-
1. 匿名 2019/11/29(金) 20:59:20
ゲーム好きという加藤は、「絶対課金しないぞって思ってゲームを始めるの。ノー課金でこのゲームをやってやろうと思うんだけど、でもしんどいわ。1000円だけ課金しようって、1回ちょっと課金するとマヒしちゃうの」と訴えた。「最初1000円で課金したのが、万単位で課金するようになってる。俺ヤバいよ」と続けると、共演のコラムニスト、犬山紙子さん(37)から「ヤバイと思います」と冷静なツッコミが。+44
-8
-
2. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:18
お金あるならいいんじゃないの??+405
-4
-
3. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:20
なぜ課金って叩かれるんだろ
服に金使うのと何が違うのか+336
-20
-
4. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:26
ストレスか?+21
-3
-
5. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:27
どこにお金かけるかは個人の自由。
周りに迷惑かけたり破産と借金はアウトだけど。+232
-10
-
6. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:27
加藤さんの1万円は私でいう100円ぐらいでしょ
庶民ぶらなくていいです+360
-6
-
7. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:28
どうでもいいけど。+18
-0
-
8. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:31
普通じゃない?+12
-7
-
9. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:35
ヤバいね・・・うん+21
-3
-
10. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:46
まぁ稼いでるし遊んでる暇もないだろうし許す!+120
-2
-
11. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:48
いい年してアホか。+10
-22
-
12. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:51
稼いでるんだし誰にも迷惑かけてなければいいんじゃないの+114
-3
-
13. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:55
お金持ちだもんね。
この人の一万は私の10円ぐらいの価値だわ。+143
-2
-
14. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:59
お金沢山持ってるだろうしいいんじゃない?+54
-1
-
15. 匿名 2019/11/29(金) 21:01:17
ま、こういう層がいるからゲームが成り立ってるのよね
稼いでそうだしいいんじゃない+127
-1
-
16. 匿名 2019/11/29(金) 21:01:51
月2万くらい課金してるわ+12
-5
-
17. 匿名 2019/11/29(金) 21:02:15
意外だった~忙しそうだけどゲームはするのね。+48
-3
-
18. 匿名 2019/11/29(金) 21:02:25
この人はお金あるし、どんどん使ってくれって感じ。旦那が課金してたら怒るけど。+95
-1
-
19. 匿名 2019/11/29(金) 21:02:37
でも気持ちわかる。
金額はもっと少ないけど、あと100円…あと300円…思いきって1000円課金すればどうにかなるかも!
って感じで課金しちゃうときある。
その時ヤバイヤバイって思うもん+66
-1
-
20. 匿名 2019/11/29(金) 21:02:56
私もゲームに一万課金したよ。
貧乏だけどね。+38
-1
-
21. 匿名 2019/11/29(金) 21:03:04
そうですか。としか…なんなの?このトピ(笑)+4
-1
-
22. 匿名 2019/11/29(金) 21:03:08
>>15
制作会社にとっては、課金してくれる人がいるから制作費出るみたいなところあるだろうと思う
課金が悪いとは思わんわ
誰も課金しなかったらその制作会社潰れるでしょうし+82
-0
-
23. 匿名 2019/11/29(金) 21:03:14
別にいいと思います!朝早いから飲みにも出れないしね….好きな事やっていいんじゃない?+4
-0
-
24. 匿名 2019/11/29(金) 21:03:34
稼ぎ的に問題なくても、子どもいるからね。
良くないなと思う感覚は親としてあった方がいいと思う。+22
-2
-
25. 匿名 2019/11/29(金) 21:03:39
私もめちゃコミの課金が止まらない+17
-0
-
26. 匿名 2019/11/29(金) 21:04:03
むしろもっと課金してゲーム業界潤わせてくれ+11
-1
-
27. 匿名 2019/11/29(金) 21:04:07
