-
1. 匿名 2019/11/29(金) 22:22:06
学校の思い出を語り合いましょう。
私はそこまでお嬢様でもなかったので夏になると別荘に行く友人たちが羨ましかったです。+511
-17
-
2. 匿名 2019/11/29(金) 22:22:59
+210
-123
-
4. 匿名 2019/11/29(金) 22:23:02
+102
-86
-
5. 匿名 2019/11/29(金) 22:23:29
>>2
フェリスはお嬢様ではありません+114
-290
-
6. 匿名 2019/11/29(金) 22:23:36
>>2
たかまつなな先に貼られてくやしい+386
-17
-
7. 匿名 2019/11/29(金) 22:23:43
2つ上の代まで挨拶が「ご機嫌よう」
私たちから廃止されてよかった
アラサーです+706
-23
-
8. 匿名 2019/11/29(金) 22:23:56
>>2
下品+137
-27
-
9. 匿名 2019/11/29(金) 22:24:00
>>3
なんなの?+78
-7
-
10. 匿名 2019/11/29(金) 22:24:30
都内だと聖心のイメージある。
職場に結構聖心の方多いけど、しっかりしてるし本当にお行儀がいい+598
-43
-
11. 匿名 2019/11/29(金) 22:24:35
>>3
イオン銀行使ってるって田舎者?+8
-77
-
12. 匿名 2019/11/29(金) 22:25:01
夏休みなのになんで海外行かないの?+7
-62
-
13. 匿名 2019/11/29(金) 22:25:32
>>9
注意喚起の情報共有+15
-22
-
14. 匿名 2019/11/29(金) 22:25:46
修学旅行の説明書に『ブランド物のカバン(ヴィトンなど)で来るのは禁止』と書かれていてびっくりした庶民の私。
確かに皆普段からティファニーの時計して、ヴィトンのカバンで学校来てた。
(帰国子女が多くて自由度が高い私立女子高)+621
-16
-
15. 匿名 2019/11/29(金) 22:25:59
「夏休みうちの別荘に遊びに来ない?暇してるから」
こんなドラマのようなセリフをリアルで言う人いるんだ、と
知った中1の初夏。
地元ではそこそこお金持ちで通ってたけど学校では
多分最下層だったと思う。中学から編入組は大体そう。
+775
-9
-
16. 匿名 2019/11/29(金) 22:26:01
白百合女子大学です
私はお嬢様じゃないけどね笑
周りはそういう子多かった+36
-88
-
17. 匿名 2019/11/29(金) 22:26:06
+839
-13
-
18. 匿名 2019/11/29(金) 22:26:22
地方でうちの県ではお嬢様学校と呼ばれているところ
大学まで出たら就職率が異常に良い
お嫁さん候補とか
就職難のときに都内の大学に進学していた私は地元の友達が羨ましかったな
未だに就職は人気みたい+392
-18
-
19. 匿名 2019/11/29(金) 22:26:53
恵泉です。+14
-72
-
20. 匿名 2019/11/29(金) 22:27:07
薔薇を摘みに行って参りますわ おほほほっ!+307
-16
-
21. 匿名 2019/11/29(金) 22:27:14
>>5
自由な校風だしお嬢様学校じゃないよね
進学校ではあるけど+260
-25
-
22. 匿名 2019/11/29(金) 22:27:24
大学なら学習院女子とか白百合、聖心、清泉かな?+370
-35
-
23. 匿名 2019/11/29(金) 22:27:47
>>3
これはトピ関係なく載せてるのかな?+49
-2
-
24. 匿名 2019/11/29(金) 22:27:55
広尾の女子校行ってました。
官僚や社長の娘さん、たくさんいました。
参観日は黒塗りの車や飛行機所有な方までいましたが庶民も通っていましたよ+514
-18
-
25. 匿名 2019/11/29(金) 22:28:02
聖心出身者の結婚相手が羨ましい……。3S(白百合、聖心、清泉)での活動が多い部活にいたんだけど、聖心の子たちはみーんなお金持ちと結婚してた。私は白百合だったけど、庶民だわ……+412
-17
-
26. 匿名 2019/11/29(金) 22:28:40
>>3
黙れ反日。イオンなんか使わないよ。+57
-34
-
27. 匿名 2019/11/29(金) 22:28:41
>>16
下からの内部進学の子達がお嬢様なんだよね+324
-6
-
28. 匿名 2019/11/29(金) 22:28:42
>>16
大学からはそんなに…
下からは勉強できない子しか行かないし+285
-4
-
29. 匿名 2019/11/29(金) 22:28:46
本当にお手洗いに行くとき
「お花を摘んでまいります」って言うんですか?+220
-8
-
30. 匿名 2019/11/29(金) 22:28:48
>>20
ごきげんよう
+57
-6
-
31. 匿名 2019/11/29(金) 22:29:02
学校トピ多くない?+5
-6
-
32. 匿名 2019/11/29(金) 22:29:05
学校名言うと必ずお嬢様だね的なことを言われるけど(社交辞令というか、「頭いいね」とも言えないしそれ以外何言っていいかわからないんだと思うけど)、別に学費が他の私学に比べて異常に高いわけでもないと思うし庶民です。
お弁当食べるときにランチョンマットとしてエルメスのスカーフ使うって本当?とか言う人もいた。使わない…+379
-4
-
33. 匿名 2019/11/29(金) 22:29:22
双葉です+144
-56
-
34. 匿名 2019/11/29(金) 22:29:37
私は実践女子大卒だからお嬢様でもなんでもないけど、同じくらいのレベルなら白百合や聖心大に行けばよかったなーと思う
名前の響きからして品があるよね、羨ましい+470
-19
-
35. 匿名 2019/11/29(金) 22:29:38
>>18
大学の親友がそういうところ出身
品があってしっかりしてて面白い!
一度旅行がてら実家にお邪魔したらお屋敷だった+253
-6
-
36. 匿名 2019/11/29(金) 22:30:09
高校は公立の進学校だったけど、大学はそこそこのお嬢様学校の部類かも。
体育の授業はゴルフとテニス。
学校に教養課程の一貫でオペラやフィルハーモニーオーケストラがやってきたり。
授業で歌舞伎の観劇など。+195
-17
-
37. 匿名 2019/11/29(金) 22:30:24
御三家とか進学校はお嬢様ではないよね?
桜蔭・女子学院・雙葉+豊島岡とか。
実際はお金持ちの子が多いんだけどさ+312
-17
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 22:30:29
慶応 海外セレブ系お嬢様
聖心 おしとやか系お嬢様
成城 自由きまま系お嬢様
学習院(女子) あまり賢くないけど明るいお嬢様
のイメージ+337
-29
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 22:30:59
白百合は外部からなら普通の子多いよ!
日本女子大とかも内部進学はお嬢様多いよねえ+247
-12
-
40. 匿名 2019/11/29(金) 22:30:59
30歳だけど、同級生にまだ留学や学生してる子がいる。30歳までは好きなことやって、そこから結婚相手を探してもらえるって言ってた。
ほんとに見つかるの…?+264
-7
-
41. 匿名 2019/11/29(金) 22:31:03
お嬢様学校でも以外と親や家族に虐待されてる子いたよね+177
-11
-
42. 匿名 2019/11/29(金) 22:31:17
>>23
さっき受信して、このトピがちょうど立ったから載せたの
不審なメールに騙される人いたら大変だと思ってトピ選んでる余裕無かったの
+7
-47
-
43. 匿名 2019/11/29(金) 22:31:45
歌舞伎の観劇なんて我が子の公立小でもやるよ+239
-9
-
44. 匿名 2019/11/29(金) 22:31:53
フェリシモです。+43
-12
-
45. 匿名 2019/11/29(金) 22:32:40
大学は付属じゃなくほとんどが外部に進学するんだよね+116
-2
-
46. 匿名 2019/11/29(金) 22:32:52
聖心卒です
世間では美智子さまの出身校というイメージが強すぎて、お嬢様扱いされるけど普通の子もいますよ
でもそのイメージからか就職は良好でした+354
-6
-
47. 匿名 2019/11/29(金) 22:33:34
>>39
白百合は学生の質が…+138
-9
-
48. 匿名 2019/11/29(金) 22:34:55
創立100年越えた女子高で金持ちの子供沢山いたけど中学から併設で来た子はワガママな子多かったし、医者の娘は出会い系やってたらしい+147
-8
-
49. 匿名 2019/11/29(金) 22:35:07
>>27
内部進学者少ないけどね
今時お嬢様は低偏差値かつ微妙に田舎の大学は行きたがらない+104
-6
-
50. 匿名 2019/11/29(金) 22:35:37
白百合OGだけど、
2000人くらいしか学生がいないから妙に希少種扱いされた
合コンでの白百合ブランドは絶大らしい…
私はそういうの無縁だったが笑+185
-18
-
51. 匿名 2019/11/29(金) 22:35:46
小学校の頃は聖ルチア女学園に通ってました。
妄想です。+75
-20
-
52. 匿名 2019/11/29(金) 22:35:52
>>42
あほとちゃうか+36
-1
-
53. 匿名 2019/11/29(金) 22:36:28
>>37
雙葉はお嬢様学校でしょ
小学校からの内部進学組がいるし
お嬢様学校かつ進学校のところもあるよ+282
-5
-
54. 匿名 2019/11/29(金) 22:36:29
お嬢様学校とか一昔ならわかるけど今は胡散臭さしか感じない+15
-22
-
55. 匿名 2019/11/29(金) 22:36:40
中学から白百合学園です。大学のみ国立大。中学の時に、修学旅行の荷物をヴィトンのキャリーに入れてきた子がいてさすがにみんなに注目されてた。羨ましくて注目してるわけじゃなく、え、それ持ってくる!?っていう驚きから。+272
-2
-
56. 匿名 2019/11/29(金) 22:37:02
大昔の川村短期大学です。昔は短大でしたね。
+16
-54
-
57. 匿名 2019/11/29(金) 22:37:37
清泉女子大ってたまに聞くけど、実態を知らない
名前からしてお嬢様感あるけど+85
-16
-
58. 匿名 2019/11/29(金) 22:38:22
>>44
猫部ですか?+91
-0
-
59. 匿名 2019/11/29(金) 22:38:34
昭和女子大学ってお嬢様?+17
-65
-
60. 匿名 2019/11/29(金) 22:39:33
>>55
私も中学から白百合
大学は共学の私大
そんな勇者がいたんだ…
中学も高校も修学旅行は国内だし案外地味な学校だよね+122
-3
-
61. 匿名 2019/11/29(金) 22:39:39
大妻、共立、実践は庶民的なイメージ+220
-3
-
62. 匿名 2019/11/29(金) 22:39:50
>>22
白百合大は学費は高いかもだけど学力は低いよね。地方の白百合姉妹校の推薦枠で白百合大に行った子、みんな落ちこぼれ組だったわ。+216
-7
-
63. 匿名 2019/11/29(金) 22:40:23
関西ならどこ?+7
-0
-
64. 匿名 2019/11/29(金) 22:40:47
フェリスでした
大体の子は外部に進学しましたね+103
-1
-
65. 匿名 2019/11/29(金) 22:40:47
>>60
一緒だね!そうそう、国内の姉妹校関連の土地とかね。結構地味だし、普通の感覚だよね。+14
-1
-
66. 匿名 2019/11/29(金) 22:41:06
地元のお嬢様学校の人が、風俗嬢でそれをバスの中で
プレイの事をいろいろお話をなさって
赤面です。+8
-14
-
67. 匿名 2019/11/29(金) 22:41:12
>>54
一昔前ね
お嬢様って社長令嬢のこと?+10
-3
-
68. 匿名 2019/11/29(金) 22:41:32
>>62
大学って学費高いの?
私立のわりに高校までは安かったみたいだけど+5
-1
-
69. 匿名 2019/11/29(金) 22:41:39
関西なら甲南はお坊ちゃん、お嬢様多そう+91
-3
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 22:41:50
>>62
文学部しかないくせに私大の理系学部並みに学費とるよね
場所も都内じゃないしいろいろ終わってる+32
-3
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 22:42:02
お嬢様の定義を教えて下さい!+16
-3
-
72. 匿名 2019/11/29(金) 22:42:59
女子大は一部の優秀なとこを除きブランド勝負みたいなところあるから、聖心とか白百合はやっぱりお得だと思う
+160
-4
-
73. 匿名 2019/11/29(金) 22:43:03
>>68
うちの県内にある白百合は県内で一番学費高いよー。大学も高いと聞いた。+21
-1
-
74. 匿名 2019/11/29(金) 22:43:10
>>70
68だけど大学はそんな学費高いんだね、びっくり+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/29(金) 22:43:16
>>63
ぱっと思い浮かぶのは神戸女学院+124
-3
-
76. 匿名 2019/11/29(金) 22:43:31
親の職業は医者、歯医者、弁護士、政治家、社長、地主もろもろ。授業参観はベンツ、BMWは全然珍しくもなくトイプー抱えたマダム(笑)や全身ピンクの名物マダムがいました。中高一貫ですが、高校からスイスやイギリスの全寮制の学校に転校する子が一定数いました。高3で免許とったあとに買ってもらう新車はなぜかベンツかBMWの2択でした。いまだに不思議。
あとは、医学部進学のために医学部専門の予備校で浪人する子がたくさんいました。
でも学習○とか慶○とかのもっとすごい学校だと、運転手さん付きのベントレーとかが門まで来たりするのかな??
とにかくみんな仲良くて、マイペースでほのぼのした6年間でした。+164
-9
-
77. 匿名 2019/11/29(金) 22:43:42
え?白百合って都内だよね?調布だっけ+65
-2
-
78. 匿名 2019/11/29(金) 22:43:47
>>70
都内じゃないんだ!?知らなかった~+10
-1
-
79. 匿名 2019/11/29(金) 22:43:47
>>70
なんか中途半端だね。
それだと私立理系に進んでる人は金持ちみたいだけどそういうイメージないし。+9
-2
-
80. 匿名 2019/11/29(金) 22:45:03
当たり前のようにシャネル、グッチ、プラダ、エルメス
美人でスタイル、センス良し
こんな世界があるのかと度肝を抜かされた
私はごくごく普通で
ちなみにアラフォーで大学の頃の話
+103
-4
-
81. 匿名 2019/11/29(金) 22:45:34
>>75
帝塚山学院とか?+44
-4
-
82. 匿名 2019/11/29(金) 22:45:51
>>78
ごめん
23区内じゃないって意味ね
調布の隣の快速もとまらない駅だったような
+32
-2
-
83. 匿名 2019/11/29(金) 22:46:06
神戸女学院卒。
たまたま滑り止めで
受験して、入学。
めちゃお金かかりました。
うちは大した家じゃなかった
から、親に申し訳ないです。
今は身の丈にあった生活
してます。+181
-2
-
84. 匿名 2019/11/29(金) 22:46:40
日本女子大卒です!
付属幼稚園からずっとエスカレーターの子は超ウルトラスーパー内部と呼ばれてました…w
家にお手伝いさんがいる子とかいたな。+203
-7
-
85. 匿名 2019/11/29(金) 22:46:46
>>25
聖心卒です
アラフォー独身ですのよオホホ…+246
-2
-
86. 匿名 2019/11/29(金) 22:46:51
>>73
そうなんだ
私は海の方の白百合なんだけど親は私立のわりに安いって言ってた+67
-3
-
87. 匿名 2019/11/29(金) 22:47:05
タブリエという言葉に聞き覚えのある方はいらっしゃるかしら?+97
-2
-
88. 匿名 2019/11/29(金) 22:48:41
>>57
表現的に適切かどうかあれだけど、「老舗」って感じかと
+48
-1
-
89. 匿名 2019/11/29(金) 22:49:06
>>86
九段だけどうちの親も安いって
あと明瞭会計だとほめてた
余ると戻ってきたらしい+83
-1
-
90. 匿名 2019/11/29(金) 22:49:38
関西なら神戸女学院、甲南女子、武庫川女子、京都女子、同志社女子とか?+77
-8
-
91. 匿名 2019/11/29(金) 22:49:41
>>63
小林聖心かなと思った+52
-7
-
92. 匿名 2019/11/29(金) 22:49:51
>>42
土曜は午前中なら精神科やってるから行っておいで。即入院かもしれないからパンツ何枚か持っていくといいかもね😉+28
-5
-
93. 匿名 2019/11/29(金) 22:50:30
朝丘雪路と鈴木その子の出身校だった+19
-0
-
94. 匿名 2019/11/29(金) 22:51:13
甲南は聞くだけで金持ちが行く学校か…と思うわ+82
-0
-
95. 匿名 2019/11/29(金) 22:51:28
>>87
タブリエ!!!懐かしい~+45
-0
-
96. 匿名 2019/11/29(金) 22:51:37
名古屋なら金城とか?+77
-3
-
97. 匿名 2019/11/29(金) 22:51:43
旦那の実家が白〇合女学院(?)の中等部付近にあるんだけど。学生時代に家に帰るため中等部付近を歩いていたら、女学生数名が顔を覗いてきて「20点!」と叫ばれ笑いながら去っていったようです。子供って残酷ですね…。+154
-3
-
98. 匿名 2019/11/29(金) 22:51:46
+4
-13
-
99. 匿名 2019/11/29(金) 22:51:53
>>65
堅実というか妙にケチな人も結構いたようなw
在学中制服のセーターが変わったんだけど8000円くらいして
その辺で買えばもっと安い高すぎるっていうので違反者続出だったわw
あのセーターその後変わったのかなw+35
-2
-
100. 匿名 2019/11/29(金) 22:52:08
女子大はブランドばかり先行して学力が追いついてないところばかり+82
-9
-
101. 匿名 2019/11/29(金) 22:53:09
神戸親和女子大学
藤原紀香の出身大学です+6
-26
-
102. 匿名 2019/11/29(金) 22:53:11
国会議員の娘が大学の同級生にいて、どうせ偉そうなお嬢様なのかと思ったら、Sランクお嬢様の中でも飛び抜けていい子だった。ブランド見せつけたりしないし、お金持ちぶらないし、優しいし。なんなら中小企業の娘とかが一番お金持ちぶってて嫌な感じだった。+221
-3
-
103. 匿名 2019/11/29(金) 22:53:33
>>97
なんの話?+3
-11
-
104. 匿名 2019/11/29(金) 22:53:47
>>55
間違って紛れ込んだ成金のお家の子とかがやりがち。
代々通ってるとその辺は弁えてるから。+126
-1
-
105. 匿名 2019/11/29(金) 22:54:01
>>100
女子大が不人気なので偏差値がどんどん落ちてきてるの
なぜかブランド力はそこまで落ちてないのでギャップが生じてる+103
-3
-
106. 匿名 2019/11/29(金) 22:54:27
聖心はまともな人多い+22
-18
-
107. 匿名 2019/11/29(金) 22:54:53
東京女子大って偏差値ガタ落ちしてない?!+75
-0
-
108. 匿名 2019/11/29(金) 22:55:19
>>64
フェリスは中学からしか無いからお嬢のイメージ無いわ。+70
-5
-
109. 匿名 2019/11/29(金) 22:56:04
フェリス女学院大学でした
時代のせいもあるけど、ギャル多かった
お嬢様とはまた違った感じだったな…+82
-3
-
110. 匿名 2019/11/29(金) 22:56:11
>>25
私の友達、聖心卒だけど売れないミュージシャンと結婚したよ
住んでるところも築年数経っててバランス釜のお風呂だし+116
-4
-
111. 匿名 2019/11/29(金) 22:56:14
>>100
逆な気がする
歴史がそこそこある女子大は、それこそ昔は「良家のお嬢さんに高い教養を!」って感じで学力がそこそこあったかと
今共学に流れて学力が下がっててさ、だけどブランド名自体は古くからあるからお年を召した方にとっては「良い大学」なのね
年々ネームバリューと学力のギャップが大きくなっている感じ+102
-1
-
112. 匿名 2019/11/29(金) 22:56:34
>>105
ブランド力あるかな?
東京女子や日本女子辺りまでじゃない?+44
-2
-
113. 匿名 2019/11/29(金) 22:57:09
>>104
いやぁ、その子は幼稚園から白百合だったのよね。家系がちょっと訳ありだったみたいだけど。+15
-0
-
114. 匿名 2019/11/29(金) 22:57:35
>>104
普段からブランドものを持っていく校風ではないんだよ
持ってる人は持ってるけど
あと同級生のことを成金とかいうような校風ではない
+41
-4
-
115. 匿名 2019/11/29(金) 22:57:49
ポン女の内部はガチお嬢様+93
-10
-
116. 匿名 2019/11/29(金) 22:58:15
>>107
東女卒ですがガタガタ落ちていますよ笑
私の両親が偏差値を見て「こんなに低いの!?」ってびっくりしたぐらい
ただ、ここお嬢様学校トピでしょ
卒業生だからはっきり言うけど、あそこは「庶民の大学」だよ
お嬢様カテでは決してない+134
-2
-
117. 匿名 2019/11/29(金) 22:58:34
>>10
そんなことないよ。
プライドの塊だよ。
謎の聖心アピールがうざい。
出身者より+111
-35
-
118. 匿名 2019/11/29(金) 22:58:39
>>22
大学はどこもお嬢様大学というのは無いんじゃないかな。
聖心出身と言っても、聖心女子学院初等科からなのか、大学からなのかで、全然違うし。
ちなみに雙葉とか聖心とか東洋英和などの女子校を小学校から入った女子たちは、普通に早慶上智、GMACHに入ってるよ。
+207
-11
-
119. 匿名 2019/11/29(金) 22:58:48
けっこう学生時代、温室の籠の中の鳥は嫌!とばかりに反抗してた子に限って、自分の子もまた同じ私立に小さい頃から入れたりするよね。+61
-0
-
120. 匿名 2019/11/29(金) 23:00:05
皆さん、東女と明治学院ならどちらに行かせますか?
娘が志望校選びで悩んでたので私も色々調べてるんですけど、大学って時代によってイメージ全く違いますよね…
私の時代なら断然東女なんですが。+45
-2
-
121. 匿名 2019/11/29(金) 23:00:37
大東亜帝国行くならフェリスとか行っといた方が良いよ+91
-3
-
122. 匿名 2019/11/29(金) 23:00:41
>>118
あと私大医学部も人気
国立医学部や東大もいきたいんだけどなかなか受からない+38
-2
-
123. 匿名 2019/11/29(金) 23:01:35
>>118
今大通ってる者ですが聖心は未だに半数以上が内部進学ですよ……+63
-3
-
124. 匿名 2019/11/29(金) 23:02:08
>>120
就職は絶対に東女!!
でも、娘さんが共学に拘るなら明治学院も良いのでは?
最近は有名アイドルが在学したり何かと評判も上がってるし。+69
-2
-
125. 匿名 2019/11/29(金) 23:02:59
MARCH受からなかったら女子大行こうと決めてた
同じ人いる?+66
-2
-
126. 匿名 2019/11/29(金) 23:03:14
>>120
東女卒です
個人的にすごくいい大学だと思う!大好き!なのでおススメしたい
ただ、通われるお嬢様の感覚(ここ好き!)が一番大事なので、両大学のオープンキャンパスに行って欲しいかなと思う+71
-4
-
127. 匿名 2019/11/29(金) 23:03:34
タブリエ、学期の終わりにしか持ち帰らなかった
洗ってないから普通に汚かったと思う
かつて先生が姉妹校みたいに青系にしようか提案したら生徒が反発したと聞いた
黒は汚れが目立たないからあまり洗わなくても大丈夫だものね…+38
-1
-
128. 匿名 2019/11/29(金) 23:04:40
>>121
学部が限られてるから学びたいことが学べる大学に進学した方がいいと思う。+11
-2
-
129. 匿名 2019/11/29(金) 23:04:41
>>33
私もです。
雙葉出身で「双葉」って書く人珍しい気がする。
+217
-0
-
130. 匿名 2019/11/29(金) 23:05:17
>>109
中高の子たちはフェリスの女子大には進学しないしね
フェリスは大学と中高は別物+71
-2
-
131. 匿名 2019/11/29(金) 23:05:26
東洋英和女学院です。
私は地方から進学して大学から(親が経営者で一応年収3000万くらいだから貧乏ではないけど
内部進学の子たちは実家が白金や広尾などの子達ばかりですごーくお嬢様でした+43
-19
-
132. 匿名 2019/11/29(金) 23:05:55
>>117
わかります。
土地柄、幼稚園ママたちに聖心を下から入ったママたち多いけど、「ご主人は何してる人か?」ということに重きを置いてる気がする。
あと、ママの持ち物、バッグとかアクセとかをすごい見てくるのは、聖心ママ。
他の女子中高出身はそうでもないんだけど。あれなんでだろ。+126
-1
-
133. 匿名 2019/11/29(金) 23:06:21
20年前ですが「学校に10万円以上持ってこないこと」という規則がありました。
今は皆カードなんだろうな。+46
-1
-
134. 匿名 2019/11/29(金) 23:06:57
私は共学の大学だったけど、女子大に行くなら大妻、実践かな…笑
庶民だから聖心とか馴染める気がしないわ+21
-8
-
135. 匿名 2019/11/29(金) 23:07:08
>>129
だから成りすましだと思うんだけど?+97
-3
-
136. 匿名 2019/11/29(金) 23:07:21
>>125
私は親に成城成蹊クラスより下の共学行くなら女子大にしなって言われてました。
あ、でも玉川大学は許可されてたな+88
-1
-
137. 匿名 2019/11/29(金) 23:07:25
>>123
横ですが、東京・小林・不二・札幌・インターから上がってくる子、私の時代も多かったけど、今も多めなのね
ちなみに札幌聖心だったので、東京聖心の方達が雲の上の存在でした
+24
-1
-
138. 匿名 2019/11/29(金) 23:08:49
東女は真面目なイメージで好感ある
津田塾はガリ勉多そうで私は置いてかれそう…
ポン女は内部がめちゃ金持ち+68
-2
-
139. 匿名 2019/11/29(金) 23:09:27
>>82
調布市だけど、世田谷区の境まで1Kmあるかないかって感じの所よね。大学の市外局番が市だけど03だった。本当は都心に建てたかったのかな?
あ、今は快速なら停まるよ。+25
-0
-
140. 匿名 2019/11/29(金) 23:09:42
聖心は美智子さまのお陰ですごい世間受けいいよね+68
-2
-
141. 匿名 2019/11/29(金) 23:09:54
おしとやか、読書好き…な大人しいイメージ持たれがちだけど、案外(?)アクティブな子も多いよね、とあるお嬢様私立では生徒が最も気合い入れる学校行事が文化祭でもクリスマス礼拝でもなく、体育祭だったそう。+53
-0
-
142. 匿名 2019/11/29(金) 23:10:01
>>125
MARCH受からなかったら浪人してたと思う
幼稚園から女子校だったから大学は共学行きたかったし+27
-3
-
143. 匿名 2019/11/29(金) 23:10:18
お茶の水女子大に憧れてた+36
-3
-
144. 匿名 2019/11/29(金) 23:10:27
>>63
大阪女学院はどう?確か北川景子が通ってた+3
-43
-
145. 匿名 2019/11/29(金) 23:10:53
ごきげんよう。とか毎授業ごとに言ってたなぁ。
今でも女子会では最後にみんなでごきげんよう。と言ってる。ネタで。+84
-0
-
146. 匿名 2019/11/29(金) 23:11:01
>>10
娘を小学校受験させようと考えていた年長のとき、聖心は日本一、合コンすると男性に聞こえがいい学校だと、小学校受験用のお教室の塾長に言われた。
だから娘さん、聖心受けろと。
でも小学校〜大学まで女子校だとうちの子に合ってないだろうと思い、共学にしたけどね。
聖心はお嬢様のイメージあるね。+201
-21
-
147. 匿名 2019/11/29(金) 23:11:04
>>2
英語の先生がフェリスだったけど
制服に毛皮のコートは珍しく無いって言ってたの
思いだした
+119
-9
-
148. 匿名 2019/11/29(金) 23:11:18
>>116
ヨコでごめん。
東女の子が職場にアルバイトしに来てるけど、中学で習う様な英単語知らなくてビックリした。地理とかもよく分かってないし。推薦とかAO入試なのかな?
