-
1. 匿名 2019/11/30(土) 08:54:46
気になる線引きだが、カーナビは基本的に見ても大丈夫だが、一般的な法解釈では運転中にカーナビを2秒以上続けて見てしまうとアウトとされている。
携帯電話だが、運転中スマホを使うのは当然アウトだが、赤信号で停車中の場合はセーフとなる。
ただし、青信号に気付くのが遅れて後ろの車にクラクションを鳴らされてしまったり、それがもとでトラブルになったりするケースもあるため、緊急の時以外は避けたほうがよいだろう。
明日から厳罰化がスタートします!
これでながら運転する人、ながら運転による事故などが減りますように。+186
-1
-
2. 匿名 2019/11/30(土) 08:55:59
早く、車の中は電波が通じないように車メーカーが開発すればいいのに。+19
-72
-
3. 匿名 2019/11/30(土) 08:56:15
スマホながら歩きしてる男は去勢してほしい+22
-46
-
4. 匿名 2019/11/30(土) 08:56:43
自転車スマホも厳しく取り締まってほしい!+592
-1
-
5. 匿名 2019/11/30(土) 08:57:07
>>3
何で男だけ?+104
-5
-
6. 匿名 2019/11/30(土) 08:57:33
少しでも事故が減ればいいね+142
-0
-
7. 匿名 2019/11/30(土) 08:57:42
2秒でナビの画面を認識なんて無理だよ(ヾノ・∀・`)+470
-14
-
8. 匿名 2019/11/30(土) 08:57:48
>最近はスマホをナビ代わりにしている人も多いと思うが、例えば置いてあるスマホでも2秒以上続けて見ると違反になる可能性がある。
スマホ画面はカーナビより小さくて見にくいからより危険だよね
走行中は見ちゃいけない+80
-3
-
9. 匿名 2019/11/30(土) 08:58:26
未だにスマホ見ながら運転してる人見かけてビビる
男性が圧倒的に多い+324
-4
-
10. 匿名 2019/11/30(土) 08:58:52
とりあえず走行中も信号待ちの時もスマホ携帯見なきゃいいね。
ナビはなんとも言えないわ。2秒ってどうやって判断するんだ。+186
-0
-
11. 匿名 2019/11/30(土) 08:59:35
>>7
だから信号とかで停車してるとき見るようにってことだと思う+90
-1
-
12. 匿名 2019/11/30(土) 09:00:52
赤信号でスマホ見てて発進遅れる
↑けっこういるよね
でも信号で停車中にスマホ見るのはOKなんだ…
ダメだと思ってたわ
まあ、私はやらないけど+256
-3
-
13. 匿名 2019/11/30(土) 09:00:53
厳しくなって嬉しい
うちの馬鹿旦那は運転中よくスマホ弄るんだよね
注意しても「事故ったことないし⭐︎ドヤ」
って感じで全然直らなかった
罰が重くなればこういう馬鹿も減るのかな?期待。
+190
-4
-
14. 匿名 2019/11/30(土) 09:01:22
+64
-1
-
15. 匿名 2019/11/30(土) 09:01:40
>>4
そう思う
自転車の交通ルール無視はひどすぎる+178
-2
-
16. 匿名 2019/11/30(土) 09:02:42
カーナビ怖い+3
-0
-
17. 匿名 2019/11/30(土) 09:02:58
+25
-16
-
18. 匿名 2019/11/30(土) 09:03:28
>>12
これ急いでる時とかにやられると
イライラする。青になったら
さっさと行って欲しい。迷惑だよね。+70
-8
-
19. 匿名 2019/11/30(土) 09:03:56
よく家探しするんだけど、不動産屋さんって未だに電話しながらとかスマホ触りながら運転してるんだけど。+82
-2
-
20. 匿名 2019/11/30(土) 09:04:53
+50
-7
-
21. 匿名 2019/11/30(土) 09:05:29
自転車に子供乗せてるのにスマホやってる母親とかいるよね
馬鹿なんだろうなと思う+146
-2
-
22. 匿名 2019/11/30(土) 09:06:31
>>3
その刑事罰の名前は
スマ去
に決定+8
-2
-
23. 匿名 2019/11/30(土) 09:06:34
>>1
老害の運転禁止も加えて。+35
-10
-
24. 匿名 2019/11/30(土) 09:06:48
自転車のカゴに安っぽいペンライトみたいなの付けてるだけの奴も取り締まって
高確率で電池切れで夜中も平気で走ってるし+14
-1
-
25. 匿名 2019/11/30(土) 09:07:34
スマホ中毒多すぎ
少しも我慢できんのか+63
-0
-
26. 匿名 2019/11/30(土) 09:07:48
>>4
スマホとイヤホンを警察官がよく取り締まってるんだけど、若い子が警察官にブチギレてるの何回か見た…。公務執行妨害でガンガン逮捕したらいいのに…って思った。+130
-0
-
27. 匿名 2019/11/30(土) 09:07:51
赤信号はオッケー?