加藤さんにとっては小銭だね+17
-0
-
28. 匿名 2019/11/29(金) 21:04:34
課金しなかったらゲーム会社が儲からないんでね。いっぱい稼いでそうだからいっぱい課金してください!+17
-0
-
29. 匿名 2019/11/29(金) 21:05:17
課金してくれる人がいるから
ゲームが成り立つんだから良いじゃん
ありがたいよ!私はしないけど。+26
-0
-
30. 匿名 2019/11/29(金) 21:05:34
課金という壁は超えないと決めている+18
-1
-
31. 匿名 2019/11/29(金) 21:05:34
金持ってるならいいじゃん。金持ってて欲に負ける人間が上客なんでしょ+8
-0
-
32. 匿名 2019/11/29(金) 21:05:50
一度すると止まらなそうだね+6
-0
-
33. 匿名 2019/11/29(金) 21:06:12
ゲーム廃人に+5
-1
-
34. 匿名 2019/11/29(金) 21:06:23
売れてない、お金が全然ないところからスタートしてる人だからね。一万円で何ができるのか、買えるのか分かってるはず。
それをゲームに投じてるんだからヤバいなって感覚くらい持ってるでしょ。
+13
-0
-
35. 匿名 2019/11/29(金) 21:06:35
視聴者の共感ねらいかと思えてしまったわ
この人前に家族で外食でかなり贅沢してるとか見た事あるし
本当は一桁万円なんて何ともおもってなさそうだけど+9
-0
-
36. 匿名 2019/11/29(金) 21:06:36
今時無料で楽しめるもので溢れてるよね。YouTubeとか+2
-2
-
37. 匿名 2019/11/29(金) 21:07:01
太客!+2
-0
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 21:07:22
>>3
だよね。
確かに服とかだと形に残るし実用品(日用品)ではあるけど、『自分が使っていいお金の範囲であれば』ゲームに課金したってべつに問題ないと思う。
そこは価値観の問題だよね。
よくガルちゃんでも『夫がゲームに課金してるのをやめさせたい』とか書いてる人がいるけど、夫のお小遣いでやってるなら余計なお世話だと思う。
例えば男から見たら『美容院』『ネイル』は無駄遣いだっていう意見が多いけど、それをやめろと言われたら怒るのに『ゲームへの課金はダメ』とかおかしくない?っていうのが私の意見。
生活費に手を付けるならダメだけど、お小遣いの範囲なら良いと思う。
+128
-4
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 21:07:33
年収300万の人が万単位の課金をしているのなら「馬鹿じゃない?」と思うけど、年収が億超えてる人が万単位の課金をするのは「趣味でそのくらい使うのは別に良いんじゃないの?」と思う+15
-0
-
40. 匿名 2019/11/29(金) 21:08:26
別に趣味にいくら使おうがいいんじゃない?
借金してまで使う人だっているけど
自分で自分の首絞めてるだけでしょ?ご自由に+0
-0
-
41. 匿名 2019/11/29(金) 21:08:48
ゲームの課金でもそれで金持ちが金使って経済回るのは結構な事+4
-0
-
42. 匿名 2019/11/29(金) 21:09:15
月収20万円の人の何倍貰ってるのかなー?
としたら、一万円は庶民からしたら幾らなのかなー?
+1
-0
-
43. 匿名 2019/11/29(金) 21:09:24
ひとーつ、加藤家家訓 (かとうけかくん)
ゲームの課金をやっちゃうやつは北京ダックがフラダンス
+1
-0
-
44. 匿名 2019/11/29(金) 21:09:27
昔あるオンラインゲームで、
廃課金ユーザーが引退し、ゲーム自体も存続不可能になって閉鎖したってのがあったらしいけど、
こういう芸能人みたいな年収億単位の人が課金して支えてるのかな+2
-1
-
45. 匿名 2019/11/29(金) 21:09:40
>>24
だよね、お金は使い道がいろいろあって、優先順位がその時その時で必ずあるはず。
それを学習する前に課金の穴に堕ちてはいけない。+7
-0
-
46. 匿名 2019/11/29(金) 21:09:48
>>17
忙しいからこそ、無課金勢がコツコツやるところを課金ですっ飛ばして楽しむ勢もいる。+12
-0
-
47. 匿名 2019/11/29(金) 21:10:11
>>34
一般人ならまだしも
大金持ったら貧乏時代なんて忘れるよ+0
-0
-
48. 匿名 2019/11/29(金) 21:10:17
>>3
課金したくてもできない、しない人からの嫉妬じゃないかな?
お前どうせ課金だろ?俺は無課金でここまでやったんだぜ?
みたいな強がりかと+17
-9
-
49. 匿名 2019/11/29(金) 21:11:29
なお無課金で遊戯王の凄いランクに行った松坂桃李+6
-0
-
50. 匿名 2019/11/29(金) 21:11:47
買い切りのゲームの方が全体的に水準が高いガチャも日本で禁止になるのも時間の問題ですそれかiPhoneならAppleアーケードに加入するみなさんアプリオンのサイトがオススメですよチェックしてみて下さいね+2
-0
-
51. 匿名 2019/11/29(金) 21:11:50
無課金で遊んでます!
