-
1. 匿名 2019/11/30(土) 12:36:29
酢
+33
-131
-
2. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:09
砂糖+19
-103
-
3. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:10
八角+210
-3
-
4. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:10
ソース+56
-45
-
5. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:13
マヨネーズ+24
-64
-
6. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:21
味の素+282
-18
-
7. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:25
みりん+63
-50
-
8. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:26
辣油+107
-16
-
9. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:26
ナンプラー+174
-6
-
10. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:27
みりんかな
砂糖で代用する+63
-27
-
11. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:33
マヨネーズ+10
-20
-
12. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:33
ラー油+71
-8
-
13. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:36
黒こしょう
+30
-18
-
14. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:41
コチジャン+88
-16
-
15. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:49
みりん+12
-7
-
16. 匿名 2019/11/30(土) 12:38:02
バルサミコ酢+114
-5
-
17. 匿名 2019/11/30(土) 12:38:09
豆板醤 唐辛子の粉と味噌でも入れればなんとかなる+48
-3
-
18. 匿名 2019/11/30(土) 12:38:13
塩、おにぎり以外で使わない+1
-49
-
19. 匿名 2019/11/30(土) 12:38:35
コンソメと鶏ガラはどっちかあればなんとかなる+37
-10
-
20. 匿名 2019/11/30(土) 12:39:07
酒+13
-14
-
21. 匿名 2019/11/30(土) 12:39:10
からし+17
-5
-
22. 匿名 2019/11/30(土) 12:39:12
バルサミコ酢とナンプラー+38
-1
-
23. 匿名 2019/11/30(土) 12:39:24
ケチャップ
1回も使ったことない+6
-27
-
24. 匿名 2019/11/30(土) 12:39:36
オイスターソース+38
-14
-
25. 匿名 2019/11/30(土) 12:39:49
ニョクマム+42
-0
-
26. 匿名 2019/11/30(土) 12:40:05
料理酒
普通の酒の方が使い勝手がいい+26
-2
-
27. 匿名 2019/11/30(土) 12:40:10
塩コショウ+7
-10
-
28. 匿名 2019/11/30(土) 12:40:15
ケチャップ+9
-4
-
29. 匿名 2019/11/30(土) 12:40:15
ナツメグ+30
-4
-
30. 匿名 2019/11/30(土) 12:40:19
いっつもナンプラー使い切れなくてもったいない+17
-0
-
31. 匿名 2019/11/30(土) 12:40:29
お酢とかいらない+9
-19
-
32. 匿名 2019/11/30(土) 12:40:36
ローリエ+34
-6
-
33. 匿名 2019/11/30(土) 12:40:46
みりん
酒と砂糖があれば。+13
-5
-
34. 匿名 2019/11/30(土) 12:41:02
みりん+7
-3
-
35. 匿名 2019/11/30(土) 12:41:18
・味の素
・みりん
・ナンプラー
・オイスターソース
+9
-4
-
36. 匿名 2019/11/30(土) 12:41:19
めんつゆ+12
-12
-
37. 匿名 2019/11/30(土) 12:41:57
コショウ
入れた方が美味しいけど、入れなかったら食べれない程不味くもならないから+6
-5
-
38. 匿名 2019/11/30(土) 12:42:02
