ガールズちゃんねる

仕出し弁当食べてる人

77コメント2019/12/04(水) 15:30

  • 1. 匿名 2019/11/30(土) 21:59:26 

    会社のお昼が仕出し弁当です。
    家にも配達してもらいたいです(^^)
    仕出し弁当食べてる人

    +315

    -2

  • 2. 匿名 2019/11/30(土) 21:59:51 

    美味しそうー

    +204

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/30(土) 22:00:14 

    うちの不味いんだよなー

    +115

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/30(土) 22:00:25 

    仕出し弁当がお昼だなんて…とても羨ましい!!!!!!!幕の内食べたい!!!

    +219

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/30(土) 22:00:29 

    おいくらのですか?
    私は400円の仕出し弁当です。
    飽きてきたよ。

    +176

    -4

  • 6. 匿名 2019/11/30(土) 22:00:50 

    美味しいけどそのうち飽きますよ

    +56

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/30(土) 22:01:15 

    一食400円なんだけど足りない
    大盛りが500円…高い…

    +59

    -3

  • 8. 匿名 2019/11/30(土) 22:01:23 

    >>1
    これは美味しそう。うちの会社に来るのはもっと貧相で美味しくない。

    +210

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/30(土) 22:01:24 

    仕出し弁当食べてる人

    +4

    -26

  • 10. 匿名 2019/11/30(土) 22:01:47 

    うちはら350円だけど↑みたいに豪華ではない。
    コロッケ がころっと入っててゼリーが入ってる(笑)

    +87

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/30(土) 22:02:26 

    たまにあるカレーの日は大人気

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/30(土) 22:02:30 

    美味しそう!毎日?
    お値段気になります。

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2019/11/30(土) 22:02:35 

    弁当といえばハローランチ

    +40

    -2

  • 14. 匿名 2019/11/30(土) 22:03:35 

    うちの会社も仕出し弁当だけど
    基本、揚げ物が多いよね。

    +101

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/30(土) 22:03:38 

    お吸い物と茶わん蒸しの付いたお弁当食べたいねw
    仕出し弁当食べてる人

    +147

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/30(土) 22:03:39 

    仕出し弁当って何ですか??

    +4

    -21

  • 17. 匿名 2019/11/30(土) 22:04:03 

    女性にはボリューム多くない?
    家作ったお弁当の倍はカロリーありそう

    +67

    -8

  • 18. 匿名 2019/11/30(土) 22:04:12 

    うちも仕出し。この弁当を変な食べ方する人がいる。
    先に白ご飯だけ全部食べて、おかずを後から食べる。

    +14

    -7

  • 19. 匿名 2019/11/30(土) 22:05:09 

    玉子屋さんはおかずだけ注文できるよ\(^^)/

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/30(土) 22:05:26 

    うちの会社のです。
    350円です。
    仕出し弁当食べてる人

    +305

    -3

  • 21. 匿名 2019/11/30(土) 22:06:18 

    美味しくいただいているけれども栄養が。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/30(土) 22:06:26 

    >>1
    こんな品数多くて美味しそうなのあるんだ!
    仕出しってもっとちゃっちーのばっかり

    +95

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/30(土) 22:07:26 

    >>20
    これで350円?!
    うちの400円と大違いです~

    +105

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/30(土) 22:07:47 

    >>15
    これは松花堂弁当では?

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:13 

    仕出し弁当食べてる人

    +47

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:58 

    >>7
    大盛りでもワンコインで収まるなら安いもんじゃん

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/30(土) 22:10:39 

    豪華だねー!
    カロリー高そう!