なんて偉そうにアピールしてる人いるけど
課金してる人がいるから無課金で遊べる人がいるので、
使える人はどんどん使ったらいい。
かたちになにも残らないとか言うけどそれ言ったら
旅行とかライブとかなんだってそうだし。+16
-1
-
52. 匿名 2019/11/29(金) 21:12:29
羨ましい。私もゲーム好きだけどお金ないから課金我慢してる。だけど課金って底なし沼だから本当にお金ある人じゃないとやばいよね。+2
-0
-
53. 匿名 2019/11/29(金) 21:12:44
芸能人にしては大した事ないじゃん。
ダルビッシュのモンスト課金額はやばそうだと思ったけど。+3
-0
-
54. 匿名 2019/11/29(金) 21:13:01
パチンコにハマってる連中とどう違うの?+4
-0
-
55. 匿名 2019/11/29(金) 21:13:11
>>3
課金することもチートって認識のキッズか
自分ならそんな無駄なことじゃなく有意義に使うのにというトンチンカンもいる+7
-1
-
56. 匿名 2019/11/29(金) 21:13:25
私も一年に一万だけって決めて課金してる
私の課金なんて微々たるものだけどゲーム楽しませて貰ってるから+2
-0
-
57. 匿名 2019/11/29(金) 21:14:11
何やってるんだろ+0
-0
-
58. 匿名 2019/11/29(金) 21:14:42
>>17
無課金がしぶとく一日中スマホにへばりついてランキング上位目指すのと逆で
忙しい人はお金でその工程すっとばすから。
まさに時は金なりだよね。
お金落とさなくても一日中やるなら
短時間で課金したほうが合理的って考えもある。
+8
-0
-
59. 匿名 2019/11/29(金) 21:15:11
>>3
課金してる人のおかげで無課金の人もタダでゲーム出来てるのにね
ボランティアじゃないんだからみんなが課金しなくなったらサービスが終了するだけ+79
-2
-
60. 匿名 2019/11/29(金) 21:15:51
仕事や学校に行かずに引きこもって課金してるだけの人達が問題なだけで、仕事して生活が成り立ってるならただの趣味だよね、何円以上課金したらヤバいって決まりはないし…+5
-0
-
61. 匿名 2019/11/29(金) 21:17:42
億稼いでる旦那が10万課金したところでねえ…+3
-0
-
62. 匿名 2019/11/29(金) 21:19:40
嵐のニノとか課金額凄そう+6
-0
-
63. 匿名 2019/11/29(金) 21:20:03
>>47
わかる。でも、案外セコさはしっかり残ってたりするんだよね。スタートは金持ちじゃないだけに。
+0
-0
-
64. 匿名 2019/11/29(金) 21:21:14
>>53
そうなんだ。いくらなんだろ?+0
-0
-
65. 匿名 2019/11/29(金) 21:21:59
はい嫌い!+3
-3
-
66. 匿名 2019/11/29(金) 21:22:23
>>3
作品にさして関心のない人でしょ。
服や車に何万もかける事は興味のない人からしてみるとやばいように
ゲームに何万もかける事は興味のない人かてみるとやばい。+6
-0
-
67. 匿名 2019/11/29(金) 21:22:33
時間を金で買うみたいなところあるしね。いいと思う。仕事きっちりやってがっつり稼いでるんだから。+0
-0
-
68. 匿名 2019/11/29(金) 21:24:55
ポケモンに年に数千円課金してる位かな+1
-0
-
69. 匿名 2019/11/29(金) 21:33:12
加藤さんはお金あるし誰にも迷惑かけてないと思うからいいけど、いい大人が何万もゲームに課金してしまうようなことが儲けとなりビジネスとなるスマホゲームなんて、心の底から無くなればいいと思う。ゲーム依存症の人口増やしても日本にとって何もよいことはないと思うから。+3
-5
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 21:35:34
>>3
データに何やってるの?が真っ先に浮かぶんじゃない?+9
-0
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 21:35:37
>>3
課金は何にも残らないから服とは違うと思う
趣味の一環+7
-8
-
72. 匿名 2019/11/29(金) 21:36:59
>>3
私は課金しないタイプだけどわかる。
趣味にお金使ってるんだからいいじゃん、って思うけど。
お金の使い所はそれぞれだよね。
私も趣味に使うほど金欲しいとは思うけどw+29
-1
-
73. 匿名 2019/11/29(金) 21:39:08
>>3
多分、【基本は無料でできるゲーム】だからだと思う。
服だって美容院だって無料が基本ではないからお金を使うのが当たり前という認識。
ゲーム課金は無料でも充分遊べるのにさらにはまり込んでお金を使うから世間的に見て悪みたいになるのかな。
あと、終わりがないからじゃないかな?