一味+19
-5
-
39. 匿名 2019/11/30(土) 12:42:17
ラー油は無くてもかまわない。+16
-4
-
40. 匿名 2019/11/30(土) 12:42:30
シナモン+29
-4
-
41. 匿名 2019/11/30(土) 12:42:56
>>18
あれ、マジで。
みんな、塩何に使うの?魚?+1
-11
-
42. 匿名 2019/11/30(土) 12:43:11
>>19
どっちも無くてOK+0
-6
-
43. 匿名 2019/11/30(土) 12:43:44
塩
意外と無いままで調味できるw+5
-10
-
44. 匿名 2019/11/30(土) 12:44:18
>>3
香辛料じゃん+6
-0
-
45. 匿名 2019/11/30(土) 12:44:20
おでんの素+12
-0
-
46. 匿名 2019/11/30(土) 12:44:46
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+28
-0
-
47. 匿名 2019/11/30(土) 12:44:53
ナンプラーなんて買ったことないわ...+29
-4
-
48. 匿名 2019/11/30(土) 12:46:03
>>41
切らしたことないけど、確かに。
醤油とかで代用出来るね+1
-8
-
49. 匿名 2019/11/30(土) 12:46:06
>>41
炒め物、スープ、魚の下処理とか量は沢山は使わないけど結構色々使うよ+12
-0
-
50. 匿名 2019/11/30(土) 12:46:15
>>41
パスタ茹でる時使ったり、
野菜や魚の水分とるのに使ったり、
あさりの砂抜きに使ったり、
牡蠣洗うのに使ったりするよ+18
-0
-
51. 匿名 2019/11/30(土) 12:46:19
>>3
人生で1度も使った事ないw+26
-1
-
52. 匿名 2019/11/30(土) 12:46:22
>>41
バカ発見+13
-8
-
53. 匿名 2019/11/30(土) 12:46:23
砂糖
使う機会がほとんど無いから処分した+3
-6
-
54. 匿名 2019/11/30(土) 12:46:29
>>41
塩もみとかパスタ茹でる時とか。+12
-1
-
55. 匿名 2019/11/30(土) 12:46:44
ソース
家にないな。たまにお好み焼きもどき作るけど、ポン酢で食べてる。+4
-0
-
56. 匿名 2019/11/30(土) 12:47:14
お酢が無かったらどーやって酢豚作るのっ!
私の好物なのよ!+3
-2
-
57. 匿名 2019/11/30(土) 12:48:02
塩は漬け物つけるときに使うしきゅうりやオクラの板刷りにも使うな+7
-0
-
58. 匿名 2019/11/30(土) 12:48:37
白だし+10
-2
-
59. 匿名 2019/11/30(土) 12:49:10
>>1
マイナス多いけどわかる。
私も酢が嫌いで酢の物とかは食べられない。
甘酢あんとかポン酢とかダイレクトなお酢でなければ食べられるけど、基本好きじゃないから存在忘れがち。
時々餃子焼いたとき夫が使う程度。あとは時々思い出したように甘酢あん作ったり。
いくら発酵食品とはいえ、封あけたまま何ヶ月も置いておくの怖いから、そろそろヤバいなってときにトイレ掃除に使って使い切って、新しいものにしてる。
一応、無くてもいいけど安いし常備はしてる。+8
-4
-
60. 匿名 2019/11/30(土) 12:49:11
ナツメグ+7
-1
-
61. 匿名 2019/11/30(土) 12:49:59
旦那がガパオライス好きで、ナンプラーめっちゃ使うんだけど(笑)皆そんな使わないもんなんだ…+4
-0
-
62. 匿名 2019/11/30(土) 12:50:22
マヨネーズ
塩と酢があれば、肉も野菜もとりあえずなんとかなる+4
-2
-
63. 匿名 2019/11/30(土) 12:53:10
薄口醤油+10
-1
-
64. 匿名 2019/11/30(土) 12:53:45
>>41
きゅうり板ずりするとき使う
汚れおとざずにそのままは食べたくない+6
-0
-
65. 匿名 2019/11/30(土) 12:53:55
白だし
ひとに貰ったけど、麺つゆとの使い分けがよく分からん。+6
-3
-
66. 匿名 2019/11/30(土) 12:54:04
あったらいいなはなくてもいいよ+1
-0
-
67. 匿名 2019/11/30(土) 12:54:23
ナツメグはわたし的には絶対必要!
ひき肉料理やお菓子作りする人はそうじゃないかな?+4
-2
-
68. 匿名 2019/11/30(土) 12:54:35
>>59
むしろ何でマイナス多いのか謎。
好き嫌い次第では使わないこともある。+4
-4
-
69. 匿名 2019/11/30(土) 12:55:34
砂糖。
味醂あれば照り焼きも煮物も大丈夫。お菓子作らないし😃+7
-1
-
70. 匿名 2019/11/30(土) 12:55:46
>>59
100均で小さいの買うといいよ!