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2019/11/30(土) 22:11:16 

    こんな仕出し弁当食べてみたい
    仕出し弁当食べてる人

    +146

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/30(土) 22:11:40 

    >>20 同じような感じで200円です(^^)日曜日がお休みで毎日食べても給与から引かれるのは4000円未満なのでとても助かります。

    +82

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/30(土) 22:11:55 

    うちは社食が安く食べれていいんだけど、どんどん太る。

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/30(土) 22:12:25 

    量少なくて安いのあればなー

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/30(土) 22:12:31 

    >>16
    ・料亭とか冠婚葬祭向けのお弁当を作ってる所が多い
    ・回収するような容器に入ったお弁当
    ・お弁当は配達が基本

    例外もあるけど

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/30(土) 22:12:37 

    >>1
    これ夕食に配達してほしい

    +81

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/30(土) 22:12:43 

    全然美味しくないけど、野菜のおかずがいくつも入ってて助かるし、値段とか配達の手間を考えたら文句言えない。利益出てるのか心配になるレベル。

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/30(土) 22:16:10 

    >>9
    関係ない画像
    通報しますね

    +14

    -3

  • 36. 匿名 2019/11/30(土) 22:18:14 

    >>20
    ウチの会社と同じかも?!
    350円だし。容器も中身も似てる。

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/30(土) 22:19:03 

    認知症予防とか、長い目でみた健康のために油にこだわると、なるべく外食とか工場で作る弁当は控えた方がいいのかもね。

    +5

    -7

  • 38. 匿名 2019/11/30(土) 22:19:19 

    >>24
    頼んだ仕出し弁当屋さんが松花堂タイプの盛り付けであれば
    それも仕出し弁当と呼んでもいいのでは?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/30(土) 22:24:23 

    うちのは430円でくそまずい。スーパーの惣菜をさらにまずくしたやつを詰めただけ。コメもなんか臭い。業務用のやすいやつなんでしょう。

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/30(土) 22:26:01 

    うちの派遣先はお弁当390円で会社から補助が出て実質130円とかになる。数人しかいない派遣社員はもちろん全額。
    悔しいから絶対食べないけど。

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/30(土) 22:28:47 

    田舎の会社だけど、
    仕出し弁当350円でたべれます!

    野菜も取れるし、お味噌汁も付くからお腹に溜まっていいです!

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/30(土) 22:37:28 

    え、仕出し弁当がいい?
    飽きるし、結局自分で作ったのが1番だなー

    +9

    -12

  • 43. 匿名 2019/11/30(土) 22:45:19 

    まずいのしか食べたことがないから好きじゃない
    美味しい弁当に当たりたいものだ

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/30(土) 22:45:46 

    昔すごい大食いで会社で仕出し弁当2個食べてたなぁ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/30(土) 22:53:16 

    うちは250円。激安なのでもちろんおいしくない。魚が生臭いし、野菜の歯ごたえとかない。もっと高くていいので美味しいものが食べたい…泣

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/30(土) 22:57:37 

    配達してたけど 値段は何個取ってくれるかで百円くらい変わるよ 会社で50個だったら380円とか一個なら500円とか。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/30(土) 23:00:49 

    主さんの玉子屋ですか?
    今まで派遣で転職繰り返して、うち三社が玉子屋でしたが料金違うんですよね。距離でかわるのかな?

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/30(土) 23:06:26 

    会社でってこと?

    今日のメニューは気分じゃないん違うんだね。って思ってても、やっぱりこの値段なら、お弁当頼めば良かったってなるよね。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/30(土) 23:07:08 

    >>47
    頼む人数もあるんじゃない?

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/30(土) 23:11:57 

    うちの会社にくる仕出しお弁当は350円。おかずに不満はないけど、ごはんがまずい。米どころなのに。
    でも今日のお昼どうしよう、とかあしたのお弁当なに作ろう、とか考えなくてよくて楽になった。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/30(土) 23:14:17 

    趣味のカルタ教室の仕出しが1000円するのに美味しくない。
    しかも教室代に含まれててツライ。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/30(土) 23:36:28 

    昔食べて不味いみたいな記憶しかない
    途中で頼むの辞めた気がする

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/30(土) 23:40:17 

    うちは2種類あって、わたしはいつも安い方(400円)を頼んでる
    無理やりカレー味の何かがいつも入ってる
    カレー味のおからとかは本当に驚いた

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/30(土) 23:41:39 

    派遣で働いてた会社が契約してたなー、玉子屋さん。朝お願いするとお昼前に届いて便利だった。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/30(土) 23:45:52 