全面的アウトにしないと。
+13
-9
-
28. 匿名 2019/11/30(土) 09:08:19
>>19
佐川やヤマトのドライバーも。
会社から持たされてる携帯に一日中電話が来るだろうし、すごく忙しいから電話のために『停車する時間』を省きたいんだろうけど、それでも人命には変えられないから見かけたら睨んでしまうよ。
宅配業者で運転しながら電話してる人はけっこう見る。
+62
-6
-
29. 匿名 2019/11/30(土) 09:09:22
赤信号セーフは意外だったな
+56
-0
-
30. 匿名 2019/11/30(土) 09:11:31
スマホに支配された猿にはいい法律じゃないですか?
(ウキッ ウキウキー ウッキッキ キキー ウッウッウッ キー)+2
-7
-
31. 匿名 2019/11/30(土) 09:12:33
これで警察もぼろ儲けできるね+9
-5
-
32. 匿名 2019/11/30(土) 09:13:10
昨日ながらスマホの車つっこんできたわ+1
-0
-
33. 匿名 2019/11/30(土) 09:14:10
早くフロントガラスにナビを付けておくれ+13
-6
-
34. 匿名 2019/11/30(土) 09:16:36
>>3
処女もビッチもババアも同じことしてるよ+5
-6
-
35. 匿名 2019/11/30(土) 09:17:00
ながら運転の証拠写真撮って警察に通報したら報奨金500円貰えて違反者もナンバーとかで割り出して反則金徴収できる制度出来ないかな。
一日に何人かは見るから月にしたらけっこうなお金になるんだけどな。
+19
-18
-
36. 匿名 2019/11/30(土) 09:17:37
>>3
歩きスマホは女も多いけど…
男が去勢なら女はマンコ縫うの?+15
-11
-
37. 匿名 2019/11/30(土) 09:18:28
>>1
老害の運転禁止も加えて。
あ、倫子は免許取れないから
バカで前科者だから+2
-5
-
38. 匿名 2019/11/30(土) 09:18:37
極論だけど経路計画立てて安全に運転できない人は免許持たれると困る。ナビでも事前に大まかなルート確認できるのに。
蛇行したり、スピードコントロールおかしかったりするのは大抵ナビみながら目的地探すような運転だから急な減速や停止も多いし、突然ウインカー出して直進から右左折に切り替えたり危なっかしい。
事故起こさないのは周囲がコイツ危ないって勘づいて気をつけてるから。+23
-1
-
39. 匿名 2019/11/30(土) 09:19:49
>>2
カーナビ、ETCはどうするんですか?+29
-0
-
40. 匿名 2019/11/30(土) 09:20:21
スマホのマップの方が最新だし細かい
カーナビと同期できる商品が求められる+12
-3
-
41. 匿名 2019/11/30(土) 09:20:33
警察が言いがかりつけてきそう
ドライブレコーダーで自分の顔映したほうがいいかもね 目線を証明するために+11
-0
-
42. 匿名 2019/11/30(土) 09:21:07
後ろの車がスマホいじってるとこっちも気が気じゃないからやめてほしい
自分は大丈夫って思ってるんだろうけどなんでそんなに自信あるのか不思議だわ
ナビだって音声に頼るから1秒すら見ないわ
2秒もあれば人轢ける+54
-1
-
43. 匿名 2019/11/30(土) 09:21:20
>>12
それでトラブルになってた車をみたよ!一番前の車が携帯を見てて、青信号なのに発車しなくて、私の後ろのトラックがクラクション鳴らしたら進んだけど、トラックが怒って追いかけて、横並びになった時に、相手の車にツバやら、タバコのゴミを投げてたよ!+3
-5
-
44. 匿名 2019/11/30(土) 09:22:48
>>19
客を乗せながらやるの?
事故るなら一人の時にして欲しいわ+13
-0
-
45. 匿名 2019/11/30(土) 09:23:35
>>2
スマホ含む通信技術自体は悪くない。
使う人間の中に、最適な使いどきを分かってない人間がいることが問題。+17
-0
-
46. 匿名 2019/11/30(土) 09:23:37
>>12
赤信号でスマホ見てて、足が浮いて前の車に当たったりしたら一発免停だよ。
見ないにこした事はない。+35
-0
-
47. 匿名 2019/11/30(土) 09:24:18
>>33
画像見たけど慣れるまで時間がかかりそう…w
私には危ないわ+3
-0
-
48. 匿名 2019/11/30(土) 09:24:31
>>9
しかも仕事中であろう車に乗ってる男が特に多い。
高速で携帯いじってる男40代くらいを見た時は鳥肌立った。+26
-1
-
49. 匿名 2019/11/30(土) 09:24:33
>>36
きも+7
-8
-
50. 匿名 2019/11/30(土) 09:25:20
どうもありがとう。
カバンにしまうわ+3
-0
-
51. 匿名 2019/11/30(土) 09:25:23
カーナビ2秒って+6
-0
-
52. 匿名 2019/11/30(土) 09:26:10
>>48
どうして自分は大丈夫だと思えるんだろうね。事故を起こした時の事を考えないんだろうか?+9
-1
-
53. 匿名 2019/11/30(土) 09:27:12
私の周りのドライバーは、コードレスイヤホンをよく耳に付けて通話してた。
仕事上電話に出なきゃならない、でも時間に追われてるってドライバーは多いと思うからドライバーはイヤホンを使うとべきだと思う。+18
-1
-
54. 匿名 2019/11/30(土) 09:28:34
赤信号のとき携帯見てよかったの?!
知らなかった!
運転手は触ったらダメだと思ってた
なら赤信号の通話は?
よくわからない+8
-0
-
55. 匿名 2019/11/30(土) 09:29:40
>>30
週末の朝からがるちゃんやってる私達も人のこと言えないけどねえ笑+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/30(土) 09:29:54
>>54
あ、書いてあったわ
読んでなかった
ふつうに赤信号のときも
触るのやめたらいいのに+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/30(土) 09:30:21
あと何年くらいで自動運転がスタンダードになるのかな。生きてるうちに変わるといいな。+1
-0
-
58. 匿名 2019/11/30(土) 09:30:55
今週、ながら運転でつかまり、ゴールドでなくなりましたが、ギリセーフとおもいたいです。
きをつけます。+2
-4
-
59. 匿名 2019/11/30(土) 09:31:36
>>2
でも、だからと言ってところ構わず停車されても迷惑なんだよー。+9
-0
-
60. 匿名 2019/11/30(土) 09:32:52
>>46
ブレーキ踏んでて気がついたら足が浮いてることなんてある?
そんな人運転したらダメじゃない。+24
-1
-
61. 匿名 2019/11/30(土) 09:33:59
>>13
うちの旦那もそう
ホント嫌そういう所
絶対こいつの車には子供たち乗せたくない!
任せられないと思う。+16
-0
-
62. 匿名 2019/11/30(土) 09:34:57
スマホでナビ使ったらアウトだよね?+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/30(土) 09:36:27
イヤホンでの会話は相変わらず自治体によるのまま?
明確にダメか片耳ならOKか法律化してほしい。+4
-0
-
64. 匿名 2019/11/30(土) 09:39:29
>>13
うちもずっとゲームしてる
勝手に死ぬのは自業自得だけど、だれかを+9
-0
-
65. 匿名 2019/11/30(土) 09:39:45
>>7
2秒も画面見て運転の方が無理。人はねるよ。+20
-0
-
66. 匿名 2019/11/30(土) 09:40:07
でも見てなかったと言うんじゃない?証拠がないから見てないと言われたら無理だよね+0
-0
-
67. 匿名 2019/11/30(土) 09:42:03
スマフォ弄りながらケッタ乗ってる人に
引かれそうになった
こっちもどうにかして+4
-1
-
68. 匿名 2019/11/30(土) 09:45:50
色々めんどくさいから赤信号待ちも全て運転中のスマホは厳罰でいい。そのかわりちゃんと取り締まってほしい。+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/30(土) 09:47:24
>>37
倫子、嫌がらせのマイナス2
こいつのパターンわかってるwww
+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/30(土) 09:48:21
>>7
絶対カーナビで捕まった人は、見てない、とか2秒しか見てない。とか言い訳すると思うよ。+10
-0
-
71. 匿名 2019/11/30(土) 09:58:47
車の中から煙草をポイ捨てする人は免許停止にしてほしい+25
-0
-
72. 匿名 2019/11/30(土) 09:59:03
>>2
緊急事態の時にスマホ使えないのは困ると思う+14
-0
-
73. 匿名 2019/11/30(土) 10:00:59
車だけじゃなく
チャリのながら運転も
なんとかして欲しい。
本当に危ないから。+13
-0
-
74. 匿名 2019/11/30(土) 10:02:10
>>71
逮捕でいい。+6
-0
-
75. 匿名 2019/11/30(土) 10:02:42
私、高速でもスマホ操作しながら
運転してる人見た事あるよ。
助手席乗ってるとたまに見かける。
怖すぎる、、+11
-0
-
76. 匿名 2019/11/30(土) 10:15:50
カーナビ3秒見て捕まる人いるかな?それを見て捕まえるの難しいよね。+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/30(土) 10:29:37
近頃よく警官が歩道に立ってるのはスマホのながら運転のためか
12月初めは大々的にやるだろうな
たくさん捕まればいい+6
-0
-
78. 匿名 2019/11/30(土) 10:37:41
>>76
普通の速度で車内を外から3秒視認しようと思ったら結構前から目をつけてないと出来ないよね。+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/30(土) 10:38:16
>>2
そんな車絶対買わないわ
同乗者まで使えないし+13
-0
-
80. 匿名 2019/11/30(土) 10:38:23
サンバイザーの裏についてる鏡でメイクしながら運転してる女を見かけたけど、そういうのもきっちり取り締まってほしいね。
斜め前方を走る車が信号変わってもなかなか走り出さなかったり走り出したあともノロノロしてて、信号待ちでその車の斜め後ろに付いたときにそっちを見てみたら、30代くらいの女がメイクしててそのあとハンドルから両手離して走行しながら髪の毛まで結んでたよ…。
新幹線も止まる大きな駅の近くで混雑する通勤時間帯だったけど、周りの車もその車からは距離とってた。+7
-0
-
81. 匿名 2019/11/30(土) 10:39:43
>>44
よく引越すから何年も色んな不動産屋さん行ってますが皆さん普通に触ってます。
昨日も乗りましたが触ってました。
今の担当者さんは片耳イヤホンしてますが、電話かかってきた時や電話かける時にスマホ見てるので意味なしです。
アップルウォッチも使ってるみたいですが、結局そっちも見てるので目を離してる事にかわりないですよね。
あとは運転中でも資料も見るし。+3
-0
-
82. 匿名 2019/11/30(土) 10:53:47
自転車もお願いします
幼稚園お迎え行く時同じ幼稚園のババぁママさんが横に並んで自転車漕いでて邪魔だなぁと思った
しかも車道に大きく出てるし、後ろから車来てんのにぺちゃくちゃとおしゃべり
歩道入りたくても入れてくれないから車も自転車も渋滞
+5
-0
-
83. 匿名 2019/11/30(土) 10:57:27
>>35
なんでこんなにマイナス?
みんなながら運転してるってこと?+6
-2
-
84. 匿名 2019/11/30(土) 10:58:14
運転下手なくせにソフトクリーム食べながら運転する馬鹿ドライバーは、たぶんスマホやカーナビでも同じことしてると思ってる。+0
-0
-
85. 匿名 2019/11/30(土) 11:00:48
>>4
本当にそう!!
私通勤する時に使う道が中高生の通学路と一致してるんだけど自分の事しか考えてないみたいで車来てても避けないし普通に横切ってきたりするから毎朝ヒヤヒヤ。どんなにゆっくり走ってきても追突してきそう。
中にはイヤホン聞いてて車に気づいてない人もいるし何度学校に連絡しようと思ったことか…。
毎朝しんどいです。+11
-1
-
86. 匿名 2019/11/30(土) 11:02:02
赤信号で停車中は大丈夫っていつから!?
10年前くらい、赤信号でケータイさわってたら捕まったことある…+5
-0
-
87. 匿名 2019/11/30(土) 11:08:54
こんなんで減ると思いますか?
絶対に「今までそんなで捕まらないから大丈夫だよバーカ!」って思ってる方が多いよ。
あと何で赤信号がセーフか理解できない。信号待ちの一、二分で何を調べるの?どうせやるなら信号待ちもアウトにしてよ。+2
-0
-
88. 匿名 2019/11/30(土) 11:14:24
道幅の狭い田舎道を通勤で利用してるんだけど、対向車線のでかいダンプカーがこっちの車線にはみ出し気味で走ってきてたから私の運転してる車を少し歩道側に寄せるようにしてすれ違ったんだけど、片手にタブレット持って操作しながら運転してた。
あんなのとオフセット衝突したら確実に私だけ死んじゃうわ。+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/30(土) 11:15:21
>>3
男だけなのも謎だし去勢とながらスマホ関係ないだろ+2
-0
-
90. 匿名 2019/11/30(土) 11:26:52
これでもまだ軽すぎだと思う。やっぱりダメージ受けるくらいの金額にして免許停止にしてほしい。バカなやつはダメって言っても結局見るしスマホ見て運転してるやつに車ではねられて殺されたらたまったもんじゃない。トラックの運転手とか大型の人マジでスマホみながらやめてほしい。+6
-0
-
91. 匿名 2019/11/30(土) 11:27:16
自転車にも罰則を!+1
-0
-
92. 匿名 2019/11/30(土) 11:32:45
>>9
普通に通話しながらって人もいます。+5
-0
-
93. 匿名 2019/11/30(土) 11:47:23
>>4
ほんとそれ!
今までにも女子大生が老人4なせたり女子高生が相手に後遺症被害起こしてるのに
スマホ依存症の人たち全然減ってない
歩きスマホでさえ危ないのに自転車スマホとか論外+15
-0
-
94. 匿名 2019/11/30(土) 11:52:57
>>14
ナニコレ、欲しいかも+13
-0
-
95. 匿名 2019/11/30(土) 11:56:35
色々意見はあると思うが運転中は常に集中することが大事。カーナビなんてちゃんと出発前に設定すれば良いこと。電話はドライブモード。調べたいこと有れば近くのお店の駐車場に止めて調べたら良いこと。
知ってほしいことはどんな軽い事故でも大変な迷惑が掛かるんだよ。+4
-1
-
96. 匿名 2019/11/30(土) 12:11:23
ナビはいいだろってコメントあるけど、結局前を見ていないって意味では携帯と一緒だもんね。
時速40キロで走ってたら2秒で40メートルくらい進む訳だし。
今は音声ガイド分かりやすいし、そんなに画面見る必要もない気がするけど+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/30(土) 12:22:07
いやいやいや運転中は全面禁止にしなよ
+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/30(土) 12:29:23
HUDがある車だと、進行方向とか制限速度をを投影してくれるよ。一応社外品もあるけど。+0
-0
-
99. 匿名 2019/11/30(土) 12:31:24
歩きスマホは日本の文化です!+0
-1
-
100. 匿名 2019/11/30(土) 13:54:51
歩行者や自転車にも同じように厳しい罰則を与えるべき
でなきゃ絶対歪みが生じておかしくなるよ
何故それがわからないんだろう+2
-0
-
101. 匿名 2019/11/30(土) 14:04:54
>>28
運転する仕事で手に持って電話してる人の気が知れない
電話使うに決まってるのにハンズフリー機器準備出来ないなんてクズすぎる
どーせ仕事も出来ないやつなんだろうな+4
-1
-
102. 匿名 2019/11/30(土) 14:32:44
>>2
頭悪すぎて笑う+2
-1
-
103. 匿名 2019/11/30(土) 14:45:52
スマホ見てた車に後ろから追突されたことあるから一発免停にしてほしい。
何年たってもたまにムチウチした首あたりがまだ痛いんだよ+2
-0
-
104. 匿名 2019/11/30(土) 16:26:44
>>7
画面に2秒間釘付けした場合を想像しましょう。
単に、視野に入っているだけのものとは比較にならない危険度です。+2
-0
-
105. 匿名 2019/11/30(土) 16:29:42
>>14
視界の正面にあったら、かえって怖いな+5
-0
-
106. 匿名 2019/11/30(土) 16:38:27
>>14
これスペーシアにもオプションでつけられるよね。つければよかったと思ってる+0
-0
-
107. 匿名 2019/11/30(土) 16:50:15
先日、高速走ってて、スマホしながらの大型トラック運転を見たので、ホントにやめてくれ‼️と思いました。
そこの運送会社に電話してやろうかと思ったほど❗️+6
-0
-
108. 匿名 2019/11/30(土) 18:12:26
さてさて、これで馬鹿なガル民が何人逮捕されるかな?
来年の4月からは子供を叩いただけでも逮捕だからね+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/30(土) 18:20:22
>>46 てか赤信号で何かしたいのならニュートラルに入れてサイド引こうぜって思うわ。ドライブの1個上だし。
+0
-0
-
110. 匿名 2019/11/30(土) 19:29:09
赤信号の時はセーフとか言っちゃうからダメなんじゃない?運転席に座った以上スマホは一切触らないで欲しい!!!!+2
-0
-
111. 匿名 2019/11/30(土) 22:53:55
赤信号でスマホセーフだと青になっても発進しない→後続がクラクション鳴らす→んだこらぁ!!となるケースが既に発生してるからなー
一律禁止でいいよ
あと自転車手放しで高速で歩道走ってるバカもしょっぴいてほしい
最近歩道でも安心して歩けない+3
-0
-
112. 匿名 2019/12/01(日) 01:01:25
同僚で3年くらい前に赤信号でスマホいじってて捕まった人いるよ
路肩でサイドブレーキ引いてないとアウトだって警察に言われたらしいけどいつの間にセーフになったの?+2
-0
-
113. 匿名 2019/12/01(日) 01:52:32
ナビ付いてないから、スマホでグーグル先生に道案内してもらってる
ナビはOKだけどスマホはダメなのか
大枚はたいてナビ付けるしかないのか+2
-1
-
114. 匿名 2019/12/01(日) 02:33:12
>>112
友達も10年くらい前に信号待ちで携帯いじってたら二車線の右にパトカーきて違反切られたって言ってたから、赤信号はアウトだと思ってたよ+3
-0
-
115. 匿名 2019/12/01(日) 08:22:52
>>2
短絡的すぎて笑う+0
-0
-
116. 匿名 2019/12/01(日) 13:22:17
>>28
看板車はとっくに禁止してる会社もいくつかある。ヨドバシカメラのドライバーは走りながらかけてた。
+0
-0
-
117. 匿名 2019/12/01(日) 13:25:00
>>107
荷主にちくるのが効果的だよ。誰が荷主か分かればだけど
+1
-0
-
118. 匿名 2019/12/01(日) 19:03:14
>>4
棒か何かで引っ掛けてやりたくなる!
いや、やりませんけどね。
それくらいやめて頂きたいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ついついやってしまう人も多いスマホの「ながら運転」…取材中に見つけたドライバーは運転中もスマホの画面から目を離さない。なんとプロであるはずのタクシー運転手までがオセロゲームに熱中している様子。この10年間で倍近くに増えてしまった「ながら運転」。12月1日から始まるのが「ながら運転」の厳罰化だが、どう厳しくなるのか。運転中に携帯電話を手に持って通話や操作をしたり、画面を見続けた場合の違反点数は1点から3点に。反則金も普通車の場合で6000円から1万8000円と3倍に引き上げられる。