うちはそうしてる。+3
-0
-
71. 匿名 2019/11/30(土) 12:55:55
香味ペースト+7
-0
-
72. 匿名 2019/11/30(土) 12:56:02
>>16
冷蔵庫で放置してるわ
バニラアイスにかけるくらいしかしてない+1
-1
-
73. 匿名 2019/11/30(土) 12:56:52
>>1
逆。
お酢なしじゃあり得ない。常にお酢はある。
穀物酢、ワインビネガー、バルサミコの三種のいずれかはいつも使ってる。
鶏肉が好きなので、鶏肉(ささみ、もも、胸、なんでも)料理にはかならず使うし
ラーメンにも必ず入れる。けっこうドバドバ。
野菜食べる時もお酢必須
いろいろ好みってあるんだね。+8
-1
-
74. 匿名 2019/11/30(土) 12:57:00
味噌+0
-4
-
75. 匿名 2019/11/30(土) 12:57:06
オイスターソース+3
-3
-
76. 匿名 2019/11/30(土) 12:57:34
>>68
好きな人が多いってだけでは?気にすることではないかと+2
-0
-
77. 匿名 2019/11/30(土) 12:57:38
お料理好きじゃなければ、食べるものに拘らない人なら、酢や料理酒、みりん、味噌は要らないよね。
私の実家にはなかった。母が料理嫌いで食べれれば良いという人だったから。あと、ボールや計量カップ、計量スプーンもなかった。
私はそれが嫌で料理するようになったけど。+0
-0
-
78. 匿名 2019/11/30(土) 12:57:39
全部
料理しない。+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/30(土) 12:58:23
カレー粉、
カレー家で作らないし、なにかの料理で「カレー粉」ってあったので買ったけど全く減らない。
15年くらい経ってると思うw.
でも匂いも変わっていないし、きっといつか使うのだろうと冷蔵庫に入れっぱなしです。+6
-2
-
80. 匿名 2019/11/30(土) 13:00:09
>>41
塩なしでどうやって料理が成り立つのか考えている。
無理。
お肉、お魚、サラダ、スープ、塩なしで成り立つ料理ってあるのだろうか。
醤油と味噌?味噌嫌いだから使わないし、醤油なくても塩あればなんでもできる。
醤油なくても困らない。+5
-4
-
81. 匿名 2019/11/30(土) 13:01:07
>>41
とんかつやエビフライの下味
パスタ茹でるとき
卵焼き
野菜の水分絞るとき
少量ずつでも頻繁に使う
+6
-0
-
82. 匿名 2019/11/30(土) 13:01:41
みりん(日本酒と砂糖で代用できる)+2
-2
-
83. 匿名 2019/11/30(土) 13:04:38
ソウミサャンタン+6
-0
-
84. 匿名 2019/11/30(土) 13:06:41
みりん一択+0
-1
-
85. 匿名 2019/11/30(土) 13:07:26
麺つゆあればなんとかなる+3
-2
-
86. 匿名 2019/11/30(土) 13:07:26
>>41だけど、みんなが書いてる料理をほとんどしないから使わないんだわ。
炒め物や下味は塩コショウで、塩揉みほぼしない。
醤油や味噌はよく使うから、塩なくていいかと思ってた。+1
-4
-
87. 匿名 2019/11/30(土) 13:11:43
根菜のあく抜きと色止めに酢は必須
ポーチドエッグつくるときやゆでたまごのひびから白身が出ちゃわないようにするのにも使う+1
-0
-
88. 匿名 2019/11/30(土) 13:15:30
味噌。
味噌汁が好きじゃない。
味噌煮は見た目がべちゃっとする。
味噌炒めや味噌漬けは好きだけどそんなに求めてない。
買ったら2年は冷凍庫に入ってる。+0
-3
-
89. 匿名 2019/11/30(土) 13:15:58
>>86
塩こしょうと塩単品は別物扱いなの?塩と胡椒を合わせたものを使ってるのに、塩要らない、胡椒要らないって言えるんだろうか?+6
-0
-
90. 匿名 2019/11/30(土) 13:17:28
みりんとか酒とか酢…
我が家にはありません。
結婚して料理は好きな方になったけどもともと苦手だったので、今でも煮物とか炊き込みご飯はめんつゆで作るし、醤油とみりんと酒と…って色々入れるの考えただけで面倒くさい…+0
-2
-
91. 匿名 2019/11/30(土) 13:17:40
塩を使わない人は料理の味がぼけてる。
私も最初の一年ぐらい使わなかった。+5
-1
-
92. 匿名 2019/11/30(土) 13:18:40
>>89
塩は塩だけじゃないの?
塩コショウは混ざったやつ使ってる。
コショウだけもいらないや…。+1
-4
-
93. 匿名 2019/11/30(土) 13:19:41
みりん オイスターソース+1
-0
-
94. 匿名 2019/11/30(土) 13:20:42
>>91
あー、ひと味足らんなーって思うのって、塩かな?+1
-0
-
95. 匿名 2019/11/30(土) 13:22:47
>>94
可能性はある。
和食だったら酒かもしれない。+2
-0
-
96. 匿名 2019/11/30(土) 13:23:43
甜麺醤(テンメンジャン)+1
-1
-
97. 匿名 2019/11/30(土) 13:26:46
>>59
私も
酢は持ってるけどアク抜きにしか使わない
酸っぱいの嫌いなんだもの+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/30(土) 13:26:53
>>95
酒は使ってるから、塩の可能性高い。
醤油入れてるのに塩はいらんだろと思ってた。
おにぎり以外にも使ってみる。+1
-0
-
99. 匿名 2019/11/30(土) 13:27:32
>>77
料理にこだわりあるけど、味醂はそこまで必要不可欠ではないと思う。+2
-0
-
100. 匿名 2019/11/30(土) 13:32:44
>>73
鶏肉に使うってどうやって?
ウチは酢があまりがちだから知りたい+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/30(土) 13:36:39
塩胡椒
ミル付きの岩塩とブラックペッパーの方が使い分けできていい+5
-0
-
102. 匿名 2019/11/30(土) 13:38:03
味噌
味噌汁飲まないから平気+1
-1
-
103. 匿名 2019/11/30(土) 13:39:20
さしすせそ以外全て+0
-0
-
104. 匿名 2019/11/30(土) 13:47:48
>>1
なかったら山芋やれんこんが変色してしまう💦+0
-0
-
105. 匿名 2019/11/30(土) 13:49:51
>>41
嘘やろ
スープ、肉や魚焼く時、揚げるとき、なんでも使うよ+4
-1
-
106. 匿名 2019/11/30(土) 13:52:34
>>92
昔はそうだった〜。今は塩とブラックペッパーを使ってる。+0
-0
-
107. 匿名 2019/11/30(土) 14:42:01
ウェイパー+1
-0
-
108. 匿名 2019/11/30(土) 14:43:27
>>92
この人とはどーにも話が噛み合わない+7
-0
-
109. 匿名 2019/11/30(土) 15:12:56
味の素+3
-0
-
110. 匿名 2019/11/30(土) 15:15:09
キムチ+5
-0
-
111. 匿名 2019/11/30(土) 16:26:37
みりん+0
-0
-
112. 匿名 2019/11/30(土) 17:10:51
味噌。
味噌汁はインスタントですいい
一人暮らしだし+0
-0
-
113. 匿名 2019/11/30(土) 17:54:07
>>108
そだね、私も塩使ってるじゃんって心ん中でツッコんだよw+0
-0
-
114. 匿名 2019/11/30(土) 19:17:20
>>45
素のおかげで、食材ぶっ混むだけでおでんの味になるんでしょーが(鉄矢風)+1
-0
-
115. 匿名 2019/11/30(土) 19:24:19
>>16
バルサミコ酢ないの無理!カルパッチョとか肉炒めたりとか美味しいもんー!+0
-0
-
116. 匿名 2019/11/30(土) 20:00:12
砂糖
甘いおかず苦手だから使うことない+1
-0
-
117. 匿名 2019/11/30(土) 23:12:21
柚子胡椒+0
-0
-
118. 匿名 2019/11/30(土) 23:21:22
ウスターソース+0
-0
-
119. 匿名 2019/11/30(土) 23:55:33
バルサミコ酢、ワインビネガー+0
-0
-
120. 匿名 2019/12/01(日) 08:41:18
ぽん酢+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する