    >>1
    ウチの会社のは、350円で安いけど、増税で量減ったよ。。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/01(日) 00:02:12 

    >>20
    これ、ハローランチですよね?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/01(日) 00:10:23 

    >>1
    お腹パンパンになりそうなぐらいボリューミー
    午後めちゃくちゃ眠くなりそう😂

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/01(日) 00:31:45 

    うちが頼んでいる所はご飯がホントに美味しい。オカズは普通だけど。
    それに種類が沢山あるのが嬉しいな。日替りの他に唐揚げ、ハンバーグ、鮭弁当とか色々あるよ。この時期は鍋焼きうどんが美味しい。野菜も結構入ってるし何より安い。(400円台)
    毎日助かってるよ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/01(日) 01:01:49 

    私前の職場、寿司屋なのに250円の仕出し弁当だったよ。。
    少ないしまずいし

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/01(日) 01:23:29 

    銀行の食堂のおばちゃんがずっと休んでいた時、仕出し弁当だったけど、こんな美味しそうな感じじゃなかった。もっとおかずの品目すくなかったよ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/01(日) 02:11:07 

    >>1
    いいなあ~
    豪華過ぎない?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/01(日) 02:12:17 

    >>20
    いや充分美味しそうだわ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/01(日) 02:21:30 

    仕出し弁当屋が近所にあるけど、客目に触れないから厨房めっちゃ汚い

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/01(日) 03:35:58 

    たまご屋弁当が好き

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/01(日) 05:00:30 

    うちはセブンミール。コンビニだけあってすごく美味しいんだけど、毎日となると塩分が気になる…。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/01(日) 07:21:24 

    >>14
    仕出し弁当の会社で栄養士してました。
    何千食と作り、多種類のおかずを入れるために
    フライヤー→揚げ物
    オーブン→焼き物
    鍋→煮物
    とフル回転です。
    揚げ物やめたかったですが、焼き物を二つにするとオーブンが間に合わない…とか。
    どうでもいい内部事情ですみません笑

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/01(日) 07:40:36 

    たべてる
    会社が半分負担で180円安いし
    おいしくないけど、温かいご飯と味噌汁がついてるので嬉しい
    カレーの時もオカズ沢山付いてお得

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/01(日) 09:37:42 

    うちは100円で出してくれてるからみんな食べてるけど、揚げ物が多いから自分はたまに。
    ちなみにご飯なしだと50円!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/01(日) 09:52:26 

    職場は、よくメディアで取り上げられるたまごやさんで頼んでる
    私はケチなので自炊w

    職場ではグリーンカレーは不評だった

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/01(日) 11:43:43 

    >>7
    ご飯やおにぎり持っていくのは?
    うちはおかずだけだと百円引きのシステムだから、ご飯だけ炊いて持って行ってる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/01(日) 11:46:03 

    >>60
    食堂のおばちゃんってすぐ代わりの人が見つかると思ってたけどそうでもないんだね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/01(日) 11:52:06 

    以前の勤務先でよく頼んでたけど、見事に肥えた❗

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/01(日) 14:08:38 

    >>20
    これで350円なら自炊して弁当持つより安く済んでいると思う。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/01(日) 16:02:38 

    >>71
    交通事故で娘さんの看病のための二か月ぐらいの休業だから、復帰決まってたから新しく募集ださなかったみたいです。
    この仕事なかなかいいみたいですよ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/01(日) 16:40:49 

    >>1
    これ二千円くらい取られるよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/01(日) 20:18:22 

    昔働いてた会社が400円のこういう弁当だった。弁当代は会社持ちだった。
    日によっておかずの当たり外れが多かった。おかずがアレの時はご飯を全部食べてたけどだいたい4分の1くらいは残してた。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/04(水) 15:30:45 

    専業だけどめんどくせーから作らずになんか出先で食えやっていつも言ってる
    いや、本気で作ったらこんなん目じゃねーから
    カス夫にはマックとかで十分
    お前に割く時間がもったいナッシング

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード