使い倒した
途中、修理不能で新品交換してもらったよ
対応がとても良く、日本製の手作りで、見た目も可愛くてオススメだよ
慣れたら、装着も楽。おんぶもできる
田舎ですが、たまーに見ます
私は限定柄買いました
+7
-1
-
77. 匿名 2019/12/01(日) 11:25:04
アンジェレッテ。おんぶ切り替えが簡単に出来るって店員さんが言ってたので。他のを使ってないから比較出来ないけど、着脱もスムーズに出来るし、今のところ満足です。+3
-0
-
78. 匿名 2019/12/01(日) 11:25:13
ベビービョルン使ってます。
エルゴより上からコートなどを着たときに肩らへんがスッキリして見えます。
子供をとめるバックル?が前にあるのでニュースになっていた抱っこひも外しの被害にあうこともないと思います。
+3
-0
-
79. 匿名 2019/12/01(日) 11:28:20
1人目はエルゴだけしか使ってないけど
2人目は新生児期だけベビービョルンのオリジナル?1番シンプルな首すわり前から使えるやつ買ったよ〜
装着もめっちゃ楽チンだしコンパクトなやつ。長期間は使えないけど。
エルゴは本当疲れなくて楽だけどかさばるし、生まれたばかりの小さい時は足大丈夫かな?とか息できてるかな?とか下向いた時に落ちないかな?とか心配になることがあった。
特に上の子がいて、外出先では上を追いかけないとダメな瞬間があるとかの人に首すわり前はベビービョルンオリジナルおススメ👍🏻👍🏻+7
-0
-
80. 匿名 2019/12/01(日) 11:42:58
生後2ヶ月頃まではベビービョルンミニ、コニー。
4ヶ月頃から重くなりすぎて、ヒップシート付きの抱っこ紐に変えました。
今生後6ヶ月で9㌔もある息子ですが、ヒップシートにしてだいぶ楽になりました!見た目はゴツいですが、赤ちゃんを座らせて支えているのでとても楽です☆+8
-0
-
81. 匿名 2019/12/01(日) 11:43:56
>>15
着けるときは、何か違和感を感じるのかグズるけど、着けてしまえばまったりしてる。
+2
-0
-
82. 匿名 2019/12/01(日) 11:55:49
>>15
周りは抱っこ紐じゃないと嫌!っていう子が多いかな?
うちは生後3ヶ月くらいまでは横抱きがよかったみたいでエルゴは泣くのでスリング使ってました。1歳の今はエルゴじゃないと嫌みたいですよ。+1
-0
-
83. 匿名 2019/12/01(日) 12:02:57
>>15
ベビーカーはご機嫌なのに抱っこひもは嫌がるのでベビーカーばかりです。手だけの抱っこは好きなのに抱っこひもつけると激しく泣きます。+0
-1
-
84. 匿名 2019/12/01(日) 12:48:29
ベビービョルン。着脱簡単で使いやすい。+2
-1
-
85. 匿名 2019/12/01(日) 13:06:57
エルゴの🐨か🦍みたいな名前+1
-0
-
86. 匿名 2019/12/01(日) 13:10:46
ベビービョルン+3
-1
-
87. 匿名 2019/12/01(日) 13:14:08
モンベル
ポルバン
エルゴ、アップリカ、コンビはゴツさとウェストが大きすぎてだめだった
+1
-0
-
88. 匿名 2019/12/01(日) 13:48:17
>>76
キューズベリーおんぶしやすいですよね!私はデニム買いました(^^)+2
-1
-
89. 匿名 2019/12/01(日) 13:51:44
>>29
うちも2歳頃まで使っていました!
店員さんいわく日本人向けの作りということと、エルゴの半額ぐらいだったので♫+4
-1
-
90. 匿名 2019/12/01(日) 13:53:50
エルゴ+0
-1
-
91. 匿名 2019/12/01(日) 13:55:04
エルゴアダプト?だったかな
+0
-0
-
92. 匿名 2019/12/01(日) 13:56:41
>>80
6ヶ月で9キロ!?+1
-0
-
93. 匿名 2019/12/01(日) 14:02:32
>>92
産まれ3500g
1ヶ月で5200g
3ヶ月で8200gありました(^◇^;)+3
-0
-
94. 匿名 2019/12/01(日) 14:58:50
>>53
ベビーアンドミーおすすめです。
ヒップシートと普通のベルト、抱っこ紐部分に分かれているので、ヒップシートとしても普通の抱っこ紐としても使えます!
新生児パッドを使えば新生児から縦抱きできますが、私は赤ちゃんの首がガクガクぐんにゃりしちゃって新生児期は怖くて使う頻度少なかったです。
今一歳で大きめの子ですか、前向き抱っこ大好きですよ!
何より楽だし、長く使えていい!+3
-0
-
95. 匿名 2019/12/01(日) 15:36:13
0才〜1才7ヶ月
リルベビーがメイン。
エルゴも使ってたけど、リルベビーの方が軽く感じて楽だった。
夫→ミニモンキーとババスリングを上手く使い分けていました。
1才7ヵ月〜2才半
抱っこ紐とスリングを全部処分してモンベルの抱っこ紐を購入。
モンベルのは軽量で携帯にバッグに入れられるし、最高にいいです!
