ガールズちゃんねる

お嬢様学校出身のみなさま

1275コメント2019/12/12(木) 11:48

  • 501. 匿名 2019/11/30(土) 12:36:18 

    >>145
    ごきげんようの学校あるある
    普通に「おはようございます」とか言うときに思わず「ご・・」と言いかけること
    だいたい「ごき・・」まで言いかけて相手に不審そうな顔された

    +16

    -0

  • 502. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:04 

    北鎌倉女子もごきげんようだった気がする。

    +8

    -2

  • 503. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:26 

    >>461
    進学実績ボロボロだから白いワンピースしか
    学校側も売りがない。大学の英語成績別クラス
    では一番下のクラスに王子公園の中高組で
    あふれてる

    +21

    -1

  • 504. 匿名 2019/11/30(土) 12:39:47 

    >>478
    姉が小学校から横浜雙葉だったけど、お母さん同士が色々と大変そうだった。私は他のカトリック校に行ったけどもっとのんびりしてて平和だった。

    +23

    -0

  • 505. 匿名 2019/11/30(土) 12:43:41 

    >>461
    神戸の人ってさ、ある程度の年齢になってもファミリア愛用するよね。子ども服ブランドだと思ってたからびっくりした。

    +28

    -0

  • 506. 匿名 2019/11/30(土) 12:44:57 

    お嬢様学校の女の子たちは恵まれて育っていて
    みんなおっとりしていて、性格がよい子が多かった。大学は選んで付き合えるけど
    社会人になると引くほど図々しい人や
    ガツガツしてる色んな人が引く。

    +37

    -0

  • 507. 匿名 2019/11/30(土) 12:47:13 

    >>462
    そうそう、制服も皆同じだし持ち物も学校に持ってくるものなんてたかが知れてるから意外とお互いの懐事情に無関心だし、経済カースト底辺でも劣等感あまり感じなかったなー

    +18

    -0

  • 508. 匿名 2019/11/30(土) 12:48:32 

    >>505
    バブル時代の高校生だけど、当時ファミリアの文房具が流行ってた

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2019/11/30(土) 12:48:45 

    フェリスや白百合、お上品っぽくていいなぁ。

    +14

    -8

  • 510. 匿名 2019/11/30(土) 12:49:10 

    >>505
    朝ドラにもなってたけどファミリアを
    創設したのが甲南女子の方で南女では
    指定バックになっている。今の社長も甲南出身だし神戸には馴染んでるからだと

    +24

    -0

  • 511. 匿名 2019/11/30(土) 12:54:37 

    福島県の桜の聖母学院小・中・高等学校
    郡山ザベリオ学園小・中学校
    会津若松ザベリオ学園小・中・高等学校は
    地元ではお嬢様学校なんでしょうか?
    最近共学化されたようですが。

    +11

    -3

  • 512. 匿名 2019/11/30(土) 12:58:31 

    >>319
    ザ・マウンティングww

    +25

    -0

  • 513. 匿名 2019/11/30(土) 12:59:01 

    都内のどっちの雙葉か忘れたけど、むかし田中康夫氏のエッセイに、小学部のツベルクリン反応の陽転率が極めて低く
    隔絶された環境で生活しているかららしいという話がかいてあった。
    いかにもお嬢様らしいと思った。

    +10

    -0

  • 514. 匿名 2019/11/30(土) 13:00:47 

    神奈川の学校だけど、挨拶はごきげんようだったよ。慣れたら意外と普通。外では絶対使わないけど笑

    +12

    -0

  • 515. 匿名 2019/11/30(土) 13:02:02 

    >>513
    田園調布の方じゃないかな?あそこは小学校からしか入れないからより隔離されてるイメージ

    +21

    -0

  • 516. 匿名 2019/11/30(土) 13:02:07 

    >>253
    立地じゃないかな。星ヶ丘も高級住宅街だけど白壁は古くからの名家や料亭が並ぶような土地だし。

    +17

    -0

  • 517. 匿名 2019/11/30(土) 13:02:48 

    >>206
    こういう人がいるから白百合女子大に変なイメージがつくんだよ

    +12

    -1

  • 518. 匿名 2019/11/30(土) 13:05:37 

    自分は、教授が下町のお嬢とか言う所の出身だけど、就職、結婚相手は本当苦労したな。本物のお嬢様は、就職とか結婚相手どうなの?両方、紹介とかなのかな?羨ましいです。

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2019/11/30(土) 13:09:17 

    >>145
    カリタス?

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2019/11/30(土) 13:09:26 

    >>83
    私も神戸女学院です
    同じく親に悪かったなって思う 
    2000年前後の、神戸嬢全盛時代だったから周りは高級バッグもってる人ばかりでつらかった

    +28

    -0

  • 521. 匿名 2019/11/30(土) 13:12:59 

    フェリスは大学は本当にイメージ悪い。自分たちは慶応とかの男狙いまくってるけど、セフレみたいにされてる子ばっかで可哀想だった。確かに見た目もギャルっぽい子ばっか。

    +14

    -4

  • 522. 匿名 2019/11/30(土) 13:14:15 

    正直、日本一のお嬢様学校でどこなんだろう。聖心あたりかな

    +13

    -3

  • 523. 匿名 2019/11/30(土) 13:14:47 

    共学でもいいですか?
    超有名大学の中等部から通っていたけど、みんな頭も良いし性格もいいし、お金があることをひけらかさない子だらけだった!
    みんな物事の本質を考えながら生きてきた人々だから、成金的な思考の人はほぼいないってこと。
    私は平民だけど、本当に素晴らしい環境だったと感謝しています。

    +14

    -3

  • 524. 匿名 2019/11/30(土) 13:15:48 

    東京に住んでたけど、神戸女学院知らなかった……。出身者に言うと「え、うちの大学知らないの?一応日本一お嬢様が多い大学なのに」ってすごい怒られた……。

    +21

    -0

  • 525. 匿名 2019/11/30(土) 13:16:08 

    いとこがここに挙げられている学校に幼稚園から通っていた。
    おばの話を聞いていると、幼稚園の送り迎えは基本家に帰らず
    近くでお茶していたそうで、9:00~12:00では
    遠くから来れば家に帰れない。ちゃのみ友達は自然と
    同じ職業同士がつるんでいるようだった。医者チーム弁護士チームとか
    会社経営などなど。でもね本当のお嬢様の佇まいはごく普通ですよ。
    お嬢様ぶってません。お嬢様ぶってると誘拐されるから。

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2019/11/30(土) 13:16:32 

    >>61
    その3校は良妻賢母系大学と呼ばれていたような

    +29

    -1

  • 527. 匿名 2019/11/30(土) 13:16:37 

    >>507
    そうですよね。
    靴下まで決まってて、傘も黒か紺だった。
    個性出せるところはハンカチくらいで、ハンカチばっかり買ってたなあ。
    余裕のあるお家は多かったけど、贅沢自慢する人は少なかったと思う。

    +17

    -0

  • 528. 匿名 2019/11/30(土) 13:19:24 

    偏差値がほどほどのお嬢様小学校から大学
    →生粋の箱入りお嬢様
    偏差値の高い勉強の厳しいお嬢様小学校から大学
    →頭が弱くて勘違いエセお嬢様

    皆さんの総意はこういうことでよろしいか?

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2019/11/30(土) 13:22:16 

    >>61
    庶民派でも名前出して頂けて、光栄です!

    +33

    -0

  • 530. 匿名 2019/11/30(土) 13:22:37 

    >>500
    中高だから身バレが怖い。地方だと名前出せない。

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2019/11/30(土) 13:24:42 

    >>69
    甲南はお金持ちの子が多いけど、ガラはあまり良くないイメージだなあ。
    お金持ちでも優秀な人はもっと偏差値の高い学校に行くだろうし。

    +27

    -0

  • 532. 匿名 2019/11/30(土) 13:26:49 

    >>170
    そして成績不振や素行が悪いと結構途中で外に出されるんだよね

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2019/11/30(土) 13:27:00 

    >>526
    良妻賢母って校風にあったわ。

    +13

    -0

  • 534. 匿名 2019/11/30(土) 13:28:11 

    >>517
    地方白百合の落ちこぼれ組が推薦でいくのが白百合大だと思ってましたが。実際そうだったし笑

    +7

    -5

  • 535. 匿名 2019/11/30(土) 13:30:36 

    >>88
    ありがとうございます。卒業生です。3S(聖心、白百合、清泉)の中では控えめで派手な人があまりおらず、落ち着いていた感じがします。

    +16

    -0

  • 536. 匿名 2019/11/30(土) 13:33:40 

    >>534
    地方白百合の進学実績、就職や専門学校、地方の私立短大が結構ありますけど、それより下が白百合女子大に行くの?

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2019/11/30(土) 13:33:56 

    >>433
    文情かなぁ?1番入りやすいらしいけど。
    でもやりたいことがない人が色々できるからと、最近人気だよね。
    ま、どこにせよ、同女の偏差値とは雲泥の差なんだけど。

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2019/11/30(土) 13:34:12 

    父親が医者で、母親が専業主婦、都内とかじゃないから、地元のそこそこお嬢様付属高校から付属大学の出身だけど、そこそこだから、就職は自力だし、社会に出たら意地悪な人わんさとしるし、結婚相手も共働きで公務員の家庭。自分の親や親戚はみんな専業主婦やパートなのに、成り上がり勘違い義母が、「ずっと正社員続けて!」って言い出して、正直、育ちが違うな〜と思った。結婚後は、お金があるからガツガツ働くという思考や環境がなかった。今の社会の流れは分かってるけどね…。

    +13

    -2

  • 539. 匿名 2019/11/30(土) 13:37:40 

    >>75
    成績の良い子は大学から外部進学するよね

    +10

    -0

  • 540. 匿名 2019/11/30(土) 13:38:33 

    >>524
    関西では超有名ですよ。
    才色兼備の代名詞だよね。
    私は違うけど、ずっと憧れだなあ。

    +15

    -4

  • 541. 匿名 2019/11/30(土) 13:40:07 

    ○○白百合だけど、当時は国立理系、国立文系、私立理系、私立文系、その他にクラス分けされてた。国立理系が学年上位の頭のいいクラスで、以下順番に成績が落ちていく感じなんだけど、その他クラスは本当に勉強しない遊んでばかりのギャルとかがいるクラスだった。受験間近になるとその他クラスの子達が急に真面目になってお掃除もきちんとするし、にわかに勉強も始める。内申良くして推薦もらうため。そして、まんまと白百合女子大学への推薦をもらって、名前書けば合格する感じで入学してった。私は国立理系だから冷ややかな目でそれを見てました。だから白百合大に頭の良いイメージはないかな。九段の白百合からそのまま進学する人はそうではないのでしょうけどね。

    +10

    -1

  • 542. 匿名 2019/11/30(土) 13:40:38 

    >>64
    フェリスの中高から大学は内部進学率ゼロだよね
    学習院女子大もそう

    +19

    -3

  • 543. 匿名 2019/11/30(土) 13:40:56 

    >>536
    うん、行ってたよ

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2019/11/30(土) 13:45:30 

    学校卒業後の就職、結婚相手は気になる。自分は、旦那が公立高校の出身だし、義母、義父は、同じ国立大の出身だし、失礼だけど、感覚合わない。

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2019/11/30(土) 13:46:51 

    マイナスされてもそれが事実なんだから仕方ない。信念と誇りを持って進学した人には認めたくない事実だろうから、お気持ちはお察しします。

    +1

    -3

  • 546. 匿名 2019/11/30(土) 13:48:30 

    >>537
    中学受験のときの同女の偏差値と大学受験で出てる同志社の偏差値の差…
    お金で学歴買ってるっていわれても言い訳できません。

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2019/11/30(土) 13:49:29 

    >>356
    四谷雙葉  美智子さまが小学校出身
          美智子さまのお母さまも女学校出身
          雅子様の母方のおばあさまも女学校出身

    やはり日本一のお嬢様学校だと思います。

    +12

    -3

  • 548. 匿名 2019/11/30(土) 13:49:43 

    >>543
    個人的に嫌いな人が進学したのかもしれませんけど、仙台白百合女子大もあるのに東京の白百合女子大に進学させるなら、そこまで酷いとは思えませんけどね。
    仙台白百合から白百合女子大に進学した知人、複数いるけどみんな裕福な家庭のしっかりした方でした。

    +6

    -1

  • 549. 匿名 2019/11/30(土) 13:51:43 

    母校の悪口を嬉々として書き散らすような人がお嬢様とは思えない。

    +13

    -0

  • 550. 匿名 2019/11/30(土) 13:52:31 

    >>548
    特定の個人をさして言ってませんよ。そんなことしても意味ないので。そりゃあみんな裕福だししっかりしている家庭の子ですよ。ただ、裕福なことと学力は比例しないので。

    +3

    -2

  • 551. 匿名 2019/11/30(土) 13:53:27 

    仙台のことは知らなーい笑

    +14

    -1

  • 552. 匿名 2019/11/30(土) 13:53:35 

    >>548
    横からですが、白百合はお嬢様学校と言えば、すぐ思い付く学校じゃないかな?私は、詳しい事は知らないんだけど、憧れる。

    +17

    -1

  • 553. 匿名 2019/11/30(土) 13:53:46 

    >>93
    私も。琴の授業がありましたよね。
    名前が出てこなくてちょっと寂しい。笑

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2019/11/30(土) 13:54:59 

    >>548
    横ですけどなぜ仙台白百合に限定してるの?

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2019/11/30(土) 13:55:35 

    >>553
    素敵!いいなぁ。

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2019/11/30(土) 13:55:40 

    >>544
    「賢さ」と「育ち」って、違うんだよね。
    私の母校に娘も通わせてるけど、同じ卒業生のママたちは、なんとなく空気感で、あ~卒業生だなってわかる。
    公立出っぽいバリキャリのママさんもいるけど、価値観も感覚も全然違うから戸惑うことも多いわ。
    あまりぐいぐいこないでほしい。

    +24

    -6

  • 557. 匿名 2019/11/30(土) 13:55:41 

    >>10
    同期が聖心の奴らはプライド高いから大嫌いと言ってた。
    親戚にもいるけど、プライド高いし本当にわがまま!

    +24

    -3

  • 558. 匿名 2019/11/30(土) 13:58:58 

    >>554
    仙台に関係あるのかな?付属高校とかが地方だと都内の方が凄い。って話かな?自分は良く知らないので、地方がどうとかは関係なくて、学校のイメージでお嬢様学校は憧れる。

    +3

    -2

  • 559. 匿名 2019/11/30(土) 13:59:51 

    偏差値のほうがお嬢様だよ


    金だけでピックアップすると、自営型のDQNとか芸スポみたいなDQNがでてくる。

    芸スポがモテるの理解できない

    あんな下層の血、なんて絶対入れたらあかん、スポーツなんてDQN

    (日本は東慶医)

    +1

    -7

  • 560. 匿名 2019/11/30(土) 14:02:26 

    >>557
    だから、出身じゃないのに来ないでください。
    文句を言いに来るところじゃないですよ。
    出身者が思い出やあるあるを語り合うんじゃないの?

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2019/11/30(土) 14:03:25 

    高知県のプロテスタント系の清和女子中学・高等学校
    南国市という地味なところにあるようですが
    生徒のほとんどは、地元のお嬢様?

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2019/11/30(土) 14:03:34 

    >>536
    地方白百合だけど、就職や専門に行く人ははっきりした夢があって行く人が多かったよ。外部に行く人も結構行きたい学部や学びたいことがはっきりしてたイメージ。言い方悪いけど宙ぶらりん?の人が白百合女子大の推薦もらって行ってた。悪口のつもりないです!あ、ちなみに仙台白百合でもない。

    +3

    -3

  • 563. 匿名 2019/11/30(土) 14:03:47 

    >>471
    創業者は場合によってはアホ

    スポーツ、芸能と同じ


    日本は東大・慶應・医学部

    +0

    -3

  • 564. 匿名 2019/11/30(土) 14:04:08 

    >>7
    嬉しいものなの?

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2019/11/30(土) 14:05:15 

    >>520
    庶民が行く学校では無いからね。
    そんなの調べりゃ分かるのにどうして入学したの⁇

    +9

    -2

  • 566. 匿名 2019/11/30(土) 14:06:25 

    >>556
    義実家が、義妹以外みんな教師なんだけど、職業柄もあるかもしれないけど、みんな見栄っ張りでなぜか上から目線だし、高慢で嫌い。先生の先生とか言い出しちゃったり…。失礼だけど、ただの公務員じゃん。って内心思ってる。経済的にもある程度恵まれて育っていたら、コンプレックスなんてないから、見栄を張る必要もないし…。本当、感覚合わない。

    +15

    -4

  • 567. 匿名 2019/11/30(土) 14:07:40 

    >>5
    お嬢様っていう芸風でしょ

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2019/11/30(土) 14:07:47 

    完全文系のお嬢様学校と呼ばれる小中高に通ってた姉は
    学校では浮いた存在でロボコンなどを見ては
    あ 工業か高専に行きたかったと言い。教師に転校できませんか言って大問題にw
    内部進学せずに姉は一浪して某大学の理工学部へ。
    両親は好きにしていいよと、私は中高の女子高へ進学しました。

    +20

    -1

  • 569. 匿名 2019/11/30(土) 14:07:51 

    >>553
    まさかの同じ母校!私の二つ上に貫地谷しほりがいました。

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2019/11/30(土) 14:10:01 

    >>562
    今の時代に夢や目標があっても大学に行かない選択肢はお嬢様にはないよ

    +2

    -2

  • 571. 匿名 2019/11/30(土) 14:12:20 

    >>570
    遡って全部読んだ?地方白百合の進学実績の中に就職や専門もいるって話から始まってるよ。

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2019/11/30(土) 14:12:49 

    >>191
    大阪の帝塚山学院、関学コース出来て難度上がってますよ
    中学狙いで小学校も今人気です

    +9

    -2

  • 573. 匿名 2019/11/30(土) 14:13:39 

    >>40
    いるよー。
    博士課程まで行ったり留学してたりする間に候補が何人か挙げられてるんだって。

    +27

    -0

  • 574. 匿名 2019/11/30(土) 14:14:16 

    >>570
    わかった!!白百合女子大は成績優秀で選ばれし者だけが進学できる大学だから、地方白百合の成績下位の人なんか行くわけないよね!私もそう思うよ!!さっきからみんなウソばっかり!!

    これで大丈夫?

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2019/11/30(土) 14:15:35 

    >>569
    553です。貫地谷さんとは入れ違いだったから、私の方がだいぶ先輩だわ…。

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2019/11/30(土) 14:18:38 

    大学で国立行ったけど、そこでだいぶ揉まれた。そしてちょっと性格がひねくれた。

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:15 

    >>234

    私は幼稚園から高校まで大阪信愛女学院でした!

    +7

    -1

  • 578. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:23 

    口には出さないけど、家柄や父親の職業、経済力、勝る事はあっても、劣る事はないのに、上から目線で毎回口挟んで来る義母は一体何が気に入らないの?って思うわ。私はどうとも思わないけど、自分が農家の出身だから、コンプレックスがあるんだって。

    +2

    -2

  • 579. 匿名 2019/11/30(土) 14:22:21 

    横からだけど、一生懸命特定のお嬢様学校を叩いてる人は、何か恨みでもあるの?私は、その学校の出身じゃないけど。

    +14

    -1

  • 580. 匿名 2019/11/30(土) 14:23:15 

    >>151
    津田塾に憧れます!

    +10

    -1

  • 581. 匿名 2019/11/30(土) 14:26:28 

    学校卒業後は、一般企業に就職して自分なりに頑張って20代で結婚だったけど、正直もっと経済力や家柄がいい相手が良かったな…。公立高校、国立大学出身の公務員だけど、義父、義母は特に、上から目線で高慢だもん。

    +10

    -2

  • 582. 匿名 2019/11/30(土) 14:28:05 

    >>360

    月20?
    月ならむしろ少ない方だよね?

    +7

    -20

  • 583. 匿名 2019/11/30(土) 14:32:27 

    >>336
    あっGは入っているのにねw

    +1

    -1

  • 584. 匿名 2019/11/30(土) 14:32:36 

    >>581
    私も!公務員と結婚して生活水準落ちた。義父母もなにかと皮肉言ってくる。妬んでるのかな?息子の嫁になにしてるんだかと思うよ。
    口には出さないけど、ずっと公立畑だった人が医者と結婚して裕福になってて少し悔しい。その子は高校の時から絶対医者と結婚するって周りに宣言してたらしい。
    結婚相手がこんなに重要なんて知らなかった。ましてや高校の時にそんな考え全くなかった!恵まれ過ぎると無欲になってしまうね。実家の援助がありがたい…

    +16

    -4

  • 585. 匿名 2019/11/30(土) 14:34:20 

    逆にお嬢様から自営が倒産で公立へ移った子がいるのも陰ながら現実なお話

    +13

    -0

  • 586. 匿名 2019/11/30(土) 14:35:40 

    >>579
    白百合大を巡ってのバトルのことを指してるのであれば、私はどっちもどっちだなと思って見てるよ。地方白百合を下に見た仕返しに白百合大も大したことないくせにって言い返されてるやりとりでしょ?どっちもバカにし合ってるだけで、レベルは一緒だなーって。

    +7

    -1

  • 587. 匿名 2019/11/30(土) 14:38:57 

    >>584
    経済的にある程度裕福だと、自分自身が恵まれてるから、見栄を張る必要もないし、必要以上にガツガツもしないって言うか…。生活水準落ちたのに、偉そうにされて嫌だわ。言わないけどね。内心、察して欲しいな…って思ってる。義母は自分の実家がコンプレックスみたいで、教師になって、最終的には校長になった人だから、偉いと思うけど、自分が偉くなったと勘違いしてしまい、高慢になってしまったみたい。

    +9

    -4

  • 588. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:42 

    >>586
    バトルとはちょっと違う
    白百合女子大を馬鹿にした自称地方白百合出身のの書き込みと、それに対する反論じゃないかな?

    +9

    -1

  • 589. 匿名 2019/11/30(土) 14:41:24 

    >>588
    その言い換えもどうでもいいかなーごめんね!

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2019/11/30(土) 14:41:25 

    >>484
    でんふたです!

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2019/11/30(土) 14:42:09 

    白百合大関係の書き込みは正直辟易してきた。みんなで仲良くやりましょー。

    +9

    -1

  • 592. 匿名 2019/11/30(土) 14:43:04 

    >>16
    大学はノーカンです。

    +11

    -1

  • 593. 匿名 2019/11/30(土) 14:43:06 

    >>505
    幼稚園の子が持つような手提げかばんとか持ってるよね。神戸の女性って大人っぽいファッションの人が多いイメージだけど、あのかばんはアリなの?

    +14

    -0

  • 594. 匿名 2019/11/30(土) 14:43:49 

    お嬢様学校出身のみなさま

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2019/11/30(土) 14:43:51 

    学費は高かったけど、お嬢様学校はあくまで「自称」って感じだった。歴史があるから、親戚とかおばあちゃん世代には「お嬢様学校ね」「良妻賢母教育で良いわね」みたいに言われたけど、私が受験したときには偏差値も下がってきてたし、イマイチだったな。
    挨拶は「ごきげんよう」だったけど。
    弁護士の大渕愛子の出身校です。

    +7

    -1

  • 596. 匿名 2019/11/30(土) 14:44:53 

    >>38
    貴方都民じゃないわね
    実家がお金持ち+頭が良い という総合力だと
    お茶の水女子がダントツだよ
    東大やハーバードに入った人も沢山いるし家は豪邸

    +7

    -15

  • 597. 匿名 2019/11/30(土) 14:45:01 

    みんないいところに就職したよ。
    本当に生まれも育ちもお嬢様なのにバリバリ仕事してる子もいるよー。

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2019/11/30(土) 14:45:13 

    >>146聖心ひと昔前はお嬢様学校の代表って感じでしたが
    数年前から聖心の初等科には学童ができて共働きをどんどん受け入れる体制になり
    一部のママさん達から批判が結構出たみたいです。
    聖心インターも教頭夫妻が大麻密輸で捕まってしまい聖心の没落と言ってるお母様方も
    お受験スレでよく見ます。
    でも就職ではまだ根強い人気があるみたいで安心しました。

    +42

    -0

  • 599. 匿名 2019/11/30(土) 14:45:46 

    >>596
    でもお茶はくじがあるからねぇ。

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2019/11/30(土) 14:47:54 

    地方住みだけど、職場にお茶大の人いる。すごく高飛車だ。頭も家柄も良いという自負があるから仕方ないね

    +8

    -4

  • 601. 匿名 2019/11/30(土) 14:49:43 

    ある程度の経済力があると、お嬢様に嫉妬しない。むしろ、本物のお嬢様には憧れる。

    +27

    -1

  • 602. 匿名 2019/11/30(土) 14:51:36 

    お嬢様かつ偏差値の高さで言えば四谷の雙葉が最強でしょ。
    桜蔭とJGはどっちかというと自主性とか勉強中心だから。

    +18

    -1

  • 603. 匿名 2019/11/30(土) 14:51:39 

    成り上がり系を見ると虫酸が走る

    +8

    -4

  • 604. 匿名 2019/11/30(土) 14:51:48 

    >>513
    面白い話だね。無菌室で育ってるみたいな感じなんだろうね。

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2019/11/30(土) 14:55:23 

    >>562
    地方の白百合の人が何を言っても「ふーん」って感じ。
    地方でもマジなのは中学あたりで妻子だけ東京のマンション暮らしに切り替えて進学したりするから。

    +11

    -3

  • 606. 匿名 2019/11/30(土) 14:56:01 

    >>37
    40代後半だけど豊島岡は自分たちの世代の頃に頑張って進学校の仲間入りした感じでお嬢様が集ってるイメージはないかも

    +61

    -0

  • 607. 匿名 2019/11/30(土) 14:58:00 

    >>569
    へー貫地谷さん、初めて三つ編み女子校だと知ったよ。
    おっとりしてるよね、あそこ。

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2019/11/30(土) 14:58:26 

    挨拶が「ご機嫌よう」の学校に行ってましたが、中学から礼儀作法の授業があり茶道華道も学んだ為、大人になっても地味に役に立ってます。

    +18

    -0

  • 609. 匿名 2019/11/30(土) 14:59:14 

    小学校から高校まで東洋英和です。
    みなさんお金持ちだったなあ。

    +18

    -1

  • 610. 匿名 2019/11/30(土) 14:59:23 

    >>608
    茶道、華道は授業で習うの?素敵!

    +12

    -1

  • 611. 匿名 2019/11/30(土) 15:01:52 

    >>33
    私もです
    ローマ教皇のミサで活躍してましたね

    +12

    -0

  • 612. 匿名 2019/11/30(土) 15:02:27 

    >>608
    私も御機嫌ようだった。
    でも違う学校だと思う。
    うちは小笠原礼法と茶道は授業にあったけど、華道は希望者のみ受けられた。
    私は前から別の流派で習ってたから、お免状取得の関係もあってそっちを続けました。

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2019/11/30(土) 15:02:30 

    >>605
    白百合じゃないけど、遠方から新幹線通学してる子いたよ。みんな定期代が10万超えてた。

    +13

    -0

  • 614. 匿名 2019/11/30(土) 15:03:36 

    某大阪のお嬢様高校、大学行った団地住まいの友達が、本当の金持ちの友達に合わせてブランド物買ったり、遊ぶためにお金稼ぐのにアルバイトばっかして必死そうだった。
    大人になった今はステータス保つのに必死。毎年集まる会に、去年着て行ったドレスは着ていけない!と笑
    頑張れ!と思う。

    +10

    -1

  • 615. 匿名 2019/11/30(土) 15:04:45 

    >>36
    うち普通の大学だけど、体育の選択でゴルフもてにすもあったよ。
    オーケストラは来なかったけど。

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2019/11/30(土) 15:05:47 

    >>606
    豊島岡は質実剛健で勉強頑張ろう!という学校だよね。
    でもやっぱり公立校とは世界が違う丁寧な女子教育はしてる。
    わたし、運針の時間があるってのが嫌で(不器用だからw)受験しなかったわ。

    +21

    -0

  • 617. 匿名 2019/11/30(土) 15:07:26 

    >>605
    だったらスルーすればいいのに。わざわざアンカーまでつけてそのコメントは歯ぎしりの音が聞こえてくるよう。

    +7

    -1

  • 618. 匿名 2019/11/30(土) 15:07:36 

    中学から大学まである学校で当時は高校からも入れて自分は高校からだったんだけど
    中学からの子がすごく洗練されててお金持ちな雰囲気でまぶしかったなー

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2019/11/30(土) 15:10:29 

    >>307
    結構活発な子が多いです。
    小学校受験したけど、紹介者いなくて無宗教でも受かってます。
    サラリーマン家庭も多いです。
    12年間、外部進学者もおらず、ずっと同じメンバーでいくので心地良いぬるま湯にずっと浸かってる感じで、人生の荒波にもまれるのは、卒業後から。

    +16

    -0

  • 620. 匿名 2019/11/30(土) 15:10:52 

    そこまで格の高い学校ではないですが、なぜかウィーン少年合唱団が来日するたびに学校で公演をしていた。
    あとバイオリニストの五嶋みどりさんのリサイタルも。
    一流の文化に触れる課外授業が多かった気がする。

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2019/11/30(土) 15:11:05 

    授業でゴルフとテニス習ったけど、お琴や茶道、華道が良かったな。女性らしくて、品がある。

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2019/11/30(土) 15:11:39 

    パッとしないお嬢様学校の下から大学までの持ち上がりが一番コスパいいような気がしてきた

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2019/11/30(土) 15:12:26 

    大学から聖心、大学から白百合はすっこんでてね。

    +17

    -9

  • 624. 匿名 2019/11/30(土) 15:13:19 

    学生時代は恵まれてる人が多いからか、意地悪な人がほとんどいなかったから、学校卒業して社会に出てから、苦労したな。

    +32

    -0

  • 625. 匿名 2019/11/30(土) 15:13:23 

    ニュース見てると会社は沢山倒産してるし大手企業も事業撤退とか多いのに
    ここ見てるとお金持ちって結構存在するんだなぁと思う。
    不況でも裕福さを保っていられるご家庭ってどんなご家庭なんだろう。

    +13

    -0

  • 626. 匿名 2019/11/30(土) 15:14:10 

    >>625
    がるちゃんだから

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2019/11/30(土) 15:17:02 

    >>531
    お嬢様お坊っちゃまは
    附属からの子だけだよ。

    でもそうじゃなくても
    入学式はブランドバックの
    勢揃いだったし、
    買い物もブランド店で
    普通に日常的にするから
    慣れるまで嫌だった。

    +13

    -1

  • 628. 匿名 2019/11/30(土) 15:17:07 

    >>623
    他にも大学だけの書き込みチラホラあるけどね
    なぜこの二校限定なの?
    どちらもカトリック一貫校出身者だらけなんだけどね

    +8

    -1

  • 629. 匿名 2019/11/30(土) 15:19:51 

    名門校とかかなりのお金持ちでないといけないであろう私立小の募集人数合わせたらだいたい1000人くらいの募集だったから
    東京には超のつく金持ちが毎年1000人はいるわけか。

    +12

    -0

  • 630. 匿名 2019/11/30(土) 15:19:56 

    ずっと女子校育ちで恋愛経験が低いからか、お金の心配をしたことがないからなのか「小説家になりたい」「登山家になりたい」みたいな男性ばかり好きになって苦労した20代。
    結婚相手は公務員で趣味が充実してる人なんだけど、お金全然足りない。私も油絵を描くのが趣味なんだけど、絵の具の値段をはじめて気にするようになった。実家裕福だったんだなあと実感。

    +22

    -1

  • 631. 匿名 2019/11/30(土) 15:19:58 

    >>614
    オセロの白い方が浮かんだ
    松嶋だっけ?