今、ホント女子大、人気ないよね。
以前は女子大の私立で偏差値高いのは、東女、本女、津田塾だったのに。
+96
-1
-
149. 匿名 2019/11/29(金) 23:11:38
>>120
明治学院もキリスト系でキャンパスお洒落だけど、明治大学と間違われることが多そうで変なコンプレックス抱きそう…
私は東女かなあ。共学も活気があって良いけどねえ。+36
-5
-
150. 匿名 2019/11/29(金) 23:11:47
>>63
関東民だからあまり知らないけど聖母とかノートルダムとか?+5
-15
-
151. 匿名 2019/11/29(金) 23:13:02
津田塾卒です。と聞くと渋い!カリカリ勉強してたんだろうなあと思う
津田塾、東女は庶民かな+61
-1
-
152. 匿名 2019/11/29(金) 23:13:56
>>145
ごきげんように慣れるとおはようとかこんばんはがとっさに出てこなくなるw+33
-1
-
153. 匿名 2019/11/29(金) 23:16:33
>>64
完全に進学校のイメージ。+18
-1
-
154. 匿名 2019/11/29(金) 23:16:46
白百合女子
名前だけは憧れる!+41
-4
-
155. 匿名 2019/11/29(金) 23:18:53
白百合って幼稚園の名前みたいやな+17
-10
-
156. 匿名 2019/11/29(金) 23:20:24
>>155
○○白百合だけどクラスの名前も桜・菊・梅・百合で幼稚園みたいなんだよw+61
-0
-
157. 匿名 2019/11/29(金) 23:21:02
>>2
なんかチークのピンクが乾燥してる肌にみえるね。ちゃんと保湿してるのかな。+46
-5
-
158. 匿名 2019/11/29(金) 23:21:22
東女もったいないわー
本当に人気無くなった+42
-0
-
159. 匿名 2019/11/29(金) 23:21:46
>>156
SKUYだから!+12
-0
-
160. 匿名 2019/11/29(金) 23:22:09
高校出てからロッククライミングとかダイビングとか、良い意味でお嬢様のイメージとはかけ離れた習い事を始めたりする人がいるのはあるある…かな?+2
-1
-
161. 匿名 2019/11/29(金) 23:23:31
もう既に書いてあるけど内部進学の子達はガチのお嬢様。私は外部生で庶民。
でもどうしても入りたい学校があったから入った。学費がバカ高かった…。両親に感謝。+67
-0
-
162. 匿名 2019/11/29(金) 23:24:39
学習院女子高校でした
7割くらいは学習院大学に進みました+45
-0
-
163. 匿名 2019/11/29(金) 23:24:50
>>160
ダイビングとかお金ないとできないしお嬢様向きじゃない
+8
-1
-
164. 匿名 2019/11/29(金) 23:25:31
東京ナンバーワンのお嬢様学校って何処になります?やっぱり聖心、白百合、慶應、青学辺りかな…
後、森村学園はどうかな?
+23
-9
-
165. 匿名 2019/11/29(金) 23:26:21
>>62
白百合に下から行く子は基本的に大学は外に出るよね。
今の子達は女子大に憧れもない子が多いし、それこそ白百合中高は理系進学がそれなりに多い印象。+63
-5
-
166. 匿名 2019/11/29(金) 23:26:42
外商の担当が一緒だったので仲良くなった子がいる。ディーラーも一緒の担当者でびっくりした。+11
-2
-
167. 匿名 2019/11/29(金) 23:27:40
>>164
聖心だと思う
慶應青山はお金持ちだけど共学だからちょっと違う感じ
白百合は女子大がお嬢様ではない+46
-5
-
168. 匿名 2019/11/29(金) 23:28:49
>>84
田中真紀子の出身校だよ
大学も偏差値高い
+44
-10
-
169. 匿名 2019/11/29(金) 23:28:56
>>87
フランス語だと知った時の衝撃+17
-2
-
170. 匿名 2019/11/29(金) 23:29:37
>>165
そんな人がいるかどうかわからないけど
お嬢様学校気分で幼稚園小学校から入れちゃうときつい学校だと思うわ
中高は完全に進学校だし語学は完全に習熟度別にクラス分けして
下のクラスになると這いあがれないし+31
-0
-
171. 匿名 2019/11/29(金) 23:30:30
ポン女は良いと思う+22
-3
-
172. 匿名 2019/11/29(金) 23:31:27
>>63
兵庫県代表 芦屋、甲南、松陰、小林聖心
大阪代表 帝塚山学院(小学校から) 大阪女学院(中学は低レベル) 聖母学院(名前変更前) 大谷+41
-0
-
173. 匿名 2019/11/29(金) 23:31:53
>>63
京都女子大学
内部進学組は北山や東山出身のお嬢様ばかりだ
+9
-20
-
174. 匿名 2019/11/29(金) 23:32:15
>>102
私も同級生が某一流企業の一族の子と後で知った友達がいるけれど、いけすかない成金と違って良い意味で質素だったし性格も良くて面白い子だった。
ただ、ちょっとした所作(歯を磨く、物を運ぶとか)が凄く綺麗だったよ。+110
-1
-
175. 匿名 2019/11/29(金) 23:34:03
北陸女学院
アメリカの宣教師が初代校長だった為に戦時中はめっちゃ風当りが厳しかった+4
-9
-
176. 匿名 2019/11/29(金) 23:36:12
中等部から恵泉女学園→東京女子大
勤務医の一人娘がとても多かった
うちも父が勤務医(内科)だった+16
-10
-
177. 匿名 2019/11/29(金) 23:39:05
>>171
大学に通ってましたが、内部の方だと思うんですが、茶道の家元のお嬢様いらっしゃいました。毎日きっちり着物で通われてました。
友人は日本舞踊で葵祭の時代衣装で参列したり、琴奏者、とある企業の社長令嬢、お寺の娘さん等色々いましたね。私はとくに大学だけでお嬢様ではありませんが、母は着付け師範(手伝いで本職ではないけど)やってました。授業で、文楽鑑賞あったり優雅でしたね。日本文化に沢山親しめました
+14
-2
-
178. 匿名 2019/11/29(金) 23:40:50
>>177です。アンカー間違えました。
>>173の方にです
すみません+3
-2
-
179. 匿名 2019/11/29(金) 23:43:20
>>96
大学に行った同級生が「あの子純金だよ」って会話が普通にあると言ってた。
※
純金…中学からの持ち上がり
18金…高校からの持ち上がり
メッキ…大学から
今は中高一貫になったから18金は絶滅した。+87
-5
-
180. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:01
>>5
フェリスっていうとこういうこと言う人必ずいるけど、なんでなんだろ。フェリスの子たちはみんな自分達がお嬢様だなんて思ってないし、自慢してる人もいないよ。+163
-9
-
181. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:04
>>162
学習院って皇族や旧華族が通う学校ですよね元々?一般家庭の人達ってそれなりに居るのですか。学力よりも家柄の審査が厳しい感じがするのですけど…
+5
-2
-
182. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:31
>>170
え!今って白百合はそんなにハイレベルな進学校になったの?私が在学してた20年ほど前(泣)は高校なんかは滑り止め扱いだったのに。だから学校名言うときは内部進学であることを何気にアピールしたりしてたよ。カリキュラムやクラス分けが変わったとか聞いたけどそこまでとは…+8
-11
-
183. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:36
>>181
中学受験塾で一緒だった子が学習院女子に行ったけど
お父さんは公立中学校の先生だったしすごいお金持ちでもなかった
中学からなら一般家庭も普通にいるんじゃないかな
+74
-0
-
184. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:40
>>182
なりすましはやめようよw
高校は募集してないよ+29
-2
-
185. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:53
男慣れしてない人多いよねー+7
-1
-
186. 匿名 2019/11/29(金) 23:50:42
>>180
2の芸人がフェリス卒で自称お嬢様芸人だから+28
-4
-
187. 匿名 2019/11/29(金) 23:51:58
高校から編入して、キリスト教系の学校へ通いました。
地元ではまあお嬢様学校と言われていますが、全国区で知られているわけではありません。
信者ではありませんが、多感な時期に宗教教育を受けられたことは財産になりました。
幼稚園から中学までは地元の国立です。
貧乏だったので。+5
-1
-
188. 匿名 2019/11/29(金) 23:53:40
>>2
すごいよね笑った状態とは言えこんなに目が細くなるんだ+17
-19
-
189. 匿名 2019/11/29(金) 23:55:25
>>14
私は埼玉から都内の女子校通ってたんだけど、入学してすぐの泊まりのオリエンテーションで、半分以上がヴィトンのボストンで来ていて衝撃を受けた
みんな財布もブランドものばかり
庶民の私は、ナイロンバッグと3000円くらいの財布…
生まれて初めて身分の差を感じた+196
-2
-
190. 匿名 2019/11/29(金) 23:56:47
>>185
高3の時点で身内以外の男としゃべったことない人いたよ…
+9
-0
-
191. 匿名 2019/11/29(金) 23:57:19
>>172
芦屋って芦屋女子?
あまりカウントされないと思うけど…
松陰は電車の中で鏡見たり櫛といたり、お勉強よりお洒落(恋愛)で頭がいっぱいな子もいてお嬢様のイメージないわ
女学院や海星、甲南女子、小林聖心がお嬢様学校かな。
大阪の帝塚山もお勉強はイマイチ。
今のお嬢様学校はきちんとお勉強もできる印象よね。+40
-5
-
192. 匿名 2019/11/29(金) 23:58:03
>>27
前に、キャリアカウンセリングの講座に行ってたときにいた女の子が、白百合女子大学に入学したけど仲良しグループの子達が皆、内部進学の子で高校まで公立など庶民的に過ごした自分とは話が合わず、言葉では表しにくいけど、良くも悪くも浮世離れ?していて話などに色々着いていけなくて、休学→退学したと話していた。+34
-0
-
193. 匿名 2019/11/29(金) 23:58:16
>>162
学習院女子高校とは言わないよ。
学習院女子高等科。
+32
-1
-
194. 匿名 2019/11/29(金) 23:58:45
>>25 私も白百合です。大学時代から付き合っていた東大や慶応の人と卒業後2 3年で結婚した人が多かったかな。
しかし、女子大の偏差値は30年前から20位下がりましたね。これで下げ止まるのか、女子大はなくなっていくのかどっちなんだろう+113
-3
-
195. 匿名 2019/11/29(金) 23:59:06
>>184
成り済ましてません!びっくりするからやめて~。
今のことは分からない。少なくとも私たちの代には高校入学組がいたのよ。+9
-11
-
196. 匿名 2019/11/30(土) 00:02:27
>>195
アラフォーだけど高校入学組はいなかったよ
そもそも白百合は高校募集してたことってあったのかな+27
-2
-
197. 匿名 2019/11/30(土) 00:03:33
>>83
大学だけ女学院ってウケるwww+10
-29
-
198. 匿名 2019/11/30(土) 00:04:35
>>194
短大がなくなっているからそのうち女子大も共学化したりして減っていくのかもね
女子大御三家みたいに歴史のあるところは残りそうだけど+58
-0
-
199. 匿名 2019/11/30(土) 00:05:49
>>194
偏差値65くらいあったの??
+14
-0
-
200. 匿名 2019/11/30(土) 00:05:56
>>196
あるよー。今母校のホームページ見てきたけど、2019年度高校入試日程出てました。どこの白百合かバレちゃうかもだけど… 決めつけはやめてください。+19
-7
-
201. 匿名 2019/11/30(土) 00:06:05
>>90
ムコジョはお嬢様では無い。+83
-0
-
202. 匿名 2019/11/30(土) 00:06:26
>>101
神鉄鈴蘭台じゃーん。+9
-0
-
203. 匿名 2019/11/30(土) 00:06:55
ド田舎のお嬢様学校。
パチ屋、土建屋、風俗関係。少しお金持ちのミーハー庶民…少子化でお金さえあれば良いって感じになっちゃったよ。
逆に公立のが偏差値高いから教養より学力重視+51
-0
-
204. 匿名 2019/11/30(土) 00:08:33
>>200
白百合っていったら東京のじゃないの?
地方は別物な気が+71
-3
-
205. 匿名 2019/11/30(土) 00:08:52
白私も百合だけど高校入学組いたけどな。ないとこもあるのかな?自分の知ってることで全て決めつけて成り済ましとか言うのはどうなのかな。端から見ててちょっと…って思っちゃった。+9
-10
-
206. 匿名 2019/11/30(土) 00:09:29
>>204
別物ですか。では私が間違ってました。すみません。+29
-2
-
207. 匿名 2019/11/30(土) 00:10:21
>>20
普通は」お花を摘みに行って参ります」なのにお嬢さまは「薔薇」なのね!