ドラクエみたいにENDがない。ずーと続く限りずーと課金ループ。そこも怖いと思う。+15
-4
-
74. 匿名 2019/11/29(金) 21:46:26
>>69
私もそう思う
特にガチャは取り締まったほうがいい+1
-4
-
75. 匿名 2019/11/29(金) 21:47:03
加藤の一万円は100円!いや10円だよ!
稼いでるんだから。
一般人の旦那さんだったらダメだけどね。+2
-0
-
76. 匿名 2019/11/29(金) 21:47:42
お金持ちこそ課金して欲しい
私は最近、課金のガチャよりトレーディンググッズの方が自制効かなくなりそうで怖い
BOXで揃わないタイプのやつ
課金よりグッズとか言う人いるけど、ジャンルに寄っては大して変わらないんだよな⋯
グッズは売り切れるし+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/29(金) 21:47:44
>>2
だよね。
ちょっとズレるけど、ビルゲイツがカジノで1億使おうとなんとも思わない。
生活保護でパチンコ行って千円使ってるのとか知ると殴りたくなる。
加藤は自分で稼いでるし、数万円を趣味に使おうが家計は余裕だろうから好きにしたらって思う。+17
-0
-
78. 匿名 2019/11/29(金) 21:47:50
本当一回課金すると麻痺するよね。。そしてまたガチャ引いてガッカリ。。+1
-0
-
79. 匿名 2019/11/29(金) 21:52:01
全然普通。
+1
-1
-
80. 匿名 2019/11/29(金) 21:54:01
ヒマな人はコツコツとガチャ券とか集めて頑張るけど、お金持ちのヒマなしな人は課金で頑張る💪ゲームが存続出来るのも課金者のおかげ。+4
-0
-
81. 匿名 2019/11/29(金) 21:58:10
50でタバコ辞める言って視聴者に半年くらい引っ張って、結局辞めないメンタルだからね。山里がそのネタ軽くイジったらガチギレ。やばいって言葉が口から出るのがすごいわ。+2
-1
-
82. 匿名 2019/11/29(金) 21:58:20
いくら稼いでいようが、やばいって思ってるのに辞められないって課金は良くないと思う。その都度納得して趣味の範囲内と思える課金じゃないと後で響いてくる+1
-2
-
83. 匿名 2019/11/29(金) 21:59:32
>>3
ギャンブル依存と同じだから確率操作もあるし、配信終わったら無の世界。服は手元に残る。
+13
-4
-
84. 匿名 2019/11/29(金) 22:00:03
>>13
逆じゃね?+4
-2
-
85. 匿名 2019/11/29(金) 22:05:19
お金が無いのに無理して課金して、のめり込んだ挙げ句日常生活もままならなくなるのが問題なんでしょ?
だったら加藤さん当てはまらないじゃん。+3
-0
-
86. 匿名 2019/11/29(金) 22:06:30
最近の男はこんなのばかり
宇野昌磨くんもだよね+0
-2
-
87. 匿名 2019/11/29(金) 22:09:45
仕事ちゃんとしてて息抜きになってるなら別に問題なし+0
-0
-
88. 匿名 2019/11/29(金) 22:15:30
中毒性のあるゲームは正常な感覚を敢えて麻痺させるようにプログラミングしてるからね。
+1
-0
-
89. 匿名 2019/11/29(金) 22:16:55
酒飲みの知人からアプリ(ゲーム)に課金するの無駄金だと馬鹿にされた。
あんたが酒飲んでつまみ食ってう○こ製造してる方が無駄金だと思うけどw
お金の使い道は人それぞれだから私は本人には言わないけどね+3
-0
-
90. 匿名 2019/11/29(金) 22:17:53
>>3
ギャンブル味があるからじゃない?+9
-0
-
91. 匿名 2019/11/29(金) 22:19:14
夫がまさに依存症で困っています。
証拠を隠蔽してまでやってる。
もう、どうしたらいいのかわからない。
+1
-0
-
92. 匿名 2019/11/29(金) 22:20:10
金あるならお好きにどーぞだけど普通の収入以下だとワンポチで4、5千円消えるのはやべぇよ+0
-0
-
93. 匿名 2019/11/29(金) 22:21:18
私はサ終も考えて、それでも課金して今楽しみたいアプリにだけ課金してる。+1
-0
-
94. 匿名 2019/11/29(金) 22:27:15
子供がこっそり課金してた、、+0
-0
-
95. 匿名 2019/11/29(金) 22:28:11
>>3
ゲームしない人間が、エスカレートして多額のお金を注ぎ込んでしまった話を聞いたりすると大丈夫かなと心配になるからかなぁ。
買い物依存症ならブランド品ばかり買ってきたり
整形依存症ならしょっちゅう顔変わっちゃったりするけど
ゲーム依存でうん100万も課金してても見ててわからないから。
私は課金してなくても家族よりゲーム優先が基本になってきた辺りで夫として嫌になるけどね。私だって基本的にスマホより家族優先してるつもりだし。+5
-0
-
96. 匿名 2019/11/29(金) 22:32:33
子ども部屋おじさんや引きこもりニートが、年老いた親に課金の代金を支払ってもらいながらゲームにのめり込むのとは違うからね。+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/29(金) 22:37:14
>>3
架空の物に使ってるからじゃない?
そのゲーム消えたら何も残らないじゃん
叩くというより可哀想ってかんじ
ちなみに私は一切課金してない+0
-6
-
98. 匿名 2019/11/29(金) 22:38:49
私もお金あったら推しを引くまでガチャ回しまくりたい。+0
-0
-
99. 匿名 2019/11/29(金) 22:40:13
五万つかって欲しいカード引けなかった時があって
その後、ああ、今あの時の五万円があったらな……て思うこと多々あって
それから課金してない。
ゲーム運営さんへのお布施のつもりでやったところで千円とかその辺にすることにした+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/29(金) 22:43:45
みみっちい額。
真のガチャラーは100万単位で回す。+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/29(金) 22:55:19
>>17
意外だよね~!
課金するとか意味分からんって言いそうなキャラだと勝手に思ってしまってた(笑)+3
-0
-
102. 匿名 2019/11/29(金) 22:56:55
>>100
>>91です。夫がまさにそれ…
+0
-0
-
103. 匿名 2019/11/29(金) 23:13:11
一億位、年収ありそうだし、いいじゃん。+0
-0
-
104. 匿名 2019/11/29(金) 23:14:55
私は課金どころかゲームも疎いけど何が悪いのか理解できない。他の趣味に10万使うのと何が違うんだ+2
-1
-
105. 匿名 2019/11/29(金) 23:23:36
わかる
1回課金すると次から抵抗なく課金しちゃうんだよね〜+0
-0
-
106. 匿名 2019/11/29(金) 23:44:19
熱中したら冷静さは失われるよね。
ギリギリで止めれるならまだしも全掛けする人は危ない。+0
-0
-
107. 匿名 2019/11/29(金) 23:55:46
私もデパコスもネイルも興味無いから、それらに使うなら課金したいかな
コスメもネイルもずっと残るもんじゃないし
でもこういうのにお金使ってる人は勿体ないとか言われないよね
課金だとガチャみたいなギャンブル要素があるから悪く言われるのかな
絶対手に入るやつや天井付きのガチャもあるんだけどね+3
-1
-
108. 匿名 2019/11/30(土) 00:04:47
有野を見習えよ+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/30(土) 00:06:04
どのゲームでもランキングトップには芸能人がいるんだろうなと思いながらやってるわ。+0
-0
-
110. 匿名 2019/11/30(土) 00:39:58
>>3
元彼が万単位で課金してた。
私は課金に対して良いイメージがなかったので、
やめなよ。ってヒキ気味に言ってました。
しかしその彼は、
プレステ買ってゲームソフト買うのと何が違うの?って。
確かにどちらも同じく「ゲーム」ではある。
ケータイゲームにハマってるうちはプレステもWiiもやってなかった。
課金って、度が過ぎない限りは、最初のイメージほど「悪」ではないのかも。
ラインスタンプ買うのと同じ感覚かも。+1
-2
-
111. 匿名 2019/11/30(土) 01:40:33
私コンビニ店員なんだけど
毎日3万課金するお客さんいてびっくりした
買い物も沢山してくれるし
どこのセレブなの〜!と最初は思ったけど、自分の働いたお金で好きなもの買ってるだけだもんね
感じの良い人だし、見た目もキレイなお姉さんで好きだわ+2
-0
-
112. 匿名 2019/11/30(土) 02:50:23
それよりたいぶ前に言ってた春菜の300ギガだったけ?そっちのほうがヤバイよ。+0
-0
-
113. 匿名 2019/11/30(土) 02:57:13
>>111
それネットショップで使うんじゃないの?クレジットカード持ってなくてチャージ方式の。+0
-0
-
114. 匿名 2019/11/30(土) 03:30:32
課金は課金でもスタミナ課金や確実に手に入るアイテムに課金するのとギャンブル性の高いガチャ課金は別に感じる