    +1

    -1

  • 632. 匿名 2019/11/30(土) 15:20:28 

    都内は違うんでしょうが、母校は残念ながら1部の人達の権力が横行していました。
    まるで昔の漫画や韓流ドラマのようでした。
    そう、奴らはB落解放同盟。仲良しには明らかに日本人じゃない名前の人もチラホラ。
    その地域の金持ち達がセレブ面して、娘達の事を
    「お嬢様」といってました。
    スクールカーストのトップ1軍です。
    だいたい西の地方都市では1部の私立はそんな所あります。
    学校で、そのグループのおばたんが

    「うちの子達はお嬢様育ちでトロくて本当にダメだから、掃除なんかは他の地味な真面目な子にさせてください。習い事とかも忙しいんですのよー、他の子が召使いみたいで悪いんだけどー
    ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」

    って、何をいうか(笑)
    焼肉BBAにパチンコBBAが!
    トロいお嬢様でも、学校の当番くらいやれるでしょ?
    自分ちの店は手伝わんの?

    って思ってたら、やっぱりというか、職場で嫌われてすぐ辞めるってのを繰り返して、稼業手伝いしかないみたい。
    それでもオバチャンは
    「うちの子、本当にトロいお嬢様でぇー」

    って未だに皆に言うらしい。
    はー、筋金入り

    +2

    -9

  • 633. 匿名 2019/11/30(土) 15:20:45 

    >>625
    開業医。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2019/11/30(土) 15:21:33 

    >>496
    上にも出てる團遥香が小学校から筑波だよね
    大学は聖心
    高祖父が三井財閥総帥團琢磨で親戚に三菱財閥岩崎弥太郎と住友財閥住友友蔵、セイコー創業者、ブリジストン創業者
    ブリジストンの時点で残念なことに鳩山も親戚筋ではあるけど、このレベルの華麗なる一族が何故ZIPにwという感じ

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2019/11/30(土) 15:21:41 

    >>626
    世帯年収400万のトピも賑わうのががるちゃん

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2019/11/30(土) 15:24:06 

    >>628
    有名だから?何でいいじゃん。2校とも有名だよね?学校の名前の響きも品があって、憧れる。自分は出身じゃないけど…。

    +7

    -1

  • 637. 匿名 2019/11/30(土) 15:25:44 

    >>632
    失礼だけど、その家は成金でしょ?元からの家柄良くないもん。

    +11

    -0

  • 638. 匿名 2019/11/30(土) 15:26:13 

    このトピさすがお嬢校出身だけあって
    ランキング入る前の最初の方の人たち
    全然お金の自慢とかないし落ち着いた書き込み多い!

    +7

    -2

  • 639. 匿名 2019/11/30(土) 15:28:47 

    幼稚園から私立がお嬢様のあかし

    +12

    -1

  • 640. 匿名 2019/11/30(土) 15:29:31 

    地方のミッション系を卒業して東京で就職。
    東京ではお嬢様認識されていないのでのびのびしてたら、うっかり「ごきげんよう」が出て変な汗が出た。

    +2

    -3

  • 641. 匿名 2019/11/30(土) 15:30:00 

    小学校は今問題になってる男子の組体操があったのだけれど、今はどうなったのかしら。毎年骨折する人が出てたけど…

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2019/11/30(土) 15:30:50 

    >>640
    神戸の方?制服が可愛いよね

    +7

    -1

  • 643. 匿名 2019/11/30(土) 15:33:12 

    >>461
    あの白い制服、生理の時嫌じゃないのかなって見るたびに思う。

    +19

    -0

  • 644. 匿名 2019/11/30(土) 15:37:50 

    >>628
    じゃあ言い直すね。
    大学からでお嬢様校がたりしたがる人はすっこんでてね。
    どこも大学だけなら「いまいちな女子大」だから。
    価値は幼〜高までなのよ。

    +8

    -8

  • 645. 匿名 2019/11/30(土) 15:38:44 

    お嬢様が回り回ってガル民かよ

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2019/11/30(土) 15:40:40 

    ガル民な上、とてつもなく選民思想が強くて傲慢な差別主義者になってしまうなんで、お嬢様学校の教育の甲斐なしだね。

    +11

    -0

  • 647. 匿名 2019/11/30(土) 15:42:27 

    >>10
    大学組と下からエスカレーター組とでは雲泥の差がある

    +65

    -4

  • 648. 匿名 2019/11/30(土) 15:44:00 

    >>146
    合コンで男人気取るために行くなんて下品な発想ですね。
    本当に娘さんが望んだところが1番

    +46

    -1

  • 649. 匿名 2019/11/30(土) 15:44:25 

    政治家の娘さんなんかが通うような女子校に行ってました。
    在校中に生徒が自殺してしまったのですが、世の中には一切報道されませんでした。
    そして同じような括りで語られる別の女子校は同じ出来事が事件として報道されているのを見て
    何らかの忖度があるんだろうなと子供心に思っていました

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2019/11/30(土) 15:50:19 

    >>470
    わかります
    大手住宅メーカーに就職して意地悪な女の先輩が多くものすごく苦労した
    私立は平和だった

    +9

    -1

  • 651. 匿名 2019/11/30(土) 15:51:13 

    >>342
    アラサーで跡見女子大出身だけど、誰も「ごきげんよう」なんて言ってなかったよ。
    先輩方でそんな挨拶してる人もみたことないし、教職員にも言われたことない。
    やってるとしたら、中高のほうじゃないかな。

    +13

    -10

  • 652. 匿名 2019/11/30(土) 15:52:38 

    >>7
    合同文化祭の時。
    高校の所有のバスでやって来たお嬢様高校の皆さんの初対面の挨拶が
    「ごきげんよう」 だったので はい、ごきげんよう出ました❗️ってこちらの高校はかなり構えました。

    +8

    -9

  • 653. 匿名 2019/11/30(土) 15:55:29 

    地方にも仰天するようなお金持ちがいるけどね。
    それこそ開業医程度ならどんな離島にもいる。
    都内では想像もできないような広大な御殿のような家で下男下女を侍らせて、毎週飛行機で上京して習い事の個人レッスンを受けたり、年に何度も海外旅行したり、総理や閣僚が自宅に来るようなお宅でも、子弟は近所に公立しかないから公立校に行く。
    そういう人達も大学で上京してお嬢様大学に行くと、やっぱりエセお嬢様と嘲笑されてしまうのかな。

    +12

    -1

  • 654. 匿名 2019/11/30(土) 16:04:14 

    >>90
    武庫女、京女はない

    +9

    -1

  • 655. 匿名 2019/11/30(土) 16:08:42 

    ボンボン中学に通ってたけど親が医者や議員や大学教授とかザラにいてた。参観日になると毎回トイレや廊下が保護者の化粧(香水?)の匂いで充満してたのを覚えている。公立だったら普段着とか当たり前だけど、私立ってそうじゃなんだよね。保護者会に普段着で行ったド庶民のうちの母親は浮きまくってたらしい。

    +12

    -0

  • 656. 匿名 2019/11/30(土) 16:12:30 

    普通にスーツで行くよ
    ワンピースとか

    +10

    -0

  • 657. 匿名 2019/11/30(土) 16:13:39 

    ご機嫌ようの挨拶はなかったけど、集会とかの礼の時先輩たちが皆しっかり3秒頭下げてたのが最初衝撃だった。

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2019/11/30(土) 16:14:09 

    いい家でも、歌舞伎とか野球選手とか下層の血を平気で入れてくるから女は怖すぎ

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2019/11/30(土) 16:15:35 

    >>653

    だから金勘定は下層だって

    学歴調べたんか?

    だから、ヤバいんだよ

    +3

    -1

  • 660. 匿名 2019/11/30(土) 16:17:02 

    金がいくらあろうが、下層同士や馬鹿同士からは下層しか産まれないのよ

    沢尻に清原

    やつらは金を持ってた

    まずは学歴

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2019/11/30(土) 16:22:21 

    >>600
    お茶の水女子大学はお嬢様全く関係ないよ
    ここの合格者人数多いのが埼玉とか公立出身
    あとは地方の田舎公立ばかりだし。

    少なくとも都内のお嬢様学校には人気
    はない

    +22

    -1

  • 662. 匿名 2019/11/30(土) 16:26:26 

    聖心在学中です。
    裕福なほうだと思います。

    でもガルちゃんやります!笑

    +4

    -9

  • 663. 匿名 2019/11/30(土) 16:40:16 

    居心地よかった。それは就職して社会に出てから気づいたよ。
    自己紹介の流れで学校の話が広がったり、卒業生(先輩、上司)を紹介してもらったりありがたいし、可愛がってもらえる。

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2019/11/30(土) 16:41:07 

    >>630
    私は、そこまでではないけど、学生時代から慶應とか有名な学校の子と付き合ってた子とかいたし、みんな賢いよなぁ。って。若い時、全然そんな事考えてなかった。若い時から家柄とか考えて付き合ってればと悔やまれる。私も、公務員と結婚したわ。失礼だけど、お給料少ない…。

    +11

    -1

  • 665. 匿名 2019/11/30(土) 16:44:51 

    >>34
    え?実践と白百合同じくらいじゃないと思う!

    +20

    -1

  • 666. 匿名 2019/11/30(土) 16:45:43 

    >>24
    順心女子ではなくて?
    今は共学になっちゃたけど、元は女子校だよね。
    品は悪かったかもだけど、私の代はお金持ちだらけだったよ。ちなみに40代。

    +8

    -9

  • 667. 匿名 2019/11/30(土) 16:46:08 

    >>236
    海外でブランドバッグぶらさげて歩いてるなんて、盗んでくださいって言ってるようなもの。
    しかもか弱い女なんて、まさにカモネギ。

    フランスでヴィトンのハンドバッグ肩にかけてた歩いてた子が、ナイフで肩ヒモ切られて盗まれてたよ。
    腕時計やアクセサリーは腕切り落として盗まれることもあるし。

    +27

    -1

  • 668. 匿名 2019/11/30(土) 16:48:11 

    関西は小林聖心や神戸海星女子とかじゃないの?

    +10

    -1

  • 669. 匿名 2019/11/30(土) 16:48:14 

    >>36
    もしや、同じ大学かも!

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2019/11/30(土) 16:54:27 

    >>33
    私も雙葉です。
    絶対間違えませんよね

    +26

    -0

  • 671. 匿名 2019/11/30(土) 16:57:19 

    >>616
    妹は入学したころ運針の時間がいやで
    行きたくないとか叫んでましたが、 いまはなんとか人並みになったようです 人並みに?

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2019/11/30(土) 16:58:20 

    >>4
    なんてアニメ?

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2019/11/30(土) 16:58:59 

    幼稚園からずっと学校での挨拶は「ごきげんよう」だった。

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2019/11/30(土) 17:00:14 

    私立女子一貫校がお嬢様っていつの時代からなんですかね?
    両祖母が結構お嬢様だけど、番町小→都立→女子大とか、ずっと公立で薬科大とかで、私立一貫校に否定的なんですけど。
    華族の方々とかですか?

    +2

    -4

  • 675. 匿名 2019/11/30(土) 17:02:40 

    >>342
    跡見はお嬢様学校では無い気がします。

    +27

    -9

  • 676. 匿名 2019/11/30(土) 17:03:52 

    同じ駅の公立高校の子たちが髪の毛染めてお化粧とかピアスして男の子とはしゃいでいるのが羨ましかったなあ。
    こちらは黒髪セーラー服ストッキングだし。変なおじさんにじろじろ見られたりとか盗撮被害も多かったし。

    +6

    -1

  • 677. 匿名 2019/11/30(土) 17:03:56 

    私は、そこそこのとこだけど、自分の時代は高校からの付属しかなかったよ。後で中等部も出来たという話。

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2019/11/30(土) 17:04:39 

    >>637
    いまは学習院でさえその手の輩というか人種が増えたとか
    血は争えないというかもともとの育ちの悪さがすぐ出るし。
    そいつらだけで仲間を作りタチが悪いと
    親見てて野村○か○夫人か コートの値段を言うし あなたのは。。ときかれた時には
    もういいかげんいしてと言いたかったと。

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2019/11/30(土) 17:05:21 

    北川景子がライバルとか言ってた子はしらゆりだっけ?
    やっぱり偏差値も低いせいか頭いいイメージがないわ

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2019/11/30(土) 17:07:17 

    私の家庭は地元じゃ少しお金持ちみたい感じだった。
    人によるけど桁違いのお嬢様ほど狂っててトリッキーだったなぁって印象がある。一人は貞子ごっこにはまってブリッジの体勢で追いかけてくるしもう一人は日サロに通って髪も銀色にしてガングロギャルなのにこれから親と旅行行くんだけど〜だるいから一緒に来ちゃえば?みたいな感じでノリが軽すぎるし私がお財布落として落ち込んでた翌日にエルメスの新品の財布と分厚い封筒渡そうとしてきたし全てが非現実的だった。そりゃ桁違いに稼ぐ親の遺伝子を持つからかぁ。って思った
    人に対して情がある人が多かった印象

    +14

    -0

  • 681. 匿名 2019/11/30(土) 17:07:48 

    白百合嫌いな人いるの?何か、目の敵みたいにされてて、可哀想。私は好き。出身じゃないけど…。

    +15

    -1

  • 682. 匿名 2019/11/30(土) 17:08:03 

    >>1
    お金がすごくかかる女と思われて結婚相手としては男性から意外と避けられる

    仕事や経済的メリットを男性が直接受けられるならモテるけど

    豪邸で育ったけど専業主婦でぶら下がるだけの女なら避けられる

    +1

    -11

  • 683. 匿名 2019/11/30(土) 17:09:09 

    >>653
    三つ子の魂百まで
    なにかが異なるんでしょうね見てて解るけど。

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2019/11/30(土) 17:10:52 

    >>18
    愛知の金城かと思ったけど、全国どこでもあるか

    +13

    -1

  • 685. 匿名 2019/11/30(土) 17:10:55 

    >>678
    結局、経済的に余裕あるかだけじゃなくて、家柄だよね。成金は素行悪いもん。ご両親の価値観がお金だけだから、だめなんでしょ。

    +8

    -1

  • 686. 匿名 2019/11/30(土) 17:11:18 

    静岡出身です。
    親の希望で小学生の頃に雙葉を受けましたが落ちました。
    そして、英和に行きました。
    雙葉の人は頭もいいし凄いわ。

    +11

    -1

  • 687. 匿名 2019/11/30(土) 17:11:44 

    >>61
    妹は共立でしたが、同級生に某自動車メーカーの令嬢もいたそうですよ。
    アニオタみたいな人だったそうですが。

    +7

    -2

  • 688. 匿名 2019/11/30(土) 17:13:21 

    >>1
    入学式にはみんなエルメスやシャネルのスカーフを首に巻いていました。中高大一貫の女子大です。

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2019/11/30(土) 17:15:00 

    >>41
    庶民でもビックリする内容の虐待あった
    そういう子は卒業後、人生狂ってて可哀想

    +19

    -0

  • 690. 匿名 2019/11/30(土) 17:17:30 

    >>678
    学習院もだけども他のいいとこの学校にも在日とか
    Bが増えましたね。見ていてこいつら異なる人間と言うか
    まじでどうにかしてほしい。

    +10

    -1

  • 691. 匿名 2019/11/30(土) 17:20:10 

    母方が兄弟3人いるけど、みんな医者の妻か医者。けど、娘は誰もが聞いた事のあるようなお嬢様学校じゃなくて、庶民派なところが、らしいと言うか、そこそこって感じ。

    +3

    -1

  • 692. 匿名 2019/11/30(土) 17:20:16 

    名古屋の言わゆるお嬢様校と言われているところに通っていたけど、理系コースのクラスでは半分近くが医者歯医者の子供だったな。

    +2

    -4

  • 693. 匿名 2019/11/30(土) 17:20:51 

    お嬢様、どんな生活を送ってきたのか知らんが、一度地獄の苦しみを味わうべきだ。
    なんと世界には4歳で人を殺した小僧がいれば、5歳で子供を孕み、子供を産み落とした小娘もいる。
    この文章をコピー・ペーストし、ブラウザで調べろ。

    +1

    -18

  • 694. 匿名 2019/11/30(土) 17:25:03 

    >>650
    それは公立でも
    進学校とそれではないのもひどいよ
    家庭の差もでかい
    進学校の子は常識も知識も学力ありよい大学に行くけど
    B BFランなど常識も知識も学力やはずかしいという概念さえないから。

    +7

    -1

  • 695. 匿名 2019/11/30(土) 17:26:13 

    ブランドバック系のお嬢様もいたけど、焼き菓子やパン作ってみんなに振る舞う系、アニメオタク系、ジャニーズの追っかけ系、深夜ラジオにハガキ沢山書いてる系もいた。

    +24

    -0

  • 696. 匿名 2019/11/30(土) 17:26:46 

    >>168
    今、wiki見てきちゃった!
    本当だ、知らなかった。
    大学は早大商学部なのは知ってたけどさ。

    +1

    -1

  • 697. 匿名 2019/11/30(土) 17:27:28 

    >>682
    横ですが、お見合いで、「お金がかからなそうたまから、好き」って言われた事あるわ。思っても、口に出すなんて、失礼じゃない?

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2019/11/30(土) 17:27:49 

    >>107
    東京女子大に限らず、女子大はどこも偏差値が下がってるね。定員割れしてる所も多いらしいし、これから廃校になる所も出てきそう。

    +15

    -0

  • 699. 匿名 2019/11/30(土) 17:28:17 

    >>10
    知り合いの聖心卒のかた、
    「貧乏な人はゴキブリを食べればいい」って本当に言ったわよ。

    +30

    -0

  • 700. 匿名 2019/11/30(土) 17:29:40 

    キリスト教系は反日で最低

    +5

    -5

  • 701. 匿名 2019/11/30(土) 17:30:12 

    >>2
    もっと美人の画像にしてよ。w

    +20

    -0

  • 702. 匿名 2019/11/30(土) 17:30:22 

    自分は、ブランドバッグとか興味ない。母親がそうゆう人ではなかった。見栄を張る必要もないし。

    +7

    -1

  • 703. 匿名 2019/11/30(土) 17:30:25 

    >>623
    マイナスついてるけど、分かるわー。
    内部はいいけど、大学も3Sに上がってる子は頭悪いイメージ。外部からの受験者も。
    だってニッコマかそれ以下くらいの偏差値だし。

    +3

    -6

  • 704. 匿名 2019/11/30(土) 17:31:32 

    >>598

    お嬢様学校出身のみなさま

    +6

    -3

  • 705. 匿名 2019/11/30(土) 17:31:35 

    このトピに居る方は
    眞子様とKKさんの婚約トラブルを
    どう思われますか❓

    +5

    -3

  • 706. 匿名 2019/11/30(土) 17:32:08 

    都内の私立中高一貫でどっちかというとお嬢様というよりガリ勉校なんだけど、社会人になったらすごいお嬢さま扱いされてそうなの⁈ってなった。たしかに親が医者弁護士官僚教授で7割占めてたしうちもそのどれかだから世間的にはそうかのかも。
    でも礼儀作法とかの授業がある意外はお金持ちっぽいことは何もなく、修学旅行とかも全部国内だったな。ブランドもの持ってることかもいなかった。というか中学からしかないからオーナー企業一族みたいなお金持ちはいなかった。

    +9

    -1

  • 707. 匿名 2019/11/30(土) 17:32:22 

    娘が来年中学受験だけど
    昔の古きよきわが母校じゃなくなってた。
    大学もほとんど外部受験するらしい。

    +16

    -0

  • 708. 匿名 2019/11/30(土) 17:33:06 

    >>701
    私も思った!お嬢様で家柄も良く、品があって、才色兼備か最強!そうゆう人は憧れしかない。

    +14

    -0

  • 709. 匿名 2019/11/30(土) 17:33:40 

    >>18
    名古屋の金城か椙山ですかー?

    +15

    -3

  • 710. 匿名 2019/11/30(土) 17:34:30 

    >>593
    さすがに大人で持ってる人ほとんどいないと思う
    てか、大人の女性がファミリアのカバン持ってるのは見たことないよ
    あれは女子中高生が制服姿で持つから可愛い
    神戸以外の人から見たら幼稚園のお遊戯バッグに見えるんだろうけどさ

    +12

    -1

  • 711. 匿名 2019/11/30(土) 17:37:05 

    高校の頃通ってた塾に色々な学校の子がいた
    白百合は同じ学校のグループ内ではたから見ても分かるほどマウント取ってる子がいて怖かった
    雙葉の子達は先生に対する言葉遣いもちゃんとしてて上品だった
    なので自分の中ではお嬢様校=四谷雙葉のイメージ

    +14

    -4

  • 712. 匿名 2019/11/30(土) 17:37:20 

    >>451
    そういう家は結構おおいよ。
    というかアラサーの私の世代の時も、お父さんは普通の公務員やサラリーマンでお母さん専業主婦だけど小学校から私立とか私大医学部ことか割といた。
    そういうこは本当にいい家なんだと思う、代々の資産があって生前贈与とか不労所得があるんだよね。

    +17

    -1

  • 713. 匿名 2019/11/30(土) 17:37:23 

    >>706
    そうゆう学校の方が社会に出てから活躍してる人多そう。校風が賢い。

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2019/11/30(土) 17:38:21 

    >>366
    高校まで公立がデフォのコミュニティでは、中学からお金をかけて私立=お嬢様とか教育熱心とか思う層もいるみたいよ?

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2019/11/30(土) 17:39:17 

    >>493
    学力的にも大したことないしね、大学は。
    なんとかして早稲田生と交際しないとって感じ

    +9

    -5

  • 716. 匿名 2019/11/30(土) 17:41:17 

    お嬢様って、綺麗な人が多いですか?

    私はど庶民です。

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2019/11/30(土) 17:42:15 

    >>715
    そうなの?
    日本女子大って女子アナが多いので
    可愛くて賢いイメージだったわ
    by阪神間

    +2

    -8

  • 718. 匿名 2019/11/30(土) 17:42:46 

    >>661
    お茶大行くならちょっと頑張って早慶行ったほうが何かとお得だもんね

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2019/11/30(土) 17:42:51 

    >>712
    公務員に薬剤師パートの家とか知ってるけど、実家お金持ちらしい。けど、自分達が稼いでないのに、小さい時くら私立とかなら身の丈に合ってないと思っちゃう。自分達の稼ぎではないし…。

    +4

    -9

  • 720. 匿名 2019/11/30(土) 17:44:20 

    >>715
    交換制度で単位が取れるから交流もしやすいしね
    早稲田の同窓会報に本女卒業生が我が母校みたいな手記寄せてて他人ながら恥ずかしかった

    +10

    -1

  • 721. 匿名 2019/11/30(土) 17:45:04 

    >>702
    そうゆうって…

    +13

    -0

  • 722. 匿名 2019/11/30(土) 17:45:31 

    お父さんお爺ちゃんの東大率がめちゃくちゃ高くない?男兄弟もだいたい東京一工早慶いくし、みんなの彼氏とかもそうで、女子はみんな持ち上がりで大学行くから、それ以外の大学名を社会人になるまで知らなかった。笑

    +19

    -0

  • 723. 匿名 2019/11/30(土) 17:45:56 

    自宅で500 TwinAirを掃除してたら
    近くのマンションの子らが来てルパンの車だと見に来た
    その中の一人の子が小さい車 お姉ちゃんの家貧乏なのと?いきなりの暴言に驚いたと言うか
    唖然としたが 君の車は大きいのと聞いたらホンダのN-BOX
    たしかに軽とはいえこれよりデカイかな。と
    大人気なかったけも この家古くでかいので固定資産税が高くてね 君んちの固定資産税いくらかこんど教えてね と賃貸マンションというかAP 固定資産税などが無いのを知っていながら意地悪しました。

    +1

    -10

  • 724. 匿名 2019/11/30(土) 17:46:16 

    >>623
    隣県の公立校から大学だけ聖心や白百合って人けっこういるけど、
    お嬢さまでも何でもないもんね

    何人も書いてるように小学校や遅くとも中学からエスカレーターで
    大学は早慶以上もしくは医学部っていうお方がガチ勢

    +20

    -1

  • 725. 匿名 2019/11/30(土) 17:47:02 

    >>118
    地方の聖心から聖心女子大に行く人はとても少ないです。塾や家庭教師にお金をかけて国立医学部や東京の有名私大に進学する人の方が多かったです。
    親御さんが一人暮らしを許さなくて、実家から通える距離の大学に行く人もいました。

    +11

    -0

  • 726. 匿名 2019/11/30(土) 17:47:54 

    >>717
    そもそも民放の女子アナに賢さは求められていない
    可愛さ綺麗さは重要だけどね

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2019/11/30(土) 17:49:02 

    >>719
    そういうのを妬みという

    +14

    -1

  • 728. 匿名 2019/11/30(土) 17:49:33 

    >>719
    でもそれがいい家っていうものなんだよ。一族でみんなそれなりになるよう教育にちゃんとお金を使うの。だいたいお金持ちの親のお金だってさらに上の世代から相続したりお金かけて教育してもらって得たものなんだから、それを下の世代に継ぐの。
    しかもどうせえげつない相続税持ってかれるから生前贈与で学費はらってもらうのがおじいちゃんおばあちゃん孝行なのよ。

    +26

    -1

  • 729. 匿名 2019/11/30(土) 17:50:04 

    >>715
    そして最近はワセジョに可愛い子綺麗な子が多くなってきたから需要もあまりないという
    悲しいなあ

    +15

    -0

  • 730. 匿名 2019/11/30(土) 17:51:49 

    >>1
    同志社女子大学はお嬢様学校ですか?

    +8

    -10

  • 731. 匿名 2019/11/30(土) 17:51:55 

    >>716
    社会的名声のある人が選ぶんだから、一般的には綺麗系や可愛い系なんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2019/11/30(土) 17:52:19 

    都内です。修学旅行は、中学は5日間京都奈良だったけど、高校は7日間北海道一周だったよ。お小遣いはいくら持って行ってもOK。小樽でお寿司食べたり楽しかった。付属の大学でも旅行があって、7日間九州一周だったよ。湯布院の旅館が良かった。あまり偏差値は高くない学校だったから?付加価値を付けて色んな経験をさせてくれた。お金はかかったと思う。

    +5

    -1

  • 733. 匿名 2019/11/30(土) 17:54:39 

    最近○○大学は低い云々出ていますが・・・
    たとえばフェリスは進研模試(Benesse)だと普通に偏差値50~55くらいだけど。
    センターの得点率も65パーセントくらいです。
    河合塾(旺文社HP)の偏差値が受験層が高いから、低くなるんだと思います。
    だから平均点ラインです。
    キャンパスも移動した関係で偏差値は下がったけど、私はOGだけど、
    今でも誇りに思います。
    みんな毎回出席は当たり前で真面目な子が多かったです。
    またキャンパスもゴミが少なくて。
    騒ぐような子は基本、いないし、みんなきちんとしてた。
    ただ高校まで共学で会社員の家の私は、もっと気さくな雰ほうが良かったという面も
    ありますが。

    代ゼミの偏差値がネットで検索すると一番上にあったのが、最近は
    代ゼミが無くなってしまったため、河合塾の偏差値が上に来てます。
    模試もあまりに違いすぎてどこを信用してよいのやら。
    わたしは25年前くらいの高校時代は進研模試を信用していました。

    +5

    -4

  • 734. 匿名 2019/11/30(土) 17:54:46 

    >>4
    中学はまだしも高校から入れるのはお嬢様学校感薄いな

    +12

    -0

  • 735. 匿名 2019/11/30(土) 17:55:48 

    >>727
    僻んでないよ。自分には理解出来ないだけ。自分は比較的裕福でも、結婚相手が公務員とかなら、身の丈に合った生活がいいな。

    +0

    -8

  • 736. 匿名 2019/11/30(土) 17:56:55 

    >>2
    こいつ東大大学院に合格したってドヤ顔で報告してたけど
    実際は違うからねwww
    そういうところが気持ち悪い。
    芸人としてもおもしろくなかったしなんでテレビに出れたんだろ、、、

    >東京大学大学院情報学環教育部は、大学院ではない。もとは、東京大学の中にあった新聞研究所の教育部と呼ばれるジャーナリストを養成するための部門だったもの。組織再編によって新聞研究所が大学院情報学環となったので、大学院のように見えるだけで、あくまで東大が運営しているマスコミ専門学校という位置づけが正しい。卒業しても、通常の大学院のように修士や博士のような学位はもらえず、修了証書が授与されるだけである。

    +59

    -1

  • 737. 匿名 2019/11/30(土) 17:57:28 

    >>10
    知り合いが「キラ女」という名のサークルに入ってたけど今もあるのかな
    ホテルのアフタヌーンティーにゴルフに沖釣りとか…
    なんかすごいなぁって思った

    +19

    -0

  • 738. 匿名 2019/11/30(土) 17:57:40 

    >>713
    確かに医学部行くかも多いし官僚になるこも弁護士になるこも結構いますね。
    結婚式とかでると、やっぱりみんなある程度いい家の子だったんだなーと思います。

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2019/11/30(土) 17:58:41 

    >>723
    大人気ない…。

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2019/11/30(土) 17:58:59 

    >>647
    もっと言うと中受組と小学校から組でも差がある
    小学校の無い豊島岡やJG、トピ画の行ってたフェリスはお嬢様と言うより優秀層が行く学校
    ガチお嬢は幼稚園からエスカレーターで高校まで行って難関大に進む

    +26

    -0

  • 741. 匿名 2019/11/30(土) 17:59:44 

    幼稚園は御三家、小学校から聖心卒です。
    聖心は素晴らしい環境でしたが
    自分の娘は入れたくないです。

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2019/11/30(土) 18:00:10 

    >>738
    いい学校じゃないですか!素敵だわ!

    +3

    -1

  • 743. 匿名 2019/11/30(土) 18:01:19 

    大学自体について語ればいいのに、合コン受けするとかブランド物がどうのとか、本当につまんない会話しかしないなここの人たち

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2019/11/30(土) 18:03:44 

    >>37 同僚で女子学院出身がいる。中学、高校で親に学費の負担をさせてしまったから、大学は、国立にした、、との事で、大学は東大です。話を聞いた時、すげーと思いました。

    +28

    -1

  • 745. 匿名 2019/11/30(土) 18:04:06 

    >>740
    ガチお嬢でもいまはわりと中受して優秀層のいく中高いったりするよ。小学校から白百合で中学から桜蔭みたいなこがいる。医学部も東大もお嬢様とても多い。
    やっぱりお母さんが女子大出だとしても母方の祖父は東大出てたりして、お父さんも優秀だし、DNAもいいんだろうね。

    +26

    -0

  • 746. 匿名 2019/11/30(土) 18:04:42 

    >>735
    じゃああなたはそうすればいいんだよ。結婚相手がどんな職業であろうと、代々財産がある家の人が子供の教育にお金をかけることになんの不思議があるんだろう?

    +16

    -0

  • 747. 匿名 2019/11/30(土) 18:05:33 

    幼稚園から私立とかあんまりいいとは思えないんだけども…。いくらいい子達の中で学習出来ても、社会に出たら、びっくりする程意地悪な人とかいるからね。本当、ガツガツしてて驚くよ。

    +7

    -4

  • 748. 匿名 2019/11/30(土) 18:06:46 

    田舎の公立しかないような地域にそのような人が存在するのだろうか…

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2019/11/30(土) 18:07:52 

    >>315
    フェリスあたりの山手3校がお嬢様って、あとどこなの?

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2019/11/30(土) 18:08:33 

    女学館はガチお嬢なイメージ

    聖心はインターの子が行儀が悪すぎて全体的にイメージがイマイチ

    +9

    -3

  • 751. 匿名 2019/11/30(土) 18:08:52 

    こういうのって都会に限定されない?
    東北で言ったらお嬢様学校ってどこのことですか?
    白百合学園とかかな?

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2019/11/30(土) 18:09:18 

    >>745
    カッコいいね!やっぱりお嬢様って女子大に行って、お琴習ったりしても素敵だし、頭良くても様になるし、努力家のお嬢様もいいわ!

    +10

    -1

  • 753. 匿名 2019/11/30(土) 18:10:58 

    >>675
    いや、2〜30年前(バブル時)は間違いなくお嬢様学校だったし、今よりもレベルが高かった。
    跡見ってなんか問題があった訳じゃないのになんであそこまでレベルが落ちちゃったのか不思議。

    +25

    -5

  • 754. 匿名 2019/11/30(土) 18:12:50 

    >>746
    結婚は、親からの独立、自立だから、親に頼らず生きたいわ。って自分は思うだけ。

    +2

    -7

  • 755. 匿名 2019/11/30(土) 18:13:56 

    >>710

    関西ですが、幼稚園・小学生ママは割と持っていますよ

    +13

    -0

  • 756. 匿名 2019/11/30(土) 18:14:08 

    >>722
    これはガチだな

    その世界しか知らんから他を知らないとか特別お嬢様だと思わなかったとか


    いとうあさこも、16歳のお手伝いさん、ねえやがいたが
    そんな家でも友達の家がすごいから普通の家だと思ってたとかいうし
    その世界から出たことないのがお嬢様で比べる下層の人と関わったり見聞きするこたないのが証拠だと思う

    うちは周りからも疎まれてーすごいとか言われてぇー近所からもー友達からもーの人は、外の世界見れてるだけに
    お嬢界隈の人じゃないと思う
    庶民と触れ合って、庶民生活見聞きできてるだけに

    +9

    -2

  • 757. 匿名 2019/11/30(土) 18:14:09 

    >>740
    中受組の方が成績は優秀だよ

    +7

    -3

  • 758. 匿名 2019/11/30(土) 18:14:15 

    >>493
    外部生がお嬢様じゃ無い‼︎と言われても、そりゃそうでしょうとしか。
    外部生の比率が高いと必然でしょう。

    +8

    -0

  • 759. 匿名 2019/11/30(土) 18:14:37 

    お茶女はどうなのかな?

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2019/11/30(土) 18:15:19 

    >>700
    いやいや、うちは半端なく右よ。

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2019/11/30(土) 18:15:19 

    >>14
    都内女子校。
    中学の宿泊旅行で、既に殆どがヴィトンだった。
    後日、保護者会で親達にご注意がありました。
    30年以上前の話。

    +9

    -1

  • 762. 匿名 2019/11/30(土) 18:17:20 

    >>4
    蓉子さま、聖さま、江利子さまの時代が大好きだったなあ〜

    +9

    -2

  • 763. 匿名 2019/11/30(土) 18:18:18 

    小中高はともかく、いまどきお嬢様女子大にお嬢様っていくのかしら。
    うちは分家だけど本家は政治家何人もだしているような家で、親世代まではたしかに学習院や聖心や東洋英和がいるものの、私世代からは女の子も東大早慶海外大や医学部がほとんど。エスカレーターでも外部受験してます。

    +15

    -0

  • 764. 匿名 2019/11/30(土) 18:18:41 

    学校卒業してからが大変だよね。ある程度、世の中知っておいた方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 765. 匿名 2019/11/30(土) 18:21:59 

    >>754
    それは良いお家柄のひとの結婚は家同士の結びつき。

    +7

    -2

  • 766. 匿名 2019/11/30(土) 18:26:32 

    >>765
    親から「この人と結婚しなさい!」とか言われるのはやだな…。自分が好きな人がいい。

    +9

    -2

  • 767. 匿名 2019/11/30(土) 18:27:07 

    長く一貫校にいるし兄弟姉妹も同じ学校いったりするから、親同士家同士も仲が良いよね。なんなら親もOBOGだったりして、結びつきが強い。
    結婚式に友達本人が参加してくれるだけじゃなくてご両親からお祝いが届いたりする!

    +9

    -0

  • 768. 匿名 2019/11/30(土) 18:29:25 

    >>756
    いとうあさこさんだって言ったらお父さんサラリーマンだもんね。最終的には役員になられたそうだけど小学生の頃なんかよくて部長とかでしょうし都内でねえやばあやを雇える年収ではないよ。
    彼女はお家柄よくて資産があってというタイプ。

    +10

    -6

  • 769. 匿名 2019/11/30(土) 18:29:47 

    >>753
    中受での偏差値表見て驚いたよ。場所も良いのに。
    女子校はどこも基本的に苦戦してるね。
    共学化して全く違う学校にしたところとか、進学校はもちろん別だけれど。

    +18

    -0

  • 770. 匿名 2019/11/30(土) 18:33:55 

    >>768
    だからお嬢様なんでしょうが

    +9

    -2

  • 771. 匿名 2019/11/30(土) 18:34:27 

    >>757
    そうだね。中受組は一般的に優秀。
    あと、最近は学校にもよるけれど昔より中高からの付属上がりが大学で出来ない訳ではない。
    小学校上がりは差は凄いみたいね。お嬢様は楽器だったりバレエだったりがハイレベルだったりしてそれはそれで素敵だし、そういう子に限ってめちゃくちゃ優秀だったりする。
    中受組は一旦習い事はお休みする傾向があるからなあ。

    +7

    -2

  • 772. 匿名 2019/11/30(土) 18:36:20 

    美智子さま
    雅子さま

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2019/11/30(土) 18:36:35 

    >>120
    予備校の先生に聞いたり、就職先を大学HPに記載があるからちぇっくしてみたら。
    卒業生は良いって言うに決まっているし、いつ卒業しているかも分からないじゃない?
    お母様、しっかりなさいませ!

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2019/11/30(土) 18:37:33 

    >>10
    私の職場にも下から聖心の子いるけど、なんというかきちんと育てられた感が凄い
    自尊心がきちんとあり、自己卑下などもなく、けどプライド高いとか人を見下すとかとは無縁。お育ちがいいっていうのを肌で感じる

    +56

    -0

  • 775. 匿名 2019/11/30(土) 18:37:46 

    仙台出身なんだけど、
    仙台の私立だとどこが一番レベル高いの?

    白百合、宮城学院、ドミニコ、東北学院、ウルスラ、二華、秀光いろいろあるけど‥.

    +3

    -8

  • 776. 匿名 2019/11/30(土) 18:37:50 

    雙葉ってよく名前聞くけど
    だって誰々さんて雙葉だよ!?お嬢に決まってるじゃん!!とかネットではみるけど実際ほぼ知らなくて

    今ようやく検索かけてきたら
    千代田にあるんだね
    四ツ谷駅から徒歩2分…めっちゃ近いやん

    公共機関使って通学するかは知らないけどw
    駅から徒歩2分は理想だわ
    まあお嬢様は雨とか気にしないかもだけどね

    +2

    -5

  • 777. 匿名 2019/11/30(土) 18:39:25 

    >>376
    部活で白百合中と試合したことあったけど、挨拶はしないし声出しはしないし思いっきりヤル気ないのが態度に出ててイライラした思い出がある。今から10年くらい前かな〜

    +5

    -5

  • 778. 匿名 2019/11/30(土) 18:39:54 

    ご先祖様が教科書載ってるとか有名な政治家学者だとかいう家の子がけっこういたけど、そういうここそ質素でブランドものなんてもってのほかだった。
    華僑の富豪のことかは海外に別荘があったり、卒業祝いに外車買ってもらったりしてて、花より団子みたいだったけど、マイノリティーだったし先生も困ってた。笑

    +14

    -0

  • 779. 匿名 2019/11/30(土) 18:40:30 

    親が裕福でっていうのは憧れるけど、親は普通の会社員で…とか失礼だけど、落ちぶれてる…と思ってしまうけど。

    +1

    -11

  • 780. 匿名 2019/11/30(土) 18:41:54 

    名古屋で1番お嬢様の学校です。
    独特の世界観が嫌で大学は外部に行きました。

    +4

    -3

  • 781. 匿名 2019/11/30(土) 18:42:21 

    友近が出た松山東雲女子大学

    +1

    -2

  • 782. 匿名 2019/11/30(土) 18:42:24 

    >>360
    なんかすごいな
    教育方針が全くほかと違うね
    庶民とね

    +10

    -1

  • 783. 匿名 2019/11/30(土) 18:44:08 

    >>672
    マリア様が見てる

    +7

    -1

  • 784. 匿名 2019/11/30(土) 18:44:09 

    中高が神戸女学院
    年配の方には特にお嬢様のイメージもたれてたけどとオタク系とガリ勉系の子多かった
    たしかに医者や社長の娘が多かったけど全体的には地味
    ごく少数だけど、中学からブランド品で登校してる絵に書いたようなお嬢様もいたよ

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2019/11/30(土) 18:44:41 

    東大・慶應・医学部と結婚できないと完成しない。

    まあ京早一工とか。

    や旧帝大march関関同立ギリで。

    成金や有名人は子供、孫と下方婚だし、ハチャメチャな浮気とかかもしんないし

    高階層でもリスクあるけど、家庭性は統計上は偏差値でけっこう違うからね


    +2

    -1

  • 786. 匿名 2019/11/30(土) 18:44:57 

    >>768
    あさこ父がサラリーマンだろうがなんだろうが、あの人は生粋のお嬢様ですが?
    何かコンプでもあんの?
    父親の職業トピでもないのにバカ?

    +15

    -1

  • 787. 匿名 2019/11/30(土) 18:46:00 

    社長だろうが会社員だろうが、弁護士会計士だろうが、学歴がキー。統計的にも

    +3

    -2

  • 788. 匿名 2019/11/30(土) 18:49:14 

    >>779
    普通の会社員パターンってだいたい研究者、文系なら金融や商社、公務員は官僚。団体職員とかね。いいお家の人ほどお金だけで仕事選ばず志に従い、教育にだけはお金かけて他は質素にしてる。
    むしろ会社経営でお金持ち、みたいな人は財閥系以外は9割方戦後成金じゃない?

    +16

    -0

  • 789. 匿名 2019/11/30(土) 18:49:29 

    めちゃめちゃ庶民だけど、別荘ある。
    でも、管理人さんはいないから毎年空き巣がはいって、おいてある家電はなくなっている。

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2019/11/30(土) 18:50:58 

    >>682
    マイナス多いけど、そんな世界があるんですね!貧乏男はくずだぁー!

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2019/11/30(土) 18:52:44 

    >>722
    たしかにお父さんは医学部以外なら東大京大か慶應ばっかり!

    +7

    -1

  • 792. 匿名 2019/11/30(土) 18:54:56 

    >>678
    少子化時代なのに名門校が枠を縮めないと、本来は入れなかった筈のお金だけは持ってる層が、ステータスを求めて入り込んでくるから質が下がっちゃうのよね。
    そうなると名門の価値も意味も無くなってしまう。
    困ったものです。

    +7

    -0

  • 793. 匿名 2019/11/30(土) 18:55:50 

    お嬢様学校に美人なし

    +0

    -10

  • 794. 匿名 2019/11/30(土) 18:59:59 

    20代ですが私の時はオールドマネー系のお家は没落しかけが多かったです。新興のお金持ちのこたちは羽振りが良さそうだったけどやっぱりちょっと品がなくてひかれていたな。
    時代が違うということで友達はみんな国家資格などをとったりアカデミックの道に進むなり大企業に就職するなりしてそれなりに自立できるような生き方しています。新興のお金持ちの子たちは自分も起業したりして派手です。

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2019/11/30(土) 19:02:26 

    >>753
    前校長の前々校長の舵取りが時代遅れだったんだよ。中にいたけど桁外れのお嬢様はいましたよ。
    後輩に聞くとテコ入れで今の校長に変わって人気上がってるみたいだけど。

    +12

    -0

  • 796. 匿名 2019/11/30(土) 19:02:59 

    ごきげんよう。
    大学だけお嬢様大学です。高校までは公立。
    本人が受験したがっているのに偏差値もクリアしてるのに確実に受かるって教師が説得したのにも関わらず両親に拒否られました。お受験に興味のない公立至上の両親でした。

    +4

    -1

  • 797. 匿名 2019/11/30(土) 19:04:59 

    >>766
    でも相手も育ちがよいと感覚あうし学歴もありしっかりした仕事をしてる男性多いから、変に一般市場で探すよりよほど素敵な人に会えるよ。
    小室さんと守谷さんを見てごらん。

    +13

    -1

  • 798. 匿名 2019/11/30(土) 19:05:40 

    >>780
    SSKは大学は別のとこ行く人多いですよね

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2019/11/30(土) 19:06:05 

    >>731

    お金持ちのお嬢様で美人かぁ。羨ましい限りです。

    普通顔の庶民はこのへんで去ります…。

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2019/11/30(土) 19:14:08 

    >>185
    許婚がいたりするよ。

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2019/11/30(土) 19:14:31 

    お嬢様学校は凋落してる。御機嫌ような学校は特にかもしれない。
    娘は横浜御三家だったけど洗足とか歴史にとらわれない学校を最近
    の親は選ぶ。進学率が高い。フェリスを選ぶ人は洗足を選ばない。

    +4

    -6

  • 802. 匿名 2019/11/30(土) 19:15:00 

    >>787
    なんの統計?

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2019/11/30(土) 19:17:33 

    >>5
    お嬢様学校というより、頭のいい女子校だよね。制服もかわいいから華やかな印象がある。

    頭いいけど、良すぎるあまり変な方向に進む子もチラホラいるよね。

    +32

    -0

  • 804. 匿名 2019/11/30(土) 19:17:59 

    ファストファッションの店やファミレスに入ったことがない人が結構いる。

    UNIQLOもガストも私はよく行くのにな‥

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2019/11/30(土) 19:18:57 

    >>17
    現実はこういう系統の顔のお嬢様が多いんだよなぁ
    トピ画も含む
    父親の遺伝子が強め。

    +46

    -1

  • 806. 匿名 2019/11/30(土) 19:19:06 

    白百合です。
    合コンで男子から持ち帰りされるかの
    ゲームが流行ってました。
    ほとんどの子がそれで処女喪失して
    パパに叱られている子までいた。
    パパといっても外で会うお金持ちのパパです。
    懐かしいな

    +0

    -19

  • 807. 匿名 2019/11/30(土) 19:20:00 

    函嶺白百合学園小 募集停止でかなしいです。

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2019/11/30(土) 19:20:04 

    >>461
    はい、神戸在住ですがあの制服は可愛いですよね。阪急沿線の私立はファミリアの指定カバン多いですよね。憧れた。

    +2

    -1

  • 809. 匿名 2019/11/30(土) 19:21:47 

    名古屋では有名なお嬢様学校に大学だけ通ってた。
    卒業生で有名なのは、和泉元彌のあの強烈なお母さんとか西野カナ笑。

    バイト先で大学名がバレると主にジジババやオッサンにウケが良かった。
    駐車場は外車だらけ。いわゆる名古屋嬢ブームの時代なので多くが巻き髪でヒールでブランドバッグ持ってた。

    でも大学からの入学組の自分らは庶民。
    中学から付属の子達はガチ金持ちでした。

    +16

    -0

  • 810. 匿名 2019/11/30(土) 19:22:00 

    お嬢様大学て誰でも入れるレベルだから、変な人も紛れてますよね。

    合コンやパパ活などで低レベルな遊びしてる人たちみたいに。

    +12

    -0

  • 811. 匿名 2019/11/30(土) 19:28:13 

    大学で一応制服作らされたアラフィフですが今も行事用の制服あるのかしら?