+22
-4
-
208. 匿名 2019/11/30(土) 00:11:48
>>204
うわぁ…+4
-11
-
209. 匿名 2019/11/30(土) 00:12:48
>>206
話の流れ的に湘南か九段だと思ったけどな
進学校といったら地方の姉妹校の話ではないでしょ
+53
-2
-
210. 匿名 2019/11/30(土) 00:13:24
白百合とだけ書かれると九段だと思うよね
そういう私は海の方の白百合+66
-3
-
211. 匿名 2019/11/30(土) 00:13:42
別物とか笑
選民意識が強いあたり、生粋のお嬢様じゃない感じ。そんな攻撃的な人見たことない。+5
-12
-
212. 匿名 2019/11/30(土) 00:14:13
>>201
そうそう、どちらかと言えばworking woman だよね。
だから評価高い女子大だけど。+6
-7
-
213. 匿名 2019/11/30(土) 00:14:51
>>210
横だけどネットで八代白百合とか盛岡白百合とか書くわけないよね+33
-5
-
214. 匿名 2019/11/30(土) 00:15:47
>>25
九段の白百合の女の子は、おとなしそうで知的なイメージがあったけど、知り合う人知り合う人、皆さん素敵なご活躍をされていたり、面倒見が良い姉御肌の優しい人ばかりで、
大ファンです。
+61
-5
-
215. 匿名 2019/11/30(土) 00:16:27
えー、なんかお嬢様同士で平和に語れてたのに、雰囲気わるー。姉妹校なのに別物とか書き方しなくてよくない?感じ悪ー+43
-13
-
216. 匿名 2019/11/30(土) 00:17:10
>>90
京女もお嬢様のイメージない。公立高出身者多いよね。
+60
-0
-
217. 匿名 2019/11/30(土) 00:17:26
>>213
聖心や雙葉もいろいろあるけどとくに書いてなければ東京の学校だと思うよ
+64
-1
-
218. 匿名 2019/11/30(土) 00:18:49
>>36
学校名より、こう言う具体的な教育内容書いてくれるとありがたい。+65
-1
-
219. 匿名 2019/11/30(土) 00:18:59
ここは東京のお嬢様学校のことしか聞いちゃダメなのか。+6
-0
-
220. 匿名 2019/11/30(土) 00:19:02
>>210
湘南白百合卒業の女の子、、、
大学2年生なのに、レオナール着ていた。
お金持ちなのはわかったけど、お祖母様と色違いだったから、びっくりしました。
お嬢様は、やはり外商から買ったの着ていたのかしら+21
-0
-
221. 匿名 2019/11/30(土) 00:19:18
>>205
東京の白百合高校も30年前は若干名は募集してたよ。湘南の清泉女子高や広尾の聖心女子高も若干名募集してた気がする。
中高一貫校が高校若干名とりだした時期が昔あった。大分前にやめてるけど。
+22
-2
-
222. 匿名 2019/11/30(土) 00:19:30
>>214
緒方貞子さんは聖心出身だよね
お嬢様って案外アクティブ
怖いものを知らないからかもしれない+82
-0
-
223. 匿名 2019/11/30(土) 00:20:19
地方白百合で悪かったな!+27
-4
-
224. 匿名 2019/11/30(土) 00:21:19
>>101
親和女子ってお嬢様なの?
大学にここの中高出身者がいたけど。
+1
-17
-
225. 匿名 2019/11/30(土) 00:21:50
>>211
札幌聖心→聖心女子大卒です
間違っても東京のご本家と同じとは言えないよ
だって本当に別物です、としか言いようがない
当たり前だけど向こう(東京)の方が数段格上+56
-2
-
226. 匿名 2019/11/30(土) 00:21:59
>>220
大学2年生でレオナールってすごいですねw
湘南はお金持ちでお手伝いさんいるようなおうちの子もいましたが極一部でした
普通のおうちの子が多かったと思います+17
-0
-
227. 匿名 2019/11/30(土) 00:22:51
>>164
森村は東京じゃないけどね、もう。でも聞きたい、まだお嬢様学校なの?+9
-3
-
228. 匿名 2019/11/30(土) 00:24:27
>>225
住んでる県が違うんだから仕方ないわな。たかが白百合ごときに別物とか本物とか…視野が狭すぎるし、今現在生きてる世界もたかが知れてるんだろうね。+19
-20
-
229. 匿名 2019/11/30(土) 00:25:56
>>164
森村学園は、成金をかき集めた田舎の学校では?
三田佳子さんの息子さんが、卒業生ですよね。
下品なイメージがある。
駅のトイレで着替えていたり、ちょっとね。。。+50
-3
-
230. 匿名 2019/11/30(土) 00:25:58
以下、東京の本物のお嬢様校出身者が語るトピです。地方の別物はコメントをお控えください。+27
-6
-
231. 匿名 2019/11/30(土) 00:26:43
>>223
悪くないよー
ただ白百合とだけ書かれると話が噛み合わないっていうだけで
遠いのに同じ名前なのも不思議な気がするし親近感持ってるよ+22
-2
-
232. 匿名 2019/11/30(土) 00:28:15
>>231
遠いのに同じ名前なのも不思議な気がするしって笑
自分の学校の歴史を少しは学んだ方が良いのでは?+4
-7
-
233. 匿名 2019/11/30(土) 00:29:04
>>227
森村学園は良くないです。
+14
-2
-
234. 匿名 2019/11/30(土) 00:31:16
熊本信愛女学院
現在は公立の進学校落ちた子が行く学校です
+1
-15
-
235. 匿名 2019/11/30(土) 00:31:57
白百合のアーメン隊(カトリック式のミサの合唱隊)ローマ教皇の東京ドームミサで歌ったみたいね+24
-1
-
236. 匿名 2019/11/30(土) 00:32:07
>>14
日頃学校に持っていくのはOKなのに
修学旅行にはNGてのもよく分からないなw+62
-5
-
237. 匿名 2019/11/30(土) 00:32:59
>>235
信者の子限定なのかな
在学生がちょっとうらやましい+7
-0
-
238. 匿名 2019/11/30(土) 00:33:38
青学付属は成金が多そう+18
-1
-
239. 匿名 2019/11/30(土) 00:33:54
読んでで書かずにはいられなくなった。
地方の姉妹校は別物って書き方してる人がいるけど、その人がどういう認識で生きてようがそれは自由だけど、それをそのまま書いちゃうのはどうかと思うよ。出身校にプライドがあるから、本物別物って考えが出てくるのだと思うけど、地方姉妹校の人だってプライド持って両親に感謝しながらそこで学んで卒業してるんだよ。それを私たちとは別物、一緒にしないでなんて言われたらどういう気持ちになるか想像できないかな?+61
-19
-
240. 匿名 2019/11/30(土) 00:35:00
>>212
ワーキングウーマンっていうか女学院行く金の無い庶民が行く女子大やろ。
庶民女子大。+22
-0
-
241. 匿名 2019/11/30(土) 00:43:25
なんかバカみたい。ここにいる人は卒業して何年たってる人なの?現役かって思うほどピリついてるね。そんなに地方と一緒にされるのが嫌なんかね?正直、どうでもいいんだけど。+56
-5
-
242. 匿名 2019/11/30(土) 00:44:56
所詮はがるちゃんにいるようなお嬢様ですからw
あ、わたしもか。+57
-0
-
243. 匿名 2019/11/30(土) 00:45:03
>>63
幼稚園から甲南→甲南女子じゃない?
昔のJJ、甲南女子の子ばっか出てたなぁ…懐かし+67
-3
-
244. 匿名 2019/11/30(土) 00:45:45
>>242
それね
基本的に性格が悪い+22
-0
-
245. 匿名 2019/11/30(土) 00:46:09
>>90
女学院も大学からだとお嬢様ではない。関西はそこまでお嬢様大学はないかも。高校までならある+39
-4
-
246. 匿名 2019/11/30(土) 00:47:14
>>204
ジャンヌダルク精神ないやん。至誠の旗に正義の剣持ってないやん。あんたの白百合は枯れとるな。タブリエと同じ色やな。+18
-5
-
247. 匿名 2019/11/30(土) 00:48:21
>>244
そうそう。根暗でプライドだけはエベレスト+23
-0
-
248. 匿名 2019/11/30(土) 00:48:47
バイオリンの授業があり
夏は麦わら帽子が体操服とセットだった+10
-0
-
249. 匿名 2019/11/30(土) 00:49:25
>>246
校歌2番かっこいいよね+3
-0
-
250. 匿名 2019/11/30(土) 00:52:17
>>249
そう、カッコいい+6
-1
-
251. 匿名 2019/11/30(土) 00:52:19
>>236
修学旅行で海外に行くとなると、盗難に遭ったりカモにされたりする危険性が高くなるからではないかと…
国内でも京都奈良等の有名所だと他校の修学旅行生と遭遇することも多いし、ブランドものは持たせないに越したことはないと思う+82
-1
-
252. 匿名 2019/11/30(土) 00:53:23
>>240
華々しさいらないけど勉強をちゃんとしたい学生があつまる大学+6
-4
-
253. 匿名 2019/11/30(土) 00:56:12
>>96
椙山は小学校からエスカレーターあるのに
中学からの金城のが派手なイメージあるのはなぜだろう+38
-0
-
254. 匿名 2019/11/30(土) 00:56:28
>>232
もちろん知った上で言ってるよ
あの時代にフランスから日本までマスール達が来たこともすごいし不思議な感じがする+5
-0
-
255. 匿名 2019/11/30(土) 00:57:04
>>204
あなたが失言したばかりに、若干荒れてますね+10
-4
-
256. 匿名 2019/11/30(土) 00:57:22
>>121
大東亜帝国卒だけど同意。歴史やブランドって大切だよ。+22
-2
-
257. 匿名 2019/11/30(土) 00:57:44
>>254
全部不思議なんだね。不思議不思議~+2
-6
-
258. 匿名 2019/11/30(土) 00:59:02
>>241
アラフォーみたいよ+0
-0
-
259. 匿名 2019/11/30(土) 00:59:08
>>225
私も出身者です。東京には越えられない壁があって会話も別世界。そのあと小林、札幌、静岡の順で階層があった。小学校からいて、大学で肌身をもって感じたよ。自分がどこかは言わないけど(笑)外部から入った人はあまり眼中にない感じ。+48
-1
-
260. 匿名 2019/11/30(土) 01:00:01
>>256
今は何を勉強するかのほうが大事じゃないかな
女子大が不人気なのって文系学部に偏ってるせいもあると思う
しかも法学部とか経済学部はないしね
大東亜帝国のほうが学部の幅は女子大より広いよ+28
-3
-
261. 匿名 2019/11/30(土) 01:00:17
>>223
逆に姉妹校なのに東京で白百合卒ですって言うのなんだか申し訳ない笑
大学は都内に進学したけど話の流れで白百合の名を出すの何度もためらった…+25
-2
-
262. 匿名 2019/11/30(土) 01:01:20
>>261
変なの~+1
-6
-
263. 匿名 2019/11/30(土) 01:02:32
>>261
〇〇白百合ですといえば話が広がりそうだけど
+18
-1
-
264. 匿名 2019/11/30(土) 01:02:51
>>261
白百合じゃなくて○○白百合って言ってください。地方は別物なので、一緒にされたくはないかな~。+15
-17
-
265. 匿名 2019/11/30(土) 01:06:14
>>260
それは綺麗事で大東亜帝国はバカにされる大学の代名詞だよ。女子大だとお嬢様とは思われるけどバカにはされない。就職活動どちらが有利か考えてみて。+30
-7
-
266. 匿名 2019/11/30(土) 01:07:02
>>252
勉強したけりゃ関学行けばいいのにー+2
-4
-
267. 匿名 2019/11/30(土) 01:07:50
>>264
そこはもちろんわきまえて九段ではない田舎の白百合って言ってましたよ
でも結局九段の白百合しか知らない人が多いからイコールにされちゃうんだよね。ごめんね+13
-1
-
268. 匿名 2019/11/30(土) 01:07:58
>>24
東京女学館かな
卒業まで数千万円かかるとか言われてるよね
本当なのかな?すごいよね!
とんじょ、の白いセーラー服は
昔から可愛いと思ってたよー+94
-6
-
269. 匿名 2019/11/30(土) 01:10:56
>>266
ムコ女の話でたからしただけで、関学どこからでてきたの。それいうならどこでもありじゃない?
それに華々しさがいらないからという前提で話したのだが+6
-0
-
270. 匿名 2019/11/30(土) 01:11:01
都内の幼稚園から大学まである一貫校に通ってた。自覚は全くなかったけど、卒業後、出身校を聞かれて答えた時に「お嬢様なんだ〜」という反応を必ずされるので、世間の認識としてはそうなんだと知った。意外と中にいると気が付かないよね。+45
-3
-
271. 匿名 2019/11/30(土) 01:13:35
>>267
えー迷惑。じゃあもう白百合ということ自体、二度と口にしないで。+6
-18
-
272. 匿名 2019/11/30(土) 01:14:32
>>271
横だけどあなた白百合じゃないでしょw+23
-1
-
273. 匿名 2019/11/30(土) 01:15:14
>>169
白百合はフランス語習うんだから衣類も道具もフランス語で呼ぶんじゃないの?+17
-2
-
274. 匿名 2019/11/30(土) 01:15:54
>>272
本物の白百合ですが?+3
-9
-
275. 匿名 2019/11/30(土) 01:20:15
姉妹揃って幼稚園からですが、普通のサラリーマン家庭の子が多かったな、、、もちろん医者の娘もたくさんいたけど。+8
-1
-
276. 匿名 2019/11/30(土) 01:22:42
>>155
うん。私もしらゆり幼稚園でした笑笑
民家に囲まれてる普通の庶民の幼稚園。+17
-0
-
277. 匿名 2019/11/30(土) 01:23:44
ちょっとやめてほしい。九段の白百合卒だけど姉妹校を別物なんて言い方、みんながしてるわけじゃないから。むしろ、全国に同じ学校卒の仲間がいるんだなってワクワクしたものだよ、在校中は。地方は別物なんて、本当に恥ずかしい考え方…+90
-6
-
278. 匿名 2019/11/30(土) 01:26:35
>>269
ムコジョは関学の滑り止めだと思ってたんで。
ムコジョの付属中って微妙だし。
お勉強重視なら外部生かな。+9
-5
-
279. 匿名 2019/11/30(土) 01:28:23
>>277
ありがとう泣
小学校の修学旅行で九段の白百合行ったよ
なかなか交流することないからよく覚えてる+46
-0
-
280. 匿名 2019/11/30(土) 01:28:45
>>265
それって偏見でしかものを見ていないからバカにしてる人がバカなんだと思う。
決してフェリスがバカにされていないわけではないし。+3
-2
-
281. 匿名 2019/11/30(土) 01:32:49
>>277
安心した…
なんか、そんなにバカにされてるんだって前ページで別物呼ばわりされた瞬間、すごく悲しかった。+37
-4
-
282. 匿名 2019/11/30(土) 01:36:56
>>34
大学から行ったところで、お嬢様扱いしてもらえるの?