2才になってよく歩きますが、途中で寝てしまったり、急いで移動する時に使ってます。
もっと早く買えばよかったって思う!!
+2
-0
-
96. 匿名 2019/12/01(日) 15:41:32
>>15
うちは全く反対
抱っこ紐だと大人しいけど、ベビーカー乗せた瞬間ギャン泣き…
+0
-0
-
97. 匿名 2019/12/01(日) 17:36:28
1人目の時は周りの影響もあり、新生児から使えるごついエルゴを買いましたが実際体の小さい赤ちゃんに使うには使いづらくて、ベビービョルンの安くて簡単に装着できるやつを買ったらまぁ楽チン!
これが使いやすくて半年ほど使ってそのあとはさすがに肩が疲れるからエルゴに変えたけどエルゴは肩周りもゴワゴワして私は使いにくかったのでエルゴはあまり使わないまま終わってしまった。
2人目になるともう少し使う頻度が上がるかな?と期待してる。+2
-0
-
98. 匿名 2019/12/01(日) 17:52:46
エルゴ使ってた
1歳半超えてから歩く時間が長くなって、持ち運ぶのにかさばるからモンベルのコンパクトなのに変えた
モンベルの物なら、リュックとかにも入るしすごく便利!+2
-0
-
99. 匿名 2019/12/01(日) 17:55:08
今生後1ヶ月でベビービョルンだけど首がすわってきたらエルゴにするつもりです。+0
-0
-
100. 匿名 2019/12/01(日) 21:26:14
ベビービョルンで抱っこされてる子たち、いつも姿勢が苦しそうで見てて可哀想になっちゃう。
正しく装着すればならないのかもしれないけど、エルゴみたく座る形になれなくて、ぶらーんって立ち乗りジェットコースターみたいにおまたで全体重支えてるし、何より背中が丸まらずに反ってしまってる子が多くて、体に悪そうに見える。+1
-1
-
101. 匿名 2019/12/01(日) 21:29:49
>>79
わかるー!うちも同じ。
首が座るまではビョルンのオリジナルが本当にオススメ。まわりの二人目ママたちは、みんなビョルンつけてる!エルゴは首座り前には少し大きいよね。
首が座ってきて、かつ重くなってきたら断然エルゴ。
15キロでも余裕でまだ抱っこできる。かさばるのだけは残念だけど。仕方なし。+1
-1
-
102. 匿名 2019/12/01(日) 21:55:17
首座るまでベビービョルン
装着が楽
4ヶ月頃からはナップナップ
くるくる丸めて腰に巻いて置けるの便利
+1
-0
-
103. 匿名 2019/12/01(日) 22:34:10
アップリカのコアラです。
ファミリアとコラボしていて、デザインが可愛かったからそれに即決。
11キロをおんぶしても肩も楽です。
パッドがやわらかくて私はこれにして良かったとは思います。
かさばるから持ち運びは大変かもですけど。+3
-0
-
104. 匿名 2019/12/01(日) 23:01:02
エルゴアダプトずっと使ってて、途中からコニーのだっこひもにかえました!+2
-0
-
105. 匿名 2019/12/02(月) 00:03:36
エルゴとビヨルン持ってる
コート着る冬場はビヨルンが便利
おんぶも最初はビヨルンがやりやすかった
+0
-0
-
106. 匿名 2019/12/02(月) 00:35:59
来年1人目が産まれますが首すわりまでに出かける頻度が想像つきません。
ほんの数回ならばベビーカーや直に抱っこで済むのかなぁと思い、首すわり後〜の抱っこ紐を購入しようかと思います。
母親が小柄、肩や腰に負担の少ないという条件でオススメのものは何でしょうか?
候補はボバキャリア4G+かケラッタのヒップシートのものです。+1
-0
-
107. 匿名 2019/12/02(月) 10:30:56 ID:sfcMYpSin6
エルゴ
使いはじめはこの使い方であってるのかな?と不安でYouTubeで沢山エルゴの装着動画みてました。
私はガタイがよく、子供も大きめなのでエルゴがあってました。+0
-0
-
108. 匿名 2019/12/02(月) 10:34:38
>>70
二人目出産のときキャリーミー購入しましたが、いやがるので新生児の頃数回使用してその後はエルゴばかり使ってます。+1
-0
-
109. 匿名 2019/12/02(月) 11:21:01
>>106
小柄でおすすめされたコアラ買いましたがほぼ使ってません。背が低いせいか荷物持って抱っこひもしながらだと動きづらくて転びそうになります。自分の体が自由に動かせるベビーカーの方が楽です。+0
-0
-
110. 匿名 2019/12/02(月) 12:00:16
>>108
コメントありがとうございます。
嫌がられたんですね。
スリングは元々新生児期にしか使わない予定だったし、嫌がられる可能性も考えて手頃な値段の方にしようかな。ダメだった場合、後悔も少ないし。
参考になりました。ありがとうございます‼️+0
-0
-
111. 匿名 2019/12/04(水) 01:51:33
>>70
北極しろくま堂のスリングオススメです。
リングでの調整に慣れたらむっちゃ快適ですよ!
私は初抱っこ紐がスリングだったからかバックルが苦手でしろくま堂やディディモスの布抱っこ紐ばかり使ってました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する