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2019/11/30(土) 19:29:29 

    都内で下から私立のこたちって、大学名より中高名を重視するよね。
    大学だけお嬢様大学いって合コンでウケたとして、それで食いつくのはそういう世界を知らない人だけだろうな。

    +17

    -0

  • 813. 匿名 2019/11/30(土) 19:30:12 

    毎日SPと登校してる子がいた
    授業とかには来ないけど、登下校はSPと運転手が来てた
    運動会など色んな人が学校に来る時は両親の近くにSP同伴 笑
    クラス全員家に呼んでお泊まり会開いてくれたり、優しい子だったなー

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2019/11/30(土) 19:34:04 

    女子校だからか分からないけどけっこうノビノビと育った自由人がおおくない?
    お家に余裕があるからか、海外に研究にいったり、アーティストになったり、新興国支援で国連入ったり、好きなこと極めて楽しく生きてる子が多い。

    +9

    -1

  • 815. 匿名 2019/11/30(土) 19:34:49 

    私は本物のお嬢様なので
    全てお嬢様学校です。
    友人もお嬢様ばかりです。
    初等科の頃から結婚相手が決まっている方も
    多くいました。
    恵また環境に感謝しかありません
    お父様、お母様ありがとう!

    +2

    -2

  • 816. 匿名 2019/11/30(土) 19:34:53 

    閨閥は東大・慶應・医学部まで

    +1

    -2

  • 817. 匿名 2019/11/30(土) 19:35:21 

    >>701
    美人な画像あるのかと思ってググったらどブスしかなかったんだけど

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2019/11/30(土) 19:35:55 

    私はド田舎住みだけど
    従兄弟がお金持ちと結婚して中学生の娘が聖心通ってる
    たまに親戚の集まりで会う時、同じ都会住みの子供もいるけど雰囲気からしてやっぱり周りとは違うなって思う

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2019/11/30(土) 19:36:26 

    スタビが流行ってた。
    執事とメルセデス待ち合わせ場所へ向かうと逃げられた。

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2019/11/30(土) 19:38:12 

    幼稚園からの私立女子校
    お母様が一生懸命に親戚が〜、知り合いが〜と他人自慢をしていた方

    見ていて恥ずかしかったし、皆さんお母様の出自があまり宜しくないと直ぐに気付きました
    私立小にいらっしゃるからには皆様それなりのご家庭なのはお判りでしょうに

    中高に入り外部生が入ってらして落ち着いたのか、会話にアレコレわざとらしさが無くなってやっとお付き合いし易くなりました

    申し訳無いですが、娘の小学校時代まではお付き合いはご遠慮させて頂いてました

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2019/11/30(土) 19:39:05 

    呼んだ?聖心、フェリス集まってー!

    +0

    -3

  • 822. 匿名 2019/11/30(土) 19:39:14 

    お嬢様高校とまでは行かないけど
    校則やらの規則がギッチギチに固い学校の子と付き合ってた事があったけど
    やっぱりマナーっていうか教養があるなぁ、と感じる場面が多くあった

    ナイフやフォークの使い方が上品だったりとかそんな何気無い仕草なんだけどね
    笑い方も下品じゃないし底辺共学の自分からしたら随分と大人びて感じてた

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2019/11/30(土) 19:39:24 

    最近アスリートも金持ち学校で育ってる人多い
    清宮君も小学校からずっと早稲田らしい
    慶應幼稚舎とか早稲田実業初等部出身者は運動能力高い子も多い

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2019/11/30(土) 19:40:55 

    >>823
    早実女子はかなりレベル高いね
    早実の小学校って金持ち多いの?

    +2

    -1

  • 825. 匿名 2019/11/30(土) 19:41:08 

    >>436
    大学ならそうかな
    中高上位組は大学は外部行くよ
    でもお嬢さんだから(?)京大阪大神大以外で関西圏出て一人暮らしする位なら内部進学するか関学行きなさいって言われてた子も多い
    下位組と上位組の学力差が激しいかも

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2019/11/30(土) 19:42:00 

    中学から私学で、みんな社長の娘だったなぁ。
    みんな同じ生活レベルだからあれが普通だと麻痺した状態で社会人に。
    色々びっくりした。

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2019/11/30(土) 19:42:59 

    慶應幼稚舎って金あれば確実に入れるの?
    かなりの金持ちでも落ちるとかあるの?

    +1

    -2

  • 828. 匿名 2019/11/30(土) 19:43:41 

    >>810
    誰でも入れる、というか大らかな受け入れ体制だから、娘を箔付目的でねじ込んでくる成金が増えた。
    10年くらい前に母校の先生とお話したら、タクシー会社の社長だの、田舎の葬儀屋の社長だのが、金にモノを言わせて威張り散らし引っ掻き回す大騒動があった、と嘆いてらした。
    カトリック系なのに変な新興宗教持ち込んだり、大変だったみたい。

    +5

    -2

  • 829. 匿名 2019/11/30(土) 19:44:16 

    >>806
    嘘乙

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2019/11/30(土) 19:44:53 

    >>826
    みんな社長の娘とかそんな学校あるの?
    医者や弁護士や大企業務めがほとんどでたまに社長の娘がいるってイメージよお嬢様学校は
    慶應幼稚舎でもそうだと思う

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2019/11/30(土) 19:46:28 

    お嬢様学校のみんながセックスの事を性交と言う

    +0

    -5

  • 832. 匿名 2019/11/30(土) 19:47:23 

    約20年前の共立卒です
    本当は白百合に行きたかったんだよーーーーー!

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2019/11/30(土) 19:48:09 

    >>809
    いわゆる純金ね〜

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2019/11/30(土) 19:49:11 

    両親がハーバード卒です。日本では東大が優秀な大学という事を帰国するまで知りませんでした。

    +0

    -6

  • 835. 匿名 2019/11/30(土) 19:52:34 

    大学だけならお嬢様学校なんて名ばかりで庶民も沢山いる
    本物のお嬢様は心に余裕があるのかいい子ばかり
    私の様な庶民と仲良くしてくれたお嬢様もすごくいい子で、愚痴や悪口みたいな事全然言わない子だったけど初めて自分の身の上を嘆いた内容が庶民には理解できなかった
    「結婚相手が決まってて好きな人とは結婚できない。両親は私がのびのび育つようにって言ってたけど全然自由じゃない」
    大学入って初めて彼氏ができて今まで考えずにすんだ事を考えさせられたらしい
    本当にこんな世界があるんだなとびっくりしたしぽろぽろ泣いてる姿がドラマの様だった

    +9

    -1

  • 836. 匿名 2019/11/30(土) 19:52:50 

    家には家政婦と庭師がいる事
    学校では外車で運転手が送り迎えする事が
    社会に出るまで当たり前だと思っていました。
    お小遣いも毎月100万円でした。

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2019/11/30(土) 19:52:57 

    >>806
    何回も言いますが大学からの人は場違いです

    +5

    -1

  • 838. 匿名 2019/11/30(土) 19:53:07 

    >>132
    それ広尾以外の聖心出身者だと思います
    小林とか

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2019/11/30(土) 19:53:09 

    >>667
    いやいや、肩紐切るくらいなら普通にひったくるでしょ。
    腕まで切られたらさすがにニュースになるし。

    +1

    -3

  • 840. 匿名 2019/11/30(土) 19:53:33 

    ここに名前も出てこない私立女子校、最近共学化した学校ですが
    閉校の危機にあるらしく児童・生徒の募集がえげつない
    飲食やあちら系であってもお金さえ出せば入学させてる

    そんなんだから卒業生が我が子を入学させても学校に失望、幻滅して中学から外部受験させてる

    参観日の児童玄関で保護者がいまこらどこ行くー?マクドは嫌やでーとか、、、ここどこ?って言う会話にゾッとする

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2019/11/30(土) 19:53:57 

    >>834
    あなた自身はどこなの?

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2019/11/30(土) 19:57:40 

    >>841
    私はイエールです。

    +0

    -2

  • 843. 匿名 2019/11/30(土) 19:58:11 

    >>842

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2019/11/30(土) 19:58:46 

    白百合に血眼でお受験入学させたママ友が
    急に回りのママ友をを下にみて下品だなって感じた。
    中学受験でトライしてみたら?
    一足お先にお待ちしてまーす。 
    公立の6年不安じゃない?
    とか同じ普通のマンションなんだけど世界が違うみたいな態度でどやってくる。
    言ってないけど私も白百合出てますよ。
    だから受験させなかったの!

    +14

    -1

  • 845. 匿名 2019/11/30(土) 19:59:55 

    神戸女学院。関西だから関東の人と感覚違うかも。勉強出来る子のカーストが高い。京大に行く人が多い。

    +11

    -1

  • 846. 匿名 2019/11/30(土) 20:00:00 

    御機嫌よう、の挨拶が全く馴染めなかったなぁ
    知らない下級生とかにまでそう挨拶されても、内心何だかなぁって感じだった。
    家が金持ちでも自分の性格に合わなきゃどうしても浮くよね。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2019/11/30(土) 20:00:13 

    >>730
    出身者です。医者の娘さん、大企業の重役クラスの娘さんが友人でした。自営業も多い。うちは公務員で奨学金です。お嬢様の定義がどのあたりか分からないですし、おそらくお嬢様とは違うと思いますがそんな感じです。

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2019/11/30(土) 20:00:18 

    キャラクター雑貨屋やってた時、白百合の中学?だかの生徒の盗み事件に巻き込まれたことあった。
    Aが持ってた姫キャラのコインケースが無くなって、同じ物をBが持っててそれは前に貰った物だと言ってたと。
    それで同じ物を買いに来たAと母からその一連を聞いた。
    当店はキャラクターライセンスを持っている会社の直営なので、最新グッズがいち早く販売できる。だから直営より前に販売されることは絶対ない。
    A親子にこの○月○日より前に発売されることはないと説明すると、Bが貰ったと言った頃には販売されてないから嘘ついてるとなった。
    そして後日白百合の先生からTELがあり実際に来店して詳しく話を聞きたいと来た。そして先生来店、店長と話し合い。
    その後、また白百合生徒来ても話さないように口止めされたような記憶。それ以来来なかったけどね。
    とりあえず白百合はろくなとこじゃないと思った。

    +6

    -8

  • 849. 匿名 2019/11/30(土) 20:01:34 

    >>842
    お嬢様学校出身のみなさま

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2019/11/30(土) 20:02:28 

    たかまつななのネタみたいなこと本当に言うの?

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2019/11/30(土) 20:03:43 

    >>849
    最高!笑

    +2

    -1

  • 852. 匿名 2019/11/30(土) 20:04:11 

    >>675
    アラフィフですが、少なくとも30年前まではお嬢様学校でした。たしかハイカラさんが通る、のモデルの学校だったのでは?今は本当に偏差値がとんでもなく低い。
    いとこの母校なので、ちょっとかわいそう。

    +18

    -3

  • 853. 匿名 2019/11/30(土) 20:04:22 

    >>97


    点数つけた女子生徒の顔は何点なんだろうね笑笑

    お金持ちでも心が貧乏って可哀想😂😂😂

    +20

    -1

  • 854. 匿名 2019/11/30(土) 20:06:45 

    >>88
    私も卒業生です。同級生が皆、おっとりと優しい真面目な子が多かったので、とても平和な楽しい学生生活を過ごせました。シスターたちも学生たちを常に気にかけてくれて、今でも大好きな母校です。

    +9

    -0

  • 855. 匿名 2019/11/30(土) 20:07:33 

    私は中高一貫女子校御三家の1つの出身の者ですが、大学入って「女子校」ってだけでお嬢様って言われたよ。一般サラリーマン家庭で全然そんなことないのに。

    やっぱりお嬢様って言ったらここに書かれてるように聖心女子とかのことだよね笑


    私はこのトピに来るべき者じゃなかった笑

    +11

    -0

  • 856. 匿名 2019/11/30(土) 20:08:06 

    >>37
    中学からふたばです。
    親が医者で、本人も医学部のパターンが多く(クラスに5人以上は医学部、もっといたかも?)、頭の良いお嬢様が多かったです。

    私は一般庶民の家で、普通の会社員になりました。

    +21

    -2

  • 857. 匿名 2019/11/30(土) 20:09:07 

    >>96
    私も金城だけど大学まで上がったら、昨日の客しつこくてーみたいな会話してる人もいたよ。キャバクラで働いてる子結構いた。

    +13

    -0

  • 858. 匿名 2019/11/30(土) 20:09:24 

    庶民でも通えないこともないけど、女性としての品格などを学べる学校ってないですか?
    できれば中学から入れるところ

    +4

    -0

  • 859. 匿名 2019/11/30(土) 20:10:27 

    >>531
    甲南は大企業の子息多いよ。
    幼稚園や小学校から入学してるのは大企業の
    創業者一族ばかり。灘や甲陽だと国立志向で違うんだよね。
    庶民はネットで甲南たたきしがち

    +10

    -0

  • 860. 匿名 2019/11/30(土) 20:10:37 

    本女に通ってます
    清泉や聖心に比べると大学の雰囲気は落ち着きはあると思うけど、内部進学の子はやっぱりお嬢様だと思う
    歴史はあるけどレベルは下がったし、安易に女子大進まなきゃよかったな

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2019/11/30(土) 20:10:42 

    >>856
    やっぱ雙葉って授業料高いですか?

    +1

    -2

  • 862. 匿名 2019/11/30(土) 20:11:05 

    >>120
    東女は東大とのインカレが多くて、擬似共学みたいな感じもあるよ。もちろん出会いも(笑)

    +9

    -0

  • 863. 匿名 2019/11/30(土) 20:13:36 

    >>862
    私東大なんだけど、しっかりとしている東大男子は東大女子選んでる気がする。
    東大女子からするとちょっと…って感じの子が女子大生の餌食になってるw

    +12

    -3

  • 864. 匿名 2019/11/30(土) 20:14:41 

    >>856
    具体的には知りませんが、他の私立と比べたら断然安かった!と親は言ってました。
    20年近く前の話ですが。

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2019/11/30(土) 20:14:58 

    福岡市だと、福岡女学院、筑紫女学園、ですか?
    転勤で福岡に行くので教えてください。

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2019/11/30(土) 20:16:08 

    >>753
    本当に校長で変わるよね。
    品女がヤンキー学校から今ではすっかり進学校になってびっくりだわ。

    +19

    -2

  • 867. 匿名 2019/11/30(土) 20:18:51 

    >>842
    いずれにしてもお嬢様学校とは無縁な親子ね

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2019/11/30(土) 20:19:31 

    山脇の子はとにかく派手好き。。

    +6

    -2

  • 869. 匿名 2019/11/30(土) 20:20:15 

    修羅の国の工業高校出身の私からすれば異世界みたいな話だわ。
    きっと校則にアイパーリーゼントパンチパーマ禁止とか書いてないんだろうな。
    (※平成26年度卒)

    +7

    -2

  • 870. 匿名 2019/11/30(土) 20:22:31 

    >>867
    セレブリティ過ぎてすみません

    +0

    -4

  • 871. 匿名 2019/11/30(土) 20:22:56 

    >>44
    ウケる

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2019/11/30(土) 20:23:14 

    >>425
    サラリーマンの方も多かったですよ。
    偏差値の高い女子校は普通のサラリーマン家庭でも進学させる事も少なくないと思います。
    男兄弟が灘で、でも娘(女学院)のほうが賢いとか聞いたこともありました。

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2019/11/30(土) 20:27:14 

    >>863
    そして餌食になるだけで結婚までたどり着けるの確率は言うほど高くない
    しかし明学か東女かなら、消去法で東女かなあ
    明学行ったとして知り合える男性のレベルを考えるとね
    個人的にはもう少し頑張って立教あたり目指してみたら?とハッパをかけて差し上げたい

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2019/11/30(土) 20:27:30 

    >>348
    武庫女はお嬢様のイメージないけど。

    +9

    -0

  • 875. 匿名 2019/11/30(土) 20:27:34 

    >>2
    いやいや。小中高で行っている人はお嬢様だよ。
    大学はいろいろいるけど、でも学費めちゃくちゃ高いからね。

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2019/11/30(土) 20:27:46 

    >>751
    宮城で言うなら白百合か宮学かなぁ

    +2

    -1

  • 877. 匿名 2019/11/30(土) 20:29:47 

    >>284
    桁違いとは思わない。
    本当の白百合の人だとは思う。

    +10

    -0

  • 878. 匿名 2019/11/30(土) 20:30:23 

    >>753
    >>852

    存じ上げませんでした…教えてくださってありがとうございます!