もう大学からの人なんてお嬢様でも何でもないってバレてるよね?+63
-5
-
283. 匿名 2019/11/30(土) 01:37:41
>>279
盛岡?+0
-0
-
284. 匿名 2019/11/30(土) 01:43:02
>>277
この方、桁違いのお嬢様だと思う。地方を見下してた人たちとは余裕が違いすぎる。やっぱり、生粋のお嬢様ってこうだよね。+93
-5
-
285. 匿名 2019/11/30(土) 01:45:18
お友達家族から別荘への旅行やディズニー宿泊(都内からなのに)などのお誘いがある
ディズニーはスイートぽいショー見える部屋とか、毎年夏休みにミラコスタとアンバサダー交互とか、夕食はホテル内の好きなところで好きなものをって、何かと豪華だった。+16
-1
-
286. 匿名 2019/11/30(土) 01:51:01
>>259
横だけど何となく分かりますよ笑
札幌と不二は中学からでしょ
小学校からあるのは東京と小林だけ
東京で壁を感じたってことは小林だなぁと思った
…などと性格の悪いこと考えた私は不二です
「階層」って上手い表現でしっくり来ました
出身校ごとで「階層」が違いますとしか言いようがないなぁって思う
あともう一個、札幌の子とはそこそこ仲良かったのでお昼とか一緒だったけど、私たちから見れば「小林」も格上で話しかけにくい階層の方達だったよ
東京の方も小林の方もお嬢様育ちで、話してみれば思ったより気さくなんだけどね、やっぱり見えない壁は感じた+41
-1
-
287. 匿名 2019/11/30(土) 01:52:22
>>158
お嬢様っていうのは私立小学校があってこそのイメージじゃないの?
義務教育期間に公立には行かせない、校風を大事にする金持ちの親っていう
東女ってさんざんでているけど、大学しかないじゃん
東京女子大学のことを言ってるんだよね?
いわゆるトンジョ
あと、>>268の「とんじょ」って、東京女学館をとんじょって言ってたの?
東京女学館は、ヤカタって言われてなかった?
+113
-1
-
288. 匿名 2019/11/30(土) 01:52:58
>>10
現役で聖心の大学通ってます。
私は中高のみ別の都内女子校だったので、お嬢様でもないのですが…
やっぱり下から上がってきた子たちはすごい!でもあからさまにブランドものを持ったりする訳ではなく、一見は質素で清貧な感じです。でも良く見るとかなりの高級品を身に付けてる…みたいな
高校まではそこまでのお嬢様がいなかったので、大学に入ってから本当にびっくりしました、こんな漫画みたいなお嬢様本当にいるんだ、って笑
大学から入っても自分の経済力にコンプレックスを感じることが多いので、小学校受験考えてる方がいたらその辺考慮した方がいいかもです 笑
+234
-1
-
289. 匿名 2019/11/30(土) 01:54:31
>>158
東京女子大のことだよね?
あそこ大学しかないし、私のめちゃくちゃ仲良い友達が通ってるけど庶民的で過ごしやすいって言ってたよ。+22
-3
-
290. 匿名 2019/11/30(土) 02:02:10
>>268
地方住みの自分が安住さんの日曜天国で聴いた話なんだけど、フランスに修学旅行に行って、制服でパリを集団で観光してたら現地の人に「セーラームーンがいる!」って囲まれて大騒ぎになってしまい、その場を逃げてしまったという卒業生の投稿があった。学校名は言わなかったけど、たしか学校の場所とセーラームーン似の制服で検索したら東京女学館と判明した。
かわいい制服いいね。しかも修学旅行がフランス!
+57
-3
-
291. 匿名 2019/11/30(土) 02:07:40
地方、九段に関わらず白百合の夏制服が好きー。+20
-1
-
292. 匿名 2019/11/30(土) 02:09:31
>>240
ムコジョって今、偏差値上がってるんじゃない?+5
-12
-
293. 匿名 2019/11/30(土) 02:10:11
>>135
こういうトピだとなりすまし一定数いるよね。
でも、慶應幼稚舎を慶應初等部って言っちゃったり、青山学院初等部を青山学院初等科って書くから、何気にバレるw+77
-1
-
294. 匿名 2019/11/30(土) 02:13:41
>>291
あれ暑いよ
セーラーの下がベストみたいなやつだし
温暖化に対応できてない…+0
-0
-
295. 匿名 2019/11/30(土) 02:13:45
>>173
京女はお嬢様学校というより地味で堅実なイメージだなあ。
京都では一昔前まではノートルダムや聖母がお嬢様学校だったけど、今は共学の学校の方が人気があるし、そういうお嬢様学校はすっかり落ちぶれてしまった感じ。+19
-2
-
296. 匿名 2019/11/30(土) 02:16:46
雙葉です。+8
-3
-
297. 匿名 2019/11/30(土) 02:20:01
>>41
いた。
今考えると、虐待するような親は子どもを所有物と思ってるから「有名校に子どもを通わせる母」になるためにお受験させるっていうのもおかしくないんだよね。
必ずしも虐待=子どもに学を与えない、ではないし。+111
-0
-
298. 匿名 2019/11/30(土) 02:22:35
>>192
内部進学の子たちとなんで仲良しグループになれたんだろうね
最初から排除されそうなのに+2
-0
-
299. 匿名 2019/11/30(土) 02:27:04
>>72
優秀な人は外部のもっと偏差値の高い大学に行くし、大学からそういう女子大に入った人がお嬢様学校のイメージを利用してお嬢様のふりをするのは浅ましいと思う。
+20
-1
-
300. 匿名 2019/11/30(土) 02:27:05
>>294
着てたから知ってるよー。それでも見た目が好き。+5
-0
-
301. 匿名 2019/11/30(土) 02:28:25
>>298
実際はそんな差別?区別?はないよ。ここが特殊なんだよ。+9
-0
-
302. 匿名 2019/11/30(土) 02:28:28
>>240
武庫川って結構学費高かったよ+8
-2
-
303. 匿名 2019/11/30(土) 02:38:10
>>75
神戸女学院は昔はお嬢様学校のイメージだったけど、今は進学校って感じだね+36
-3
-
304. 匿名 2019/11/30(土) 02:41:57
お嬢様学校って幼稚園や小学校じゃないの?
関西・名古屋なら中学からもありかもしれないけど・・
首都圏の場合、がっつり塾通いして中学受験してる時点でお嬢様とは違ってなんというか進学校ランキングで育ってきた人だろうし。あと地方にはお嬢様はいてもお嬢様学校なんてないでしょ。地方は名門校と呼ばれてるのが公立高校だったり、私立で進学校があっても進学に特化したコースだったりするのはあっても、お嬢様で有名とかはないでしょwwwたいてい公立落ちた人が入学する学費で運営してたり、なんか変わり者が少人数でいる小中高だったりで、マイナーだったり。
+4
-12
-
305. 匿名 2019/11/30(土) 02:45:48
大学からお嬢様女子大に入る人は金持ちでがつがつしてないのが多いよ。
がつがつしてたらお金持ちでも東大早稲田慶應に行くから。
逆にのんびりしてるのに東大早稲田慶應に行けないし。
偏差値高いわけでもない女子大の高い学費平気で払う親なんだからある程度の金持ちばかり。
もっと学費の安い大学ももうちょっとだけ偏差値の高い大学も無数にあるのに、あえて女子大。
ぶっちゃけ下品な男が多い学校より女子大の方が安心して通えるよ。
+30
-13
-
306. 匿名 2019/11/30(土) 02:48:54
>>111
みんなが大学に行くわけじゃない世代の女子大は、良妻賢母教育機関的なとこあったよね。文学部、家政学部、幼児教育学科とかは、いかにもいいお家に嫁ぐための教養。+56
-0
-
307. 匿名 2019/11/30(土) 02:50:14
中学ですら入れない、田園調布雙葉ってどんな感じなんですかね?
+14
-2
-
308. 匿名 2019/11/30(土) 02:50:53
>>90
神戸女学院、甲南女子、京都女子、同志社女子あたりは、高校まではお嬢様も多いけど、大学は外部に行く人が多いし(同志社女子は共学の方の同志社大学へ)大学は別物って感じ。
+13
-3
-
309. 匿名 2019/11/30(土) 02:50:59
>>39
日本女子大は中学からは
お嬢様じゃない!+7
-13
-
310. 匿名 2019/11/30(土) 02:59:04
>>84
中学受験の子は
そうでもないです。
内部進学は頭悪いですよ。+29
-2
-
311. 匿名 2019/11/30(土) 03:04:58
>>151
津田塾は開学の精神が他の女子大と違うんだよね。
アメリカ帰りの津田梅子が、社会的弱者になっている日本の女性に、社会で活躍するための教育を施す場として開学したか何か。
確かに、津田塾の人にはお嬢様ではなく、勤勉で自立した女性のイメージある。+72
-0
-
312. 匿名 2019/11/30(土) 03:10:42
>>307
九品仏という駅が最寄りの女子校
田園調布、自由が丘近辺のお住まいの方が多いかな。
カトリックで地味にしているけど、お休み期間中の旅行を聞くとびっくりするくらいのお金持ちがごろごろいる。
大学が無いけど、あまりガツガツ勉強させる学校ではないから、緩い進学校ですね。
あまり、いろいろな場所から来て欲しいと思ってない小さな学校。
幼稚園、小学校から入る為には、卒業生か信者かご紹介状がないと厳しいんじゃないかな?+10
-4
-
313. 匿名 2019/11/30(土) 03:13:03
>>265
フェリスやその辺のレベルの人って大東亜帝国にいてもおかしくはないんだよなって感じでみてる。
実際そうだし、普通の家でも兄弟がいない一人娘だったら金銭的にも余裕があるから当然通わせられるし。
+4
-4
-
314. 匿名 2019/11/30(土) 03:19:31
>>37
田園調布雙葉学園から桜蔭とか、たまにいるけどね。
あまり、お嬢様学校って偏差値にこだわりがない気がする。
+53
-1
-
315. 匿名 2019/11/30(土) 03:21:06
>>5
え?そうなの?
フェリスとあの辺りフェリス含めて三校はお嬢様だと思ってたわ
私もカトリックの某お嬢様学校出身
山手辺りの学校にはお付き合いが学校同士であり良く行ったわ+88
-3
-
316. 匿名 2019/11/30(土) 03:21:15
>>314
偏差値って学校自らがこだわって決められるの?+3
-5
-
317. 匿名 2019/11/30(土) 03:21:54
>>315
かろうじて高校までじゃない?+4
-1
-
318. 匿名 2019/11/30(土) 03:22:27
>>7
私もアラサーで「ご機嫌よう」が廃止された世代のはずなのに、校内での挨拶は「ご機嫌よう」のままだった+97
-2
-
319. 匿名 2019/11/30(土) 03:23:48
>>16
幼稚園から白百合は大学はレベル高い所行きますよね?うちの従姉妹は慶應蹴って芸大行きました
私も小学校から同じ制服着てたなぁ 懐かしい+41
-7
-
320. 匿名 2019/11/30(土) 03:25:25
九段の白百合がこんなに大勢がるちゃんしていると思えない。笑😊
+22
-2
-
321. 匿名 2019/11/30(土) 03:26:20
>>312
放射線状の田園調布を西側に行ったあたりですよね
高台っていうかこの辺を境に急坂になるところ
まったくどうでもいいけど
実際に見たことないんですよね、本物のお嬢様なんだろうなあ
雅子様みたいにご優秀な方も多いんでしょうね+15
-1
-
322. 匿名 2019/11/30(土) 03:28:34
>>305
見る人によっては共学に進学する人の方ががつがつしていないように見えると思うから人それぞれだと思うな。+11
-1
-
323. 匿名 2019/11/30(土) 03:35:00
タレントの子供が入学してきて、親が不倫スキャンダル起こして翌年に転校して行った同級生を思い出した。
母親がOG、政治家、有名企業の幹部クラスの子供が多かったから、タレントの子供ってすごく浮いてた。(その子の親がなんかよく知らないけどしょっちゅう学校に来てて学校中にバレてた)
本人も校則厳しいから嫌そうだったし、何だったんだろう。+36
-1
-
324. 匿名 2019/11/30(土) 03:43:34
>>305
私立の大学の学費の差なんてしれてる
+9
-2
-
325. 匿名 2019/11/30(土) 03:46:37
>>305
女子大の人の方がハイエナみたいにがつがつしてる感じするけど。
インカレサークルとか目付きぎらぎらしてる女ばかりだし。+37
-6
-
326. 匿名 2019/11/30(土) 03:58:52
うちの母は地方出身で国公立出身だったけど、
同級生のお母様の小学校からOG(もしくは別のお嬢様学校出身)率の高さが凄い。
未だ母から大変だったと言われる。+10
-3
-
327. 匿名 2019/11/30(土) 04:02:28
大学から入った子の方が自ら出身校アピールすごい。
美智子様の事をまるで身内のように話したりする笑+37
-2
-
328. 匿名 2019/11/30(土) 04:02:49
>>314
偏差値が下がると生徒や保護者の質も下がっていくし、お嬢様学校としての品位やブランド力を保つためには勉強も大事だと思うけど。+34
-1
-
329. 匿名 2019/11/30(土) 04:36:22
>>137
横ですみません!
私も札幌聖心でした♡大学は外部に行ってしまいましたが、同窓生がガルちゃん民で嬉しくてついコメントしてしまいました💦+23
-4
-
330. 匿名 2019/11/30(土) 04:40:26
>>81
帝塚山は一打成金のあんまり頭良くないけど派手な子が多そうなイメージ+13
-6
-
331. 匿名 2019/11/30(土) 04:40:51
>>146
年長の女の子とその親に、合コン受けを話す塾長の気が知れない。+213
-2
-
332. 匿名 2019/11/30(土) 04:41:04
>>34
聖心と実践女子って今や同レベルの偏差値なの?
自体は変わったねー+57
-0
-
333. 匿名 2019/11/30(土) 04:42:43
>>40
成蹊卒だけど、そういう人が普通にいる+50
-1
-
334. 匿名 2019/11/30(土) 04:45:44
>>82
仙川だね。
ユニクロしかない記憶+9
-2
-
335. 匿名 2019/11/30(土) 04:51:13
アラサーだけど地方の私立高校から進学するにあたり、親がお嬢様系私大が良いと言い、
聖心受けて滑り止めにフェリスか、
地方ではマイナーな東女本女かと三者面談で話したところ、
先生が「ガル山さんは女子大に行ったらジャージで登校するタイプなので、共学にしましょう」と言われたわw
結果、学習院・成城・成蹊から選んで入ったよ。
青学も考えたけど、地方民に突然の青山キャンパスは刺激強いからやめた。+44
-1
-
336. 匿名 2019/11/30(土) 04:52:16
>>118
立教を見捨てないでw+36
-2
-
337. 匿名 2019/11/30(土) 04:53:06
>>120
東女、キャンパスも郊外で落ち着いているし良いと思う。+18
-1
-
338. 匿名 2019/11/30(土) 04:57:55
お嬢様学校は、花嫁修業する場所だから、今の時代にあわないし、偏差値が高いわけではない。+23
-0
-
339. 匿名 2019/11/30(土) 05:05:38
聖心を卒業して感じたことは、三光町(白金)の聖心から上がってきた子はみんな質素で自分の好きな事を自由に極めてる印象でした。不二や小林などの付属校からきた子は、キラキラ女子で一部派手に遊んでるグループがいたなあという感じです。
全体的に外部入学でも私立女子校出身の子が7割を超えているので裕福な子が多く、一般家庭の私は時々しんどかったです笑+33
-0
-
340. 匿名 2019/11/30(土) 05:12:48
聖心を大学から
だからかなー最初はあまり馴染めなかった
うちも世間よりは金持ちだと思ってたけど下からの子はなんかもうスケールが違ったwパリ着くと市内行く途中にでかい看板指差してあそこの看板うちのーとかね
段々慣れていったけど+30
-1
-
341. 匿名 2019/11/30(土) 05:18:29
いい大人が変なプライド持って地方付属校の人にマウントとるのはアホらしい。そこの出身の人が嫌な気持ちになることを考えないのかな+12
-0
-
342. 匿名 2019/11/30(土) 05:18:35
>>7
もしかして跡見学園女子大かな?+28
-3
-
343. 匿名 2019/11/30(土) 05:26:31
>>10
聖心の友達いた!
早稲田がダメで、そこにしたみたい。
庶民の私にわざわざすっごいお金持ってるアピールしてたからその辺が謎だったけど、
実際、確かになんかお嬢様な感じがした!!
いいなあお嬢様!!+58
-6
-
344. 匿名 2019/11/30(土) 05:29:29
よくインカレで高学歴彼氏狙いと揶揄されるけど、学内の人数が少なくてサークルや部活も少ない上、外部の学校の方が環境もいい事や友達と流れで入部してた子がほとんどで、高学歴の彼氏が欲しい!!ってわかりやすく意気込んだ子は珍しかった。
結局男子から圧倒的に人気だったのは学内外問わず顔が可愛い子だったよ……+18
-2
-
345. 匿名 2019/11/30(土) 05:32:54
藤原紀香が行った神戸親和女子大。ここって頭が良くてお金持ちが通う大学かな。+0
-15
-
346. 匿名 2019/11/30(土) 05:36:29
>>328
ブランド力とか、品位とか、わざわざ意識しなければ無くなるレベルの薄っぺらい見栄に感じます。
そういう時代に合わないバブリーな勘違いをしているから、人気が無くなり偏差値が下がっていくのではないでしょうか?
ただ、それでもまだ「私達の聖心は~」って、叫び続けているから時代に取り残された。+4
-8
-
347. 匿名 2019/11/30(土) 05:43:45
都内の中高一貫女子校から音大に進学、
経歴的にはお嬢様っぽいのかも。+9
-1
-
348. 匿名 2019/11/30(土) 06:01:03
>>240
内部上がりはお嬢様(大手企業の創始者一族の娘レベル)がちらほらいた。
芦屋のお家にペットは複数のドーベルマン放し飼いで白鳥と鹿かいるとか。
サークルバーティはクルーズでとか。
就職活動はめんどくさいから父親の秘書という名前だけ就職したことにするとか。
大学からは庶民。
大学組は専業多い世代なのに子ども運がいても正社員のまま共働きばっかり。
まさに堅実なworkingwomanな学校。+14
-1
-
349. 匿名 2019/11/30(土) 06:15:51
>>265
ん?フェリスって55くらいはなかった?
大東亜帝国って40台のポンコツ大学でしょ+9
-12
-
350. 匿名 2019/11/30(土) 06:16:39
>>348
working woman 笑
+10
-1
-
351. 匿名 2019/11/30(土) 06:27:33
>>134
実践は無しだわ+20
-5
-
352. 匿名 2019/11/30(土) 06:33:09
>>151
アラサーの私が受験生の頃は津田塾は二科目受験だったから、その科目が飛び抜けてる子は津田塾受けてたな+17
-0
-
353. 匿名 2019/11/30(土) 06:38:59
>>349
フェリス女学院大学
偏差値40.0-47.5
+8
-12
-
354. 匿名 2019/11/30(土) 06:43:56
私、仙台出身だけど仙台白百合高校なんて偏差値50とかだったよ。
だから高校から白百合を目指す子って珍しかったな。
上京して、東京の白百合のレベルの高さを知って驚いたよ+10
-5
-
355. 匿名 2019/11/30(土) 06:46:26
>>220
時代かな?
レオナールっておばさまブランドってイメージだから、あの系統の服を着て大学はなかなかよね+20
-0
-
356. 匿名 2019/11/30(土) 06:59:45
ガチのお嬢様学校は四谷双葉かなぁ。
私の会った中ではそれ以外は普通のお嬢様学校って感じ。四谷双葉は学校も素敵だった。+3
-11
-
357. 匿名 2019/11/30(土) 07:00:00
>>353
フェリスに妬み根性のオバサン連投してるね。
田舎の高卒オバサンの妬み+11
-7
-
358. 匿名 2019/11/30(土) 07:00:24
>>350
ブルゾンちえみみたいだよね+6
-0
-
359. 匿名 2019/11/30(土) 07:01:06
>>354
東京の白百合の子は地方に白百合があるのを知らない。
大学で初めて地方から来る白百合の子に会っても名前が一緒だけど違う学校だと思ってる。+1
-18
-
360. 匿名 2019/11/30(土) 07:06:40
>>10
聖心の大学の入学式にシスターが最低でもお小遣い20万円渡してあげて下さいっていうのが驚いた。今もそうなのか知らないけど。たくさん良いものに触れて経験させるために20万円必要ですって話だった。+138
-10
-
361. 匿名 2019/11/30(土) 07:07:20
バブル世代以上は大学進学率短大含30%、
地方は15%の時代だから、
大学短大出るだけで充分裕福な家の子が
多かった。
特に私立の女子大系
そして、お嬢様系の学校の子は
ほぼ進学してた。
+15
-0
-
362. 匿名 2019/11/30(土) 07:12:42
成蹊だったけど、大学だけ成蹊って子も大体が幼・小からどこかしらの私立上がりだったな。
某大企業のご令嬢も普通にいた。
在学中に花男の撮影があったのが嬉しかった。漫画読んでたから笑+14
-0
-
363. 匿名 2019/11/30(土) 07:14:57
イメージの良い学校を出て損はないもんね+10
-0
-
364. 匿名 2019/11/30(土) 07:16:45
清泉はAv女優がねぇ。。+10
-1
-
365. 匿名 2019/11/30(土) 07:21:02
>>359
横だけど、普通に知ってるから(笑)
全国に姉妹校があること習うよ。知らない人は白百合じゃないか、話を聞いてなかったおまぬけちゃんよ。+24
-1
-
366. 匿名 2019/11/30(土) 07:21:25
藤村女子の子が「お嬢様学校だから」と言ってた時は、違うだろと思った+33
-0
-
367. 匿名 2019/11/30(土) 07:21:58
>>359
交流しなかったのかしら?+5
-0
-
368. 匿名 2019/11/30(土) 07:25:22
>>354
仙台白百合の人?違うかなー?
仙台はお嬢様学校が少ないから白百合に対する妬みが結構すごいよね。そのわりに、大学で一緒になると白百合出身の子とお近づきになりたくてすり寄る謎。+13
-1
-
369. 匿名 2019/11/30(土) 07:25:47
私は地方の私立校から成城に行ったんだけど、
男の人と出会いがあった時に成城って言うと金持ちの子だと思われてちょっと引かれる。
たまたま紛れ込んだ庶民だと説明しても、あんまり信じてもらえない。そういう学校に通わせてくれる家庭でしょ?って言われる。
繰り返すが、私は本当に庶民だ。
好きな食べ物は納豆巻きだ。
でもエスカレーターで成城の人も多くいるし、品位を損なわないように庶民なりに気をつけてる。+41
-1
-
370. 匿名 2019/11/30(土) 07:27:13
>>359
成り済ましでしょww
修学旅行とかで姉妹校の子たちが来てたからご挨拶したりしてたよ。だから知ってますが。+16
-0
-
371. 匿名 2019/11/30(土) 07:27:51
>>368
いえ、ドミニコから仙台育英です。+8
-0
-
372. 匿名 2019/11/30(土) 07:29:29
>>371
あー。ドミニコねぇ。+1
-2
-
373. 匿名 2019/11/30(土) 07:29:45
>>368
仙台在住だけど、それはないな。
仙台白百合の子が誇り高いのはわかってるけど、
擦り寄られるほどのご家庭の子はわざわざ仙台白百合に行かないよね。+6
-2
-
374. 匿名 2019/11/30(土) 07:30:15
>>96
椙山女学園もそうだね
60代の母曰く椙山は昔大した事無かったそうだけど、いつお嬢様校になったんだろう
+23
-1
-
375. 匿名 2019/11/30(土) 07:31:07
>>373
妬みそのものって感じのコメントで笑う+6
-2
-
376. 匿名 2019/11/30(土) 07:31:15
地元宮城だけど仙台白百合って私の時代はバカ百合って言われてたけど
小学生の私が英検3級を受けに行ってる会場に白百合の高校生が結構来てたけど、まー品がなかったわ+3
-12
-
377. 匿名 2019/11/30(土) 07:32:56
偏差値50を妬むの?笑笑+1
-0
-
378. 匿名 2019/11/30(土) 07:33:47
本当に妬みに溢れたコメントだね+7
-1
-
379. 匿名 2019/11/30(土) 07:35:01
>>373
仙台のお金持ちはどちらに行くの?+2
-0
-
380. 匿名 2019/11/30(土) 07:35:15
本家に限るねぇ+2
-2
-
381. 匿名 2019/11/30(土) 07:35:59
>>376
私も仙台だけど、バカ百合は聞いたことないや+14
-0
-
382. 匿名 2019/11/30(土) 07:36:13
白百合の人って怖いね
白百合アゲしてないといけない、このプライドの高さが痛々しい+17
-5
-
383. 匿名 2019/11/30(土) 07:37:28
地方の白百合の程度が知れてしまったじゃないの
本家に失礼でしょ+17
-0
-
384. 匿名 2019/11/30(土) 07:37:59
この時間はおかしな貧乏人が湧いてるのね。出直してきましょ。+5
-0
-
385. 匿名 2019/11/30(土) 07:40:09
>>130
女子校あるある
中高は偏差値高いけど大学は高くなくて低い
+43
-1
-
386. 匿名 2019/11/30(土) 07:41:09
>>2
あちらの方でございましょ、この方+24
-8
-
387. 匿名 2019/11/30(土) 07:42:17
なにこの流れ?
仙台の白百合の人たちは過酷だね。こんなとこでもこれだけ僻まれて… なんとなく書いてるの1人っぽいけど。+27
-1
-
388. 匿名 2019/11/30(土) 07:44:05
>>5
こういう奴はお嬢様っていうのは〜とか言い出すだろうけど、お前も違うからな
出自がきちんとしてて親が経営者なぶんたかまつの勝ちだろ+57
-3
-
389. 匿名 2019/11/30(土) 07:44:43
妬み僻みは放っておいてお嬢様学校出身者同士で和気あいあいと語りましょ!+5
-0
-
390. 匿名 2019/11/30(土) 07:44:54
>>379
仙台白百合です!+0
-0
-
391. 匿名 2019/11/30(土) 07:50:28
>>379
仙台白百合か宮城学院かって感じかな?地元のお金持ちは宮学で、地元だけに固執したくないお金持ちは白百合に行くという印象。+7
-0
-
392. 匿名 2019/11/30(土) 07:50:35
>>386
>>2
そして左より+22
-5
-
393. 匿名 2019/11/30(土) 07:53:23
>>189
いやいや
実用的な軽量ナイロンが一番だよ!
中身ジャージとかでしょ?!+58
-0
-
394. 匿名 2019/11/30(土) 07:53:25
>>173
京女は最近人気ないよ。
場所も制服もいまいちだし、小学校はホントに…
同志社に小学校ができてからは、そちらが人気だよ。駅からすぐだし、校舎も素晴らしいし。
女の子だったらダムや聖母で、大学で指定校で外抜けかなあ。+22
-0
-
395. 匿名 2019/11/30(土) 07:54:38
女子大の偏差値女子大の私立文系大学 偏差値一覧(ランキング形式) 2019年度最新版|みんなの大学情報www.minkou.jp女子大の私立文系大学の偏差値ページです。偏差値から女子大の私立文系大学をランキング形式で探すことが出来ます。
+0
-1
-
396. 匿名 2019/11/30(土) 07:57:59
>>353
いちいち偏差値を出してくる方は、偏差値でしか学校を選べなかった、公立の方かしら?
偏差値とは関係ないところにも私学の価値はあると思うけどなあ。
私学に通ったことがない方は私学の良さはわからないのでしょうね。+26
-10
-
397. 匿名 2019/11/30(土) 07:59:59
トピタイが読めない人がいるね+7
-0
-
398. 匿名 2019/11/30(土) 08:00:57
>>20
トイレ行ってくる!のことだよね?
人生で使ったことない笑+29
-0
-
399. 匿名 2019/11/30(土) 08:02:21
>>396
公立高校やアホな私立高校から女子大もいるからね
とくに地方は
+2
-2
-
400. 匿名 2019/11/30(土) 08:03:06
>>325
あなたはこのトピに参加できる方なのですか?
のんびり昔の思い出に浸りたかったのに、下品な言葉が多くて、気分が悪いです。
関係ない方は来ないでほしい。+7
-5
-
401. 匿名 2019/11/30(土) 08:03:47
>>399
そういう人はもれなく落ちこぼれだから偏差値語れる立場にないかと。+0
-5
-
402. 匿名 2019/11/30(土) 08:07:01
>>400
本当にそう思う。母校を貶されるような下品なサゲコメントとかね、気分が悪い。+9
-3
-
403. 匿名 2019/11/30(土) 08:07:24
>>3
ここで関係ないやん
他でやったら?
+4
-0
-
404. 匿名 2019/11/30(土) 08:08:40
>>399
高校まで公立って時点で、お嬢様ではないですからね。
まあね、でも、社会人になる前に少し社会を広げるって意味では、大学で公立出身の人たちが入ってくるのも良いかなとも思います。
小中高と温室育ちで世の中との解離がありすぎたから、少しずつ庶民というか、自分たちとは違う価値観を知るのに良い機会だった。+4
-12
-
405. 匿名 2019/11/30(土) 08:12:20
ここで特定の学校に対してサゲコメしてる人はお嬢様とは程遠い人だから気にすることなかれ。+10
-1
-
406. 匿名 2019/11/30(土) 08:12:55
>>290
ヤカタってそんなお嬢なの?
東洋英和や聖心入らなかった子が行くイメージたなんだが。小学校からだとわりとお嬢なのかな。+33
-1
-
407. 匿名 2019/11/30(土) 08:14:49
>>404
名古屋あたりだと、大学からの人はほんと酷いよ
だからみんな外部に出る
名古屋は中学からでも庶民率高いけどね
+11
-0
-
408. 匿名 2019/11/30(土) 08:14:58
>>105
伝統校は偏差値ではない価値があるんだと思います。
私の母校も偏差値が下がってるって言われてるけど、通ってる子たちは、そんな世間の評価は気にしないで、伝統を守って誇りをもって、学校で教わったことを大切に受け継いでいってほしいです。+39
-3
-
409. 匿名 2019/11/30(土) 08:15:24
>>396
その言葉は349の方にどうぞ。
偏差値を持ち出して他を叩くのはみっともないですよね?+6
-0
-
410. 匿名 2019/11/30(土) 08:17:19
>>339
たしかに!小林聖心から大学東京来てる子ってプライドが高いのか、田舎だから頑張っちゃってるのか、キラキラアピールすごい!+24
-1
-
411. 匿名 2019/11/30(土) 08:19:00
>>141
YES!
+5
-0
-
412. 匿名 2019/11/30(土) 08:22:27
大学に毎日お着物で来てる子いたなぁ
個性派だったけど、歴史ある呉服屋さんの子だった+17
-0
-
413. 匿名 2019/11/30(土) 08:23:09
西川史子が湘南白百合からのマリアンナじゃなかった?+23
-0
-
414. 匿名 2019/11/30(土) 08:25:31
>>294
最近はそれに対処して薄いブルー系のワンピース着てない?
海の方だけど、ちょっとパジャマみたいな感じ。+2
-0
-
415. 匿名 2019/11/30(土) 08:25:43
>>37
いやいや!御三家はお嬢様学校でしょ!女子学院の友達ヘリもってたり別荘持ってる人たくさんいたしブランドもん持ってる人ばっかだったよ
+62
-6
-
416. 匿名 2019/11/30(土) 08:26:38
素朴な疑問なんだけど、家が都心の人で湘南白百合の子って専属ドライバー登校なの?+2
-4
-
417. 匿名 2019/11/30(土) 08:29:49
>>186
高松豊吉の曾孫が自称お嬢様?
あなたの出自が知りたいわ
金持ちのお嬢様が一般人の方に降りてきたからって僻むなよ。
今は勘当されて学費も出して貰えないほどらしいし応援してやったらいいじゃん
+25
-9
-
418. 匿名 2019/11/30(土) 08:31:56
>>56
悪いけれども川村は、お勉強出来ないイメージで、お嬢様学校でもないと認識されてますね+41
-1
-
419. 匿名 2019/11/30(土) 08:32:27
>>404
そんな程度の私立女子大たいしたところじゃないでしょ。
大学からの子なんてほんのわずかで、同じ学内にいても関わり持たないのが本当のお嬢様。
別に世間広げる必要ないもん。+3
-3
-
420. 匿名 2019/11/30(土) 08:35:45
>>90
京都はノートルダムが
いまだにお金持ちのお嬢様がいくところです。
最近は人気があまりなくて、
医者の娘などは洛南小学校にいくと聞きます。
同志社、立命も人気です。+22
-1
-
421. 匿名 2019/11/30(土) 08:39:24
>>308
同女に娘が通ってるけど、同志社と同女では学部が全然違うんだよ。
同女にしかない学部もあるし、そちらで学びたい子は同女に行くよ。ただ基準が高い学部もあって、基準を満たしてなくて選べなくて同女から同志社の◯◯に送り込まれる子が一定数います。
同女は成功してる女子大だと思いますよ。
大学で受ける授業も、同志社より少人数だし、出口では同女の子の方が数段スペックあげてるとおもうな。+2
-13
-
422. 匿名 2019/11/30(土) 08:39:29
>>365
ああ、ごめん、私白百合ではない。
友達で幼稚園から白百合の子が言ってたって話。紛らわしくてごめんね。+6
-2
-
423. 匿名 2019/11/30(土) 08:41:12
>>413
高校は桐蔭+6
-0
-
424. 匿名 2019/11/30(土) 08:42:55
>>422
プラスもらえると思って成り済まして地方下げしたのに、思いの外プラスもらえなくて慌てて訂正コメント…というところですかね。トピタイ読んでお帰りください。+9
-1
-
425. 匿名 2019/11/30(土) 08:43:55
神戸女学院ってどうなんだろう?やっぱお嬢様が多いイメージ?+8
-2
-
426. 匿名 2019/11/30(土) 08:45:43
>>421
同女から同志社女子大に毎年20人位しか行ってないじゃん
+11
-0
-
427. 匿名 2019/11/30(土) 08:46:00
九段の白百合は通学の途中に靖国の前を通るので毎日必ず一礼します。+2
-5
-
428. 匿名 2019/11/30(土) 08:46:29
>>425
中高なのか大学なのかどっちよ
+2
-0
-
429. 匿名 2019/11/30(土) 08:51:28
>>57 椿鬼奴さん、そこ出身だよね。+17
-0
-
430. 匿名 2019/11/30(土) 08:53:47
>>317
フェリスでも音楽学部はお嬢様が多い。
もちろん庶民もいるけど、ある程度以上の裕福な家の子がほとんど。+20
-2
-
431. 匿名 2019/11/30(土) 08:56:54
>>419
私は学部からの子と話すの楽しかったですよ。
今から思えば大したことではなかったんだけど、ちょっとした遊びがすごく世界が広がった感じがして。
お買い物とか、家で百貨店の人から買ってたから、街を歩きまわって買い物するってことが楽しかった。
今はそれも疲れて、やっぱり外商さんに適当に持ってきてもらう方が楽だけど。+19
-1
-
432. 匿名 2019/11/30(土) 08:57:21
>>421
最後一行は違う+13
-0
-
433. 匿名 2019/11/30(土) 09:01:55
>>432
ですよね
あと同志社女子大学がダメで送り込まれる同志社大学の学部ってどこなんだろう?
+7
-0
-
434. 匿名 2019/11/30(土) 09:05:16
埼玉のお嬢様と言われる女子校出身だけど、友達は女子大進学が多かった。日女、東女、聖心、白百合、共立、聖心。女子大組の子って専業志向が高いよね。みんな仕事やめて専業してるよ。+18
-2
-
435. 匿名 2019/11/30(土) 09:09:38
>>4
志摩子さんってうざいよね+0
-17
-
436. 匿名 2019/11/30(土) 09:14:54
>>63
大阪女学院出身のアラフォー。
普通の私学女子校だよ。
甲南女子がお金持ちの頭脳なしかな。+13
-6
-
437. 匿名 2019/11/30(土) 09:18:20
都内国立に小学校から子供通わせてる。我が家は夫一馬力で収入1000万だけど、かなり底辺だよ。みんな別荘、船持ってる。子供2人いるから、小学校から私立は無理と国立のみ受験、入学したけど、国立とは言えどもお金持ち多い。+20
-5
-
438. 匿名 2019/11/30(土) 09:21:01
>>437
どうしたの?急に+18
-0
-
439. 匿名 2019/11/30(土) 09:22:24
>>96
金城学院中学校来年受験する娘がいます。何度か行きましたが先生も生徒さんも品があってやはりお嬢様学校というにはふさわしい学校ですよね。合格したら大学まで金城で行かせる予定です。+14
-8
-
440. 匿名 2019/11/30(土) 09:27:48
友達でお嬢様がいるけど、慶應のニューヨーク校出身。話聞いたらあそこは1年間の授業料が300万で卒業までに1000万かかるんだってね。医学部やん。+16
-1
-
441. 匿名 2019/11/30(土) 09:28:53
>>439
最近では、まともな子は外部の大学に行きますけどね
+26
-0
-
442. 匿名 2019/11/30(土) 09:33:08
>>334
仙川おしゃれになってきてるよ〜!
カフェばっかり増えてるけど笑+20
-0
-
443. 匿名 2019/11/30(土) 09:40:02
>>42
イオントピに載せてあげた方が良かったんじゃ?+8
-0
-
444. 匿名 2019/11/30(土) 09:48:09
>>416
都心ってどこら辺ですか?
幼稚園からですが私のときは専属ドライバー登園、登校って人はいなかったはず(私が知らないだけでかも知れませんが、そう言うのって結構すぐ噂になると思うので)
お母様が車で近くまで送ってる人はいたみたいですが、そもそも学校としては公共の交通機関で来るように指導してましたよ。
+11
-0
-
445. 匿名 2019/11/30(土) 09:50:00
大学生の話?中高までの話?これ大きく違う+2
-0
-
446. 匿名 2019/11/30(土) 10:01:46
中学から地方の白百合に通ってた。夏は父のクルーザーで船上から花火観賞、長期の休みは別荘で温泉に浸かりながらのんびり過ごしてました。今は全くそんなことないんだけど、あの頃は初めてできた公立校の彼氏にクルーザーや別荘のことを言うのが嫌だった。お迎えもベンツだから見られたくなかった。なんとなく自慢に思われなくないとか、箱入りに思われたくないって気持ちがあったのかなー。手を繋ぐことすらなくすぐに別れてしまったけどね。+15
-1
-
447. 匿名 2019/11/30(土) 10:02:05
>>406
昔はそうだったよ
まだ短大があったころはね
今は確かにおっしゃる通り
芸能人大量に受け入れてるし、今はそういう感じ+24
-1
-
448. 匿名 2019/11/30(土) 10:03:03
>>445
大学からじゃないと思う・・・
普通は中高が最低レベルで、本来は幼稚園小学校からなんだと思う
私は中高からだったけど、自分は亜流と思って過ごしてた+7
-0
-
449. 匿名 2019/11/30(土) 10:03:14
高校まで雙葉
年度スタートの4月の行事が「祈りの集い」や「対面式」だったことは、夫や他校出身の人に驚かれるし、今思えば独特だったなと思う
大学ではカルチャーショックを多々受けたけど「テレビの中のよう」と感動もした+9
-2
-
450. 匿名 2019/11/30(土) 10:12:33
>>446
分かる。お友だちとか集団でいるときは誇らしい気持ちなんだけど、個人だと恥ずかしい気持ちになってた。年配のおばさま方にはウケがとても良いんだけど、若い人とか同年代からは異人を見るような目で見られてたのをなんとなく感じてたからかも。就職してからお話した公立校出身の人に出身校を言うとすごく嬉しそうにされるのは嬉しい。+12
-1
-
451. 匿名 2019/11/30(土) 10:15:58
>>10
友達の子が聖心通ってるって聞いてびっくりした。
ごく普通の共働き家庭だけど、友達は元お嬢様で自分もお嬢様学校出身。
自分が育った環境は忘れられないものなのかな。+69
-5
-
452. 匿名 2019/11/30(土) 10:18:15
大学は別の所だけど、高校までここに名前のあがってるとこ行ってた。
昔からのお金持ちって派手な人は少ない気がします。+15
-0
-
453. 匿名 2019/11/30(土) 10:20:14
>>451
余計なことじゃない?実家からの教育資金の援助があるのかもしれないし、パワーカップルの共働きかもしれないし。よその家の懐具合ってそんなに気になるもの?+65
-5
-
454. 匿名 2019/11/30(土) 10:29:55
私、仙台白百合だったけどとにかく掃除が大変だったなあ。先生のOKが出ないと帰れないの。今はどうなんだろう。+15
-0
-
455. 匿名 2019/11/30(土) 10:30:03
>>29
登山者の言葉だと思ってたけど、お嬢様学校でも使われてるんだね~。+26
-2
-
456. 匿名 2019/11/30(土) 10:31:19
>>446
就職してから職場の人に家に送ってもらうのイヤだったよ。私はそんなことないんだけど、うちの職場は頭がものすごく良い優秀な人が多くて、地方だからそういう人って公立国立畑が多いのね。だから、家を見ると大きいねって驚かれるし、停まってる車もベンツにレクサクスポーツタイプにBMWだし、お庭に池もあるから、世界が違う人扱いされるのがイヤだった。+15
-0
-
457. 匿名 2019/11/30(土) 10:31:51
>>454
大きいもんね!センターコリドーとか。+6
-0
-
458. 匿名 2019/11/30(土) 10:32:51
地元ではお嬢様学校と言われる
高校に通う、娘の友達。
寿司屋に行ったことがないらしい。
回転寿司もカウンターのあるところも。
つまり、
お寿司は、食べたい時に、
家まで出張で握りに来てくれるとの事でした…。
ちなみに、
アメリカとヨーロッパに別荘があるそうです。
ごめんよ、娘。
どれも経験させてあげられないわ(涙)。+40
-2
-
459. 匿名 2019/11/30(土) 10:36:16
>>20
ごきげんよう!私は薔薇の木を伐採して参りますわ おほほほほ+19
-0
-
460. 匿名 2019/11/30(土) 10:36:23
お手伝いさんがいたり、自宅にお寿司屋さんが握りにきてくれたり、プールがあったり、新幹線やお抱え運転手の送迎で通学してたりと沢山のお嬢様がいましたが、5人兄妹で一人一台グランドピアノを持ってるお嬢様は格別にお金持ちでした。うちは共働きの一人娘で世間的には裕福だったはずなのに、卒業するまで自分は貧乏なうちなんだと思っていました。+27
-0
-
461. 匿名 2019/11/30(土) 10:39:08
神戸住みなんだけど、松蔭の夏の白い制服はお嬢様感ダントツだと思う
カバンはファミリアね+30
-3
-
462. 匿名 2019/11/30(土) 10:43:58
よく私立って言うと、学内での経済格差でカーストあるんでしょ?みたいに言われるけど、うちは県内高額納税者1位の娘もいるような学校だったけど、生徒間でお互いの家の経済状況を推し量ったりすることって全くなかったな。お金のことで困ることがない子達の集まりだから、他人の経済状況に関心がない。良いものを持ってれば、それかわいいね!素敵だね!いいなぁーとか普通に言うのみで、実は妬ましいみたいな他意はない。とても過ごしやすい環境でした。+34
-1
-
463. 匿名 2019/11/30(土) 10:46:18
>>461
南野陽子ですね
+19
-0
-
464. 匿名 2019/11/30(土) 10:49:03
どういう家庭の人が行くんですか?
zipの團遥香や高田万由子みたいな感じで旧財閥家の人が多いのですか?
異世界過ぎて興味津々+0
-1
-
465. 匿名 2019/11/30(土) 10:50:28
人間関係はけっこうあっさりしてたな。他人に変な興味の持ち方をしないから、意地悪な人も少なかった。かえって意地悪な人が浮くようなそんな環境。高校から入ってきた人とか、公立歴が長いほどにハングリー精神も強く、妬み嫉み含めて他人にも関心が高い印象だった。それでも、1年経つ頃には学校の雰囲気に飲まれてみんな良い人っぽくなっていくんだけどね。+15
-2
-
466. 匿名 2019/11/30(土) 10:53:19
私じゃないけどおばあちゃまがお嬢様校だったらしい。
挨拶は「ごきげんよう」お礼は「おそれいります」だったらしくて私にはできなさそう。+6
-0
-
467. 匿名 2019/11/30(土) 10:57:43
お友だちと吉野家の牛丼食べてみたいよねって話になって学校の帰りにこっそり食べに行ったのは良い思い出。その他、マクドナルドやファミリーレストランにもお友だち同士で初めて行って、すごいね、面白いねって。毎日が冒険のようだった笑+26
-0
-
468. 匿名 2019/11/30(土) 11:03:56
>>461
従姉妹がそうだったわ
あのレトロなバッグは白いワンピースと合わせた時に可愛さが跳ね上がると思う
私は制服がセーラー服だったから憧れたな+21
-1
-
469. 匿名 2019/11/30(土) 11:07:48
>>451
私がそのパターンだった。
母方の祖父母の希望で母の母校へ通ってたよ。
大学からは学部の関係で他大学へ進学したけど、
大学まで学費だしてくれた祖父母に感謝してる。+42
-0
-
470. 匿名 2019/11/30(土) 11:10:22
長いこと私立にいると社会に出た時戸惑うこと多いよね。
びっくりするほどケチな人とか細かい人とかいてさ。+28
-2
-
471. 匿名 2019/11/30(土) 11:12:38
>>464
うちは曽祖父がメーカー創業者
友人達は議員さんのお家だったり、老舗の和菓子屋さんだったり、大手の本屋さんだったり様々
同じ高校から同じ大学を受けた人は親御さんの病院を継ぐと聞いたわ、病院経営者はお医者様じゃないといけないから+15
-3
-
472. 匿名 2019/11/30(土) 11:13:18
>>305
早慶に行く子はガツガツしてるって偏見もいいとこ。
今の時代、経済的に余裕があり教育熱心な家庭に育った学力が高い子は、野心家じゃなくても高偏差値大学に行く。
大学からお嬢様大学に行く子は、要するにそこまでの学力がない子。
かつてお嫁さんにしたいと言われたお嬢様大学の子も、今や難関大のインカレサークルで男子から「あの女子大の子は男を捕まえようと必死で、捕まったらヤバい」と警戒されることもあるくらいだよ。+27
-1
-
473. 匿名 2019/11/30(土) 11:16:13
>>439
最近では医学部に合格されるお嬢さんも増えてきたそうですね。娘は薬学部志望です。+15
-3
-
474. 匿名 2019/11/30(土) 11:17:50
>>470
大学時代は少なかったけれど、社会人になってから人の持ち物に興味を持つ人が多いことに驚いた
「あら素敵ね」「いつもおしゃれね」だけじゃなくてどこで買ったのかみたいなことを熱心に聞き出すのに、決して同じ場所でお買い物しないの
今気づいたけれど、もしかして被らないように訊いたのかしら……+18
-0
-
475. 匿名 2019/11/30(土) 11:17:51
>>27
アラフィフです。
確かに。幼稚園から中学か高校までて、行きたい学部が白百合女子大では設置されてないとかで外部にく子は多かったよ。
でも、四代続けて白百合とか愛校心が強い人で優秀な白百合大学進学の人もいた。+33
-1
-
476. 匿名 2019/11/30(土) 11:18:04
>>146
その代わり就活では「苦労していない」「すぐ辞めそう」と思われるよ。
聖心出身のアナウンサーとかもいるけどさ
大企業の腰掛けくらいの意識だったら良いけど、将来普通に就職してそこそこ頑張りたいなら少なくとも大学は別の方が良いかも。+64
-0
-
477. 匿名 2019/11/30(土) 11:22:29
頭の良い人は外部の大学、成績がふるわない人はそのまま推薦で大学まで進む人が多かった。それでもネームバリューがあるから就職先はたくさんあるんだよねー。+11
-0
-
478. 匿名 2019/11/30(土) 11:23:40
>>462
四谷雙葉だけどそんな感じの学校生活だった
お受験落ちた母親からオープンキャンパスの日に粘着されるのがお約束
内部の子はみんなあっさりしてる
外野は色々言うけど内部は平和
横浜雙葉は地獄だけど+20
-0
-
479. 匿名 2019/11/30(土) 11:24:10
>>173
京都女子大学出身です。
私は大学から入学したけど、内部進学の子たちは、お嬢様というか、お金持ちが多かった気がする。
親が医者、サラリーマンでも有名企業の役職付きだったり。
地方出身の子は、親戚が政治家とか、話す内容から、実家は地元の名士なんだろうなぁって感じがしました。
あと、仏教系の大学だから、お寺の子が多かった。
20年前の話です。
+9
-3
-
480. 匿名 2019/11/30(土) 11:26:42
白百合はカトリック校なので、中高は質素な学風。勉強はかなり厳しいです。
学費は安くサラリーマン家庭もたくさんいる。
意外ですが、早稲田と慶應にダブル合格したら、早稲田を選ぶ子が結構いる。
国公立大学、理系志向も強いのが特徴。+23
-1
-
481. 匿名 2019/11/30(土) 11:28:23
>>69
お坊ちゃんだけど素行良くないイメージです+15
-2
-
482. 匿名 2019/11/30(土) 11:30:37
>>33
>>129
私も雙葉です。
そうそう、フタバの雙を間違えるのって卒業生・在校生の中ではあり得ない。
雙←ココが大事。+100
-3
-
483. 匿名 2019/11/30(土) 11:31:22
>>4
聖さまいないやん…+11
-2
-
484. 匿名 2019/11/30(土) 11:36:30
>>482
私もです
どこの雙葉でしたか?
+14
-1
-
485. 匿名 2019/11/30(土) 11:37:49
>>476
今は分からないけど、昔は聖心に行ったキャリア志向の人は就活で苦労したみたいね。
アラフィフの私の中高の先輩が大学で聖心に行き、総合職志望だったけど門前払いが多かったって。+21
-0
-
486. 匿名 2019/11/30(土) 11:51:09
運営がお嬢様になりきって話し合うトピ+1
-1
-
487. 匿名 2019/11/30(土) 11:56:11
>>84
下から上がってくる子だけじゃなくて大学から入学してくる地方のお嬢様も多かった
上京にあたってマンションを買ってもらう人もいた
生活レベルで言えば、都内の外れに住む世帯年収およそ1000万円の我が家が最底辺くらいだったから
お嬢様かどうかは別として全体に裕福な家庭のお子さんが多いのは間違いないと思う+25
-0
-
488. 匿名 2019/11/30(土) 12:01:08
>>40
私の周りはそれでもわりと帰国後結婚してたよ
紹介で(お見合いとは意地でも言わない)+20
-2
-
489. 匿名 2019/11/30(土) 12:06:04
>>189
私の知人(社長令嬢ビル数軒所有の1人っ子。家にグランドピアノ所有で働いた事は結婚式の司会のバイトくらい)で中学から音楽科で音大院卒の子供3人が小学校から私立通わせてるけど普通のナイロンバッグだった。
学校から指定されている訳でもなく、子供が気にいる物を持たせていた。
本人も化粧品はドラッグコスメ。チークが気にいる物がなく100均で見たやつがいい色だったからチークは100均。
ただお出かけの際はいい物は確かに持っていた。
多分、ガチのお金持ちはそんな感じなんだろうなーとしみじみ思った。
別の知り合いのおじさんも家は鉄筋のかなりの豪邸。庭のお手入れも1回で100万近くかかるらしい。
子供さんも薬科大卒後、医学部編入。
ガレージにも外車ずらり。
ただ普段の車はなぜが軽トラ。
+48
-4
-
490. 匿名 2019/11/30(土) 12:15:16
>>240
武庫女出身30歳。
現在ワーキングウーマンではない。
でも、大学の友達は未婚ワーキングウーマンが多いよ。+12
-0
-
491. 匿名 2019/11/30(土) 12:17:33
>>436
芦屋の山の手にあるある甲南女子は20人は
京大阪大に合格している。武田製薬やPanasonic
グループの親族はみんな下から上まで
甲南や甲南女子。
大阪環状線沿いの高校からも入れる大人数の
庶民だらけ大阪女学院が見下すレベルではない。+20
-1
-
492. 匿名 2019/11/30(土) 12:18:07
とてもオシャレで、いつも遊んでいる先輩が医学部に現役合格。
当時は、「先輩は遊んでいるように見えて陰で努力してて、要領もいいな。すごいな~」と思っていたけれど、私大医学部のコネ入学が問題になった時にああ、そういうことかと悟ったよ。+24
-1
-
493. 匿名 2019/11/30(土) 12:19:55
>>84
日本女子大学はお嬢様学校じゃない。
地方の公立や埼玉の公立ばかり。+30
-7
-
494. 匿名 2019/11/30(土) 12:20:04
地方だけどカソリックの中高一貫女子校。
お嬢様学校だったという意識はなかったけど、そうだったのだと思う。私はお嬢様ではないけどコンプレックスとか持つようなこともなかったな。地味でも派手でも両方がそれぞれちゃんと共存出来ていた。私は寄宿舎に入ってました。
昭和の話です。
今思うと、ホテルチェーンの娘さんとか、圧倒的に親が開業医という人が多かった。
大学に行って社会人になり、いろいろ自分の育った環境が若干違うというの後でを知った。
懐かしい。もし人生やり直すならやはり同じ学校を選ぶ。
(大学は別のところを選ぶけどね。)+12
-2
-
495. 匿名 2019/11/30(土) 12:24:41
>>479
京女の大学にいくのは西日本の地方の子
小汚なくて京女は土のよう、同女(同志社女子)
は華のようと教授が言っていた
+16
-3
-
496. 匿名 2019/11/30(土) 12:24:45
>>437
学芸大か筑波だよね。
都内の国立の小中、富裕層ばかりだよ。親の職業が堅いから地味だけどね。
大学もほとんど国立目指すし、私立も早慶が滑り止めとかの人もけっこういる。
医学部希望の人は関東の国立医学部は数も少ないから敢えて地方の国立医学部進学も多いよね。
+11
-2
-
497. 匿名 2019/11/30(土) 12:26:59
>>3
がっつりトピずれだけど、私もイオン銀行からショートメール来たよ。
全く身に覚えないし、そもそもイオン銀行使ってないから無視した。+0
-0
-
498. 匿名 2019/11/30(土) 12:31:16
とりあえず大学だけお嬢様学校って人は退散しようか。+30
-1
-
499. 匿名 2019/11/30(土) 12:31:58
ちゃんと、今現代の話をしている人と
大昔の事をなつかしむのは良いけど
今も昔のままみたいに話す人が多いトピ。
あと田舎の人は学校名絶対出してない
そんな学校知らない扱いされるからだろうね
+0
-2
-
500. 匿名 2019/11/30(土) 12:35:57
>>499
大学ならまだしも、小中高だと身バレする可能性もあるからじゃない?
お嬢様学校って人数も少ないし、まめに同窓会も行われてるし…
+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する