ガチャに金つっこんでる人はギャンブル依存症の素質ありそう+2
-0
-
115. 匿名 2019/11/30(土) 04:11:18
>>3
あまりよろしい金の使い方じゃないから。
スマホゲームに飲み込まれてるから。
バーチャルのものに、リアルの現金をつぎ込むのは飲まれてるよ。負けを取り返すために金をつぎ込むギャンブルと同じ金の払い方+4
-0
-
116. 匿名 2019/11/30(土) 04:16:07
みんな良いじゃん良いじゃん言うけどゲーム課金やめられないなんてロクでもないよ
金の問題じゃないよ
+0
-3
-
117. 匿名 2019/11/30(土) 04:31:31
>>3
ギャンブルに費やすのに近い使い方だからだよ+3
-2
-
118. 匿名 2019/11/30(土) 05:12:48
>>113
そうなのか
グーグルカードだから勝手にゲーム課金だと思ってた+0
-0
-
119. 匿名 2019/11/30(土) 05:25:33
課金が悪いとは思わないな
ゲーセン感覚でしょ
ただ貧乏で金がないのにゲームに依存してるのはダメだと思う+0
-0
-
120. 匿名 2019/11/30(土) 06:01:12
仕事減るのかなと思ったが減らないね〜。
吉本内でも、力あるんだろうね。+0
-0
-
121. 匿名 2019/11/30(土) 06:19:07
そうなんだよね〜一回課金しちゃうともう無課金ではやっていけない。
なんやかんやで毎月5千〜1万円課金してるわ。最近は漫画アプリだからネカフェこもった方が安い気もする。+0
-0
-
122. 匿名 2019/11/30(土) 08:49:00
>>3
小遣い範囲でやらないから止めさせたいんじゃない?
小遣い範囲なら全然問題ないんだけど、生活費を使うようになるとね…。+1
-0
-
123. 匿名 2019/11/30(土) 09:50:33
加藤浩次が課金してることに
驚き!!
ゲームなんかに課金くだらない!
って言う側っぽいからw
ゲーム好きにもビックリ!+1
-0
-
124. 匿名 2019/11/30(土) 10:08:42
ハマるタイプならやばいだろうね。
使いたくなくて使ってるわけだから。+0
-0
-
125. 匿名 2019/11/30(土) 10:13:35
こういうゲームはサービス終了したら「無」
なんにも残らないよ+0
-0
-
126. 匿名 2019/11/30(土) 11:52:41
収入に見合った課金ならいいと思います。
収入に見合わない課金はダメだけど。
ゲーム課金だとたまにデータが消えれば無になるとか
言う人いるけど課金してる人は百も承知で課金してるし。
その時楽しく遊べればいい。
その時楽しむ為にお金を払うと言う意味ではどんな趣味でも似たようなものじゃないかな。
+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/30(土) 13:25:34
かなり昔に課金はあるけどあれはマヒするから危険。いいか、いいかでドンドン行っちゃう。まあ了解済で課金するのは各々の勝手だから良いんじゃない。まあ一万位で済んでればマシな方。今は絶対に課金しない事にしてる。っていうか諦めるね。+0
-0
-
128. 匿名 2019/11/30(土) 13:49:20
以前から小学生の子供に叙々苑の最高級和牛ばかり食べさせてたり、お金が余ってしょうがないのでしょうよ。ストレスで鬱になるくらいなら、ゲームで課金してストレス発散してればよろし。
収入的にローンもなくて、貯金もあってもう年100万課金しても生活なんて余裕のヨッちゃんイカでしょうに。+0
-0
-
129. 匿名 2019/11/30(土) 16:45:45
GO HOME!
チワワちゃん+0
-0
-
130. 匿名 2019/11/30(土) 19:53:47
金ある人がどんどん使えば良いじゃん
ない癖に借金してゲーム依存になるのはアホだけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いコンビ、極楽とんぼの加藤浩次(50)が29日、MCを務める日本テレビ系「スッキリ」(月~金曜前8・00)に生出演。ゲームに「万単位」で課金していることをぶっちゃけ、「俺、ヤバいよ…」とこぼす場面があった。