    最近跡見出身の子にマウンティングされて、聖心出身だと分かると手のひら返されて「私たちはお嬢様だもんね〜」と言われるのが死にそうなほど苦痛で、少し憎しみを込めた印象を持ってしまってました。
    今日で見方を変えようと思います。

    +12

    -3

  • 879. 匿名 2019/11/30(土) 20:30:25 

    白いワンピースの制服がお嬢様学校のトレードマークって感じ
    或いは古風なセータータイプの制服
    スカート丈が膝のラインですよね

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2019/11/30(土) 20:30:57 

    >>872
    偏差値高い学校の方がサラリーマン家庭多い感じ。
    経営者の家庭は甲南甲南女子、今だったら啓明。

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2019/11/30(土) 20:32:39 

    >>870
    私の知り合いもイエール出身ですが、普通のおじさんですよ。
    セレブとは無縁な方もいらっしゃいますよ。

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2019/11/30(土) 20:33:54 

    >>878ですが、
    決して跡見を見下したりしたわけではなく、カテゴライズせずにみんな一緒でいいじゃない…という意味です(><)
    上手く言えませんが…💦

    +5

    -2

  • 883. 匿名 2019/11/30(土) 20:34:55 

    >>806
    やたら白百合の中傷が多いということは、良くも悪くも有名校ってことだよね
    てか男は書き込まないで

    +14

    -0

  • 884. 匿名 2019/11/30(土) 20:35:07 

    >>878
    跡見はお嬢様学校としては微妙だと思います。

    +10

    -2

  • 885. 匿名 2019/11/30(土) 20:35:49 

    聖心は初等科、中等科…というけれど、小林聖心は小学校、中学校…なんだよね。
    私は小林出身だけど、同級生がSNSで「初等科時代は…」とか語っていると恥ずかしくなる。

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2019/11/30(土) 20:36:18 

    >>723
    お姉ちゃんの家貧乏なのと聞いた子供の家庭はどような家庭なんだろうね
    親と子供との会話は
    他人や他人の家庭を馬鹿にして生きているんだろう
    あそこの家は小さな車しか買えない貧乏人wとか
    それで優越感に浸ってる貧しい家庭なんだね。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2019/11/30(土) 20:36:25 

    >>700
    プロテスタント?カトリック?色々あるのにひっくるめてる時点で無知でしょ

    +10

    -0

  • 888. 匿名 2019/11/30(土) 20:37:46 

    >>810
    貧乏人が行っても学費は高いし付き合いが大変だしカトリックなんて大学でも毎週一限から宗教学が四年間必修だし担任はシスターだしでストレスたまるよ
    辛いだけだと思う

    +2

    -4

  • 889. 匿名 2019/11/30(土) 20:38:25 

    ぶっちゃけお嬢様しか入れないような学校はもうないよね
    昔はここに出た女子校全部がお嬢様学校だったと思うけど
    今は散らばってるね

    +16

    -0

  • 890. 匿名 2019/11/30(土) 20:39:00 

    >>755
    え?そうなんですか?
    マイナスいっぱいつくだろうけど、20歳越えてあれを持つのは流石に幼いような気が…
    ファミリアって子供服ブランドですよね?

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2019/11/30(土) 20:39:24 

    >>887

    プロテスタントの方が反日のイメージがある。
    でもどちらも在日が多い。

    +7

    -1

  • 892. 匿名 2019/11/30(土) 20:39:36 

    >>873
    立教だと同じ学内で付き合いそう。
    勝手なイメージ。

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2019/11/30(土) 20:39:40 

    >>572
    関学コースのみだけどね。
    帝塚山学院は数字のマジック使って倍率高く見せてるけど、初日に受ければ余裕だよ。

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2019/11/30(土) 20:40:37 

    娘の小学校にいるお嬢様なお母様には2タイプいらっしゃる

    一方は学業もしくは芸事で身を立てられいて、専門職のお仕事を続けられているお母様
    高校教師とか、大学の教員や企業の研究員、お役所の専門職、医師など

    もう一方は就業経験が無く直ぐに家庭に入り未だにご実家で暮らされてるもしくはご近所にお家を建ててもらって親子共々お夕飯までおばあちゃまにお世話になっている方

    どちらのお母様も割と天真爛漫で穏やかな方ばかりですが、人を見下したり値踏みしてくるのは後者のお母様です

    きっと在学中から優秀な学友にコンプレックスを抱いて誇れるものが親から与えて貰ったものしかないからなんだろうな〜と勝手に推測しています

    +11

    -0

  • 895. 匿名 2019/11/30(土) 20:42:01 

    >>2
    なんかきたない…

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2019/11/30(土) 20:42:04 

    >>891
    プロテスタントが在日多いなんて初耳!
    凄い偏見と浅識でびっくりした

    +5

    -3

  • 897. 匿名 2019/11/30(土) 20:42:42 

    >>749
    横浜雙葉、横浜共立じゃない?

    +4

    -1

  • 898. 匿名 2019/11/30(土) 20:42:43 

    >>491
    武田製薬じゃなくて武田薬品ね。

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2019/11/30(土) 20:42:54 

    >>629
    1000人かぁ。
    だいたい小学1年生が100万人くらいだから名門小に入る子は本当に一握りだよね。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2019/11/30(土) 20:43:36 

    >>824
    今は中学からだと桜蔭と同じ偏差値だものね。
    基本的には小学校から私立ってそれなりにお金ないと厳しいと思う。
    学費はそりゃあ払える人も多いだろうけれど、習い事とか旅行とか色々あるし。

    +1

    -1

  • 901. 匿名 2019/11/30(土) 20:46:13 

    >>35
    わかる。本当の良家の子って品があるだけじゃなくて、地頭と性格の良さからくる面白さがあるよね!

    +12

    -0

  • 902. 匿名 2019/11/30(土) 20:46:57 

    >>493
    それは大学ですよね?私幼稚園からの卒業生ですが、交通機関使って45分圏外からは通えない決まりでしたよ。

    少し前の朝ドラであったように、自分で人生を切り開けるようにしっかり勉強して力をつける、というのがモットーなので、お嬢様育成学校ではないのは事実ですね。

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2019/11/30(土) 20:48:51 

    40代半ば子なしだと学歴とか出自とかどうでもよくなってくる。上を見ても下を見てもしょうがないし。

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2019/11/30(土) 20:49:08 

    ここに既に挙がっている学校の出身です。
    お嬢様学校出身の皆様、運動会や文化祭に不審者は来ませんでしたか?
    私の学校はイベントは家族限定や招待制ではなかったので、望遠レンズ持った怪しい男性が出没して先生がつまみ出していました。

    +15

    -0

  • 905. 匿名 2019/11/30(土) 20:50:18 

    >>652
    自分がごきげんようと言う側だったら、小馬鹿にされてるようで嫌かも

    +3

    -2

  • 906. 匿名 2019/11/30(土) 20:50:25 

    社会人になって同僚とビュッフェに行った時に、
    果物をなんでもナイフとフォークで食べてることに驚かれた。

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2019/11/30(土) 20:50:51 

    >>524
    申し訳ないのだけれどそういうものだよね。
    逆もまた然りだと思うし。

    +9

    -0

  • 908. 匿名 2019/11/30(土) 20:51:05 

    幼稚舎か雙葉しか眼中になくて二つしか小学校受験せず
    両方落ちて近所の公立行って中受してうちの学校来た超お嬢様いる。
    でも結構そういうパターンのご家庭もあるみたいだから中受組にもお嬢様は隠れてると思う。

    +10

    -0

  • 909. 匿名 2019/11/30(土) 20:52:03 

    お嬢様学校といえど中学生は遊びたい盛りなので、先生が渋谷や原宿で見張っているらしい。先生も大変だね。

    +14

    -0

  • 910. 匿名 2019/11/30(土) 20:52:14 

    昭和女子大ってどうですか?

    +2

    -1

  • 911. 匿名 2019/11/30(土) 20:52:16 

    うちはミッションじゃなかったから、
    大学でフランス語の授業を取ったらみんなフランス語を高校までにマスターしてきてる子ばかりで次元が違った。

    +8

    -0

  • 912. 匿名 2019/11/30(土) 20:52:43 

    >>5
    フェリスなの?
    お嬢様学校よりもよっぽど凄いけど、、、

    +2

    -1

  • 913. 匿名 2019/11/30(土) 20:53:12 

    お嬢様学校もいいけど桜蔭とかJGはやっぱり憧れるしすげーってなる。
    まぁ桜蔭やJG行く子も裕福なおうちの子だよね。

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2019/11/30(土) 20:53:33 

    >>890
    幼稚園くらいだと子供の物を入れるのに持ったり小学校に上がっても参観の時外靴を入れる用にしてる方もいます
    流石に想像されてるあのデザインじゃなくブランド名はファミリアだけど赤チェックのとかね

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2019/11/30(土) 20:54:37 

    >>910
    昭和も地味だけど就職の受けはいいよね。
    小学校から大学まであるし。
    キムタクの娘が昭和のブリティッシュインターだよね?

    +2

    -1

  • 916. 匿名 2019/11/30(土) 20:54:42 

    正直今はお嬢様学校よりも渋谷学園系とか桜蔭、豊島が丘なんかの方がのしてるんじゃないの?

    +4

    -1

  • 917. 匿名 2019/11/30(土) 20:54:58 

    社会人になって彼氏とデートしてる時に同級生とバッタリ会って、「ごきげんよー♡」って抱きついてきた時のショックよ。
    女子だけの時にしてー!

    +9

    -0

  • 918. 匿名 2019/11/30(土) 20:55:03 

    関西でも地味ながら、仁川学院や雲雀丘学園、追手門学院なんかも結構お金持ちが多いですよね。

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2019/11/30(土) 20:55:07 

    >>678
    少子化などにより経営がキツくなった大学側は広告塔を求めて、芸能人やアスリートを安易にOAや面接で入学させる。
    既にいい大人になった監督や文化人なら臨時講師や名誉教授という名目で在籍させる。

    ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

    全員がそうじゃないけど、その人達の中にはコリアン系、同和、創価繋がり、反社会的勢力繋がりなど、あまり柄のよろしくない方々も多く見受けられる。
    しかも成金で、変な権力もある。
    上流家庭や政治家系を狙って姻戚関係のコネを築こうとするのも珍しくない。

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2019/11/30(土) 20:56:11 

    >>63
    同志社女子に中高行ってました。
    お嬢様というのがお金持ちの家の子という意味なら、お嬢様多かったですよ。社長の娘とか開業医の娘とか。
    ただ、おしとやかで清楚な性格をお嬢様とするなら、学内はそういう雰囲気ではありませんでした。男子がいないから、女子だけでいろんなことをできて、強くて逞しい活発な感じですかね~。

    +15

    -0

  • 921. 匿名 2019/11/30(土) 20:56:23 

    >>890
    私はアラフィフですが神戸に帰るとファミリアに寄りますよ。
    ファミリアはフランス製のベビー服も販売していた時代もあり、我が子にも着せたし、自分もワンピースとか中学生位まで着ていました。
    赤や青のチェックの商品は材質も良くて(お値段もそれなりに高いですが)大人でも購入しますよ。
    ちなみにスヌーピーのぬいぐるみを40年前に販売したのはファミリアです。 今でも上質で品の良いファミリア商品は神戸っ子に愛されています。

    +17

    -0

  • 922. 匿名 2019/11/30(土) 20:56:48 

    お茶の水・聖心・白百合・ポン女とか女子大出てたらお嬢様と思ってる人が多すぎる
    本当のお嬢は学習院一択なんだよね
    政財界との繋がりが全く違う

    +7

    -13

  • 923. 匿名 2019/11/30(土) 20:57:04 

    >>915
    母校です!ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 924. 匿名 2019/11/30(土) 20:57:36 

    >>865
    福岡にお嬢様学校は皆無です
    上智大学付属福岡中高
    唐津の早稲田大学佐賀高校をお勧めします。

    +0

    -7

  • 925. 匿名 2019/11/30(土) 20:57:37 

    同級生が一時期軽く時の人(いい方向で)みたいになったとき、だれも情報提供しなかったから学生時代の彼女は〜とか昔の写真勝手に流すようなワイドショーでよくあるやつが一切無くて、さすがみんなちゃんとしてる〜と思った。

    +10

    -1

  • 926. 匿名 2019/11/30(土) 20:57:42 

    >>910
    壇蜜の?

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2019/11/30(土) 20:58:13 

    >>524
    怒るって理解できないし関東の方は知らなくて当然だと思ってる
    あくまで関西では有名女子大なだけで東大京大とはわけが違うもん
    私だって東京の女子大なんて全く知らないもの

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2019/11/30(土) 20:58:34 

    >>925
    あんただけチラ出ししてて笑ったww
    いいけど

    +2

    -1

  • 929. 匿名 2019/11/30(土) 20:58:42 

    >>754
    あなたがそう思うならそうしたら良いでしょ?誰も否定してないよ。

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2019/11/30(土) 20:58:54 

    北海道 藤女子大学
    東北 宮城学院女子大学
    中部 金城学院
    近畿 神戸女学院
    中四国 ノートルダム清心
    九州沖縄 活水女子大学

    関東以外の地方だとこの辺り?
    清楚かつ健全な自己構築
    堅実なライフコースの礎
    名門女子校 お嬢様学校っていいよね

    +9

    -5

  • 931. 匿名 2019/11/30(土) 21:00:27 

    >>913
    他人事ながら芦田愛菜ちゃんJGに行けばよかったのにとおもう。芸能人てあんなに若くても一度やったらやめられないものなのかね。

    +0

    -1

  • 932. 匿名 2019/11/30(土) 21:01:17 

    >>916
    お嬢様学校やキリスト教の教えは元来進学率とは無縁です。
    偏差値云々ではなく、良家の子女としての教育を大切にするかどうかで学校選びをされるのだと思いますよ。

    どこの学校がのすとか、そんな考え方の方はお嬢様学校とは相容れないでしょうね。

    +17

    -1

  • 933. 匿名 2019/11/30(土) 21:01:46 

    >>897
    ありがとう!

    +2

    -1

  • 934. 匿名 2019/11/30(土) 21:02:35 

    ただの進学校出身だけど、質素な学校で、勉強できるかできないかでカーストが出来てた。若い先生が2年くらいでよく辞めてた、いま社会人で思うのは、ブラック職場だったんだろうねえ、、いまの先生たち全然知らない人ばかりだし。
    かたやお嬢さん学校の姉は、先生たちはながーくお勤めで、いつうかがってもみなさんで懐かしくお話できる感じ。伝統だなと感じる。

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2019/11/30(土) 21:03:29 

    職場の還暦おばあさんが、小学校から雙葉で、何かと雙葉、雙葉って自慢している。
    でもクチャクチャ喋るし、飲み物飲むときはズズっと音を立てて飲むしで、本当にお嬢様なのかちょっと謎。
    プライドが凄く高く、自分の思い通りにならないと気が済まない。
    居ない人の陰口や、上司や他に人がいない時に年下の私に言い掛かりで、性格も悪い!!
    雙葉出身の方って、お金だけでなく人間性も良い人が多いと思ってたのに。この人と出会って失望してしまいました。

    +15

    -0

  • 936. 匿名 2019/11/30(土) 21:04:05 

    >>827
    金と権力のある
    小泉の純一郎のご子息はみごとにコケマシタ
    でBFラン付属へそしてアホ大に内部進学です
    国会などで意味不明なことを発言し
    sexyなどと発言し世界からも笑われています。

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2019/11/30(土) 21:04:06 

    >>902
    朝が来た?

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2019/11/30(土) 21:04:23 

    >>754
    あなたは生前贈与されてる財産は何に使ってらっしゃるの?教育費に使っても有り余るので、使わないとなるとどうしてらっしゃるのかしら。

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2019/11/30(土) 21:04:58 

    >>910
    昭和時代の老舗ではないんだよね
    当時なら 昭和?って感じかな

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2019/11/30(土) 21:05:21 

    >>936
    日大はともかく関東学院大学というのはなかなかになかなかだよね

    +4

    -1

  • 941. 匿名 2019/11/30(土) 21:06:56 

    >>916
    頭が良いだけの学校と代々続く良い血筋の子達が行く学校って違うんだよ
    そういう中で育ってないと理解出来ないと思う

    +14

    -2

  • 942. 匿名 2019/11/30(土) 21:08:33 

    >>916
    最後の学校出身だけど、子供には新興の進学校はいかせたくない。心の余裕が少ない人が多い。あと新興校はOGOBのネットワークが薄い。霞ヶ関とか行くとネットワーク大事。

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2019/11/30(土) 21:08:36 

    田園調布や軽井沢が廃れていくのが悲しい
    時代の流れだから仕方ないけど

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2019/11/30(土) 21:09:37 

    >>932
    これはまた時代錯誤な。良家の子女云々より、男女歓迎なくしっかりとした社会人になれる知識と常識を身につけられる方がこれからの世の中では大切だと思いますがね。

    +3

    -7

  • 945. 匿名 2019/11/30(土) 21:11:02 

    >>943
    広い一軒家より駅近のマンションの時代だからね、悲しいよね
    地震リスクも考えたらマンション買っちゃうもの

    +1

    -1

  • 946. 匿名 2019/11/30(土) 21:13:41 

    >>936
    sexy発言で世界から笑われてるのは、その単語を意味不明と報道した日本のマスコミと日本の社会ね
    別にあれは普通の言葉、しんじろうはどうでもいいけど、あれでますます日本の英語のダメさが海外には伝わった

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2019/11/30(土) 21:13:54 

    >>809
    わたしの姉妹もその大学通っていました!たしかにいい車多かった!
    自分も含めて姉妹全員SSKなのですが、やはりジジババ受けは本当にいいですよね!
    それと就職の時に校内推薦でトヨタ系列の一般職も多くありました。就職を考えたら良かったかなーと思います。
    あまり関係ないかもしれませんが、結婚も早い子が多いそうです。

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2019/11/30(土) 21:13:55 

    >>830
    自営の人多かったよ!

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2019/11/30(土) 21:14:21 

    >>189
    みんな普通に高級ブランドのバッグだったし、パジャマもシルクだった。

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2019/11/30(土) 21:14:24 

    ここに名前の上がっているところに小学校から通ってました
    家は貧乏寄りのド庶民だけど、ステータス重視な親が祖父母に学費を援助してもらってた模様。
    周りはブランドもの持ってて家も豪邸の大企業のお嬢様ばかりですごくキラキラしてたけど、私は財布は109ブランドだし、海外旅行も行けないし浮いてて地味ブスといじめられてた
    仲のいい割と庶民派な友人はいたけど、辛い記憶しかなかったです。

    今はごくごく平凡なパート主婦してるけど、今が1番楽しい!
    同級生たちはお金持ちのボンボンと結婚してリッチに暮らしてる人が多くてたまに羨ましくなるけど、今のささやかな幸せを大切にしたいです。

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2019/11/30(土) 21:15:31 

    九州沖縄お嬢様学校は

    活水女子大学(長崎市)
    福岡女学院
    このあたりかな
    清楚な印象 就職先も堅実

    ただし今は
    西南学院や東京の私大
    九州大学や地元国立大医学部を選ぶ良家の令嬢も多そう
    むしろそのあたりがお嬢様大学かも

    +4

    -1

  • 952. 匿名 2019/11/30(土) 21:15:32 

    >>810
    関西だともはや指定校か公募推薦ではいるところ。高校も偏差値50から55ぐらい

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2019/11/30(土) 21:15:48 

    中学からの聖心卒です。
    正直、中学からだと庶民もいますよ。
    サラリーマン家庭や埼玉からわざわざ頑張って通ってきている方とか。
    そういう方は頑張って背伸びをしなくてはならないのか、社会に出てから中古のブランドものを買って虚勢をはっています。
    偽物お嬢様は、お付き合いする人間も選別します。
    本当のお嬢様は、ブランドを持つにしてもサラッと持ち、趣味や旅行や経験にお金を使っていますし、
    一匹狼タイプが多いです。

    +8

    -4

  • 954. 匿名 2019/11/30(土) 21:17:21 

    >>950
    花男のつくしみたいですね、

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2019/11/30(土) 21:17:53 

    >>943
    廃れてないと思うよ。売り地は増えたけどそれでも誰もが買える訳じゃない。
    土地柄に合った人が購入する場所だと思っています。

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2019/11/30(土) 21:18:12 

    >>941
    よく言ってくださいました。

    +3

    -1

  • 957. 匿名 2019/11/30(土) 21:19:42 

    >>164
    田園調布雙葉が思い浮かびました。
    幼稚園か小学校からしか入れない(中受なし)。

    +12

    -1

  • 958. 匿名 2019/11/30(土) 21:20:04 

    >>937
    そうか、日本女子大ってそれのモデルだったんだね!

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2019/11/30(土) 21:20:11 

    小〜大学までの聖心卒ですが、同窓生は娘を聖心に入れたいと受験に熱心でした。
    私は母校大好きですが、社会に出てデメリットも多かったので、娘は母校に入れたいとは思わず、中学受験で本人の希望を聞きつつ、大学までエスカレーター式の中高大一貫に入れました。
    母校に娘さん入れてる方結構多いのかな?

    +9

    -1

  • 960. 匿名 2019/11/30(土) 21:20:52 

    >>958
    朝が来たは東洋英和では?

    +4

    -3

  • 961. 匿名 2019/11/30(土) 21:21:00 

    >>910
    悪くはないけどカルトっぽい
    独特

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2019/11/30(土) 21:22:31 

    リーマンショックの煽りを受けて退学なさった方が結構いらっしゃいましたので、堅実な経営をしていた父に感謝しています。

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2019/11/30(土) 21:22:35 

    田園調布の雙葉出身です。
    学校ではあまり大学受験に関して面倒を見てくれませんが、
    教育熱心な家庭が多く、真面目にコツコツ努力するタイプの生徒も多いので、
    中学から生徒を取らない割にはまあまあの進学実績かと思います。
    でも、勉強が何より大事!良い大学へ行け!という雰囲気でもないので、
    受験の年もギスギスした感じがなく居心地よかったです。
    12年間(幼稚園からだと14年)一緒に過ごしたので、お互いもう隠すことがないくらい近しい存在という感じで、母校の友人はかけがえのない存在です。
    外見は楚々としたお嬢様っぽい感じの子が多かったですが、
    男子がいないため力仕事もなんでも自分たちでやるので結構みんな男前な性格でした。

    +23

    -2

  • 964. 匿名 2019/11/30(土) 21:23:41 

    修学旅行が海外なんですが、空港の荷物が出て来るところから当時流行した
    ルイヴィトンキーポルのオンパレードで
    どれが誰のか瞬時に判らず、混乱が起きて時間が無くなり
    ホテルに行く途中に寄るはずだった観光地がカットされた。。

    アルバイトしてる子が1人も居なかった

    冬休みハワイで、同級生に会うww。

    お土産の、エルメスのスカーフの柄が被った。。。

    筆箱がCHANELポーチ。


     


    +1

    -0

  • 965. 匿名 2019/11/30(土) 21:23:49 

    >>944
    ここのお嬢様学校よりも豊島岡や渋谷系の学校がのしているという意見に対して書いた迄です。
    時代錯誤なんじゃなくて、元々良家の子女の育成の為に出来たのがお嬢様学校で歴史と伝統があり、単にお勉強が出来れば良しとする考え方の方は選ばないと思います。
    その良さは入ってみないとわからないかもしれません。上から物を申しているのではないです。やはり母校だからこそわかる、同じカトリックだからプロテスタントだからわかる、という事もあると思います。

    +12

    -1

  • 966. 匿名 2019/11/30(土) 21:23:49 

    札幌 藤女子大学
    東北 宮城学院女子大学
    関西 神戸女学院大学
    九州 活水女子大学

    関西だと京都女子大学もかな?
    公立優位な土地柄の地方は
    県立高校出身者も意外といる
    難関公立高とか国立大附属出身

    桐谷美玲も県立の
    千葉東高校(難関)から
    フェリス女学院大学を選んだような

    名門女子大学、いわゆるお嬢様大学は
    「歳をとりたくない」
    「国公立大の浪人回避コース」
    なイメージもあるけど
    女の子の親からしたら安心な選択肢のひとつかもしれない

    +7

    -5

  • 967. 匿名 2019/11/30(土) 21:24:27 

    >>931
    進学したら仕事するからそれまでは休ませて欲しいとかの事務所との話があったんじゃないかな
    あの年齢にしてプロだから自分の気持ちだけで進路は決められなさそう

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2019/11/30(土) 21:25:09 

    >>73
    まことに失礼ながら、地方にある白百合の場合は、黒百合と影口叩かれるレベルだったりします。

    +4

    -5

  • 969. 匿名 2019/11/30(土) 21:25:20 

    >>960
    東洋英和は花子とアンでは?

    +14

    -0

  • 970. 匿名 2019/11/30(土) 21:26:50 

    そして、お嬢様で且つ賢い方は他大に進学していきます。大抵のお嬢様はしっかりしていて賢いため、他大や海外の大学へいきます。
    聖心大にあがるのは、「聖心」のネームバリューを剥がされたら困るおバカさんか、プライドの高い偽物ばかり。
    謎の聖心アピールも強めな方々なので、わかりやすいです。
    合コンに集まるのは偽物が多いので、「聖心」という学校名だけで騙される男性も男性ですよね。

    卒業生として、お茶の水や津田塾や上智や東女の方が上だと感じます。

    +1

    -1

  • 971. 匿名 2019/11/30(土) 21:29:26 

    フェリス卒のお嬢様です。
    みんなより裕福だから
    下に見えるけど
    妬まないでね。
    ちなみに学年トップクラスの美人と言われ
    卒業式も答辞を読みました
    旦那は東大卒の医師です。

    +1

    -8

  • 972. 匿名 2019/11/30(土) 21:29:45 

    >>210
    湘南白百合のこと、海の方のって言うんですね!

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2019/11/30(土) 21:30:30 

    >>834
    トピズレですね

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2019/11/30(土) 21:31:03 

    >>910昭和だったけど寮があるから地方のお嬢様が結構いた。
    豪農の娘さんとか。

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2019/11/30(土) 21:31:09 

    >>972
    函嶺は山の方って呼ぶのかな

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2019/11/30(土) 21:31:16 

    >>120
    私今大1だけど、絶対明治だと思う。明治に絶対合格したい!って頑張ってる人は学校でも予備校でもたくさん見かけたけど、東女に絶対合格したい!って勉強してる子あまり見かけた事がない。私の周りでは東女より断然明治の方が凄いという認識でした。(共学高校だったからかもしれませんが、、)

    +0

    -10

  • 977. 匿名 2019/11/30(土) 21:31:39 

    >>968
    横から失礼。あなたも裕福なご家庭の方だからここにいると思うんだけど、そういう陰口がお嬢様学校とはほど遠い人の妬み嫉みからくるものだということが分からないの?

    +6

    -2

  • 978. 匿名 2019/11/30(土) 21:31:58 

    >>892
    東女行って、まともな東大生と真剣交際から結婚までたどり着けるかの博打をうつ
    明学行って、学内で付き合う 若しくは合コンでマーチ男子を狙う
    ちょっと勉強頑張って立教行って、学内で付き合う

    なら立教コースが一番安全牌じゃない?

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2019/11/30(土) 21:32:42 

    >>976
    明治じゃなくて、明学だって書いてるよ

    +7

    -0

  • 980. 匿名 2019/11/30(土) 21:33:11 

    >>962
    うちの私立小もリーマンのとき何人か辞めてそのとき詳しいことはわからなかったけど
    子供心に複雑な気持ちだった。
    仲良しの子も辞めちゃったから。
    その子は中小企業の経営者の娘さんだった。

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2019/11/30(土) 21:33:11 

    >>542
    名前は忘れたけど、欅坂の子が下からの学習院女子だったと思う
    お金持ちのお嬢様でもアイドルになるような子は、やっぱりそれなりなのかな
    たかまつななはフェリス→慶応→東大・院だから頭良かったんだろうね

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2019/11/30(土) 21:33:40 

    >>971
    お嬢様なのは中高までです。私の友達は中学でフェリスに入り慶應に進学しました。

    +2

    -1

  • 983. 匿名 2019/11/30(土) 21:33:53 

    >>267
    イコールにする人がいるんですか!
    興味ない人にはそうなんですね。

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2019/11/30(土) 21:35:40 

    >>982
    フェリスから大学に上がる人って皆無じゃないかな?
    大学は独特の華やかさがあるからお金持ちが多いんだろうね

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2019/11/30(土) 21:35:56 

    >>935
    いとうあさこさんも正直その辺り歩いててすれ違っても雙葉出身のお嬢さまだとは絶対思わないよね。
    テレビで話したりするの見たら品の良さは感じるけど。

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2019/11/30(土) 21:36:12 

    >>2きつい

    +0

    -2

  • 987. 匿名 2019/11/30(土) 21:38:06 

    >>983
    白百合の中傷が多いのは、たいしてお嬢様も多くない、地方の公立校の滑り止めの白百合に対する評価でもあると思う

    +5

    -3

  • 988. 匿名 2019/11/30(土) 21:38:25 

    >>979
    あっほんとだ!教えてくれてありがとうございます。次から気をつけます😰

    明治学院と東女だったら、東女に1票です。
    すみませんでした💦

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2019/11/30(土) 21:39:03 

    >>966
    名門女子大学、いわゆるお嬢様大学は
    「歳をとりたくない」

    ちょっと何言ってるかわからない。

    +7

    -1

  • 990. 匿名 2019/11/30(土) 21:40:07 

    >>925
    例えば、いとうあさこやたかまつななも過去の話とか出てこないから
    そういう下世話な人がいない世界は確実にあるんだと思う

    +7

    -0

  • 991. 匿名 2019/11/30(土) 21:40:46 

    今はフェリスよりも洗足に行きますね…
    そういう時代です。

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2019/11/30(土) 21:41:41 

    >>984
    フェリス出身=高卒って事?

    +0

    -4

  • 993. 匿名 2019/11/30(土) 21:42:16 

    >>984
    お嬢様に憧れてフェリスに入る人が多いから雰囲気が華やかになるんだと思う。ほんとのお嬢様っていないイメージ。(ある程度裕福ではあると思うけど)

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2019/11/30(土) 21:43:51 

    >>992
    みんな外部の大学に行くんだよ。

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2019/11/30(土) 21:43:57 

    成城学園出身です。
    周りはお金持ちのお坊っちゃんばかり。
    花男みたいな感じ

    +8

    -0

  • 996. 匿名 2019/11/30(土) 21:44:23 

    >>991
    中学受験ですか?
    洗足の上がり方すごいですよね。私の時は御三家の滑り止めの滑り止めくらいだったような…
    アラサーです。

    +5

    -0

  • 997. 匿名 2019/11/30(土) 21:45:10 

    >>993
    偽のお嬢様が多いって?
    ちょ、あなたフェリスバカにしてる??!

    +3

    -2

  • 998. 匿名 2019/11/30(土) 21:45:15 

    >>992
    いやいや、東大京大一橋東工大早慶とかよ

    +7

    -1

  • 999. 匿名 2019/11/30(土) 21:46:14 

    >>965
    私もプロテスタントの出身ではあります。確かに良いところもあると思いますが、もう一度中学受験できるならば、宗教色のない所を選びますね。この辺は個人の価値観や感覚の違いだと思います。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2019/11/30(土) 21:46:33 

    >>991
    洗足学園はせかせかしてるイメージ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード